ASUS VivoBook E203NA E203NA-464 のクチコミ掲示板

2017年 7月 7日 発売

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

「Celeron N3350」を搭載した11.6型モバイルノートパソコン(64GB)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N3350(Apollo Lake)/1.1GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 500 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:0.98kg ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の価格比較
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のスペック・仕様
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のレビュー
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のクチコミ
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の画像・動画
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のピックアップリスト
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオークション

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スターグレー] 発売日:2017年 7月 7日

  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の価格比較
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のスペック・仕様
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のレビュー
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のクチコミ
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の画像・動画
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のピックアップリスト
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオークション

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464 のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook E203NA E203NA-464」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook E203NA E203NA-464を新規書き込みASUS VivoBook E203NA E203NA-464をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているものです。

2018/01/05 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

クチコミ投稿数:10件

購入を検討しているところです。

今年の4月から大学で使うために購入しようと思っているのですが、スペックの方は4年間使えますでしょうか?

書込番号:21486394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2018/01/05 22:04(1年以上前)

CPUが遅いのでやめた方がいいです。

書込番号:21486402

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/01/05 22:08(1年以上前)

CPU Celeron Dual-Core N3350、eMMC容量 64GBはサブノートPCで使うにしてもスペックはよろしくないです。
Core i3以上、ストレージ容量128GB以上のPCを探して下さい。

書込番号:21486413

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/05 22:09(1年以上前)

このPCのCPUはCeleron N3350というタブレット並の性能です。
ちょっとしたネット専用機なら4年間使えるかもしれませんが、レポート書いたりいろいろ使うのならCore i3やCore i5搭載機の方が良いかと思います。

書込番号:21486419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/01/05 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
回答のスペックのものだとどのくらいの値段になりますか?

書込番号:21486425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/05 22:23(1年以上前)

\53,214〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026101_K0000997905_K0000954725&pd_ctg=0020

↑例えばこんな感じかな。

書込番号:21486452

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/01/05 22:23(1年以上前)

大学4年間で使うPCとなると、価格は上昇します。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40,41&pdf_Spec307=128-256,256-512&pdf_so=p1

書込番号:21486456

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2018/01/05 22:26(1年以上前)

>紅茶イエローさん

お書きのPCの特徴は価格が安い事と、重量1Kgなことですが、使い始めてすぐに限界が来るでしょう。
そこで、4年間あるいはそれ以上のデータ保存も可能で耐えられるものは価格の安い順に
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024861_J0000022081_J0000025097&pd_ctg=0020

書込番号:21486469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/01/05 22:27(1年以上前)

電化製品に弱いので…笑

kokonoe hさんありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:21486474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度2

2018/02/10 18:15(1年以上前)

もっさりして使い物になりませんw
意外とワイファイ受信機の性能がいいので動画視聴には苦にはなりませんが
クロムを開くともっさり 
配信ができない
ゲームもできなくなりました
用量は半分ないくらい使っていますがファンレスの性か分かりませんが日に日に速度が低下している感じです

5万近く出さないと普通の私用にも不満があります
2万前後のWINDOWS7の中古のほうが新品だと10万ぜんごなので十分の1はありがたいなーと思います
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pcjungle/102c000b1d.html

書込番号:21587328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E200HA Atom x5-Z8350との比較

2018/01/02 11:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

クチコミ投稿数:5件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度5

スペックについては初心者のものです。

ノートテイクやレポート作成、PDF資料閲覧のため持ち運び用としてノートPC購入を検討中です。
購入後、Windows10をインストール予定です。

ストレージやインターフェースを考えるとこちらの方がよさそうですが、
充電の持ちを考えるとE200HAの方が良さそうな気がして、決められません。

上記の使用目的を念頭に置くと動きの良さや充電の持ちを考慮するとしたらどちらがよいか迷っています。
ご教示お願いします。

書込番号:21477840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/01/02 12:01(1年以上前)

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020017_J0000025029&pd_ctg=0020

CPUスコアはASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデルは若干良いですが、ストレージ(eMMC)容量は32GBなので、64GBのASUS VivoBook E203NA E203NA-464の方が無難です。

書込番号:21477875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2018/01/02 12:09(1年以上前)

CPUで見ると、x5-Z8350の方が若干上です。
CeleronN3350はTBでは高クロックになるのですが、x5-Z8350ではコア数が多いことで総合的に勝ります。これらは、兄弟機です。

ただし、eMMCは32GBではWindowsのアップデートでも苦労をすることになりますので、64GBであるE203NA-464の方が無難だと思います。

書込番号:21477895

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2018/01/02 12:09(1年以上前)

>てなもとさん こんにちは

比較表ですがhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020017_J0000025029&pd_ctg=0020
これを見ますと、お書きようにストレージ64GBを選ぶとバッテリーが2時間減ってしまうことが悩みますね。

充電出来ない場所での使用時間が長いのでしょうか?
それとストレージですが、、その中へOSのwidows10も入ってますから、お使いになれる容量は表示より減少します。
一昨年200HAを発売し、好評でしたが、32GBでは余りにもでは少ないので、新型の203NAでは64GBへ倍増さrたのではないでしょうか?

書込番号:21477898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/02 16:27(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000856573/#tab
↑は僕のレビューです「一年半使ってみて、普通に使える。」

↑はいつも使ってい入るPCです。
容量32Gで、大規模アップデートの時は10G以上のUSBメモリーを挿せば問題ないです。
今も、ASUS VivoBook E200HA E200HA-GOLD [ゴールド]でこの文章を書いています。
容量32Gでも大丈夫と言えば大丈夫ですが、
32Gですと色々心配しないとならないことが多いので、
64Gの方がいいです。

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464Wは2,3日前に、嫁のために買ってあげました。
嫁はかなり喜んでいます。

書込番号:21478387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度5

2018/01/02 17:21(1年以上前)

早速のご返信本当にありがとうございます。

>キハ65さん
>パーシモン1wさん
CPUスコアはAtomの方が良いけれど、
アップデートを考えると64Gの方が無難なんですね。
比較表までいただいて、ありがとうございます。
仮にWindowsのOfficeを入れたとしたら、
32Gは普段使いでも手こずりますかね…

>里いもさん
そうなんですよね。バッテリーが2時間も減ってしまうのがネックなんです。
充電できない環境に置かれる恐れが大きく、64Gの良さに心動いてはいるのですが…
USB3.1 Type-Cのところから、モバイルバッテリー等で充電は可能なのでしょうか?(噂で聞いたのですが)

>ノビタキオヤジさん
大規模アップデートの時はUSBメモリーを挿せば対応できるんですね。
レビューもありがとうございます。
タブを開きすぎるとメモリー不足と表示されるというのが、わかってよかったです。

書込番号:21478501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2018/01/02 18:10(1年以上前)

32Gでの普段使いですが、小生の場合、128GのSSD機を買いましたが、画像や音楽など入れたことで1年程度で残り1GB程度になって、500GBの外付けHHDへ大きいデータを移動しましたが、それでもOSのアップデートにはハラハラしています。

小生にとっては普段使いのつもりでしたが、、、

USBメモリーを補助ストレージとして使うことは出来ますが、その書き込みや読み出しにもバッテリーを使うので痛いところです。

USBへ補助電源接続については、確認が取れておりません。

書込番号:21478585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2018/01/02 18:41(1年以上前)

>仮にWindowsのOfficeを入れたとしたら、
>32Gは普段使いでも手こずりますかね…
初期状態で、空きは12GBほどです。Officeなどいれれば10GBを下回るかもしれません。

Win10は半年ごとに大型アップデートがあります。
前回1709で必要量で8GB以上と言われています。ダウンロードに要するものは別途です。

極力何も入れてない状態でかつ、SDカードやUSBメモリにダウンロードしておいたファイルをインストールするだけで、足りるかどうかとなります。
使っていればキャッシュなども溜まりますので、次のアップデートで容量が確保できるかは怪しいです。
半年ごとに、そのような苦労が起こる可能性があるので、32GBはあまりお勧めしていません。

書込番号:21478645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/01/02 18:55(1年以上前)

64GBストレージのASUS X205TAのCドライブの空き状況です。インストールソフトは、MS Office、PowerDVDなどです。

書込番号:21478673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度5

2018/01/02 19:41(1年以上前)

>里いもさん
>パーシモン1wさん
>キハ65さん

ご返信ありがとうございました。
アップデートの件、また書き込みでもバッテリーを食うこと、実際の空き容量を教えていただいて32より64の方が安心だと認識できました。
こちらの方を購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21478769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

SSDは交換出来ますか?

2017/12/29 09:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

スレ主 qrzさん
クチコミ投稿数:22件

この機種を購入しょうか検討中です

M.2 SATA 250GB (ソケットのくぼみが二つ有るタイプ)

の手持ちが有るので交換出来るか知りたいです

書込番号:21467913

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2017/12/29 10:12(1年以上前)

eMMC:32GB / 64GB のようですから,交換は無理でしょう ・・・・

書込番号:21467946

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/29 10:17(1年以上前)

ASUS VivoBookに内蔵のeMMCというのはSSDやHDDとは違うものになります。
その為、SSDなどと交換出来ません。

書込番号:21467954

ナイスクチコミ!4


スレ主 qrzさん
クチコミ投稿数:22件

2017/12/30 12:55(1年以上前)

お二人さん、親切な回答ありがとうございました

私も調べて見ました、eMMCのコネクターと

M.2 PCIなら差し込みが出来る様ですが

周辺の部品の関係でだぶつかり合いが起きそうです

だれかさんが人柱になつてたしかめられるまで待つことにします

ありがとうございました

書込番号:21470943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

何かが足らない様な

2017/12/19 10:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

CPU性能、ストレージもギリギリです。
液晶もIPSではないし、バッテリーもそんなに持たない。
ノートPCに携帯性を望むとこう言うことになるのでしょうかね。

軽量コンパクトでいいんだけど、値段もやすくていいんだけどね。
いっそのこと、OSをアンドロイドにして、キーボード一体型として
みたらどうですかね。2in1ではなくて。

Windowsに拘ると、もっさりするよねぇって事になるのでしょうかね。

スレ違いかもしれませんがお許しください

書込番号:21443943

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2017/12/19 11:12(1年以上前)

たんに安いからです。
もっとハイスペックで、もっと軽量で、もっと快適で、もっとバッテリの持つ携帯性重視のPCがほしいなら、お金さえ出せば、いくらでも買えます。
逆にネットや軽い文書作成程度なら、このクラスのPCでもまったく問題ありません。
要は使い方・予算次第。選択肢は無数にあるのがWindows PCの強みです。
それを無視して、文句を言っても的外れです。

androidがほしいなら、chromebookがすでに存在します。
でも教育分野以外では、まったく売れていません。今後も売れることはありません。
当然です。

書込番号:21444042

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1818件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度3

2017/12/19 12:10(1年以上前)

>P577Ph2mさん

辛口のコメントありがとうございます。
お金だせばいいのが・・・・。

当方のこだわりはコスパも納得いかないとなかなかポチッと
いけませんで。

すべてを満足するには、なにかを犠牲にしないといけないのですね。
悩みますねぇ。

取りあえず、d-01Jにミニキーボードつけて使ってみることにします。

ミニノートPCの導入は、暫く見合わせます。

ご教示方ありがとうございました。

書込番号:21444137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1818件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度3

2018/01/30 14:42(1年以上前)

オークションにて、お安く出ていたのでポチリました。

送料別で、24.5kでした。

使い勝手は、レビューします。

旅行にもって行くことにします。

書込番号:21554888

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アキバにて

2017/12/16 11:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

【ショップ名】
量販店のASUS専門店
【価格】
32,000円(税込)
【確認日時】
12月16日
【その他・コメント】

書込番号:21435957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2017/12/16 12:12(1年以上前)

>量販店のASUS専門店
そんな名前の店が出来たのかと検索してしまった。

店名が分からないと何の役にも立たない。

書込番号:21436071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/12/16 17:22(1年以上前)

失礼しました
つくも電機です

書込番号:21436804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度2

2018/02/09 11:38(1年以上前)

千葉のヨドバシは
35800だったかなと思います
ポイントが欲しければ。。。。。

書込番号:21583732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

クチコミ投稿数:27件

買ってすぐにWin10のバージョン1709にするとドライブの空き領域が残り13.2GBになってしまいます。

1709のバージョンにした後、すぐに初期状態に戻すとドライブの空き領域が36.2GBに空きが増えます。

このやり方は、問題ないでしょうか?

書込番号:21434746

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/12/15 22:13(1年以上前)

大型アップデートすると、過去の環境をバックアップした「Windows.old」フォルダがCドライブに生成され、アップグレード前の状態に戻ることができます。これが、Cドライブを逼迫する要因となります。
1ヶ月経てば自動的に削除されますが、空き容量が少ない場合などはディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップ機能で削除出来ます。

書込番号:21434816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/12/15 22:30(1年以上前)

>キハ65さん

回答ありがとうございます。
1か月するとドライブの空き領域が増えるって事で間違いないですか?

書込番号:21434873

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/12/15 22:37(1年以上前)

>消せないファイル「Windows.old」フォルダを削除する方法、ディスクの空き容量を回収する

>(Windows 10へのアップグレード後1ヶ月で自動削除)

http://www.ask-mswin.com/win10-windows-old-cleanup/

書込番号:21434889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/12/15 22:51(1年以上前)

>キハ65さん

勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:21434935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook E203NA E203NA-464」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook E203NA E203NA-464を新規書き込みASUS VivoBook E203NA E203NA-464をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464
ASUS

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月 7日

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464をお気に入り製品に追加する <428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング