Google Home Mini のクチコミ掲示板

2017年10月23日 発売

Google Home Mini

  • Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
  • 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
  • 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Google Home Miniの価格比較
  • Google Home Miniのスペック・仕様
  • Google Home Miniのレビュー
  • Google Home Miniのクチコミ
  • Google Home Miniの画像・動画
  • Google Home Miniのピックアップリスト
  • Google Home Miniのオークション

Google Home MiniGoogle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チョーク] 発売日:2017年10月23日

  • Google Home Miniの価格比較
  • Google Home Miniのスペック・仕様
  • Google Home Miniのレビュー
  • Google Home Miniのクチコミ
  • Google Home Miniの画像・動画
  • Google Home Miniのピックアップリスト
  • Google Home Miniのオークション

Google Home Mini のクチコミ掲示板

(463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Home Mini」のクチコミ掲示板に
Google Home Miniを新規書き込みGoogle Home Miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモを追加

2018/08/24 15:30(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

Assistantのアップデートでいつの間にかメモを追加できるようになっています。(画像はスマホのGoogleAssistant)

やっとKeepとの連携ができる!と歓喜したのもつかの間、Homeに「OK,Google メモを追加」と発声するとピロン!とコマンドを受け付けた音がするものの、何も起こりません。

メモを追加できている方、いますか?
アクディビテイログを見ると、正常に処理されているっぽいのですが発声コマンドが違うのか、カレンダーやリマインダーのように対話して追加できるはずなのか。。。

方法などご存知でしたらご教示ください。
(覚えておいて、とは別で)

書込番号:22054312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/08/25 18:21(1年以上前)

>こーじ76さん

わが家のHomeはウェイクワードも含めて認識率高いですが、メモは無視されます。(応答音は消してます)
ちなみに、何故かAlexa嬢は気まぐれです。(メモは無関係ですが)

たぶん、Homeへの音声指示でKeepのメモを追加できている人って、まだ居ないと思いますよ。
何故なら、iOS版アシスタントでは別のメモ帳が連携しているからです。

iOSでもKeepのインストールを要求する様になったら音声連携出来る様になる可能性はあると思います。
ただ、それはそれでHomeを使わない人にとってはメリットが無いと思うので、どうなんでしょう。

書込番号:22057474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/08/25 20:00(1年以上前)

>亜都夢さん
返信ありがとうございます。

Android上のAssistantですが、何だか忘れましたが初回に「メモ帳を選んでください」みたいに訊かれて、3つほど候補があったと記憶してます。
(迷わずKeepを選択したのではっきり覚えていません、すみません。)

アクディビテイログの音声が数行になっているところとか、Googleお得意の中途半端な実装(失礼w)で、メモ追加に成功している人もいるんじゃないかと思ったのですがいませんかね、やっぱり。

この2点から、Keep連携は近いのかな、と夢をみておきます(((^^;)
一番欲しいのは単体のアプリまでリリースされた「GoogleのTo Do リスト」ですが。。

書込番号:22057731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/08/26 22:41(1年以上前)

>こーじ76さん

Androidで試してみました。

「メモを追加」で「続行するにはタップして下さい」と応答がありました。
タップするとメッセージ入力が出来ますが、音声入力は出来ませんでした。

何か入力して確認すると、アプリの選択画面が出ました。
私の場合はGmailとKeepの2択でした。

Keepを選択したところで中断。

再度、iOSで試してみた所、今日はGmailが起動しました。
Keepはインストールしてないので選択が無かったって事なのだと思います。

でも、前回はメモ帳が起動したと思ったのですが、見間違いなのか挙動が変わったのか、分かりません。
Mマークが出てれば気付いたはずだと思いますが、自信なしです。

もし、挙動が変わったとしたら何かの準備なのですかね…

書込番号:22061047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/12/09 10:30(1年以上前)

>亜都夢さん

機種変更したので再度試してみました。

「メモを追加して」で、KeepかGmailの2択。
Keepを選択後「テスト」と発声すると、何と音声メモとして記録されました。笑
これでは検索できない!と思ったらきちんとタイトルに「テスト」とか「Google Home」(Google Homeでメモを追加して、と発声w)と入力されていました。


Amazon Echo に比べて機能追加スピードが鈍化している様な気がして、心配でならないのですが。。。
しばらくはスマホに話しかけるしか無いのかな(((^^;)

書込番号:22311756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ショートカットのおまじないについて

2018/08/19 18:44(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:4件

RS-WFIREX3と使用しています。

ショートカットで
「照明ON」の発言に対し、「照明音」と入力されているのがわかり、
「照明音」でもショートカットの出力を同じにする動作するよう変えました。


応用として、こういった時を
「ちちんぷいぷい」

アシスタントによる操作を
「家電リモコンで照明をオフ」

にしようとしたのですが、「よくわかりませんでした」となります。

ただし、マイアクティビティを見るには、2段目に記載されてはいます。
どういうことなのでしょうか。

書込番号:22042841

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/08/19 19:26(1年以上前)

>どらどら どらさん

私も以前に「家電リモコンで〜」で操作しようとして駄目だったと記憶しています。

「家電リモコンを使って〜」で正常動作しています。

書込番号:22042947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/08/23 15:40(1年以上前)

アクティビティは、

「ちちんぷいぷい」>「家電リモコンで照明1をオフ」というショートカットは正常に働いています、ただしその命令の「家電リモコンで」がよく分かりません。

という意味でしょう。
「オフ」は理解しているようで、何かしら認識できるデバイスを追加しろ、と言っていますね。

書込番号:22051480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/01 19:40(1年以上前)

お二方、ご返答有難うございます。

できました。
ご指摘の通り「家電リモコンを使って〜」に変更したら動作しました。
日々、子供と遊んでおります。

助かりました。有難うございました。

書込番号:22075664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートホームデバイスの同期方法

2018/08/13 21:01(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

「デバイスをアップデートして」が、すみませんよく分かりません、になってしまいました。

試行錯誤の末「デバイスを同期して」で同じ操作ができました。

これは私個人の不具合なのか、公式な変更点なのか…

新機能もですが、変更点、改善点などをまとめて知るすべはありますでしょうか?

以前の「全てのデバイスをライトと認識してしまう不具合」もまだ直ってないようです。。。(確認するのに少し覚悟がいります。部屋中の電化製品が一斉に電源オンorオフされるもので。笑)

最近Alexaが活躍気味の我が家です(((^^;)

書込番号:22029349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2018/08/14 21:05(1年以上前)

>こーじ76さんへ

 こちらで良いのでしょうか?

           https://nature.global/jp/smart-speaker/google-home/conversation-actions

書込番号:22031856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/08/15 09:19(1年以上前)

>マイクロ素人さん

ありがとうございます。
ですが何を意図されてのリンク提示なのか分かりませんでした(^_^;)

我が家にNatureRemoはありませんし、GoogleAssistantの認識しているデバイスをアップデートする方法も見当たりませんでした。。。
見落としていたらすみません。

書込番号:22032799

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/08/15 10:26(1年以上前)

>こーじ76さん

スマートホームデバイスの活用については、こーじ76さん程の方は聞いた事が無いです。
私レベルだとデバイスの状態確認等はアプリから行うものと思ってたくらいなので、勉強になります。

>新機能もですが、変更点、改善点などをまとめて知るすべはありますでしょうか?

これは私もいつも思いますが、何とかして欲しいですよね。
実はわが家では、homeは130671にアップデートされてますが、miniは124602のままだったりします。
たぶん、昨夜にアップデートがあったのだと思いますが、homeとminiのバージョンが異なった場面も初めて見ました。

もちろん?、バージョンアップで何が変わったのかさっぱり分かりません。

書込番号:22032956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/08/15 11:10(1年以上前)

>亜都夢さん

いえいえ、そんなに言われるほどじゃないですよ。
リモコン、Wi-Fi タップ×2、Wi-Fi リレー×3が可動してるだけで、活用しているかと言うと・・・・?
嬉しがって色々と買ってみただけです(笑)

リモコンはMagicCubeを使っていまして、こちらデバイスの登録数に制限がありません。
ですので、エアコンから扇風機、Blu-ray レコーダーまで制御しています。
これを追加したり、また他のデバイスでも名前を変更したりすると先述の音声コマンドでAssistantに認識しなおしてもらう必要があるようです。(ちなみにAlexaはアプリからの操作です)
このデバイスの同期ですが、Google Home ヘルプセンターの担当者も「へぇ、そうやるんですか」とか言ってたくらいですし皆さんあまり名前の変更とか同一アプリ内でのデバイス追加とかしていないのかな?と思っています。

ところで、完全に別スレの話題なんですがAlexaとHomeのレスポンスの違い。
こちら、体感するほどAlexaの方が早いです。(コントロールするデバイスによって違うのかもですが)
どこかにまとめたサイトがあったのですが、今見つけられませんでした、すみません。
リモコン別、またAlexaとHomeのレスポンスを計測されている凄い方がいらっしゃって、平均してHomeの方が1.5秒ほど遅かったと記憶しています。


何をアップデートして、何を修正して、どの機能を削除したのか・・・知らせて欲しいですよね(^_^;)
亜都夢さんが提示されていた、英語版のヘルプページでHomeとHome Miniのバージョンが異なるのを確認していたのですが、私も初めて見ました。
気になることだらけですが、まあ試行錯誤も含めて気楽に楽しんでいこうと思います。

書込番号:22033037

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/08/15 16:28(1年以上前)

>こーじ76さん

それだけあれば十分ですよ。
発展途上の領域なので、有料テスターしてる感じですよね。

MagicCubeですか…Amazonのレビュー見ると少し品質に不安を感じますね。
私はリモコンはRS-WFIREX3をマニュアル記載レベルの使い方しかしていません。
もう一つsRemo-Rを持っているのですが、RS-WFIREX3より自由度が高いので、面白がって色々登録してたら動作が変になりました。

MagicCubeも面白そうですが、また壊しそうで…(^_^;)

Googleサポートのバージョン表示ですが、英語でもHomeとmimiは同じ1.32.124602だと思います。
紛らわしいのは日本未発売のMaxだけが異なるバージョンですね。

何度か再起動してみましたが、miniのバージョンは変わらず、Homeは1.34.13671になってます。

Echoの方がレスポンス良いのですか?
私は車載用に設定したのでEcho(Dot)の接続先はモバイルルータになってて、今は単純比較できません。

ただ、レスポンスにも通じるかも知れませんが、Echoの方がネットワーク速度を要求する感じがします。

同じモバイルルータ環境で車載したのですが、Home(mini)は大きな問題を感じませんでしたが、Echoは時々途切れてストレスでした。
移動中なので電波状況の変化の影響を受けている感じでした。

もしかしたら、Homeはある程度キャッシュしてから動作するけど、Echoはそのまま垂れ流しで動作しているのかも知れませんね。
それが応答速度の差になっている可能性はあると思います。

今のEchoは屋内でモバイルルータに繋がってて、時々Homeとの応答内容の比較用になってます。
ちなみに、屋内に固定だと途切れません。

少し飽きてきた感もありますが、気が向けば試行錯誤して楽しみたいと思います。

書込番号:22033620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/08/15 19:47(1年以上前)

>亜都夢さん

MagicCubeは、説明書等が不十分なため、完全なる初心者さんには向かないと思います。
その辺がAmazonレビューに反映されているのかなと想像します。

しかし、サポートブログの更新頻度がわりと凄くて、親切なセットアップガイドもここに有るんです(笑)
またメールサポートもなかなかに凄くて、一番驚いたのが「学習させても上手く動作しない」と問い合わせたら3日後に「実機を購入して動作確認しました」と返信があったことでしょうか。(結局原因不明、恐らく私の部屋の環境と赤外線強度の問題かと)
ただ、現在Amazonではマケプレ販売になっていて、サポート対象外となるのが痛いですね。。。

Google Home (と言うかAssistant)は、まだまだこれから機能追加されていくと期待しています。
個人的にはGoogleToDoやKeepへの対応、またAndroidと連携してハンズフリー通話とかできるといいなー、と思っています。

たしかに現状、飽きてきた感があるので最近はIFTTTとかTaskerとの連携で遊んでいます(^^)

書込番号:22034015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/08/15 21:42(1年以上前)

>こーじ76さん

完全にスレチ状態にしてしまい申し訳ありません。
ちょっと(かなり?)迷いましたが、MagicCubeを購入してしまいました。

早速セットアップガイド等もダウンロードしておきました。
また玩具が一つ…壊さずに使えるか少し心配ですが…(^_^;)

ご紹介ありがとうございました。

書込番号:22034225

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/08/16 17:46(1年以上前)

>こーじ76さん

とりあえず、適当に設定してみました。
困ったら説明書等を確認すれば良いと思ってましたが、殆ど必要ありませんでした。
多少試行錯誤はしましたが…

この機会にEchoも同じネットワークに追加したのですが、こっちの方が手間取りました。
5GHzでも接続可と思ってましたが、まさかチャネルに制限が有るとは知りませんでした。

で、とりあえずTVの電源だけですが…Echoから操作したら、劇的に速いですね。

プリセットも多すぎる程ですが便利ですね。
ただ一つだけ不満があります。
RS-WFIREX3やsRemo-Rと同じ場所に設置しても反応しない機器があります。
赤外線の到達範囲が狭い感じです。

それだけ我慢すれば、暫く遊べそうです。
本格的に設定するにはマニュアル見た方が良さそうですね。

書込番号:22036032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/08/16 19:22(1年以上前)

>亜都夢さん

> 5GHzでも接続可と思ってましたが
これ、スマートホームデバイスにもありがちですね(((^^;)

中には「802.11 b/g/n 混在モード」しか駄目な機器もあり、我が家のルーターは 802.11n Only で使用していたので少し手こずりました(笑)

> 赤外線の到達範囲が狭い感じです。
おお、、、やはりそうでしたか。
うちのドウシシャ製LEDシーリングライトが操作に失敗する時があり、試行錯誤した結果諦めてWi-Fiリレーを割り込ませております。
いつか他の製品を購入して比較したいと思っていたのですが。

参考までに、電灯OFFなど単一機能信号の場合、Echoの定形アクションに5回ほど連続して信号を射出するように設定してやれば随分改善されます。

製品の受信感度も関係するようで、全く見通せない意味不明な位置にある扇風機がコントロールできていたりもします(笑)


設定ですが、EchoやHomeから操作しようとすると、単一のボタンをTVの電源ボタンにアサインして、そのTVの名前を「照明OFF」など分かりやすい名前にする、といったトリッキーな使い方がメインとなります。この詳細説明や、エアコンの設定についてもかなり詳しく解説されていますのでサポートブログに目を通されるのがいいかと思います。
http://blog.orvibo.jp

一つ注意点がありまして、アプリのフィードバックから問い合わせても「米国に送信されてしまい日本語のものは破棄される」らしく、ナシの礫です。
ブログかメールにて問い合わせてください(^^)

書込番号:22036237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/08/17 11:04(1年以上前)

>こーじ76さん

テレビの各チャンネルを独立リモコンとして設定して、EchoとHomeの両方からコントロール可能になりました。
テレビに分類されたの電源ボタンしか連携できない事さえ分かっていればマニュアルは要りませんね。

ここまで来て、やっとHomeの「デバイスを同期して」が役に立ちました。
たぶん、1度連係を解除して再連携しても大丈夫だと思いますが(実はRS-WFIREX3の時はそうしてました)、こっちの方が簡単ですね。
但し、全てのリモコンが再連携されてしまうので、変更途中で放置しているとまずい事になりそうですw

Echoの場合はアプリで簡単に再同期できますね。
動作速度も含めてEchoに軍配です。
音声認識率がHomeより若干劣る事と、必ず動作(つけてとかON)を言わなければいけないのが少し間抜けな感じですけど。

Echoの5GHz接続ですが、チャネルの問題では無く、設定端末がiPhoneだから上手く行かなかったみたいです。
同じ事をAndroidでやったら、あっさり成功しました。

他の機器でも同じ様な事があるかも知れませんので、この手の機器を制御するには今のところAndroidの方が良さそうです。

HomeMateのリモコン画面は使いにくいので、当面はアプリ操作はRS-WFIREX3、音声はEchoでMagicCubeと棲み分けようと思います。

書込番号:22037667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/08/23 15:48(1年以上前)

>亜都夢さん

>必ず動作(つけてとかON)を言わなければいけない
これ、定形アクションで解決できますよ(^^)

また音声認識ですが、ウェイクワードでの起動は圧倒的にAlexaに軍配が上がることに最近気付きました。
Homeは「OK,Google」とハッキリ発生して少し間を置いてコマンドを発声しないと動作しないことが多いですが、Alexaは自然な会話口調で「Alexa音楽止めて」と言うと認識して動作してくれます。
これに気付いてから、Homeと比較するようになったのですが意識するとやはりAlexaが良いです。。。
個人的にはGoogleの方が好きなんですがね(^_^;)

あと、Echoの音声でのデバイス同期方法が分かりました!
「Alexa、デバイスを探して」で同期してくれます。
ようやく、少しはスレタイっぽい話題です(笑)

書込番号:22051494

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/08/23 18:37(1年以上前)

>こーじ76さん

今までEchoは殆ど使っていなかったので、勉強不足でした。
定型アクションはHomeのショートカットみたいな感じで使えたのですね。(少し違うかな…)

これで、間抜けな状態から脱却出来ます。(^_^;)

音声認識は環境や利用者の声質によっても状況が違うのでしょうか?
私の場合は圧倒的にGoogleの勝ちでした。
過去形で書いたのは、最近少し認識率が下がった気がするからです。

ただ、どちらもカタカナ語(英単語由来)や数値は苦手な感じですね。
前後の構文から推測可能な場合は正解率が上がりますが、単語だけだと誤認識多発です。
たぶん、発音の問題が大きいのだとは思いますが、ストレスにはなります。

Echoも音声だけで同期が可能なのですね!
早速試してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:22051900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/08/24 07:37(1年以上前)

>亜都夢さん
音声認識ですが、あくまでウェイクワードでの起動のみ、Alexaに軍配です。かなり自然な口調で命令できると感じてます。

亜都夢さんも感じておられましたか。
最近、音声認識と言うか起動に失敗することが多々。。。ただでさえ「Alexa」より長いウェイクワードなのに、ちょっとしたストレスになっています。

ただし、うちでも一旦起動に成功すると、その後の音声認識は圧倒的にGoogleAssistantが優位です。
数字や英語の認識が苦手なのも同じくです。
ちょっとした計算に使いたいのに、ほぼ使い物になりませんね(((^^;)

ローマ字をアルファベット単音読みで読み上げるのはご愛嬌でしょうか(笑)
(Alexaは英単語も満足に発声できないことがあるので、ここもGoogleに軍配w)

書込番号:22053363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

おはようございます。

昨日朝まで問題なく「電気消して」がつかえていたのですが、突然他のWi-Fi制御のソケット類も巻き込むようになってしまいました。(ショートカットで「電気消して」→「照明を消して」)

具体的には、「電気消して」でルーター、PC、モニター、HOME mini自身、扇風機、などWi-Fiソケットに繋いでいる製品が一気に電源断されます。(最初何が起こったのか分かりませんでした^^;)

Google Assistantsの予約語に変更点でもあったのでしょうか。
アクティビティを確認すると、どうもエアコン以外のもの、アイコンがコンセント+壁スイッチのものを全てライトと認識しているようなんです。

目的の照明に例えば「ラジオ」などと明らかに違う名前を付ければいいのかもしれませんが、それはしたくありません(笑)


解決策や、他に何かお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21963895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/07/15 10:23(1年以上前)

こーじ76さん、こんにちは。
我が家の場合は、Nature Remo Miniで、テレビ、ライト、エアコン、扇風機つないでますが、
「ライトを消して」で、テレビとライトが両方OFFになります。
扇風機にも指示出てるようですが、なぜかエラーが発生しましたで反応しません。
同時切断現象は、前つないでたeRemote Miniでも同様でしたが、実際音声指示の必要無いので、放置してます。

Google Home Miniのバージョン見ると、1.32.124602です。
ただ、HPで最新バージョン確認すると、1.32.118652になってます。
https://support.google.com/chromecast/answer/7365257?hl=ja

使われてるGoogle Home Miniのファームウェアバージョンはいくつでしょうか。
もし1.32.124602なら、何らか問題あるバージョンなのかも知れません。

書込番号:21964188

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/07/15 11:38(1年以上前)

こーじ76さんの書込はWi-Fiソケット利用時の問題だと思い、所持していないので静観してました。
でも、ひまJINさんの話はWi-Fiソケットは無関係に問題が発生しているって事でしょうか?

私はテレビと照明しか制御していませんが、同時に動作するって事は一切無いです。
GoogleHomeは1.32.124602、使用しているリモコンはラトックのRS-WFIREX3です。

書込番号:21964344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/07/15 13:20(1年以上前)

>ひまJINさん
>亜都夢さん

ご返信有難うございます。
ひまJINさんの書き込みを読んで、「エアコン以外を全てライト(電気・照明・明かり)と認識するようになった不具合か?」と思ったのですが、亜都夢さんのところでは「テレビと照明が区別されている」んですよね。。。

ちなみに、HOMEアプリ上で確認できる機器名横のアイコンはどうなっていますでしょうか?
私はMagicCubeというリモコンで、エアコン・扇風機・テレビに接続。エアコンは温度計のアイコン、他はコンセントです。
(MagicCubeのActions on Googleアプリがエアコン以外はONOFFスイッチにしか対応していない為)
Wi-Fi Socket のものは全てコンセントアイコン、そして照明だけSonoff Basicで接続しており、これは壁スイッチのアイコンです。

ラトックのリモコンはテレビをテレビと認識して選局や音量調整も可、と聞きましたがテレビのアイコンになってたりしませんか?
もしそうなら、やはりAssistantがどう認識しているか、がおかしくなっているのかな?という想像がつきます。

予約語のみだったものを、Echoのように「ライト」「スイッチ」とか認識させようと変更したのか・・・

ここまで全て私の想像ですが(^_^;)



ファームウェアですが、1.32.124602 でした。

今、Googleと電話中ですが10分待たされてますのでそのスキに投稿します(笑)
また続報あればここに書きますね。

書込番号:21964551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/07/15 14:04(1年以上前)

電話終了・・・しました。

「Google Assistant がライトと他の一般家電を認識できなくなっている、既知の問題点が存在します。日本国内ではお客様の報告が初めてですが。。。Google Home ではなく、Assistantの問題となってきますので、そちらの更新をお待ち下さいますでしょうか?」

という結論です。
Home と Assistant の区別は、まあどっちでも良いんですけど、、、て感じですが。

それまでの回避策として、「明らかにライトとは思えない名前を照明につけて、それでコントロールする」という案を提示されました。

私の環境では「照明」を「ラジオ」にリネーム。
「ラジオをつけてorけして」でコントロール。(「電気を消して→ラジををオフにして」のショートカットは利用可。予約語よりショートカットが優先されるところは変わっていないようです。)
すると、「15台のライトをオフにします」なんて恐ろしい反応は返ってきません。

いやはや、疲れましたが黎明期の製品を使う上での醍醐味とでも思っておきましょう(^_^;)

書込番号:21964633

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/07/15 14:23(1年以上前)

>こーじ76さん

既知問題でしたか。
とりあえず回避できた様ですね。

私が問題なかったのはTVがスマートホームデバイスではないからだと思います。
ラトックの場合は現状ではTVはスマートホームデバイスの対象じゃ無いのでAssistantが直接認識していないって事ですね。

早く根本的な対処がされると良いですね。
それにしても…15台のデバイスとは凄いです。

書込番号:21964667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台設置時の音声出力先

2018/07/02 02:34(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

本日、余っでた Google Home mini を自室に追加設置し、音声コマンド聞き取り感度向上を目論みました。

端末名を「miniくん」「miniくん2」としまして初期設定完了後、「グループ化すれば両方同時に鳴らせる」とのことでグループを作成、これを両端末ともデフォルトのスピーカーとして設定しました。

ところが、なぜかminiくんが命令を拾った場合「〇〇をminiくん2で再生します」となり、miniくん2が拾った場合はそのまま自端末で再生を開始します。

スマホからGoogle Pplay Music のキャスト先としてホームグループを選択すれば、2台とも鳴ります。

なんだかおかしくなってしまったので、それぞれ自端末で鳴るように設定するも、上記の反応は変わらず。

ホームグループを削除しても、変わらず。

Bluetoothスピーカーを指定すると、そこから鳴る。

そして、色々やってたらさっきまで通っていたコマンドが全て通らなくなりました。。。3枚目画像(´;ω;`)

(各設定の合間に再起動は試しています。)


これはどういう事なのでしょうか???
故障?(って、コマンドの処理とかサーバー側ですよね…)

とりあえず自端末で鳴るように戻したいのですが、お知恵をおかしください。

最終的には
miniくん(ノイズ源に近いためBluetoothスピーカーには接続しない)

Wi-Fi

miniくん2

Bluetoothスピーカー 

こんな構成で両端末からコマンドの実行、スピーカーはBluetoothスピーカー、としたいのですが可能でしょうか?(miniくんのデフォルトにminiくん2を指定?)

書込番号:21935620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/07/02 10:18(1年以上前)

>こーじ76さん

記載された内容だけでは現状がよく分かりませんが、「最終的には」の部分が実現できれば良いとの理解で良いですか?
ちなみに、グループ化しても全てがグループ化したスピーカから出力される訳では無いと思います。

私もグループ化し、デフォルトの出力先にしてしていますが、天気予報とかは反応したどちらか一方、ストリーミング系(ラジコや音楽)は両方だと思います。
また、マイク感度が良すぎるのか、必ずしも近い方が反応する訳でも無い感じです。

現在の状態がよく分からないので、まずは初期化して最初から設定した方が良いと思います。

・miniくんのデフォルトスピーカーをminiくん2にする。
・miniくん2のデフォルトスピーカーをBluetoothスピーカーにする。

追加設定するのはこれだけだと思います。

私はBluetoothスピーカは持っていないので、別のネットワーク上にあるAmazonEchoにBluetooth接続してテストしてみました。
結果、どちらのminiに指示しても、ストリーミング系のみはEchoから出力されました。

書込番号:21936025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/07/02 11:04(1年以上前)

元に戻そうとしたのですが、正常に戻りません。

最初はデフォルトスピーカにグループを指定しても有効にならずテスト時の状態が維持されただけでしたが、とうとう、どちらのminiに指示しても「すみません。よく分かりません。」としか応答しなくなりました。

こーじ76さんのご指摘通り、何か問題が発生しているのかも知れません。
しばらく間をおいて試してみます。

書込番号:21936082

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/07/02 15:12(1年以上前)

結局原因不明で初期化しました。

初期化後に元のグループが残ったままで動作不良(応答はあるけど出力先が指定と違い音が出ない等)となりました。
アプリから不要なリンク済みデバイス(グループ)を削除して復旧しました。

ちなみに、miniの問題発生時に別のグループ化していないGoogleHomeは全く問題ありませんでした。

最近はグループ等の設定は一切変更していませんでしたが、以前は多少変更しても問題は無かったはずです。
不可解なトラブルは面倒ですね。

書込番号:21936472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/07/13 08:08(1年以上前)

>亜都夢さん
ご回答ありがとうございます。
それに検証までしてくださって、同じトラブルに…
なんだかスミマセン(´;ω;`)

こちら、「初期化かー、、、」と面倒がって数日放置してたところ、自然と直りました。

もしかしたら設定情報がクラウド上と端末上に別れており、それの整合性が取れなくなり「すみません、良くわかりません」連発に陥るのかなー?なんて妄想しています。

教えてくださったように
・miniくんのデフォルトスピーカーをminiくん2にする。
・miniくん2のデフォルトスピーカーをBluetoothスピーカーにする。
に設定するのには簡単には戻せなくなるのが見えているので、二の足を踏んでいます(((^^;)

書込番号:21959477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/07/13 09:53(1年以上前)

>こーじ76さん

問題は解消したみたいで何よりですが、当初の目的は達成していないのですね。
確かに、戻せないリスクがあるので、私ももう一度テストしようとは思えません…(^_^;)

Googleに限った話じゃ無いかも知れませんが、この手のサービスは利用者が認識できないところで状況が変化するので困惑しますね。

書込番号:21959642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

全部接続出来なくなりました。

2018/06/27 21:32(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

何故か分かりませんけど三台ともエラー出るようになり全部リセットしましたが初期設定も出来なくなりました。

書込番号:21926146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/06/27 21:40(1年以上前)

私も同様の症状がでて困っています。

書込番号:21926165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/27 21:49(1年以上前)

miniじゃあないけど同じっぽいですね
鯖がおかしいのかな

書込番号:21926188

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/06/27 22:16(1年以上前)

LINEのcloverは接続出来ましたのでWi-Fiは問題ありませんですGoogleホームも三台まとめて故障する訳でないですし。

書込番号:21926278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/06/27 22:27(1年以上前)

後これの消し方解りますか?移動で消せるような事書いてましたがやってたら増えてしまいました汗アプリのリセットは出来ないのでしょうか。

書込番号:21926312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/06/27 23:15(1年以上前)

初期設定何度か試しましたがエラーで設定が出来ませんですね。

書込番号:21926442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/27 23:25(1年以上前)

https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=GoogleHome&src=typd

障害発生中ですからできませんよ
今夜は寝ましょう

書込番号:21926471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/06/28 00:19(1年以上前)

ありがとうございますサーバーの障害ですか明日には直ってるのかな?今日は寝るしかないですね。

書込番号:21926572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/06/28 00:33(1年以上前)

日常は便利で良いけど、いざ使えないとテレビすら消せません。
もっと便利になると、その反動も大きそうですね。

バックアップ用に他システムも使える状態にすべきなのか…少し悩みます。

書込番号:21926600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/06/28 06:05(1年以上前)

やっと初期設定終わりましたが、スマートホームのデバイス履歴は関連付けされてるらしく消せれない見たいですね消すにはアカウント変えるしか無いみたいです。

書込番号:21926801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2018/06/28 06:31(1年以上前)

6:30 時点
やっとサーバーが復旧したようです。
Google Home Mini が正常動作するようになりました。

書込番号:21926824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/06/29 09:18(1年以上前)

Googleメアド新規作ってホームアプリ再設定でHomeのデバイス履歴スッキリしました。

書込番号:21929301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google Home Mini」のクチコミ掲示板に
Google Home Miniを新規書き込みGoogle Home Miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Google Home Mini
Google

Google Home Mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年10月23日

Google Home Miniをお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング