OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードの容量

2017/09/26 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:2件

TG-5のSDカードの容量についての質問です。
UHSスピードクラス3、SDスピードクラス10のSDカードにしようと思っています。
皆さん、どのくらいの容量のカードを使ってますか?

書込番号:21231217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/09/26 23:46(1年以上前)

UHSスピードクラスが設定されていれば、SDスピードクラスは事実上10です(理論上は6とかもあり得ますが、実際にそういった製品は見たことがありません)。

それはさておき、4K動画を撮ることがあるのなら、32GBぐらいはあったほうがいいように思います。別機種で64GBを使っていますが、さすがにそこまではいらなかったですね。

書込番号:21231667

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2017/09/26 23:49(1年以上前)

>ダイブヨシさん
SDXC UHS-I U3対応は64GBからになります。お買い得感は64GBですかね。

書込番号:21231675

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/09/26 23:57(1年以上前)

>SDXC UHS-I U3対応は64GBからになります。

SDXCは48GB以上だけど、 UHSスピードクラス3は16GB(SDHC)からあるよ。

書込番号:21231701

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2017/09/27 00:32(1年以上前)

>@yacchiさん
4k対応のカメラにSDHCのカード勧めるんですか?

書込番号:21231781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/27 02:09(1年以上前)

ダイブヨシさん
ファイルの容量は?

書込番号:21231900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/09/27 06:57(1年以上前)

>4k対応のカメラにSDHCのカード勧めるんですか?

それは4K動画をどのくらい使うのかできまる。4GBで5分と書いてあるから16GBで約20分、32GBで約40分。

書込番号:21232060

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2017/09/27 12:13(1年以上前)

>@yacchiさん
4kは動画ですよ、容量より転送速度が重要では

書込番号:21232693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/09/27 18:08(1年以上前)

SDXC、SDHCはファイルフォーマットの規格であり最大容量の規格。転送速度とは直接関係ない。
SDXCでUHSスピードクラス1もあれば、SDHCでUHSスピードクラス3もあるよ。
UHSスピードクラス3であれば、SDXCでもSDHCでも4K動画で使える。

あと、一つのファイルサイズは4GBが最大で、4K動画の場合、一回の最大録画時間は約5分らしい。

書込番号:21233407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/09/27 18:59(1年以上前)

みなさん、ありごとうございます。
64GB購入を検討します。
といっても、本体が買えない状況が続いていますが。。。

書込番号:21233530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/27 19:02(1年以上前)

ダイブヨシさん
うっ、、、

書込番号:21233538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイビング動画、一番キレイですか?

2017/09/21 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:73件

5万円以内位で、一番キレイに撮れるカメラorビデオカメラを買おうと思います。

●最重視
・水中の景色全体をキレイに撮りたい
 暗めの水中もキレイに撮りたい。

●少し重視
・小さい、軽い、纏まってる方がいい

●考慮しない機能
・解像度
・長時間撮影
・静止画


これが一番でしょうか?
他に考えてるのは、値段を抑えて、TG-Tracker ですが、
画質落ちてしまうでしょうか?

他にもお勧めのカメラorビデオカメラがあれば
お教え下さい
宜しくお願いします。

書込番号:21217170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/22 23:34(1年以上前)

>サトーださん

>他に考えてるのは、値段を抑えて、TG-Tracker ですが、
画質落ちてしまうでしょうか?

水中では動画しか撮らないって方にはTG-Trackerが最適かと。
>他にもお勧めのカメラorビデオカメラがあれば
お教え下さい。

ニコンのW300なら5万で十分にお釣りが来て、TG-Trackerと同じ30m防水なので、一応一般的なスクーバダイビングでも使えます。

TG−5は総合的に一押しですけど、プロテクタに入れないとスクーバでは使えないので、5万円はかなり超えてしまいます。

でも、水没の危険性も考えたら、本体15m防水&プロテクタがいいと思いますよ。

書込番号:21220567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/09/24 20:09(1年以上前)

TG-Tracker買うことに決めました。
踏ん切りが付かなかったのですが、背中を押されました。
有難う御座いました。

書込番号:21225454

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 marimomanさん
クチコミ投稿数:2件

いつも参考にさせて頂いています。
カメラに詳しくないので、ぜひご意見をお聞かせください。
現在写真は普段スマホ、子供の運動会や旅行の時にはNikon D7100を使用しています。
スマホだとプリントした際に微妙な仕上がりなこと。
旅行先や遊びが海や川、スキーなどアウトドアが多いので一眼レフより軽くて丈夫でいいのではないか。
という理由でこちらのデジカメの購入を検討中です。

ただ、海に深く潜るわけではないのと、普段使うにはできれば自撮り用にチルト機能が付いてるといいなと思っているので、防水でないデジカメに防水ケースでも充分なのかな?とも悩んでます。
予算が5万円の場合、みなさんならどのようなカメラを選びますか?
また、デジカメと一眼レフの使い分けはどのようにしていますか?ご意見、よろしくお願いします。



書込番号:21204992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/17 15:44(1年以上前)

>海に深く潜るわけではないのと、普段使うにはできれば自撮り用にチルト機能が付いてるといいなと思っているので・・・。

それならTG−5よりもTG−870の方が便利だと思いますよ。

防水性能もTG−5よりも事実上勝っています。
>防水でないデジカメに防水ケースでも充分なのかな?とも悩んでます。

TG−870は15m防水ですけど、プロテクタに入れると、チルト機能は使えなくなります。
>予算が5万円の場合、みなさんならどのようなカメラを選びますか?

私はダイバーなので、5万までだとニコンのW300しか無いんですけど、これから買い足すとしたら予算オーバーでもTG−5と純正プロテクタしか無いですネ。
>また、デジカメと一眼レフの使い分けはどのようにしていますか?

コンデジと一眼レフってことなら、シャッターチャンス優先か仕上がり優先かってことになりますけど、特に水中に於いては昔に比べると一眼レフの出番は激減してます。

でも、陸上でズームアップしたり、風景を撮ったりする際にはコンデジと一眼レフの差を強く感じますネ。

書込番号:21205041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 19:58(1年以上前)

>marimomanさん
私もカメラはあまり詳しくありませんが、一眼レフとTG-5を使用しています。
例えば登山の時は風景写真ならTG-5で、私としては十分満足な写真が撮れます。
ただ星空の写真を撮りたいと思うと、やはり一眼レフも持参することになります。

海や川でカヌーやボートなど、アウトドアに近い時はTG-5です。
遊覧船などであれば、水しぶきに気をつけて一眼レフを使用することも多いです。

夏のイベントでいえば、花火撮影も両者を使いました。
TG-5はライブコンポジット機能があるので、手軽に綺麗な花火が撮影できます。
個人的には一眼レフのバルブ撮影よりも場所も取らず、十分満足のいく写真が撮れるので気に入っています。
どのような写真を撮りたいかで使うカメラが決まってくることもありますが、どちらでも良い時は手軽さをとってTG-5にするか、より良い写真を撮るために一眼レフにするかという感じですかね。

他のコンデジとTG-5の比較については、TG-5はややゴツく可愛らしさはありませんが、顕微鏡モードやライブコンポジット機能など、面白い写真を撮る機能も優れていると思います。
また、あらゆるシーンで使用できるため、やはり使い勝手は良いのではないでしょうか。

参考になるか分かりませんが、素人ながらにそんな感じがしています。
花火はTG-5のライブコンポジットで撮影したものです。

書込番号:21205867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 20:01(1年以上前)

当機種

TG-5 ライブコンポジット撮影

すみません、花火の写真を添付し損ねました・・・。

書込番号:21205880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marimomanさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/18 10:00(1年以上前)

>潜る仕事人さん
TG-870.知らなかったので教えていただきありがとうございます!近くのお店に実物があれば見て見たいと思います。
>ミケんちゅさん
防水カメラでも、花火などキレイに撮れるんですね!夜のディズニーなどでもキレイに撮れそうですね。

日常使いもしたいので、いまだに防水でないカメラも迷ってますが、ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

書込番号:21207404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/18 10:37(1年以上前)

marimomanさん
防水コンパクトデジタルカメラ
浸水、注意!

書込番号:21207506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/18 10:48(1年以上前)

>marimomanさん

>近くのお店に実物があれば見て見たいと思います。

TG−870は後継機が未発表のせいか、随分と値上がりしてて、安くても5万くらいのようですね。

でも、広角ズームとチルト液晶のお陰で自撮りには最高だと思います。特にアウトドアでは。

私は殆どプロテクタに入れて使ってるので、チルト液晶は宝の持ち腐れですが・・。

ワイドも他のカメラで撮ってるので、ズームのワイド側も全然使ってないですね。(笑)

書込番号:21207531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

顕微鏡モードの使い方について

2017/09/17 08:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:20件

みなさんいつも楽しく見させていただいています。
一つ教えてください。
通常の顕微鏡モードと、顕微鏡コントロールの1倍って、 どんな風に使い分けて、いらっしゃいますか?
いまいち違いがよく分かりませんので、先輩がた教えてください。

書込番号:21203773

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/17 10:04(1年以上前)

シュウ専用さん
メーカーに、電話!



書込番号:21204107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 一日一蟲 

2017/09/17 11:20(1年以上前)

当機種
当機種

顕微鏡モード

顕微鏡コントロールモード

>シュウ専用さん、みなさんこんにちは。

普通の顕微鏡モードが広角端の倍率1.2倍になり、
顕微鏡コントロールモードの1倍が、広角端の2.9倍にあたるそうです。
又、顕微鏡モードはフラッシュの発光が出来ますが、
顕微鏡コントロールモードは発光できない様です。

私は、昆虫撮影が専門なので、フラッシュを頻繁に使います。
よって、顕微鏡コントロールモードは使用していません。

以下、試しに撮ってみました。
顕微鏡モード:フラッシュ発光
顕微鏡コントロールモード:フラッシュ未発光
ドチラもTG-5は同じ位置での撮影です。

書込番号:21204336

ナイスクチコミ!3


Orchis。さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 一日一蟲 

2017/09/17 11:23(1年以上前)

追記です。
デフォルトの jpeg 撮って出しなのですが、画像の比率も違う様デスネ。

書込番号:21204345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/17 18:28(1年以上前)

>Orchis。さん、ちょっと教えてくださいますか?

TG−870の場合、スーパーマクロモードでは基本的には発光禁止しか選べないんですが、リモートフラッシュの設定でRCかスレーブを選択しておくと、内蔵ストロボの発光が可能になります。

TG−5の顕微鏡コントロールモードでは、それも無理なんでしょうか?

書込番号:21205588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/17 18:45(1年以上前)

顕微鏡コントロールモードでもフラッシュ発光とリモートのフラッシュ発光の設定ありますから
フラッシュ発光できるはずです。

書込番号:21205640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/17 19:25(1年以上前)

当機種
当機種

今撮ってみました。
設定を同じにしたら同じ画が撮れました。
顕微鏡モードでは画像の縦横比率を選べます。
コントロールモードでは3対2以外は選べません。
ですから、顕微鏡モードで3対2を選択すると、
両方が同じ画となります。
フラッシュもどちらも使えました。
顕微鏡モードの方がフラッシュの設定がたくさん出てきます。

二枚の一枚目がコントロールの方、二枚目が顕微鏡モードです。

書込番号:21205754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/17 19:50(1年以上前)

今、どちらもテレ端で撮ってみました。
縦横比率を3対2に設定するとどちらも同じ画でした。

書込番号:21205829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/17 20:01(1年以上前)

上のテレ端というのは光学テレ端のことです。(念のため)

結論としては、
電子ズームで細部を観察したい人はコントロールモードで良いと思います。
コントロールモードでは縦横比3対2しか選べないと知った上で。

書込番号:21205881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/18 10:40(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん、どうもありがとうございます。

なるほど、どちらも内蔵ストロボが使えるんですネ。

説明書をちゃんと読めば書いてあるんでしょうけど、私もTG−870を使い始めて、しばらくの間はスーパーマクロモードでは内蔵ストロボは使えないと思っていて、水中でいつもビデオライトを当てて撮ってました。



書込番号:21207511

ナイスクチコミ!2


Orchis。さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 一日一蟲 

2017/09/19 08:11(1年以上前)

>潜る仕事人さん
>ノビタキオヤジさん

こんにちは。
私の設定ミスだったのですね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21210249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/19 12:52(1年以上前)

>私の設定ミスだったのですね。

いや、ちょっと面倒な仕様になっていることが問題だと思います。

自分のはTG−5では無く、TG−870ですけど、仕様として分かり難いと言うか、不親切と感じました。

スーパーマクロモードでも最初から強制発光を選択可能にしといてくれればいいだけの話ですから。

書込番号:21210762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/09/19 22:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。よく分かりました。これから使いたおしていきたいと思います。

書込番号:21212129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/16 20:26(1年以上前)

シュウ専用さん
おう。

書込番号:21283564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画の撮影時間について

2017/09/06 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 Hrtyさん
クチコミ投稿数:2件

4K動画の撮影をしたところ、毎回5秒で撮影終了になってしまいます。またハイスピード動画の場合も同じくらいの時間で勝手に止まります。
これは故障なのでしょうか?

書込番号:21175522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/09/06 23:36(1年以上前)

私も、5秒ぐらいで、何回か止まっています
5分取れた時もありますが、オーバーヒートですぐに止まります
他の4Kカメラ(サムスン)もすぐにオーバーヒート

画像も汚いし、こんなもんかも知れません

書込番号:21175648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/09/07 08:50(1年以上前)

Hrtyさん>4K動画の撮影をしたところ、毎回5秒で撮影終了になってしまいます。またハイスピード動画の場合も同じくらいの時間で勝手に止まります。

 常識的には、不良ですが メーカーとしては仕様かも知れませんね。
 二重ロックが甘くて水中ではずれても、メーカーに出したら正常ということで保証されていませんので。
 SONYのアルファ55を所有していますが、これも動画が短時間しか撮影できません。 5秒以上は撮影できますけど。
 設計、試作時に発熱を考慮していないために温度上昇による動作停止するわけですが、それが製品として出荷されてしまい、発売後に問題が発覚したわけですが、内部ではわかっていたはずです。

 すれ主さんはまずは、不良として返品交換でいいと思います。 時間がすぎているならばメーカーに保証対応を要求します。
 二重パッキンと同じく、仕様で戻ってくるかもしれません。


 

書込番号:21176227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/09/07 10:17(1年以上前)

>Hrtyさん
下記はクリアされていますか?
主な仕様
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/spec.html
>4k動画撮影 / ハイスピード動画撮影時はUHS-IのUHSスピードクラス3のSDカードをご使用ください。

dai1234567さん>私も、5秒ぐらいで、何回か止まっています
5分取れた時もありますが、オーバーヒートですぐに止まります
これは同じSDででしょぅか?

書込番号:21176416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


こあみさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/07 10:26(1年以上前)

>Hrtyさん

私の、このカメラでは5秒で止まるようなことは発生していません。
私もご使用されているメモリカードの仕様が気になります。UHS-IのUHSスピードクラス3のSDカードをご使用でしょうか?このカメラで4K動画撮影には、この仕様のカードが必要です。
5分で止まるのは仕様だと思います。これは4GB制限にかかっているので、4Kですと1ファイル(1撮影)5分くらいしか撮影できません。ファイルシステムの仕様です。これに対応し連続して撮影できる機種もあります。4K以外の動画は、最長29分までです。こちらは販売対象地区の関税に合わせた仕様だと思います。
カタログには、小さく書かれて
ます。

書込番号:21176443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/09/07 20:34(1年以上前)

>あんぱらさん

4K動画は3台持っており
UHS-IのUHSスピードクラス3 は当然です

なお、DSC-RX100M5も2分半ぐらいでオーバーヒート表示が出ます
時間をおかないと使用できません

書込番号:21177638

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hrtyさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/08 00:55(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます!

>あんぱらさん、こあみさん
SDカードを新しいものに変えたところ、5分以上撮影できました!SDの性能のせいだとは、考えもしなかったので、教えていただき助かりました!
ありがとうございます。

書込番号:21178384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 TG-3から買い替え

2017/09/06 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 IROMONさん
クチコミ投稿数:1件

蓋の閉め忘れを製品のセイにする方が多いようですがキッチリ閉まっている事、ロックが二つとも掛かっている事確認しておけばこのフタはそうそう開きません
パキングの甘さを指摘するとか到底素人では確認出来なような事を書き込む御方もおいでですが風呂やサウナにでも持ち込まない限りは問題なさそうですよ
先日の集中豪雨の時に自転車の網籠に置き忘れ三日三晩大粒の雨に晒され続けて壊れなかった
自分みたいなガサツな間抜けにはこの程度の防滴性能があるなら十分です

USBコネクタが一般的なマイクロUSBになってくれた事
ISOオート時の上限設定が付いた事
jpeg圧縮にL-SFが増えてカラー選択にi-Finishがついた
AFポイントの移動が出来るようになった(狭いけど)
これだけでもAFターゲット自動追尾の操作が馬鹿が作ったのかコレと思う様なやり辛さくらい笑って済ます事の出来る
解像度と画作りはXZ-1/2には今一歩及びませんがXZ-1/2後継機ください症の自分でも満足できる品となっています

書込番号:21175408

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/09/06 22:58(1年以上前)

>蓋の閉め忘れを製品のセイにする方が多いようですがキッチリ閉まっている事、ロックが二つとも掛かっている事確認しておけばこのフタはそうそう開きません
 ちゃんと内容をよみましょうね? 蓋の閉め忘れをしたわけではなく、ロックしても甘いので水中で開いてしまうのが問題なのです。
 蓋を閉め忘れて開いたまま水中にいれたわけではありませんよ?常識的に考えればそんなことはまずありえません。
 あなたのは正常なのかも知れませんが、不良ロットとかありえますし、あなたの評価が甘いだけかもしれませんね。

書込番号:21175532

ナイスクチコミ!11


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/07 00:00(1年以上前)

当たり外れもあるしパッキンのごみに気付かないこともある
ダブルロックだけで100%安心とおもわないほうがいいですよこのての製品は

書込番号:21175699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/07 01:41(1年以上前)

IROMONさん
ずぅーと、水に入れてるのんとは、
状況が少しちゃうと思うねんけどな?

書込番号:21175851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/07 09:25(1年以上前)

>IROMONさん

パッキンの仕様がニコンのAW130やW300とか、せめてTG−870と同じ作りになっていたら、うっかり指が当たったくらいで開いてしまうってトラブルは無くなると思います。

ただ、プロテクタに入れずに水中で使われる方はシリコンジャケットを着けることで「うっかり」は解消出来るでしょうね。

書込番号:21176300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/07 22:38(1年以上前)

別機種

>潜る仕事人さん
シリコンジャケット装着しても、開閉部はそのまま操作できますので変わらないような気がします。
シリコンジャケットはあくまで落下等の衝撃を和らげてくれるためのものではないでしょうか。
自身では操作に十分気をつければある程度防げると思いますが、ガイドさんなど誰かに撮影してもらう時などは事前に十分説明するのも難しかったです。
何かロックの隙間に更にロックできる便利なものでもあると良いのですが・・・。

書込番号:21178026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/09/08 08:36(1年以上前)

ミケんちゅさん>シリコンジャケット装着しても、開閉部はそのまま操作できますので変わらないような気がします。
 ご指摘の通りですね、水中でも開閉しやすいようになっていますので、陸上のショック対策のみです。

 無駄な二重ロックもカバーする水中対策のシリコンジャケットをメーカーが準備して付属品とし、既存ユーザーには無料配布が適切では?

書込番号:21178834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/10 11:07(1年以上前)

>ミケんちゅさん

>シリコンジャケット装着しても、開閉部はそのまま操作できますので変わらないような気がします。

なるほど、確かにおっしゃる通りですね。大変失礼しました。

普段、どの機種も必ずプロテクタに入れて使うので、唯一、プロテクタが無いAW130のシリコンジャケットしか手にしたことが無く、同じような作りになっているものと思い込んでました。

AW130のシリコンジャケットはオリンパス機に比べて元々遥かに強固な開口部が更にしっかり護られる作りになっていて、それが本来の保護用品だと思います。

一番の弱点で有る開口部が露出したままのシリコンジャケットを作るなんて、オリンパス、相当情けないですね。

ジャケットを着けたままでも開けられる利便性を取ったんでしょうけど、多少の手間と水没故障とどっちがクレームの原因になるか、ちょっと考えたら分かりそうなもんですが・・。

書込番号:21184535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/10 14:33(1年以上前)

>潜る仕事人さん
僕もシリコンジャケットで開閉部も覆う形になれば、ある程度事故は防げる気がします。シリコンジャケットを改良して、二重ロックの凹んでいる部分にシリコンの突起が収まるようにできれば、指が当たって開いてしまうこともなくなりそうですね。
その都度シリコンジャケットを外す手間はありますが、水没事故を防ぐ効果を付加できればユーザーにとってはありがたいと思います。

書込番号:21184918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/10 15:35(1年以上前)

>ミケんちゅさん

カメラとしてはAW130やW300よりもTG−4やTG−5の方がずっと高性能だと思いますが、カメラの防水機能やシリコンジャケットは完ぺきに負けてますね。

書込番号:21185045

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング