OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラケース・ポーチの選び方

2017/11/05 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 aisia4448さん
クチコミ投稿数:14件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度3

今日TG-5を注文しました(まだ届いていません)。
アウトドア設計の頑丈なカメラなので、
移動時は首から下げたりやポケットにしまったりウェストポーチに入れるなど程度でも目立つ傷は付かないと思っています。

ただ、コンバーターアダプターCLA-T01とC-PLフィルターも持ち歩きたいのです。
移動時に外れて落としてしまってはいけないので、
カメラケースorポーチに入れると解決するのでは…?と思ったのですが、どのように製品選びをすれば良いでしょうか?

純正オプションのページで紹介されている「CSCH-107」や「CSCH-121」でも間に合うのでしょうか?
常時CLA-T01とC-PLフィルターを付けた状態でいるならば入りそうな気もするのですが、
取り扱い方として間違っているようなような気がしています。

書込番号:21333102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/05 07:02(1年以上前)

aisia4448さん
、、、

書込番号:21333400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/11/05 08:02(1年以上前)

ケース、ポーチはある意味嗜好品ですので、やはり自分で探した方が
良いと思います。

カメラ店、家電量販店の店頭を巡りながら探すのも楽しいです。
あーでもない、こーでもない、イヤイヤこれはチョット???
脳内会議が時折紛糾しながら楽しめます。

私は店頭で見つけた後でネットで探ったページです。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/graphgear/index.asp
このページの一番下
参考収容寸法:W65×D40×H105mm  DGB-023シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/index.asp

カメラはパナのTX1(コンデジでも少し大き目かな?)ですが
スナップ式のベルト通しが付いてるので取り外しも
ベルトを抜かなくて良いので楽ですね。

書込番号:21333503

ナイスクチコミ!1


スレ主 aisia4448さん
クチコミ投稿数:14件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度3

2017/11/05 11:37(1年以上前)

>DLO1202さん
なるほどー、純正こだわらずとも良いのですね。
カラビナとアクセサリを入れるポケットの付いていて、
それでいてサイズの合う使い勝手の良さそうな品を探してみます。

純正「CSCH-107」についてももし店頭にあれば手にとって見てみようと思います。
ご返事ありがとうございました!

書込番号:21333989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/05 13:08(1年以上前)

>aisia4448さん
こんにちは。

たしかに>DLO1202さんが仰るように
ケースって嗜好品ですんで個々の好みによりますね。
また、それだけに選択肢は山のようにあります、
何かお薦めといっても余り意味がないかもしれませんねぇ。。。。。

スレ主さんの意向としては、
なるべく軽快に持ち歩きたいようなので、
フィルターとコンバーターのためにケース、
というのは本末転倒のような気もしますが、
TGには耐衝撃性があるといっても
ガラス面やフィルム面があるので
鞄の中でもある程度の保護が必要かもしれませんね。

拙はエツミのクッションポーチを使っています。
汎用とレンズ用がありますが、
コンデジ用にはSSサイズで余裕です。
口を開けておけるので即応性もあります。
ただし、デザイン性は良くありません(;^_^A
(まぁバッグの中ですんで。。。。)

拙はTG4ですが、
シャッター速度優先がないので
コンバーターでのフィルターワークは特にNDを多用します。
釣魚行に持って行くことが多いので
水面の描写や水の流れを止めたいときにPLとNDは必須です。。。
また、フラッシュ用のアダプターも秀逸なので携行します。
(まだお試しでなければぜひどうぞ)

ただ、これらの小物は別途収納ということですんで
予備のバッテリーや充電機も含めて
まとめているのが通常装備です。。。。
山行や釣魚行などアウトドア系のフィールドでは
フィルターはソフトケースではなくハードケースに入れます。
実は購入時のケースが一番便利だったりします。
マルミのケースは人気があり別売もしています。
拙は小物類は防水性を考えてチビペリカンに入れています。

スレ主さんが仰るように
現地で軽快に持ち歩くときには、
裸で機体を持ち歩くかポーチで良いと思いますし、
そのときのコンバーターは
ポケットやポーチのなかでいいのでは、と思います。
フィルターだけは先のハードケースにいれて、
ということでいいんじゃないでしょうか。

TG、楽しいカメラですよ。楽しんでくださいね。

書込番号:21334200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aisia4448さん
クチコミ投稿数:14件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度3

2017/11/05 14:19(1年以上前)

>ロケット小僧さん
こんにちは。

よく山間部の川などで岩石や鉱物を採集する
フィールドワークを楽しんでいます(海や川に潜ったりはしません)。
その関係で、様子を写したり、帰宅後に戦果を写したりしています。
TG-5でそれがより楽しめるのではないかと思って購入を決断しました。
顕微鏡モードと深度合成機能は帰宅後の石撮影には大変便利そうです。

ザイルなどを使うような大変なことはしないのですが、
それでもリュックからカメラを取り出すのは採集を中断することになり
手間になるのでポーチがあればいいなと思っていました。
サッと取り出せてサッと仕舞うことのできたら良いですよね!
撮影枚数が増えそうです。

釣りだとPLとND両方あると良い画が撮れそうですね!
発光に関しては内蔵ストロボだけでしばらく試してみるつもりです。

私は水中の石も撮りたいのでPLフィルターを多用したいのですが、
車移動時などではハードケースに入れると良さそうですね。

フィールドワーク中は装着した状態でポーチに入れたいと思っています。
ということで、コンバーター+フィルターを付けた状態で収納可なポーチ
(そしてハードケース)を用意すれば良さそうだなと
お二人のアドバイスを読んで感じました。

ロケット小僧さんもこれからも釣りと撮影を楽しんでくださいね!

書込番号:21334319

ナイスクチコミ!1


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/05 14:37(1年以上前)

コンパクトカメラ用で、入れるところが二重になっているというか2つ付いているケースがありますよ。
大手カメラ店に行くと大量にデジカメ用ケースが売ってるのでよく見かけます。そういうタイプはコンデジ本体とアクセサリーを一緒に収納するのにぴったりかと思います。

ネットで探すと同じものがなかなか出てきませんでしたが、たとえばこんなタイプとか、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRS4UG3/ref=psdc_2285034051_t1_B00DUGZEWK

こういうのもありますね。
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-L%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00DUGZEWK?th=1

他にもいろいろあると思うので、探してみると良いと思いますよ。
純正は高いですし、デザインの選択肢も無いですからね。

書込番号:21334348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/05 14:57(1年以上前)

CLA-T01とC-PLフィルターをつけっぱなしのままケースに入れたいということなら、普通のコンデジケースで良いと思います。
見たところそう大して出っ張るわけでもないし、多少大きさに余裕のあるサイズを買っておけば大丈夫かと。
カメラとコンバーターが届いたら、店舗で実際に入れてみてちょうどいいのを探してみては。

まあ先ほどのリンクのような二重のケースなら、フィルターを外してる時も収納できますからそのほうが便利かなとは思います。

書込番号:21334379

ナイスクチコミ!1


スレ主 aisia4448さん
クチコミ投稿数:14件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度3

2017/11/05 14:57(1年以上前)

>kfib5vrさん
こんにちは。
具体的な商品例のご紹介ありがとうございます。
店頭へ行くのは明日以降になりそうなので、
それまでにどんな製品があるのか情報収集しておこうと思います。

HAKUBAのSサイズ…良いかも?

書込番号:21334381

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisia4448さん
クチコミ投稿数:14件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度3

2017/11/05 15:07(1年以上前)

>kfib5vrさん
都市部の店舗のようにサンプルを試せたらいいのですが、田舎なので…。・゚・(ノД`)・゚・。
御三方からいただいたアドバイスが活用できるように
時間を掛けて今日午後からネットで商品リサーチを楽しもうと思います!

重ねてありがとうございます。

書込番号:21334398

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisia4448さん
クチコミ投稿数:14件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度3

2017/11/05 17:16(1年以上前)

HAKUBAのツインパック カメラポーチ Sサイズ(SPG-TPCPS-RD)
http://kakaku.com/item/K0000232382/
内寸法1 : W70×H120×D15mm
内寸法2 : W70×H120×D35mm
重量 : 約50g
材質 : ポリエステル
開閉方式 : ファスナー式
カラビナとベルト通し付き

サイズが緩すぎない程度にゆとりがありそうなので、これを狙ってみようと思います。
お求めやすいですし、不都合があったら代わりに小石入れ用ウェストポーチとして使えそうです。

書込番号:21334719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

二重ロックに欠陥あり

2017/11/04 13:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:3件

機能的には良いカメラのように思えますが、コネクターカバー等を二重ロックしても勝手に開いてしまう欠陥があります。防水ハウジングを使わなければ単体での水中撮影は安心してできません。また、4本あるロックレバーの耐久性等に問題があるのか、手で触れないカバーの中でプラスチックのツメが折れる可能性があります。オリンパスのサポートセンターではこの設計上の欠陥を認めませんが、あらかじめ購入される方は留意しておいてください(嫌がらせや冗談ではありません)。

書込番号:21331514

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 14:51(1年以上前)

>サン一番さん

残念です。

書込番号:21331694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/05 07:05(1年以上前)

サン一番さん
あぁ〜あぁ〜


書込番号:21333409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/11/05 17:14(1年以上前)

>サン一番さん

同社のTG−870の開口部は開き難い構造になってますし、開口部は1か所のみです。

何で後から出たTG−5に良い部分が引き継がれないのか、残念です。

開口部の構造と防水性に付いては、同じジャンルのデジカメの中ではニコンのAW130やW300が一番良く出来てると思います。

カメラとしてはTG−5が圧倒的なんですけどネ。

書込番号:21334712

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

TG-5 機能ダウン 電子ズームがない!!

2017/10/10 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:1件

ダイビングのマクロ系の小さい魚を撮るのがメインで
TG-2からTG-5に買い替えましたが、電子ズームがない!!!
光学ズームの4倍のみ。。。
まさかの機能ダウンでした。。。(そこまで確認しないのが悪いと言われれば、それまでですがね。。。)
寄ると魚に逃げられるし、逃げない範囲で撮ると、小さい画像で、いまいち!!
残念です。
TG-5は、使わずにTG-2で潜ってます。。。

書込番号:21267388

ナイスクチコミ!8


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2017/10/10 18:14(1年以上前)

こんにちは。

マニュアルのP.20にデジタルズームの記載がありますが、これではないのですかね?
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_tg5.pdf

「デジタルズーム」で調べてみようと「さくいん」を見ましたが記載ありませんでした。
さすがオリンパスの取り説ですね(苦笑)
どこかに載っているかもしれませんし、どこにも載っていない可能性もあります。
でも液晶に表示があるということは機能としては存在するのかなと思います。
スレ主さんが求める「電子ズーム」なのかは分からないのですが。

書込番号:21267481

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2017/10/10 18:19(1年以上前)

追記

上記P.20のFにデジタルズーム倍率の項目があります。

書込番号:21267495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/10 18:19(1年以上前)

>マニュアルのP.20にデジタルズームの記載がありますが、これではないのですかね?

むしろその記載が“誤記”である可能性も?

たとえば、次のページ(TG-5 と TG-4 のおもな違い)にはデジタルズームの記載はありません。
TG-4には明記されているのに。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006491

いずれにしても詰めが甘いですね、オリンパス。

書込番号:21267498

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/10/10 18:49(1年以上前)

p.20のx2は顕微鏡モード時のデジタルズームでは。(アイコンに虫眼鏡の画があります。)


書込番号:21267580

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2017/10/10 18:57(1年以上前)

そうなんですかね(^^;)
でも注釈に、

*1 [n顕微鏡コントロール](P. 30)使用時は常に表示されます。

とあるのでデジタルズーム自体は存在するんだと思ったんですが。
もしかしてしおしおだにさんが仰るように誤記なんでしょうかね??

書込番号:21267603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/10/11 15:13(1年以上前)

>akasakiginpoさん

>TG-5は、使わずにTG-2で潜ってます。。。

私は主にTG−2とTG−870を水中で使ってますが、いずれもデジタルズームはオフにしていて、必要性を感じて居ません。

デジタルズームでどアップに撮れたとしても、結局は後からPCでトリミングした場合と結果は同じですよね?

TG−5にデジタルズームが無いんなら、逆に欲しくなってきました。

書込番号:21269706

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/12 01:43(1年以上前)

akasakiginpoさん
トリミング。

書込番号:21271368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/12 22:09(1年以上前)

こんばんは。
初めまして、TG-5ユーザです。

TG-5は、通常時のデジタルズームは使えないと思います。
(TG-4は通常時も使えたのですね。)
ただし、顕微鏡コントロールモードは、デジタルズームだと思います。
画素数は変わっていないようですので、トリミングと同じではないと思います。

書込番号:21273422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/10/16 09:40(1年以上前)

>青いさるさん
>画素数は変わっていないようですので、トリミングと同じではないと思います。

「デジタルズームは画素数が減り、画質が低下します。」って、いろんなサイトに出てますけど、確かに画像ファイルのデータでは画素数は全く同じですよね。

ただ、ファイルサイズは減っています。

ズーム倍率と比例するほど大幅に減ってるわけじゃ無いんですけど。

TG−5がデジタルズームだけでなく、なぜ超解像ズームまで無くしてしまったのか、確かに疑問ですね。

私には不要なんですけど、超解像だけでも残しておいた方が良かったのかも知れません。

書込番号:21282224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/25 21:23(1年以上前)

TG-4の「超解像ズーム」にはこんな説明が書いてありますね。
『従来のデジタルズームとは異なり、画像の劣化を抑えて撮影できます。』

具体的にはどんな仕組みなのかよく分かりませんが、似非ズームであっても4倍よりは8倍が良いかな。
※嫌なら使わなきゃあ良いんだし。
単純なデジタルズームに関しては、あえて搭載しない選択も分からなくはないですが…。

書込番号:21630600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

標準

写真の削除について

2017/10/05 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:20件

みなさんこんにちは
いつも楽しく見させていただいてます。
連写したときなど不要な写真をたくさん削除する場合、一つ一つボタンを、押してチェックマークを付けて削除するしか方法はないでしょか?
ダダッとまとめて消したいのですが…。面倒で困ってます。
良い方法がありましたら教えてください。

書込番号:21254812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/06 06:04(1年以上前)

シュウ専用さん
メーカーに、電話!

書込番号:21255125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/06 06:06(1年以上前)

その日撮った写真データはとりあえず全部PC移して、そのSDカードは必要あらばカメラ内フォーマットして真っ新に!

がデジカメ使う上での基本ではないしょうか?


大きい画面で見た方が写真の良し悪しが分かりやすい・・・。


データ管理するPCを持ってないというなら、せめて15インチクラスのノートPC買いましょう。

書込番号:21255129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/06 06:15(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

>その日撮った写真データはとりあえず全部PC移して、そのSDカードは必要あらばカメラ内フォーマットして真っ新に!
>がデジカメ使う上での基本ではないしょうか?

え!?そうなんですか??
私、そのような使い方をするようになったのって、一眼レフを購入してからですけど・・・(^_^;)
もちろん、定期的にパソコンに取り込んではいましたが、コンデジで即フォーマットはしたことないです。
今所有しているコンデジのSDカードにも、数年前の写真が入ったままですよ(笑)
たまにスマホ感覚でコンデジ内の過去撮影写真を見せたりするのも楽しみの一つかなと。
私がおかしいのかなぁ・・・(^_^;)(^_^;)


>シュウ専用さん

カメラ内で一括削除があるかどうかはわからないですが、SDカードはパソコンで読み込めると思います。
パソコンでSDカード内の画像フォルダを開いて、そこにある写真情報一覧からまとめて一括削除するのが速いのでしょうか。
とりあえず撮るだけ撮って、パソコンに取り込む時にSDカードの中身を整理するのがいいのかな。

書込番号:21255145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/06 06:39(1年以上前)

>9464649さん

あれま!
私はその日に撮った写真はその日の内にPCに取り込むがセオリーだぞ!と言い聞かされてたので実行してました。

宿泊等は別ですが、
それでも自宅に帰ったら出先で撮った写真はとりあえずPC(外部HDD等)にバックアップするのが習慣で
使用してるメモリーはフォーマット(リセット)するが当たり前になっています。

信頼性の高いメーカーのSDカードはデータ破損する確率は低いと思いますが、
バックアップ無しで破損した時のリスクを考えると出来るだけ早めにデータを移したいかなと・・・(汗)


コンデジで撮った過去の写真は一旦スマホに移してから見せる事が多いです(画面が大きい(笑))

クラウドサービスでもシェアできますしね(笑)

書込番号:21255180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/06 07:22(1年以上前)

撮った写真は、ワン イベントごとに、PCにコピーで移してPC上で選別削除。カメラ上での削除は滅多にしません。
※コピーモードで移動するのはトラぶった時のデータ損傷を避けるためです。
その後、カメラに戻したメディアはフォーマットしてデータ消去します。

また、散歩・日常記録・試写は、その日のうちにデータを切り取ってPCに移してます。
連写してなければ数十枚なので、普通はその折りに選別削除。
切り取り移動ですからメディアは既に空なのでフォーマットはしません。

なお、電池充電の折にメディア フォーマットと内蔵時計の時刻確認。

書込番号:21255237

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/10/06 09:09(1年以上前)

カメラ内にたくさんある画像のうち必要なものだけを取って置き残りを削除する、これをダダッと(スマートに)なさりたいというわけですね。頭の中で考えてみました。

1)カメラ内操作
  ア)必要な画像が少数ならまずそちらを内蔵メモリーかどこかに移し、残りを一括削除。
  イ)必要・不必要が半々なら、これはいちいち選び分ける手順は欠かせません。
  ウ)不必要で消したい画像が少数なら、これは楽です。ちょっとのガマンです。

  問題は、(ア)ができるかどうかです。

2)パソコン上操作
  これは、省略します。


書込番号:21255396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/06 09:59(1年以上前)

消去する画像の方が多いなら、必要な画像にプロテクトをかけて、それ以外を一括消去してみては如何でしょうか?

書込番号:21255459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/06 11:17(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
もちろん、PCには取り込むのですが、コンデジはJPEGでしか撮影していないですし、消すほど撮影しないよなという感じでデータ残してます。
一眼レフは取り込んだらフォーマットするのですが。
やっぱり私がおかしいのでしょう(^_^;)

書込番号:21255561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/10/06 14:49(1年以上前)

ふたたび失礼します。

上の豆ロケット2さんご案内の「プロテクトをかけて、それ以外を一括消去」はいいやり方だと思い、手元のオリンパスSH-25MRで「単写した」複数枚について試してみました。

1)先ず、ふつうの消去方式
 「再生メニュー」の「消去」で一覧を出しOKボタンでチェックを入れて行き「選択消去」を行えば終わりです。

2)プロテクト方式
 背面メニューボタンで「再生メニュー」へ進み「プロテクト」で一覧のなかからプロテクトする画像にOKボタンでチェックを入れます。

 このあと「プロテクト」メニューを出て、サブメニュー「消去」を開き「全コマ消去」を実行しますとプロテクトのかかった画像以外を一括消去という手順です。

 さて、ここでですが、この「プロテクト次いで消去」操作のあとまた多数枚を撮影されその一連の画像から再度多くを選んで消去という操作を繰り返されるのなら、後者の、豆ロケット2さんおっしゃるプロテクト方式が間違いがないと考えました。


書込番号:21255938

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/10/06 21:27(1年以上前)

ぜんぜんお役に立ちそうもないことでたびたびお邪魔をし、すみません。

1)上で、欲しい画像にプロテクトをかけ残りは一括消去というやり方について書きましたが、よくよく思えば「プロテクト以外は消去」ということになると、連写以前の、あるいは以後の、欲しいすべての単写画像にプロテクトをかけねばならなくなります。

2)どうやら、自分は出すぎたことをしていたのかも知れません。連写で多数の画像をお撮りになりまた多数の画像を消去なさると思われるプロの方に(「デジタル一眼カメラすべて」で)おたずねになるのが早道かも知れません。


書込番号:21256879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/06 21:46(1年以上前)

>やっぱり私がおかしいのでしょう(^_^;)

そんなこと、その人次第の(最もやりやすい、よりメリットを感じる)やり方でやればよいことであって、
どれが基本とか、私がおかしいとか、判断(判定)することに意味はないと思います。

それよりも、スレ主さんの相談に答えることに注力しましょう。

書込番号:21256940

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/06 21:49(1年以上前)

私は、コンデジ、一眼レフであってもメモリーカードは、
適当な時期にPCに落とし、その都度フォーマットはしています。

いらないデータはPC上で消去しています。





書込番号:21256949

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/06 22:03(1年以上前)

データって消しても断片的に残って
フォーマットしないと?蓄積されるようですからね・・・

書込番号:21257007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/06 22:29(1年以上前)

>laboroさん
私の提案について検証して考察していただきありがとうございます。

>よくよく思えば「プロテクト以外は消去」ということになると、連写以前の、あるいは以後の、欲しいすべての単写画像にプロテクトをかけねばならなくなります。

その通りです。
TG-5の取説を見る限りでは、TG-4にあったグループ削除は無さそうですし、「同日に撮った画像削除」とか「ここからここまで削除」といったゴッソリ削除する方法は無さそうです。
一枚一枚チェックを入れて一括削除しかないように取説からは読み取れます。
で、「一枚一枚チェックを入れて」という作業が面倒だとスレ主さんはおっしゃられるので、「消去する画像の方が多いなら」(=残す画像の方が少ないなら)という条件下なら、プロテクト画像以外を一括削除という方法なら「一枚一枚チェック」の作業は少なくて済みますよ〜・・・というのが私の提案です。

まぁ恐らく、カメラ内での画像管理はお勧めは出来ず、パソコンなどでの管理を前提にしているのでしょうね。

書込番号:21257093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/10/06 23:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。本体でちまちまやらずにPCでやるのが一般的なんですね。なんだか目からウロコでした。ありがとうございました!

書込番号:21257327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/10/07 22:05(1年以上前)

>シュウ専用さん

私も本体で削除してると、うっかり消しちゃったことが何度も有って、特に動画をピンボケ写真と勘違いして消してしまったときは落ち込みました。

ただ、本体のSDカードに過去の作品も残しておけば自分で楽しんだり誰かに見せたりし易いって面も確かにあると思います。

でも、それらはタブレットやスマホに入れておかれた方がカメラのモニターよりも見易いのでは?

クラウドに上げておかれれば容量も気になりませんし。

書込番号:21259765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/07 22:21(1年以上前)

>シュウ専用さん
SDカードの中身もパソコンでファルとしてチェックできますし、大半の方はパソコンにバックアップ取りますからね。
でも、PCでやるのが一般的なのか、一枚ずつ確認しながら消去するのが一般的なのかは微妙ですね。
カメラ内で撮影写真確認しますけど、気に入らない写真はそこで削除することも多いもので。

書込番号:21259815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/05 19:45(1年以上前)

シュウ専用さん
おう。

書込番号:21335059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

このTGシリーズ一区切り?…

2017/09/30 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


このTG一桁モデルは行き着くとこまで来ましたかね〜
カメラ内RAW現像もできるようになりましたし、細かい機能も盛り沢山です。

これ以上高画質を追究するとなると、センサーサイズアップしかないと思いますが、
ボディサイズも大きくなりますし、屈折レンズも新設計しないといけませんよね。

いずれにしても、カメラ自体が大きくなるので、また別の上位機種ラインアップが登場になるのでしょうか…


書込番号:21241645

ナイスクチコミ!1


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/30 22:35(1年以上前)

昨年末に生産終了直前のTG-870の方を買いました。当時はまだTG-4でしたが、顕微鏡モードは使わないので870にして正解でした。

ワイド端21mmと可動液晶が山登りで大活躍ですが、何より雨が降ってもカメラに気を遣わないで済むのは助かります。

なので次のネタは、ズーム域が広がって液晶が動くように…なってくれたらまた欲しいです(笑)。

個人的には、少なくなった画素数のおかげで画質は僅かながら向上したと思っているので、大きさと併せてそのまま変わらないでほしいです。

書込番号:21241898

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2017/10/01 02:56(1年以上前)

日頃E-M1やニコン一眼を使っていると、もう少しだけ高画素になって欲しいなぁ〜っていうか、高画質。
センサーサイズをあげてこれを出してほしいって思います^^

正直、今まで家族とお出かけはE-M1だったのですが、これを手にしてからはこちらばかりで
写真もそうですが、4K動画が綺麗すぎます♪

家族の動画は今まであまり撮ってなかったのですが、これを手にして幅広いフィールドでのスナップや動画
天候、場所関係なく使え本当にうれしいです。

なので、欲を言えばって話です^^

この大きさで、1インチサイズ詰め込んで欲しいなぁ〜なんてね♪

書込番号:21242309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/01 10:49(1年以上前)

saeko.70さん
まだまだ、いつてもらわんと

書込番号:21242924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/10/01 16:44(1年以上前)

>saeko.70さん

>このTG一桁モデルは行き着くとこまで来ましたかね〜

後は、アウトドア派向けとダイバー向け、別々の新製品を期待したいです。

どうしても、求めるモノが違い過ぎるので、別モデルの方がオリンパスさんも、少なくとも設計面ではメチャンコ楽になると思います。

書込番号:21243706

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

供給不足! 待ち期間はどれくらい?

2017/09/27 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

9月23日に予約しました。入荷したら連絡しますとのことでした。
想定外の売れ行きで品薄とのこと・・・入荷までどれくらい待たれていますか?

書込番号:21233326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/27 22:09(1年以上前)

都内のヨドバシカメラで9/1にお願いしたら運よく翌日に入荷しました。
他にも一緒に受け取りたいものがあったので受け取りは9/13にしましたが、その間にも何度か入荷はしていたそうです。

ただし店頭で「在庫あり」とするほど数は入荷せず、あらかじめ取り置きを依頼していたお客さん向けで出て行ってしまったと聞きました。

早く受け取れるといいですね。

書込番号:21234100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/09/28 06:09(1年以上前)

別機種

TG-5 赤、黒 10月中旬入荷予定と張り紙

お早うございます。

ヨドバシのカメラベストセラーランキング(2017年09月28日05:33に更新)を見るとTG-5は50位以内にすら入っていません。多分、売れているというよりかは特定の部品入手難による生産のもたつきが原因で市場への供給が滞っているのでしょう。オリンパスの他の製品の生産調整でも回せない新型センサーや耐結露性を増すために使用量が2倍になったガラスなどがそれに相当すると考えられます。
http://www.yodobashi.com/category/19055/19056/53149/ranking/

買えない分は相当数がニコンのW300に流れていると予想しますが、ヨドバシ梅田ではTG-5 赤、黒 10月中旬入荷予定と張り紙がありましたので、この頃までには鍋.comさんもさすがに入手出来ているでしょう。

書込番号:21234786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2017/09/28 10:16(1年以上前)

kensuke9623さん,sumi_hobbyさん
回答いただきありがとうございます。

sumi_hobbyさんの回答は当方も納得のいくものでした。
kakakuでの売れ筋ランクとヨドバシのランクにこんな乖離があるなんて知りませんでした。
kakakuサイトを鵜呑みにしてはダメなんですね。

オリンパス、“想定を上回る注文”で「Tough TG-5」が供給不足と発表 も
「Tough TG-5」の部品が供給不足 と読み取ると腑に落ちますね・・・
事実を案内してくれた方が親切なんですけどね。

期待せずに待つことにします・・・
ありがとうございました。


書込番号:21235167

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2017/10/01 02:17(1年以上前)

地域によって人気が違うんでしょうかねぇ〜

東海地区、愛知、三重の電気屋では結構現物見かけてますが^^

高額一眼レフとかになると見込み仕入する店舗限られてきますが
コンデジクラスだと人気機種は見込み発注があると聞きます。

ネットにはなかなか繁栄されない店舗があるからローカル店舗歩きも結構面白いんですよね^^

先日、近くのヤマダ電機にはニコンD300sが新品でレンズキット13万で売ってました(笑)アルイミスゴイデス

書込番号:21242289

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング