WH-1000XM2 のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WH-1000XM2

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM2 の後に発売された製品WH-1000XM2とWH-1000XM3を比較する

WH-1000XM3
WH-1000XM3WH-1000XM3

WH-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月 6日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

WH-1000XM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続時について

2018/05/11 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:2件

パソコンにBluetooth接続したときのみ音量が小さくなります。

iphoneや、パソコンへの有線接続の場合は問題ないのですが。
これは仕様でしょうか?
それとも欠陥品でしょうか?

書込番号:21816868

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/13 19:52(1年以上前)

音量ミキサーのレベルは大丈夫なのかな?
タスクトレイのスピーカーマークを右クリック!

書込番号:21822048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/05/14 00:41(1年以上前)

音量ミキサーを最大にしても、有線時の半分程度の音しか出ない症状となっております。
ほかにもこのような方はいるのでしょうか?

書込番号:21822862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

低音の音程がおかしい 解消策はない?

2018/04/21 09:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

この製品をステージピアノで使っています。高音や中音は問題ない(非常によい)のですが
低音の音程が狂って聞こえます。具体的には、振動板が最初十分振動せず
音程が上がっており、コンマ?秒すると本来の音程になります。最初は振動板の一部しか振動
しないので音程が上がり、しばらくすると全体が振動して本来の音程になります。

家電店で試したところ他社のヘッドフォンでも同じようになりますので、故障ではないと思います。
この製品より酷い音程の狂いが出た製品もありました。特に低音重視の製品でその傾向が
強いようです。音程が違って聞こえ、聞くに堪えない製品もありました。

ヘッドフォンやアイフォンでは避けられない現象なのでしょうか。モニタースピーカーでは
全然そのようになりません。

書込番号:21767411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/21 10:26(1年以上前)

音程の違いというのは何を指しているのか不明ですが、多くのミュージシャンや録音エンジニアがヘッドホンをモニター用途に使っておられますので、実用上は問題ないものと思われます。

モニター用ヘッドホンは別途販売されていますので、例えばピアノとヘッドホンの試聴機が置いてあるヤマハのショールーム等で確認されて、納得出来る商品をお求め頂くのが良いと思われます。

書込番号:21767536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

2018/04/21 12:26(1年以上前)

>KURO大好きさん
返信ありがとうございます。
>多くのミュージシャンや録音エンジニアがヘッドホンをモニター用途に使って
その通りですね。
私は、音楽を聞く分には特に違和感は持ちませんが、電子ピアノの低音を単音で強く引くと、生ピアノの
レスポンスとの違いを感じます。音の立ちあがりが違うんです。

書込番号:21767728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/21 18:06(1年以上前)

音楽再生に問題が無くて、ご自分の演奏でのみ問題があると感じられるのでしたら使用するアンプの問題ではないでしょうか。

アンプからの出力によってヘッドホンは駆動するのですから、そこに差があるのであれば、疑うべきは上流だと思います。

電子ピアノにクオリティの高いヘッドホンアンプが搭載されているとは思えませんので、アンプを別途用意するか、音質を妥協してでも駆動し易いヘッドホンを利用するのが良いでしょう。

ご自分の演奏だろうと、音源から再生される他人の演奏だろうと、低音の再生レスポンスは同じで有ると思いますので、もしも同じアンプで駆動して他人の演奏で気付かないのであれば、ご自分の弾いている感覚と出音の感覚に差異が有ると考える方が自然です。

書込番号:21768347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2018/04/21 19:44(1年以上前)

多分、気のせいです。
おそらくピッチは関係ありません。
強いて言うならば密閉型のヘッドホンでハウジング内の定在波が影響して違和感を感じているのかもしれませんが。

開放型のヘッドホンで試して見てください。


ちなみになんですが、電子ピアノのヘッドホンアンプは結構良いものが多いです。
きちんと音作りしないと、普段ピアノ弾いている人が違和感を感じることが多いので。


ヤマハ、カワイ、ローランド…各社のサイレントグランドピアノはサウンド(音色・再生)という面では非常に面白いので、興味がある人は聴いてみると良いと思います。

書込番号:21768567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

2018/04/21 19:49(1年以上前)

>ナコナコナコさん

>密閉型のヘッドホンでハウジング内の定在波が影響して

これかも知れません。gw中に開放型のヘッドホンで試してみます。
ちなみにヤマハのCP4を使っています。ハウジング内の定在波が原因であれば
納得します。

書込番号:21768575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/21 23:11(1年以上前)

今まで聴いたこともありませんでしたが、家にあるローランドのステージピアノ(FP-7F)でもEdition5でも問題無く駆動可能ですね。
想像以上に高音質なのには驚きました。

密閉型でも低音に遅延があるというのは全く分かりませんでした。

書込番号:21769089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

2018/04/22 06:56(1年以上前)

>KURO大好きさん

>想像以上に高音質なのには驚きました。

ですがまさに同感です。楽器の持っている実力を如何なく出すことができる
ヘッドフォンだと思います。

しかし、やはり低音で半音階をゆっくり弾くと音程の狂いを感じます。
ひょっとして、

1.本来低音の弦は打鍵後、全長の弦が実際に振動し出すまでに時間が
かかっている
2.高品質なヘッドフォンなのでその様子が聞こえてしまう。
3.モニタースピーカではそこまで細かい音は聞こえない。

サンプリングがかなりオンマイクで行われるので、微妙な音まで拾っているのかも
知れません。

1.CDの演奏は、サンプリングよりオフマイクで会場音も当然拾っている。
2.音の立ち上がりの微妙な音は拾っているが聞こえないレベル

ということかもしれません。



書込番号:21769566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件 犬介のホームページ 

2018/04/24 12:47(1年以上前)

開放型でも耳側は密閉されているんだけどね。

このヘッドホンもXB950のように低音がよく出るけれど、その技術の弊害の部分かもしれないですね。
アンプの増強された低音に対して振動板がついてこれないのかなぁ。

このヘッドホンの低音は附帯音のようにまとわりついてる風に聞こえるソースもあるよ。
オフマイク気味なのか録音レベルの小さい交響曲とか。
自分はそれもひっくるめて好きですけど。それがないと逆に機械的な音になってしまう場合もあるし。

書込番号:21774839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

2018/04/25 06:58(1年以上前)

調律師に聞いてみました。巻き線の場合、弦によっては最初音が高めであとから安定してくる場合があるそうです。
普通は、分からないけれども耳のすぐそばにヘッドフォンの振動板があり、アンプで増幅されているので
微妙な音高の差が聞こえるようです。

サンプリングの際にそのようになっている音があるようですね。

書込番号:21776633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリングの効果

2018/04/15 14:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

先ほどWH-1000XM2を買ってきました。ヤマダ.comにここの最低価格が表示されていたので
実店舗で交渉して通販価格でゲットしてきました。実店舗の価格は5000円ほど高いです。

初めてノイズキャンセリングを使用した感じですが、人の声やピアノの高音などあまり効果がないように思えます。
反面、ベースの低い音はほぼ完全に消えてびっくりです。実際こんなものでしょうかね。飛行機に乗った時
赤ちゃんが泣いていると、眠れないのでその対策にはならないでしょうか。

飛行機のゴーという低音はかなり低減されると思います。


書込番号:21753667

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/04/15 15:29(1年以上前)

>さとし1232さん
こんにちは。

私の感覚の感想になりますが、ノイズキャンセルは高音は打ち消せない傾向にあるように思います。

スレ主同様、人の声などは軽減されても、完全に消えることはないです。

書込番号:21753821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

2018/04/15 16:01(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
返信ありがとうございます。いま、駅に行ってきましたが、雑踏の騒音は見事に消えますね。

別件ですが
IPHONEにつながず5分すると自動的に電源が切れてしまいます。このようなとき(音楽を聞かないとき)に
利用したい場合は、有線の差し込み口に何も繋がっていないプラグを差し込んでおけばいいんでしょうか?

書込番号:21753871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

2018/04/15 16:34(1年以上前)

いま発見したのですが、有線で音楽を聞く場合、本体の電源をonにした方が
良い音になりました。これは、DSEE HXが効いているからでしょうか。
本体の電源をoffにすると音が痩せてしまいます。

書込番号:21753940

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/15 18:29(1年以上前)

それは、内蔵アンプが最も適切に調整されているたまものだと考えます。
純粋に高音質かと問われれば、かなりの??でございまっす。

書込番号:21754191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

会社内での雑踏、人の声は?

2018/03/30 14:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:20件

会社のオフィス内で雑踏、人の会話等は気にならない程度まで軽減してくれますか?
BOSE Q35と迷っていますが、室内使用だとどちらが良いでしょうか?
教えてください。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21715631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/03/30 17:33(1年以上前)

会話が気になるレベルの声量で話しているのであれば、普通のヘッドホン同様に人の会話は普通に聞こえると思います。
量販店はそれなりに煩いと思いますので、実際に確認されてみるのが良いと思います。

会話を避けたいなら、耳栓とか、遮音性の高いカナル型イヤホンの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21715915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/30 17:50(1年以上前)

>ユッコマスターさん
QC35 と10000XM2の両方で同じ様な質問はマルチポストになります。
やめましょう。
同じような回答になってますよね。
人の声は効果あまりありません。
本来の使用方法では無いので、自分で効果を試すしか無いと思います。

書込番号:21715943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/30 18:02(1年以上前)

参考になるかわかりませんが。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021801/SortID=21129320/

書込番号:21715962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

BCNのヘッドホンシェアランキング

2018/03/21 17:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:34件

ケンウッドが2位浮上 BCNランキング」日次集計データによると、2018年2月19日、ヘッドホン・イヤホンの販売台数シェア、1位はオーディオテクニカで22.9%、2位はJVCケンウッドで18.2%、3位はソニーで18.1%だった。

ソニー勢いない?

書込番号:21693113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/21 18:08(1年以上前)

過去2年位はオーディオテクニカ、ソニー、JVCケンウッドが拮抗していて日々のデータでは何かのきっかけでどこが1位になってもおかしくない状況です。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=223

最新データとしてアップされている3/18はオーディオテクニカ 25.8%、ソニー 19.1%、JVCケンウッド 16.4%の順でした。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20180321_55077.html

書込番号:21693140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/03/21 22:46(1年以上前)

>キュアマカロンさん
家電量販店の売場面積見ても、オーディオテクニカさんは結構占めてますからね。

書込番号:21694019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/03/21 23:05(1年以上前)

そんな細かく切り取った単位では何の意味もないかと。
基本的には年単位でしょう。

また、JVCに関して言えばイヤホン側のシェアが非常に高く、ヘッドホン側は彼らの営業の口から「5位か6位くらいでは」と言ってたくらいなので本来ならヘッドホンとイヤホンを分けてみたいところです。こちらの感覚とも合ってる順位ですしね。

書込番号:21694075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/03/22 00:01(1年以上前)

シェアなんか道楽者には関係ありません。

私の中では、いまYAMAHAが一番ですw

書込番号:21694227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2018/03/22 05:11(1年以上前)

オーテク天国

書込番号:21694491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ツイッター 

2018/03/25 19:52(1年以上前)

オーテクのほうがソニーより価格帯ごとの選択肢が広い。
ソニーは筆頭機種が強いが、下位機種には力を入れていないし5万円以上の製品はさほど強くない

書込番号:21703846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 壊れてないか心配

2018/03/13 01:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:1件

iponeでこのヘッドホンを使用してます。
1回音量マックスから3個下ぐらいの音量でテーブルに置いて音漏れさせる感じで10分ぐらい聞いてしまったんですが、爆音で流したらヘッドホンの音質は悪くなってしまうでしょうか?

書込番号:21671368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/13 03:07(1年以上前)

>けんけんけん1192さん
Bluetoothヘッドホンの最大から3つ下なら言うほど爆音ではないです
その程度で壊れたりはしないでしょうが、素直にBluetoothスピーカー使う事を勧めます。

書込番号:21671419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/13 06:01(1年以上前)

お早うございます。

煙が出るような熱的なダメージが無ければまず大丈夫です。イヤホンの場合は耳への付け外しで振動板に急激な圧の変化が掛かりますがそちらの方がよっぽどストレスです。

書込番号:21671499

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM2
SONY

WH-1000XM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WH-1000XM2をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング