-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8130
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載した、コピー機能付きインクジェットカラープリンター。
- 軽いタッチで直感的に操作できる可動式の「4.3型タッチパネル」搭載。フロント部の角度調整もできるので、快適な操作性を実現。
- 「背面給紙トレイ」と「前面給紙カセット」の2か所に用紙を同時セットできる「2WAY給紙」を採用。置き場所や用途によって選択できる。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2019年1月23日 21:24 | |
| 50 | 12 | 2019年1月22日 10:40 | |
| 23 | 17 | 2021年3月30日 09:53 | |
| 4 | 4 | 2018年12月25日 21:06 | |
| 3 | 3 | 2018年12月13日 20:14 | |
| 18 | 5 | 2018年12月9日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
こちらの機種の購入を検討しています。
iPhonで撮影した写真の印刷や、パソコン、iPadで作成した書類の印刷をしたいのですが、普段はポケットWi-Fiを利用しています(SAKURA Wi-Fi)
ポケットWi-Fiからでも印刷はできるか、どなたかご存知でしょうか。
電子機器の使用には不慣れなため、分かりづらい質問でしたらすみません。
書込番号:22412299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイルWiFiは使用していないので詳しくはありませんが、通常モバイルWiFiはプライバシーセパレーターがオンになっていてネットワーク内の共有ができなくてなっているため、このプライバシーセパレーターをオフにすることでネットワークプリンターも使用できるようになるはずです
なおモバイルWiFiの設定方法はマニュアルをご確認ください
書込番号:22412621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下のリンクの内容からいわゆるWi-Fiルータでもネットワークの共有が可能である所からSAKURA Wi-Fiでも同様に可能でしょう。ぬへさんが書かれているようにプライバシーセパレーターをオフにすれば良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025483/SortID=22211809/#22211809
書込番号:22413227
2点
前向きな姿勢さん、こんにちは。
このような場合、どのようなモバイルサービスを利用しているか?よりも、どのようなモバイルWi-Fiルーターを利用しているか?になってくるのですが、、、
モバイルWi-Fiルーターの機種名などは、お分かりになりますか?
書込番号:22413404
![]()
0点
>ぬへさん
プライバシーセパレーターという機能がなく、どうやらパスワードを入力すると使えるようです。
ご丁寧にありがとうございました(^^)
書込番号:22414012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sumi_hobbyさん
リンクも載せていただき、わかりやすかったです。
どうやらパスワードを入力すると使えるようです。試してみますね(^^)
書込番号:22414014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>secondfloorさん
ルーターがどれを指しているのかも理解してないかもですが、多分、Wi-Fiの持ち歩いてるやつですよね?
ファーウェイの602HWです。
電気屋さんに聞いてみたら、今どきの普通のやつなら、たいていどれも繋がる、とかなりざっくりした回答をいただき、今どきの普通のやつ、が、ファーウェイの602HWも入っているのだと信じて購入してみたいと思います。
書込番号:22414020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前向きな姿勢さんへ
> ファーウェイの602HWです。
602HWの情報を、少し読んでみたのですが、602HWにも、プライバシーセパレーターの機能はあるようです。
なので、プリンターとの接続が上手くいかないときは、プライバシーセパレーターの設定を確認してみると良いかもしれません。
あと602HWには、パスワードなしでも、プリンターなどと接続できる、WPSの機能があるようですので、このWPSを使ってみるのも良いかもしれません。
書込番号:22414040
0点
>secondfloorさん
わざわざ調べてくださったんですね、ありがとうございます。WP Sという機能があるんですね。
プリンターが到着して接続できない時には、また質問させていただくかもしれません。
この度は本当にありがとうございました(^^)
書込番号:22414708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
製品選びで質問させてください。
10年以上、エプソンのプリンターを使用していて、現在はEP-302を使っています。
買い替えをしたいのですが、エプソンの後継機とこちらでは、どちらがおすすめですか?
・A4、B5のプレゼン資料などを作成(文字中心、たまに写真)
・年賀状の時期には写真も使う(キレイなほうがいいが、こだわりはなし)
・PCはDELL
・予算15000円前後
EP-302は可もなく不可もなく、不満点はインクが高価なところです。
CANONを使ったことがないので、思い切って使ってみるのもいいのかなと思っています。
具体的にどのような違いがあるのか、また、ほかにおすすめ機種などあれば教えてください。
どうぞ、よろしくお願いします。
13点
>買い替えをしたいのですが、エプソンの後継機とこちらでは、どちらがおすすめですか?
エプソンのブランドに不満が無ければエプソンの後継機モデルで良いと思いますよ。キヤノンでもインクは高いし両メーカーのプリンタドライバが混在すると不具合が起きるかもしれません。他人のコメントやレビューなど所詮個人の感想です。自分で買ってみなければ相性は分かりません。
書込番号:22408933
7点
mint77さん、こんにちは。
エプソンは、写真用紙に写真を印刷する用途には良いですが、資料を作成したり、年賀状を印刷したりするには、黒文字をハッキリと印刷するための、顔料ブラックインクが搭載されている、キヤノンのプリンターの方が良いように思います。
ちなみに、その用途でしたら、本体が安いTS5130でも良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/J0000025484/
書込番号:22408945
4点
基本的に個人で使う分には画像のきれいさには分かるほどの差は無いと思います。
本体やインクの価格差で判断しても良いかと思います。
私も悩んでいて仕事用に大容量インクタンクのプリンタをエプソンかキャノンかで悩んでましたけど、キャノンにしてみようと思ってます。
今までインクジェットはエプソンのみでしたけど、書類とちょっと画像という程度であれば気になるほど差も付かないでしょから。
書込番号:22408951
6点
>>・A4、B5のプレゼン資料などを作成(文字中心、たまに写真)
「文字中心」がキーワードですね。
CANONは顔料ブラックを採用しており、「小さな文字もくっきりにじまず、罫線などもシャープに仕上げます。」と言うことらしいです。
写真の出来栄えは全色染料インクを採用してEPSONの方が上ですが、文字中心なら顔料ブラックを採用するCANONでしょうね。
書込番号:22409086
6点
僕もずっとEPSONのプリンターを使っていて、この正月に買い換えました。同じようにEPSONにするかCanonにするか散々悩んでお店の店員さんに聞いた所、「写真中心で使うならEPSON、文字中心ならCanonをお勧めします。」と言われました。
インクコストはどのメーカーもそれなりのお値段ですし、ご自分の使用用途に近いものを選ぶのがよろしいかと。
僕は結局この機種を購入しましたが、今のところとても満足しています😊
書込番号:22409123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キヤノンは現行品だとTS5030S、TS6230、TS8230で文字用顔料ブラックと写真用染料ブラックに分かれており、黒文字印刷がくっきりしています。TS5130Sは写真用染料ブラックはありませんが文字用顔料ブラックが使われていて、やはり黒文字印刷がくっきりしています。エプソンはEP-306、EP-711A、EP-881Aとも染料ブラックのみであり、黒文字印刷はややぼやけます。
給紙についてキヤノンはTS5130S以上で前面カセット給紙と背面給紙の併用(TS5030は背面給紙のみ)で背面給紙からのハガキや写真紙等の厚紙系のまとまった印刷に安心感があります。エプソンは全面カセット給紙と背面は1枚ずつの手差し給紙(EP-711Aを除く)です。
インクの噴射方式がキヤノンは熱膨張を利用したサーマル式、エプソンは振動版を使ったピエゾ式です。サーマル式は熱変性に対する要求が厳しいので室温で固まり難い可能性があります。ピエゾ式はインク内の気泡で目詰まりが生じやすいとされます。
今回の文書中心の印刷ならキヤノンをお薦めします。フィーリングで見れる画像と違って理解の必要な文字はやはりくっきり見えた方がストレスは少ないと思います。以下のリンクはチラシのコピーですが、キヤノンのTS8230の方が黒がくっきりしている事が分かります。
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/pbattle2018/large/canon009.jpg ← TS8230
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/pbattle2018/large/ep009.jpg ← EP-881A
書込番号:22409160
5点
使用状況からすると
第一候補 : キヤノン
第二候補 : ブラザー
第三候補 : エプソン
かな?写真をコンビニやネットプリント等に出せるなら、ブラザーが第一候補になる?
ブラザーはインクが4色で、黒はキヤノンと同じ顔料。なので文字は結構良いです。
写真も見比べると落ちますが、そもそも見比べる事なんてあまりないので… 拘りが無いならブラザーも検討してみては?
書込番号:22410053
4点
みなさま、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
ご助言をすべて拝見し、だんだん絞れてきました。
なるべくEP-302の使い勝手に近いものがよいので
下記にプラスして背面給紙を条件にいれ EPSONかCANON のどちらかに絞りたいと思います。
こちらの条件でおすすめがあれば引き続き教えてください。
・A4、B5のプレゼン資料などを作成(文字中心、たまに写真)
・年賀状の時期には写真も使う(キレイなほうがいいが、こだわりはなし)
・PCはDELL
・予算15000円前後
どうぞ、よろしくおねがいします。
書込番号:22410106
1点
mint77さんへ
> 下記にプラスして背面給紙を条件にいれ EPSONかCANON のどちらかに絞りたいと思います。
> こちらの条件でおすすめがあれば引き続き教えてください。
エプソンでしたら、PX-049Aしか、条件に合うプリンターはないと思います。
http://kakaku.com/item/K0000904983/
キヤノンでしたら、ご予算内に収まる、どのPIXUSでも(iP7230は除く)良いと思います。
なのであとは、実際に購入されるお店で、これらのPIXUSが、いくらで売られているかを調べて、安そうな機種を選ばれても良いと思います。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_se=1&pdf_so=p1
ところで、プレゼン資料などの作成は、どの程度の頻度で、どの程度の枚数、印刷しておられるのでしょうか?
書込番号:22411182
1点
アドバイスありがとうございます。
EPSONは背面が少なくなっているのですね…
インクが4色(長く6色を使用しているので)というのは素人目に不安もありますが
気にする必要はないでしょうか?
印刷の頻度は、毎日文字中心で10-20枚程度使う感じで、
たまに保護者会で使うような少し厚手の紙に写真入りのパンフレットなども印刷、
写真は年賀状が中心で写真紙にプリント等は必要ありません。
もしアドバイスございましたら、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:22411210
0点
mint77さんへ
> インクが4色(長く6色を使用しているので)というのは素人目に不安もありますが
> 気にする必要はないでしょうか?
写真用紙に写真を印刷するのでしたら、5色とか6色が欲しくなりますが、コピー用紙やハガキに印刷するのでしたら、4色で十分で、それ以上あっても、コストがかかるだけで、印刷が綺麗になることはありません。
> 印刷の頻度は、毎日文字中心で10-20枚程度使う感じで、
> たまに保護者会で使うような少し厚手の紙に写真入りのパンフレットなども印刷、
> 写真は年賀状が中心で写真紙にプリント等は必要ありません。
毎日コンスタントに印刷されるのですね。
それでしたら、プリンターの値段は高いですが、エプソンのEW-M571Tはどうでしょうか。
このプリンターでしたら、大容量のボトルにインクが入っているので、プリンターに付いてくるインクだけで、1年は持つと思いますし、その後のインク代も、年間5,000円くらいで収まると思いますので、結果的にはコストダウンができると思います。
http://kakaku.com/item/J0000028400/
あとは、予算内に収まるプリンターでしたら、キヤノンのTS5030かTS5030SかTS8130がオススメかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000019939/
http://kakaku.com/item/J0000028235/
書込番号:22411235
![]()
0点
ありがとうございました、非常に助かりました。
ご助言の中から購入します。
また、何かわからないことがあれば、よろしくお願いします。
書込番号:22411270
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
EPSONのEP808AWというプリンターを使っていますが、KDDIでルーターが新しいものに変更されてから、PC、iPhone、iPadでWi-Fiで印刷できなくなりました。
アップル、KDDI、EPSONに電話で質問しましたが、何をやっても印刷できません。
プリンターのWi-Fiも使用機器のWi-Fiも同じです。
cannonなどの他メーカーのプリンターにすれば直る可能性はあるでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22366959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無線だから問題が見えないわけで
ルータとEP808AWを
有線LANケーブルで接続しましょう。
プリンタの設定も
有線接続に変更しましょう。
それでダメなら、
買い替えも検討してみては?
書込番号:22366983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新しいルーターとの設定は出来ていますよね?
パソコン有りますか?
パソコンからイントラ経由で印刷できるか?
先ずはその辺りから。
書込番号:22367017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>newpcxさん
旧ルータがお手元にあれば、新ルータと旧ルータをLAN ケーブルで結べば、プリンタは旧ルータにWi-Fi 接続されると思います。
旧ルータは、アクセスポイント(ブリッジ)モードにしてください。
書込番号:22367072
4点
Speed Wi-Fi HOME L01/L01sだと仮定してプライバシーセパレーターをOFFに設定して通常の無線LANルーター機能として使えるようだし、UQのQ&Aで「一部のスマートフォンやプリンタ等でWi-Fi接続ができない場合がある。どうすればよいですか?」なんてのがありますからその辺りを再確認されてはどうでしょう。
以下のリンクはキヤノンのTS6130で繋がった例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025483/SortID=22211809/
書込番号:22367078
![]()
1点
newpcxさん、こんにちは。
> アップル、KDDI、EPSONに電話で質問しましたが、何をやっても印刷できません。
すでに試されたことをアドバイスしても、意味がないと思いますので、そのような無駄を避けるためにも、なにをやったのかを書かれた方が良いと思います。
書込番号:22367226
1点
よく読めばパソコンもダメだそうですね。
ルーター変えられた…
どうも新しいルーターにプリンターが繋がっていないようです。
ルーターにプリンターを教えてあげましょう。
書込番号:22367434 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>at_freedさん
ありがとうございます。
有線では問題無く印刷できます。
PCでは印刷できますが、スマホやタブレットで印刷できないのがつらいです。
書込番号:22367483
1点
>papic0さん
設定は問題ないと思うのですが、Wi-Fiでは印刷できません。
有線では問題無く印刷できます。
書込番号:22367485
0点
>papic0さん
古いルーターは効果で無いのです。
比較することはできません。
書込番号:22367489
0点
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
リンク先を確認しましたが、私の問題解決にはつながりませんでした。
書込番号:22367499
1点
>secondfloorさん
ありがとうございます。
行った対策は、プリンターとルーターの電撃を落として再起動する、プリンターのパスワードと接続している名称がスマホと合っているかを再設定して確認しました。
KDDIの安心フィルターを解除しました。
そのような対策です。
書込番号:22367516
1点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
有線ではPCで問題無く印刷できます。
ルーターに示された電波とプリンター、スマホのパスワードをもう一度設定しましたが、スマホではairprintが見つかりませんというメッセージが表示されます。
書込番号:22367526
1点
newpcxさん、追加情報ありがとうございます。
> プリンターのパスワードと接続している名称がスマホと合っているかを再設定して確認しました。
これは、プリンターが接続されているWi-FiのSSIDと、パソコンやスマホが接続されているWi-FiのSSIDが、同じであることが確認されている、ということでよろしいでしょうか?
あとルーターを変えた時に、それまでパソコンやスマホで使っていたプリンター設定は、一旦削除して、新しく設定し直されましたでしょうか?
書込番号:22367656
1点
>secondfloorさん
SSIDを同じものにしました。
ルーターを変えて、PCのプリンター設定は変更しましたが、iPhoneとiPadでは設定が無いので何も手を加えていません。さて
書込番号:22368530
0点
まあ、素人にありがちな、勘違い、操作やミスをやってしまったな! と言う感じですかね!!!
書込番号:22369654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
newpcxさんへ
そうなると、パソコンやスマホの全てで同じ問題が起こることは考えにくいので、ルーターかプリンターに原因があるのかもしれませんが、、、
ところで、次のリンク先の方法で、ファームウェアのアップデートを確認することはできますでしょうか?
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=93057-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000093057
また、ルーターの機種名は、お分かりになりますか?
あと、今は、プリンターとルーターを無線LANで接続していると思いますが、これを有線LANで接続することはできますか?
書込番号:22369917
![]()
1点
同じプリンターを持っていた最近分かったことですが、無線の暗号化の規格WPA3だと印刷出来ません。
何か設定すれば良いのかもしれませんが、設定方法を見つけられません。>newpcxさん
書込番号:24050766
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
TS8130を同じ部屋で2台、どちらも無線LANで使用した場合、プリントの指令ってどちらにもいってしまうのですか?
それとも、決まったプリンターのみ?
書込番号:22349286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dx2337さん、こんにちは。
同じプリンターでも、そのプリンターの固体番号は違いますので、指定された固体番号のプリンターの方で、印刷されます。
ちなみに、機種が同じプリンターですと、人間には見分けがつかないので、違う名前をつけて区別することになります(例えば、TS8130-1とTS8130-2とか)。
書込番号:22349523
0点
無線LANと言えば有線LANでもそうですけれどプリンターに固定IPアドレスを持たせておいたそのプリンターに対してのみの印刷になり、同時出力は不可能でしょう。
1つ目のTS8130を登録してCanon TS8130 seriesと言う名前が付くとすると2つ目のTS8130にはCanon TS8130 series (2)とかと言うふうに自動的に違う名前が割り振られるはずです。そのままでも良いですが、プリンターのプロパティー変更で自分が分かりやすい名前に変えておいたほうが良いと思います。
書込番号:22349554
1点
なるほど。
皆さん、わかりやすいご説明、ありがとうございました!
書込番号:22349642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
教えていただきたいのですがノズルパターンを印刷したときに一番上の顔料黒色だけが毛羽立った印刷結果になってしまいます。皆様の機種ではいかがてすか?
書込番号:22320197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シジミミキさん、こんにちは。
ノズルチェックパターンの結果がおかしいようでしたら、プリントヘッドをクリーニングしてみてはどうでしょうか。
書込番号:22320903
![]()
1点
文字印刷用の黒は顔料のためやや目詰まりしやすいかもしれません。TS8130の前機種のTS8030の例ですが、ノズルチェックパターン→パターン状態確認→ヘッドクリーニング→強力ヘッドクリーニングの手順が動画として挙がっています。あんまり改善しないようならヘッドクリーニングはそこそこに一旦相談した方が良いかもしれませんね。ヘッドクリーニングはインクを大量に消費します。
https://www.youtube.com/watch?v=N66g9wNyOB4
書込番号:22321197
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。なおりました。
>secondfloorさん
顔料インクの特性だったのですね。
勉強になりました。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:22322089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
現在CANONのプリンター使ってて頻繁なヘッドクリーニングとインクの減りの早さを気にするのに疲れたので、
ブラザーのプリンターに変更しようか検討中です。ブラザーの方が印刷品質が下がるのは承知です。
ただ、このプリンターの印刷コストがスペック上は19.4円。 ブラザーのプリビオ DCP-J978Nは同18.6円とあまり差が無い様にみえます。
だったら、画質のいい、こっちのプリンターの方がとも思います。
このプリンターは本当にブラザーと差が無いレベルまで印刷コストが安くできてるのでしょうか?
それとも、例えば頻繁なヘッドクリーニングでのインク消費分は一切除外した計算方法とかだったりで、やっぱり差が大きいのか。
使っている方の感想とかあれば教えてください。
3点
ミスターMSさん、こんにちは。
今、使われているのは、キヤノンのどのプリンターでしょうか?
また印刷品質の低下を承知した上で、ブラザーに変更しようか検討されておられるとのことですが、プリンターは今のままで、互換インクを使うという方法もあると思いますが、この方法はいかがでしょうか?
> それとも、例えば頻繁なヘッドクリーニングでのインク消費分は一切除外した計算方法とかだったりで、やっぱり差が大きいのか。
そうですね、キヤノンのプリンターは、印刷以外で消費されるインクが多いので、なかなかスペック通りにはいかないですね。
書込番号:22309246
![]()
4点
インクコストは、定められたサンプル文書を、インクが切れるまで連続印刷して計算しますから、クリーニングのために消費されるコストは入っていません。
ブラザーのヘッドクリーニングは、週に一度程度、自動的に行われるだけで、キヤノンほど頻繁ではないです。
従って、実際のコストは、若干、下がるでしょう。
もっとも、インクタンクの容量が極めて小さく、ひんぱんなインク交換が発生するという意味では、このクラスのプリンタは、どれも大差ないです。
コストやインク交換の手間を劇的に下げたければ、本体が高いかわりに、巨大なインクタンクを備えたエコタンク系のプリンタを選んでください。
普通紙印刷の場合、印刷コストは10分の1となり、1〜2年はインク交換の必要がなくなります。
ただし、インクは染料3色、顔料1色ですから、写真印刷の画質を求めるなら不適です。
特に、ブラザーの場合は、通常のプリンタであっても、染料3色ですから、ブラザーを選ぶなら、エコタンク系を選ばないと意味はないです。
書込番号:22309270
![]()
7点
確かにTS8130はキヤノン写真用紙・光沢 ゴールドに印刷した場合にインク・用紙合計コスト(税別)が約19.4円でDCP-J978NはランニングコストL判フチなし:約18.6円/枚となっています。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts8130/
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/index.aspx
しかし、また違う指標で年賀状印刷コスト・印刷可能枚数はTS8130が標準容量インクタンク使用の通信面でインクコスト(税別)が約8.9円、DCP-J978Nは通信面のみを印刷した場合のインクコストのみの数値で約3.7円と大差がありますね。
https://cweb.canon.jp/pixus/nenga-cost/ts.html
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/index.aspx
インク容量はTS8130用の標準容量インクタンクBCI-381BK/C/M/Y/GYが約8.3mlなのに対してDCP-J978N用のLC3111はそのものズバリのメーカーデータはありませんでしたがWebの情報でカラーインクが8mlと大差は無いようですからクリーニングを含めた実際の消費量はやっぱりキヤノン不利なんじゃないでしょうか。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/78192-1.html
ブラザーの場合、エコタンク程では無いですが印刷コスト重視なら大容量インクタンク対応のDCP-J983Nも導入コストのリーズナブルさから選択肢として考えられます。
http://kakaku.com/item/K0000890961/
ユーザーレビューの実感としてDCP-J963Nと比べてTS8130のインクコストは高い、TS8130の印刷コストは前機種と変わらない、TS8130は電源投入ごとにヘッドクリーニングしてるようで、たまの1枚印刷なんかだと印刷ほとんどしてないのにインクがなくなったなんてな内容もあり、本質的には過去機種と変わっていないようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000992983/ReviewCD=1159604/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000992983/ReviewCD=1127362/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000993783/ReviewCD=1121988/#tab
上記で最後のレビューではDCP-J973NはTS8130に比べると粒状感が目立ち、こだわる方はエプソンかキヤノンをお薦めしますというという事で拘らなければまあまあ行ける口かなというふうにも取れます。キヤノンとブラザーの印刷品質の比較は以下のリンクも参考になるでしょう。明暗のコントラスト感ではやっぱりかなり差がありますかね。その辺りも勘案しながら判断なさってはと思います。
https://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html
書込番号:22309968
![]()
3点
sumi_hobbyさんの書き込みには、勘違いがあるようですので、注意喚起をさせてもらいます。
> しかし、また違う指標で年賀状印刷コスト・印刷可能枚数はTS8130が標準容量インクタンク使用の通信面でインクコスト(税別)が約8.9円、DCP-J978Nは通信面のみを印刷した場合のインクコストのみの数値で約3.7円と大差がありますね。
> https://cweb.canon.jp/pixus/nenga-cost/ts.html
> https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/index.aspx
パッと見、このインクコストは、どちらも同じ、年賀状印刷のインクコストのように見えますが、しっかり読めば、TS8130はインクジェット写真用はがきへの印刷、DCP-J978Nはインクジェット用はがきと、前提条件が違うことが分かると思います。
また、基準となる画像が決められているL判のインクコストの測定とは違い、年賀状のインクコストの測定は、それぞれのメーカーが、独自の画像を使って行なっていますので、これまた前提条件が違うということになります。
このように、前提条件が違うインクコスト同士を比べても、おそらく参考にはなりませんので、その点は注意して読まれた方が良いと思います。
書込番号:22310131
1点
secondfloor さん、P577Ph2m さん、sumi_hobby さん
レスありがとうございます。
やっぱりCANONのカタログスペックの印刷コストは実用とは離れたままですかね。(それでもエプソンよりは安いのかな)
印刷一枚ずつ確認しながらとかでとろとろ印刷してると、一枚印刷の度にクリーニングするはめになるのは、
最新のも変わらないのかな。
互換インクは目詰まり故障とかがいやでこれまで真剣に調べた事無く、そろろそプリンター買い替え時期だなと
思っていて各社のカタログとか見てた所だったんで、互換インクを試す考えがなぜかありませんでした。
どのみち新プリンター買ったら古い方半分放置で、インク固着とかでそのまま使えなくなってしまうと思うので、
だったらその前に、プリンター壊れるまでは、いままで避けてた互換インクを試したりしてみたいと思います。
互換インクをネットで調べてみましたが、今時は結構、評判いいところとかもあるんですね。
TS8130とかどうしようか迷うのは、もう少し先にします。 ありがとうございました。
書込番号:22311571
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






