OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥110,544 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥86,800 (1製品)


価格帯:¥110,544¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥93,908 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):¥110,544 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 よかった

2020/08/11 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

カメラを初めて購入しました。注文してから早く届いたのでとても良かったです。これから沢山写真撮っていきたいです。

書込番号:23593406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2020/08/11 22:36(1年以上前)

購入おめでとう。スマホとはまた違うので、写真いろいろ楽しんでくださいませ。

書込番号:23594014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/12 06:10(1年以上前)

カメラが手元に届くと、ウキウキしますね。
色んな機能があるカメラですから、色々試してみてください。

書込番号:23594391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/13 15:12(1年以上前)

おめでとうございます!

書込番号:23597329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/16 10:57(1年以上前)

えかったなあ。あとは天気次第や。

書込番号:23603206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信40

お気に入りに追加

標準

時々勝手にシャッターが切れる

2020/08/09 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種

勝手に撮れた写真1

勝手に撮れた写真2(縦長に撮れた)

2020.7購入。
単写で、Pモードで試写中起きた。
ぶら下げて歩いていると稀に勝手にシャッターが切れて道路が写っていたり、縦長画像になっていたりする。
サービスセンターと色々やり取りしているが今のところ未解決。
多分これ以上やり取りしても解決しないと思うが。
ネットでも、古い書き込みだが同様の記載がある。
どうやらもって生まれた何かがありそうだ。
まあサブで使うので(手振れ補正がいいので買ってみた)どうってことないが。。。
当方デジ一歴は結構あるがミラーレスは初めて。
以上、やはりオリンパスだなーとあきらめている。

書込番号:23588064

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2020/08/09 09:58(1年以上前)

タッチシャッターとかでは無いんですか?

書込番号:23588090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/09 10:05(1年以上前)

無論、タッチシャッター等OFFにしています。

書込番号:23588096

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/09 10:25(1年以上前)

カメラが自我に目覚めたのでは。

俺が写すっみたいな。

書込番号:23588124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2020/08/09 10:33(1年以上前)

そうかもしれませんね((笑)

書込番号:23588133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/09 11:03(1年以上前)

>タッチシャッター等OFFにしています。

メニュー画面⇒歯車マーク⇒Hの「タッチパネル設定」をOffにしているということですか?

ここはOnのまま、タッチパネル操作でタッチシャッターOffにしてる(ライブビュー画面上で指差しに禁止マーク)だけなら、知らないうちに触れてタッチシャッターがOnに切り替わってしまってた、ってことはそれほど珍しいことではないですね。

書込番号:23588200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/09 11:15(1年以上前)

OFFです。

書込番号:23588235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/09 13:37(1年以上前)

同様の故障じゃなかったけど、ニコン、キヤノンのカメラが故障したとき、
やはりニコンだなー
とか、
やはりキヤノンだなー
と言ってあきらめるべきだったんでしょうかねえ。
サブ機だったし。(笑)

何かの拍子にシャッターが切れていて、知らんものが写っているってことは稀にある。
スイッチを切っていたのに何か写っていたとか、構えていたら勝手にシャッターが切れた、というのであればミステリーかも。

露光時間の割に派手にブレていますな。
カメラは精密機器なので、優しく取り扱おう。

書込番号:23588508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/09 14:04(1年以上前)

実は…よくあります。
心霊…御札と塩と水で…

ま、僕の場合、いつも電源を入れてたりしますから。
鞄やなんかで…。
そういう写真の方が良かったりするし…(T0T)(T0T)(T0T)

御札ならぬ手拭い、塩ならぬ塩『分』、水『分』…熱中症には気をつけて楽しんでくださいね(^O^)

違うようならメーカーで人間ドック…いや、点検もありかもしれませんけど。

書込番号:23588558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/08/09 14:08(1年以上前)

妻のOLYMPUS STYLUS SH-1で似たような現象が時々出るようになりました。その後、完全に故障して使えなくなりました。

でも、「勝手に撮れた写真」どちらもなかなか良い感じです。ブレの感じとか構図とか好きです。狙って撮れる写真ではありません。

書込番号:23588564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/09 14:14(1年以上前)

※スレ主さんの解決にはならなさそうですが、私の書き込み部分で訂正が。

E-M10mk3のタッチパネル設定の場所は「メニュー⇒歯車マーク⇒I」でしたね。失礼しました。

書込番号:23588568

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2020/08/09 14:19(1年以上前)

この機種でないけど
勝手にシャッターが切れる。
認識ないまま、何かにシャッターボタンが触れてシャッターが切れることが…
で、電源OFF。

あとは、
シャッターボタンを含めたなんらかの不具合かな。

電源OFFでもシャッターが切れる?

書込番号:23588576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/08/09 14:33(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
やはり心霊写真としておきましょう。
でも、そのあと故障は困りますね〜

まあ一枚撮り終わったらすぐ電源切るとか。
でもこいつは電源ボタンが左側にあるんで厄介です。

書込番号:23588599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/10 05:50(1年以上前)

>キアヨーダメロさん
私は、5だけど、全然ならないよ。

〉電源ボタンが左側にあるんで厄介です。

10は、使ったことないけど、カスタムで、右手のレバーを、電源にできるよ、5は、10は、出来ないのかな?

書込番号:23589960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/08/10 06:26(1年以上前)

momono hanaさんへ
 こんなことが起きているので、まだカスタムは全く使ってません。
 その様にできるかもしれませんね。この問題が解決したら(まあ、多分分からずじまいだと思いますが)いろいろ やってみます。

書込番号:23589983

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/10 07:05(1年以上前)

>キアヨーダメロさん
>ぶら下げて歩いていると

ぶら下げてるとこに要因がありそうですね。

真因はカメラにあるのか、それともヒューマンエラーなのか。

書込番号:23590017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/10 07:55(1年以上前)

>hirappaさん
  >ぶら下げて歩いていると...
    新品,かつ精密機器なのでショックを与えないよう慎重に扱ったつもりですので、ヒューマンエラーは無いと
    思います。
    

書込番号:23590075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/10 09:49(1年以上前)

でも、写真は何故かブレていると。

E-M1系はシャッターボタンが軽いので不用意にシャッターが切れてしまう事が稀にあるけれど、殆どブレていない。オリンパスの手振れ補正は強力。

書込番号:23590260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/10 11:19(1年以上前)

>hirappaさん

面白い! 腕上げたなあ!

書込番号:23590433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/10 11:26(1年以上前)

>キアヨーダメロさん

私がサブで使っていたキヤノンEOS Mも勝手にシャッターが切れましたよ。
理由はタッチパネルに触れた時なのですが、タッチシャッターはOFFにしてもOFFにしても勝手にONになっていることが原因でこっちの方がいいたちが悪くこれは気の付けようがないので廃棄しましたが。

書込番号:23590450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/08/10 11:41(1年以上前)

> タッチシャッターはOFFにしてもOFFにしても勝手にONになっている

思い出しました。妻のOLYMPUS STYLUS SH-1の似たような現象もタッチシャッターが原因でした。設定でタッチシャッターをOFFにしても、しばらくすると買ってにONになってました。

書込番号:23590483

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

mk3s

2020/08/07 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

アジア圏で発売だとか。。。

内容的にはファームアップ程度のものだそうです。mk4を発表しておいて(それらの国では未発表?)、いまさら何を考えているの? パーツの在庫整理? 理由は知らんけど、顧客を舐めたことをしてはいけませんよ。

書込番号:23584308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:338件

2020/08/07 14:29(1年以上前)

過去にはstylus1が、stylus1Sになった時みたいな感じですね。
オリンパスの場合、ハード面ではなく、
ソフト面での変化が大きい場合にSが付く。
みたいな感じぢゃないですかね

書込番号:23584322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/07 14:32(1年以上前)

ぶつけても痛くないように、柔らかくなってるんじゃないですか? /(*ι*)ヾ
mk3soft

書込番号:23584328

ナイスクチコミ!7


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/08/07 14:40(1年以上前)

>sweet-dさん
>ソフト面での変化が大きい場合にSが付く。
早い話ハードの変化は小さい(ない?)ってことでしょ。

以前、Pl1sが発売されて、わずか3ヶ月でPl2が発売されたってこともありました。顧客を舐めている、とくりかえしておきます。

書込番号:23584332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/07 20:42(1年以上前)

仕様が発表されてるんだから、「だそうです」「ってことでしょ?」て言い方は、仕様を見ずに受け売りサイトの受け売りレベルでスレ立てしちゃったのかな。

http://olympus-imaging.cn/product/dslr/em10mk3s/spec.html

地域による普及機のテコ入れ。

一方日本ではE-M10mkIVもE-M10mkIIISも発表されていない。
海外サイトでの製品紹介ページ。
https://www.getolympus.com/us/en/digitalcameras/omd/e-m10-mark-iv.html
意外と海外向けモデルだったりして。

全ての地域で全ての製品を扱うってものでもないかと。
他メーカでもやる事あるから。
E-620に対するE-600、E-420に対するE-450みたいなもんかもね。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/31/10593.html
https://www.imaging-resource.com/NEWS/1251694801.html

書込番号:23584852

ナイスクチコミ!4


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/08/07 21:05(1年以上前)

>モモくっきいさん
手厳しいご意見ですが、ならば、あなたはいつも仕様のすべてに見に通してから発言されておられますか? 

今回ボクはざっと見ただけです。買う気はないし、いちいち細かい点まで見る気もしないし、見たところで目につく変更点はないはず。でも確実ではないから婉曲に表現しただけです。

ここの口コミを見ていると、公然とした事実にたいして「思います」となっていることがいくらでもあります。というか、そのほうが過半数かもしれない。非難されるのであれば、そのすべてを同じように非難をしていただきますよう切にお願い申し上げ早漏。。

書込番号:23584886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/07 22:02(1年以上前)

>て沖snalさん

>理由は知らんけど

思う思わない以前に、スレ立てしておいて、こういう書き方は無責任だと思いますけどね。

書込番号:23584982

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:52件

2020/08/07 22:10(1年以上前)

コレ、新製品のE-M10 Mark IVよりリーズナブルな機種として出したんじゃないですかね?
今のところ中国やタイだけって話ですし。

E-M10 Mark IVの初値は高くなるようですから、より安く買えるE-M10 MarkIIIsの登場に
そんなに目くじら立てるようなことでもないかと。

それよりも、E-M10 Mark IVがコントラストAFのみなのに(像面位相差AFは採用されず)、フラグシップのE-M1Xと同じAFアルゴリズムを採用してるって事が気になります。

どんなもんなんでしょうね?

書込番号:23584997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/08 00:42(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

>どんなもんなんでしょうね?

そんなもんです。

気になるってのは、ひょっとして、どのくらいそれで変わるのか気になるって事なんでしょうか?

書込番号:23585251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2020/08/08 09:16(1年以上前)

わざわざ斜めから見なくてもいいんじゃない?

発展途上国に車や家電を販売する場合、機能を絞って価格を抑えて販売する。

又、新型iPhone SEのように焼き直しで価格を抑えて販売するなど

昔からよくある価格を抑えて販売する手法の一つだと思うけどね。

一時的な思いつきや感情でスレッド立てるのは如何なものかと思うよ。

書込番号:23585650

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:52件

2020/08/08 21:13(1年以上前)

>モモくっきいさん

>気になるってのは、ひょっとして、どのくらいそれで変わるのか気になるって事なんでしょうか?

はい、仰る通りです。

「改良されたコントラストAF」と「E-M1X譲りのAFアルゴリズム」で、もしかしたらE-M10markIIIより動体のAFが改善されたのかなと興味を持った次第で。E-M10markIIIのC−AFモードはさすがに動体を捉えるのは難しかったので、そこが少しでも改善されてればと。(エントリー機ですから過大な期待はしてませんけど)

顔認識AFと瞳認識AFは良くなってるとの噂なので期待できそうですね。

書込番号:23587067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/08 22:26(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

まあ、悪くはならないでしょうから、私はそんなに気にしていません。

元々私個人は機械技師のくせに(だから、かも)機械を当てにしていませんので、基本置きピンですし。

そもそも、E-M10mkIVって、日本で発売されるんですかね。
グローバルサイトを見ると、主に欧米向けのようですけれど。

IVとIIISが併売されているのは香港とタイだけみたいですね。

両方ともないのは・・・・あれ?日本だけなのかな。

書込番号:23587258

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/08/09 10:28(1年以上前)

E-M10 mark IV が日本で発売されないなんてことは考えられません。
単にタイミングだけの問題でしょう。(まだ mark III の流通在庫がたくさん残っているからとかの事情では?)

mark III S にしても、mark III の価格低下を避けることが目的だとすれば、mark III の在庫さえ捌ければ、香港やタイと同様に日本でも mark III S と mark IV 併売になるのではないでしょうか?

書込番号:23588126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/09 10:48(1年以上前)

>Chubouさん

II/III/IVと併売されている地域も多いですよ。
海外サイトを見ればわかると思うのですが‥‥。

タイなんかはII/III/IIIS/IVとオールスターです。
https://www.olympusimaging-th.com/product/dslr/index.html

書込番号:23588160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズでのサンプル写真

2020/07/31 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 o-sunshineさん
クチコミ投稿数:91件

その気になって探せば見つかるんでしょうが、おすすめがあれば教えて下さい。

現在SONYα5000を使っていて、16-50mmのキットレンズで静止画を撮ることについては全く不満はないのですが、少々本体が古くなってきたので、まだ新品在庫があるうちにα5100でも購入しておこうかと思っていましたが、こちらの商品と迷っています。
ファインダーの有無とかはどうでもよく、気になるのは撮像素子が約60%(APS-Cと4/3の違い)になって写真の撮れ具合がどうなるかということのみです。
オリンパスの商品ページにはキットレンズでのサンプル写真が掲載されてないようですので、当商品+キットレンズで撮影した写真があればよろしくお願いします。

ちなみに室内でオーディオ関連のコレクションを撮って楽しんでますが、被写体は特にこだわりません。

書込番号:23570817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/07/31 23:05(1年以上前)

PHOTOHITOに投稿されている写真ではいかがでしょうか?
この価格コムの該当レンズの商品ページにもリンクがあります。このレンズの性格上、EM-10系列のボディで撮った写真が多いですよ。

書込番号:23570906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/07/31 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

ここっす。

で使用レンズを124-42で選ぶと作例が出て来ます。

>o-sunshineさん

ホントだ。 作例サンプルめっちゃ高いレンズばっかりですねw。
>きんじゅうろうさんも紹介されてますがこちらからどうぞ。

書込番号:23571021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/01 02:05(1年以上前)

>o-sunshineさん

>オリンパスの商品ページにはキットレンズでのサンプル写真が掲載されてないようですので、

ありますよ。
ユーザー投稿写真のタブをクリックすると色々出てきます。

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/sample.html
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_40-56_r/sample.html

書込番号:23571252

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-sunshineさん
クチコミ投稿数:91件

2020/08/01 03:01(1年以上前)

別機種

真似してみましたw

>きんじゅうろうさん
>TideBreeze.さん
>モモくっきいさん

まさに開いた1枚目がドンピシャの構図だったので似たような物を並べてα5000で撮ってみました(笑)
やはり気持ち背景のボケ方が違うような印象です。
今までフォーサーズは全く考えてなかったのでもう少し研究して悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:23571286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズについて

2020/07/31 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

こちらを購入しました。
付属のズームレンズよりもう少しズームがきくレンズが欲しいのですがどのようなものを選べばいいのでしょうか?メーカーなどは問いません。
出来ればこれ以上暗くならないモノで価格重視で。
オススメあれば教えて頂きたいです。

書込番号:23570647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2020/07/31 21:20(1年以上前)

ズームが効くとはどんな状況ですか
14-42と40-150のキットレンズに対し、
150より望遠が欲しいのでしょうか
14-42より広角の欲しいのか、
はたまた、高倍率のズームがきくものが欲しいとか?

たぶん150より望遠がほしいかと感じますので
ED75-300とか
ED100-400あたり?


あとは
いまよりズーム範囲が1本で広い
ED12-200はどうですか?

書込番号:23570696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/31 21:28(1年以上前)

>ぽるてラビリンスさん

こんにちは。

>出来ればこれ以上暗くならないモノで価格重視で。

付属の望遠ズームの2倍ぐらいの大きさに撮れて、F値が暗くならず、

比較的お求めやすい望遠ズームは下記しかないと思います。

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. \57,790〜
https://kakaku.com/item/K0000938779/


45-200などもありますが、150mmに比べて1.33倍程度しか大きくなりません。


また、オリンパスにも似たスペックのレンズがありますが、望遠側の

F値が0.5段ほど暗くなります。手振れ補正もついていません。


M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000463666/

OM-Dの手振れ補正は強力ですが、さすがに300mm(換算600mm)では

ボディ手振れ補正のみはすこし厳しいかなと感じました(店頭で試した程度ですが)。


オリンパスにはデジタルテレコン機能もあったと思いますので、非常時には

役に立つかもしれません。

書込番号:23570719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/07/31 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないです。
もっと望遠がきくモノが欲しいのですが

mmの意味が理解できなくて。

以下の商品なら付属の望遠レンズよりズームが効くという認識で合ってますでしょうか?

Panasonic LUMIX G VARIO 35-100mmは
軽量でコンパクトながら、
35mm判換算で超望遠75-200mm相当のズームが効くパナソニックミラーレス一眼用の望遠レンズ♪

書込番号:23570720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/07/31 21:43(1年以上前)

>とびしゃこさん
丁寧に教えて下さりありがとうございます。
45ー200の製品だとどれがオススメでしょうか?
今の望遠レンズよりもう少しだけズームがきけばいいと思ってるので参考までに教えて頂きたいです。

書込番号:23570748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2020/07/31 21:49(1年以上前)

>ぽるてラビリンスさん
Panasonic LUMIX G VARIO 35-100mmはお持ちの ED 40-150mmより短くなります。
数字が大きい方が望遠になります。35mm換算は2倍で合ってます。
安くていいならパナソニックの45-200mm/F4.0-5.6 II(Uと書いてあるやつ、安いからと書いて無いのを買ってはダメです)
もう少しならED75-300かこれから発売されるED100-400
予算は大丈夫で明るさをとるなら 40-150mm F2.8 PROに1.4x テレコンバーターですね。
パナソニックのPZ 45-175はズームの動作が遅いのでオリンパスにはあまりお勧めできません。ズームを早くする方法もあるのですがED14-42の動作がむちゃくちゃ駿足になります、

書込番号:23570757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/31 21:50(1年以上前)

>ぽるてラビリンスさん

こちらになります。

LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. \37,314〜
https://kakaku.com/item/K0000938778/

ちなみにPanasonic LUMIX G VARIO 35-100mmはこのWズームキットに

付属の望遠ズーム:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]

よりも望遠側が短くなります。100mm/150mmで0.66倍程度の大きさにしか

写りません。





書込番号:23570763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/07/31 21:58(1年以上前)

>しま89さん
>とびしゃこさん

パナソニックのもので検討してみます。
お忙しい中、丁寧に教えてくださり感謝します!

書込番号:23570779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/31 22:11(1年以上前)

価格重視で望遠側、というのであればM.ZD75-300IIじゃないですかね。
レンズに手振れ補正が付いていませんし、防塵防滴ではないですけど、手振れ補正に関してはオリンパスのカメラはボディ内手振れ補正が強力ですのでそんなに気にする必要もないと思います。

近日発売とされているM.ZD100-400はかなり大きく重いようですし、価格も倍以上高くなりそうです。

オリンパスのレンズを基準にして、パナソニックのレンズはどうか、と比較しながら決めていくのが吉のような気がします。

あと、mmの説明ですが、これはレンズの焦点距離を表しています。
数値が2倍になると像の大きさも2倍になります。

ダブルズームキットの望遠ズームの焦点距離の最大値が150mmですから、300mmになれば像の大きさが2倍になる事になります。

書込番号:23570795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/31 22:31(1年以上前)

>ぽるてラビリンスさん
>mmの意味が理解できなくて。
焦点距離といいます。焦点距離が長い(この数字が大きい)レンズほど画角が狭い、つまり、より望遠になります。

カメラを扱ってる人たちは、画角と焦点距離の関係を感覚的に覚えています。ただし、センサーサイズも関係するのではじめはややこしいと思います。探せば表があると思います。

それで、、、望遠レンズは焦点距離が長くなるほど、大きく重く高価になるのが一般的。また、マイクロフォーサーズでは200mmまでが常識的な望遠で、それ以上となると多くはありません。重くデカく高価になりすぎるからです。

敢えてあげるなら、
オリンパスの75-300mm F4.8-6.7 II
パナソニックの45-200mm/F4.0-5.6 II
の2本でしょう。他はぐんと高くなります。

書込番号:23570830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/07/31 22:45(1年以上前)

>モモくっきいさん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

書込番号:23570863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/07/31 22:47(1年以上前)

>て沖snalさん
ご丁寧にありがとうございます!
200くらいまでがいいんですね!
その商品で検討したいと思います!

書込番号:23570868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/07/31 23:35(1年以上前)

>ぽるてラビリンスさん

何を撮りたいか分かりませんが、今すぐズームレンズ要ります?

当面、40-150mmを最大(テレ端)にして、デジタルテレコンをONにする。で対処してみたら如何でょう。
(取説P.57、 初期値でFn2に割り当てられてます。)

 これで足りなかったら改めて望遠レンズの検討をしてみてください。 150mmと200mmはそんなに差が無いので、ちゃんと検討したらたぶんテレ端〜200mmでなくて、 〜300mmのレンズに落ち着くと思いますよ。 
 レンズは安い買い物でも無いので、衝動買いでなく「このレンズが欲しい」と固まるまで、検討してから購入した方が良いです。

画角と焦点距離 のご参考に https://panasonic.jp/dc/lens/knowledge.html

書込番号:23570981

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/08/01 22:38(1年以上前)

>今の望遠レンズよりもう少しだけズームがきけばいい

ここを読むと45-200mmをオススメする人がいるのは理解出来ますが、150mm と200mmって思ってる程の差はないですよ。

40-150mmを既にお持ちなら、大差ない45-200mmを買うなんて勿体ない。どうせ買うなら、オリ75-300mmUかパナ100-300mmUの2択。

書込番号:23573122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件

OM-D E-10 MarkWのリーク画像を見るとレンズが付いていますが
従来のM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZではないように見えます。

新しいレンズなのでしょうか?
そうするとダブルズームレンズキットの
40−150もプラマウントから、しっかりマウントレンズに替わるのかも!!

私、最近老眼が入ったようで自信がないので
目の良い方教えてください

書込番号:23565669

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:76件

2020/07/29 09:40(1年以上前)

まさか
生産終了になっているM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rなのかしら

旧製品を付けたリーク画像?
どういうこと?

書込番号:23565677

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2020/07/29 10:06(1年以上前)

海外と国内では構成が変わりますのでまだなんとも言えないのですが、
14-42mm EZのキットはでると思います。ダブルズームはどうですかね個人的には12-200の方がパパ、ママカメラには向いていると思うんですか

書込番号:23565727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/29 10:14(1年以上前)

別機種

>ネズおばさん
この写真?
これは旧型だと思いますよ。

いちいちロックを外し、繰り出すとバカみたいに長くなって不格好なやつ。こんなトンデモをキットレンズにするはずがないと思うけど、まさか廃業の為の不良在庫処分? タダでも要らんわ

書込番号:23565736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/29 11:23(1年以上前)

日本向けの写真ではないのではないですかね。

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R は、日本ではカタログから落ちているけど、海外では現行品だから。
https://www.olympus-europa.com/site/en/c/lenses/om_d_pen_lenses/index.html#list-1

パッとズーム操作したい人や、フロントに付加レンズを付けたい人向けかと。

書込番号:23565855

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/07/29 11:46(1年以上前)

日本では、従来の E-M10 Mark III と同じキットレンズを付けて発売されるのではないでしょうか。

Mark IV は Mark III のグリップの形をチョッとだけいじって、「新製品です」と言って販売するのですかね?

書込番号:23565889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/29 11:48(1年以上前)

>タダでも要らんわ

タダならもらっちゃう (*^ ^* )V

書込番号:23565896

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/29 12:12(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん
>タダならもらっちゃう (*^ ^* )V
2500円なら、どう?

書込番号:23565933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/29 12:17(1年以上前)

リークしている情報だと、

センサ16MP→20MP
手振れ補正4段→4.5段
連写H:8.6コマ/秒→15コマ/秒
連写L:4.8コマ/秒→6.3コマ/秒

と、中味は大分違うようですけど。
デザインもE-M5mkIIIと同じような修正が行われているようです。
ちょっとだけ大きく重くなるようです。

あんまり価格が高くならなければいいのですけれど。

書込番号:23565942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/29 12:17(1年以上前)

レンズがタダで、プラス2500円くれるんでしょ?
いる (’◇’;ゞ

書込番号:23565944

ナイスクチコミ!8


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/07/29 13:13(1年以上前)

>モモくっきいさん

ア、そうでした。センサーが20MPに変わったのでしたね、忘れてました。

書込番号:23566045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/29 21:37(1年以上前)

どう見ても、古い14-42mmURですね。

海外では知らないけど日本では非常に評判が悪かったので、今回もパンケーキサイズの14-42mmEZのキットになると思います。

書込番号:23566983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/29 21:54(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rを持ってますけど、悪くないレンズだと思いますけどね。
ビデオカメラ用のワイド今バージンレンズを付けたりして、いまだにこれで遊んだりします。
因みに私が持ってるのはシルバー。なかなか良い。

ネット上では「海外では知らないけど日本では非常に評判が悪かった」なんて言っている人もいるようですけれど。

書込番号:23567028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11431件Goodアンサー獲得:151件

2020/07/30 05:58(1年以上前)

>今バージン

意味深やな(*´∀`)

書込番号:23567492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/30 07:00(1年以上前)

ちなみに、パナソニックはよくキットズームレンズを更新(14-45→14-42→14-42PZ→14-42U→12-32)するけど、オリンパスは逆に14-42UR時代が長かったので、現在の14-42EZもまだまだ変わらないと思います。

キットの望遠レンズの方も同じで、オリンパスは評判の悪い40-150mmRが今も変わらず。


ずっとオリンパスを使ってるけど、キットレンズはパナソニックが羨ましかった。

書込番号:23567539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込):¥110,544発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング