-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
- すぐれた携帯性と強力なボディ内5軸手ブレ補正で高画質な写真・動画を撮れるミラーレス一眼カメラ。セルフィーにも適した可動式液晶モニターを搭載。
- 明るい屋外や逆光時でも撮影に集中できる高精細な電子ビューファインダーや、しっかりと握ることができるグリップを採用している。
- 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と小型軽量望遠ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥99,800
[ブラック]
(前週比:+7,300円↑)
発売日:2020年 9月18日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
55 | 10 | 2022年6月16日 13:04 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2022年5月14日 22:13 |
![]() |
40 | 17 | 2021年12月20日 22:55 |
![]() |
9 | 5 | 2021年6月10日 23:07 |
![]() |
30 | 7 | 2021年11月3日 17:50 |
![]() ![]() |
25 | 13 | 2021年2月2日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
【使いたい環境や用途】
友達とのポートレートに使用
撮影会などへの参加は予定していません。
【重視するポイント】
全身からバストアップが取れるようなレンズ。
ズームでも単焦点でも問題ありません、
【予算】
中古含め7万円前後
【質問内容、その他コメント】
この機種を頂いたのですが、レンズがないため購入を考えています。
友達とぶらぶらしながらのポートレート撮影をしたいのですが、おすすめレンズを教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>ふぇんりるぷさん
もしあまり撮影経験がお有りでなければズームレンズの方が使いやすくシチュエーションも選ばないとは思います。
候補1:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 7万円前後
https://kakaku.com/item/K0000575072/
綺麗な玉ボケも一緒に撮りたいとなると以下が安くておススメですが
中望遠レンズの単焦点なのでちょっと距離を取ったりしながらの撮影になると思います。
候補2:M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 2万7千円前後(色はシルバーとブラックの2種類)
https://kakaku.com/item/K0000508919/
ちょっと古い記事ですが中望遠レンズの比較記事をご紹介しておきます。
マイクロフォーサーズの大口径中望遠レンズを一気撮り
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/717657.html
書込番号:24777237
3点

ふぇんりるぷさん こんにちは
オリンパスの45oF1.8 自分も使っていますが コンパクトで価格も安く 描写も良いので バストショットでしたらお勧めです。
書込番号:24777243
2点

ポートレートの標準レンズは
85mmと言われてます
それは写角が見つめた時の視角に近いから
距離感も手頃
例えば400mmとかなら、声も聞こえないし、撮られてると言う感覚が薄れるから盗撮風の表現になるし
例えば14mmとかなら、近すぎて
テレちゃうし、ヒラメ顔に顔が変形するから
換算85mmにちかい
明るい単焦点レンズが良いと思います
MFの操作感も良ければベスト
但し、顔のアップは正確に映写するに
換算135mmがベストです
書込番号:24777277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>謎の芸術家さん
マイクロフォーサーズのユーザー(特に初心者の方)にはせめてマイクロフォーサーズの焦点距離で教えてあげてもらえませんか?
もし質問者の為に回答されているのであればですが。
書込番号:24777287
19点

>謎の芸術家
カメラのレンズは映写機用じゃないから映写はできない。
ベクトルが逆だろうに。
書込番号:24777302
10点

>ふぇんりるぷさん
Seagullsさん・もとラボマン 2さんもお推めになってますが、45mm F1.8は良いですよ。
キリッとしたところと、ふわ〜っとしたボケ味の両方を持ち合わせた良いレンズですね。
書込番号:24777314
3点

お友達とのポートレートなら背景を多めにいれて多くのバリエーションで楽しめる標準域はいかがでしょ
M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
書込番号:24777324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
当方もマイクロフォーサーズ使用2ヵ月です。他社APS-Cも持っています。
単焦点ばかり持っていますが、使用感としては
・マイクロフォーサーズ15mm(換算30mm) f1.7
周辺風景も含めた撮影なら最適。あまり距離を空ける必要もないので、子供対象だと使いやすい。
人物だけ浮き上がらせて撮る用途としては物足りないかも。
・APS-C35mm(換算50mmくらい マイクロフォーサーズなら25mmあたり) f1.8
手頃な距離で綺麗に撮れる。子供だと距離を取れないので撮りづらいが、大人対象であれば使いやすい。
・マイクロフォーサーズ42.5mm(換算85mm)
個人的には風景用に使用。人物撮影は距離を空ける必要あり。その距離感が可能ならおすすめ。
お散歩ついでのスナップ的な撮影なのか、少し離れた距離からしっかりカメラを構えての撮影なのか、撮り方のイメージにもよると思いますが、25mm単焦点か、予算が許せば12-40mm f2.8が良いと思います。
書込番号:24777350
2点

>ふぇんりるぷさん
@M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
撮影にこだわるかどうかと予算だと。
慣れている人であれば単焦点でも問題ないかと思いますが、
やはりズームがあったほうが良いかと思います。
AはF値に不満がでれば
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を検討されては。
元も子もありませんが、普通に撮る分には
AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 一本で何とかなりますよ。
書込番号:24781576
1点

みなさん、ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
中古ですがM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が16000円で売っていたので、昨日購入しました。
近いうちに使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24796096
7点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
【質問内容、その他コメント】
購入を検討しているカメラ初心者です。
撮影した写真はパソコンのハードディスクで管理しています。
このカメラで撮った写真をパソコンに転送する方法を教えて下さい。
・Wi-Fiでパソコンとつないで転送できますか?
・USBケーブルでパソコンとつないで転送できますか?
よろしくお願いします。
2点

>E851さん
こんばんは。
付属USBケーブルで繋ぐか、カードリーダー経由で
取り込みます。
O Mワークスペースという純正アプリを
インストールすれば、RAWファイルも簡単に
取り込めますよ。
書込番号:24738414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくのご回答ありがとうございます。
やはりWi-Fiでは無理なようですね。
ありがとうございました。_(._.)_
書込番号:24738425
0点

>E851さん
スマホにはWi-Fi経由で転送できますね。
パソコンへのバックアップだと付属のUSBケーブルかカードリーダーになると思います。
SNS利用なら画像サイズを小さくしてWi-Fiってのは便利だと思いますが、パソコンへのバックアップならUSBケーブルかカードリーダーの方が速くて快適だと思います。
取り込み方はDigic信者になりそう_χさんが書いてる通りOMワークスペースでも良いと思いますし日付、撮影場所などで作成したフォルダに直接画像をコピーする形でも良いと思います。
自分は他社のカメラですがカードリーダー経由で直接コピーしてます。
書込番号:24738426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E851さん こんにちは
自分の場合 オリンパスの違う機種ですが 付属のソフトを使いパソコンに転送しています。
専用ソフトを使えば 日付ごとに転送できますし ダブっている物が有っても設定すれば 飛ばして記録してくれるので便利です。
書込番号:24738428
1点

>E851さん
付属のUSBケーブルもしくはSDカードリーダー使用しての取込みになります。
一部のメーカーではWi-Fiでの接続できるようですが、1枚2枚ならいいのですが、撮影した数100枚のデータを移すとなると、データの転送速度が遅いので相当な時間がかかり現実的ではありません。またカメラ側のバッテリーの消費も多くなります。
無難にUSB接続が楽ですよ
書込番号:24738517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンの側の受けるソフトが必要ではないでしようか?
カードリーダーが一番簡単では?
書込番号:24738568
1点

>E851さん、こんにちは。
オリンパスの別機種 E-M5mk3 で PC への Wi-Fi 取り込み常用してますが、本機の取説も見てみたのですが、E-M5mk3 と同じ記載なので、本機でも可だと思います。
@ PC に Wi-Fi 接続
A OM Workspace を起動し、「Wi-Fi 接続したカメラから取り込み」 を実行
の手順で行えば、「カメラの全写真を取り込み」 も 「サムネイルから任意の写真を選択して取り込み」 もどちらも可 (のハズ) です。
@ Wi-Fi 接続は、ごくごく一般的な手順=カメラを Wi-Fi 検出状態にすると、PC 側でカメラの SSID が表示されるので、選択後にカメラに表示されたパスワードを入力すれば OK です。(⇒ 2 回目以降は選択するだけで接続されるハズ)
>しま89さんご指摘のように、数百枚取り込むとなると大分待たされますが、終了すればカメラの電源も自動で落としてくれるので、帰宅したらまず取り込みを始めて、気が付けば勝手に終わってるという感じです。
ただ自分は 「帰宅したら必ず PC に取り込む」+「撮影開始時はカメラ内の写真は全削除」 という運用なので、Wi-Fi 取り込みで足りてますが、ある程度カメラに写真を貯め込んで、数千枚単位で PC に取り込むような使い方には Wi-Fi 取り込みは向かないかもしれません〜。
書込番号:24738627
0点

>パソコンの側の受けるソフトが必要ではないでしようか?
カードリーダーが一番簡単では?
自動的にフォルダー作ってくれる純正ソフトでUSB転送が一番簡単。
書込番号:24739022
1点

皆さんいろいろと答えていただきましてありがとうございます。
参考になりました。<(_ _)>
書込番号:24739292
0点

パソコンにWI-Fi機能がないと、無線で転送できない。
動画は、Wi-Fiで転送できない。
書込番号:24744514
0点

E-M1Vユーザーです。
USB接続で転送しています。OMではOMワークスペースで転送するのが便利かと思います。
他社製カメラとか古いカメラとかいろいろあって判りにくいので、すべてUSBでそのメーカーのソフトで取り込んでいます。
当然出来の不出来もありますがまああきらめています。
複数メーカーユーザーの中にはカードリーダーによる人も多いと思います。好みの問題なので。
WiFiは使いません。カメラによってはものすごく重いのがあるので。
いろいろ試されるといいかと思います。
書込番号:24746471
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
1ヶ月ほど使っています。液晶が剥がれてきているように見えます。押し込むと隙間はなくなりますが時間が経つとまた戻ります。初期不良でしょうか?そもそもこういうものでしょうか?
書込番号:24499388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Hokuto201さん
購入時に貼られている液晶の保護シールが劣化したのかな? 新しいのに交換しましょう。
書込番号:24499428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶そのものが剥がれたのではないですよね。
新品購入時に貼られているものは、養生シートです。
剥がれるようになっています。
養生シートは使用時には剥がすもので、キズなどを嫌う場合はカメラ店で売っている保護シートを貼っておきましょう。
書込番号:24499446
5点

Hokuto201さん こんにちは
>液晶が剥がれてきているように見えます。
見え方が異常に感じるようですが 購入したばかりですし 正常とは思えませんので 早めに 購入店やメーカーに連絡して 対応してもらうのが良いと思いますよ。
自分の場合も PEN F購入した時 初期不良が有りましたが メーカーに連絡し対応してもらいました。
書込番号:24499526
1点

>Hokuto201さん
最近のカメラ保護シール張って無いので、初期不良かな。
ネットの安いお店で購入なら新古品で保護シール張ってある可能性もあるので、まずはお店に確認を。
書込番号:24499681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hokuto201さん 返信ありがとうございます
液晶部分が浮いてきているように見えますので 異常な状態のように見えます。
書込番号:24499712
2点

>Hokuto201さん
写真を拝見すると、どうも初期不良のように見えます。
まずは販売店にご相談ください。
販売店でうまくいかなかったら、OMで修対応になると思います。
書込番号:24499836
1点

>Hokuto201さん
浮いてますね。
画像見る限り初期不良に思えます。
店舗購入なら店舗に相談してはと思います。
ネット通販だと修理になるかも知れませんのでネットの規約を確認してはと思います。
ただ、ネットでもヨドバシなどは店頭対応してくれると思います。
どちらにせよ早い段階で対応した方が良いと思いますね。
書込番号:24499923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通は浮きませんから、交換などの手を打ってもらえると思います。
ただ、行動するのなら早い方がいいです。
時間が経過すると初期の問題か判断が難しくなるからです。
1ヶ月・・・・。
最初はピッタリくっついていたのに最近浮いてきた、てのであれば、1ヶ月の間に取り扱い上の問題があった、て判断されてしまうかもしれません・・・・。
書込番号:24500125
2点

経時変化なら初期不良とは言えませんが、販売店に言えば交換対象にはなるかもしれません。1年以内ということであれば最悪でも保証で修理と言ったところでしょうか。
担当者の判断と交渉次第の部分もあるので、確実なことは言えません。
書込番号:24501053
3点

>Hokuto201さん
少なくとも、アロンアルファなどの瞬間接着剤は使わないようにしてください。
二次災害になりますので(^^;
書込番号:24501060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hokuto201さん
>液晶が剥がれてきているように見えます。押し込むと隙間はなくなりますが時間が経つとまた戻ります。
それ繰り返すと段々、症状が酷くなると考えられます、初期不良と思えるなら早めに販売店に!
書込番号:24501295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hokuto201さん
まず、何故液晶の一部が「浮き上がる」状態になっているのか?
この状態がこの部分のみであれば、液晶部の変形が考えられます。
この変形が、
1.製造過程ですでに変形しており、その部品を使用して組み立てられた。
おそらく組み立て時は両面テープ固定の為、製造直後は密着状態が保持されていたが、
経年経過により症状が発生した。
2.何らかの外的要因(バッグやリュックの中で硬くない物による長時間の圧迫等)により、
液晶部に塑性変形に至る反りが発生し、浮き上がる症状が出た可能性。
正直、今回の症状はOMDSの現状のユーザーに対するスタンス(オリの頃からですが)を鑑みると、
初期不良(保証)での対応をすんなりと受け入れるとは考えにくいのが実情かと思います。
ですが、そこはじっくりと話し合い、こちらに何ら過失がない事を主張し続けるとしぶしぶ受け入れる可能性はあります。
対応的に、かなり上から話をしてきますが、そこは常に冷静に話しをしましょう。
ちなみに、電話で話す場合、電話担当者はズブの素人で、知識が全く無く、
技術担当からの診断結果を読み上げているだけです。
修理期間も異様に長期間かかります。
書込番号:24501404
5点

ヨドバシの店舗で買ったので、そこに持って対応してもらう感じにします。ありがとうございました。
書込番号:24501705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨドバシの店舗で買ったので
新品交換になる可能性大かと。
ヨドバシ「と」多くのメーカーとの関係は、今のところヨドバシ優位かと思われるので、
個々の消費者「と」多くのメーカーとの関係よりも、遥かに強大でしょう(^^;
※問題は、初期不良を「ヨドバシが確認した日付」なので、まだ連絡していないのであれば、
【今すぐに、ヨドバシに連絡を入れて、対応した店員さん名をメモって】ください。
仮に1ヶ月前に発症であっても、電話受付時以前は、事実上確認のしようがありませんので。
書込番号:24502022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかく店舗で買ったなら、ぜひ、購入時にチェックしましょう。
これができるのが店頭での購入の利点です。
私は、オリンパスEM1を購入時に店舗で確認してすぐ交換してもらいました。
傷だらけだったのです。
オリンパス大丈夫ですかね・・・・
どのカメラでも初期不良はありえますが、私の場合、即座に、ひどいなとわかる状態でした。
書込番号:24503704
0点

>sonyもnikonもさん
開封品、落下品の類を売りつけようとしたのではないでしょうか。
そのお店、大丈夫ですかね・・・。
書込番号:24504257
6点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
>Alfakeiさん
できますよ。
下記仕様表の「編集」の項目をご覧下さい。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk4/spec.html
書込番号:24182204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RAW編集という機能はありますが、現在のカメラ設定に基づいて編集(現像)する、アートフィルターの処理をすることに限られるようです。
JPEG編集というのもあって、こちらの方はもう少し幅広い編集(レタッチ)ができるようです。
取説P121〜122
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10m4.pdf
書込番号:24182222
1点

>新宿区在住さん
>holorinさん
返信ありがとうございます。
holorinさんのURLから取説ググってみましたが、細かい編集は出来ない様ですね。ちょっとこれだと納得行く仕上げは無理そうです・・・E-P7の方が使い易そうですので、そちらでオリンパスを始めてみようと思います。
速い対応ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24182268
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031670_J0000033682_J0000035985&pd_ctg=0049
価格的には近い3モデルですが、性能的にはOM-D E-M5 Mark IIIが頭ひとつ飛び出てますね。
サイズは結構違いますが、重量でいえば3者の差は最大で80gくらいですから、、、、80gの差で防塵防滴性能と強力な手振れ補正機能がついてくるのですから、ボディサイズさえ気にならないならOM-D E-M5 Mark IIIが1番ですね。
E-PL6も所有してますが、EVFの無いモデルはやはり大きめのレンズをつける気にはならないので、大きめのレンズをつける予定があるならEVFアリモデルのほうがいいと思いますよ。E-P7はキットレンズがもっとも使いやすいと思います。
書込番号:24182272
1点

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
そうですね。E-M5 MKVなら何の不安もなさそうなんですが、私LUMIXユーザーでG8とGX7MK2も愛用しており、気軽にオリンパスの写りを始められるエントリークラスのカメラをとりあえず手に入れ、写りの比較をしてみたいなと思ったわけです。
色んな所で作例を見ていると、好みはオリンパスだなぁとは前々から感じてもいましたし・・・。
レンズはまず17mm F1.8単と、いずれ12-40mm F2.8 Proを買い足して、既存のパナライカ数本とで遊びたいなと考えております。
書込番号:24182315
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
E-P7発表されました。EVFが付いていないE-M10Mk4と言われています。初値もE-M10Mk4より高い強気値段設定 E-M10Mk4と違いは何でしょうかEVF 無しとデザインと軽量位しか分かりません
書込番号:24181392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それだけだと思うよ。
でも、魅力的。
書込番号:24181413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

う〜ん、重さとEVF ・・・あとは見た目
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006999
書込番号:24181475
2点

選択肢を一つ用意した、て事だと思います。
ファインダー要らないから出っ張りなくして欲しいとか、そういう人もいるでしょ。
書込番号:24181564
4点

こんにちは。
初値は価格.comではM10mk4のほうが高かったみたいですね。
・E-P7 84,150円(2021.6)
・E-M10mk4 87,120円(2020.9)
とは言っても3千円くらいの差ですから、ほぼ同等と言えるかと。
E-P7って型番だけ見るとE-P5後継で、見た目はちょっとFにも似てるんで、
どんなモデルなのかな?と思ってたんですが、こうやってスペック比較や
初値などを見ると、確かにM10mk4のファインダなしというがハマりますね。
操作性なんかは実際使ってみないと分からないし、画質もどんなものか
分からないですけど、現時点ではM10mk4との違いは、EVFなしで、
小型で(少しだけ)軽量ということくらいしかないかな。
あと見た目の好き嫌いと。
書込番号:24181567
2点

「E-M10 Mark IV 」が良いと思う人はそちらを選択すれば良いと思います。
ファインダーがあった方が使い易いし、望遠レンズを使うなら安定しますからね。
こちらが万能でお買い得なのは間違い無いです。
私の場合、ファインダーを使う用途ならより多機能で高性能なハイエンドモデルを選択します。
ただし大きく重いので、普段使いには単焦点レンズとスタイリッシュな小型軽量ボディーを使いたいです。
「E-P7」はそんな用途にはピッタリなモデルです。
書込番号:24182176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://camerasize.com/compare/#876,856
サイズ比較ができるようになったので掲載。まさにペンタ部が無くなっただけの感じですね。
グリップも本体側だけでみればほぼ同じです。(ラバー部除く)
ダイヤルはM10のほうが使いやすそうだけど、デザイン的にはP7が好きな人も多いかも?
あとは実際のダイヤルのクリック感とかの違いがあるかもしれませんね。
書込番号:24183799
2点

>アース003さん
EVF無し,デザイン,軽量。これらが今回の優位性となったのでしょう。
書込番号:24427650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
E-M10の購入を検討しているのですが、
スマホと連携して、撮った写真をすぐに人に送ったりネットに上げたりしたいのですが、
Mark IVは、Bluetoothが付いていますが、Bluetooth付いて常時接続の方が、スマホ連携は、使いやすいでしょうか?
無いよりはあった方がいいけど、それほど変わらないですか?
Bluetoothが付いていない前のモデルの方がかなり安いので、迷っています。
スマホ連携よく使う方の意見が聞ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23937121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たかしましまたかさん
bluetoothの電波自体は画像データを転送できませんので、無くても困る事はありません。
bluetooth有り、無しのカメラを使ってますが、bluetoothの恩恵はあまり感じておりません。
書込番号:23937152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たかしましまたかさん
初めまして、宜しくです。
>スマホと連携して、撮った写真をすぐに人に送ったりネットに上げたりしたいのですが、
>Mark IVは、Bluetoothが付いていますが、Bluetooth付いて常時接続の方が、スマホ連携は、使いやすいでしょうか?
>スマホ連携よく使う方の意見が聞ければと思います。
当方は、BluetoothとWifi対応の機種を複数台使っております。
1.Bluetoothが使えると、常時接続でスマホからカメラを操作したりすることが出来ます。
2.撮影前にスマホで画像をチェックして、構図やピント位置などが良ければ撮影、スマホに転送して即アップロード出来ます。
3.Wifiだけだと、画像転送は出来ますが、常時接続は難しく、タイミングよく撮影転送するのは困難な場合もあるかと思います。
外出などして、シャッターチャンスに強いのは、やはりBluetooth常時接続のほうがいいかと思います。
撮影するのがあらかじめ想定できるのであれば、その時にWifi接続して撮影する手もあります。
楽しいご選択を!
書込番号:23937416
2点

上手く使えているひとが羨ましい。Bluetoothはわかったようでわからない。そして、Wi-Fiだけだと余計にそうかもしれないが、立上げに何分もかかってイライラ。。。最近は、メディアを抜き、スマホにカードリーダーを刺して転送してます。確実ですww
書込番号:23937560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん
返信ありがとうございます。
>はすがえるさん
ありがとうございます。
Bluetoothありだと、常時接続でカメラをカバンに入れたままWiFi接続を開始してスマホで操作出来るようなので便利そうですが、そんな便利ではないですか?
>TAD4003さん
ありがとうございます。
Bluetoothの常時接続使われているんですね。
自分の思っている利便性のイメージ
と重なります。
SNSとかで、やりとりしてる時に、写真を送りたくなった時とかにカバンに入ったカメラを操作するのは面倒かなあとか思ったりしてました。
ちなみにBluetooth無しのWiFiのみの機種の場合、スマホでカメラ内の画像を見る時、カメラの電源を入れるだけであとは、スマホのアプリを立ち上げれば一覧で画像が見えている状態になりますでしょうか?
そこまでいけるのであれば、WiFiのみでも苦にならないかなあと。
書込番号:23937791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth採用機種は便利ですが、常時ONだと電池持ちにも影響しますよね。
撮影した写真を現場で慌ててスマホ送りたいのか、喫茶店で休憩中に送りたいのかでも、手間はかなり違う話です。
撮影中は撮影に集中されて、撮影後に送るのであれば、そこまで必須機能とも思えませんが如何でしょう。
書込番号:23937847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>longingさん
ありがとうございます。
あー電池持ちへの影響あるんでね。
撮影中に写真を送ることは少ない(撮ってすぐ送りたい場合スマホで撮る)ですが
スマホで人とやり取り中に、デジカメの写真を送りたくなる事はたくさん出てきそうです。
Bluetooth使わない場合、スマホとのWiFi接続は、カメラの電源を入れてスマホアプリ開くだけで写真の一覧表示は出来ますでしょうか?
書込番号:23937880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種によると思いますので、ネットで公開しているマニュアルを参照頂きたいですが、カメラ側のメニューからの接続設定は必要だと思われます。
それが無いと、今度はカメラ側で常にWi-Fiの待機をしておく必要が有りますので。
書込番号:23938258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>longingさん
>それが無いと、今度はカメラ側で常にWi-Fiの待機をしておく必要が有りますので。
あー、そうですね
という事は、WiFi起動がどのくらい簡単に出来るかがカギになりそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:23938276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかしましまたかさん
BluetoothありのあるコンデジとWi-Fiだけのそのモデルの前機種のコンデジを使用していますが、電池持ちには大きく影響します。また、この機種がどの程度かは知りませんがBluetoothは機種によって差があり、それを補助にWi-Fi接続をするだけの機種、Bluetoothだけでライブビュー撮影ができる機種など様々な種類があります。
専用アプリをダウンロードして家電量販店等の店頭で店員さんに断って試してみると良いかもしれません。
但し、緊急事態宣言が発令されていますので長居は禁物です。
書込番号:23938331
1点

>OLYFUJI信者さん
ありがとうございます。
マニュアルもダウンロードしてみたので
マニュアル見つつ、電気屋さんでちょっと使わせてもらって感じ見てみようと思います。
ちょっと動かしてみないとどれだけスムーズに出来るかわかりませんしね。
書込番号:23938681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが、小生も
>たかしましまたかさん
と同じ様にBluetoothを多用しています。
バッグにいれたままカメラ内の写真を閲覧&転送でき、
電車移動や誰かとカフェでお茶中などに
簡単に写真をLINEでシェアできるので、
とても重宝してます。
皆さんちょっと誤解してる部分がありますので捕捉します。
オリンパスのBluetoothは常時接続ではありません。
カメラの電源オフ時にも、カメラがBluetoothの電波を常時発信しているだけです。
ペアリングしているスマホでOI.shareを起動すると自動的にカメラを探して、
ペアリングしてあるカメラがBluetoothを発信してるのを検知して、
それに自動的にWi-Fiを接続する。というのものです。
接続のためのキーにしているだけです。
なので、リモコン機能などには使えません。
Wi-Fiのみのオリンパス機の場合は、
カメラの電源をオンにして、
タッチパネルのWi-Fiアイコンをタッチして、
カメラをWi-Fi転送モードにしてから、
スマホのOI.shareを起動して繋げなければなりません。
ゆえに、スレ主さんの使い方の場合、Bluetooth付きの方が断然便利です。
ただ、難点は電池の消耗が激しいです。
電源オフ時にもバックグラウンドで電波を発信してますから。
しかし、Bluetooth機能はオフにできますので、付いてないよりは付いてる機種を選んでおいた方がいいとは思います。
書込番号:23942756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
カメラの電源が入ってる時は、Bluetoothによる接続はできません。
カメラのWi-Fiアイコンをタッチして転送モードにして繋げる様になります。
あくまでも、電源オフ時に転送モードにするためのものです。
書込番号:23942763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコちゃん小王さん
返信ありがとうございます。
>電車移動や誰かとカフェでお茶中などに
>簡単に写真をLINEでシェアできるので、
>とても重宝してます。
↑あーいいですね。
やはり自分にはBluetoothあった方が良さそうなので、新しいBluetooth付値段がまだ高いからお財布との相談ですね。
書込番号:23942916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





