Phantom 4 Pro
- 1型2000万画素のCMOSセンサーを搭載し、4K/60fpsの動画と14fpsのバーストショットを撮影できる、プロ向け本格ドローン。
- 後方にデュアル・リア・ビジョンセンサー、左右に赤外線センサーを備えた「FlightAutonomyシステム」で、GPSがなくても障害物を回避し安定した飛行が可能。
- スムーズな自動飛行を可能にするDrawモード、ActiveTrack、TapFly、Return-to-Home、ジェスチャーモードなどのインテリジェントフライト機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2018年5月10日 13:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年3月11日 19:00 |
![]() |
3 | 2 | 2018年3月9日 16:11 |
![]() |
9 | 0 | 2018年3月6日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月4日 05:09 |
![]() |
2 | 4 | 2018年2月26日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
パっと見ただけですが、、
買い替え需要を呼び込むほどのウリがない印象ですね ><
P4Pは先日売却しました。
私はドローンは旅のお供派なんで、MAVIC PRO 2 待ちです!
MAVIC PRO 2 が先に出るかと思ったのですが、1インチセンサーを
載せてくるようなので、スペック的な差別化が難しくなってくるP4P資産を
先に処理したいDJIの意図が垣間見えますが。
Phantom 5 が出るようなら、Insprireシリーズのような性能の一部を搭載
してこないと、現P4Pを超える性能と言われるMAVIC 2 とのコンフリクトは
避けられませんねー ><
書込番号:21811027
0点

>グランツーリスタさん
静音化:上空に行ってしまえば差はないはず。
画像伝送:ver1.0でも十分な性能。
とご自身に言い聞かせて納得するしかありませんね、お気持ちお察しいたします。
>supanaturalさん
MavicProUのセンサーサイズは、1インチではなく1/1.7らしいという話もありますよ。
ソースがネット上のリーク情報(個人サイト)なので推測に過ぎませんが...
書込番号:21811865
4点

>windingRiverさん
確かに、情報は錯綜してますが、
販売戦略的にもMAVICに1インチ載せない方が良いのでしょうね〜
1.7インチでもよいですが、MAVIC AIRの手軽さからして、画質の差が
大きくない場合は出動頻度が、、なんですよね。
めんどくさがり屋なんで、手軽さ重視です ^^;
書込番号:21813643
0点

>windingRiverさん
ありがとうございます
しかし悔しいです(涙)
書込番号:21813715
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
DJI GO 4 アプリでフォームウェアを
アップデートしようとするも、
66%あたりかたうまくいかずアップデート失敗に
なってしまうので、
DJI assistant2 でアップデートしようと試みるも
100%から一向に進む気配がせずずっと同じ画面のまま、、
どなたか解決策などありましたら教えてください、、。よろしくお願いします
書込番号:21666036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mavicですが、私も初めてのアップデートの時はその辺りで止まってしまって、バッテリーを外して中断しました。
その時はもうダメかな?と思ったのですが、再度WiFiでアップデートしたら上手くいき、その後何も問題なく使えていました。
何度やってもダメなのででしょうか?
アップデートは早く済むときもあれば、かなり時間がかかる時もあります。15分以上?
DJI assistantでダメだとすると何らかのトラブルかもしれませんね。お役に立てそうな情報がなくて申し訳ないです…
書込番号:21667794
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
機体と送信機のリンクに問題はなく
飛行も可能なのですが、
映像が映りません、、。
アプリを見ると、
左上に信号なしのメッセージがあり
ジンバルステータスの欄に ジンバル未接続と書かれています。
映った時もあるのですが、今つけても映りません、、。
どうしたらよいのでしょうか??
書込番号:21655737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなってもUSBを差し抜きすると治る事が多いです。
アプリを入れている端末の相性問題かUSBケーブルの不良ではないでしょうか。
書込番号:21658979
2点

ご返信ありがとうございます。
iphone7 のコードだと不具合が起こりやすいという報告もあるみたいなので、一度違うデバイスで試してみたいと思います、、。
書込番号:21661674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
phantom4PROを購入以来ずっと phantomからの転送映像が乱れてました。
モニターには iPad mini2 です。
グリーンになったりノイズが入ったり遅延したりの症状が有りました。
本体のSDの映像は綺麗に録画されていました。
色々試した結果 iPad miniのiCloudのキーチェーンとiPadを探すとiCloudバックアップを全てオフにする事で映像の乱れは改善しました。
転送映像の乱れで困っている方居ましたら試してみてください。
書込番号:21654985 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
DJI NO.54 HDMIをつけてムービー録画状態にするとipad画面が頻繁に緑になったり画面がフリーズするようになりました。
録画していないとそうはなりません。
DJI NO.54 HDMIつけた方は、どうですか?
解決策など、ご教授お願いします。
書込番号:21647421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
こんばんは。
タイトルの通り、今回搭載された、クイックショット(サークル・ブーメラン・アステロイド等)の機能がPHANTOM4PROにも実装される予定はあるのでしょうか?
普通に撮影するのはかなりカメラワーク等、難しいので、いろいろな機能があれば使っていきたいと思っております。
数値的に直感的にプログラムができるアプリ等はあるのでしょうか?
ここから30m進みながら高度を50m上げるとか。
それらが回りながらできるのがブーメランかな?
皆さんはどの様に捜査してるのでしょうか?
是非参考にさせていただきたいので教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

恐らくですが、新機種にトピックされた新機能が旧機種に搭載される可能性は低いと思います。
残念ですが...
ご質問のアプリですが、恐らくDJI GS Proがご希望に添うのではないかと思います。iPad専用アプリですが。
一度検索されてみてはいかがでしょうか。
https://www.dji.com/jp/ground-station-pro
私は自動飛行の機能しか使ったことはありませんが、事前に飛行コースやポイントごとの動作などをプログラムしておけば、後はスタートすればドローンがプログラム通りに自律飛行します。
自律飛行中に電波が途切れてもドローンはセットされたプログラム通りに飛行を続けますので、完全自動操縦になります。
飛行コースさえ問題なければ設定されたコースをこなして自動で帰ってきますが、途中に電線や自動回避できない障害物などがあれば、操縦者の意思に関係なく墜落する危険がありますので、使用には十分ご注意下さいね。(^^)
書込番号:21622053
1点

>ダンニャバードさん
ご教授、ありがとうございます。
私もそアプリは、使ったことがありまして、それはそれで面白いと思いました。
初めてプログラム転送後にミッションこなして、戻って来た時には、凄いな!と思いました。
が、アプリで提供されてる事は、十分にできるのですが、それ以外の事は当たり前ですが、何も出来ません。
例えば、新機種のブーメラン的な飛び方をプログラム出来たらなと、欲が出てきます。
ここから、この角度でこの速度でこの高度へみたいな。
ドローンをコントロールしながら、カメラの向きをスムーズに調整するのがかなり難しい。
ので、アクティブトラック的な、被写体を捉えてキープしながら、複雑な方向へ滑らかに飛べるような機能!
難しいですよね。
今回のMAVICの各種クイックショットは、本当に面白いと思いました。
MAVIC PROUが、発売される前にPHANTOM4PRO、売ろうかなとも考えてます。
PHANTOM4PROオーナーの皆様は、どのようにお考えですか?
書込番号:21624835
0点

MAVIC PROUは楽しみですね!
バッテリーのパワーアップ。1インチセンサーだけでも魅力的です。
当方はMAVIC なので、PHANTOM4PROの値段が下がったら買おうかと
思っていましたが、MAVIC PROUのリーク情報が流れて、心が揺れてますww
先日、友人のMAVIC AIRをシェイクダウンしてきました。
安定感はさすがDJI、MAVICの小型版という感じは否めませんが、十分楽しめました。
肝心の機能を使うまでバッテリーが持ちませんでした><ダメダメですねw
phantomの進化に期待しますが、基本ボディの違いだけのような気もします。
小型で運べるMAVIC系のほうが受けが良くて進化が速いのかもしれません。
進化が速いので買い替え時が難しいですね。
あくまでまだ想像の域ですが、 MAVIC PROU期待してます!
カメラワークについては、カメラワーク上手い人、編集がうまい人いますよね!
講習の時聞いたのは、トライポッドモードで、ゆっくりとる練習をするように言われました。
役に立ちませんね。すみません><
書込番号:21629786
1点

>一πさん
アドバイスありがとうございます
自動の機能も魅力的ではありますが、トライポッドモードで、ゆっくり手動の鍛錬をしたいと思います。
P4Pの前は、MAVIC PRO使ってたんですが、コンパクトさが魅力ですよね。
P4Pはごついので、持ち運びも大変です。
最近は、寒いし風強い飛ばしに行くのも億劫になるので、もう少し暖かくなったら頑張りたいと思います。
書込番号:21633454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





