WH-1000XM2 のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WH-1000XM2

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM2 の後に発売された製品WH-1000XM2とWH-1000XM3を比較する

WH-1000XM3
WH-1000XM3WH-1000XM3

WH-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月 6日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

WH-1000XM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sony 1000XM2とbose QC35 どちらがいいのか

2018/08/20 18:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:47件

電車での使用や、修学旅行に行く際の飛行機での使用などを考慮して、1000XM2かQC35(Googleアシスタントは使わないので前モデルで)どちらがいいでしょうか?ちなみにiPhoneにつなぐ形になります。
重視したいポイントは、つけ心地と音質、ノイズキャンセリングの能力です。

値段で考えると、1000XM2が前モデルより安くなっているという驚異的なことが起きていますので、sonyの方が買いかなぁ、なんて思ってます。

書込番号:22044989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/08/20 19:24(1年以上前)

付け心地はQC35、ノイズキャンセルと音質は1000XM2だと思います。

音楽に集中して高音質で楽しめるのはソニーで、長時間聴き心地が良くリラックスして聴けるのはBoseだと思います。

書込番号:22045070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2018/08/20 22:13(1年以上前)

>KURO大好きさん
やっぱりboseはつけ心地に定評があるみたいですね。
でもsonyも捨てがたい…。

書込番号:22045519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/08/21 06:42(1年以上前)

>カズキング0812さん
私は以前QC35を購入したあとに1000XMを購入しました。QC35は手放しました。
つけ心地とサポートだけがQC35のいいところでした。
やはり音質はSONYの方が好みでした。
所詮人の意見です。
ヘッドフォンは自分好みです。
視聴して好みの方選択すべきです。

書込番号:22046009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/08/21 14:54(1年以上前)

私は以前QC35を持っていましたが、友達にはSony 1000XM2をプレゼントしましたので、両方とも試しました。KURO大好きさんがおっしゃられるように、つけ心地はQC35、音質&ノイズキャンセリングはSony 1000XM2という意見に、私も賛成です。

カズキング0812さんの用途とは異なるかもしれませんが、個人的には、Bluetoothのコーデックの差が最も大きいと考えています。将来、パソコンや他のスマートフォンなど、iPhone以外で音楽を聴く可能性があるようでしたら、aptX, aptX HDに対応しているSony 1000XM2のほうが良いかもしれません。

Sony 1000XM2: SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM2/

QC35: SBC, AAC
http://hitoriblog.com/?p=41768

Bluetoothのコーデックについて
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-323.html

http://denor.daa.jp/bluetooth%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%82%92%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E6%95%B4%E7%90%86

書込番号:22046678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/08/21 16:43(1年以上前)

>zippo1932さん
そうだったんですね。やはり一度家電量販店で視聴しておこうと思います。

>goodsleeperさん
やっぱりコーデックの面から考えると、自分的にはboseということになりますが、それよりも大事な点もありますよね。少し検討していきます。

書込番号:22046858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/24 10:22(1年以上前)

僕はウォークマン以来SONY党なので、音質的にはこっちのほがうんと好みなんですが、音楽を積極的に聴くよりも、通勤時のノイズキャンセリングと、長時間つけても疲れない、ソフトなイヤーパッドのつけ心地の良いQC35Tを買いました。QC35の方が軽いのかな。

実は、ずっとBOSEのノイキャンに慣れているもので、やっぱ安心します。てのが大きいかな。

ノイキャンの性能は耳を研ぎ澄まさない限り同等だと思います、人の声を遮断するのは、こちらのほうがやや優れているかな?と思った瞬間がありました。

これ、角ばったデザインが馴染めないのと、大きいですね。存在感があります。寝ながらも使う時があるので、大きいのは邪魔でした。

凄くイラついたのは、ずれを直そうと思って触ると、タッチセンサーに触れてしまい、誤作動を起こすのがイラっと来ました。

とはいえ、使い方と好みなんでしょうね。音楽メインなら、音質的に良い悪いは主観なので兎も角、こちらのほうが好きな音です。

こだわりがないのであれば、SONYのを買ってあげてください(笑)

書込番号:22053688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/24 10:31(1年以上前)

追記

BOSEは1ヵ月視聴してイヤなら送料なしで返品できます。まずは試してみる事をオススメします。ただ、QC35Tは品薄気味になっているみたいなので、早くしないと28000円台では買えなくなるかも知れません。延長保証はつきませんが、BOSE公式アウトレットショップ(楽天)で価格37,800円 (税込)です。あと、BOSEのメルマガかな、登録すると、明日、一部製品が一律15%になる案内が来ます。

書込番号:22053709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 09:07(1年以上前)

こんにちは。ちょうど私も迷ってました。

音についてはBOSEの重低音はやっぱ素晴らしいですよ。これは1000xm2でイコライザ調整しても同じ様には出来ないです。でも他の解像度や高音はソニーですね。

また、機能面でもソニーはアンビエントサウンドモードや、急に流れるアナウンスなどを聞き取るために右手をヘッドホンカップにかざすと、外音取り込みモードになるので非常に便利です。

付け心地はboseですね。この要因の一つに重さがあると思います。

ここまでを踏まえながら、ソニーは今月末、ifaでwi-1000xm3を発表します。機能面はわかってませんが、外観と重さが少し軽くなります。時間許すのであれば、月末の情報待ってから決められた方が良いと思います。発表後はさらに1000xm2は値落ちするかもしれませんし。

書込番号:22056215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/08/25 20:47(1年以上前)

>初心者×10さん
なるほど…!余計に悩ましいところですね。
Boseの値段が上昇したら、sonyを買うことになると思います!

>物欲の〇〇さん
↑すみません。名前入力できませんでした…。
やっぱり悩みますよね!
やはりそうなのですね。
まじですか!新しいのが出るようなら、少し様子を見て、購入を決めていこうと思います。

書込番号:22057823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンケーブルを探しています

2018/08/17 06:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

素人ですみませんが、教えてください。
このヘッドホン(WH-1000XM2)は購入していて、普段iPhoneの音楽をワイヤレスで聞いていますが、やはり、あまり音がよくなくて、ヘッドホン付属のヘッドホンケーブルを使って音楽を聴いてみました。
音の違いは明確で、もうワイヤレスでは音楽を聴くのは辞めるつもりです。
そこで、ウォークマン(NW-ZX300)を近々購入予定ですが、このヘッドホンに合うヘッドホンケーブルを探しています。
4.4mmバランス標準プラグが使えるヘッドホンケーブルでお薦めのものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:22037230

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/08/17 07:52(1年以上前)

このヘッドホンは、出力側の端子が3極なので、バランス接続には対応出来ません。
付属の3.5mmケーブルでアンバランス接続を利用して下さい。

ZX300で4.4mmバランス接続を利用するのであれば、「MDR-1AM2 」がお勧めです。

書込番号:22037336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/08/17 08:41(1年以上前)

>KURO大好きさん
WH-1000XM2とNW-ZX300の組み合わせでは、4.4mmバランス接続には対応していないということですね。
つまり、ご提案のとおり、ヘッドホンを変えるしかないんですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:22037404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/08/17 21:10(1年以上前)

音が良くないというのは好みや要求レベルで一概に判断基準がないのですが、BTでもLDACで接続すると随分高音質になります。
まずはLDAC対応のウォークマンのタイプAとかで試聴してみられては如何でしょうか?
BT接続ならばZX300でなくてタイプAでも十分の音質が得られますよ。

書込番号:22038750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/17 22:39(1年以上前)

好みだけじゃありませんよね。有線の方が音が良いですよね。アンバランスでも1A1zなら音が良いですね。ZXは、暖色系なので好き嫌い別れそうです。
iphoneは、ナチュラルです。

書込番号:22038952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:57件

外出用にとポタアンやイヤホンを最近買って1週間ほど使ってみたところ、そこそこの遮音性のあるイヤホンなのにやはり騒音の影響は大きく、騒音が気にならないレベルの音量だと耳を悪くするしと困ってました。
ある日ふとこのイヤホンの音質のままノイズキャンセリング機能でもついてたらいいのにと思ったとき、

そうだ!ノイズキャンセリングヘッドホンでノイズキャンセリング機能だけつけて騒音が消えた状態でイヤホンを中につければ、ノイズキャンセリング+イヤホンの物理的な遮音で室内に近いレベルで快適に音楽をきけるのでは??

と思ったのですが、中にイヤホンつけてもノイズキャンセリングの効果ってそのままのこるのでしょうか?このような使い方は可能でしょうか?


ちなみにノイズキャンセリング効果はsonyの1000xm2もBOSEのQC35Uも大差ない感じですか?

書込番号:21974954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/07/20 01:17(1年以上前)

例えばスマホからのBluetoothで音楽再生し、音量は下げてノイズキャンセルは機能させる。

DAPで、イヤホンから音楽再生する。

と言うことでしょうか。

音楽再生は必要ですが、音量を下げてもノイズキャンセルの効果は残ります。

普通はやらないと思いますが、出来るのではないでしょうか。

メリットを感じるのか、使い勝手が許容できるのかは個人の感じ方によるとは思いますので、ご自分で試されてみては如何でしょうか。

書込番号:21975045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/07/20 05:52(1年以上前)

人により許容できる感じかたはそれぞれなので断言できませんが、そこそこの遮音性でなく、かなり遮音性があるイヤホンにされてみてはどうでしょうか?
少なくとも耳を悪くするくらいの音量に上げる必要はないかと思います。
カスタムIEMやカスタムイヤーピースであれば遮音性かなりありますし、そのほうがイヤホン単体で運用できるので楽だと思うのですが。

書込番号:21975169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/20 06:44(1年以上前)

お早うございます。

Paptimus Sciroccoさんの想定されているような使い方は可能ですよ。但し、ちょっと窮屈と言うか勿体無いと言うか素直にWH-1000XM2のヘッドホン再生で楽しむと言うのは駄目なんでしょうか。因みにWH-1000XM2はそのままだと単なるノイズキャンセラーとして使えなくてBluetoothの接続が切れてから5分で自動的に電源が切れます。
http://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001512550.html

BOSEのQC35 IIならスマホアプリでオートパワーオフを無効に出来るので何も工夫せずに使うならQC35 IIの方が良いですね。まあただ低音域がガッツリとノイズキャンセリングされる程、中高音はノイズキャンセリングされないので逆にその帯域の音が耳に付くかもしれません。

書込番号:21975220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/07/20 06:51(1年以上前)

>Paptimus Sciroccoさん
ノイキャンのレベルはQC35かこちらが一番いいと思います。スレ主さまの気持ちはわからないではないですが、現実的では無いと思います。
ヘッドフォンの中にイヤフォン入れる事出来るかもしれませんが、本機でノイキャンで音楽聴くのと同じだと思います。
家電量販店で試せると思います。
完全分離のワイヤレスイヤホンなら入ると思います。
でもめんどくさいですよね。
暑いですよね。

書込番号:21975234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/07/20 23:32(1年以上前)

>zippo1932さん>sumi_hobbyさん>ドン・ポセイドンさん>KURO大好きさん


皆さんありがとうございます。
私の言っていたように使えるとのことでとりあえず安心しました。またSONYのもダミーケーブルさしとけばNC機能だけ使えるということもわかりました。

皆さんのおっしゃっているように快適かどうかわからないという点については、基本電車の中がメインで座ることができるのでそう面倒なことではないと思っています。また、カスタムiemなどで遮音性を高めるよりノイズキャンセルで中低音が消えた状態でそこそこの遮音性にコンプライのイヤーピースつけたイヤホンのほうが快適だと思うので、その思いが本当かどうか一度店に試しに行ってきます。



書込番号:21976882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

本日到着したものを見ると、プラスチック部分に擦り傷のような模様が何か所かあります。 
プラスチック表面の仕上げ精度が悪い感じです。 
既に購入された皆さんのWH-1000XM2(B)の具合は如何ですか?
MALAYSIA Qualityなのかな...?

書込番号:21945128

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件

2018/07/07 09:42(1年以上前)

写真を掲載してみました。写真にすると見た目よりも目立たなくなっていますが、感じが分かるかと。

書込番号:21946721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/14 06:22(1年以上前)

はじめまして(^_^)ゞ
確かにチープな感じはしますが、自分の個体では傷や模様のようなものは確認できませんでした

書込番号:22030122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Googleassistantに接続されません。

2018/07/05 13:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 のすじさん
クチコミ投稿数:24件

先日、ファームウェアをアップデートしましたが、Googleassistantに接続されません。
ソフトウエアで、左耳のボタンをGoogleassistantに変更後、ボタンを押すと、recognize system disconnectといいます。
なお、スマホではokgoogleでgoogleassistantが起動します。
スマホはXPERIA so-02hです。

書込番号:21942497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/06 07:18(1年以上前)

まずは以下のWH-1000XM2のGoogleアシスタントに関する機能を確認する所からスタートでしょうか。
http://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001688059.html

Google HomeなどのAIスピーカーで度々目にするのは1つのスマホでアプリ毎に違うGoogleアカウントの設定がされていて同じにしたら直った、Googleとかなり深いやり取りをしてやっと解決した、諦めていたが突然繋がるようになり後でGoogleのサーバ不調である事を知ったなどです。今回もかなり気長な作業が必要なのかなと言う予感です。

書込番号:21944228

ナイスクチコミ!0


スレ主 のすじさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/09 14:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
色々と試してみましたが、どうもうまくいきません。
ところが、iPad にアプリを入れて試したところうまくいきました。
もしかすると、スマホを初期化するとうまくいくのかもしれませんが、しばらくはgoogle assistant は使いません。
スマホのok google で十分です。

書込番号:21951822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 WH-1000XM2の満足度5

2018/07/19 13:20(1年以上前)

再度ペアリングすると認識されますよ

書込番号:21973713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/18 01:32(1年以上前)

アップデートで改善されるかもしれません。
https://www.sony.jp/headphone/update/?s_pid=jp_/headphone/products/WH-1000XM2/_1805_update_wh_1000xm2

書込番号:22039269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/18 07:18(1年以上前)

失礼しました。スレ主さんの登校日から見て最新2.01を適用されているようですね。

書込番号:22039475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです

2018/07/05 11:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:30件 Glasshopperのブログ 

以前quaiet confortを使っていましたが半年に1回故障する始末で、BOSEショップの方に何回も対応していただきました。
当時のquaiet confortは地下鉄トンネル部に入るとノイズをひろっていました。

最近は、ショッピングモールで仕事をすることが多いのですが、雑音が気になっていました。
このヘッドホンがあれば、ノイズをキャンセルすることが出来ることがわかりました。
またLINE入力でノイズキャンセルがで来たり、スマホのアプリもあったりで本当によくできた製品です。

あと欲しいとすれば、バッテリー残量を3段階程度で表示できないかと思います。

モールの喫茶で長居するようになりました。

書込番号:21942375

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM2
SONY

WH-1000XM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WH-1000XM2をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング