-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8130
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載した、コピー機能付きインクジェットカラープリンター。
- 軽いタッチで直感的に操作できる可動式の「4.3型タッチパネル」搭載。フロント部の角度調整もできるので、快適な操作性を実現。
- 「背面給紙トレイ」と「前面給紙カセット」の2か所に用紙を同時セットできる「2WAY給紙」を採用。置き場所や用途によって選択できる。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 10 | 2019年6月12日 17:56 | |
| 32 | 4 | 2019年2月18日 12:29 | |
| 12 | 2 | 2018年12月18日 12:51 | |
| 8 | 4 | 2018年12月10日 23:38 | |
| 98 | 7 | 2018年11月29日 13:32 | |
| 21 | 0 | 2018年9月29日 12:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
Amazonで購入して4ヶ月でインクの出がクリーニングをしても悪くなりキヤノン のサービスセンターに電話しました。
そこでビックリ、保証期間で修理は無料でも郵送料は払えとのこと。
企業の都合で新宿を始め都内のサービスステーションを閉じて持ち込みが不可能なので手段としては宅配しか無いのに片道ならいざ知らず往復を購入者が負担するシステムには驚きました。
エプソンなど他メーカーも同様なのでしょうか?
キヤノンだけがおかしいのか今の日本の常識なのか。
ハズレを購入した奴が悪いって諦めろっていうことなんですかね。
プリンターは3代目で初めて保証期間での修理なのですが、本当に驚きました。
1点
nishimaruさん、こんにちは。
> ハズレを購入した奴が悪いって諦めろっていうことなんですかね。
別に、ハズレを購入した人が悪いとか、そういう話ではないと思いますよ。
どのようなものにも、初期不良や脆弱性を抱えたハズレ個体はありますので、そのようなハズレ個体に当たってしまうことは、誰にも起こりうることです。
そして、そのような個体に当たってしまった時は、金銭的や時間的な負担が、余計にかかってしまうことになりますが、そのような負担は、メーカーも販売店も補償してくれませんので、、、
購入する人は、そのようなリスクがあることを知った上で、購入する必要がある、ということだと思います。
ただ、保証期間内の修理でも送料を取るという、今のキヤノンのやり方は、私も納得はしていません。
書込番号:22699577
5点
レノボで、ユーザが販売店を通さず無償保証で修理すると片道送料要求されてビックリした
という話は10年以上前に聞いた。価格.comでも、有り得ないと時折投稿を見る。
それから、もう、今では、無償保証期間でも、片道送料ユーザ負担、全送料ユーザ負担とか
珍しくは無くなってる。
キヤノンは基本的に多分ほぼ全て片道送料負担、ソニー、パナソニックは商品毎に違う。
多くのユーザーが街の販売店を使わなくなって、オンライン購入が当然になって、商習慣が変わってきてるのだろうけど、
でも、今でも、
無償修理なのに、送料を負担しろ
と言われると、何だかガッカリしてしまうね。
なかなか素直に自分の経験上の常識を書き換えられないです。
書込番号:22699666
2点
マジっすか!?
知らなかったです・・・送料自腹
ブラザーなんかは神対応だったりしたのですが、それも昔の話ですかね?
私は最安価格とjoshinwebの価格にあまり開きがない場合は近くの店舗で面倒見てくれるので、joshinwebで購入しています。
ただ、プリンターなんか初めから互換インクを使うので、保証は諦めてますけどね。
書込番号:22700512
0点
このスレのおかげで気づいたけど、ジョーシンで12,744円っていうのは安い。
残り9台みたい。
書込番号:22700555
0点
PIXUS 860i と MP810 長期保証入っていて、4年で故障した時は宅急便の人が取りに来てそのまま持って帰って、全て無料だったけど…
補償内容によって変わるんだろうが。
まあ今時は送料送るのはこちら持ち、直して戻すのはメーカー持ちが多い気がする。
店舗購入なら、店に持ち込んで丸投げしとけば無料?
でも値段と持ち帰りの手間等考えたら、通販になりますね。 そうすると送料こちら持ちの店は多いですねぇ。
これも時代の流れだと理解して払ってます。 でも無償修理は持ち込みか送料負担してねって言われると…
書込番号:22700568
2点
>ギミー・シェルターさん
これのことね
https://joshinweb.jp/peripheral/43859/4549292101539.html
でも、キャッシュバックも考えていいのなら現行機種のが安くないですか?
https://joshinweb.jp/peripheral/48798/4549292116274.html
15480円にシルバーランク以上なら1000円オフ
それに3000円のキャッシュバック付きとくれば・・・ギフトカードですけどね
書込番号:22700648
0点
-- そこでビックリ、保証期間で修理は無料でも郵送料は払えとのこと。
私のプリンターも約10ヶ月目で、黒(顔料BK)が突然全く印刷されなくなり、何度強制クリーニングをしても解決しないので、修理に出す為サービスに連絡したら、『保証期間で修理は無料でも郵送料は払え』との事でとてもビックリしました。 無償修理期限が近付いていたので仕方なく修理(プリントヘッド不良との事で、無償修理との事)に出しましたが。本当に釈然としませんでした。
書込番号:22703880
3点
戻って来ました。
修理箇所は2ヶ所。
快調に稼働しています。
輸送費用は往復こっち持ち。
修理費は無料でした。
ハズレ品を購入したということですね。
キヤノンがね、いつ頃そうなったのか、最初からそうだったのか。
次回はキヤノンは購入しません。
書込番号:22727759
1点
>次回はキヤノンは購入しません。
次回買うときは、多分ほとんどのメーカー送料負担になってるかもね?
それでなくても日本じゃキヤノンかエプソンの二択に近い状況。
ブラザーやその他のプリンターは4色でとりあえず使えればOKって感じの製品だし。
購入しませんて言ってたら、そのうちすべてのメーカー買えなくなるんじゃない?
近場の家電量販店で、保証時の故障対応聞いて買うのがベターかも…
書込番号:22728564
2点
インクのかすれの原因は故障ではなくて互換インクのインク詰まりだと推測します。
往復の送料払うくらいなら買い換えた方が良さそうですが、その前に下記を試してみてください。
@プリンタヘッドの洗浄
工具なしで簡単に外れるので、それをぬるま湯につけて固まったインクを洗い流す。
A純正インクの装着
大抵はこれだけで治ります。だめなら
Bインク経路の洗浄
カートリッジ交換式の洗浄液を使います
再度純正インクを装着してかすれるようならヘッドの交換が必要かもしれません。
互換インクは経時劣化が大きいので早めに使いきり、毎回ヘッドを洗浄するくらいのマメなメンテが必要です。
互換インクを使いきるための裏技がありますが、まずは純正インクを使って復活させてみてください。
書込番号:22730563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
先日、MG6230が故障して、TS8130に買い換えました。
ずっとキヤノンユーザーです。
スターターインクだとほんと消耗が早いですね。
3ヶ月で既にグレー以外は全色交換しました。
それほど大量印刷したつもりは無いんですが、ちょっと早すぎ。
対応インク見ると、小容量、標準、今回大容量追加と、何かなー。
サイズ同じなら入れれるだけ入れといて欲しい。
消耗品で利益取る構造は分かってますが、何せ価格が高すぎ。
このまま使い続けるのに、ちょっと心が折れかかってます。
年賀状シーズン前にブラザーに浮気するしかないかな。
5点
> 最近のキヤノンの消耗品に疑問を感じる
このタイトルの「最近」というのは、いつ頃のことなのでしょうか?
インクコストに関しては、7年前のMG6230の方が、よほど酷かったと思うのですが。。。
> ずっとキヤノンユーザーです。
> スターターインクだとほんと消耗が早いですね。
> 3ヶ月で既にグレー以外は全色交換しました。
> それほど大量印刷したつもりは無いんですが、ちょっと早すぎ。
セットアップ用のインクは、印刷可能な状態にするためにインクが消費されるので、二回目以降のインクより持ちが悪いというのは、ずっとキヤノンユーザーだった人ならご存知だと思うのですが、それにもかかわらず、なぜ、セットアップ用のインクの経験だけで、このプリンターやキヤノンについて、評価しようとするのでしょうか?
書込番号:22086005
25点
TS6130かXKシリーズの方がインクの消耗は少なくて済みます。エコタンクやファーストタンク、Gシリーズにシフトして行くと思います。現状のカートリッジ式をやめないのは利益目的だからでしょう。
書込番号:22287679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
標準タイプのインクに交換後、年賀状印刷が終わり、現在画像の状態ですが、かなり印刷出来てます。
もちろん、インク切れ表示は出ますが、印刷は可能です。
やはり最初のスターターインクの容量があまりにも少ないんでしょうね。
悪評価してしまいましたが、結局以前と変わらない感じです。
ただ、互換カートリッジが、まだまだ少ないですね。
エコリカ待ってるんですが、いまだに発売されず。
取りあえずは純正インクを使い続けようと思います。
書込番号:22473376
1点
自分もBJ F870(16年使用)&MP610(10年使用)→TS8030&iP2700とずっとキヤノンユーザーです。
TS8030は全然印刷していないのにひまJINさん同様くグレー以外は全色大容量インクに交換、それらも半分以下になっています。レーベル印刷が不要ならばTS6030選んでた、6色もいらない。予備インクはグレーの入っていないBCI-371XL+370XL/5MP[マルチパック 大容量]を購入してあります。
印刷頻度の高いiP2700はTS8030より半年前の購入で印刷枚数も圧倒的に多いのに、いまだにスターターインクです。但し、マニュアル設定でインク濃度を下げてあります。
TS8030は大事な印刷物に使用するのでMP610同様壊れるまで純正インクを使用、iP2700はどうでもいい印刷物ばかりなのでスターターインクが無くなったらF870に使用していた詰め替えインクを使用する予定ですが、これだけインク持ちがいいのならば純正インクでもいいかなぁと考え直しています。
書込番号:22475857
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
購入後、開封しインクを取り付ける前の段階でエラー140Bが発生。プリントヘッドが正しく本体に認識されていません、と表示されました。電源を入れ直して解決出来なければプリントヘッドが故障している可能性があります、と。
ダメ元でインクを取り付け、何度か電源を切り入りしたり、インク交換のためのカバー開け閉めしたりしたら一旦消えて使えるようになりました。
ところが、2日後、またいきなりエラー再発。キャノンサポートに電話して電源切り入りしたり、インクタンクを上から押したり、一旦外して付け直しするも解決せず。購入店に交換をお願いしてください、と。
その後、コンセントプラグを抜いて差し直すとまたエラーが消えて使えるようになりました。
販売店に連絡したところ、在庫切れのため、返品になるとの事。在庫が入るまで待つので交換して貰えるようお願いするつもりですが、どうなる事やら。
買っていきなりの事で困っていますが、他にこのような状況に成った人はいらっしゃいませんか?
人気の商品なのに残念です。
書込番号:22332241 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
はまの小次郎さん、こんにちは。
このような初期不良は、ままあることですよ。
私も過去に一回、キヤノンのプリンターを、初期不良で交換してもらったことがあります。
それは年末で、すぐに年賀状を印刷しなくてはいけない時でしたので、閉店間際に駆け込んだ記憶があります。
それ以来、初期不良はありうるものとして、機械物を買う時は、できるだけ余裕を持って、早めに買うようになりました。
書込番号:22332646
3点
>secondfloorさん
そうですね。特に最近は海外で生産検査していたり。
うちも年賀状に合わせて買い替えたので。笑
何とか印刷は出来たので後はゆっくり交換品を
待とうかと考えています。
プリンタぐらいならまだ良いかもですが、
大型家電で初期不良はもっと困りますよね。
メーカーも更に確実な検査や出荷をお願い
したいものです。
書込番号:22332891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
スキャナーの性能が悪い!
@小さい字、細い線、間隔の狭い線がかすれて使えない。
A写真をスキャンしても色が全く元からかけ離れている。
使用者の皆さん、このような不満ありませんか?
また対応の仕方ありませんか。
同じキヤノンのプリンターを買っても改善期待できないので、
エプソンGT-S650を使っている方にお聞きしますが、
上記@Aは解決期待できますか。
以前使っていたTS8130にはなかった現象です。
1点
以前もTS8130お使いなら、
仕上がりが異なるなら故障なのでは?
書込番号:22315189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デニ500さん
@細い線がかすれたり、A色が違ったり
といった症状は私のでは発生しませんが・・・
スキャナの故障ではないでしょうかね?
書込番号:22315293
1点
at_freedさん、たおたおさん、ご指摘ありがとうございました。
やはり故障のようですね。
購入時(12月)から家電の取説をスキャンして気付きましたが、
ずるずるほっておいたのが悪かったです。
今から年賀状のプリントをしなければならないので保証期限切れです。
仕方ないので安いスキャナーを買うつもりですが、
みなさんならエプソンGT-S650かキヤノンLiDE400のどちらを薦めですが?
書込番号:22315884
2点
私だったらそのプリンター売れるなら売って、新しいプリンター買います。
EP-810A 位なら似た金額で買えませんかね?
わざわざそのクラスのスキャナー買うより良いんじゃないかと。
別々だと場所も取りますし、連携も面倒です。
書込番号:22315932
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
5年ほど使っていたCANON MG6550に「エラー5011」表示が出たので、修理するか迷ったけどTS8130に買い替えることにしました。
価格コムで購入し、到着したので箱から開封して電源を入れたら、いきなり「エラー5011」表示が。
今は購入した店に問い合わせ中。
キャノンプリンタの故障率についてはヨーロッパで問題になってるけど、買ったばかりでインクセットもしてない状態でのエラーにはさすがに呆れました。
31点
>価格コムで購入し
価格.comでは、商品の販売はしていません。
ついでに言えば。配送業者も書いた方が良いかも。
書込番号:22178554
15点
ご愁傷様でした。初期不良ですね。新品無償交換してもらえばいいことでは?
うちはキヤノンのインクジェットを何台か使ってきましたが明らかに故障したってのはありませんねぇ。
インクが高いのと保守部品の販売年数が短いのは気に入りませんが。
書込番号:22179314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
栄冠は君にさん、こんにちは。
> キャノンプリンタの故障率についてはヨーロッパで問題になってるけど
「ヨーロッパで問題になっている」と、断定されていますが、これはどこからの情報ですか?
私は、このような情報は、聞いたことがないのですが、断定されるということは、よほどしっかりとした情報源をお持ちだと思うのですが、それはどこですか?
書込番号:22179532
20点
>KAZU0002さん
>クレソンでおま!さん
>secondfloorさん
お騒がせしました。
やはり不良との診断でした。
キャノンのサポートに相談するも、交換はしない、修理はする、送料は当方負担と言われ、ラチが開きませんでした。
その後、購入した店に電話した結果、私に瑕疵はないので無償交換してくれることになりました。
何とか年賀状までに間に合いそうで、胸を撫で下ろしてます。
書込番号:22181112
7点
栄冠は君にさんへ
> キャノンのサポートに相談するも、交換はしない、修理はする、送料は当方負担と言われ、ラチが開きませんでした。
キヤノンは、修理はしてくれますが、交換はしてくれませんよ。
> その後、購入した店に電話した結果、私に瑕疵はないので無償交換してくれることになりました。
このように、初期不良による交換は、購入した店でやってもらうのが、普通の方法になります。
なので、次に同じようなことがあったときは、初めから購入した店に連絡した方が、スムーズに進むと思います。
ただネットの店の場合、初期不良による交換を受け付けていない店もありますので、ネットで購入されるときは、「もしもの時の対応はどうなっているのか?」というようなことも、あらかじめチェックしておかれた方が良いと思います。
ところでヨーロッパで問題になっているという話は、どうなりましたか?
ガセネタでしたか?
それとも早とちりでしたか?
いずれにしても、間違った情報を書き込んでしまったのでしたら、キチンと訂正をされた方が良いと思いますよ。
書込番号:22182262
15点
昨日(2018/09/20)、このCanon TS8130を購入し、macOS High Sierra 10.13.6 の iMac (27-inch, Mid 2010) Corei-7 BTO で問題なく繋がってしまいました。
macOSやWindows自身の内蔵の無線LANには、ダイレクト無線LAN接続はできません。ダイレクト無線LAN接続できるのは、iPhone の iOSと、Android携帯だけです。ご注意ください。
パソコン(macOSやWindows)と無線LANや有線LANをするときは、ルター自身に無線LAN機能が無くてはなりません。それは、このプリンターには有線LANの接続口が無く、無線LANの機能とBlueToothしか無いからです。
つまり、まずこのプリンターの無線LANとルーターの無線LANを繋がないと、パソコン側から有線LANでも、無線LANでもこのプリンターを認識しません。なぜならば、このプリンターがルーターなどの無線LANから接続されて初めて、LAN内で固定のIPを初めて付与されるからです。
ルーターの無線LAN経由で、このプリンターにLAN内固定のIPアドレスを付与されて初めて、いかなるパソコンからでも共有できるようになる「無線LAN経由ネットワーク共有プリンター」だからです。
もしも、お使いのルターが無線LAN機能を持っていなければ、別途、無線LAN機能を追加するか、あるいは、ブリッジ接続の可能な無線LANユニットをLAN内に追加して、ルーターにブリッジ接続無線LAN(単に無線LANで子機に接続して、無線LANの親機ではDHCP機能を無効にして、LAN内のIPアドレスの付与をしないモードで繋ぐ、付与は大元のルーターに任せて2重付与エラーにならないようにする)で繋がなくてはなりません。
上記のような、ルーターへの無線LAN接続が可能な場合や、ルーター自身に無線LAN機能がはじめからあれば、
(1)プリンター側の設定アイコンから、手順の通りに、「手動」で無線LAN接続の設定を行って初めて、パソコン側からのプリンターの認識ができるようになります。
書込番号:22196840
6点
プリンターは精密機械で落としただけでも故障する可能性があります。だから初期不良は何処のメーカーでもあります。CanonやEPSONは品質が良いメーカーとして世界的に有名です。ネットでプリンターを購入する場合は初期不良のリスクがあるので量販店で多少高くても購入する人も結構、います。
書込番号:22287652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
1.5〜2ヶ月に1度の使用頻度で、1回の印刷枚数は100〜300枚程度の使い方です。ヤマダ電機でプリンタ購入後1ヶ月目の不具合です。1回の使用で5〜10度の紙詰まりが発生します。ヤマダ電機経由でメーカに診て貰い回答を貰ったが、その回答は次の通りです。
「10枚を連続印刷して異常なし、よって機械は正常」
次回の印刷でも紙詰まりが発生しましたが同じ回答です。3回同じ紙詰まりを発生し、同じ回答です。プリント用紙の種類は、A4用紙、官製の年賀状の両方で発生します。必ず忙しい時に発生します。
今までキャノン製ばかり使用してきましたが、このような事は有りませんでした。樹脂製部品に剛性がなく、歪みが大きいのが原因で無いですか?
キャノンのプリンタの連続印刷能力は10枚だそうです。次の購入はエプソンにします。
21点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






