Phantom 4 Pro
- 1型2000万画素のCMOSセンサーを搭載し、4K/60fpsの動画と14fpsのバーストショットを撮影できる、プロ向け本格ドローン。
- 後方にデュアル・リア・ビジョンセンサー、左右に赤外線センサーを備えた「FlightAutonomyシステム」で、GPSがなくても障害物を回避し安定した飛行が可能。
- スムーズな自動飛行を可能にするDrawモード、ActiveTrack、TapFly、Return-to-Home、ジェスチャーモードなどのインテリジェントフライト機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年9月11日 08:20 |
![]() |
6 | 4 | 2019年3月6日 11:22 |
![]() |
1 | 3 | 2018年5月18日 18:28 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年3月11日 19:00 |
![]() |
3 | 2 | 2018年3月9日 16:11 |
![]() |
2 | 4 | 2018年2月26日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
保護というより使いやすさでの質問です。
炎天下などで使用するときに保護フィルムをした方が良いのでしょうか?
またドローンを使う上で保護フィルムを使った方がの良いところなど、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:22909762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヴのパパさん
屋外だと芝生の草や砂なども飛散してくることがあるので、フィルムを貼ったほうがいいと思います。
書込番号:22909928
0点

>イヴのパパさん
iPad mini4ですが保護フィルムは貼っていません。
が、低反射コートなどのフィルムを貼った方が見やすくなる可能性はありますね。
iPadの画面は最初から低反射コーティングがされていますので、それよりも性能の良いフィルムであれば効果があるのではないでしょうか。
ちなみに私は、晴天時でも日陰に入ることでなんとかできています。
日陰がない場合は日傘などを用意すると良いかもしれません。
さすがに直射日光下では見えませんものね...(^^;)
書込番号:22914769
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
急に映像が傾きます
初めてこの症状が出た時は墜落が頭をよぎりプチパニックになりましたが、その後同じ症状が発生しても落ちたことはありません
そもそもジンバルの傾きなのか機体自体の傾きなのかも不明
2017年1月購入してから4度ほど発生してます(撮影は月1くらい)
ファームは最新
みなさんのP4Pはこんな事ありますか?
1点

機種は違いますが、これと同様の現象ではありませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994051/SortID=21631567/
32GBを超えるSDカードを使用されているのなら、別のカードに変えることで解消するかもしれません。
書込番号:21976597
1点

ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます
確認したところ、このファイルは2分弱でした
しかし、ご紹介いただいたYouTubeのサンプルを観ると非常に似てる映像があります
なのでとりあえずSDカードの交換を試してみます
ありがとうございました
書込番号:21978873
1点

映像を拝見しました。
画面が傾いたと同時に急速度で機体が左旋回しているように見えます。
ジンバルの設定が 『 フォローアップモード 』 ではなく 『 FPVモード 』 に設定されていないか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22036771
1点

はじめまして、P4PRO所有しております。 動画見ました。 その現象なら私もたまにあります、なり易い条件としては、高速巡航中、上空での風がやや強めの時、ややきつめの旋回レートの時等です、ジンバルに負荷が掛かって持ちこたえられないときにそうなってしまうのではないかと推測しています。 カメラを滑らかに支えているので仕方がないのかなと思っております。 飛行中に元に戻ればラッキーなんですが、傾いたまま元に戻らない場合は一度帰還させてから、再起動してます。
書込番号:22512642
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
AUDEWのポータブル電源(60000mAh/220wh)
購入検討してますが
どれくらい充電できるか
また
使用されてる方いましたら情報欲しいです。
書込番号:21831012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Phantomもポータブル電源も使用していませんが...
http://amzn.asia/fuXTqQk
これですよね?
単純計算で、Phantom4のバッテリーが89.2Whなのに対し、電源容量が220Whしかありませんから、送電充電ロスなしと考えても2.4回です。
実際には電源容量の6〜7割程度しか充電できないでしょうから、カラのPhantomバッテリーだと2本充電も難しいのではないでしょうか。
書込番号:21831631
0点

ありがとうございました。
あまり使えそうに…
また新たな充電作考えます!
書込番号:21833940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
撮影時の移動はクルマでしょうか?
私の場合(MavicPro)を勝手にご紹介させていただくと、手持ちのバッテリー3本は前日に充電しておき、目的地で撮影(飛行)。
多くの場合、1箇所でバッテリー1〜2本しか使いませんので、次の目的地へ移動しながら追加充電。
100%まで充電できなくとも、90%前後までならすぐに充電完了できるのであまり困ったことがありません。
クルマに100Vがなければ12Vのチャージャーを購入するか、200〜300W程度のインバーターを購入する方法もあります。
私はバイクの時も同様に移動しながら充電していますよ。(^^)v
書込番号:21834125
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
DJI GO 4 アプリでフォームウェアを
アップデートしようとするも、
66%あたりかたうまくいかずアップデート失敗に
なってしまうので、
DJI assistant2 でアップデートしようと試みるも
100%から一向に進む気配がせずずっと同じ画面のまま、、
どなたか解決策などありましたら教えてください、、。よろしくお願いします
書込番号:21666036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mavicですが、私も初めてのアップデートの時はその辺りで止まってしまって、バッテリーを外して中断しました。
その時はもうダメかな?と思ったのですが、再度WiFiでアップデートしたら上手くいき、その後何も問題なく使えていました。
何度やってもダメなのででしょうか?
アップデートは早く済むときもあれば、かなり時間がかかる時もあります。15分以上?
DJI assistantでダメだとすると何らかのトラブルかもしれませんね。お役に立てそうな情報がなくて申し訳ないです…
書込番号:21667794
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
機体と送信機のリンクに問題はなく
飛行も可能なのですが、
映像が映りません、、。
アプリを見ると、
左上に信号なしのメッセージがあり
ジンバルステータスの欄に ジンバル未接続と書かれています。
映った時もあるのですが、今つけても映りません、、。
どうしたらよいのでしょうか??
書込番号:21655737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなってもUSBを差し抜きすると治る事が多いです。
アプリを入れている端末の相性問題かUSBケーブルの不良ではないでしょうか。
書込番号:21658979
2点

ご返信ありがとうございます。
iphone7 のコードだと不具合が起こりやすいという報告もあるみたいなので、一度違うデバイスで試してみたいと思います、、。
書込番号:21661674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
こんばんは。
タイトルの通り、今回搭載された、クイックショット(サークル・ブーメラン・アステロイド等)の機能がPHANTOM4PROにも実装される予定はあるのでしょうか?
普通に撮影するのはかなりカメラワーク等、難しいので、いろいろな機能があれば使っていきたいと思っております。
数値的に直感的にプログラムができるアプリ等はあるのでしょうか?
ここから30m進みながら高度を50m上げるとか。
それらが回りながらできるのがブーメランかな?
皆さんはどの様に捜査してるのでしょうか?
是非参考にさせていただきたいので教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

恐らくですが、新機種にトピックされた新機能が旧機種に搭載される可能性は低いと思います。
残念ですが...
ご質問のアプリですが、恐らくDJI GS Proがご希望に添うのではないかと思います。iPad専用アプリですが。
一度検索されてみてはいかがでしょうか。
https://www.dji.com/jp/ground-station-pro
私は自動飛行の機能しか使ったことはありませんが、事前に飛行コースやポイントごとの動作などをプログラムしておけば、後はスタートすればドローンがプログラム通りに自律飛行します。
自律飛行中に電波が途切れてもドローンはセットされたプログラム通りに飛行を続けますので、完全自動操縦になります。
飛行コースさえ問題なければ設定されたコースをこなして自動で帰ってきますが、途中に電線や自動回避できない障害物などがあれば、操縦者の意思に関係なく墜落する危険がありますので、使用には十分ご注意下さいね。(^^)
書込番号:21622053
1点

>ダンニャバードさん
ご教授、ありがとうございます。
私もそアプリは、使ったことがありまして、それはそれで面白いと思いました。
初めてプログラム転送後にミッションこなして、戻って来た時には、凄いな!と思いました。
が、アプリで提供されてる事は、十分にできるのですが、それ以外の事は当たり前ですが、何も出来ません。
例えば、新機種のブーメラン的な飛び方をプログラム出来たらなと、欲が出てきます。
ここから、この角度でこの速度でこの高度へみたいな。
ドローンをコントロールしながら、カメラの向きをスムーズに調整するのがかなり難しい。
ので、アクティブトラック的な、被写体を捉えてキープしながら、複雑な方向へ滑らかに飛べるような機能!
難しいですよね。
今回のMAVICの各種クイックショットは、本当に面白いと思いました。
MAVIC PROUが、発売される前にPHANTOM4PRO、売ろうかなとも考えてます。
PHANTOM4PROオーナーの皆様は、どのようにお考えですか?
書込番号:21624835
0点

MAVIC PROUは楽しみですね!
バッテリーのパワーアップ。1インチセンサーだけでも魅力的です。
当方はMAVIC なので、PHANTOM4PROの値段が下がったら買おうかと
思っていましたが、MAVIC PROUのリーク情報が流れて、心が揺れてますww
先日、友人のMAVIC AIRをシェイクダウンしてきました。
安定感はさすがDJI、MAVICの小型版という感じは否めませんが、十分楽しめました。
肝心の機能を使うまでバッテリーが持ちませんでした><ダメダメですねw
phantomの進化に期待しますが、基本ボディの違いだけのような気もします。
小型で運べるMAVIC系のほうが受けが良くて進化が速いのかもしれません。
進化が速いので買い替え時が難しいですね。
あくまでまだ想像の域ですが、 MAVIC PROU期待してます!
カメラワークについては、カメラワーク上手い人、編集がうまい人いますよね!
講習の時聞いたのは、トライポッドモードで、ゆっくりとる練習をするように言われました。
役に立ちませんね。すみません><
書込番号:21629786
1点

>一πさん
アドバイスありがとうございます
自動の機能も魅力的ではありますが、トライポッドモードで、ゆっくり手動の鍛錬をしたいと思います。
P4Pの前は、MAVIC PRO使ってたんですが、コンパクトさが魅力ですよね。
P4Pはごついので、持ち運びも大変です。
最近は、寒いし風強い飛ばしに行くのも億劫になるので、もう少し暖かくなったら頑張りたいと思います。
書込番号:21633454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





