OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

TG-4との違い

2017/08/04 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:29件

先日TG-4を水没させてしまい、修理不能との事でTG-5を購入しました。
2つを見比べながら製造国を見てみたら、
TG-4 CHINA
TG-5 VIETNAM
となっていました。

特に深い意味はございませんが、
TG-4との違いということで・・・

バッテリーは同じ型番なので、
予備に出来そうです。

書込番号:21093793

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/05 02:12(1年以上前)

たまき工房さん
おう。

書込番号:21094001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/05 07:54(1年以上前)

製造国の違いだけだとツマラナイかな。

主な違いを知りたい方はこちらをご覧ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006491

液晶モニターは、未だに46万ドットなんですね。TG-870ですら、92万ドットだったのに。

書込番号:21094207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/08/05 08:53(1年以上前)

申し訳ありませんが、私には参考にならない情報ですね。
参考になる人にとっては参考になる、そういう情報だと思います。

ただ、これも何に着目するかによって違ってくることですね。
オリンパスの業績とか世界生産体制の動向に注目している人(例えば、株式投資家)、
あるいは、オリンパスのファンでオリンパスのことをよく知っておきたい人等にとっては有用だと思います。
そういう方は既に知っている可能性も高いように思われますが。

ひょっとしたら中国製よりもベトナム製であることを好ましく思う人もいらっしゃるかもしれませんね。

書込番号:21094335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/05 22:33(1年以上前)

>たまき工房さん

人件費が高くなって来た中国の工場を引き払って、ベトナムやカンボジア等に移している企業が少なくないって報道をどっかで見たことが有ります。

書込番号:21095837

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDHへの転送は?

2017/08/03 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 komakusaさん
クチコミ投稿数:22件

現所有のニコンD810のサブ機として購入検討中です。TG-5の場合、撮影データのPC外付けHDへの転送方法はどのようにされているでしょうか。

書込番号:21090167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/03 12:27(1年以上前)

1) SDカードを抜いてPCに差す。(PC側にSDカードスロットが必要です)
2) OI. shareというソフトウエアが同梱されていますので、Wifiで飛ばすことができます。それなりに時間が掛かります。

TG-5のユーザーとしては、防水性能が重要だと思います。SDカードやバッテリーの取り出しでシーリングを劣化させたくないと思っていますので、OI.shareを使っておりますが、転送時間がそれなりに掛かるのが若干ストレスになっています。

書込番号:21090282

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/08/03 14:57(1年以上前)

>komakusaさん

私はどんなカメラでもSDカードを抜いてPCに刺しコピーしています。
下手にメーカー製写真管理ソフトなんか使うより、一番簡単で間違いないコピー方法ですね。

防水ということであまり開閉したくないという気持ちはわかりますが、数枚なら良いですが、大量に写真ファイルがあるとWiFiで転送するのって大変じゃないですか?
自分はハウジングなので開閉は不可避なのですが、その度にOリングをチェックしております。(^^;;

書込番号:21090539

ナイスクチコミ!2


スレ主 komakusaさん
クチコミ投稿数:22件

2017/08/03 16:25(1年以上前)

同梱のUABケーブルをPCに挿しての転送はできないでしょうか?

書込番号:21090678

ナイスクチコミ!2


スレ主 komakusaさん
クチコミ投稿数:22件

2017/08/03 16:58(1年以上前)

Wifiで転送したり、SDカードを抜いてPCに刺したりとそれぞれに利点はあることがわかりました。ただ、現有機ではUSBケーブルでPCと接続しての転送が常態ですので、それがTG-5で可能な方法なのでしょうか。

書込番号:21090736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/08/03 16:59(1年以上前)

komakusaさん こんにちは

>同梱のUABケーブルをPCに挿しての転送はできないでしょうか?

このカメラは持っていないのですが 付属のソフトがOLYMPUS Viewer 3 のようですので このソフトを使ってパソコン内に取り込むことが出来ると思いますし このソフトの場合保存場所指定できますので 外付けのハードディスクに保存場所指定すれば 外付けに直接保存できると思います。

書込番号:21090737

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/04 01:50(1年以上前)

komakusaさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:21091790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kame-Gさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/04 10:34(1年以上前)

>komakusaさん

私も使用する場合は防水ケースを使っていますのでできるだけ出したくないのですが、OI.shareですと時間もかかりバッテリチャージも必要ですのでケースから出し、付属のUSBケーブルをPCに挿して画像転送しています。

TG-4と比べて使いやすくなっていますよ、ぜひご購入を!!

書込番号:21092319

ナイスクチコミ!1


M類さん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/07 03:10(1年以上前)

D600他持ちで、それらはカメラからSDカード抜き出してPC直接読み込みしてますが、
TG-5だけはSD取り出しが面倒なので、USB接続で読み込ませてます。

USB接続すると自動的にカメラの方に
ストレージ、MTP、プリント、充電、終了の選択ボタンが現れるので
ストレージを選択すれば、特に専用アプリ使わずにドラッグでHDに移すこと可能です。
ストレージ選択せずにしてると勝手に充電状態に入るみたいですね。

ただ、そのUSB繋ぐ部分の開け口も結構硬くて開けづらいです。
防水なんで当然といえば当然ですが。

書込番号:21098710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

品薄が続きますね〜

2017/08/02 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 David-2さん
クチコミ投稿数:6件

7月中旬からの品薄が解消されませんね。つられて価格も上昇し、本日は在庫ありは43位52,000円までなし。購入したくてもなかなか手が出ません。この辺りの情報お持ちの方、いらっしゃいまっせんか。なんかの見直しで生産止まっているんですかね?

書込番号:21087770

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/02 09:59(1年以上前)

夏休みに最適なカメラですからね。

書込番号:21087864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/02 10:42(1年以上前)

大阪にある八百富カメラなら、赤も黒も在庫がありますね。\49,600(税込)なんですが、送料が1,000円ぐらいかかったはず。下取りあれば2,400円引き。

大阪駅近くにある実店舗で商品受け取りにすれば、送料はかかりません。
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/26476

書込番号:21087951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/02 11:15(1年以上前)

David-2さん
繁忙期!

書込番号:21088018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/02 12:49(1年以上前)

>David-2さん
安心して下さい。
近々、入荷します。

書込番号:21088204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/08/02 12:53(1年以上前)

先週、ヤマダ電機で税込45000円ポイント10パーセントで購入しました!
僕は長期保証入ったので5パーセント引かれましたがそれなりにいい買い物できたかなと思ってます!

書込番号:21088214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eueph1234さん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/02 19:30(1年以上前)

にゃ〜ご mark2 さん 情報有難うございました。
本日大阪の八百富さんで購入することが出来ました。今年の夏休みに間に合いました。

書込番号:21088879

ナイスクチコミ!2


FW28さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/03 21:54(1年以上前)

某家電量販店の.comを見ても、1ヶ月ほどの入荷待ちとの事だったので、実際はどれくらいで入荷なのか確認しに、とりあえず池袋の量販店本店へ。
そもそも買うつもりなかったのですが、端末で確認すると、本日2個入ってるらしい。しかし流石にハウジングはありませんとの事。
在庫探してきますと去っていった店員さん。戻ってきた手にはハウジングも!
一個ありましたと。
買うつもりなかったのに!付属品4点と一緒に買っちゃいました。
まだ一個残ってるハズ!お早めに。

書込番号:21091284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/08/04 12:45(1年以上前)

はい。
ヨドバシカメラでし定期的にHP上で在庫のある店舗が更新されます。
ヨドバシ.comであれば、手に入りますよ。

書込番号:21092601

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2017/08/06 22:04(1年以上前)

使っていた仕事用カメラが不調なため購入しようとしたのですが
名古屋市内の電機屋を結構回りましたが在庫無しばかり・・・・
取り寄せも5週間〜6週間とのことで、違う機種を買おうかなと諦めかけていたのですが

今日、偶然立ち寄った、鈴鹿ヤマダ電機。

ダメモトで聞いたらなんと現物がありました!


価格交渉の結果、ポイント無しなら税込45000円。
結局、他にも欲しい小物があったので、税込49000円+ポイント4537円、実質¥44463で購入出来ました^^








書込番号:21098234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/08/10 20:14(1年以上前)

赤をオリンパスオンラインで7月に予約していましたが、問い合わせたらお盆休み前の納入はなしとの回答でした。
お盆休みに沖縄に行く予定なので、慌てて3日ほど前にヨドバシで予約し無事本日出荷の連絡がきました。
オリンパス本家よりヨドバシの方が早い方に納得がいきませんが、とりあえず間に合ったので溜飲が下がりました。

yodobashi.com なら、まだ在庫ありそうです。
夏休みに予定してる方は参考にして下さい。

同じ製造業者としては、防水が売れる夏の時期なので、もっと増産体制整えとけよ!と思ってしまいます。

書込番号:21107434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/10 22:08(1年以上前)

近所のエディオンで在庫ありましたが税抜き55800円って(^_^;)夏休みが終われば一気に需要が落ちて値下がりしそうな気もするけどなぁ。ヨドバシ.comは在庫ありで実質48000円くらいですね。

書込番号:21107732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/12 09:50(1年以上前)

>David-2さん
ダイビング仲間からの情報によると部品の製造過程で、不具合が発生し納期未定とオリンパスから連絡あったそうです。
早く解消されると良いのですが。

書込番号:21110970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/12 10:09(1年以上前)

>t-junjiさん

もう持っていますが、なんとなく勘で言いますけど、しばらく水中撮影しない方がいいかな。
なんか浸水事例が多いような気がします。

書込番号:21111026

ナイスクチコミ!4


スレ主 David-2さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/12 10:49(1年以上前)

>t-junjiさん
情報ありがとうございます。今すぐ必要な訳でないので、値段が落ち着くのを待っているのですが、今の在庫状況を見る限り供給側の問題のように思いますね。防水機能に問題があるとするとt-jiunjiさんの情報も合点が行きます。価格comで売れ筋No1とありますが、どのように数字を追っているんでしょうね。

書込番号:21111104

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件
当機種

水没直前の画像

10日ほどの沖縄旅行で、3日目にして水没。
かなりショックです。

ウミガメを追って撮影中に突然画面が真っ暗に。何事かと思って浮上すると、バッテリーの扉が少し開いていました。
もちろん使い始めて間もないので、細心の注意をもって蓋が閉まっていることは事前に確認済みです。

どうも泳いでいる際にカメラを握っているとき、親指がかかってノッチが外れてしまったようです。
ダブルロックもノッチが外れてしまっては意味が無いですね。。。

バッテリーのふたのあたりはちょうど握るときに親指があたる位置なので、
ノッチはせめて出っ張ってないようになっていれば良いと思いました。

ほとんどの人はこんなミスをしないかもしれませんが、水中で使う方はご注意ください。

書込番号:21085978

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/01 19:51(1年以上前)

ペンタックスのWG-3ですが、ノッチが緩んだり外れたりしたことはないですね。

TG-5はノッチ2つが近いかなと思いますので、離した方が良いのかなと思います。

書込番号:21086578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/01 22:06(1年以上前)

>Lupin IIIさん

それは残念でしたね。

アウトドア系カメラとして、特に水中写真を撮る道具としてはライバル不在が続くTGシリーズですけど、防水性能に関してはあまりにも脆弱ですね。

ニコンのAW130やW300に比べると、どうしようもないほど劣っていると言わざるを得ません。

せめて、同社のTG−870くらいにして欲しいです。

TG−870では開口部が1箇所なので、単純に浸水リスクが半減するだけで無く、指が当たったくらいでは開き難い構造になっています。

アレならホントに水深15mまでダイジョーブかも?って思えます。

それでもニコンのAW130やW300の開口部に比べると信頼性は低いので、私は水中ではもちろん常にプロテクタに入れてます。

TG−2ユーザーですが、本体だけでは水に浸ける気には到底なれません。

実は先週、海から上がった途端、プロテクタの蓋が何故か開いてしまって水深僅か1mの岸辺に本体だけが落下したんですが、僅かに浸水したらしく故障してしまって修理に出しているところです。(笑)


書込番号:21086939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/02 11:16(1年以上前)

Lupin IIIさん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21088020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/02 17:58(1年以上前)

同じくtg-5購入して初めての海で、ドルフィンスイムをしている最中に突然画面がフリーズして浸水に気付きました。
それまで普通に使えていたのに、気付いたら充電ケーブルの差込口が開いていました。
手が当たったのかどうかは分かりませんでしたが、すぐにSDカードを取り出しておいたら、カードのデータは移行できました。
が、数日後には読み込みできなくなりました。
オリンパスに状況を伝えて無償点検してもらったところ、特に不具合はなかったようですが本体+バッテリー2個は無償交換対応してもらえました。

一部のデータは移行しなかったのでパーになりましたが、とりあえず最悪の事態は免れました。
海水の場合、SDカードも時間を置くとダメになるケースもあるので万が一に備えて旅先でもバックアップできる準備をしておくことをオススメします。

書込番号:21088734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/03 09:33(1年以上前)

そんなに脆弱ではないように思えますが、、、
所有していますので、ちょっと試して報告します。

書込番号:21090025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/03 09:39(1年以上前)

>ミケんちゅさん

不幸中の幸いでしたね。

開口部の信頼性に於いてはAW130及びW300(ニコン)>TG−870>TG−4やTG−5の順だと思います。

カメラとしての総合的性能の順は逆になると思いますが、プロテクタに入れずに水中に持って行く場合は特にTG−5はポシャる確率が高いですね。

開口部の仕様をW300程度に改良してくれるまではプロテクタに入れて使うしか水没を防ぐ手段は無いと思います。

書込番号:21090032

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件

2017/08/03 12:59(1年以上前)

皆さん

コメントありがとうございます。
防水タイプとしては、SONYのTX-5、TX-30と使ってきました。
どちらもノッチで蓋をロックするタイプですが、ノッチが出っ張っていなかったので勝手に開くことは経験していません。

TG-5はダブルノッチなので安心かと思いきや、出っ張っているため気が付いたら開く可能性が非常に高いです。
せめて、出っ張っていないような設計にしてくれたら随分と不幸な事故は減る気がします。

家電量販店で買ったのですが、他の保険でカバーされていると思い、延長保証にも入っていませんでした。
(火災保険で家電保障があったという記憶でしたが、コンセントから電源を取るタイプのみ保障対象でした。。。)
これから購入される方は、可能であれば、延長保証も必ず入っておいた方が良さそうです。

とりあえず、Olypmusさんに修理に出します。交換は出来ないらしいので、修理でどこまで直るか期待します。
レンズのあたりまで水滴来ているので、内側は海水で腐食しているのではないかと思うのですが。。

書込番号:21090348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/03 18:10(1年以上前)

>Lupin IIIさん

私のTX−5の電池蓋は開いたまま閉じなくなっているので、たまにレンタルで貸し出す際にはテープで止めてハウジングに入れてます。(笑)
>せめて、出っ張っていないような設計にしてくれたら随分と不幸な事故は減る気がします。

開口部は同じジャンルのカメラの中ではニコンのW300みたいな造りが今んとこ1番だと思いますが、TG−870のも結構いいので、せめてアレくらいにして欲しいです。
>とりあえず、Olypmusさんに修理に出します。

私のTG−2もプチ水没?したばかりで、修理に出しましたので、多分同じところに行ってるんでしょうね。(笑)

まぁ、私のは3年半も使ったんでダメでも仕方が無いと思ってます。

書込番号:21090851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/05 10:30(1年以上前)

>Lupin IIIさん
お気持ちお察しします。
私の場合は7/24に浸水し、旅先から帰ってきた7/30に修理に出しましたがその時点で素人目にも内部は腐食して錆だらけになっていました。
量にもよるのでしょうが、海水が多量に入ったとなると修理というのも難しいと思います。
本日交換品が届きましたが、無償で「交換修理」となっていました。
本体、バッテリー、ストラップ全て交換してもらえました。
カメラの性能は素晴らしいので、スレ主さんの手元にももう一度TG-5が戻ってくることを願っています。

書込番号:21094475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/08 12:11(1年以上前)

>ミケんちゅさん

結局、TG−2は「修理不能」で帰って来ました。

まぁ、3年半使えたんで構わないんですけど、電源が入ってモニターも映る状態でもダメなんですね。

開閉部分に関してはせめてニコンのAW130やW300程度の作りにお願いしたいです。

TG−TRACKERは30m防水なんですから、出来ないわけ無いですよね?

修理は近所のキタムラさんに持ち込んだんですが、未修理返却品の受け取りと同時に、受付時に支払った¥1,080も返して戴いて恐縮至極でした。

受付、連絡の手間とか修理センターへの送料とかも掛かる筈で、お返しいただかなくて当然だと思いますが・・・。

書込番号:21101972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/08 17:38(1年以上前)

>潜る仕事人さん
修理不能・・・残念ですね。
デジカメは詳しくないので他のカメラの仕様などは何が良いのかよく分かりませんが、不備があるなら段々と改良していってもらえればユーザとしてはありがたいです。
あと今後は新品カメラ持っての海旅行の時などは、携行品損害特約付きの旅行保険加入なども検討しようと思いました。
海外旅行なんかだと加入するのですが、国内だとあまり考えてもいなかったので・・・。
壊れないようにの対策だけではなく、壊れてしまっても被害を最小限にすることも大切だと勉強になりました。

書込番号:21102587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/09 10:55(1年以上前)

>ミケんちゅさん

>修理不能・・・残念ですね。

まぁ、現在では大抵の電気製品が「修理代の方が買うよりも高い。」って状態なので、修理自体が意味を為さなくなって来てるのは確かだと思います。

一昔前だと機械式のカメラとか高級時計とか、職人さんが何度も修理してくれて使い続けて来ましたが、昔よりもモノは安く、人件費は高くなってますから。

ただ、メーカーの製造原価自体、もちろんわかりませんが、修理不能の場合、例えば「定価の3割で新品交換出来ますけど、いかが?」とか有ってもいいような気がします。

でも、販売店は嫌がるでしょうね。(笑)

書込番号:21104263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

Adobe Camera Raw対応!

2017/07/30 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 aginさん
クチコミ投稿数:2件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4 websatou.com 
当機種
当機種

Raw撮影できるコンデジというのもTG-5の売りですが
Olympus純正ソフトはMacBookPROでも動きが重く
正直使い勝手が良いとは言えない印象でした。

AdobeのRaw対応を心待ちにしていたのですが、ついに対応しました!
新しいバージョンのPSやLrなら、そのまま読み込めるようになりますし
古いソフトでも、無償配布のDNGコンバータで変換ができます。

早速Raw撮りしていじってみましたが
フォーサーズや1インチ機のような懐の深さはありませんが
かなり、イメージ通りに編集ができました。

フィールドで遊んで撮って、Raw撮影ができるなんてもう最強です。

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/digital-negative.html

書込番号:21081738

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

ワイキキでの撮影画像:TG-5

2017/07/24 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:89件
当機種
当機種
当機種
当機種

COOLPIX W300での水中画質がややもの足りなかったので、こちらをお試し。

コンデジの画質としては大変がんばっており、W300より納得できています。
水中以外でも昼夜普通に活躍できるようなので、旅行用カメラとしては万能な印象です。
水中での接写もやはり強いですね。

防水性能はW300の方が上ですね。
W300ではハウジングなしで動作できていた水深20メートル近辺は、TG-5ですと動作不能です。
ダイビングではハウジング必須です。

水中は透視度4〜5メートルでコンディションが悪かった割には健闘していますね。
SILKYPIXにて少々補正しています。

以上、ご参考まで〜

書込番号:21066909

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/25 10:38(1年以上前)

supanaturalさん
エンジョイ!


書込番号:21069584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/07/25 11:46(1年以上前)

>supanaturalさん


>W300ではハウジングなしで動作できていた水深20メートル近辺は、TG-5ですと動作不能です。

20mまで持ち込まれたんですか?
勇者ですね。(笑)
>ダイビングではハウジング必須です。

スノーケリングでもなるべく使って欲しいです。
>防水性能はW300の方が上ですね。

オリンパスだって、TG−CRACKERの実績は有るんですし、TG−5もせめて30m防水で出して欲しかったです。

書込番号:21069683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2017/07/25 12:02(1年以上前)

>潜る仕事人さん

おっしゃるとおり、30M防水だったらほぼ完璧でしたね。


>20mまで持ち込まれたんですか?
>勇者ですね。(笑)

ええ、人柱、してみました(笑)
深度注意のアラートが出まくって無反応になりましたが、
壊れはしませんでした。 皆さんマネしないよう(苦笑)


ハウジングはやはり皆さん使ってますよね。
ただ私、面倒くさがり屋で、大きなものも好まず。
あと、TG-5+ハウジングで8万円コースって、なにか別の
選択肢があるような気がしちゃいますね ^^;

W300のサイズ感と防水性能で、1インチセンサーのコンデジが
出るまでは、TG-5を使い込んでおきます〜

書込番号:21069704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/07/25 16:55(1年以上前)

>supanaturalさん
>おっしゃるとおり、30M防水だったらほぼ完璧でしたね。

ホントは45m欲しいところです。
>深度注意のアラートが出まくって無反応になりましたが、壊れはしませんでした。

アラートが出て無反応になるのはユーザーへの警告という点でグーですね。
>ハウジングはやはり皆さん使ってますよね。ただ私、面倒くさがり屋で、大きなものも好まず。

水中ではグローブを着けることも多く、プロテクタに入れた方が圧倒的に使い易いですし、浮力の点でも扱い易くなります。

また、2重のプロテクションになるので、面倒くさがり屋さんにこそ向いてますよ。
>あと、TG-5+ハウジングで8万円コースって、なにか別の
選択肢があるような気がしちゃいますね ^^;

ソニーとキャノンから純正プロテクタが出てますが、中身のカメラは防水性能無しですし、高性能なカメラではありますが、水中を撮る為の道具としてはTG−4や5には及ばないと思います。

価格も安く無いですしネ。
>W300のサイズ感と防水性能で、1インチセンサーのコンデジが
出るまでは、TG-5を使い込んでおきます〜

嘗て、ニコノスシリーズで全天候型カメラの市場を長く独占してきたニコンにはTG−5のライバルに成り得るカメラを作って欲しいと思っています。

書込番号:21070230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2017/07/26 15:41(1年以上前)

> 水中ではグローブを着けることも多く、プロテクタに入れた方が圧倒的に使い易いですし、浮力の点でも扱い易くなります。

確かに。W300はボタンが大きかったのでまだマシ、TG-5でグローブだと厳しいですね。
浮力もそうですね。

RX100はあるので、こちらのハウジングも検討ですね。 価格もこなれてますね。


> ソニーとキャノンから純正プロテクタが出てますが、中身のカメラは防水性能無しですし、
> 高性能なカメラではありますが、水中を撮る為の道具としてはTG−4や5には及ばないと思います。

それはなぜでしょう?
画質自体はソニーの方が上ですが、水没リスクは高いと。
ほか、TG-4や5を選択する理由はなんでしょう。 水中モードやマクロ性能、GPSや水圧計ですかね?

書込番号:21072547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/07/26 17:44(1年以上前)

>supanaturalさん

>それはなぜでしょう?
>画質自体はソニーの方が上ですが、水没リスクは高いと。

TG−5ならプロテクタ内にうっかり浸水しても殆どの場合助かりますよね。
>ほか、TG-4や5を選択する理由はなんでしょう。 水中モードやマクロ性能、GPSや水圧計ですかね?

水中モードが用途別に細分化されているのはオリンパスだけですし、マクロ撮影性能は桁違いです。

スーパーマクロモードに付いてはよく知られてますから置いといて、私が一番買っている点は最短撮影距離が不変であることです。

オリンパス機以外の多分全てのコンデジは望遠側では全く寄れなくなりますが、オリンパス機はズームアップしても最短撮影距離が10cmのままなので敏感な小さい生物をどアップで撮れます。

例えば、広角側で10cmまで寄って撮り始めたとして、そのままズームアップするとオリンパス機以外はフォーカスアウトしてしまいます。

GPS性能の差は(使って無いので)わかりません。

水深計も、プロテクタに入れて撮っているので私には宝の持ち腐れです。残念ですが。

本当は画像や映像のデータに水深記録を残したいんですけどネ。

書込番号:21072714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2017/07/27 21:42(1年以上前)

> TG−5ならプロテクタ内にうっかり浸水しても殆どの場合助かりますよね。

ま、ほぼ100%助かりますね。
少しの浸水程度なら普通のカメラでも助かりますし。


> 水中モードが用途別に細分化されているのはオリンパスだけですし、
> マクロ撮影性能は桁違いです。
> 私が一番買っている点は最短撮影距離が不変であることです。

なるほど、そこまで違いますか。参考になります。
代替のきかない機能・性能が、TG-5の強烈な強みなのですね。


結局のところ、リスクと画質とモビリティのバランスでどれを取るか
っていう話だったりします。

まぁこのスレッドがまたえらくTG-5の売上に貢献しそうですわね。
ステマじゃないですよ〜(笑)

書込番号:21075506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/07/28 09:42(1年以上前)

>supanaturalさん

>まぁこのスレッドがまたえらくTG-5の売上に貢献しそうですわね。

普通に風景や人物、スポーツシーン等を撮る方には他に適したコンデジがたくさん有ると思いますけどネ。

しかし、アウトドアユースのカメラなのに売り上げ1位とは驚きです。

ダイバーの支持率1位ならアタリマエなんですけど。

書込番号:21076412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2017/07/28 11:36(1年以上前)

> しかし、アウトドアユースのカメラなのに売り上げ1位とは驚きです。

確かにそうですね。
ただ、昼の発色も思ったより良く、夜もそこそこ撮れちゃったので、、
割とオールマイティに使えるところは評価高いです。
現在の季節がらも当然あるでしょう。

これがコンデジ1位となると、間違いなく各メーカー、
改めて強力に開発を推進してくるでしょうね。

・30メートル以上の防水性能/耐衝撃性能
・F1.8〜の明るいレンズ
・1インチセンサー
・強力なマクロ性能
・手軽なサイズ

このあたり、宜しくお願いいたします m(__)m
ダイバーに限らず、一家に一台的なノリになるかな。

書込番号:21076570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/07/28 15:20(1年以上前)

>supanaturalさん

>割とオールマイティに使えるところは評価高いです。

確かに望遠以外は一通り備えてますよね。
>現在の季節がらも当然あるでしょう。

そうですね。
実は私も、昨日、TG−2がチョイ水没しまして近所のキタムラに先ほど修理見積もりに出したので、TG−5も可能性が出て来ました。(笑)

>これがコンデジ1位となると、間違いなく各メーカー、
改めて強力に開発を推進してくるでしょうね。

結局のところ、普通のコンデジはスマホに市場を奪われているので、スマホでは無理なジャンルを攻めるしか無いと思いますよ。

>・30メートル以上の防水性能/耐衝撃性能

45m欲しいです。
>・F1.8〜の明るいレンズ

出来れば・・・。
>・1インチセンサー

これも出来れば・・・。
>・強力なマクロ性能

現状でも完璧では?

>・手軽なサイズ

ダイバー目線だと今よりも大きくなってもOKで、プロテクタよりは小さいくらいでも構わないんですけど、それではノンダイバーには売れないでしょうね。

>ダイバーに限らず、一家に一台的なノリになるかな。

コンデジ市場の縮小が続く中、たくさん売れることを祈ってます。

たくさん売れれば、ダイバーだけの為のTGシリーズも出してくれるでしょうし。(笑)

書込番号:21076919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/07/29 10:14(1年以上前)

TG-5のユーザーですが、この大きさでは、やはり防水性能がプア
ダイバーなら

・30メートル以上の防水性能/耐衝撃性能
・F1.8〜の明るいレンズ
・1インチセンサー
・強力なマクロ性能
・手軽なサイズ
→DSC-RX100M5 +MPK-URX100A

こちらのほうが良いと思います

書込番号:21078640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2017/07/29 12:15(1年以上前)

>潜る仕事人さん

> 結局のところ、普通のコンデジはスマホに市場を奪われているので、スマホでは無理なジャンルを攻めるしか無いと思いますよ。

5年以上前からそうですね、
ついでにいうとPCもビデオもラジオもTVもゲーム機も、本もCDも。

ニッチな製品は特定マーケットにはウェルカムですが、販売台数が限定されるので
そのまま商品単価に跳ね返ってくる。

ある程度の最大公約数的な性能でバランスみつつ、単価を調整するということですね。
今でもすでにまーまー高いんで、これ以上となるとあとは収支のシミュレーション次第。


> たくさん売れれば、ダイバーだけの為のTGシリーズも出してくれるでしょうし。(笑)

"TG-DIVE" とかいうブルーでゴツくて45メートル防水でダイビングライト機能付き等、
より特化した派生モデルかな(笑) 実売6万円切れば即買いしますな。

書込番号:21078886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2017/07/29 12:29(1年以上前)

>dai1234567さん

マクロ性能や浸水リスクを度外視したら、
やはりそのセットの方が、安定していい絵が撮れそうですね。
RX100は日常使いしているので、やはりこの画質とサイズ感は魅力です。

RX100+ハウジングでの作例、お持ちでしたらぜひお見せください。

書込番号:21078916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/07/30 09:35(1年以上前)

>supanaturalさん
私はダイバーでないので、TG-5の防水性能で十分です
たぶん、体が先に壊れるかも

大昔のコンデジとハウジングの写真なら
→PowerShotD20→TG-5
裏面照射なので、数段、良くなっているはずだと思います

なおTG-5 熱暴走して、4K動画はまともに取れません
画質も悪いし、まだまだ、4Kはこれからですね

書込番号:21081063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2017/07/31 12:23(1年以上前)

>dai1234567さん

4K動画の熱暴走、そうなのですねー、参考になります。

4KはPC上での取り回しも悪いので、私はFHDまでで十分です。
あの動画容量は、趣味で手軽に使用するにはデカすぎますね。。

書込番号:21083640

ナイスクチコミ!0


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/12 09:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

CANON WP-DC55+クローズアップレンズ INON UCL-165LD+UCL-165M67

>supanaturalさん
参考になるか分かりませんが、同じ1型センサー搭載したG7XMk.Uの水中写真になります。
なにぶん、写真は、素人なので、ご容赦ください。

書込番号:21110944

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング