WH-1000XM2 のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WH-1000XM2

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM2 の後に発売された製品WH-1000XM2とWH-1000XM3を比較する

WH-1000XM3
WH-1000XM3WH-1000XM3

WH-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月 6日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

WH-1000XM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリングの効果

2018/04/15 14:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

先ほどWH-1000XM2を買ってきました。ヤマダ.comにここの最低価格が表示されていたので
実店舗で交渉して通販価格でゲットしてきました。実店舗の価格は5000円ほど高いです。

初めてノイズキャンセリングを使用した感じですが、人の声やピアノの高音などあまり効果がないように思えます。
反面、ベースの低い音はほぼ完全に消えてびっくりです。実際こんなものでしょうかね。飛行機に乗った時
赤ちゃんが泣いていると、眠れないのでその対策にはならないでしょうか。

飛行機のゴーという低音はかなり低減されると思います。


書込番号:21753667

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/04/15 15:29(1年以上前)

>さとし1232さん
こんにちは。

私の感覚の感想になりますが、ノイズキャンセルは高音は打ち消せない傾向にあるように思います。

スレ主同様、人の声などは軽減されても、完全に消えることはないです。

書込番号:21753821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

2018/04/15 16:01(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
返信ありがとうございます。いま、駅に行ってきましたが、雑踏の騒音は見事に消えますね。

別件ですが
IPHONEにつながず5分すると自動的に電源が切れてしまいます。このようなとき(音楽を聞かないとき)に
利用したい場合は、有線の差し込み口に何も繋がっていないプラグを差し込んでおけばいいんでしょうか?

書込番号:21753871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

2018/04/15 16:34(1年以上前)

いま発見したのですが、有線で音楽を聞く場合、本体の電源をonにした方が
良い音になりました。これは、DSEE HXが効いているからでしょうか。
本体の電源をoffにすると音が痩せてしまいます。

書込番号:21753940

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/15 18:29(1年以上前)

それは、内蔵アンプが最も適切に調整されているたまものだと考えます。
純粋に高音質かと問われれば、かなりの??でございまっす。

書込番号:21754191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です Bose QC35 II or ?

2018/03/06 18:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

年に1-2回ですが片道7時間以上の国外フライトがあるので、NCヘッドフォンが必要ですが、以前持っていた古いSony製がいよいよ壊れての購入です。

Bose QC35 II かこれにしようかと思いますが、用途からしてどちらがオススメでしょうか?

自宅ではゼンハイザーHD800, 外ではShure SE846です。据え置きスピーカーはB&Wです。つまりフラットな高音質系が好きです。

どちらを買っても音質的には手持ち品には比べられないでしょうから、航空機でしか使わないと思いますが、音質はソニーが良さそうだなと。

ただ、機内での使い勝手や軽さ、タフネスはBose? かなと迷ってすぐに決められません。
音質はヨドバシ店頭とかだと大音量のBGMのせいで比較が難しく、エージングまで考えると実際に使われてるユーザー皆さまの意見がお聞きしたいです。

よろしくお願い致します

書込番号:21654638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2018/03/06 20:57(1年以上前)

飛行機のノイズキャンセルはBoseですかね?
QC35とQC20を使ってますが、寝たり出来るのでイヤホンタイプのQC20を使うことが多いです。

国際線だと、QC35は結構な確率で他の乗客とかぶるってこともあります。

でも、sonyのもANCなかなか良いようなので、好きな方でいいと思いますけど。

書込番号:21655118

Goodアンサーナイスクチコミ!6


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/06 21:36(1年以上前)

私はiphoneと初代QC35を使っていました。その後MDR-1000Xが発売されて無線のLDACが音が良いとの事で、WM-A30とMDR-1000Xに買い換えました。暖かい時期にはWI-1000Xに変えて使ってます。
私はLDACお勧めです。
聴いて確かめる事をお勧めします。
周りがうるさいほうがノイキャン効き具合わかりますのでヨドで聴いてみてください。
自分の好み決めるのが一番です。
いまの航空機の機体は常時ブルーツース機器使えますので音楽に漬かれます。

書込番号:21655244

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/03/06 22:08(1年以上前)

装着感が良いので、BOSEのほうをお勧めします。
SONYは1Aの装着感を出せる技術がありながら、この1000XM2では手を抜きました。

書込番号:21655359

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

2018/03/06 23:19(1年以上前)

>やまざきさくらさん
>シシノイさん
>zippo1932さん
ありがとうございます。

いずれのご意見も納得してしまいます。
長時間フライトだと音質と機能もさることながら、それと同じくらい装着感も大事ですよね。

国際線機内だと確かにBose派が常に多いですしね。
悩ましい。 QC35 II の音質をやはり機内騒音下でなくとも試すしかなさそうですね

書込番号:21655575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2018/03/07 19:52(1年以上前)

BOSEの音は輪郭が甘いので、イージーリスニングならば気になりませんが、音と向き合おうとすると物足りなさを感じます。それで私は我慢が出来なくなって QC35とQC30を売却しました。

音質ならば断然SONYです。今はMDR-1000XとWI-1000X、WF-1000Xを使っています。

書込番号:21657262

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

2018/03/08 00:03(1年以上前)

>Gadget Partyさん
コメントありがとうございます。

結局、本日 WH-1000XM2 を買ってきました。

判断結果は、
・実売価格がQC35よりそれなりに安かった
・装着感はそれほど大差がなかった
・音質はどちらも並み。大差なし
・肝心のNC機能は、どちらも十分
・全体的な機能面でSonyの方が面白そう
・質感がSONYの方が気に入った

こと、 でした。

音質に関しては、有線状態で一応10時間ほどエージングした状態でですが、予想通り残念ながらあれこれ言うほどの水準には達してないと感じます。
ワイヤレス状態でも有線状態でもあまり差がないのは、ちょっと意外でした。これなら迷わずに常時ワイヤレスで使えそうです。

自宅でいつも聞いてるのが HD800 なので、このクラスを聞き慣れてしまうと、QC35との音質差は純粋に好みの違いで考えれば良さそうです。
音質クオリティでは正直どっちもごく平凡で、1〜3万円クラスのヘッドフォンですね(汗。。 サプライズはなかったです。

皆様のコメントを頭に入れつつ、選びに行けたのでスッキリ決めることができました。
ありがとうございました。

書込番号:21658011

ナイスクチコミ!6


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/10 23:56(1年以上前)

音楽を聞かず、ただ騒音だけを消したい時、当機種は使えません。
常にブルートゥースか有線接続をしていないと5分で電源が切れます。
私は買ってから知り、大変後悔しています。ボーズ買った方が良いです。

書込番号:21742670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

2018/04/11 00:31(1年以上前)

>ALANGさん
私はそういう時は耳栓しますので困っておりませんが、あえてヘッドフォンで消音したい理由はなんでしょうか?

書込番号:21742741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/12 00:15(1年以上前)

メーカーの方でしょうか。
ヘッドフォンで音楽聴くこととノイズを消すことの二つの機能があれば便利だと思います。

書込番号:21744974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

2018/04/12 01:23(1年以上前)

>ALANGさん
メーカー? 単にスレ主&今は1ユーザーです。

私の視点では5分でオートオフは、いざという時に使えないという悲劇を防ぐ意味で親切でいい仕様だなと思いますよ。
耳栓がわりにノイズキャンセルで使いたいなら有線を挿しておけばよろしいかと。

一番良いのはオートオフの設定をスマホアプリから設定できると良さそうですね。
今のところ画面チェックして見ましたがそういう項目はないですね。

書込番号:21745067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に電源が切れる

2018/04/06 19:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:50件

買ったばかりです
充電状況は中です
ノイズキャンセリングのみonブルートゥースはoffで使っていると数分後に"power off"と言って勝手に電源が切れます
こういう仕様ですか?ご教授お願いいたします。

書込番号:21732203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/06 19:20(1年以上前)

残念ながら前モデルのMDR-1000Xの時からそういう仕様なんですよね。「接続を切ってから無操作の状態が約5分間続くと、ヘッドセットの電源は自動的に切れます。」
http://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001512559.html ← WH-1000XM2
http://helpguide.sony.net/mdr/1000x/v1/ja/contents/TP0001175536.html ← MDR-1000X

但し、有線接続でノイキャンを効かせた場合はオートパワーオフは無効になりますのでちょっとかっこ悪いかもしれませんが有線ケーブルを繋ぎっぱなしにする方法もあります。僕は試した事が無いですがスマホのダミープラグでもOKらしいです。

書込番号:21732234

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件

2018/04/06 19:27(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。すっきりしました。そういう仕様なのですね。買ってみないと分からないものですね。なるべく目立たないダミープラグをさがします。>sumi_hobbyさん

書込番号:21732248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/07 22:16(1年以上前)

私も最近購入しましたが、購入するまで勝手に電源切れることを知りませんでした。
知ってたらボーズを買っていました。
ソニーさんには早くアップデートして欲しいです。

書込番号:21735103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

会社内での雑踏、人の声は?

2018/03/30 14:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:20件

会社のオフィス内で雑踏、人の会話等は気にならない程度まで軽減してくれますか?
BOSE Q35と迷っていますが、室内使用だとどちらが良いでしょうか?
教えてください。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21715631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/03/30 17:33(1年以上前)

会話が気になるレベルの声量で話しているのであれば、普通のヘッドホン同様に人の会話は普通に聞こえると思います。
量販店はそれなりに煩いと思いますので、実際に確認されてみるのが良いと思います。

会話を避けたいなら、耳栓とか、遮音性の高いカナル型イヤホンの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21715915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/30 17:50(1年以上前)

>ユッコマスターさん
QC35 と10000XM2の両方で同じ様な質問はマルチポストになります。
やめましょう。
同じような回答になってますよね。
人の声は効果あまりありません。
本来の使用方法では無いので、自分で効果を試すしか無いと思います。

書込番号:21715943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/30 18:02(1年以上前)

参考になるかわかりませんが。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021801/SortID=21129320/

書込番号:21715962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

BCNのヘッドホンシェアランキング

2018/03/21 17:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:34件

ケンウッドが2位浮上 BCNランキング」日次集計データによると、2018年2月19日、ヘッドホン・イヤホンの販売台数シェア、1位はオーディオテクニカで22.9%、2位はJVCケンウッドで18.2%、3位はソニーで18.1%だった。

ソニー勢いない?

書込番号:21693113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/21 18:08(1年以上前)

過去2年位はオーディオテクニカ、ソニー、JVCケンウッドが拮抗していて日々のデータでは何かのきっかけでどこが1位になってもおかしくない状況です。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=223

最新データとしてアップされている3/18はオーディオテクニカ 25.8%、ソニー 19.1%、JVCケンウッド 16.4%の順でした。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20180321_55077.html

書込番号:21693140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/03/21 22:46(1年以上前)

>キュアマカロンさん
家電量販店の売場面積見ても、オーディオテクニカさんは結構占めてますからね。

書込番号:21694019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/03/21 23:05(1年以上前)

そんな細かく切り取った単位では何の意味もないかと。
基本的には年単位でしょう。

また、JVCに関して言えばイヤホン側のシェアが非常に高く、ヘッドホン側は彼らの営業の口から「5位か6位くらいでは」と言ってたくらいなので本来ならヘッドホンとイヤホンを分けてみたいところです。こちらの感覚とも合ってる順位ですしね。

書込番号:21694075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/03/22 00:01(1年以上前)

シェアなんか道楽者には関係ありません。

私の中では、いまYAMAHAが一番ですw

書込番号:21694227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2018/03/22 05:11(1年以上前)

オーテク天国

書込番号:21694491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ツイッター 

2018/03/25 19:52(1年以上前)

オーテクのほうがソニーより価格帯ごとの選択肢が広い。
ソニーは筆頭機種が強いが、下位機種には力を入れていないし5万円以上の製品はさほど強くない

書込番号:21703846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

右側のみたまに異音が鳴ります。

2018/03/13 15:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

先週購入したのですが
使用当初から
右側のみ異音?「ブゥゥゥゥゥゥゥゥ」とたまに聞こえるのです。
ヘッドホンの装着具合?耳のへのあたり具合?位置を調節すると聞こえなくなるります。
ヘッドホンの装着具合でなるならなら左も同じような音が鳴ってもおかしくないと思うのですが。
左側は鳴らないんです。
使用する場所などは関係なく
右耳から少しずれると鳴ります。スイートスポットずれると鳴る感じです。
使用は新幹線や飛行機のような座ってる環境でしか使わないのでずれることは無いのですが
皆様の所有のWH-1000XM2で同じような事象はございませんか?

書込番号:21672476

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/13 18:26(1年以上前)

1000XM2では鳴りませんが、1RBTでは同じ症状がありました。
買った店舗に持っていったら交換してくれて、その後は同症状は出ていません。(購入後2日で店に持っていきました。)

書込番号:21672785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2018/03/14 23:07(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
他機種でも似たような事象があるんですね。
とりあえず販売店で確認してもらって交換対応となりました。

書込番号:21676138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/14 23:24(1年以上前)

交換対応良かったですね。
他機種といっても1RBTは1000XM2の4世代前のソニーのオーバヘッドBluetoothヘッドフォンですので同じ初期不良に当たった可能性が高いです。

書込番号:21676193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM2
SONY

WH-1000XM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WH-1000XM2をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング