WH-1000XM2
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
- LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
- ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2018年10月1日 13:07 |
![]() |
14 | 8 | 2018年9月4日 18:52 |
![]() |
15 | 4 | 2018年8月17日 22:39 |
![]() |
12 | 2 | 2018年8月14日 06:22 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2018年8月18日 07:18 |
![]() |
11 | 8 | 2018年6月18日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
何年か前にこの製品を買い音楽を聞いていたのですが、2時間ほど装着しているとこめかみの辺りが締め付けられ痛くなりかなりの不快を感じています。
一応Sonyの方でサポセンに連絡し診てもらったのですが異状なしということで解決はしませんでした。
(ワザワザ無償で見てもらったことは素晴らしいと思います)
なにか分かる人がいればレスをお願い致します。
書込番号:22151181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドホンをつけると無意識に歯をくいしばり続けて
こめかみの辺りの筋肉が疲労して筋肉痛を起こす人がまれにいるらしいんだお
書込番号:22151209
3点

WH-1000XM2はイヤーパッドの材質や形状が先代のMDR-1000Xと変わりなく、気圧センサーの追加やアプリ対応などの電気的変更に留まっているようです。
https://www.sony.jp/headphone/special/park/products_m1000/tech3.html
それで先代のMDR-1000Xでは以下のリンクのような 耳の裏側の骨の部分に当たって痛いと言うような書き込みも有ってその部分はWH-1000XM2でも変わっていないでしょう。まあ要はイヤーパッド硬めなんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021801/SortID=20783330/#20783330
新しいWH-1000XM3では以下のリンクに示されているようにイヤーパッドの材質に柔らかい低反撥ウレタンを使うなど装着性にも手が入っていてThe Genius Papayaさんにもよりマッチする事は考えられます。
https://www.sony.jp/headphone/special/park/products_1000XM3/tech2.html
書込番号:22151445
3点

なるほど、であればイヤーカップだけ交換すればある程度改善は見込めるのですね。
Sennheiserのベロワ製の奴があれば良いのですが。
書込番号:22151525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
WH-1000XM2の後継機WH-1000XM3なんですがアメリカアマゾンで購入予定です。
ヘッドホン初心者なんですが、日本で発売されるWH-1000XM3とアメリカアマゾンで発売されるWH-1000XM3とではなにが違うんでしょうか?
書込番号:22082279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何も変わらないと思います。
パッケージと説明書などの書類が異なるぐらいでしょう。
大変人気なようで、現在amazon.comで購入すると最短で今月24日〜来月16日に届くそうです。
書込番号:22082761
1点

このモデルについては未確認ですが、一般に日本正規流通品以外はメーカー保証対象外でショップ独自保証になっているケースが多いですよ。
書込番号:22082921
3点

>膝かっくんさん
故障した時に日本では対応出来ないと思われます。
また、サポートも基本的に日本では受けられない事が想定されます。
そのリスクをどう考えるかですね。
書込番号:22083033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
勢いで買ってしまいました。
勉強代とも思い…(苦笑)
日本での発売に待ちきれませんでした(笑)
書込番号:22083039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>膝かっくんさん
普通に使う分には問題ないと思います。
届くの楽しみですね!
書込番号:22083159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買っておいてなんなんですが…
気おつけた方がいいこととかありますか?
書込番号:22083175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>膝かっくんさん
マニュアルが日本語版入手出来ればいいですね!
XM2のマニュアルで用足りるかわかりませんね?
iPhone はアプリがあったと思いました。プレイヤー何を使うかわかりませんが、XM2使ったことあればほとんど同じでは無いでしょうか?
書込番号:22083213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それが初めてなんですよ…
今年2月にBOSEのQC30を買って2回壊れて現在新しいのが送られてくるのを待ってるんですが、もうがっかりしたので買うに至りました。
日本語マニュアルなんてあるんですね…
色々勉強になります。
書込番号:22083314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
素人ですみませんが、教えてください。
このヘッドホン(WH-1000XM2)は購入していて、普段iPhoneの音楽をワイヤレスで聞いていますが、やはり、あまり音がよくなくて、ヘッドホン付属のヘッドホンケーブルを使って音楽を聴いてみました。
音の違いは明確で、もうワイヤレスでは音楽を聴くのは辞めるつもりです。
そこで、ウォークマン(NW-ZX300)を近々購入予定ですが、このヘッドホンに合うヘッドホンケーブルを探しています。
4.4mmバランス標準プラグが使えるヘッドホンケーブルでお薦めのものがあれば教えていただきたいです。
3点

このヘッドホンは、出力側の端子が3極なので、バランス接続には対応出来ません。
付属の3.5mmケーブルでアンバランス接続を利用して下さい。
ZX300で4.4mmバランス接続を利用するのであれば、「MDR-1AM2 」がお勧めです。
書込番号:22037336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KURO大好きさん
WH-1000XM2とNW-ZX300の組み合わせでは、4.4mmバランス接続には対応していないということですね。
つまり、ご提案のとおり、ヘッドホンを変えるしかないんですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22037404
1点

音が良くないというのは好みや要求レベルで一概に判断基準がないのですが、BTでもLDACで接続すると随分高音質になります。
まずはLDAC対応のウォークマンのタイプAとかで試聴してみられては如何でしょうか?
BT接続ならばZX300でなくてタイプAでも十分の音質が得られますよ。
書込番号:22038750
4点

好みだけじゃありませんよね。有線の方が音が良いですよね。アンバランスでも1A1zなら音が良いですね。ZXは、暖色系なので好き嫌い別れそうです。
iphoneは、ナチュラルです。
書込番号:22038952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
本日到着したものを見ると、プラスチック部分に擦り傷のような模様が何か所かあります。
プラスチック表面の仕上げ精度が悪い感じです。
既に購入された皆さんのWH-1000XM2(B)の具合は如何ですか?
MALAYSIA Qualityなのかな...?
5点


はじめまして(^_^)ゞ
確かにチープな感じはしますが、自分の個体では傷や模様のようなものは確認できませんでした
書込番号:22030122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
先日、ファームウェアをアップデートしましたが、Googleassistantに接続されません。
ソフトウエアで、左耳のボタンをGoogleassistantに変更後、ボタンを押すと、recognize system disconnectといいます。
なお、スマホではokgoogleでgoogleassistantが起動します。
スマホはXPERIA so-02hです。
書込番号:21942497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは以下のWH-1000XM2のGoogleアシスタントに関する機能を確認する所からスタートでしょうか。
http://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001688059.html
Google HomeなどのAIスピーカーで度々目にするのは1つのスマホでアプリ毎に違うGoogleアカウントの設定がされていて同じにしたら直った、Googleとかなり深いやり取りをしてやっと解決した、諦めていたが突然繋がるようになり後でGoogleのサーバ不調である事を知ったなどです。今回もかなり気長な作業が必要なのかなと言う予感です。
書込番号:21944228
0点

ご回答ありがとうございます。
色々と試してみましたが、どうもうまくいきません。
ところが、iPad にアプリを入れて試したところうまくいきました。
もしかすると、スマホを初期化するとうまくいくのかもしれませんが、しばらくはgoogle assistant は使いません。
スマホのok google で十分です。
書込番号:21951822
0点

再度ペアリングすると認識されますよ
書込番号:21973713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートで改善されるかもしれません。
https://www.sony.jp/headphone/update/?s_pid=jp_/headphone/products/WH-1000XM2/_1805_update_wh_1000xm2
書込番号:22039269
0点

失礼しました。スレ主さんの登校日から見て最新2.01を適用されているようですね。
書込番号:22039475
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
当方、右耳が聞こえないため、左側からLR両チャンネルの音を出して聞きたいと思っています。
本機のサウンドポジションコントロール機能を使って、音楽が左側から聞こえるようにすると、目的の効果は得られるでしょうか?
1点

イヤホンタイプの「WI-1000X」ですが、実際に試してみました。
完全にモノラルになるわけでは有りませんが、定位が偏りますので、片方の耳で左右の音が混ざったようには聞こえます。
左右どちらかの斜め後ろに定位させると、音の偏りがより顕著になります。
とは言え、音数は減っているようにも聞こえるので、本来のモノラルで聞くのとは違いますし、何かしらの違和感が感じられるのかは実際に試して頂いた方が良いと思います。
書込番号:21901440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まめたろすさん
使用される機器にモノラルオーディオモードのようなものはありませんか?
例えばiPhoneやiPadやiPod touchなどのiOS機器なら設定→一般→アクセシビリティの中にモノラルオーディオの設定があります。
コレをオンにすればLRの音をMixした状態で左右のハウジングから同じ音が出るのでどのようなヘッドホン・イヤホンでも片耳で使用できるのですが。
書込番号:21901487
2点

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。実は今、iPod touchのモノラルオーディオを使っているのですが、古くなってきて買い替えを考えています。イヤホン、ヘッドホン側で対応できればプレイヤーの選択肢が広がると思って質問させていただきました。
>KURO大好きさん
ありがとうございます。webの商品説明をよく見ると、左、というのはなくて、左前か左後の選択のようですね。スピーカーがその位置にあると考えれば良いのかもしれませんが、音数が減っているというのも気になりますね。試せるところがあるかどうかはわかりませんが、実際に試していただいて貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:21902592
1点

>まめたろすさん
現在iPod touchをご利用だったんですね。
iOS機器は障害のある方にも使いやすいように、という機能が充実してますよね。
iPod touchを現行型に買い換えるのではなく別のDAPを使いたいというのは何か理由があるのでしょうか?
個人的には、買い換えるDAPもモノラルオーディオ機能があるものを選んだ方がヘッドホン・イヤホンの選択肢が広がって良いように思うのですが。
書込番号:21902725
2点

>EXILIMひろまさん
iPod touch現行機種も選択肢には入っているのですが、、iPod touchが今後新型が出るかもわからないので悩んでいます。
iPod touch以外でモノラルオーディオ機能があるDAPも調べてみたのですが、あまり見当たらなかったのでヘッドホン、イヤホン側での対応も検討している状況です。モノラルオーディオ機能のあるDAPは何かご存知でしょうか?
書込番号:21903085
1点

>まめたろすさん
私自身は(一時ウォークマンに浮気もしましたが)ここ数年はiPod愛用者なので他のDAPの事はあまり詳しくないのですが、高音質を謳うDAPは多くても障害者に優しいDAPを謳う製品は記憶にありません。
iPod touchの今後は不明ですが、個人的には今後もiPod touchシリーズを使い続けたいと思っています。
Xperia Ear Duoを買ったのでXperia XZ1にApple Music Appを入れて使ってみているのですが、Xperia Ear Duo以外のBTイヤホンとの接続がいまいち不安定なので結局iPod touch 6thで聴くことが多いんですよね(苦笑)
ちなみに、Xperia XZ1にはモノラルオーディオ機能があります。
設定のユーザー補助の項目で設定できます。
やはりDAPよりスマホの方が多くの人が使うので親切に出来てますね。
専用DAPは左右の耳が聞こえる前提で作られているような気がします。
書込番号:21903199
1点

お早うございます。
WH-1000XM2はSony | Headphones Connectと言うアプリ使いますが音楽信号用のA2DPで接続された機器とは別にコントロールすることが出来ます。例えばWalkmanとWH-1000XM2をBluetoothで繋いで音楽を聞きつつ別のBluetoothプロファイルで繋がるiPod Touchで サウンドポジションコントロールすると言うものです。そういう意味ではBluetooth接続できるDAPとAndroidやiOSでSony | Headphones Connectがインストール出来るものの組み合わせであればモノラル音声で聞く事は可能です。
サウンドポジションコントロールにはFront、Front Left、Front Right、Rear Right、Rear Left、Offの6つの設定が有ってOff以外は両耳で聞いた際の遅延を使ったモノラルサラウンド(疑似ステレオ)の一種と考えられます。真のモノラル音声に最も近いのはFrontです。Sony | Headphones Connectについて「アプリはBluetooth接続時のみ使用できます。有線接続時は使用できません」と注意書きがある所からあくまでもBluetoothでの使用に限ると言う事ですのでご注意下さい。
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM2/feature_1.html#L1_150
書込番号:21904314
1点

ちょっと見かけて役に立たないかも解りませんし
返答になってないし
時間もかかるんですけど・・・
PC上で2チャンネルの音源を1チャンネルに統合するってのは
ダメですかね。
SoundEngine Freeってフリーソフトなんですけど
http://soundengine.jp/
1曲1曲モノラルに変えるんで面倒で手間仕事になりますが
機器を選ばず使えると思います。
参考程度・・・です。
お邪魔しました。
書込番号:21905998
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





