WH-1000XM2 のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WH-1000XM2

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM2 の後に発売された製品WH-1000XM2とWH-1000XM3を比較する

WH-1000XM3
WH-1000XM3WH-1000XM3

WH-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月 6日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

WH-1000XM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です Bose QC35 II or ?

2018/03/06 18:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

年に1-2回ですが片道7時間以上の国外フライトがあるので、NCヘッドフォンが必要ですが、以前持っていた古いSony製がいよいよ壊れての購入です。

Bose QC35 II かこれにしようかと思いますが、用途からしてどちらがオススメでしょうか?

自宅ではゼンハイザーHD800, 外ではShure SE846です。据え置きスピーカーはB&Wです。つまりフラットな高音質系が好きです。

どちらを買っても音質的には手持ち品には比べられないでしょうから、航空機でしか使わないと思いますが、音質はソニーが良さそうだなと。

ただ、機内での使い勝手や軽さ、タフネスはBose? かなと迷ってすぐに決められません。
音質はヨドバシ店頭とかだと大音量のBGMのせいで比較が難しく、エージングまで考えると実際に使われてるユーザー皆さまの意見がお聞きしたいです。

よろしくお願い致します

書込番号:21654638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2018/03/06 20:57(1年以上前)

飛行機のノイズキャンセルはBoseですかね?
QC35とQC20を使ってますが、寝たり出来るのでイヤホンタイプのQC20を使うことが多いです。

国際線だと、QC35は結構な確率で他の乗客とかぶるってこともあります。

でも、sonyのもANCなかなか良いようなので、好きな方でいいと思いますけど。

書込番号:21655118

Goodアンサーナイスクチコミ!6


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/06 21:36(1年以上前)

私はiphoneと初代QC35を使っていました。その後MDR-1000Xが発売されて無線のLDACが音が良いとの事で、WM-A30とMDR-1000Xに買い換えました。暖かい時期にはWI-1000Xに変えて使ってます。
私はLDACお勧めです。
聴いて確かめる事をお勧めします。
周りがうるさいほうがノイキャン効き具合わかりますのでヨドで聴いてみてください。
自分の好み決めるのが一番です。
いまの航空機の機体は常時ブルーツース機器使えますので音楽に漬かれます。

書込番号:21655244

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/03/06 22:08(1年以上前)

装着感が良いので、BOSEのほうをお勧めします。
SONYは1Aの装着感を出せる技術がありながら、この1000XM2では手を抜きました。

書込番号:21655359

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

2018/03/06 23:19(1年以上前)

>やまざきさくらさん
>シシノイさん
>zippo1932さん
ありがとうございます。

いずれのご意見も納得してしまいます。
長時間フライトだと音質と機能もさることながら、それと同じくらい装着感も大事ですよね。

国際線機内だと確かにBose派が常に多いですしね。
悩ましい。 QC35 II の音質をやはり機内騒音下でなくとも試すしかなさそうですね

書込番号:21655575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2018/03/07 19:52(1年以上前)

BOSEの音は輪郭が甘いので、イージーリスニングならば気になりませんが、音と向き合おうとすると物足りなさを感じます。それで私は我慢が出来なくなって QC35とQC30を売却しました。

音質ならば断然SONYです。今はMDR-1000XとWI-1000X、WF-1000Xを使っています。

書込番号:21657262

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

2018/03/08 00:03(1年以上前)

>Gadget Partyさん
コメントありがとうございます。

結局、本日 WH-1000XM2 を買ってきました。

判断結果は、
・実売価格がQC35よりそれなりに安かった
・装着感はそれほど大差がなかった
・音質はどちらも並み。大差なし
・肝心のNC機能は、どちらも十分
・全体的な機能面でSonyの方が面白そう
・質感がSONYの方が気に入った

こと、 でした。

音質に関しては、有線状態で一応10時間ほどエージングした状態でですが、予想通り残念ながらあれこれ言うほどの水準には達してないと感じます。
ワイヤレス状態でも有線状態でもあまり差がないのは、ちょっと意外でした。これなら迷わずに常時ワイヤレスで使えそうです。

自宅でいつも聞いてるのが HD800 なので、このクラスを聞き慣れてしまうと、QC35との音質差は純粋に好みの違いで考えれば良さそうです。
音質クオリティでは正直どっちもごく平凡で、1〜3万円クラスのヘッドフォンですね(汗。。 サプライズはなかったです。

皆様のコメントを頭に入れつつ、選びに行けたのでスッキリ決めることができました。
ありがとうございました。

書込番号:21658011

ナイスクチコミ!6


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/10 23:56(1年以上前)

音楽を聞かず、ただ騒音だけを消したい時、当機種は使えません。
常にブルートゥースか有線接続をしていないと5分で電源が切れます。
私は買ってから知り、大変後悔しています。ボーズ買った方が良いです。

書込番号:21742670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

2018/04/11 00:31(1年以上前)

>ALANGさん
私はそういう時は耳栓しますので困っておりませんが、あえてヘッドフォンで消音したい理由はなんでしょうか?

書込番号:21742741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/12 00:15(1年以上前)

メーカーの方でしょうか。
ヘッドフォンで音楽聴くこととノイズを消すことの二つの機能があれば便利だと思います。

書込番号:21744974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

2018/04/12 01:23(1年以上前)

>ALANGさん
メーカー? 単にスレ主&今は1ユーザーです。

私の視点では5分でオートオフは、いざという時に使えないという悲劇を防ぐ意味で親切でいい仕様だなと思いますよ。
耳栓がわりにノイズキャンセルで使いたいなら有線を挿しておけばよろしいかと。

一番良いのはオートオフの設定をスマホアプリから設定できると良さそうですね。
今のところ画面チェックして見ましたがそういう項目はないですね。

書込番号:21745067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量が勝手に下がる

2018/03/05 08:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:10件

最近購入したんですが、iPhoneのミュージックで音楽を聴いていると、曲送りした際に勝手に音量が下がることがあります。それで音量アップのボタンを押すと、一気に元に戻ったりします。回避策ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
自動調整はオフにしています。
iPhone7 iOS11.2.6

よろしくお願いいたします。

書込番号:21650805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/05 13:37(1年以上前)

>うた14さん
こんにちは。スレ主さんと似たような事例が有り、参考になるかわかりませんがご報告します。iPhoneの設定、ミュージック内、音量制限をご確認下さい、私はオフで改善しました。自分の耳を守るために上限を設定していた事で、接続機材の能率で音量が下がり、聞こえ易くする為にボリューム上げると設定上限を超えてしまい、何かのタイミングで勝手に音量が下がる現象でした。スレ主さんは自動調整をオフにしていますので、そのすぐ上もオフの感じが致しますが、ご参考になれば幸いです。ではでは。

書込番号:21651459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2018/03/05 19:07(1年以上前)

音量の上限設定してました。これっぽいですね。
試してみます。ありがとうございます。
結果はまた書き込むようにします。

書込番号:21652110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/07 08:07(1年以上前)

音量の上限設定を無くしてから2日程度、様子見しましたが、事象は発生していません。
ありがとうございました。

書込番号:21656132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーミングには不向き?

2018/02/27 10:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

詳しくないのですが、BOSEやこちらのようなヘッドホンはマイク機能もついてボイスチャットも出来ると思うのですが、ロジクールなどが出しているいわゆるゲーミングヘッドセットとは全く別物と考えていいですか?
こちらはあくまで音楽視聴などに優れていて、ロジクールなどの7.1CHとかはサラウンド機能が優れていてFPSなどゲームに特化しているものなのでしょうか?

こちらのヘッドセットで音楽視聴もゲームもしようと考えていたのですが別物という疑問を持ちまして相談です

書込番号:21634590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/02/27 11:54(1年以上前)

ゲームで前方や後方からの音を判断する必要があるのなら、サラウンドへッドホンが良いでしょうね

書込番号:21634839

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/02/27 15:25(1年以上前)

どんなゲームかはわかりませんが、映画やゲームはサラウンドのヘッドホンの方がいいと思います。
これは音楽用かと。

ゲーム&映画用と音楽用の2つのヘッドホンを持つのが理想ですね。

書込番号:21635341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-1AM2と迷っています。

2018/02/22 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:4件

NW-WM1Aを使っています。こんのヘッドフォンの購入を考えているのですが、今度発売するMDR-1AM2と迷ってます。どちらがいいかアドバイス頂けませんか?他にオススメなヘッドフォンがありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:21622014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/02/22 19:05(1年以上前)

この2つで何を迷われているのでしょうか。
ほとんど一行で済みます。

ノイキャンとワイヤレスの機種が欲しければ1000XM2そうでなければ1AM2でどうぞ。

そういう次元の話です。

書込番号:21622037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/02/22 19:16(1年以上前)

>シシノイさん
ありがとうございます。すみません、音質はどちらがいいかって事です。説明不足ですみません。

書込番号:21622055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/02/22 19:21(1年以上前)

有線とBluetoothのどちらが良いかは、用途に応じますのでご自分でご判断頂ければと思います。

私からは「WH-1000XM2」をお勧めしておきます。

また余計なことかもしれませんが、このヘッドホンを利用されるのであれば、「NW-WM1A」は不要だと思います。

Bluetooth接続であればA40でも十分かと思いますので。

書込番号:21622066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/22 20:32(1年以上前)

私もNW-WM1Aを持っており、A40も持っています。

旧型ですがヘッドフォンはMDR-1000Xも持っており、両DAPでBluetooth接続したことがありますが、特に差がありません。
Xperia XZ と接続したときと同じような感じでした。(若干良い感じ)

もしBluetooth接続を優先してWH-1000XM2を購入するなら、別途安いDAPを買うか、スマホと組み合わせた方が良いです。
理由は、その程度の音質で聴くために NW-WM1A のバッテリーを消耗させるのがもったいないからです。

私が NW-WM1A と組み合わせているのは
・ゼンハイザー HD 660 S (別途リケーブル、バランス接続)
・Shure SE846 (リケーブル、バランス接続)
・Sony MDR-EX1000 (リケーブル、バランス接続)
Bluetoothで聴くなんて、もったいなくて出来ません。

書込番号:21622196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/02/22 20:37(1年以上前)

同価格帯でこれだけ機能モリモリの1000XM2と音質が同程度のモノを機能性ゼロで売るようなソニーではございません。
現行の1Aしかり、1AM2しかり、音質を比較するレベルにないとお考え下さい。

あくまで機能性が必要かどうかのみで判断して良いレベルだと、お伝えしたつもりです。

書込番号:21622213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2018/02/22 21:35(1年以上前)

MDR-1000Xも持っていますが、音質重視ならば絶対有線のMDR-1AM2でしょう!

ただ、ケーブルが邪魔なのは事実。

書込番号:21622397

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:15件

三菱テレビ LCD-58LSR7とのペアリングが出来ません。初心者にも分かりやすく御教授いただけたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21597464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/02/14 00:41(1年以上前)

説明書を読む限り、テレビ側は受信機能のみで音声を送信する機能はありませんよ。
一般的にこういった機器はbluetoothは受信専用で音声を送信する機能がないのが殆どです。
この機種を使ってテレビの音声を聞くような利用方法は出来ませんよ。
もしこの機種を利用して音声を聞きたいならTVのヘッドホンにbluetoothの送信機を接続すれば音声を聴くことが出来ます。ただ音質はあまり期待出来ないですけどね。

書込番号:21597503

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/02/14 07:21(1年以上前)

Bluetooth音楽再生機能は有りますが、スマホ等からTVのスピーカーを使っての音楽再生用ですね。

BluetoothヘッドホンでTV音声を再生するにはBluetooth送信機が必要だと思います。

書込番号:21597865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/14 12:25(1年以上前)

Bluetoothの音声通信はトランスミッターと呼ばれる送信側とレシーバーと呼ばれる受信側のペアで成り立ちます。ヘッドホンであるWH-1000XM2はBluetoothのレシーバーになりますがTV側にBluetoothのトランスミッターが装備されていないので音声通信は成り立ちませんし、そもそもその前段階であるペアリングも取れません。

今回はTV側にBluetoothのトランスミッターを追加する必要があるのですが、TVとトランスミッターの音声接続をどうするのかとBluetoothのコーデックに注目する必要があります。

まず、TVとトランスミッターの音声接続ですがヘッドホン出力から繋ぐ、ライン出力端子から繋ぐ、光デジタル出力から繋ぐ等の方法があります。三菱のLCD-58LSR7の取説のp17とp28を見ると何れの方法でもOKですがヘッドホン出力から繋ぐ場合に適切な音量調整が必要であるという面倒さはあります。ライン出力端子か光デジタル出力ならそのような手間はありません。

次にBluetoothのコーデックですがBluetoothには必ず遅延があり、その遅延が大きいと画像と音声のずれが目立ってきて見た目の違和感が大きくなります。ヘッドホンであるWH-1000XM2で扱える最も低遅延なコーデックはaptXですからトランスミッターもaptXが扱えるものが良いでしょう。

以上の観点からライン出力からも光デジタル出力からも音声接続出来てaptXで送信出来るトランスミッターとして以下のリンクのJPRiDE JPT2 Bluetooth トランスミッター & レシーバーを紹介します。注意点として光デジタルではマルチチャンネルが扱えない可能性があるのでTV側の設定で光デジタル出力をPCMにしておくと安心です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072ZYGLGV/

書込番号:21598356

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/02/14 12:42(1年以上前)

皆さん、具体的かつ分かりやすい回答をいただき、心より御礼申し上げます。
早速必要なアイテムを購入し、接続したいと思います。
また、分からないことがありましたら、質問させてください。
ありがとうございました。

書込番号:21598415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:2件

ハンズフリーの通話機能があるそうですが、このマイクを使ってゲームのマルチプレイヤー時の音声チャットは可能でしょうか?
可能な場合、音声の音質はいかがでしょうか。
(例えばこのゲーミングヘッドセット製品は、かなりマイクに気を使っていそうです。
https://jp.steelseries.com/gaming-headsets/arctis-7

書込番号:21579083

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/08 07:32(1年以上前)

WH-1000XM2は確かにBluetoothで使える通話機能がありますからBluetootが内蔵されたあるいはUSB Bluetoothアダプタを装着したPCでの使用は勿論可能でしょう。有線接続ではマイクが使えないです。

Bluetoothでは通話だと低ビットレートのテレフォニー接続になってもがった声になるのは否めませんし、Arctis 7のようなノイズキャンセリングマイクで無いことやマイクが無指向性である上に口元から距離が離れていることもあって周囲の音も拾いまくって明瞭度と言う点ではかなり劣るでしょう。

書込番号:21580568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/02/08 10:16(1年以上前)

とても分かりやすい解説をありがとうございます。
テレフォニー接続という概念で飲み込めました。電話の通話の会話品質以上のものは望めないということですね。
ゲーミングヘッドセットや、YouTube 動画作成に使えるマイク品質でないと理解できました。
感謝致します。

書込番号:21580860

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM2
SONY

WH-1000XM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WH-1000XM2をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング