WH-1000XM2 のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WH-1000XM2

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM2 の後に発売された製品WH-1000XM2とWH-1000XM3を比較する

WH-1000XM3
WH-1000XM3WH-1000XM3

WH-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月 6日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

WH-1000XM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデート諸問題について

2019/11/19 22:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:7件

今さらかも知れませんが本体のアップデートをするか非常に悩んでおります。現在バージョンは1.05ですが、4.11(最新バージョン)へアップデートする為に公式サイトに内容を確認しにいったところ以前バージョンに比べノイキャン効果が薄れるという不具合(仕様?なのかは分かりませんが‥)があるとのことで、同時にアップデートをされたwh-1000xm3のレビューを見たところ「以前バージョンの方が良かった」などの投稿が相次いで見られた為、本機種でも同様の症状が出るのか疑問に思い、現在アップデートを見合せ中です。以前のバージョンと比較した方、またその症状の改善方法など分かる方少しだけでも良いので教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:23057858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2019/11/19 22:31(1年以上前)

NCの問題はXM3の件でXM2は関係ないのではないでしょうか。
XM2を最新ファームで使っていますが、買った時と変わっていないと思います。

書込番号:23057896

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アンビエントサウンモードについて

2018/10/25 18:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

新製品XM3の価格動向も気にしつつ、クリスマスに向けて自分へのプレゼントとして検討中です。

現在、屋内では基本PanasonicのCDステレオシステムで音楽を聴いていますが、ワイヤレス化を考えています。

そこで、アンビエントサウンド(外音取り込み)モードについて知りたいのですが、この機能を使うと、例えば音楽を聴きながら近くにいる人と会話したり、自分が発した声がちゃんと聞き取れると考えてよろしいでしょうか?

イメージしているのは、普通のステレオで適度の音量で音楽を聴いていても、家族と普通に会話できると思いますが、そのような感覚に近い環境を実現できるでしょうか?

書込番号:22206844

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/25 18:49(1年以上前)

NC/AMBIENTボタンを押す度にノイズキャンセリング オン、アンビエントサウンド オン、ノイズキャンセリング オフを設定出来、アンビエントサウンド オンでは音楽を聞きながら外音取り込みが可能です。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001515054.html

但し、通常はノイズキャンセリングに用いているマイクを外音取り込みに転用しているためか何だかややキンキンした感じで音量も大きくないので会話がし易いという感じでは無く、外の様子なら聞き取れるという雰囲気ですね。会話するなら音楽を完全に遮断するクイックアテンションモードのほうが実用的です。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001515055.html

書込番号:22206900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2018/10/25 19:12(1年以上前)

それは、可能と思いますが、あまり人と会話するのに向いているとは思えません。
NCなしでもかなり耳を覆うので、ある程度遮音されてしまいますし、見た目も、
この人、会話する気あるのか、などと思われることを考えると、会話と、音楽鑑賞は
分けたほうがいいと思います。

とっさに話しかけられたときに対応する機能はついています。

書込番号:22206956

ナイスクチコミ!2


スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/25 19:45(1年以上前)

>mt_papaさん
>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。
なかなか難しいですね。

実は私の生活においてノイズキャンセリングが必要なのは、年数回の海外旅行時の飛行機移動のみで、それだけのためのこの価格はどうかなと思い、普段の生活で使えるかどうか考えているところです。
なので、室内でヘッドフォンで音楽を聴く生活というのはどんな感じかなと思いました。

まぁ、年数回の旅行のために数万円のスーツケースを買ったりすることを考えれば、たいしたことではないのかもしれません。


書込番号:22207027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/10/25 20:03(1年以上前)

会話時にヘッドホンをしているのはマナー違反です。

一般的な用途として有効なのは、歩行時の安全確保
のためですね。
歩行時にヘッドホンなんてマナー違反と言われれば、それまでですが。

家族で過ごすリビングでヘッドホンを使うというので有れば、メリットは有ると思います。
遮音性が高いと会話に気付きませんので。
会話をする際には、ヘッドホンは外して下さい。

書込番号:22207069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2018/10/26 19:05(1年以上前)

>rainy6さん

室内で聴く時は、NC OFF で使っています。回りが騒がしくないので。
ただ、電源はONにしています。DSEE HX の恩恵もありますし。

あと、屋外では飛行機だけでなく、電車(新幹線、他)、バス(主に長距離、高速バス)、
喫茶店でよく使います。かなり効果的です。
新幹線や高速バスは出張時が多いですが。

書込番号:22209284

ナイスクチコミ!0


スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/27 07:26(1年以上前)

>mt_papaさん

ありがとうございます。

そもそもなぜこの質問をしたかというと、年数回の海外旅行以外にあまり外出する機会がないので、普段の室内の生活でどれくらい使えるか?と考えたからです。

ワイヤレスの自由度はあるものの、ヘッドフォン装着で生活するというイメージがどうしてもわきません。
近くで試用できるかもしれないので、試してみて、もうちょっと考えてみます。

書込番号:22210451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WH-H900Nと迷っています。

2018/10/10 22:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:4件

ウォークマン用のヘッドホンの購入を考えています。
WH-100XM2とWH-H900Nで迷っているのですが、どちらがいいかアドバイスをお願いします。

書込番号:22174103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2018/10/10 22:19(1年以上前)

WH-100XM2ではなく、WH-1000XM2でした。

書込番号:22174133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/10 22:43(1年以上前)

型落ちで値段の下がったWH-1000XM2と現行品で値段が近い現行品のWH-H900Nでどっちにしようかなと言う感じでしょうか。まあノイズキャンセリングと言うからにはこの性能が一番大事だと思います。

そう言う意味で行くと実際に耳で聞いたWH-1000XM2とWH-H900Nは格違いでWH-1000XM2が良いですね。音質も中音域をやや引っ込ませたWH-H900Nよりも低音多目ながらWH-1000XM2の方が素直です。僕としてはWH-1000XM2を断然お薦めします。

書込番号:22174212

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2018/10/10 23:58(1年以上前)

>あぽろん613さん

迷う理由がないです。XM2でしょ。
・NCの性能に差があります。
・持ち運ぶなら、折りたたんだ時の厚さは、XM2のほうが薄く、ビジネスバックにも
 入ります。

書込番号:22174373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/10/11 19:10(1年以上前)

>mt_papaさん
>sumi_hobbyさん
WH-H900Nと値段が近かったので迷っていたのですがWH-1000XM2の方が良いみたいですね。
参考になりましたありがとうございます。

書込番号:22175945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音質優先モードについて

2018/10/05 00:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

Headphones Connectアプリで音質優先モードにしたら、イコライザーがoffに戻されますが、これは仕様ですか?

書込番号:22159694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/10/05 01:06(1年以上前)

仕様です。

書込番号:22159713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2018/10/05 01:26(1年以上前)

回答ありがとうございます、分かりました

書込番号:22159729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電車内のでザーッというノイズについて

2018/08/29 22:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

モデル末期と思いますが、昨日、1000XM2を購入しました。
BOSEのQC35からの買い替えです。
DAPはA35を使っていましたが、ちょっと音質が気になり、安心のSONY同士にしました。

DAP、イヤフォンの買い替えも検討中ですが、ワイヤレス+ノイズキャンセルでは他に選択肢がなく、最初に本機を購入しました。

音質は、かなり良くなりました。
BOSEよりは繊細な音もしていて、バランスもよく、消え際の表現もよくできています。
ただ、ノイズキャンセルはBOSEとは傾向が違うようで面白かったです。
車が通りすぎる音はBOSEよりも効果があります。
ただ、人の声はよく聴こえますし、線路の音も大きめです。
また、屋外で風の影響が少し大きいようです。

あと、一番気になったのが、電車の中で、かなり大きめのザーッというノイズが聴こえることです。
エアコンの吹き出しの影響かなとも思いましたが、BOSEでは経験したことがないような雑音です。
また、左側の下にすると収まり、右側を下に傾けると大きな雑音になります。
真っすぐでも中ぐらいの雑音でした。
これは何か設定等で対策できるようなものたのでしょうか?

まあ、音質に十分満足しているので、買い替えは正解だったと思っています。

書込番号:22068433

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2018/08/29 23:22(1年以上前)

>hata3さん

電車の中で、NCボタンの長押しの、NC最適化は試してみましたか。

書込番号:22068574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/08/29 23:36(1年以上前)

私のは電車走行中でもノイズは聞こえません。

書込番号:22068606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2018/08/30 20:24(1年以上前)

>hata3さん

今日、出張で遠くまでいったので、
 電車の中で30分
 さわがしいカフェで1時間
 高速バスで1時間
使ってみました。

どのシチュエーションでも、かなりの静寂を得ることができ、変だな、と思うことは
ありませんでした。 ただ、カフェでの人の声は消しきれてないな、と思いました。
それでも、十分に静かでしたけど。

書込番号:22070461

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2018/08/30 21:05(1年以上前)

>mt_papaさん

アドバイスありがとうございます。
説明書をきちんと読んでおらず、オプティマイズをしていませんでした。
電車で試す前に、静かな家の中でオプティマイズしてから電車に乗りましたが、今日は行きも帰りも、昨日のようなノイズは全く聞こえませんでした。
大きめの眼鏡もしていますし、影響があったのでしょうね。

これでスッキリと高音質を楽しめそうです。
本当に感謝します!


次は本命のDAP選びをしたいと思います。
今のところ、ZX300とAK70MKUの一騎打ちで比較視聴していましたが、今日、初めてWM1Aを無線接続で聴いてみたところ、素晴らしい音質でした。
三つ巴の戦いになりそうです。
ヨドバシ梅田では10万円を切っており、ポイント10%なので、かなりお買い得?と思ったり。
でも秋の新製品で後継機がでるでしょうし、確認してからですかね。

DAPを買った後にはバランス接続できるイヤフォン選びも楽しみです。


>Freedom of Freedomさん

設定が不十分だっただけでした。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:22070605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sony 1000XM2とbose QC35 どちらがいいのか

2018/08/20 18:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:47件

電車での使用や、修学旅行に行く際の飛行機での使用などを考慮して、1000XM2かQC35(Googleアシスタントは使わないので前モデルで)どちらがいいでしょうか?ちなみにiPhoneにつなぐ形になります。
重視したいポイントは、つけ心地と音質、ノイズキャンセリングの能力です。

値段で考えると、1000XM2が前モデルより安くなっているという驚異的なことが起きていますので、sonyの方が買いかなぁ、なんて思ってます。

書込番号:22044989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/08/20 19:24(1年以上前)

付け心地はQC35、ノイズキャンセルと音質は1000XM2だと思います。

音楽に集中して高音質で楽しめるのはソニーで、長時間聴き心地が良くリラックスして聴けるのはBoseだと思います。

書込番号:22045070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2018/08/20 22:13(1年以上前)

>KURO大好きさん
やっぱりboseはつけ心地に定評があるみたいですね。
でもsonyも捨てがたい…。

書込番号:22045519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/08/21 06:42(1年以上前)

>カズキング0812さん
私は以前QC35を購入したあとに1000XMを購入しました。QC35は手放しました。
つけ心地とサポートだけがQC35のいいところでした。
やはり音質はSONYの方が好みでした。
所詮人の意見です。
ヘッドフォンは自分好みです。
視聴して好みの方選択すべきです。

書込番号:22046009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/08/21 14:54(1年以上前)

私は以前QC35を持っていましたが、友達にはSony 1000XM2をプレゼントしましたので、両方とも試しました。KURO大好きさんがおっしゃられるように、つけ心地はQC35、音質&ノイズキャンセリングはSony 1000XM2という意見に、私も賛成です。

カズキング0812さんの用途とは異なるかもしれませんが、個人的には、Bluetoothのコーデックの差が最も大きいと考えています。将来、パソコンや他のスマートフォンなど、iPhone以外で音楽を聴く可能性があるようでしたら、aptX, aptX HDに対応しているSony 1000XM2のほうが良いかもしれません。

Sony 1000XM2: SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM2/

QC35: SBC, AAC
http://hitoriblog.com/?p=41768

Bluetoothのコーデックについて
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-323.html

http://denor.daa.jp/bluetooth%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%82%92%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E6%95%B4%E7%90%86

書込番号:22046678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/08/21 16:43(1年以上前)

>zippo1932さん
そうだったんですね。やはり一度家電量販店で視聴しておこうと思います。

>goodsleeperさん
やっぱりコーデックの面から考えると、自分的にはboseということになりますが、それよりも大事な点もありますよね。少し検討していきます。

書込番号:22046858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/24 10:22(1年以上前)

僕はウォークマン以来SONY党なので、音質的にはこっちのほがうんと好みなんですが、音楽を積極的に聴くよりも、通勤時のノイズキャンセリングと、長時間つけても疲れない、ソフトなイヤーパッドのつけ心地の良いQC35Tを買いました。QC35の方が軽いのかな。

実は、ずっとBOSEのノイキャンに慣れているもので、やっぱ安心します。てのが大きいかな。

ノイキャンの性能は耳を研ぎ澄まさない限り同等だと思います、人の声を遮断するのは、こちらのほうがやや優れているかな?と思った瞬間がありました。

これ、角ばったデザインが馴染めないのと、大きいですね。存在感があります。寝ながらも使う時があるので、大きいのは邪魔でした。

凄くイラついたのは、ずれを直そうと思って触ると、タッチセンサーに触れてしまい、誤作動を起こすのがイラっと来ました。

とはいえ、使い方と好みなんでしょうね。音楽メインなら、音質的に良い悪いは主観なので兎も角、こちらのほうが好きな音です。

こだわりがないのであれば、SONYのを買ってあげてください(笑)

書込番号:22053688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/24 10:31(1年以上前)

追記

BOSEは1ヵ月視聴してイヤなら送料なしで返品できます。まずは試してみる事をオススメします。ただ、QC35Tは品薄気味になっているみたいなので、早くしないと28000円台では買えなくなるかも知れません。延長保証はつきませんが、BOSE公式アウトレットショップ(楽天)で価格37,800円 (税込)です。あと、BOSEのメルマガかな、登録すると、明日、一部製品が一律15%になる案内が来ます。

書込番号:22053709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 09:07(1年以上前)

こんにちは。ちょうど私も迷ってました。

音についてはBOSEの重低音はやっぱ素晴らしいですよ。これは1000xm2でイコライザ調整しても同じ様には出来ないです。でも他の解像度や高音はソニーですね。

また、機能面でもソニーはアンビエントサウンドモードや、急に流れるアナウンスなどを聞き取るために右手をヘッドホンカップにかざすと、外音取り込みモードになるので非常に便利です。

付け心地はboseですね。この要因の一つに重さがあると思います。

ここまでを踏まえながら、ソニーは今月末、ifaでwi-1000xm3を発表します。機能面はわかってませんが、外観と重さが少し軽くなります。時間許すのであれば、月末の情報待ってから決められた方が良いと思います。発表後はさらに1000xm2は値落ちするかもしれませんし。

書込番号:22056215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/08/25 20:47(1年以上前)

>初心者×10さん
なるほど…!余計に悩ましいところですね。
Boseの値段が上昇したら、sonyを買うことになると思います!

>物欲の〇〇さん
↑すみません。名前入力できませんでした…。
やっぱり悩みますよね!
やはりそうなのですね。
まじですか!新しいのが出るようなら、少し様子を見て、購入を決めていこうと思います。

書込番号:22057823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM2
SONY

WH-1000XM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WH-1000XM2をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング