OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS Tough TG-5+FCON-T01 レビュー

2017/12/23 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

OLYMPUS Tough TG-5+FCON-T01のレビューを載せています。

http://review.kakaku.com/review/K0000374367/ReviewCD=1088597/#tab

自分なりには、満足な写真が撮れています。

書込番号:21454682

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 06:18(1年以上前)

2ndartさん
エンジョイ!





書込番号:21455583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/03 14:03(1年以上前)

>2ndartさん

私も最近TG-5を購入しました。

魚眼レンズはキヤノンの8-15mmF4をEOS 80Dで使っ
ていますが、TG-5だけを持ち出すこともあると思うので、
FCON-T01やTCON-T01を注文しようかどうしようかと
迷っていました。
そして、2ndartさんのFCON-T01のレビューを見て、2つ
とも注文しました。

ありがとうございました。

書込番号:21480588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

顕微鏡モードのシャッター速度について

2017/12/30 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
ヨドバシカメラのデモ機で試したところ、
顕微鏡モードでの最大のシャッター速度が1/8秒でした。

これ以上、シャッター速度を大きくすることはできないのでしょうか??

私の理想としては、ストロボなし、かつ感度はISO100で、三脚を使ってセルフタイマーで写真を撮りたいと思っています。

書込番号:21470300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/30 08:54(1年以上前)

単純にそこが暗かったんじゃない?
人間の目には明るく感じてもカメラには暗い場所があるからね。

書込番号:21470312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/30 16:40(1年以上前)

ISOというシャッタースピードのブースターを使わないのなら、
そこを明るくしてあげるしかありません。

1/8sは酷い場所か、あるいは黒いものを撮ろうとしてますかね。

ただ、三脚なら1/8sでもいいんじゃないかと思いますが。
動く虫でもない限り。

書込番号:21471430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/30 17:34(1年以上前)

リリリブーさん、こんにちは。

シャッター速度を大きくというのは、遅くという意味でよろしいですか?
(勘違いなら、下の回答は的外れになります)

自分のTG-5で試しましたが、ヨドバシで試されたとおり、顕微鏡モードだと1/8よりは遅く出来ないようです。
TG-5は4秒まで使えるようですが、ざっと試した感じだと条件が限られていると思います。
1秒以上のシャッタースピードになるのは、シーンモードの夜景を撮る、
あるいは、絞り優先である程度絞りこんだ時だけのように思えます。

書込番号:21471590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/12/30 20:19(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

言葉足らずですいません。
おっしゃる通り、シャッター速度を遅くという意味です。
そうですか、やっぱ1/8より遅くできないですか!!

現在、手持ちのカメラのオリンパスSTYLUS XZ-10 の後継機を探している最中です。
特に機械部品などのマクロ写真を撮る際、
撮像素子が1/2.3型なので、被写体に最接近でき、ピントも手前から奥まで合うので
XZ-10が結構重宝してました。

撮像素子がほぼ同じ大きさのTG-5の顕微鏡モードと深度合成モードに魅力を感じてたのですが、
1/8より遅くできないとなると、ISO100で、シャッター速度は2秒でも3秒でも構わず、
フラッシュ無しで三脚 and セルフタイマーの撮り方で使いたかったのですが・・・・・・・・・
残念です。

書込番号:21471988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/31 09:34(1年以上前)

カタログ上、シャッタースピード下限1/2とあります。
もしかして、シーンモードの夜景や花火を撮るモードで可能になりませんか?

書込番号:21473086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/12/31 17:59(1年以上前)

エアーフィッシュさん、主な仕様をみると夜景モード、Aモード:最長4秒までと記載されてます。

僕としてはAモードでマクロで撮りたっかんですが、
このカメラはAモードと顕微鏡モード(マクロ)が同時に選べないようです。v(≧□≦)v

皆さんありがとうございました。

書込番号:21474159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影。

2017/12/12 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:1件

こんにちは!
来月にオーロラ見に行きます!!
tg5でオーロラ撮れますか???
三脚とか用意しますが、、、
三脚だけで大丈夫でしょうか???

書込番号:21426065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2017/12/12 14:36(1年以上前)

キチンと設定すれば撮れるでしょう。
しかし、設定はどうします。
暗いのでフラッシュを点けますか。
知り合いが実際撮りに行き、ピカピカされ文句を言っていました。
センサーが1/2.33でいいのですか。
三脚は当たり前ですね。

書込番号:21426204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 14:50(1年以上前)

>左知左衛門さん
星野撮影などでは、一般的にレリーズと三脚は最低使用すると思いますが、TG-5で使用出来るレリーズはあるのでしょうかね。
それと、オーロラは動きが速いようですから、きれいに撮りたいのであれば、もう少し本格的なカメラの方が良いと思いますよ。
尚、オーロラ撮影は何度も行けるわけではないと思いますから、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21064886/
を参考にされた方が良いのではないかと思います。

書込番号:21426234

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/12/12 20:36(1年以上前)

以下のリンクのソニーのRX100でのオーロラ撮影の質問・報告の流れからするとシャッターを10秒位は開けないと綺麗にオーロラは撮れないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=15975122/#15975122
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=16037366/#16037366

TG-5はシャッター時間のmaxが4秒ですから尾を引くような印象的なオーロラは撮れないかもしれません。但し、ライブコンポジットと言う比較明合成のモードがありますからこれで撮るのがTG-5でのベストかなと思います。取り敢えず、TG-5よりセンサー感度やレンズの明るさが格下の極々一般的なオリンパスのコンデジでライブコンポジットを使ったオーロラの撮影例がありますから参考になさってはどうでしょう。
http://brownbearak.seesaa.net/article/446210741.html

書込番号:21427018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/13 00:58(1年以上前)

別機種
別機種

暗いjpeg

オリンパスビュワーで露出を+補正

>左知左衛門さん
>MiEVさんの回答ちょっと分かりづらいけど、フラッシュは厳禁です。
レンズ交換とかヒーター巻きとか撮影設定の確認のため「フラッシュ」でなく懐中電灯を点ける人がいますが、星撮りでこれをやられると後ろの人が大迷惑します。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/
↑こんな装備があると便利です。 (値段が値段なので1000円ぐらいのヘッドライトを買って赤ビニールテープでも十分な気がします。電池交換とか三脚取り付けなど両手がふさがってる事も多いので懐中電灯よりハンズフリーになるヘッドライトが重宝します)
あと背面液晶も輝度を最低まで下げるとか、黒い布で蓋できると良いです。

>量子の風さん レリーズは有りません M10mk3といっしょですw。

 なので、キレイに撮るには三脚に固定して、2秒タイマーにするとシャッター押して、1,2、で撮影スタートします。(オーロラもタイミングが難しいかもしれません。)
4秒ケツカッチンは体験したことないけど 星撮りに厳しいですね。
TG−5はワイド端F2.0だから、 4秒だとISO感度は1600〜6400ぐらいなのかな? 大胆に高感度へシフトしないとダメかもしれません。 RAW+JPEGで撮っておくと、多少暗い写真も家に帰ってから、+補正で現像すると救えるかもしれません。

ライブコンポジットで撮るならTG−5もISOは1600がリミットだと4秒x10コマという感じかな?
現地着く前に星撮りで大体の感覚をつかんでおくと良いです。 

曇り防止はヒーターふくめ・・・平べったいカメラは難しいですね(笑) 水中ハウジングで シリカゲルを入れた空気の層をかませると効果ありそうな気もしますが 想像だとやってみないと判らないです。 撮影の合間は毛糸の帽子をかぶせるとか、時々三脚から外してボッケに入れるのがてっとり早いかも? レンズ外側の曇りだけなら その都度ファイバークロスで拭くでも乗り切れると思います。

こちらもご参考に https://fotopus.com/hoshi/howtoaurora.html

書込番号:21427693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/13 02:12(1年以上前)

左知左衛門さん
メーカーに、電話!


書込番号:21427765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DT2さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/28 20:52(1年以上前)

夜景モードで4秒なので、このカメラだとムリな気がします。
ホワイトホースに行ったことがありますが、RX100で30秒で撮りました。
どうしても、写真に撮りたいなら、シャッタースピードを長くできるカメラを借りていった方が良いと思います。

オーロラは目視だと薄い雲かモヤみたいな感じですが、写真だと緑っぽく写り、オーロラらしくなります。
オーロラは、日によって、強かったり弱かったりします。

条件の良い時に当たると良いですね。

書込番号:21466789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

OLYMPUS Tough TG-5は35mm判換算で25mm〜100mm、F値2.0〜4.9。マクロモード(顕微鏡モード)でズーム全域でレンズ前1cmまで接写できる。

このレンズのしくみそのままの、マイクロフォーサーズ判のレンズを作ることはできないのでしょうか?可能であればぜひとも作ってほしい。F値は少し暗くなっても構わない。

センサーサイズの違いは縦横比で約3倍弱。OLYMPUS Tough TG-5のレンズを見てみるとレンズ部分の実質サイズは縦横1cm程度しかない。厚みも多分1cm程度。ズームしても外観上は伸び縮みしない。しくみそのままにサイズを単純に3倍にするだけでは駄目なのでしょうか?

最短撮影距離がズーム全域で3cm程度。ズーム時にレンズが伸び縮みしないコンパクトなレンズ。そんなレンズができたら是非ほしい。

ズームは電動でなく手動。レンズにはズームリング以外に絞りのリングもほしい。レンズにマクロ切替スイッチも付けてほしい。オリンパスさん、可能なら是非作ってください。

書込番号:21458499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/12/25 09:12(1年以上前)

m43サイズの防水コンデジがあったら私も欲しいですが、このカメラのような屈曲式だと、
単純に考えて厚さ3倍、幅2倍くらいになっちゃうんじゃないでしょうか。(汗)

それだったら普通の形状のほうが良いように思います。

書込番号:21458513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/25 09:18(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

m43サイズのコンデジが欲しいのではなく、マイクロフォーサーズ判のレンズが欲しいのです。

書込番号:21458524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/12/25 09:24(1年以上前)

あ、交換レンズ?
それだと90度横向くことになりますよ?(汗)

書込番号:21458538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/12/25 09:41(1年以上前)

2ndartさん こんにちは

今回の中で問題になるのが 顕微鏡モードになると思いますし TG-5の小さなセンサーのおかげで顕微鏡モードができている為 センサーサイズが大きなマイクロフォーサーズだと 難しいと思います。 

書込番号:21458556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/12/25 09:44(1年以上前)

TG-5のレンズは屈曲式といって内部の鏡によって光軸を90度曲げています。
カメラ外観からは小さなレンズユニットに見えますが、実はそうではなく、横向きにレンズユニットが格納されています。
詳しくはメーカーHPをご覧下さい。

これを言われるように3倍の大きさにすると・・・・・大きなレンズになるでしょうし、屈曲用のミラーをどうする?って問題が出てきます。

書込番号:21458561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/25 10:24(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん、豆ロケット2さん、こんにちは。

> 屈曲式といって内部の鏡によって光軸を90度曲げています。

そうなんですか。一般的なコンデジと違って、電源オン・オフでレンズが出入りしないし、ズーム時もレンズが伸び縮みしないで、35mm判換算で25mm〜100mmを実現しているなんてすばらしいと思いました。

内部の鏡によって光軸を90度曲げているんでは、単純にミラーレス一眼のレンズには応用できませんね。残念。

書込番号:21458610

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/25 12:06(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん、豆ロケット2さん、ありがとうございました。

解決済みとさせていただました。

以下の私のブログのOLYMPUS Tough TG-5の記事にも、屈曲式について追記しました。

<デジカメOLYMPUS Tough TG-5を買った。顕微鏡モードの試し撮り。>
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/12/16/132147

書込番号:21458801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/12/25 12:19(1年以上前)

前回、絞りに関するご質問をされてましたのでご理解されているかもしれませんが、ブログ内で絞りについて書かれてらっしゃるので・・・。

TG-5には虹彩絞りはありませんがターレット絞りはあります。これとNDフィルターによる減光との併用です。
ターレット絞りと言うのは小さな穴が開いたプレート?です。
これを光軸内に入れれば絞った状態になります。(TG-5の場合はF2.0→F2.8になります)
外せば開放状態です。
これによって減光効果だけでなく、若干ですが被写界深度は変化します。
F2.8→F8.0はNDフィルターによる減光効果のみなので被写界深度は変化しません。

書込番号:21458822

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/25 13:23(1年以上前)

豆ロケット2さん、

ターレット絞りの件、ありがとうございます。

ブログにも追記させていただきました。

<デジカメOLYMPUS Tough TG-5を買った。顕微鏡モードの試し撮り。>
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/12/16/132147

書込番号:21458932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/25 14:16(1年以上前)

解決済みですが、、、
ブログ拝見しました。

スマホで撮った写真も EXIFに縦横情報が記録されてますよ。
だから、自動で回転表示してくれんるです。

対してデジカメの液晶は(スマホに比べると)小さいので、
初期値では回転表示しないんです。

書込番号:21459019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/25 15:35(1年以上前)

x10aゼノンさん、こんにちは。

デジカメの液晶で回転とかいう話ではありません。

デジカメで撮った写真をパソコンで取り込んだ後、ブログなどにそのままアップするとEXIFを判断してくれないので縦位置で撮った写真は、横になってしまいます。なので、AZURE automaticなどのソフトでオリジナル画像を回転処理しています。

一方、HUAWEI P10 Plusで写真は、スマホなので通常は縦位置ですが、スマホを横にして横位置でも撮影します。それらをパソコンに取り込んだ後、そのままブログなどにアップしても、縦横の問題は発生しません。撮ったままの角度で表示されます。

書込番号:21459170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/25 21:29(1年以上前)

そういうことなら、納得です。

書込番号:21459954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/12/25 22:16(1年以上前)

>2ndartさん

Goodアンサーありがとうございます。
ブログ拝見しましたが、「小さなアート」いいですね!

書込番号:21460111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/12/25 23:30(1年以上前)

ブログの宣伝をされると、逆にブログ見たくなくなるのは何故だろう・・。

書込番号:21460371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/26 07:48(1年以上前)

リア充だと、そうでもない^^

書込番号:21460830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

顕微鏡モードで、絞り値の変更は可能?

2017/12/16 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

TG-5で、顕微鏡モードでは、絞り値の変更はできないのでしょうか?ボケ具合を変更したいが、深度合成モードではパンフォーカスになってしまうし。

書込番号:21436073

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/16 14:00(1年以上前)

先ほど、レビュー記事アップしました。

http://review.kakaku.com/review/K0000972888/ReviewCD=1086925/#tab

書込番号:21436341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/17 06:29(1年以上前)

2ndartさん
メーカーに、電話!

書込番号:21438218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2017/12/18 10:49(1年以上前)

>2ndartさん

カメラの構造に詳しい方は、絞りダイアルなどで自由に絞りの穴の大きさを変更できると
お考えかもしれません。
しかし、このカメラの構造はもっと簡単で、レンズ前面に何か構造物を挟んで簡易的に
絞り値を見かけ上変更するなどしているのかなと考察しています。
少なくとも、一眼レフの様な絞りの構造ではないと思っています。
>nightbearさんがおっしゃるように、メーカーの方に構造を教えて貰いたいものです。

書込番号:21441323

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/18 11:51(1年以上前)

glossyさん、こんにちは。

私が期待しているのは、プログラム撮影モード(プログラムAE)やAモード(絞り優先AE)と同じように、顕微鏡モードでも絞り値を変更したいだけです。

書込番号:21441420

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2017/12/18 14:40(1年以上前)

>2ndartさん

AEモード時にF5.6などと表示はされますが、レンズ前面から覗いても実際に虹彩絞りがあるようには見えません。
一眼レフのレンズにあるような可変絞り機構が無いので、AEモード時であろうと顕微鏡モードであろうと、表示される
F値が変わっても被写界深度が変わることは無いと理解して使用しております。

書込番号:21441755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/18 15:11(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=20968362/

こちらのスレは参考になりましょうか。

さほど珍しいことでもないかもしれませんが、この機種もNDによる減光のようですね。
2.8までは絞り羽が作動するようですが。

センサーサイズを考えれば、NDは妥当かとは思います。

ただ最近は1型やそれ以上のセンサーの大きな高級コンデジが多くなっていますので、そうでないものについても虹彩絞りかNDか、またはその併用かなど、どのメーカーも仕様に書いてもらえると分かりやすいですね・・・

書込番号:21441838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/18 15:23(1年以上前)

glossyさん、ポォフクッ♪さん、こんにちは。

コンデジもF値を変えれば、被写界深度が変わると信じ込んでいました。

TG-5のAモード(絞り優先AE)で実験してみましたが、F値を変えてもボケ具合はほとんど変わりませんでした。

絞り優先AEって主にボケ具合を調整するためにあるのだと思ってました。何か騙されたような気分。

書込番号:21441869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/18 15:41(1年以上前)

>2ndartさん

こんにちは。
不親切ではありますよね・・・書いておいてほしいな、とは私も思います。
絞り優先モードがあるだけに。

小センサーなので、画質低下の影響が大きいためにこうなっているだろうことは分かりますが。

書込番号:21441900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/18 16:00(1年以上前)

glossyさん、ポォフクッ♪さん、こんにちは。

解決済とさせていただきました。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:21441929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラケースについて

2017/12/10 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:17件

デジタルカメラケースなのですが予備バッテリーもいっしょに収納できるデジタルカメラケースを探しているのですがおすすめなケースないでしょうか?
いろいろお店に行ったりと探しているのですがなかなかよいものが見当たりせん。
おすすめな予備バッテリーも収納できるケースないでしょうか?

書込番号:21421624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/10 20:46(1年以上前)

>しかりんりんさん
バッテリー込だと、すっきり収めるのは難しいかもしれませんね。 バッテリーやSDカードは外のポケットか小物入れにまとめてしまうと良いのでは? ちなみに私はダイソー3個で100円のタッパーにBLN−1を2個重ねて入れてます。
TG-5はLI-92Bで写真では結構平べったい感じですね。 ダイソー工作コーナーのビスなどの小物パーツ入れで良さそうなの有る気がします。 バッテリーなんて5000円近くするんだから、接点保護のケースは付けて欲しかったですね。

ポーチは適当にこんな感じが良いかな〜?と思いますが、 ピンキリあるので、好みに合わせてご自由に。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00XX6YSHE/

非ユーザーのやじうまなので、あしからず。

書込番号:21421760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/12/10 20:58(1年以上前)

TideBreezeさんアドバイスありがとうございます。

実は来年海外へいくことになり落とさないタイプを
探しているのですがなかなか難しそうですね
一度100均のタッパータイプみてみます
ありがとうございます

書込番号:21421800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/10 22:15(1年以上前)

こういう感じのものはどうですか?
ポケットが別についてて二段重ねになっててアクセサリーや付属品を入れやすくなっています。

Amazonベーシック カメラケース コンパクトカメラ用 Mサイズ ブラック
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-L%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00DUGZDJ4?th=1

HAKUBA デジタルカメラケース ピクスギア ツインパック+(プラス) S ブラック SPG-TPP-CPSBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7CWB4W/ref=psdc_2285034051_t3_B00DUGZDJ4?th=1

書込番号:21422075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/12/10 22:29(1年以上前)

kfib5vr様
ありがとうございます。
こんな感じもいいですね。
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:21422122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/11 02:36(1年以上前)

>しかりんりんさん
>実は来年海外へいくことになり落とさないタイプを探しているのですがなかなか難しそうですね

GAもらっちゃって良かったですか?

?良く判らないけど、大体この手のケースは、カラビナで下げるか、背中のベルト通しで固定、付属ストラップでショルダーってタイプが多いと思いますよ。大きく移動時収納ですね。


撮りまくりで、カメラを出した時カメラが落ちない なら カメラ自体にハンドストラップかネックストラップが良いでしょう。
海辺だとフローテングストラップがおしゃれかもしれません。

カメラはネックストラップなどで固定、カメラにポーチがぶら下がるイメージだと
ソフトケース オリ https://www.amazon.co.jp/dp/B00JEUWNUC/   ジャストサイズだけどいいお値段
ソフトケース エレコム https://www.amazon.co.jp/dp/B00B3PWZCW/ 
ソフトケース ハクバ https://www.amazon.co.jp/dp/B01KJZW1LG/A2
         ハクバ https://www.amazon.co.jp/dp/B009GSNHDE/ たぶんSサイズで足りると思う
こんな感じかな?
 バッテリーは上のしっかりしたバック側に別途収納してください
 一個上で紹介したタイプだとソフトケースごと入ると思いますよ。

書込番号:21422628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング