Phantom 4 Pro
- 1型2000万画素のCMOSセンサーを搭載し、4K/60fpsの動画と14fpsのバーストショットを撮影できる、プロ向け本格ドローン。
- 後方にデュアル・リア・ビジョンセンサー、左右に赤外線センサーを備えた「FlightAutonomyシステム」で、GPSがなくても障害物を回避し安定した飛行が可能。
- スムーズな自動飛行を可能にするDrawモード、ActiveTrack、TapFly、Return-to-Home、ジェスチャーモードなどのインテリジェントフライト機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2017年6月17日 11:52 |
![]() |
2 | 1 | 2017年5月17日 16:02 |
![]() |
8 | 8 | 2017年5月1日 17:41 |
![]() |
7 | 3 | 2017年5月23日 14:31 |
![]() |
3 | 5 | 2017年3月26日 17:34 |
![]() |
10 | 6 | 2016年12月9日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
今、PCに4K用ビデオカードを入れてる余裕がないんです。一応はうまく動いてるQUADRO2000を抜いて、GEFORCEを入れたりすると本来の用途に支障が出ますんで。
なので、P4Pを買って、43インチくらいの4Kモニターを買ったら、機体とモニターの接続だけで再生できないでしょうか?
少し前からスマートホンが4K動画機能のを使っていて、これは今のところ4K再生手段なしです。勝手についてきただけのスマホはそれでも良いんですが、P4Pは一応4K空撮目的に買うんです。
0点

撮った動画をそのままYouTubeにアップロードし、それを4Kテレビで再生するのが最もお手軽かもしれませんね。
http://kamaci.jp/blog-entry-75.html
でもPCで編集するなら、4K環境に見合ったスペックのPCとモニタが必要になるんじゃないかと思いますが...
私は今、これ買うかどうするか迷ってます。
http://kakaku.com/item/K0000966158/?lid=myp_favprd_itemview
27インチくらいの4Kモニタと合わせて20万円くらいですね。4Kの大画面テレビ買うよりも安上がりでしょうか。
書込番号:20966181
0点

このページによりますと
https://videosalon.jp/2016/12/dji_phantom_4_pro/
>P4PPではP4やP4Pではオプションの外部HDMI出力が標準装備になっている。
>オプションではキャラクター無しの映像が出せるが、P4PPのHDMI出力は12月現在のところ
>アプリ画面のミラーリング画面しか出力されないので気をつけたい。
一番下の方にこう書いてあります。
この記事ではP4PPに付いての記載ですが、4Kでの出力は無理な様な気がします。
書込番号:20966289
0点

SDカードから直接4Kを再生出来るTVやモニターがあれば良いのですけど。
あるいは、NASに保存してやってLAN接続でTVで再生っていう手も有りますね。
フォーマットにもよるかもしれませんが・・・
書込番号:20966384
0点

機体にもUSBコネクタはありますが
それはスマホとつないでアプリからファーム更新とかに使うものです
動画ファイルはSDカードに記録されますが
機体単体でそれを再生できる機能はありませんし
外部に出力する手段もありません。
HDMIはプロポ側につきますが(P3P4はオプションだけど)
これはFPV(カメラ映像)を外部HDMIモニタなどに出力するものです。
たとえば操縦者のモニタの他に、外部モニタにリアルタイムに映して見せたいとか
そういうためのものです。
またそもそも
機体からプロポ+タブレットに4Kデータは転送されません
(そんな大きいデータの送受信能力ないです)
プロポのHDMI出力やタブレットに保存された動画は軽量化されたデータなので
4Kで視聴することはできません
まとめると
4Kのまま再生したいのであれば
機体のmicroSDに記録されている動画ファイルを、再生可能な機器にコピーして
再生するよりほかないです
また実際に使用するとわかると思いますが
よほど操縦がうまくてロケ知り尽くして計画的に撮影できるセンスがないと
不要部分カットしないとそのまま視聴するのは厳しいものがあると思います
(私がヘタなだけかもですが)
結局どこかで編集できる環境を整えないと・・・となっちゃうと思いますよ
あるいはFullHDくらいで妥協するか。(これでも十分な気はしますが)
書込番号:20966463
1点

88mm様 ありがとうございます
想定していた中で最悪のお答えではありますが。
モニターを6万円くらいのにして。ビデオカードに6万円。
PCは、DELL T1600で、もしもだめならもう一個3、4万円のワークステーションを買うという流れになりそうです。
書込番号:20968484
0点

88mmわかった人初めてですw
私は動画編集や最近のPCスペック詳しくはないのですが
(自作はするんですが、知識追いつかなくなりましたw)
聞いた話だとcore i5の第三世代?あたりからだと内蔵でも4K支援きくみたいで
コマ落ちがない程度の再生と編集はできるようですよ(検証はしてないネタです)
快適に、となるとグラボ必要でしょうけど
とりあえずi5と適当なマザボでシンプルなの組んでみるのもいいかもしれませんね
中古で2万もかからないと思います
ちなみに
うちの第二世代i3内蔵だと完全に紙芝居状態です
Premiereで思ったコマ出すだけで一苦労
というかほぼ無理
早々に諦めてFullHDでやってました
書込番号:20968886
0点

箱から用意して組むの好きじゃないんですよ
DellやHPみたいなリカバリーディスクとかが簡単に手に入るやつで, ちょこっといじる程度にしたいです
書込番号:20972586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤色矮星さん、予算は?
あっ、ついでに自分のPCで、5Ds RAW(66.1MB)のJPG変換は33秒でした。
書込番号:20972900
0点

なるほどー
それであれば、やっぱりそれなりに予算は必要ですね
手間と費用はトレードオフですもんね
書込番号:20973579
0点

Hotmanさんのと現像スピードは近いです
でもQuadro2000は 4000 pixelは駄目らしいんです
非公認ふぁファームウェアとかあるのかな
なお予算はゼロ だって空飛ぶカメラ買ったつもりで,挿せば映ると思ってたから でしょ?(dji:"ペン蛋")
書込番号:20973828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど
デジタルカメラにプロペラついたと思っちゃいましたか^^;
でも
あくまで無人航空機にカメラついてるってだけで
DJI機はそれがちょっと他より品質がいいという話で。
カメラではないですよ
使い勝手にしてもリスクや対外的責任の大きさにしても。
書込番号:20974048
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
先日購入したのですが、ipad mini2と送信機を接続しセットアップ後いつでも飛ばせる状態まできましたが、ipadminiに映されているカメラの映像だけが真っ暗になります。
シャッターを切ると写真はしっかり撮れてるのですが…
あとは、カメラの前で手を動かしたりしてみると、本体との距離などは変化し示されてます。
カメラの映像が映らないまま飛行するのでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:20898714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
Phantom 4とPhantom 4 proをお使いの方にお尋ねいたします。
Phantom 2+visionから、Phantom 3 pro、Phantom 4 を計300回以上撮影してきましたが、P4のレンズに納得がいきません。
P3 proからP4は、レンズ性能が向上したとのメーカー告知ですが、P4は、周辺はピントが合っているのに中央のピントが甘くなっています。(画像掲載。なお、予備機を入れて2機とも同じ症状)P3Proの方が全体的にシャープでしす。
ホワイトバランスも、P3Proは晴天時5200kでバッチリ色が合うのに、P4は、5200Kにするとグリーンに傾きます。逆にホワイトバランスオートでは、P3Proよりは色が合います。
カメラのメーカーが変わったのか、センサーが変わったのか分かりませんが、ピント問題を見る限りカメラとしての性能はP3Proの方が使いやすかったです。
今後、P4 Proの購入を検討していますが、カメラ性能が不安です。
P4とP4 Proをお使いの方で、画像を比較された方いらっしゃいましたら教えていただきたく書込させていただきました。
また、センサーが1インチになり、ノイズやレンズのゆがみについても教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
1点

当方、無印Phantom 4のみしか持ち合わせていませんが比較の為上げられている画像サイズ及び画質が悪すぎて(ここに上げたらこう成るのかも)
判断出来ません、あえて言えばPhantom 4の方がブレている様にも見れます、ISO感度は同じですか?
当方の無印Phantom 4で撮影した写真を参考に上げます。(ISO 100)
空き缶までの距離は約3,5メートル位で機体は地上に置いた状態です。
右上の空き缶と比べて中央の空き缶の方がよく解像している様です。
たしか、Phantom 4から非球面レンズが使用されているのでそれ以前の機種より周辺部の画質は向上していると思います。
レンズ交換式のカメラのレンズでも個体差(当たりはずれ)が有る様なので、その様な事も関係あるのかもしれません。
書込番号:20794556
1点

CB90さん、ありがとうございます。m(_ _)m
掲載した画像はアップした時点でサイズ画質とも落ちていますね。
どうやらPhantom 4のレンズ描写には、個体差があるようですね。
私のは2台とも明らかに中央が甘い画像になっていますし、2台を比較しても画質が違っています。
購入元に画像を送って聞いたのですが、初期不良や故障扱いにはしてくれませんでした。(T_T)
書込番号:20795096
0点

>ノーザンビレッジさん
はじめまして。
P3Advを昨年購入し、今年P4PPを購入しました。
P4は解りませんが、P3AdvとP4PPを比べると静止画画質はパッと見ただけで解るほどの違いがあります。
P3はピント調整も絞りも無かったので画質もスマホ以下の画質でしたが、AF/MF機能と絞りF:2.8〜11の操作が可能になったのでピントに関しては困った事がありません。
ただ、上空からの撮影ばかりで、接写撮影や開放値での撮影は行っていません。
色に関してですが、フィルターなしでの撮影でも非常に高コントラストで常にC-PLをMAXに効かせた様な感じになります。
個人的には色が濃すぎて不自然な感じがします。
フィルター機能でナチュラルな設定もあるので今度試してみようと思っています。
ホワイトバランスは5200Kにするとグリーンに傾く傾向がありますが、撮影データは必ずRAW現像しているので気にせず使用しています。
ノイズに関してはP3Advと比べると雲泥の差ですが、一眼レフと比べてしまうとノイズは目立ちます。当たり前ですね^^;
レンズの歪みですが、ちょっと不自然な歪み方をしている気がします。
ライトルームのプロファイルにはデータが無く、手動で調整してもひずみは簡単に綺麗に直りませでした。
X4SやX5シリーズの画質は解りませんが、ファントムの中では最高の画質だと思います。
あ、あとモニター付きのP4PPですが、液晶が明るくて見やすいですが、反面画面を見て露光を決めると思いっきりアンダー露出の映像になってしまいます^^;
ヒストグラムを表示させて撮影必須です。
ファントムシリーズのカメラの画質は10年前のデジカメのように日進月歩でまだまだ発展途上の状況だと思っています。
こういった時期の購入は購入時期に悩みますね〜
自分はP5が出るだろうと思いながらもカメラの性能のスペックに魅了されて購入していまいました。
自分の中では良い買い物をしたと思っています。
書込番号:20845535
2点

>ヨタカさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
大変参考になります。
P3Proは、一昨年春から昨年秋まで使用してきましたが、WB5200kで撮影するとほとんどの場面で色が合っていて使いやすかったです。
P4シリーズは、やはりWB5200kでは、緑かぶりあるようですね。WB晴天の方が自然な色に近いので晴天時は「WB晴天」で撮影しています。
P4Proは、WBオートで撮ると、雪面や流氷がある場面などでは、白が白く出やすくて良いのですが、朝夕の雰囲気は無くなってしまいます。朝夕は、WB晴天の方が自然な色になりますね
(ちなみにP3ProのWBオートはバラツキや傾きが多く使えなかった)
参考までに、P4Proのホワイトバランス比較画像を掲載します。(朝日の色が残る時間での撮影)
冬らしさを出すならオート、朝の雰囲気を出すなら晴天ですね。
ホワイトバランスはなんとかなるのですが、私のP4Proは、2機ともレンズ中央のピントが甘いという欠点があるのが痛く、後処理が大変です。
(普通に画面で見るには気にならないかもしれませんが等倍表示すると明らかです)
私も最初は、RAWで撮影していたのですが、RAW現像すると画素数が減るし(P3Pro)、ゆがみ補正のプロファイルも見つからなかったし、なにより書込に時間が掛かり、次の撮影タイミングを逃すことがあるのでJPGのみで撮影するようになりました。
おっしゃるとおり、カメラの性能はまだまだこれからですし、設定にもバラツキが多いですね。
P4Proは、センサーサイズが上がって、ピントと絞りの調節ができるだけでも追加購入のかちはあると思いますが、P4は、大事な撮影があったため予備機含め2台購入してしまったのでもうちょっとようすを見ています。
P4Advの登場で少し価格下がってくれるといいのですが…
書込番号:20846719
1点

>ヨタカさん、追伸です。
ヨタカさん「今年P4PPを購入」とありますが、購入されたのは「Phantom 4 Pro+(ディスプレイ付き送信機)」ですか?
であれば、ディスプレイの性能はいかがですか?
当初、接続の手間やディスプレイの明るさ、レスポンスを期待して「Phantom 4 Pro+」の購入を検討していたのですが、Phantom 4 Pro+への書込で様々なトラブルがあるようだったので、購入の際はディスプレイ無しにしようと思っているところです。
もし、「Phantom 4 Pro+」をご使用でしたらディスプレイのことをお聞かせください。
あと、Mavic Proのクチコミで見かけた釧路湿原等の国立公園でのドローン規制問題ですが、参考までに…
先日、環境省の方に確認した際には、現在国立公園での規制は無いとの事です。
もちろん落下した機体の廃棄は問題になるだろうし、回収のために規制区域の立入には規制があるのでしょうが、飛ばすこと自体は規制していないとのことです。
規制の多い日本の空、せめて国立公園は節度を守った上でこれからも飛ばさせてほしいですね。
書込番号:20848405
1点

>ヨタカさん、度々申し訳ありません。
「Phantom 4 Pro+」へのコメントは、ヨタカさんも書かれていましたね。
見落としていました。大変失礼しました。
訂正してお詫びいたします。m(_ _)m
書込番号:20848419
0点

>ノーザンビレッジさん
ディスプレイ付きのP4PP です。
ディスプレイに関してはそんなこんなです(^^)
最近ディスプレイ付きに慣れてきて良いと感じる点は首からストラップでぶら下げて手を離してもディスプレイが落下する恐れの無いことや、軽量なので肩が凝りにくい事あります。
悪い点ですが、レバーを内側に倒したときにモニターの、支柱に指が当たってしまい持ち直さないとならない事があります。P3Adv では気になった事がなかったです。
国立公園内の飛行の件てすが、文章を書き直していたら大事な所を消してしまっていました。
後から気がついたのですが編集方法がわからず放置してました(^^;済みません。
おっしゃる通り飛行はOKですが、墜落させてしまった時に園内に入るために許可が居るので場所によっては許可の取りにくい場所もあるようです。また、墜落してしまってドローンを放置すると不法投棄になってしまいます。
テレビ局のカメラマンも許可を取ってからじゃないと飛行はしないと話しておりました。
投稿してしまった文章を編集って出来ないものなのでしょうか?
返信で追記するしかないのですかね?
紛らわしい説明で済みませんでした。
書込番号:20848482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨタカさん,
返信遅くなりまして申し訳ありません。
「ディスプレイ付きのP4PP」についての使用感等、参考にさせて頂きます。
先日発表になった「DJIドローン専用モニター CrystalSky」も気になるところですね。
>投稿してしまった文章を編集って出来ないものなのでしょうか?
>返信で追記するしかないのですかね?
これは本当に改善して欲しいですね。
フェイスブックでも、前はコメントが訂正出来なくて焦ったことがありましたが、改善されましたしね。
色々とありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:20859472
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
質問です。
先日 Phantom 4 pro を購入しました。
送信機(プロポ)にモバイルデバイスとしてipad mini 2を取付け
DJI GO4をダウンロードしました。
動画撮影後
ipad mini 2 にキャッシュされた動画をipad mini 2で見ると映像に音が入っています?
しかし、
機体から取り出したSDカードには映像のみで、音は録音されてません。
正常でしょうか?
どなたか、ご回答をよろしくお願いします。
0点

正常です。
前回のバージョンアップでiPadのマイクが生きました。
Phantomuはマイクが無いようです。
書込番号:20768776
2点

欲求肥満 さん
教えて頂き
ありがとうございます。
とても助かります。
スッキリしました。
書込番号:20769106
1点

むしろPHANTOM本体にマイク付けて録音もさせたら
プロペラの音だけで意味がなくないですか?
もっとも操作側の音声を録音してなにが良いのかわかりませんけど。
どうせ動画は編集して別音源をいれるわけですし
鉢の羽の音が入っていても不快なだけですよ。
書込番号:20912683
4点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
Phantom4とはフィルターが共通ではない為専用のモノが必要です。
Skylinkに問い合わせるも純正は出ていないので市販品を探すしかないとの事。
探してますが見つける事ができず。どなたかメーカー等ご存知の方いません???
まだ出てないのかなぁ、、、
0点

eBayで出てますよ
http://www.ebay.com/itm/262781382345
P3Proはネジ式でカバー外せましたが、P4Proは写真で見ると
カメラの鏡筒一体成形なんですね 上記フィルタもかぶせ式のようです
今のところPLで2,999円ですが
トランプ大先生の影響で円安傾向すすんでいるので
今後値上がりしていくかもしれません
書込番号:20540753
0点

アハト・アハトさん
ソッコーのお返事ありがとうございます!
レスつかないと予想してました^^;
eBayはノーチェックでしたね。さっそく登録して注文しました
アハト・アハトさんあざーーす!!!!!!!^^
書込番号:20541805
0点

お役に立ててよかったです^^
こういう類のは海外の方が早いし安いですね
普通郵便なので時間はかかりますが・・・
香港なので10日〜3ヶ月くらいかなw 2週間以内がほとんどですが。
>さっそく登録して注文しました
ってことは海外通販はじめてですか?
支払いはPaypal使いましたか?
海外通販はPayPal使った方がなにかといいですよ
特に中国系のセラーは我々とは常識が違いますから・・・^^;
トラブルはつきものとして防止はムリですから(笑)
解決のためにPayPalの利用をおすすめします
書込番号:20543624
1点

アハト・アハトさん
ごめんなさん、終わったと思って見てませんでした^^;
海外通販は初ですね。もちろんPaypalです^^
まだ商品は届きませんが気長に待つつもりです
高いものじゃないので騙されても勉強代だと思うようにしますんでー^^;
書込番号:20599847
0点

報告します。
注文後約1ヶ月で無事商品が到着しました
喜びながら開封しさっそく4Proへ装着
ん???入らないぞ???
径が違うようではまりません
「うーん、海外から購入はハードルが高いなぁ」と一旦は諦めましたが、翻訳サイトの活用を思いつき「4Proにつかない」という翻訳文と送られてきた写真を販売元へ送信
すると「Really sorry for trouble.」の返信が
翻訳サイトで訳すとどうやらX-STAR用のCPLを送ってしまったとのこと
そのやりとりから10日後に無事4Pro用CPL到着しました
効果も確かで今は大活躍してくれています
ご参考まで^^
書込番号:20769061
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
この製品を購入検討している方はお気を付けください。
代理店やDJIオンラインの11月28日現在で、Phantom4Proを購入しても、すぐに入手は不可能です。
注1・代理店や直営のオンラインストアで購入したとしても、運用するDJI GOがPhantom4Proに対応していない為。
現状は、DJIより販売店に対して購入したお客様に納品しないように要請しています。
上記の注・1の理由があり、Phantom4Proを運用するためのDJI GO最新版のアプリをApple社の承認待ちしている為。
其の為に、メーカーDJIより販売店に出荷しないようにしているのです。
私同様、予約注文して、販売店より入荷連絡が来た方もおられると思いますが、上記の理由で納品は12月初旬〜中旬になると、販売店さんに教えて頂きました。
1点

>brige08さん
スレ主さんの早く手に入れたいと思われる気持ちは十分理解できます。
しかし、DJI社の対応としていはまずくはないのではないですか?
Phantom4ProのPlusのモニター付きを購入しない人は、当該アプリを使用することがあるわけでAppleのアプリ承認なしにリリースして不具合を受けるよりキチンと対応済みな形でお客様にお渡しするために納品ストップは私的には良心的な対応に思えます。
ボーナスが出てから買う方も多いと思われるので、どうしても早急に必要だという方を除き、一番売れそうな時期、購入可能な時期に事情に出回るのを歓迎する人は多いかもですよ?
私も発表した日に予約した予約組ですが、12月中旬納品はむしろありがたいです。
書込番号:20437312
3点

確かに良心的かとも思いますが、アプリをリリースしていない状態で、納品を11月下旬に可能としている販売店もあります。
メーカーが販売店に出荷し、販売店が初期調整を始めた後に、出荷する為の調整・初期設定をする段階で、対応していないアプリに担当者が気づき、その後、DJI側に販売店の担当者がメーカーに確認して判明するというお粗末さに憤りを覚えます。
今回は、販売店から私宛に商品が販売店に入荷した事・並びに今週中に納品が出来ると連絡した後で、判明したのですから。
新しいアプリがないと運用できないなら、事前に販売店に告知をしておくべき事象だと思います。
確かに販売店もフライングしたとの批判もあるかと思いますが、もっとメーカーの対応をちゃんとしてもらいたいとの一心です。
書込番号:20437451
0点

事故の可能性があるものを出荷停止してるだけで
メーカーのリスクマネジメントとしては妥当な対応と思いますが
出荷までにアプリの準備間に合わなかったってのは
確かに片手落ちではありますね
販売店が動作確認前に納期伝えちゃうのもマズかった。
こういうのよくあるカテゴリですからね
動作確認してから納品OKの連絡すればよかった。
待ってる人にしてみれば悔しいでしょうね
でもまあ「悪」評価つけるほどでもないかなあ・・・とは個人的には思います
しかし
1インチセンサーだもんねえ すごいなあ
ところでプラスの専用モニタってAndoroidベースみたいだけど
データ通信はどういう仕組みなんですかね? 地図表示に必要ですよね
アップデートもDJI GOアプリ経由じゃないですよね
Google Play利用するにはGoogleアカウント必要だし。
高輝度は魅力的だけど
これのために別にSIMカードとか必要になるなら
従来通りのタブレットでもいいような・・・
書込番号:20437916
0点

>アハト・アハトさん
Plusの専用モニターは、Wi-FiモデルでSIMを追加するタイプではないそうです。
ただし、地図の更新などネット環境が必要なのでiPhoneなどでのテザリングが必要だそうです。
書込番号:20440552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>brige08さん
>アハト・アハトさん
購入先のストアさんから、Phantom 4 Pro Plusが未だ入荷しないとのことでしたので、モニター付きのPlusから無印のPhantom 4 Proに変更させていただき、本日発送のお知らせをいただきました。
このスレの主題であるDji社のアプリの遅延の件で、情報を得ましたのでこれで解決だと思います。
まず、今までのiOS対応のアプリ「DJI GO」ですが更新されてもPhantom 4 Proの機体が選べません。
なので、App Storeから新たにアプリをダウンロードする必要があります。
それが「DJI GO 4」です。検索すれば出てきますので、Phantom 4 ProやMavic Proを使用する場合は、こちらのアプリでということになります。
以上です。
書込番号:20465815
2点

ボクはInterBEEで実機を触った後11月最終週に楽天経由で注文したのですが、2日後には発送の連絡を受けその翌日には商品受け取りとなりました。あまりの早さに「まさか中身は無印Phantom4?」と思いましたが(笑)ちゃんと国内正規品のP4Proでした。
ただ当初iOS版「DJI GO 4」がまだ配布開始となっておらず、公式サイトのフォーラムには「iOS版は12月中旬予定」との記述...いくらAndroid版があるからとは言え正直困惑しました。
しかし実際は11月末日にはiOS版も配布開始、あの見切り発車はなんだったのかと呆れる部分もありますが、結果オーライと言うかなんと言うか...まぁ国内大手メーカーとはスピード感が違いますね(良くも悪くも)。
神経質な方には無責任な企業体質に映るのも理解出来ますが、個人的にはアナウンス後すぐに商品を手に出来たのは嬉しかったし何より無印P4から別次元の性能に満足してます。
書込番号:20467048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





