WH-1000XM2 のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WH-1000XM2

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM2 の後に発売された製品WH-1000XM2とWH-1000XM3を比較する

WH-1000XM3
WH-1000XM3WH-1000XM3

WH-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月 6日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

WH-1000XM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーミングには不向き?

2018/02/27 10:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

詳しくないのですが、BOSEやこちらのようなヘッドホンはマイク機能もついてボイスチャットも出来ると思うのですが、ロジクールなどが出しているいわゆるゲーミングヘッドセットとは全く別物と考えていいですか?
こちらはあくまで音楽視聴などに優れていて、ロジクールなどの7.1CHとかはサラウンド機能が優れていてFPSなどゲームに特化しているものなのでしょうか?

こちらのヘッドセットで音楽視聴もゲームもしようと考えていたのですが別物という疑問を持ちまして相談です

書込番号:21634590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/02/27 11:54(1年以上前)

ゲームで前方や後方からの音を判断する必要があるのなら、サラウンドへッドホンが良いでしょうね

書込番号:21634839

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/02/27 15:25(1年以上前)

どんなゲームかはわかりませんが、映画やゲームはサラウンドのヘッドホンの方がいいと思います。
これは音楽用かと。

ゲーム&映画用と音楽用の2つのヘッドホンを持つのが理想ですね。

書込番号:21635341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:2件

ハンズフリーの通話機能があるそうですが、このマイクを使ってゲームのマルチプレイヤー時の音声チャットは可能でしょうか?
可能な場合、音声の音質はいかがでしょうか。
(例えばこのゲーミングヘッドセット製品は、かなりマイクに気を使っていそうです。
https://jp.steelseries.com/gaming-headsets/arctis-7

書込番号:21579083

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/08 07:32(1年以上前)

WH-1000XM2は確かにBluetoothで使える通話機能がありますからBluetootが内蔵されたあるいはUSB Bluetoothアダプタを装着したPCでの使用は勿論可能でしょう。有線接続ではマイクが使えないです。

Bluetoothでは通話だと低ビットレートのテレフォニー接続になってもがった声になるのは否めませんし、Arctis 7のようなノイズキャンセリングマイクで無いことやマイクが無指向性である上に口元から距離が離れていることもあって周囲の音も拾いまくって明瞭度と言う点ではかなり劣るでしょう。

書込番号:21580568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/02/08 10:16(1年以上前)

とても分かりやすい解説をありがとうございます。
テレフォニー接続という概念で飲み込めました。電話の通話の会話品質以上のものは望めないということですね。
ゲーミングヘッドセットや、YouTube 動画作成に使えるマイク品質でないと理解できました。
感謝致します。

書込番号:21580860

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合?

2018/01/23 19:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:2件

音楽アプリを操作中に本体の電源が落ちることが数回、SONYさんのヘッドホンアプリ接続モードから音質モードへの切り替え時落ちることが多々。不具合でしょうか?

書込番号:21535668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/01/23 20:13(1年以上前)

購入してから3日です。

書込番号:21535736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/01/23 21:38(1年以上前)

>さんさん1587さん

購入店かメーカーサポートに相談されるのが良いでしょう。
購入直後なので購入店のほうが交換などの対応が早いと思います。

その際には使用している機器とアプリについても正確に伝えた方が良いです。
BTヘッドホン・イヤホンは単体ではなくプレーヤーや再生アプリとの連携で動いているものなので、その辺も合わせて相談しないと相談された側も答えようがない事が多いです。

書込番号:21536032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合?

2018/01/21 12:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 ninjamagicさん
クチコミ投稿数:9件

こちらのヘッドホンを購入して約2週間になります。
1週間前から何も触っていないのにヘッドホン右側の操作コマンドが勝手に反応して曲が停止したり、Siriが起動したり、誤作動が1日に数回あります。
これは初期不良なのか又は仕方の無いことなのでしょうか?
皆さんはどうですか?

書込番号:21528884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/01/21 12:37(1年以上前)

>ninjamagicさん

そんな状態が仕様のわけがありません。
何かしらの不具合が出ているのは間違いないでしょう。

購入から1週間以内なら初期不良で店頭交換してもらえたでしょうが、2週間以上たっていると修理対応になると思います。
購入店に持ち込んで相談するか、メーカーサポートに連絡して対応してもらうべきでしょう。

書込番号:21528915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/01/21 12:41(1年以上前)

iPhoneとは接続したことがないので初期不良かはさておき、Xperiaと接続している分にはそのような事象は一度もありませんね。

書込番号:21528923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

標準

音質を教えてください!

2017/10/04 00:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 TSUGAWAさん
クチコミ投稿数:1件

1000Xの音質が素晴らしいので
新型を楽しみに銀座に視聴に
行って来ました。
XM2については店員からは
1000Xと同じ音質だと言われたのですが、
私には低音が出過ぎで全体にこもって
聞こえました。
個体差なのでしょうか?
ちなみに、QC35は私はドンシャリに
聞こえすぐ手放しました。
皆さまはXM2 の音質はどんな風に
感じますか?

書込番号:21249917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/05 03:51(1年以上前)

アプリでイコライザー使えるようになったから、音質は同じでもチューニングは違うってことじゃない?

もしくは、イコライザーが試聴機は効いてる状態だった?可能性も。

どちらにしても、新型機を全く同じチューニングでリリースされる事はあまり無いと思う。
あくまで、試聴機の話しだから製品版が全く同じとは限らないから、発売してから量販店で試聴し直してから決めては?

書込番号:21252476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2017/10/05 21:54(1年以上前)

全く同感です。
何でこんなチューニングになったのか
残念ですね。
私も1000Xのほうが正確な音だと
思います。
ソニー関係者が見ていたら、ぜひとも
元に戻していただきたいです。
ノイズキャンセリングは格段の
進歩なのに残念です!

書込番号:21254459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

2017/10/06 03:10(1年以上前)

試聴機はMDR-1000Xより低音が強かったです。
個人的には音楽が楽しめるのでありだと思ってます。
ついでにMDR-1000Xにもあったノイズキャンセリングヘッドホンにありがちなモヤモヤ感を取り除いて欲しかったです。
WI-1000Xの高音は最高です。
あとは小型軽量化してほしいです。QC35並みにコンパクトサイズにしていただかないと目立ちます

書込番号:21255061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/10/07 20:50(1年以上前)

おっしゃる通りです。
この音質は低音の量感があって
素人には受けるのでしようが
常用するとなるときついですね。
ただ、私のリファレンスのmdr-900
(cdのついてない昔のやつ)と比べると
mdr-1000Xでもまだこもって
聞こえますね。

書込番号:21259538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/10/08 06:31(1年以上前)

こんにちは。

私も銀座で試聴してきました。XM2は素のままだと1000xと同じ、少しコモッタ感じがしましたが、アプリで音質を「あかるめ」に設定すると、見違えるほど鮮明な音に変わり、とても感動しましたよ。

書込番号:21260475

ナイスクチコミ!9


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/10 23:51(1年以上前)

視聴しただけですが普通に篭りまくってました

書込番号:21268529

ナイスクチコミ!2


ぱらでさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/11 04:57(1年以上前)

購入者です。
エージングがまだすんでいませんが、
手持ちのエージング済みイヤホン、ヘッドホンに比べ音は籠っています。(1000xm2はLDAC接続。手持ちは有線接続という環境ですが。。)
イコライザーで多少改善されますが、正直こんなもんか。。という感じでした。エージングでどれだけ変わるかに期待ですね。

書込番号:21268816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/12 01:19(1年以上前)

普通に篭ってます

書込番号:21271331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/10/12 21:16(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそうですよね。
XM2は、見送ります。
sony関係者に猛省してもらいたいです!
みんなでcd900stに近づけるように
訴えましよう!!

書込番号:21273292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2017/10/14 09:02(1年以上前)

こんにちは、SONYのヘッドホンは、エージング100時間後位から、本領発揮するように思います。
1ABT,Z7が、最初はいまいちでしたが、エージング後に、すっきりしたバランスの良い音になりましたよ。
この機種に注目してましたので、今後のレビューに注目ですね!

書込番号:21276652

ナイスクチコミ!7


good5to5さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/16 09:39(1年以上前)

素人なので語句の誤用と説明の下手さはご勘弁を…。

篭った音といえば確かにそう思います。
僕の耳には篭ったというより、低音がはっきりしないというか、強くてぼわぁっとしているというか…。これが篭ったっていうことなんですね(汗)
初めてBOSEのQCを聞いた時の感動や、BAのインナーイヤーヘッドホン(SHUREのE4cとか)で聞いた時の音のキラキラ感の感動は確かに無かったですね…。

ただノイズキャンセリングはとっても満足できるレベルです。
この価格帯のヘッドホンに求められている音再生の忠実さとか解像度の高さとかは、他社のほうが良い部分もあるのだと思います。
しかし私の使用用途範囲の普段電車での移動や喫茶店(カフェ)での作業には最高の一台です。

書込番号:21282223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2017/10/22 22:31(1年以上前)

イコライザーとか邪道すぎるでしょう。
4万で高音質唄うのならEQ無しでもいい音鳴らせって思うけど笑
ある曲に合わせてEQいじてよく聞こえても別の曲じゃあ不自然な音になるのがオチでしょ。
SONY信仰EQ厨は曲ごとにEQセッティングでもしてれば?

書込番号:21300043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/10/27 22:06(1年以上前)

1000XM2もしくはQC35どちらを購入しようか迷って何度もヨドバシに通いましたが、1000XM2のこもり具合とサイズの大きさが気になって、結局QC35を買いました。
確かにイコライザでブライトモードにしたり、カスタムで調整すれば好みの音質にできますが、できればノーマルで1000X的な音をだしてほしかったです。
アプリとノイズキャンセリングはSONYが好みだったんですが…あと一押し欲しかったです。

書込番号:21312432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nanozoneさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/19 16:17(1年以上前)

1000Xを7ヶ月使っています。

1000XM2を一度視聴したのですが、確かに低音がすごく、そして高音がこもって聞こえました。

高音がこもって聴こえるのは残念かも。

また何度か視聴していくと意見が変わるかもしれません。(自分はエージングは人の耳の慣れだと思ってますので)

書込番号:21444606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/01/11 22:19(1年以上前)

自分も購入してすぐは気づかなかったんですが、家で聞いているとやはり音が篭っていると気づきました。ですが、ncをoffにするとモヤが晴れたように液晶ポリマー振動板の持つ豊かな伸びのある高音を楽しめましたよ。ですが低音は少し減りましたね笑
音響関係で仕事をした事がある(もう違う部署に移りましたが)私の考えなのですが、1000xからのノイズキャンセリングの進化が関係があるのでは無いかと思います。ノイズキャンセリングと高音の力関係を「nc+高音=100」という式で表してみます。ncを強力にすれば高音はもちろん減りますよね。例えば50+50=100だったのが60+40=100になるわけですからね。ノイズキャンセリングは1000xより進化しているのでこの音質の変化もうなずけます。ノイズキャンセリングは主に低周波ノイズを消しますからね。
メーカーとしても流石に似たような音質で出すわけにはいけませんので、主にノイズキャンセリングを発動させていてかつ騒音などもあり、あまりしっかり耳を凝らして音楽を聴けないであろう試聴環境、移動中、外出先等でしっかりと存在を確認し、更にノれる音の傾向というのは正に1000xm2のノイズキャンセリング発動時の音質だと思います。そう考えると音質の好みがあるオーディオの世界においてはこの変更は成功の部類に入ると思いますね。オーディオは趣味ですので、当然訳のわからん事を言っているドアホも居ます。気にしなければいいのです。1000xm2を持ってる方はnc off試してみてください。>ぱらでさん
>y_city2003さん
>アークワイズドコネクテットさん
>LRSSさん
>一πさん
>good5to5さん
>ジャッキー123さん
>ぼるぼっくさん
>nanozoneさん
>TSUGAWAさん

書込番号:21502710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

discordやLINEなどの通話アプリは?

2018/01/02 17:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:2件

電話の着信とハンズフリー通話は出来るそうなのですが、discordやLINEなどの通話アプリでハンズフリー通話はできますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21478473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/01/02 17:54(1年以上前)

MDR-1000Xですが、iphone7 Plus でLINE通話が出来ます。1000XM2も同じ構造と思うので大丈夫だと思います。

書込番号:21478553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/01/02 23:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ハンズフリー通話ができたとの事ですが、それはiPhoneのマイクを使用してなのかヘッドホンのマイクを使用してなのかまではわからないでしょうか。
試して確認してくださる方がいればお願いしたいです。

書込番号:21479293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/01/05 13:04(1年以上前)

m2でLINE使ってみましたがヘッドホンからですね(電話と同じ)試したのはXperia X CompactとiPhone7plusどちらも同じでした。

書込番号:21485380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/01/06 21:02(1年以上前)

私はイヤホンはBOSEのSoundSport Free wirelessとJBL FREEと
ヘッドホンはBOSEのワイヤレス使ってます。

確証はありませんが、たぶん
車を運転する時によく使う片耳用のヘッドセット
http://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_Spec103=3
↑このあたりですね。

この片耳用のヘッドセットの拡張版だと思ってます。
片耳用のヘッドセットと普通?のケーブルの付いたイヤホン・ヘッドホンの
コラボって感じかな???
『通話と操作性』はヘッドセットの技術、『音』はイヤホン・ヘッドホンの技術
なのでマイクはヘッドセットに搭載されてるんで当然イヤホン・ヘッドホン側のマイク
を使うことになると思います。

今、BOSEとJBL使ってますが、3台共(3台って言うのかな)時折途切れます。
まだ、ヘッドホンが一番安定はしてますけどね!

書込番号:21488859

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/01/07 05:41(1年以上前)

ちなみに、電話やLINEの着信時にヘッドフォンの右側をダブルタップでヘッドフォンで通話で着るのですが、誰から着信したかiphone取り出して見た時についiphoneで出てしまうとiphone側の着信になり、ヘッドフォンを外さないと通話出来ません。
そこがイラッとしてしまうところです。
iphone 見ないで受ければいいのですが、誰からの電話か確認してiphoneを左手に持って右手でヘッドフォンのダブルタップって結構無意識には難しいです。

書込番号:21489681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM2
SONY

WH-1000XM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WH-1000XM2をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング