WH-1000XM2 のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WH-1000XM2

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM2 の後に発売された製品WH-1000XM2とWH-1000XM3を比較する

WH-1000XM3
WH-1000XM3WH-1000XM3

WH-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月 6日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

WH-1000XM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WH-1000XM2の価格比較
  • WH-1000XM2のスペック・仕様
  • WH-1000XM2のレビュー
  • WH-1000XM2のクチコミ
  • WH-1000XM2の画像・動画
  • WH-1000XM2のピックアップリスト
  • WH-1000XM2のオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホン2機種の違い

2019/02/17 18:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:3件

現在、有線のヘッドホンを使っており、買い換えを検討しています。店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、wh-1000xm3と
wh-1000xm2が候補になりました。新商品だwh-1000xm3ですが、wh-1000xm2とwh-1000xm3の違いが良く分かりません。

みなさんはどちらがよいと思いますか?

書込番号:22474053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2019/02/17 18:15(1年以上前)

2018/10 の私の書き込みをコピペします。XM3 のスレッドを確認すると、コメント多数ついているので参考になると思います。


−−−−−−−
XM2 を8月に購入したものです。
XM3 も気になっていたので、本日、ヨドバシカメラに開店と同時に入り、
ほかにお客さんもいなかったので、30分ほど、持参した音源とXM2 と比較
しながら聞いてみました。

音質:効率がよくなっているのか、XM2 より同じボリュームで音圧が高いです。
  高温がきれいな気がします。(微妙な差ですが)

NC:非常にうるさいヨドバシカメラ店内、しかもXM3は盗難防止のケーブルが短く
 移動できないので、非常に大音量のTVでXM3の紹介をしている前での比較試聴と
 なりました。結論から言えば、非常に騒がしい場所(通常使うと思われる場所)
 において、効果に顕著な差はないと思います。思い込みや、先入観を持って聞くと、
 XM3のほうがいいかな?という程度です。ブラインドでわかるかなぁ? 
 無音時のサー音のレポートが他にあがっていますが、サー音が聞こえるほど、
 静かな場所であれば、そもそもNC使わなくていいので、実質問題ないかと思います。

質感:かなりコストダウンを感じました。軽くするためかもしれませんが、XM3はXM2に
 比較して、チープ間が増しています。電源スイッチがちゃっちい。(押しやすくはあるけど)
 電源、NC周りのLEDが、XM2では、青・赤・橙と3色でいろいろと状態表示していますが、
 青一色だけになりました。これも軽くするための改善ともとれますが、安っぽくなったと
 感じる人もいると思います。

私の個人的な結論:XM2からXM3へは、買い替えしないとなりました。
 初代と、XM3の比較はできていないので、そこはなんとも言えないです。
 あくまで、XM2との比較での話しです。

参考情報:
 Walkman A35 , LDAC(音質優先)接続、音源:FLAC ジャンル:女性ボーカル
 DSEE HX オン、NC オン

書込番号:22474087

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2019/02/17 18:19(1年以上前)

書込番号:22166936

をご参照ください。

書込番号:22474097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/02/17 18:53(1年以上前)

何月の書き込みでしょうか?

書込番号:22474182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2019/02/17 22:58(1年以上前)

>ダイソン3さん

2つ前の書き込みに 2018/10 と書いています。
また、1つ前の書き込みに書き込み番号を書いているので、一意に検索可能です。

また、紹介したスレッドは、XM2 vs XM3 ということで、XM2からXM3へ買い換える
必要があるか?という視点で意見を書いていますが、今、新規に購入するなら
新しいほうがいいと思います。

書込番号:22474934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

突然電源ダウン

2019/01/26 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:7件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

電池満タンで、ふつうに音楽を鑑賞している最中に、パワーオブとも言わずプツッと電源ダウン。
音量設定もリセットされているので、もしや

再起動したら使えるので、様子みます

書込番号:22419769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-1AM2との違い。

2018/06/02 06:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 しのぶ@さん
クチコミ投稿数:23件

某○○○電機で質問してもよくわからない回答だったのでもしおわかりでしたら違いを教えていただけませんでしょうか?

使用用途としてしては
ゲーム、VC(ボイスチャット)、音楽鑑賞です。
スマホの操作性の関係からイヤホンジャックを刺すよりBluetoothでの仕様が多いです。
+今後イヤホンジャック廃止になるスマホが多く出そうなので将来的に保険をかけておきたいと思ってます。


boseの商品を聞き比べて
こちらのWH-1000XM2 が私には好みと感じました。

書込番号:21867562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/02 06:52(1年以上前)

MDR-1AM2とWH-1000XM2を帯域別に比べると低音域の量感はMDR-1AM2の方が多めで振動の収まりもMDR-1AM2の方が速いがWH-1000XM2の方が量感としてはナチュラル、中音域(声の帯域)の明瞭さもMDR-1AM2の方がある、高音域の伸びもMDR-1AM2の方があるがややキンキン気味でWH-1000XM2の方が自然に聞けると言った所でしょうか。

WH-1000XM2をフラットとするならMDR-1AM2は低音域と高音域に強調感があり、音への追随性と言うかスピード感で見るとWH-1000XM2よりもMDR-1AM2の方が速くてキレが良いと思います。まあでもWH-1000XM2を有線で聞くにしても電源を入れないパッシブモードだと少し見通しの悪い音になってしまうので電源を入れて内蔵アンプを働かせた方が良いです。

書込番号:21867612

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 しのぶ@さん
クチコミ投稿数:23件

2018/06/02 08:19(1年以上前)

とても詳しくご説明くださいまして誠にありがとうございます。 もう一度聞き比べを今日してみようと思います!

書込番号:21867717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/06/02 10:18(1年以上前)

スマホ中心で使用することが前提ならば、無線の本機が良いと思います。はじめはiPhoneでBeats とBOSE のワイヤレスノイズキャンセル機のフラッグシップモデルを使ってましたが最終的にWH-1000XM とWM-A30のLDAC接続になりました。
しかしながらSony のバランス接続なるものを知って聴いたところレベルの差にびっくり。
今はWM-ZX300にMDR-1AとXBA-Z5をそれぞれ4.4mmキンバーケーブルのバランス接続になってます。
ノイズキャンセルとワイヤレスの使い易さが良いと思ってましたがバランス接続の解像度の高さと音の分離の良さが好きです。なぜかノイキャンでなくてもあまり周りの騒音が気になりません。
最終的には自分が何を求めているかだと思います。
そして自分の耳で確かめる事が大事だと思います。

書込番号:21867913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 しのぶ@さん
クチコミ投稿数:23件

2019/01/07 16:49(1年以上前)

グッドアンサーをしていなく申し訳ございません。
あれからxm2を購入した後xm3も買いました。
買ってよかったと思います。

お二人のアドバイスありがとうございました。

書込番号:22378105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 FSfssさん
クチコミ投稿数:6件

題名の通りです。
音量自体に左右違いはないのですが右耳側だけ音がくすぐったく感じます。
あまり乱暴には使用していないのですが内部の機械に異常が出た可能性はありますか?
また、MW-1000XM2を使用し似たような症状になった事がある方はおられますでしょうか?

書込番号:22277734

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/11/25 08:45(1年以上前)

FSfssさん  おはようございます。  ユーザーではありません。
左右を逆にすると どうなりますか?

書込番号:22277778

ナイスクチコミ!1


スレ主 FSfssさん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/25 09:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
左右反対にするとくすぐったい感覚はあまりないですね。
ただ左右反対だと耳の形に合わないせいもありそうです。

書込番号:22277800

ナイスクチコミ!1


スレ主 FSfssさん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/25 09:02(1年以上前)

あと訂正しなければならない箇所があります。
「右耳側だけ音を聴くと」と記載してしまいましたが
右側から音が流れる時にくすぐったさがあります。
例えるとFPSゲームなどで右側から攻撃されたり爆発音があったりするとくすぐったさがあります。

書込番号:22277804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2018/12/28 21:06(1年以上前)

"くすぐったい" と言う表現が、他人には全く、分かりませんね。良くあるのが、20歳ぐらいまでは、まだ子供の感覚があるので、耳元でささやかれると、 くすぐったくなり、肩をすぼめるような、かわいいしぐさになります。それですかね。

違和感をかんじるなら、ここでわなく、病院にいきましょう。

書込番号:22355962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 D-ZItaruさん
クチコミ投稿数:7件

プラグ形状

有線ケーブルの断線時を想定して、家にあったケーブルを試していたのですが、
写真にあるようにSONY標準添付のものと家にあったものでは3極部分の長さは一緒ですが、
根元の部分が、標準添付のものはプラスチックの黒い部分になっていますが、
家にあったものは金属になっており、おそらくこちらの部分が原因で、
ヘッドフォン本体には奥までささらない状況でした。

そこでどなたかご存知でしたら、安価で互換性のある代わりになるケーブル情報お持ちでないでしょうか?
また今後断線した際は、やはりソニーの修理にもっていってケーブルをお願いするしかないのでしょうか?

書込番号:21767347

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:21件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度4

2018/04/21 09:16(1年以上前)

WH-1000XM2を使っています。アマゾンで以下のケーブルを買いました。

MillSO オーディオケーブル 高音質 auxケーブル 標準3.5mm ステレオミニプラグ

音質や接続状況に純正と変わりありません。1000円位です。
ケーブルは効能書きで品質の良さをうたっている製品でもノイズがでるものがありますので注意したいです。

書込番号:21767394

Goodアンサーナイスクチコミ!5


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/04/21 09:18(1年以上前)

ワイレス標準のヘッドフォンをそこまでして有線で聴きたいと思うのがわかりません。
有線は音悪くないですか?

書込番号:21767401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/21 09:20(1年以上前)

断線した際には、修理はコスト的にも無理なので、補修部品で購入可能だと思います。

補修部品はそれ程高価な物では無いと思われますので、純正品をご利用頂くのが安心だと思います。

下記によればMDR-1AM2用のバランスケーブルは補修部品として2160円で購入可能とのことです。

http://www.callonlineshop.com/smartphone/list.html?category_code=ct678


Bluetooth接続のヘッドホンなので、有線接続は補助的なものですから断線リスクは低いものと思われますので、気にせず使われてみては如何でしょうか。

書込番号:21767402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/21 10:02(1年以上前)

見た目ですけれどamazon.co.jpで手に入る下記のリンクのような製品群がマッチしそうです。軸を細くしている理由は製品説明写真から察するに細軸ヘッドホン用と言うよりかはiPhoneに厚めのバンパーを装着してもちゃんと奥まで挿さるようにとの配慮に取れます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I0SI1SG/ ← 700円
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XHY8VYM/ ← 699円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KSU3SS2/ ← 599円

書込番号:21767486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/21 16:58(1年以上前)

細かいお話ですいません(^^ゞ

>家にあったものは金属になっており、おそらくこちらの部分が原因で、

画像で見る限りは、この金属部分が短い、あるいは樹脂部分が端子側に長いため奥まで入らないということですね。

ちがうかしら?

書込番号:21768204

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-ZItaruさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/21 17:56(1年以上前)

>皆様
質問への回答ありがとうございました。

有線ケーブルの使用用途については、
現状Bluetoothで動画をみるとやはり遅延を感じてしまうため、
また、装置にBluetooth非搭載の装置に対して使用を想定しております。

おすすめいただいた商品を参考にしつつ、
検討させていただきます。

書込番号:21768318

ナイスクチコミ!2


mak456さん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/26 14:40(1年以上前)

WH-1000XM2は、ワイヤレスでは「ハイレゾ音質不可」との事。
実際に聞き比べてみると、大雑把に言って、ヘッドフォンケーブルでハイレゾ音楽を聞いた方が、音全体が大きく、はっきりします。
私は、うっかり、「ワイヤレスではハイレゾ音質不可」ということに気づかず、このヘッドフォンを買ってしまい、後悔していますが。

書込番号:22351039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

音漏れについて

2018/10/30 14:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 edw3232さん
クチコミ投稿数:20件

こちらのヘッドホンを購入しましたが、通常の音量でも、少し音量下げても、人から音漏れすると言われるのですが、(1m近く離れていても普通に聞こえる)
皆様のヘッドホンも音漏れしますか?聴いてる音楽の種類は演歌ものです。

書込番号:22218098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/30 15:27(1年以上前)

>edw3232さん
SONYのこのシリーズは常識的音量なら、はっきり聞こえる程の音漏れはしないと思います
環境音のする電車内 飛行機内といったシーンでの使用を想定して設計されているノイズキャンセリング機種ですので。

ヘッドホンですので無音の部屋でも聞こえない程の物は流石に存在しませんが。

書込番号:22218188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/10/30 19:18(1年以上前)

演歌の声は音漏れすると目立ちそうですし、ステージで歌っている音量は大きいと思います。
私の勝手な解釈ですが、聴くときの通常の音量と言うのは、実際にはかなり大きめで有るように感じます。

さらに、音漏れの感じ方や、気にするレベルも人それぞれだと思います。

他の人にも同様に確認して頂くとか、誰かに再生しながら装着して頂いて、ご自分で確認してみることですね。

書込番号:22218554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2018/10/30 22:01(1年以上前)

>edw3232さん

私は感じたことも、言われたこともないです。
嫁につけてもらって試しましたが、漏れていないと思います。
仕様上も密閉型ですし。

単に、「通常の音量」と言われている音量が大きいのではないかと思います。

書込番号:22219023

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM2」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM2を新規書き込みWH-1000XM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM2
SONY

WH-1000XM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WH-1000XM2をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング