WH-1000XM2
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
- LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
- ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年3月13日 06:01 |
![]() |
41 | 10 | 2018年4月12日 01:23 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2018年3月7日 08:07 |
![]() |
4 | 0 | 2018年3月4日 15:21 |
![]() |
12 | 2 | 2018年2月27日 15:25 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2018年2月22日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
iponeでこのヘッドホンを使用してます。
1回音量マックスから3個下ぐらいの音量でテーブルに置いて音漏れさせる感じで10分ぐらい聞いてしまったんですが、爆音で流したらヘッドホンの音質は悪くなってしまうでしょうか?
書込番号:21671368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんけんけん1192さん
Bluetoothヘッドホンの最大から3つ下なら言うほど爆音ではないです
その程度で壊れたりはしないでしょうが、素直にBluetoothスピーカー使う事を勧めます。
書込番号:21671419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
煙が出るような熱的なダメージが無ければまず大丈夫です。イヤホンの場合は耳への付け外しで振動板に急激な圧の変化が掛かりますがそちらの方がよっぽどストレスです。
書込番号:21671499
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
年に1-2回ですが片道7時間以上の国外フライトがあるので、NCヘッドフォンが必要ですが、以前持っていた古いSony製がいよいよ壊れての購入です。
Bose QC35 II かこれにしようかと思いますが、用途からしてどちらがオススメでしょうか?
自宅ではゼンハイザーHD800, 外ではShure SE846です。据え置きスピーカーはB&Wです。つまりフラットな高音質系が好きです。
どちらを買っても音質的には手持ち品には比べられないでしょうから、航空機でしか使わないと思いますが、音質はソニーが良さそうだなと。
ただ、機内での使い勝手や軽さ、タフネスはBose? かなと迷ってすぐに決められません。
音質はヨドバシ店頭とかだと大音量のBGMのせいで比較が難しく、エージングまで考えると実際に使われてるユーザー皆さまの意見がお聞きしたいです。
よろしくお願い致します
書込番号:21654638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

飛行機のノイズキャンセルはBoseですかね?
QC35とQC20を使ってますが、寝たり出来るのでイヤホンタイプのQC20を使うことが多いです。
国際線だと、QC35は結構な確率で他の乗客とかぶるってこともあります。
でも、sonyのもANCなかなか良いようなので、好きな方でいいと思いますけど。
書込番号:21655118
6点

私はiphoneと初代QC35を使っていました。その後MDR-1000Xが発売されて無線のLDACが音が良いとの事で、WM-A30とMDR-1000Xに買い換えました。暖かい時期にはWI-1000Xに変えて使ってます。
私はLDACお勧めです。
聴いて確かめる事をお勧めします。
周りがうるさいほうがノイキャン効き具合わかりますのでヨドで聴いてみてください。
自分の好み決めるのが一番です。
いまの航空機の機体は常時ブルーツース機器使えますので音楽に漬かれます。
書込番号:21655244
4点

装着感が良いので、BOSEのほうをお勧めします。
SONYは1Aの装着感を出せる技術がありながら、この1000XM2では手を抜きました。
書込番号:21655359
3点

>やまざきさくらさん
>シシノイさん
>zippo1932さん
ありがとうございます。
いずれのご意見も納得してしまいます。
長時間フライトだと音質と機能もさることながら、それと同じくらい装着感も大事ですよね。
国際線機内だと確かにBose派が常に多いですしね。
悩ましい。 QC35 II の音質をやはり機内騒音下でなくとも試すしかなさそうですね
書込番号:21655575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BOSEの音は輪郭が甘いので、イージーリスニングならば気になりませんが、音と向き合おうとすると物足りなさを感じます。それで私は我慢が出来なくなって QC35とQC30を売却しました。
音質ならば断然SONYです。今はMDR-1000XとWI-1000X、WF-1000Xを使っています。
書込番号:21657262
4点

>Gadget Partyさん
コメントありがとうございます。
結局、本日 WH-1000XM2 を買ってきました。
判断結果は、
・実売価格がQC35よりそれなりに安かった
・装着感はそれほど大差がなかった
・音質はどちらも並み。大差なし
・肝心のNC機能は、どちらも十分
・全体的な機能面でSonyの方が面白そう
・質感がSONYの方が気に入った
こと、 でした。
音質に関しては、有線状態で一応10時間ほどエージングした状態でですが、予想通り残念ながらあれこれ言うほどの水準には達してないと感じます。
ワイヤレス状態でも有線状態でもあまり差がないのは、ちょっと意外でした。これなら迷わずに常時ワイヤレスで使えそうです。
自宅でいつも聞いてるのが HD800 なので、このクラスを聞き慣れてしまうと、QC35との音質差は純粋に好みの違いで考えれば良さそうです。
音質クオリティでは正直どっちもごく平凡で、1〜3万円クラスのヘッドフォンですね(汗。。 サプライズはなかったです。
皆様のコメントを頭に入れつつ、選びに行けたのでスッキリ決めることができました。
ありがとうございました。
書込番号:21658011
6点

音楽を聞かず、ただ騒音だけを消したい時、当機種は使えません。
常にブルートゥースか有線接続をしていないと5分で電源が切れます。
私は買ってから知り、大変後悔しています。ボーズ買った方が良いです。
書込番号:21742670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALANGさん
私はそういう時は耳栓しますので困っておりませんが、あえてヘッドフォンで消音したい理由はなんでしょうか?
書込番号:21742741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの方でしょうか。
ヘッドフォンで音楽聴くこととノイズを消すことの二つの機能があれば便利だと思います。
書込番号:21744974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALANGさん
メーカー? 単にスレ主&今は1ユーザーです。
私の視点では5分でオートオフは、いざという時に使えないという悲劇を防ぐ意味で親切でいい仕様だなと思いますよ。
耳栓がわりにノイズキャンセルで使いたいなら有線を挿しておけばよろしいかと。
一番良いのはオートオフの設定をスマホアプリから設定できると良さそうですね。
今のところ画面チェックして見ましたがそういう項目はないですね。
書込番号:21745067 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
最近購入したんですが、iPhoneのミュージックで音楽を聴いていると、曲送りした際に勝手に音量が下がることがあります。それで音量アップのボタンを押すと、一気に元に戻ったりします。回避策ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
自動調整はオフにしています。
iPhone7 iOS11.2.6
よろしくお願いいたします。
書込番号:21650805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うた14さん
こんにちは。スレ主さんと似たような事例が有り、参考になるかわかりませんがご報告します。iPhoneの設定、ミュージック内、音量制限をご確認下さい、私はオフで改善しました。自分の耳を守るために上限を設定していた事で、接続機材の能率で音量が下がり、聞こえ易くする為にボリューム上げると設定上限を超えてしまい、何かのタイミングで勝手に音量が下がる現象でした。スレ主さんは自動調整をオフにしていますので、そのすぐ上もオフの感じが致しますが、ご参考になれば幸いです。ではでは。
書込番号:21651459 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

音量の上限設定してました。これっぽいですね。
試してみます。ありがとうございます。
結果はまた書き込むようにします。
書込番号:21652110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音量の上限設定を無くしてから2日程度、様子見しましたが、事象は発生していません。
ありがとうございました。
書込番号:21656132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
詳しくないのですが、BOSEやこちらのようなヘッドホンはマイク機能もついてボイスチャットも出来ると思うのですが、ロジクールなどが出しているいわゆるゲーミングヘッドセットとは全く別物と考えていいですか?
こちらはあくまで音楽視聴などに優れていて、ロジクールなどの7.1CHとかはサラウンド機能が優れていてFPSなどゲームに特化しているものなのでしょうか?
こちらのヘッドセットで音楽視聴もゲームもしようと考えていたのですが別物という疑問を持ちまして相談です
書込番号:21634590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲームで前方や後方からの音を判断する必要があるのなら、サラウンドへッドホンが良いでしょうね
書込番号:21634839
5点

どんなゲームかはわかりませんが、映画やゲームはサラウンドのヘッドホンの方がいいと思います。
これは音楽用かと。
ゲーム&映画用と音楽用の2つのヘッドホンを持つのが理想ですね。
書込番号:21635341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
NW-WM1Aを使っています。こんのヘッドフォンの購入を考えているのですが、今度発売するMDR-1AM2と迷ってます。どちらがいいかアドバイス頂けませんか?他にオススメなヘッドフォンがありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:21622014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この2つで何を迷われているのでしょうか。
ほとんど一行で済みます。
ノイキャンとワイヤレスの機種が欲しければ1000XM2そうでなければ1AM2でどうぞ。
そういう次元の話です。
書込番号:21622037
6点

>シシノイさん
ありがとうございます。すみません、音質はどちらがいいかって事です。説明不足ですみません。
書込番号:21622055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有線とBluetoothのどちらが良いかは、用途に応じますのでご自分でご判断頂ければと思います。
私からは「WH-1000XM2」をお勧めしておきます。
また余計なことかもしれませんが、このヘッドホンを利用されるのであれば、「NW-WM1A」は不要だと思います。
Bluetooth接続であればA40でも十分かと思いますので。
書込番号:21622066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もNW-WM1Aを持っており、A40も持っています。
旧型ですがヘッドフォンはMDR-1000Xも持っており、両DAPでBluetooth接続したことがありますが、特に差がありません。
Xperia XZ と接続したときと同じような感じでした。(若干良い感じ)
もしBluetooth接続を優先してWH-1000XM2を購入するなら、別途安いDAPを買うか、スマホと組み合わせた方が良いです。
理由は、その程度の音質で聴くために NW-WM1A のバッテリーを消耗させるのがもったいないからです。
私が NW-WM1A と組み合わせているのは
・ゼンハイザー HD 660 S (別途リケーブル、バランス接続)
・Shure SE846 (リケーブル、バランス接続)
・Sony MDR-EX1000 (リケーブル、バランス接続)
Bluetoothで聴くなんて、もったいなくて出来ません。
書込番号:21622196
4点

同価格帯でこれだけ機能モリモリの1000XM2と音質が同程度のモノを機能性ゼロで売るようなソニーではございません。
現行の1Aしかり、1AM2しかり、音質を比較するレベルにないとお考え下さい。
あくまで機能性が必要かどうかのみで判断して良いレベルだと、お伝えしたつもりです。
書込番号:21622213
4点

MDR-1000Xも持っていますが、音質重視ならば絶対有線のMDR-1AM2でしょう!
ただ、ケーブルが邪魔なのは事実。
書込番号:21622397
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





