-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8130
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載した、コピー機能付きインクジェットカラープリンター。
- 軽いタッチで直感的に操作できる可動式の「4.3型タッチパネル」搭載。フロント部の角度調整もできるので、快適な操作性を実現。
- 「背面給紙トレイ」と「前面給紙カセット」の2か所に用紙を同時セットできる「2WAY給紙」を採用。置き場所や用途によって選択できる。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2018年10月10日 07:51 | |
| 10 | 6 | 2018年9月12日 21:33 | |
| 17 | 5 | 2018年9月5日 12:54 | |
| 14 | 5 | 2018年8月6日 08:59 | |
| 14 | 5 | 2018年7月3日 13:00 | |
| 10 | 5 | 2018年6月10日 17:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
キャノンのTS8130
エプソンのカラリオ EP-880A
で迷っています
今はプリンタ持ってません。
ラベルシールや年賀状
サイトや地図の印刷が主な使い道です。
パソコンはマックブックです。
気になるのは エプソンが染料だと滲まないか?
キャノンだとマックとの相性が良くないのか?
です。
コスパと綺麗さはあまり変わらないのかな?
大きさも同じくらいですし。
エプソンのクリア過ぎる感じより
キャノンの方が好みではありますが
給紙の点ではエプソンが良いのでしょうか?
色は白にします。
スキャナもイラストの取り込みに使います。
どうぞよろしくお願いします。
3点
aricyannさん、こんにちは。
> エプソンが染料だと滲まないか?
たしかに滲みますし、比べれば、キヤノンの方が良いかなと思いますが、十分に実用レベルだとは思います。
> キャノンだとマックとの相性が良くないのか?
相性が悪いわけではないのですが、最近のキヤノンは、Mac向けには、手抜きをしている感じがしますので、Windowsで使うときと比べると、使える機能が制限されたりすることもあります。
> コスパと綺麗さはあまり変わらないのかな?
コスパは、キヤノンの方が良いと思います。
> 給紙の点ではエプソンが良いのでしょうか?
どちらが良いというより、キヤノンは前面給紙が一つと、背面給紙が一つに対し、エプソンは前面給紙が二つと、手差し給紙が一つというように、構成が違いますので、どちらが便利かは使い方次第だと思います。
ちなみにaricyannさんの場合は、ハガキやコピー用紙への印刷が多そうなので、キヤノンの方がオススメかなと思います(エプソンは、写真印刷向けかなと思います)。
書込番号:22170912
![]()
4点
>キャノンだとマックとの相性が良くないのか?
エプソンは新OSのMojave対応ドライバをすぐに出していますが、キヤノンは未だ未定で、対応は毎回毎回遅すぎます。
書込番号:22170940
![]()
4点
今回のケースでは光沢紙への印刷の綺麗さよりイラスト系の視認性が大事だと思うんですね。給紙に関してはラベルシールなどに印刷する場合にやはり安定した背面給紙がある方がトラブルは少ないでしょう。そういう意味では顔料ブラックと染料ブラックを備えていて背面給紙にも対応しているキヤノンのプリンターの方が良い結果が得られると思います。
キヤノンの機種で顔料ブラックと染料ブラックを備えている5色以上の機種となると現行モデルでTS8230、TS6230、TS5030S、価格の安い型落ちモデルでTS8130、TS6130、TS5030と言った辺りになります。キヤノンの新macOSへの対応の遅さは気になるかもしれませんが、OSをすぐに上げる必然性はそうそう無いと思うのでキヤノンがリリースしてから上げればいいだけの話です。
書込番号:22171100
![]()
3点
凄い!!
ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
>茶風呂Jr.さん
>secondfloorさん
皆さま 本当に素敵です。
キャノンにします。
私が 書いてない事も
皆さん 当たりです!
エスパーですか?
的確で親切な皆さん。
相談して 本当に良かったです。
OSのバージョンアップに
気をつけないとですね。
自動になってるので
早速 確認します。
幸せな気持ちで目覚めました。
皆さまも 良い一日をお過ごしくださいネ!!
書込番号:22172465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
購入を検討しています。
エプソンのEP880 と迷っています。
主にレーベル印刷が目的です。
使用感について、どなたか教えてください。
レーベル印刷用のトレーですが、
印刷時に本体とトレーの△マークをあわせますが
店頭で両機種を実際にあわせてみたところ、
エプソンは挿して最適な位置で止まる(つっかえる)感じがありましたが
キャノンはつっかえる感じが無く最適な位置にセットされたかわからない印象でした。
仮に少し△マークからズレた場合、印刷面もズレてしまうのでしょうか??
購入された方、印刷がズレやすいなどは無いのでしょうか??
1点
わりとルーズにセットしても
プリンターが自動調整します。
トレーを、
やや押し込み気味なら良いのですが、
押し込み足りない気味だと
受け付けないことは有ります。
(そんなにシビアではありません。)
書込番号:22100565 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ディスクトレイを吸い込んだあとトレイ奥にある2枚の反射板で最終的な位置決めが行われるから、矢印位置がだいたい合っていれば問題なく印刷できる。矢印位置が大きくずれていると吸い込めなくてエラーになることもあるが。
書込番号:22100589
2点
futtarさん、こんにちは。
エプソンは最適な位置で止まる、とのことですが、実際は、このくらいかな?という程度の位置です。
なので他の人が書いてくださっているキヤノンと同じように、エプソンでも、最終的にはプリンターが、位置を厳密に調節してくれます。
> 仮に少し△マークからズレた場合、印刷面もズレてしまうのでしょうか??
この機種ではないですが、私の使ってきたキヤノンやエプソンのプリンターでは、結構ルーズにトレイを挿しても、実際に印刷されるときは、誤差1mm以下で印刷されました。
書込番号:22100692
![]()
2点
差し込み位置の確認が蓋のせいで非常に見えにくいのでよくよくご検討ください。慣れと本体設置高さにもよりますが。印字品質は良いのでそれだけが残念です。あ、、、純正インクも高いか。(笑)
書込番号:22100727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノンも古い機種は▽△を合わせて1mmでも違うと勝手に排出されて面倒でしたが、8130では奥に差し込むだけでプリンターが調節してくれるので、簡単になりました。
書込番号:22104407
![]()
3点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
お早うございます。
今回発売になる381の大容量カートリッジであるXLについてグレー、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの何れも対応機種はPIXUS TS8230, PIXUS TS8130, PIXUS TS6230, PIXUS TS6130, TR9530, PIXUS TR8530, PIXUS TR7530(グレーのみPIXUS TS8230, PIXUS TS8130)となっており、去年リリースされた機種にも適用可能である事が分かります。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=2331C001 ← グレー
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=2330C001 ← ブラック
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=2329C001 ← イエロー
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=2328C001 ← マゼンタ
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=2327C001 ← シアン
但し、メーカー公式の印刷コストはTS8230の場合で大容量/標準が一括りにされてL判フチなし印刷で19.4円となっており、XLでお得度が増した分けではなく単に容量が増えて長持ちするようになっただけですね。印刷状況によっては標準タイプのカートリッジをちょこちょこ購入して使った方がインク詰まり等のリスクは低くなるでしょう。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts8230/features-simple.html#ink
なお、文字印刷用顔料ブラックの大容量カートリッジであるBCI-380XL(PGBK)は当初から文章印刷での消費の多さを見込んでかTS8130発売の時点で2017年 9月22日に同時発売されています。
http://kakaku.com/item/K0000993395/
書込番号:22084364
![]()
5点
おーがーらさんへ。
新機種で改善された機能が、旧機種にも適用されるというのは、珍しいですね。
初めから、大容量インクが使えることを前提に、TS8130も作られていた、ということなのでしょうかね?
ところで、このスレについての答えが分かったことで、前のスレに間違いを書いてしまったことも分かったと思いますので、訂正をされた方が良いかもしれません。
書込番号:22084839
2点
丁寧な説明をありがとうございました。今価格の低い8130を考えてみたいと思います。
書込番号:22085034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
以前からキヤノンのプリンタを使っており、先日MG6230の故障でTS8130に買い換えました。
MG6230はインク切れ表示が出ても、OKボタンを押せば、継続して印刷出来ました。
TS8130の場合は、インク切れ表示後どうなりますか。
以前の感覚だと、インク切れ表示出てから注文すれば十分間に合ったのですが。
もしTS8130で、表示後は全く印刷出来ないようだと困ります。
使われてる方教えてください。
よろしくお願いします。
4点
>ひまJINさん
こんばんは
「インクが少なくなっています。」
との表示になってからしばらく持ちます。
(正確に何枚とは分かりませんが。。。)
書込番号:21978551
3点
たおたおvさん、レスありがとうございます。
「インクが少なくなっています。」の表示後、インクなし表示になると思います。
インクなしになった状態で、一切動作しないのでしょうか。
そこが知りたいのですが。
書込番号:21979037
1点
>ひまJINさん
おはようございます。
インク試してみました。
「インクがなくなった可能性があります」
↑の表示が出て一切印刷できなくなりました。
あと、インク購入を促すような窓が開きました。
書込番号:21982048
![]()
3点
たおたおvさん、試していただきありがとうございます。
2つ目のメッセージに私の知りたかった情報がありました。
>印刷が終了してない場合は、インクタンクを取り付けたままプリンターの[OK〕をタップすると、印刷を続けることが出来ます。
やはり、インク切れが出ても、暫くは印刷継続できるようですね。
従来機種と大きな違いは無いようで安心しました。
もちろんこのまま使い続けると、ほんとうにインクが無くなって色が出なくなるんですが。
故障の原因にもなりかねないので、あまりお勧めできない使い方です。
他メーカーだと、完全停止するものもあるんですが、キヤノンの場合、この辺融通が利くのがありがたいです。
念の為、今回はもうすぐ無くなる表示が出たら、事前にインク購入するつもりです。
たおたおvさん、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:21982695
3点
PGBKが最初にインクなし表示になり、テスト印刷をして見ました。
Windowsロゴのカラー以外は、黒文字が一切印刷されない状態で排出。
ドライバで、インク切れ色の印刷をしない構造になってる感じです。
取りあえず、無くなるのが遅いGYを除いたBCI-381+380/5MPで注文しといたのが良かったです。
やはり、インク切れ間近かの表示が出たら、インクを用意した方が良いですね。
それにしても、インク無くなるの早すぎ。
キヤノン機歴代購入してますが、最早だと思います。
互換インクは9月発売のようですが、エコリカで早期発売が待たれます。
書込番号:22011784
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
このプリンタかTS6130の購入を考えています。
これらの機種は、スマホやタブレットのWordやExcelで作成したファイルやPDFファイルをWi-Fiを利用してスマホやタブレットから直接印刷できますか?
書込番号:21938073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.bsd.ad.pixmaprint&hl=ja
アプリとしては、
出来ることになってるのですが、
実際には、
白紙がササーッと排出されたり、
無反応だったり、
意味不明な場面があるので、
結局、そういう印刷物はPCの前に座って印刷しています。
書込番号:21938093
![]()
2点
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts8130/features-wifi.html
無料アプリ「Canon PRINT Inkjet」を使えば、スマホの写真はもちろん文書やWebページも直接プリントできます。
サイトをよく見ましょう。
書込番号:21938095
![]()
3点
tametametameさん、こんにちは。
スマホは、iOSですか?Androidですか?
iOSの場合ですと、「AirPrint」という機能を使えば、印刷できますし、、、
http://cweb.canon.jp/pixus/select/function/wlan/index.html#airprint
Androidの場合ですと、「Canon Print Service」というアプリをインストールすれば、印刷できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.android.printservice.plugin&hl=ja
書込番号:21938116
![]()
2点
今時のプリンタは、スマホ、タブレットからの印刷は、各メーカー出来て当たり前になってます。
問題は印刷する手順と、詳細設定がどこまで出来るかだと思います。
単純なPDFファイルとかは良いんですが、WORD、EXCELだと、余白とか色々設定したくなると思います。
その辺はスマホアプリだと細かく設定出来ない物が多いです。
個人的には、WEB、PDF印刷などはスマホでやりますが、WORD、EXCEL等はPCからやりますね。
下手にスマホでやると、紙の無駄、時間の無駄になる事が多いので。
書込番号:21938162
1点
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:21938318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
私が昔つかっていた(今は父が使っている)CanonのMP610がとうとうプリンタエラーで使用不可になったのと、私が今現在使っているEPSONのPX-105がやたらとインク代を食うため、買い換えを検討しています。
検討しているのは
HPの「OfficeJet Pro 6970 J7K34A#ABJ」
brotherの「プリビオ DCP-J572N」
Canonの「PIXUS TS8130」
の3機種です。
用途としては
【父の用途】
1.ゴルフの会報やスコアデータ、その他ちょっとした文章、ネット上のレシピ、園芸のコツなどを印刷する(A4で1日5〜6枚平均)
2.コピーは一年に1〜2度、忘れた頃に必要になったりするが、基本的にはあまり使わない(コンビニでもOK)
3.FAXは使わない
4.写真印刷はしない
【私の用途】
1.ヤフオク!で落札された商品を発送するためにクリックポストを利用していて、A6印刷がしたい(月に10〜30枚カラーで)
2.↑の時に一筆箋のようなものを使うため、A5用紙にDTPソフトを使って作ったミニ便箋を印刷したい(月に30枚くらいカラーで)
3.毎年の年賀状印刷(写真付きではなく、筆まめなどで作ったイラスト面と宛名面を500枚前後)
4.住所録の印刷(A4用紙で20枚くらい)
5.コピー、FAX、写真印刷については父と同じ状況
故障したMP610は元々、私が使っていたもので、こちらで色々とレビューを拝見させていただいたところ、一番インクコストなどがかからなかった時代?の機種なのだなーというのがわかりました(だからこそ余計にPX-105のインク消費が激しすぎる!という印象になったのかもしれません)
上記を踏まえた上で、コストパフォーマンスが高いものはどれになるのだろうと悩んでいます。
【悩んでいるポイント】
プリビオが他の2機種と遜色ないようであれば、2台購入してしまおうか。
いやいや、他の2機種のどちらかを購入して、PX-105も使い続けた方が良いのではないか?
それともやっぱり、PX-105は廃棄して、3機種から別々の2機種選んで買った方が良いかも?
……と、父と私の使用目的が微妙に違うため(父はA6用紙印刷など不要なので)、なかなか決断ができません。
※3機種とも価格は納得しています(プリビオだけ圧倒的に安いので、心が大分傾きつつある反面、銭失いにならないかと心配で・・)
※インクは一度互換インクを使った途端に修理に出す羽目になったため、純正品以外を使うつもりはないです
※A6用紙は若干上質?なコピー用紙です
※静音性はあまり気にしていません
※純正インクはネット上で購入するので、店舗にある/なしもこだわりません
どんな情報が必要か分からないので色々と書き連ねましたが、アドバイスをいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
4点
brother使用しています
量販店で購入時にそれぞれのメーカーで同じものを店員さんにカラー印刷してもらい比較しましたが個人的にはやはりカラー印刷はCanonやEPSONのほうがいい印象があります
自分の場合にはカラー印刷はあまり利用しないのでbrotherにしましたが
とは言え
好み等もあると思いますので細かいことは抜きにしてせめて1度くらいは量販店でそれぞれカラー印刷の発色の違い等をご自身で確認されたほうがいいと思います
その上でご自身が納得できるものをご購入なさればいいと思います
書込番号:21885244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます
そういえば、CanonとEPSONは以前から使っていたので何となくイメージが付くのですが、brotherは量販店でしっかり確認したことがありませんでした
大きさも違いますし実際に確認はした方が良いですよね^^;
明日にでも見に行ってみます
書込番号:21885266
3点
お早うございます。
使用状況を見るとそこそこ稼働率が高いと思います。選択のポイントとしてはPX-105がかなりなインク代食いと感じてらっしゃる点と導入コストの安さを重視されている事です。
OfficeJet Pro 6970とPX-105は直接のデータがありませんがキヤノンのTS8130は年賀状印刷コストが標準容量インクタンク使用時に10円/枚、DCP-J572Jは3.7円/枚と言う事でDCP-J572Jが圧倒的にお得感があります。OfficeJet Pro 6970はA4カラー印刷で13.1円/枚と言う事ですから年賀状印刷を単純に印刷面積比で考えると4.0円/枚となりますし同様の考えでPX-105は7.2円/枚です。これらの点から経済性ではDCP-J572JとOfficeJet Pro 6970に分があり、TS8130はPX-105に比較しても却って高くなりますから今回の導入目的には向いていないのかなと思います。
http://cweb.canon.jp/pixus/nenga-cost/ts.html
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj572n/index.aspx
http://jp.ext.hp.com/printers/personal/inkjet/compare/
https://www.epson.jp/products/bizprinter/px105/
印字品質についてはTS8130とDCP-J572Jは店頭でコピーモードにて試し印刷した事がありますが粒状感の少なさとか階調の細かさではTS8130に分がありますね。HPのプリンターはOfficeJet Pro 6970ではなくOfficeJet 4650でなら店頭でコピーモードにて試し印刷した事がありますが結構盛大な粒状感があります。それでもPX-105で特に不満が無いとしたらDCP-J572JやOfficeJet Pro 6970でも十分に満足出来ると思います。
書込番号:21885379
![]()
2点
>にんじんがきらいさん
今更ですが、先ほどは宛先を書かずにお返事してしまいました。
失礼いたしました。
>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます。
皆さんのレビューを見ると、どれだけ印刷するかによってインクの消費(クリーニングの回数)が違い、そのためランニングコストも変わってくるということだったのですが、自分の稼働率が多いのか少ないのかの判断がつきませんでした。
一応、それなりの稼働率と言うことになるのですね。
はるか昔ですが、HPのプリンターも使っていたことがあって、その当時は「HPはなかなか壊れませんね・・・・」という印象だったのですが(逆にEPSONはすぐに壊れる印象が強かったです)、brotherだけ使ったことがなくて、これだけ安くて1年もつのかな?というのも心配でした。
印刷状態に関しては、今日にでもサンプルを確認してこようと思うのですが、A6印刷が出来ると仕様書に明記されていること、A4カラー印刷のコストがどちらも8.4円/枚であることを考えると、やはりOfficeJetとプリビオが気になるところです。
画質の綺麗さだけで考えればCanonなのですが、MP610と比べるとインク代のコストはEPSONと同等より更に高く付くんですね。
どうしてこうなった……。
詳細なコスト比較をしていただいたおかげで、やはりOfficeJetとDCP-J572Nのどちらか、あるいは両方ということになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:21885871
0点
本日、近くの量販店に行って確かめてきました
PX-105に比べると今のプリンタは画質が雲泥の差・・・
どれも同じくらい綺麗に見えました(私にこだわりがなさすぎるのかもしれませんが)
ただ、HPの方は前機種しか置いておらず、大きさが分からなかったのが残念です。。。
とはいえ、brotherかHPの選択肢に絞られたので、こちらでの質問は解決済みとさせていただきました。
>にんじんがきらいさん
>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございました。
書込番号:21886631
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









