OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ価格急落なのでしょうか?

2018/08/15 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:10件

購入を検討してずっと価格をチェックしていましたが、最近毎日価格が下落しています。来年モデル変更有るのでしょうか?なぜ突然下がりつづけるのでしょうか?どなたか予測つくかたいらっしゃいませんか?

書込番号:22033396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/15 14:31(1年以上前)

メーカーの卸価格が下がったのか、売れていないので販売店が下げているかのいずれかでしょう。

書込番号:22033408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/08/15 14:37(1年以上前)

この手のカメラが一番売れるシーズンを過ぎたからではないでしょうか。

書込番号:22033417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/15 14:39(1年以上前)

価格変動って、決算も関係してたりするけどね。

それか、夏の時期に売るために沢山作ったけど、在庫が増えて、価格が下がるとかね。

そんなに珍しい事でもない。

書込番号:22033422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/15 15:35(1年以上前)

発売直後が48000円ほどで、1年後でも45000-46000円程度だったのが
元々高過ぎですね。 40000〜43000円あたりはまだ適正価格かと思います。

2月にも42000円程度まで落ちてますので、やはり季節要因なのでしょう。
8月後半からこの手の製品は需要が落ちますので、なんとか売り切りたい
セラーが多くなる時期ですね。

お盆時はセールスが滞りますので、我慢しきれずにどこかが落としだすと
短期的に値崩れする流れもあるかと思います。

書込番号:22033519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/15 16:45(1年以上前)

当機種

完売御礼

晴れていれば他のカメラでも用が足りる。こういうカメラはむしろ秋の長雨に入ってからが出番だと思います(・_・)b

書込番号:22033658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/08/15 22:12(1年以上前)

一般的プールや海水浴シーズンもボーナス需要も済んだからね。
ただ、海水温は…実はまだまだ高いんですけど。

書込番号:22034286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/08/18 08:07(1年以上前)

機種不明

防水カメラ値動き

同じような防水コンデジの価格動向を調べると時期は多少前後してはいるもののTG-5と同じような傾向ではあります。リコーのWG-50は去年も同じようなカーブを描いていて、皆さんおっしゃるように季節的要因が大きそうです。TG-5の前の機種のTG-4が2015年発売であると言う周期を勘案しても新製品間近の値下がりとは考え難いです。

書込番号:22039536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/18 08:21(1年以上前)

工事現場専用モデルのTG-5が発売されるので、ノーマルTG-5は季節要因の影響が大きくなるでしょうね。

書込番号:22039565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/08/18 09:17(1年以上前)

大変分かりやすい説明有難うございます。

書込番号:22039635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/19 16:17(1年以上前)

機種不明

この程度では、急落とは言わないと思います
通常の価格変動の範囲内
もともとの価格設定がスペックに比して高すぎると思います

書込番号:22042569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

海水浴でレンズフィルターはどうしよう

2018/07/19 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:582件
当機種
当機種
当機種

フィルタなし(左上の曇りは水滴かな)

接写は得意とするところ

パノラマ撮影も面白い

初めて海水浴でこのカメラを使ってみました!
普段からレンズの保護にプロテクトフィルターを使っているのですが、
海水浴で使う場合は付けた方が良いのか外した方が良いのか、試しに付けたままにしてみました。

結果は、当然というか本体とプロテクトフィルターの間に海水が入ってしまってよろしくない感じ。

翌日、プロテクトフィルターを外してコンバーターアダプターだけを付けた状態で使ってみました。
コンバーターアダプターがレンズフード的な役割を果たし、こちらはなかなかいい感じ。
勿論、レンズ前面に水滴がついたりはするのですが、プロテクトフィルターと本体レンズ前面の2重に水滴がつくよりはマシというか。
※ただし防御力は落ちているでしょう。

結論:
海水浴で使うならプロテクトフィルター無しが使いやすい。

書込番号:21974537

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:582件

2018/07/21 08:37(1年以上前)

当機種
当機種

曇りまくり

なかなか解消しない…

レンズフィルターありで使用していると、レンズフィルターと本体との間で曇りまくってしまいました。
曇りなのでうまく海水で流しとることもできますし、レンズフィルターを一回外して付け直すだけでも解消しますが、
海水浴中には手間でした。

海水浴が終わって、レンズを一回外して曇りをとっても、内部に水分が入り込んでいる所為か
暫くするとまた曇ってしまうのもよろしくないですね。

※帰宅後、綺麗に洗って綺麗に乾かしたら、もう曇ることはなく通常運用できるようになりました。

書込番号:21977373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/07/21 09:27(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

>結果は、当然というか本体とプロテクトフィルターの間に海水が入ってしまってよろしくない感じ。

アレが水密構造になってたら便利でしょうね。

本体のレンズカバーを傷付けてしまうとやっかいですけど、プロテクトカバーならぶつけて傷付いてもそれだけ買えば済みますし。

ただ、間に入れる空気が湿っていると、水に浸けた際に結露するので乾いた冷気を入れる必要はあると思います。

我々ダイバーはプロテクタに入れて使うので本体は常に守られているんですけど、剥き出しでお使いになるアウトドア派の方々には交換可能で完全水密構造のレンズプロテクターが有ると便利なんじゃないでしょうか。

書込番号:21977457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件

2018/07/21 09:57(1年以上前)

>潜る仕事人さん

はい、本体むき出しで使いました!
せいぜい水深50cmまでしか入れませんでしたので…。

「交換可能で完全水密構造のレンズプロテクター」は構造上難しいのでしょうが欲しいですねー。
初めてレンズプロテクターなしで使用するときは結構ドキドキしちゃいました。

書込番号:21977504

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:101件

2018/07/22 14:28(1年以上前)

過去防水カメラを何台も過酷な環境で使ってますがレンズプロテは不要と思いますよ。
防水カメラのレンズ部分は既にプロテクタレンズです。
スキンダイビング、釣り、カヤックなど、レンズ部よりも周りが傷だらけでもなんとかなります。
一度レンズ部を派手にぶつけて、コーティングが剥がれたことがありますが。。そんなときはカメラの寿命と考えます。道具だから使ってなんぼだと思いますよ。

書込番号:21980241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/07/22 17:41(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

単なるレンズプロテクターなら、それほど重要性は高くないとは思いますけど、本体に直接取り付ける仕様のワイドコンバージョンレンズも、もしも間に水が入らなければ半水面写真が撮れる筈で、楽しみの幅が拡がると思います。

プロテクタに取り付ける外付けワイドコンバージョンレンズもプロテクタとの間に水が入ってしまうので、半水面写真は撮れません。

書込番号:21980641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2018/07/22 18:48(1年以上前)

>kaz11さん
> 防水カメラのレンズ部分は既にプロテクタレンズです。
それはそうなのだろうと思うのですが、容易に交換できない時点でここが傷ついてしまうと厳しい。

> 道具だから使ってなんぼだと思いますよ。
それはその通りで、傷つくことを恐れて使わないでいるのは本末転倒だとも思います。
今回初めてフィルター無しで使ってみましたが、見たところレンズ面に傷はつきませんでしたし。
※液晶面に貼った保護フィルムは擦り傷が付いてきましたが。
せっかく買ったので長く使いたいとは思いますが、ガンガン使っていこうと思います!

まー普段は一眼を使っているので本機はハードな状況でしか使っていないんですけどね。

書込番号:21980810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/19 00:46(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

私はレンズプロテクターは使っていませんが、その代わりにレンズアダプターにサイズの合うレンズキャップを付けて保護しています。
撮影中は気をつけていればいいですが、運搬中にキズを付けるのが恐いですからね。

あと関係ない話かもしれませんが、背面モニターのフィルムも今では必ず貼るようにしました。
別の防水カメラを使っていて海に潜ったとき、岩でモニターをすこしガリガリとやってしまいました・・・。
あのときフィルムを貼っていたら助かっていたかも!?

書込番号:22041329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2018/08/19 08:52(1年以上前)

>CINEMA_MOEさん

> その代わりにレンズアダプターにサイズの合うレンズキャップを付けて保護しています。
そこは悩ましいところだったのですが、撮影中のついうっかりを避けるためにと思ってプロテクトフィルターにしました。
が、このカメラはレンズがむしろ引っ込んでいる感じですしズームしても全く伸びないため、
今回フィルター無しで運用してみて、確かに無しでも問題ないと思いました(付けていてもどうせ気を付けてますしね)。

> あと関係ない話かもしれませんが、背面モニターのフィルムも今では必ず貼るようにしました。
僕は一眼レフもスマホも液晶面のフィルムは貼っていないのですが、このカメラには貼っています!
先日の海での使用の後で確認したらフィルムに細かい擦り傷が付いていたので、役に立ったのかもしれません。
※フィルムを貼ってなかったら擦り傷すらついていない可能性もあるので分かりませんが。

書込番号:22041710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

外装慣らしが終わりました

2018/04/25 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:505件
当機種
当機種
当機種
当機種

ドラマチックトーンT

ドラマチックトーンU

天候が傾く火曜日、普通なら外出は不向きなところTG-5のフィールドテストにはこれが好機と山梨県甲府市近辺にツーリングに行ってきました。写真は4枚とも時折小雨がぱらつく笛吹川フルーツ公園での撮影、JPG撮って出しで上げてます。普通のカメラなら撮影を止めるところだけどTG-5はお構いなし、どんどん撮る!
画質は防水の小センサー機としては良い方だと思います。画素数が少ないため拡大や等倍表示だと細かい描写の潰れがわかりますが、その分センサー受光面積を稼いでいるので全体的にはバランスの良い画を出してくるなというのが初見での印象。近景も遠景も防水機としては及第点以上だと思います。
マクロ機能やピクチャーモードも使えます。曇天で面白いのがドラマチックトーンで、建造物や地面、雲などの立体感が強調されるので物によってはまるでスチームパンク。4枚目なんて何の変哲もない地面なんですけどね、妙に気に入っちゃって。
(続きます)

書込番号:21777585

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:505件

2018/04/25 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4枚目は室内撮り、桔梗屋の桔梗信玄餅ソフト。工場見学と信玄餅詰め放題が面白かった。山梨市と甲府市の境を超える太良峠を走り、夕食は濃厚味噌ラーメンと牛塩ホルモン♪
と、ここで思わぬアクシデントが。カメラを落としました(T_T) ポケットから出しそこねて1mくらいの高さからアスファルトの地面にガツン!と。だが流石耐衝撃2.1m、何ともないぜ! 確認するとコントロールダイヤルと液晶フィルムに当たり痕が付いただけでした。外装慣らし外装慣らし・・・っと。
甲府からの帰路はついに大雨になり走行も撮影もつらいところです。ラストは途中のコンビニでコーヒー休憩中。複数光源が交じる逆光ですがホワイトバランスは適切で光源周囲のフレアにありがちな偽色も出てないですね。

アクシデント込みで一日使ってみた印象はかなり良かったです。バッテリーの持ちも良好で、撮影・削除しつつ100枚ちょっと撮影して目盛りが一つ減っただけでした。
以前は悪天候時のサブカメラとしてTG-630を使っていたんですが、これに比べると画質もバッテリーの持ちも格段に良くて高機能。ちょっとした外出なら十分メイン機で使える。LEDライトガイドLG-1も入手したので近接撮影にはこれ一択でしょう。画質だけ見たら高級機に太刀打ちできる代物ではないけれど実用性は非常に高い。そりゃ売れるわけです。

書込番号:21777589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件

2018/04/25 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

書込番号:20994618でO-HASHIさんが上げられていたレンズ中央の丸いゴーストを撮ってみました。
通常の室内・室外撮影では目視できる写り込みはないものの、直近のレンズ中心から外れた位置に強い光源があるとズーム全域で出現しました。サンプルは敢えてゴーストがはっきりくっきり映り込むよう調整しています。

書込番号:21777648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/26 08:02(1年以上前)

山チャリ写真家さん
エンジョイ!


書込番号:21778876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/19 00:51(1年以上前)

>山チャリ写真家さん

外装慣らし乙です(ヽ´ω`)

私はTGシリーズやタフネスケータイなど、タフギアが旅を重ねるごとに傷ついていくのが好きですw
これからもよい旅を!

書込番号:22041336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

こんばんは。近日、旅行先でシュノーケルをします。クジラがよくでるスポットらしく、運良ければシュノーケリングしながら見ることも可能だそうです。
私には水中写真は経験ないです。そのため、いろいろ調べた結果、このカメラが素人でも もっとも確実に写真が収めれそうなことがわかり購入しました。
ワイドコンバージョンレンズや その他 アクセサリー等 用意したほうがよいものか 悩んでおります。
予算として、コンバージョンレンズぐらいのものなら用意してもよいかなと思ってはおります。

イメージとしては下のサイトのような写真です。
http://biganimals.com/free-diving-with-blue-whales-in-sri-lanka/

よろしければ、ご指導いただけますでしょうか?

書込番号:22013242

ナイスクチコミ!2


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 22:46(1年以上前)

はい、ワイドコンバージョンおススメです。

水中では、屈折率の違いにより、画角が狭くなります。
焦点距離で、1.33倍です。

なので、ワイドコンバージョンをつけると、ちょうど良い感じです。

書込番号:22013303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/08/07 00:32(1年以上前)

早速、教えていただきありがとうございます。
オリンパス純正品ならば
ワイドコンバージョンレンズ PTWC-01
フィッシュアイコンバーター FCON-T01
が挙げられると思います。
たしかにハウジングを買えば、他社製品(イノン等)のワイドコンバージョンレンズが使えます。しかし、シュノーケリングですので、深く潜るわけでもなければハウジングも不要であります。
価格差にして2倍以上もあり、しかもハウジングが必要そうなワイドコンバージョンレンズがフィッシュアイに勝る点は何でしょうか?ご存知ならば教えていただきたいです。用途次第でやはり必要ならば考慮すべきでしょうが、ただ画角を広げたいならば、歪みを承知のうえでフィッシュアイの選択肢なのかなとも思ってもいます。

 ハウジング不要の明るいワイドコンバージョンレンズがあれば・・・いいなと思っています。

書込番号:22013515

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2018/08/08 16:07(1年以上前)

>デジモノサガシチュウさん

楽しそうな旅計画ですね。ご紹介いただきました鯨の写真を拝見しました。
サンプルは、イオス1Dに15mmレンズで撮影とあり、そんな広角レンズがキャノンにあったかなと思いました。
TG5のアクセサリーレンズですが、広角と更にワイドなフィッシュアイがあり、魚群を写しこむなどには広角を
洞窟など更に広範囲に撮影するならフィッシュアイを選べば良いと思います。
今回のサンプル画像は15mmで撮影されているため、TG5用のフィッシュアイコンバーター(18mm換算)より
更にワイドなレンズで撮影されている様です。
しかし、一番の問題はシュノーケリングでどこまで鯨に近づけるかだと思います。
私はよく海で潜るため、20m付近まで素潜り出来ますが、たいがいの人は難しいと思います。
広角になればなるほど被写体に近づかなければならないし、
かと言って、水面付近から望遠で撮影したのでは、透明度の影響で写らないし、で悩むところです。
今回は、TG5の水中ワイドモードで撮影してみるのが無難かなと思います。
TG5はこのままで水中撮影出来るのですが、もし手を離してしまえば、海底に沈むと思います。
ランヤード(ひも)を付けるか、何か浮力のある素材を付けるかして海中に持ち込む必要があります。
とりあえず、近海で撮影テストしてみてください。

書込番号:22016762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/19 00:40(1年以上前)

>デジモノサガシチュウさん

私はTG-2で海中撮影をしています。
まずは海の中にカメラが沈まないように「フロートストラップ」が必要です。
それから「フィッシュアイコンバーター」がオススメです。
フィッシュアイコンバーターを付けると水中で撮った写真と自分の目で見た感じが近くなると思います。
フィッシュアイコンバーターがないと撮れる範囲が狭くなって、クジラが収まりきらない場合もあるかもしれません。
逆にクジラから遠くなってしまってクジラがちっちゃく写ってしまう場合はコンバーターを外したほうが良い場合もありますが。

クジラが撮れるかどうかは運も絡んできますが、良い旅行になるといいですねv

書込番号:22041324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 
機種不明
当機種
当機種
当機種

ロワジャパン0.7倍ワイドコンバージョンレンズというのをアマゾンで購入して、TG-5に付けてみた。

・【超薄型/ポーチ付】【52mm取付ネジ径】0.7x AF ワイドコンバージョンレンズ【ロワジャパン】:3,590円
・MARUMI ステップアップリング 40.5mm →52mm 900836:387円 ←TG-5用

0.7倍ワイドコンバージョンレンズとあるが、カメラのイメージセンサーのサイズに関係なく、0.7倍の効果があるのかは不明。

数字通りかどうかは分からないが、それなりにワイドになっているし、オートフォーカスも使えている。歪曲は多少があるが、価格を考えれば十分なレベルかと思う。

添付写真1枚目がカメラに取り付けたところ。2枚目がワイコンなしで撮影。3枚目がワイコンを付けて撮影。4枚目はフィッシュアイコンバーターFCON-T01を付けて撮影。撮影写真は画面右下を極力同じ位置にして撮影。

↓は、私の個人ブログです。興味のない方は読み飛ばしてください。

≪LUMIX GM1+15mm/F1.7と、OLYMPUS TG-5に、ロワジャパン0.7倍ワイドコンバージョンレンズを付けてみた。≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/08/13/150442

書込番号:22028622

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2018/08/13 17:15(1年以上前)

TG-5についての効果ははっきりしていませんが、DMC-GM1+LEICA 15mm/F1.7の場合だと、効果は0.8倍程度のようです。

書込番号:22028867

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

正常に仕様も浸水!?

2018/08/04 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

自宅に商品が届いて6日後に海で使用中に電源が入らなくなりました。 フタは完全にロック状態で、カメラの水分を拭き取りフタを開けてみましたが、パッキンの異常やゴミなどの付着もなし。 SDカードを外してみると若干水滴が付いていました。 フタからではなくどこか他の場所から浸水したのか? 商品が届いて全撮影枚数は20枚ぐらいでしょうか? これから夏本番!来週のお盆休みに使うために購入したのに、一週間もたずに故障?とても残念でした。

書込番号:22008779

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/04 22:54(1年以上前)

とりあえずオリンパスに連絡してみては?

書込番号:22008856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/08/04 23:37(1年以上前)

本日電話してみました。 取り敢えず物を八王子の修理センターに送って下さいとのことで、本日宅配便で発送しました。 4、5年前にこのシリーズを海や川でバリバリ使っていて何も問題はありませんでした。  今回購入して1回目の水中使用で故障するとはショックは大きかったです。 

書込番号:22008949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/06 02:37(1年以上前)

別機種

海に入って撮影。こんな時防水コンデジがあれば。

まぁ浸水の理由は分かりませんが、この夏本番の時期にカメラが無いのは辛過ぎですねぇ。

書込番号:22011496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/08/06 20:22(1年以上前)

今週のお盆休みに使う為に購入しましたが、一発で故障です。 八王子の修理センターに送る代金もこちらもちで、8月10日から夏季休暇らしく修理も順番なので時間がかかると言われました。  修理して戻って来たとしても海で使うのは来年でしょうか?(苦笑)

初期不良返品で他メーカーの商品を買いたいです。

書込番号:22012854

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング