WH-1000XM2
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
- LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
- ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年10月5日 01:26 |
![]() |
7 | 3 | 2018年10月1日 13:07 |
![]() |
3 | 1 | 2018年9月8日 16:54 |
![]() |
14 | 8 | 2018年9月4日 18:52 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2018年10月23日 19:00 |
![]() |
7 | 4 | 2018年8月30日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

仕様です。
書込番号:22159713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます、分かりました
書込番号:22159729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
何年か前にこの製品を買い音楽を聞いていたのですが、2時間ほど装着しているとこめかみの辺りが締め付けられ痛くなりかなりの不快を感じています。
一応Sonyの方でサポセンに連絡し診てもらったのですが異状なしということで解決はしませんでした。
(ワザワザ無償で見てもらったことは素晴らしいと思います)
なにか分かる人がいればレスをお願い致します。
書込番号:22151181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドホンをつけると無意識に歯をくいしばり続けて
こめかみの辺りの筋肉が疲労して筋肉痛を起こす人がまれにいるらしいんだお
書込番号:22151209
3点

WH-1000XM2はイヤーパッドの材質や形状が先代のMDR-1000Xと変わりなく、気圧センサーの追加やアプリ対応などの電気的変更に留まっているようです。
https://www.sony.jp/headphone/special/park/products_m1000/tech3.html
それで先代のMDR-1000Xでは以下のリンクのような 耳の裏側の骨の部分に当たって痛いと言うような書き込みも有ってその部分はWH-1000XM2でも変わっていないでしょう。まあ要はイヤーパッド硬めなんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021801/SortID=20783330/#20783330
新しいWH-1000XM3では以下のリンクに示されているようにイヤーパッドの材質に柔らかい低反撥ウレタンを使うなど装着性にも手が入っていてThe Genius Papayaさんにもよりマッチする事は考えられます。
https://www.sony.jp/headphone/special/park/products_1000XM3/tech2.html
書込番号:22151445
3点

なるほど、であればイヤーカップだけ交換すればある程度改善は見込めるのですね。
Sennheiserのベロワ製の奴があれば良いのですが。
書込番号:22151525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
10月末に、販売予定だそうです。
何か劇的に変わるものではなく、マイナーリファインと言うべきか、ブラッシュアップ版ですね。私にとっては、このマイナーバージョンアップは、2、3つ、バージョンが先でもリプレースは後でも、いいか、と思わせるものでした。
変更点で気になった点。
* ここでも投稿があった、未使用時(入力音無し)のタイマーOf 。今からするとステマ??
そんなに苦情があっんですかね? そんなに需要が有るとは思えない。業務用であれば、もっといい業界標準の物がある。新たな市場開拓、て、ところか。
他にも、有りますか、根幹部分の音は? 良くなったのでしょうかね。
書込番号:22092650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さつきxxxさん
XM2 を買ったばかりなので、しばらくは買い換えないと思いますが、
XM3が出たら、視聴しにいくと思います。楽しみです。
書込番号:22093534
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
WH-1000XM2の後継機WH-1000XM3なんですがアメリカアマゾンで購入予定です。
ヘッドホン初心者なんですが、日本で発売されるWH-1000XM3とアメリカアマゾンで発売されるWH-1000XM3とではなにが違うんでしょうか?
書込番号:22082279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何も変わらないと思います。
パッケージと説明書などの書類が異なるぐらいでしょう。
大変人気なようで、現在amazon.comで購入すると最短で今月24日〜来月16日に届くそうです。
書込番号:22082761
1点

このモデルについては未確認ですが、一般に日本正規流通品以外はメーカー保証対象外でショップ独自保証になっているケースが多いですよ。
書込番号:22082921
3点

>膝かっくんさん
故障した時に日本では対応出来ないと思われます。
また、サポートも基本的に日本では受けられない事が想定されます。
そのリスクをどう考えるかですね。
書込番号:22083033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
勢いで買ってしまいました。
勉強代とも思い…(苦笑)
日本での発売に待ちきれませんでした(笑)
書込番号:22083039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>膝かっくんさん
普通に使う分には問題ないと思います。
届くの楽しみですね!
書込番号:22083159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買っておいてなんなんですが…
気おつけた方がいいこととかありますか?
書込番号:22083175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>膝かっくんさん
マニュアルが日本語版入手出来ればいいですね!
XM2のマニュアルで用足りるかわかりませんね?
iPhone はアプリがあったと思いました。プレイヤー何を使うかわかりませんが、XM2使ったことあればほとんど同じでは無いでしょうか?
書込番号:22083213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それが初めてなんですよ…
今年2月にBOSEのQC30を買って2回壊れて現在新しいのが送られてくるのを待ってるんですが、もうがっかりしたので買うに至りました。
日本語マニュアルなんてあるんですね…
色々勉強になります。
書込番号:22083314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
ノイキャン効果が4倍に!
充電端子がUSB-Cに!(急速充電対応!)
イヤーカップの素材が変更、蒸れにくく!
デザインが若干変化!
お値段は米国で350ドルですので、日本だと39000円前後でしょうか。
書込番号:22071606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おそらく値段は税込で42000円前後でしょう
そいえばWI-1000Xが発売した時は、同時期に発表され、10月6日に発売になりましたね。
アメリカのAmazonとかでは9月7日には発売しているのに…
私はAmazon.comで注文してフラゲする予定です。
書込番号:22072924
4点

>Taki_Cameraさん
いい感じの改善ですね。
ただ、私はモデル末期とわかっていて、3万円で購入できたので、良しと考えています。
書込番号:22072991
3点

これですね!
↓
https://www.sony.com/electronics/headband-headphones/wh-1000xm3
書込番号:22073173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やましーたさん
高いような、ちょうどいいような…M2の初期値とあまりかわりませんかね?
WI-1000X&WF-1000Xの後継機は発表されませんでしたね。別の機会に発表でしょうか?
>mt_papaさん
M2は今が1番安い時ですかね。私が購入した時は、約3万7000円でしたが…。
>Jr.Bondさん
リンク貼れてませんでしたね。わざわざありがとうございます!
書込番号:22073416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taki_Cameraさん
価格は据え置きらしいですよ。
WF-1000Xは接続安定性とノイズキャンセリング力の向上
WI-1000Xは新開発のQN1チップをネックバンドサイズに収めるため
共に開発中だと予想しています。
ちなみに現在amazon.comで注文をすると最短で9月15日に届きそうです。
こちらがそのURLです。日本まで配送可能だそうですので、いち早く入手したい方はお早めに
http://a.co/d/68dxMah
書込番号:22074647
1点

ノイズキャンセル4倍の内容について訂正文が公表されていました。
「ノイズキャンセリングに関する信号処理能力」が4倍らしいです。
https://japanese.engadget.com/2018/08/30/1000x-4-wh-1000xm3/
いずれにしても楽しみですよね。
書込番号:22083785
0点

処理能力が4倍ってちょっと良くわかんないんですよねー。楽しみではありますが一年足らずでそこまで大きな変化はあるのでしょうかね
書込番号:22085163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中高音のキャンセル能力が改善されるらしいと書いてあったような気がします。
電車やバスはそんなに変わらないけど、人の声などはキャンセルの効果が
良くなるみたいです。
書込番号:22085969
2点

YouTubeに実際に比較された方のレビューが出ていました。
旧モデルの方が質感が良い、というのは検討材料になるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=D1KEdE2swpI
書込番号:22202451
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
モデル末期と思いますが、昨日、1000XM2を購入しました。
BOSEのQC35からの買い替えです。
DAPはA35を使っていましたが、ちょっと音質が気になり、安心のSONY同士にしました。
DAP、イヤフォンの買い替えも検討中ですが、ワイヤレス+ノイズキャンセルでは他に選択肢がなく、最初に本機を購入しました。
音質は、かなり良くなりました。
BOSEよりは繊細な音もしていて、バランスもよく、消え際の表現もよくできています。
ただ、ノイズキャンセルはBOSEとは傾向が違うようで面白かったです。
車が通りすぎる音はBOSEよりも効果があります。
ただ、人の声はよく聴こえますし、線路の音も大きめです。
また、屋外で風の影響が少し大きいようです。
あと、一番気になったのが、電車の中で、かなり大きめのザーッというノイズが聴こえることです。
エアコンの吹き出しの影響かなとも思いましたが、BOSEでは経験したことがないような雑音です。
また、左側の下にすると収まり、右側を下に傾けると大きな雑音になります。
真っすぐでも中ぐらいの雑音でした。
これは何か設定等で対策できるようなものたのでしょうか?
まあ、音質に十分満足しているので、買い替えは正解だったと思っています。
2点

>hata3さん
電車の中で、NCボタンの長押しの、NC最適化は試してみましたか。
書込番号:22068574
1点

私のは電車走行中でもノイズは聞こえません。
書込番号:22068606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hata3さん
今日、出張で遠くまでいったので、
電車の中で30分
さわがしいカフェで1時間
高速バスで1時間
使ってみました。
どのシチュエーションでも、かなりの静寂を得ることができ、変だな、と思うことは
ありませんでした。 ただ、カフェでの人の声は消しきれてないな、と思いました。
それでも、十分に静かでしたけど。
書込番号:22070461
1点

>mt_papaさん
アドバイスありがとうございます。
説明書をきちんと読んでおらず、オプティマイズをしていませんでした。
電車で試す前に、静かな家の中でオプティマイズしてから電車に乗りましたが、今日は行きも帰りも、昨日のようなノイズは全く聞こえませんでした。
大きめの眼鏡もしていますし、影響があったのでしょうね。
これでスッキリと高音質を楽しめそうです。
本当に感謝します!
次は本命のDAP選びをしたいと思います。
今のところ、ZX300とAK70MKUの一騎打ちで比較視聴していましたが、今日、初めてWM1Aを無線接続で聴いてみたところ、素晴らしい音質でした。
三つ巴の戦いになりそうです。
ヨドバシ梅田では10万円を切っており、ポイント10%なので、かなりお買い得?と思ったり。
でも秋の新製品で後継機がでるでしょうし、確認してからですかね。
DAPを買った後にはバランス接続できるイヤフォン選びも楽しみです。
>Freedom of Freedomさん
設定が不十分だっただけでした。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:22070605
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





