-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8130
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載した、コピー機能付きインクジェットカラープリンター。
- 軽いタッチで直感的に操作できる可動式の「4.3型タッチパネル」搭載。フロント部の角度調整もできるので、快適な操作性を実現。
- 「背面給紙トレイ」と「前面給紙カセット」の2か所に用紙を同時セットできる「2WAY給紙」を採用。置き場所や用途によって選択できる。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2018年12月8日 09:48 | |
| 8 | 3 | 2018年11月29日 15:58 | |
| 7 | 4 | 2018年11月5日 23:27 | |
| 22 | 7 | 2018年11月29日 13:25 | |
| 15 | 8 | 2018年10月19日 23:02 | |
| 1 | 7 | 2018年12月7日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
いままで使っていたMG6530がイエローの色が出なくなり修理に出したところプリントヘッドの交換が必要になり長期保証に入っていたので無料修理してもらえます。
もう一つの選択としてあと4330円だせばこちらのTS8130 を5年保証付で購入出来るのですがどちらの選択がベストだとおもいますか?
あとMG6530は印刷が始まるまでの時間が長くなかなか始まらなかったのですがこの機種はどうでしょうか?
1点
>もう一つの選択としてあと4330円だせばこちらのTS8130 を5年保証付で購入出来る
私ならこっちですね。修理より新品を選びます。
書込番号:22307737
1点
さいこう51さん、こんにちは。
> もう一つの選択としてあと4330円だせばこちらのTS8130 を5年保証付で購入出来るのですがどちらの選択がベストだとおもいますか?
4330円の追加で、新品を購入できるだけでなく、5年保証も付くのでしたら、TS8130の方が良い選択だと思います。
> あとMG6530は印刷が始まるまでの時間が長くなかなか始まらなかったのですがこの機種はどうでしょうか?
機種名が、MGからTSに変わった時に、印刷開始までの待ち時間が短縮されたので、おそらくMG6530からTS8130へ変えることで、この点は改善されると思います。
書込番号:22307880
2点
自分が見た所では機能は変わらないと思うのですが、MG6530とTS8130では機能は落ちているのでしょうか?
書込番号:22307952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さいこう51さんへ
> 自分が見た所では機能は変わらないと思うのですが、MG6530とTS8130では機能は落ちているのでしょうか?
機能が落ちたとかではないのですが、MG6530とTS8130で大きく変わったのは、用紙をセットする場所で、MG6530では前面の二段トレイにセットするのに対し、TS8130では背面のトレイをメインに使うことになり、前面のトレイは普通紙のみの簡易的なものに変わりました。
またTS8130には、Windows Vistaといった古いOS用のドライバーは提供されていませんので、古いOSを使われている人は気を付ける必要があります。
ただ両機の違いは、これくらいですので、これさえ大丈夫なら、MG6530からTS8130に買い替えて、機能が落ちたと思うことはないはずです。
書込番号:22309230
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
邪魔者は殺せさん、こんにちは。
> 表示切替をコピーにすると後ろトレイに切り替え出来ない。
とのことですが、この「表示切替をコピーにする」というのは、もう少し具体的に書いていただくと、どのような操作をすることなのでしょうか?
書込番号:22273770
0点
背面からスキャンは出来ません。よって背面からコピーは不可能です。
書込番号:22287629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
secondfloorさん
3台目J soul brothersさん
お返事有難うございます。
その後、キャノンに直接メールしたら、以下の様な返事が来ました。
「電源を入れ⇒コピー⇒標準コピー⇒印刷設定をタップしたら、下にスクロールして給紙位置(上から5番目)をタップすると、
《後ろトレイ、カセット、自動》の表示が出ます。其れで希望の物をタップ。」
「判りずらくてすみません」との事でした。
早速の返信、有難う御座いました。
《邪魔者は殺せ》より。
書込番号:22287865
6点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
ペーパークラフト用の画用紙への印刷をするためのプリンターを探しています(写真印刷にも使いたく調べていたところ、コスパも高そうなこのプリンターを第一候補に検討しています)。
画用紙の様式などはわからないのですが、固めの用紙になります。メーカーサイトも見てみたのですが、印刷可能かの判断がつきません。
ご存知の方教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:22231342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・使用できない用紙について
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS8130%20series/JP/UG/ug_i_02_c.htm
>厚すぎる用紙(キヤノン純正紙以外の普通紙で重さ105 g /m2を超えるもの)
条件を満たしているか確認。
書込番号:22231388
2点
お早うございます。
まあこれなんとも言えない部分はありますよね。角形封筒が印刷出来ないと言う公式の制限はやや引っ掛かりますが、使用出来る用紙の種類としてキヤノン写真用紙・光沢 プロ [プラチナグレード] [PT-201]が含まれていてこれ結構厚いんですけれど後トレイへのセット可能枚数からして普通紙の5枚重ね位の厚紙なら行けそうな気がします。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/92149-1.html
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/92153-1.html
もしもお住まいの地域が3大都市圏ならじっくり納得が行くまでキヤノンのショールームで試す事が出来ますのでecoyuyuさんご使用のペーパークラフト用の画用紙持ち込みでTS8230での代用評価になるでしょうけれど試すのも手ですね。土曜日は開いていますが日曜日と祝日は閉まっていますのでご注意下さい。
https://cweb.canon.jp/showroom/personal/index.html
書込番号:22231454
1点
ecoyuyuさん、こんにちは。
画用紙の型番などが分かると、情報も得やすいかもしれませんが、、、
硬めの画用紙となると、TS8130でも難しいかもしれませんので、家庭向けのプリンターとしては、最も厚手の用紙にまで対応している、エプソンのEP-880Aなどを検討してみてはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000025444/
書込番号:22231663
3点
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。「重さ105 g /m2」ということですが、別サイトに「m2のg数を850で割ると上質紙(コピー紙)の厚み(mm)がでます。」と書いてありましたので、計算すると約0.12mmですね。TS8130は、厚紙が苦手の機種かも、と思えてきました。
>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。見たところ、PT-201の厚みは0.30mmとのことですが、後トレイなら可能なのかもしれないですね。ご提案いただいた、キヤノンのショールームに実際に紙を持ち込んでみるのはいい案ですね。展示機種はTS8230になるとのことですが、行ける場所にあるので検討してみます。
>secondfloorさん
EP-880Aはインク代がかさむというクチコミもあり、候補から外してましたが、最大0.6mmまで可能な仕様なんですね。ありがとうございます。こちらも並行で検討してみます。
皆さま、参考になるアドバイス、大変助かります!
書込番号:22233447
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
A4、B5での写真の印刷に使用します。かなりの量つかいます。ゴルフや陸上などの印刷が多いです。
カメラやパソコンとの連携もきになります。カメラは迷い中でパソコンはマックブックです。
どちらが良いでしょうか?
書込番号:22192812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lovekiraさん
「かなりの量つかいます。」という場合、プリンター本体は高額になってしまうが、低印刷コストモデルを買う方が良いだろう。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep30va/
書込番号:22192838
6点
Lovekiraさん、こんにちは。
> パソコンはマックブックです。
最近のキヤノンは、マック用のドライバーを提供しなくなってしまったりと、いまいちマックに力を入れていないようにも感じられますので、マックで使われるのでしたら、エプソンの方が良いようにも思います。
書込番号:22192947
0点
写真を大量に印刷するってことだけどA4、B5の写真だったらインクも大量に使うだろうし、TS8130かEP880かってよりインク代掛かってもキレイに印刷するのが希望なのか、写真だけどそこそこキレイに出ればよくてそれよりも印刷コスト優先なのかでメーカー、機種選びを決めればいいんじゃないかな?
書込番号:22193095
3点
カメラとの連携が気になるようですが CANONのカメラなら シームレスにプリントできる CANONのプリンタの方が良いでしょうね コスト優先なら、低インクコストの機種が良いと思いますが、かなり大量とはどのくらいか解りませんので? 月に1000枚とかですか? そのくらいプリントしても インクコストより、プリント時間が長い事の方がストレスになると思いますが 如何でしょうか?
書込番号:22193218
5点
OSを10.14に上げている場合Canonはまだ対応していないので急ぐなら別メーカーから選ぶ。
Epson/Brotherは現行主力機にはMacOS 10.14に対応したドライバを提供している。
書込番号:22193234
1点
Lovekiraさんのかなりの量の印刷と言うのが気になります。大抵のプリンターは写真印刷でL版の光沢紙に対するコストが提示されていますのでそれをA4やB5に換算してみます。
TS8130はL判光沢紙印刷でインク・用紙合計コストが約19.4円、用紙コストを差し引いたインクのみのコストは約15.1円です。B5やA4への印刷コストは単純に面積比例するとしてそれぞれ約62.6円と約83.5円になります。次にエプソンのEP-880AですがL判光沢紙印刷でインク・用紙合計コストが約20.6円、用紙コストを差し引いたインクのみのコストは約16.3円です。B5やA4への印刷コストは同様の計算でそれぞれ約67.5円と約90.0円になります。
それでは低インクコスト機とされるキヤノンのXK50はどうでしょう。L判光沢紙印刷でインク・用紙合計コストが約12.5円、用紙コストを差し引いたインクのみのコストは約8.2円です。B5やA4への印刷コストは同様の計算でそれぞれ約34.1円と約45.5円になります。DHMOさんが挙げられているエプソンの低インクコスト機 EP-30VAはL判光沢紙印刷でインク・用紙合計コストが約12.6円、用紙コストを差し引いたインクのみのコストは約8.4円です。B5やA4への印刷コストは同様の計算でそれぞれ約34.8円と約46.4円になります。
エプソンのエコタンク機はどうでしょう。EW-M770TはL判光沢紙印刷でインク・用紙合計コストが約6.0円、用紙コストを差し引いたインクのみのコストは約1.7円です。B5やA4への印刷コストは同様の計算でそれぞれ約7.1円と約9.5円になります。ここまでのインク代の計算は税別になります。
仮にLovekiraさんのかなりの量の印刷と言うのを1日1枚、1年で365枚としてB5印刷でのインク代は税込みでTS8130が24,693円、EP-880Aが26,613円、XK50が13,438円、EP-30VAが13,726円、EW-M770Tが2,589円となります。まあ正直TS8130やEP-880Aはインクコストで脱落でしょう。
残りのXK50、EP-30VA、EW-M770Tを比べる導入コストはそれぞれ29,800円、43,599円、53,999円ですからEP-30VAはちょっと厳しいですかね。最後にXK50とEW-M770Tに絞ると3年で軽々とEW-M770Tが有利になります。EW-M770Tは光沢紙への印刷の際は4色ですがインクの吐出制御が良いのか階調も粒状感も4色印刷とは思えない程とても滑らかです。まあここら辺りは実際に売り場でサンプル印刷などを見られてはと思います。
macOSに対する対応のスピードは皆さん書かれている通りですがエプソンでもWindows程機能が多くは無いようで印刷の綴じ方などに制限が有るようですが、通常の写真印刷なら特に不都合となる事も無いでしょう。
書込番号:22193516
7点
見本の写真印刷の物を見比べてみて好みの方のを選ぶと良いと思います。仕様が異なるので、どちらが良いとは一概に言えません。写真用紙やカメラによっても変わります。結局は自分の好みという事になります。初心者ならばEPSONの方が液晶表示が簡単でわかりやすいのでカラリオが使いやすいかもしれないです。
書込番号:22287640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
基本的な質問ですみません。今まで一度も試したことないのですが、インクがあまりにも高値なので、Amazonとかで売ってる半値以下のジェットインクを試そうかと迷ってます。やっぱ、目詰まりしますか?長く使うには純正を使い続けたほうがいいですか?
安いインクでこれはよかったというものがあれば教えてください。
書込番号:22191940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジットもエコリカがある程度安パイの定番ですが
まだなさそうですのでもし使うならインク革命かな
目詰まりするかは誰にもわかりません
書込番号:22191995
3点
安価な互換インクと純正の大きな違いは、カラー印刷した時の色合いですね。
写真印刷で特に違いが歴然と出ます。
プリンタ本体の故障に関しては、使い方次第だと思います。
適度な頻度で使えば、互換インクでも影響が出ることは少ないと思いますが、あとは運かと。
まあでも、故障しても良いという覚悟はして下さいね。
個人的にはあまり安くないですが、エコリカのインクを愛用してます。
色々使いましたが、純正との色の差が一番少ない感じがします。
書込番号:22192007
4点
Aランク:純正
=鉄板だけど高い
Bランク:エコリカ、ジットなど
=純正のカートリッジにインクを詰め替えてるので割と安心、でもめちゃくちゃ安いわけじゃない
Cランク:Amazonとかで売ってる激安インク
=カートリッジも自前で作ってるのでたまに認識しないとかある、でもめちゃくちゃ安い
こんな感じかな?(A,B,Cってのは便宜上僕が勝手に付けただけだから世間でそう呼んでるわけではない)
目詰まりに関しては純正よりは可能性高くなるのかもだけど、これはどっちかというとプリンタをあまり使わないとかでなる方が多いと思う
純正以外はどれを買っても自己責任だし、無難にBランクのやつにしておくか、とことん安い方がいいからCランクにするかはその人次第だよね
まあ、Bランクの場合Amazonのタイムセールとかで少しでも安いタイミングで買うとか、Cランクの激安品を買うにしても出来るだけレビューの多いやつを選ぶとかうまくやればいいと思うよ
書込番号:22192270
3点
MG5230で有名サードパーティー製の詰め替えインク(チップをキャンセルできるUSBキャンセラー付きの)をずっと使ってましたが、最後はヘッド詰まり、交換用ヘッドも販売終息しており、これに買い換え。
インク詰まりの原因が詰め替えインクとは思いませんが、今回は純正インクでいくつもりです。ご参考まで。でも写真印刷殆どしないんだよなぁ。写真印刷はカメラ屋の業務用でやった方が断然良いし。悩みどころですねぇ。
書込番号:22192312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジットのインクで詰まったことはありますね。
でも詰まらない人もいるので、多分その境界は使用頻度と印刷量なのでしょう。
うちではあまり印刷しなかったので詰まったのだと思います。
あまり印刷しないなら互換インクは止めた方がプリンタは長持ちします。
一応ジットは詰まったときにプリンタの修理対応してくれましたけど何度もしてくれるとは思えないので、使うのであれば詰まる覚悟はしておいた方が良いでしょう。
書込番号:22192377
1点
はや吉さん、こんにちは。
> 長く使うには純正を使い続けたほうがいいですか?
はや吉さんは、どのくらいのサイクルで、インクを交換しておられるのでしょうか?
互換インクを使って、寿命が短くなったとしても、互換インクを使うことで、プリンター代以上に、インク代を安くすることができれば、結果的にはトクだと言えると思います。
例えば、年に2回インクを交換するとすれば、年に6,000円くらいはインク代が安くなるので、3年も使えば、次のプリンター代が捻出できることになります。
書込番号:22192604
3点
写真をきれいに写真用紙にプリントする用途なら 純正だと思います。 ネットの情報とか、色合いを気にしないのなら、サードパーティーの製品でも 動作的には問題がないようですが、 値段が半分でも印刷できる量が半分だったら、コストは同じですよね。 値段が半分のインクで印刷できる量(面積)と純正インクで印刷できる量(面積)を比較した情報は見た事がありませんので、購入コストは安くても割高な商品もあると思いますよ 何処かに比較したサイトがあれば良いのですがね
書込番号:22193193
1点
>こでるりあさん
目詰まりするのは誰にもわからない…確かにそうですよね。
>ひまJINさん
Amazonでエコリカのインク探したけど見つかりませんでした…。
>どうなるさん
なんとなく鉄板のAランクに気持ちが動きつつあります…。
>クレソンでおま!さん
私は写真印刷をほとんどプリンターでしてるので悩みどころです。
>EPOさん
8130買ったばかりなので、つまる覚悟したくないっすねえ。
>secondfloorさん
年に約三回くらいの周期で交換してます。なるほどそんな考え方もありますね。
>のんびりのびのびさん
やっぱ高くても純正ですかねえ…。買ったばかりなので2,3年純正を使って、2年後くらいから目詰まり覚悟のCランクの激安インクに挑戦します。
◯皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:22194087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
macOS High Sierra(10.13.6)に付属ソフトをインストールして利用しているのですが、
スキャン時にWifi接続できなくて困っています。
同じWifiを選択して、セットアップは正常に完了するのですが、
Mac側からIJ Scan Utility Liteでスキャンしようとすると接続エラーとなり、
プリンター側からパソコンへ転送するときにはMacが表示されないか
表示されても実行後、エラーになります。
再起動したり、再インストールしたのですが、まだ直接スキャンできたことがありません。
ただ、印刷で失敗することはなく、プリンターからクラウドへスキャンデータを転送する場合も失敗することはありません。
無線LANはBUFFALOのWXR-1900DHPを利用しています。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点
メーカーサイトで機種とOSを選んで最新ドライバをインストールする。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=011
書込番号:22163777
0点
LOVE MISAKIさん、こんにちは。
最近キヤノンは、プリンターやスキャナー用に、専用のドライバーを提供せずに、macOSの標準機能を使うようになってしまいましたので、それが原因かもしれませんね。
ところでMy Image Gardenというソフトを使えば、環境設定の設定次第では、OS標準の機能を使用しないで、印刷やスキャンをすることもできたりしますので、それを試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22165452
0点
Hippo-cratesさん、secondfloorさん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
残念ながら、最新のMy Image Gardenをインストールしているのですが、改善されません。
また、ルーターとの相性も疑い、無線ダイレクトも試してみたのですが、駄目でした。
macOSの標準機能についても調べてみます。
書込番号:22176755
0点
LOVE MISAKIさんへ
> 残念ながら、最新のMy Image Gardenをインストールしているのですが、改善されません。
My Image Gardenでやっても、スキャンができなかったのですね。
> また、ルーターとの相性も疑い、無線ダイレクトも試してみたのですが、駄目でした。
今、Wi-Fiで接続しているところを、USBで接続してみてはどうでしょうか?
あと、お使いのmacで、ファイアウォールやウイルス対策ソフトなどの、セキュリティー関連の機能が動いているということはないでしょうか?
> macOSの標準機能についても調べてみます。
macOS標準のスキャン機能で、スキャンができるかどうかを試してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:22178337
0点
>LOVE MISAKIさん
たしか、wifiは2.4Ghz帯でしか繋がらないと思います。5Ghzで繋がってませんか?
間違ってたらすみません。
書込番号:22182707
0点
namaco_44さん、こんにちは。
> たしか、wifiは2.4Ghz帯でしか繋がらないと思います。5Ghzで繋がってませんか?
5GHz帯で繋がらない場合、スキャンだけでなく、セットアップやプリントもできないと思うのですが、このスレの問題では、セットアップやプリントは正常にできているようです。
ということで、このスレの問題では、2.4GHz帯とか5GHz帯というのは、関連性が薄いように思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:22183826
0点
返信が遅くなり、申し訳ありません。
色々ご教授いただきありがとうございます。
纏まった時間が取れず、あまり試せていなかったのですが、
何度か関連ソフトのインストール、アンインストールを繰り返して、
繋がることもありましたので、情報共有させていただきます。
ご指摘のように、使用している無線LAN(WXR-1900DHP)は2.4GHzと5GHzが使用できますが、
TS8130は2.4GHzしか繋がらないため、Mac側も2.4GHzで接続してインストール、セットアップ、接続を行うようにしました。
Macは5GHzで通常接続していたため、当初のインストールやセットアップも5GHzで行っていたかもしれません。
また、ウイルス対策ソフトもセットアップ時、スキャナー使用時には落とすようにしてます。
この方法で何度かセットアップを繰り返した結果、なんとかMac側からも、プリンター側からもスキャンできるようになりました。
ただ、調子が悪いとき(?)には繋がらず、根本的な原因はわかっていません。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:22306231
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






