FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル のクチコミ掲示板

2017年11月16日 発売

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

  • 左右約7.8mm幅の狭額縁液晶に加え、どこからでも見やすい高輝度・高色純度のフルHD液晶を採用したノートパソコン。
  • オーディオメーカーであるONKYOとハイレゾ再生対応のスピーカーを共同開発。高音質が気軽に楽しめる。
  • 各キーを液晶側に向かって傾斜させた「ステップ型キートップ」の採用により、正確なタッチタイピングを実現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:128GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.3kg FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル富士通

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブライトブラック] 発売日:2017年11月16日

  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

起動時に画面に縦縞が現れる

2021/04/18 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

起動時の縦縞

前の機種で表示部の異常が発生して、このモデルを購入しました。

前のah77/e3 では都度都度蓋の開閉をしており、それが原因で表示異常になったと判断出来ました。

それでやむなく、この機種を購入しました。
前機種の反省を踏まえて、基本的に蓋は閉じないようにしました。
しかし、昨日より添付の様な縦縞が起動時に0.5秒くらい現れその後は聖女表示になっています。

蓋の開閉をしたら不具合が出て、開閉をしなくても不具合が出て・・・
開閉を繰り返せば、接触不良が亡くなるのかとも思うのですが・・・

同じ様な症状が現れた方はいませんか?
対応方法があるならアドバイスをお願いします。

書込番号:24088685

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/18 21:22(1年以上前)

故障の可能性もあるので、富士通サポートへ問い合わせたらどうでしょうか。

書込番号:24088720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2021/04/19 02:17(1年以上前)

液晶部の開閉が原因で表示異常になる他に、半導体(グラフィック関係)やはんだ付けの不良で表示異常の場合もあり得ます。半導体やその周りは高熱や経年劣化等が原因で表示に異常がでます。

問題点を洗い出すためには原因を切り分ける必要があります。手元に液晶モニターがもしあるのなら、試しにHDMI経由で液晶モニターに接続して表示に問題は出ないか確認する手もあります。

またシャットダウン後ではなく、スリープ復帰後ではどうなのかも試してみて下さい。スリープ復帰で問題なければ、そのままスリープ運用してごまかすのも良いかもしれません。

書込番号:24089053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2021/04/19 06:18(1年以上前)

有り難うございます。

>故障の可能性もあるので、富士通サポートへ問い合わせたらどうでしょうか。
・購入時期が2018/秋頃なんです。
 量販店の3年補償にも入っていないいし・・・

 富士通サポートは、過去の問い合わせで有償だったと思うのですが
 またトライしてみます。

>試しにHDMI経由で液晶モニターに接続して表示に問題は出ないか確認する手もあります。
>スリープ復帰後ではどうなのかも試してみて下さい。
・今はスリープ設定していないと思うので、これもトライしてみます。

現象の原因が判明して、騙し騙しに使えると良いのですが・・・
前のモデルの故障も同じ様な現象でしたが、接続ハーネスの劣化だと判明して・・
富士通は弱いのかな〜・・。


書込番号:24089098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2021/04/19 07:41(1年以上前)

>知りたい〜さん
画面が切り替わる時、
解像度が変わる時に一瞬縦じまの画面が出てくると言う事でしょうか?

この機種は所有していませんがデスクトップ機などでも昔出ることは経験あります。

グラフィック周りのドライバーやモニターの仕様が影響しているかもしれません。
購入当時なかった症状でしたら、出来るなら一度リカバリーを試すのは手かもしれませんが。

雰囲気的に故障ではなく、心配する必要はないようにも思います。

個人的意見ですので参考程度に。

ちなみに
自分も前に使っていた富士通のノートは画面の開閉で画面が断線(画面動かすと映ったり消えたり)するようになったため、
今のノートPC(他社)は極力開閉しないように使っていますね。

書込番号:24089163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/04/19 07:58(1年以上前)

>添付の様な縦縞が起動時に0.5秒くらい現れその後は聖女表示になっています。

起動時に表示されるだけでしょ。ほっとけばよいです。
修理に持ち込むのは常に表示されるようになってからでよいです。

”聖女表示” 何かそそられる誤変換だな〜!
(^o^)

書込番号:24089186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2021/04/19 08:06(1年以上前)

システムインフォ情報一部

アテゴン乗りさん有り難うございます。

>今のノートPC(他社)は極力開閉しないように使っていますね。
・私のpcと同じ症状が出て、同じ運用をされている方がいたとは・・

富士通サポートに問い合わせをしようと、pc情報で購入日(およその稼働開始日)を確認しようとして、
システムインフォを確認すると「最初のインストール日付」を見ると2020/09/02, 13:44:44となっていました。
windows ログの一番古いのは「2020/09/02, 13:44:44」下記でした。
2018/秋頃に購入したと思っていましたが、確認する方法はないのでしょうか?

>グラフィック周りのドライバーやモニターの仕様が影響しているかもしれません。
>購入当時なかった症状でしたら、出来るなら一度リカバリーを試すのは手かもしれませんが。
・ちょっと勇気がいるのでは?
>雰囲気的に故障ではなく、心配する必要はないようにも思います。
・これを期待して、富士通に聞いてみたいと思うが購入日の予測が出来なくて・・・

書込番号:24089197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/19 08:35(1年以上前)

>対応方法があるならアドバイスをお願いします。

サポートに相談するだけ。

書込番号:24089246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/04/19 12:09(1年以上前)

知りたい〜さんへ

お持ちのノートパソコンに何か保存していませんか?
エクスプローラーを開いて、初期に作成したファイルのプロパティの作成日時の項目を確認して下さい。

書込番号:24089505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2021/04/21 09:40(1年以上前)

有り難うございます。

けーるきーるさんへ
>サポートに相談するだけ。
なかなか問い合わせ先が判らない中、何とか探してメールで問い合わせをしました。
富士通から下記回答がありインストールして様子見中で、今の所問題発生はありません。
(ハード故障だと勝手に判断して問い合わせても修理が・・・という回答だろうと想像していました)

「画面表示を制御するディスプレイドライバーの動作が、影響している可能性があります。

お手数をおかけいたしますが、以下のQ&Aページの手順にそって、
最新のドライバーのインストールをお試しくださいますよう、お願いいたします。」

インストール後のバージョンは下記でした。
・Ver.26.20.100.7925
(インテル(R) ディスプレイドライバー 64ビット版)


naranoocchanさんへ
>お持ちのノートパソコンに何か保存していませんか?
何を・・・って言う感じなんだけど、いろいろとインストールしているので・・
>エクスプローラーを開いて、初期に作成したファイルのプロパティの作成日時の項目を確認して下さい。
試しにtxtファイルを検索して確認しましたが、2018/7月の日付でした。
エクセルファイルも検索して確認しましたが・・2016年の作成日付でしたのでこれは違うし・・
で、作成したファイルからは判断出来ませんでした。
確認方法がツ違っているかも知れませんが・・・・

書込番号:24092813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/21 19:42(1年以上前)

FYI

パソコンの保証開始日を確認する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7202-9531

書込番号:24093703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品のマウスの動きが・・・

2020/12/22 08:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

購入して2年目だと思いますが、マウスの動きが・・・
マウスの動きに対して思うようポインターが動かない。
この減少は1年くらい前からあり、最近は酷くなっています。
前後方向は未だなんとかなりますが、左右方向が全くと言って良いくらい上手く動かない。

●新たに買えばすむのですが、快勝する方法はないのでしょうか?

電池の入れ替えも試しました。
マウスの電源スイッチのon/offも試しました。

友人の同じ機種のマウスも3年を前に動かなくなり、交換して貰った十のこと
(3年補償だったので)

私のはzoaで購入しているので、1年補償だとか・・・。

書込番号:23862906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2020/12/22 08:27(1年以上前)

>知りたい〜さん
書かれていないので、
基本的事で、実施済みかもですが、
センサーレンズ部の清掃はしましたか?

書込番号:23862930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2020/12/22 08:28(1年以上前)

下に敷く物を変えてみる。

書込番号:23862934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/22 08:51(1年以上前)

あと少しで新年だし、心機一転、新しいマウスに。

書込番号:23862972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/12/22 09:15(1年以上前)

コピー用紙の上で操作してみる。うまくいくようなら表面に細かい凸凹があるパッドを使う。

書込番号:23862997

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/12/22 10:20(1年以上前)

>>友人の同じ機種のマウスも3年を前に動かなくなり、交換して貰った十のこと
>>(3年補償だったので)

>>私のはzoaで購入しているので、1年補償だとか・・・。

保証期間内なら、無料保証規定によりマウスは交換してくれます。
>原因が外付けキーボード、マウス、ACアダプタにある場合は、原因部品の良品をお客様ご指定の場所に送付します。
https://azby.fmworld.net/support/repair/guarantee/syurikitei.html

マウスは消耗品だから、使い勝手の良いマウスに買い替えしましょう。

書込番号:23863061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2020/12/22 12:24(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

>センサーレンズ部の清掃はしましたか?
えっ・・・・、よく見ると繊維くずと綿ゴミが少し・・・
取り除くと、問題が解消できました。
初歩的な事で・・・・失礼しました。

いろいろなアドバイスを有り難うございました。。

書込番号:23863255

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/12/24 00:43(1年以上前)

汚れたマウスは石鹸でキレイに洗うに限りますよね
垢がたんまりと溜まってます、フケツですし

センサーの部分は消耗品なのでクリック回数とともに劣化してきます
主にセンサーの中のバネの部分になります。LEDとかレーザー(マウスの動きを検知する部分)が壊れることはめったに無いです。

書込番号:23866220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

今日windowsアップデートで2004に上げて見ました。

時間が非常に掛かりました。
終ってcドライブの容量を確認すると、空きエリアが20GBになっていました。
(その前を確認していませんでしたので、判りませんがもっと空きはあったと思います。)
アップデート後に削除出来るものがあるのでしょうか?
例えば ***.bak とかの大きなファイルだとか・・。

なんでも、アップデートしておけば良いと思っての事が・・・
必要だったのかも判らず・・

念の為に、
このPCに合うSSDでお勧めが有ますか?
購入も検討しておきたいと思いますので・・・。

書込番号:23637276

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/09/02 14:03(1年以上前)

>>終ってcドライブの容量を確認すると、空きエリアが20GBになっていました。
>>(その前を確認していませんでしたので、判りませんがもっと空きはあったと思います。)
>>アップデート後に削除出来るものがあるのでしょうか?

「Windows.old」が作成されていないですか。
Windows 10の大型アップデートでは、システムドライブに「Windows old」が作成されます。
>Windows 10で「Windows.old」フォルダを削除して空き容量を増やす2つの方法
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1803/29/news022.html

書込番号:23637284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/02 14:04(1年以上前)

>知りたい〜さん
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1803/29/news022.html
の「ディスククリーンアップツールを使って[Windows.old]フォルダを削除する」以降を参考にして、完全自己責任で作業を行って見てはいかがですか。

書込番号:23637285

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/09/02 14:10(1年以上前)

>>このPCに合うSSDでお勧めが有ますか?

Serial ATA 接続の M.2 SSD 500GBはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969851_K0001261150_K0001027997_K0001215283_K0001051514_K0001018666_K0001051558&pd_ctg=0537

書込番号:23637294

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/09/02 14:15(1年以上前)

参考スレ
>SSDの規格について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025933/SortID=21870088/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=m%2E2#tab

書込番号:23637301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/02 14:21(1年以上前)

>知りたい〜さん
私は、デスクトップPCだからというせいもあるのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23370685/#tab
という追求を行ってHDDで満足していますので、宜しければ参考にしていただければと思います。

書込番号:23637313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2020/09/02 15:12(1年以上前)

有り難うございます。

windows.oldファイルの削除方法のHPを見ると、下記の説明がありましたので、10月2日迄待ってみようと思います。
それでもだめなら、アドバイスに遵い作業をしようと思います。
「[Windows.old]フォルダを安全に削除する方法を紹介しよう。なお、このフォルダ
は、30日ほどで自動削除されるが、それまで待てない、もしくは削除されないといった場合は、ここで紹介する方法で削除すること。」

お勧めSSDは M2 500GB との事ですね。
上記を実施した後場合に寄って購入を検討したいと思います。

書込番号:23637376

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/09/02 17:48(1年以上前)

不要な「Windows10Upgrade」というフォルダ

「更新アシスタント」をアンインストール

「更新アシスタント」アンインストール前

「更新アシスタント」アンインストール後

以下、余分のことながら、

もし Windows 10 のアップデートを「Windows 10 更新アシスタント」を使ってアップデートしたのであれば、「Windows.old」フォルダを削除した後(あるいは 1ヶ月後に自動的に削除された後)でも、「Windows 10 Upgrade」というフォルダが残っているかもしれません。

この「Windows 10 Upgrade」というフォルダも、アップデートが正常に終わり Windows 10 が正常に稼働するようになった後では不要なものなので、これも削除するのが良いです。

「Windows 10 Upgrade」というフォルダの削除方法は、フォルダをそのまま削除するのではなく、コントロールパネルから「Windows 10 更新アシスタント」を右クリックして表示されるメニューから「アンインストール」を選んで行ってください。

「Windows.old」フォルダの削除では、ディスク容量が大幅に増えると思いますが、「Windows 10 Upgrade」フォルダの削除では、容量の改善はわずかです。私のケースでは 7.6GB程増えました。
容量の改善は僅かでも、無用なフォルダが消えることでスッキリするというメリットが有ります。

書込番号:23637637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2020/09/02 21:23(1年以上前)

有り難うございます。

具体的な作業方法を明示頂き助かります。
1ヶ月後の作業になりますが、結果を報告させて頂きます。

書込番号:23638069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2020/10/22 22:20(1年以上前)

遅くなりましたが、現在のcドライブの空き容量を報告します。
使用:63
空き:52

上記の様に、空き容量が増加していました。

皆さん、アドバイスを有り難うございました。

書込番号:23742217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

ディスプレイ表示の文字が小さいので推奨から175%に変更したら、
プルダウンメニューの下部が欠けて表示されなくなった。
スクロールできれば良いのだが、そういう状況に無く表示させるために、
表示サイズを推奨にして下部の欠けた表示をさせて設定等を確定するしかない。

表示を175%にしても、下部を表示させる、
何か上手い方法が有ますでしょうか?

書込番号:23693877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2020/09/29 06:47(1年以上前)

再起動してもダメですか?
Windowsのスケーリングは再起動しないと完全には反映されないイメージですが...

書込番号:23693917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2020/09/29 06:58(1年以上前)

書き漏れていましたが、設定を175%にして朝晩電源のON/OFFを行い、
175%にしてから一年以上も経過しています。

書込番号:23693924

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/09/29 07:15(1年以上前)

1.85倍ハズキルーペをかければ、

標準設定で快適なのでは!

https://www.hazuki-l.co.jp/shop/

書込番号:23693940

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/09/29 07:19(1年以上前)

>知りたい〜さん

本機の画面解像度を低くできますか?
640 x 480ドット程度の低解像度にできると、内蔵ディスプレイに表示できる情報は減りますが、文字を大きく表示できます。

高解像度で多量の情報を鮮明に表示するとともに、文字だけを大きく表示することは、できないと思います。

なお、内蔵ディスプレイでは低解像度にできない場合は、低解像度の外部ディスプレイを接続すると良いと思います。

書込番号:23693943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2020/09/29 09:02(1年以上前)

なにげに・・・エッジが勝手にIEと同じタブで起動しましたので、文字が見やすいことに気がつきました。

IE11の文字サイズとエッジの文字サイズの基本が違うのでしょうか?

もしかしたら、エッジで100にしても見やすいのかも知れない・・・。

エッジを使えって事かな〜。

書込番号:23694075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

SSDの規格について

2018/06/03 09:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:309件

SSDの規格を教えていただけないでしょうか?
内臓のSSDはいろいろ種類があると聞きました。
パーツ交換するときにどの種類を購入すればいいのか教えてください。

書込番号:21870088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2018/06/03 10:00(1年以上前)

下記ブログの内部図とCrustalDiskMarkのベンチを見ると、SATAのM.2と予想する。
http://pc-navi.info/lifebook-ah77review

書込番号:21870118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:1137件

2018/06/03 10:56(1年以上前)

んん〜、でもまあ交換する予定だったら一度外してみればどんなタイプのが入ってるかわかるんだし、質問しなくても良くねーか?
いや、スレ主さんが外さずに交換できるスキルを持っているから交換するけど外しませんよ、とかいうなら話は別だけど、どっちみち外さなきゃ交換できないわけだしさ。

書込番号:21870227

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/06/03 14:18(1年以上前)

FMV LIFEBOOK AH77/B3 は、128GB SSD + 1TB HDD のデュアルストレージ登載ですね。

キハ65さん添付の画像で、(裏側から見た透視画像の)手前の左側が、2.5インチHDD、その右側の細長いのが M.2 SSD、右上の細長いのがメモリーのようです。

SSD に関しては特段の記載がありませんので、標準的な (NVMe ではない) Serial ATA 接続の M.2 SSD でしょう。サイズは画像からすると Type 2280(22mm x 80mm)です。

クールシルバーメタリックさんの言われる通り、交換時なら開けてみれば分かることですが…。

参考:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001028198/SortID=21867502/#21867880

書込番号:21870646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2018/06/03 14:46(1年以上前)

HDDのみで購入して、別でSSDを追加する方法はどうなのかなと思いまして。
この様な注文方法だとソケットも付いてない状態なのでしょうか?

書込番号:21870689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/06/03 23:10(1年以上前)

AH77/B3 ではなく、AH53/B3 か AH45/B3 を購入して、後から SSD を追加したいということでしょうか?
あるいは、カスタムメイドモデルの WA3/B3 か WA2/B3 を購入して、後から SSD を追加したいということでしょうか?

http://www.fmworld.net/fmv/ah/1710/spec/?from=ah_float の仕様一覧を見ると、
AH53/B3 や AH45/B3 の欄には、HDD/SSD の項目に SSD に関する記載がありませんので、M.2 スロットが有るかどうかの判断はできません。

一方、カスタムメイドモデル WA3/B3 や WA2/B3 の欄では、HDD/SSD の項目で HDD のみか SSD + HDD かが選べるようになっていますので、こちらは M.2 SSD スロットが有ると判断できます。

AH77/B3 も AH53/B3、AH45/B3 も WA3/B3、WA2/B3 も共通の設計だと思われるので、これらの内で AH53/B3、AH45/B3 だけに M.2 スロットを省くというような面倒な作り方は、メーカーは恐らくしないでしょうから、全てのモデルに M.2 スロットは有る可能性が高いでしょう。

万一、AH53/B3、AH45/B3 に M.2 スロットが無かった場合は、2.5インチ HDD を外して 2.5インチ型の SSD に換装するという方法になりますが、上記の理由で、その心配は少ないと思います。

書込番号:21871878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2018/06/07 17:47(1年以上前)

WA3/B3の最安構成で注文をして、自分で換装すれば安くできるかと考えていました。
計算したところ、4,5千円程度しか差が出なかったので、純粋にカスタマイズ注文した方が良いのかなと考え直しています。

書込番号:21879581

ナイスクチコミ!3


lynxevoさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/02 00:11(1年以上前)

FMV AH53/B3(2017年製HDDのみ構成)買いましたけど、
M.2スロットついてました

ノートのボディ仕様もボードも、同一ラインでつくってスケールメリットを得るため、
ハイブリッドSSDにする最高仕様のものと同じものを使っているんだと思います。

保障が切れるので自己責任でしょうね・・・
メモリが4GBの二枚差しだったのはちょっと残念でした( ノД`)シクシク…

書込番号:22961335

ナイスクチコミ!0


lynxevoさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/03 16:00(1年以上前)

m.2 規格は

x400 ssd m.2 2280 128gb

sandisk

書込番号:22964738

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

回復ドライブについて

2019/09/13 15:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

購入直後に指示通りセットアップ後に回復ドライブを作成しました。
1803に更新されるタイミングで、再度作成しました。
今回も1903にバージョンアップされて、再度作成し直ししました。

お聞きしたいのは、
この回復ドライブは作成したPCでしか復元できないのでしょうか?
というのは、HDDorSSDが壊れた場合に、使用できるのか?
という疑問が湧きましたので・・。

書込番号:22919676

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/13 15:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/13 15:47(1年以上前)

別のPCで試したことはないですが、HDDをべつのHDDやSSDに交換して復元しましたが使用できましたよ。
HDDやSSDが壊れたときに交換して復元する場合は問題ないかと。

書込番号:22919705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/09/13 15:47(1年以上前)

有り難うございます。

やはり、HDDorSSDのシステムが壊れたときに使用するものであって、
換装には使えないと言う事のようですね。

とすると、換装用にBD-R等にコピーを取っておくしかないと言う事ですね。
まさか、これもだめだとか・・・は無いだろうな〜。

書込番号:22919706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2019/09/13 17:16(1年以上前)

バックアップソフトでバックアップを取っておいた方がさらに万全です。クローン バックアップデーター 回復ドライブ 復元ポイントの作成と4つあればなんとかなります。ただ、復元ポイントなるものは、使えないこともあるから注意です。クローンに似たものにコピーがありますが、コピーはコピーなので、20XXに替わるときには、インストールがはねられてしまう危険があるので好ましくはありません。ただ、否定するものでもありません。コピーを使うことも必要となるのでこれはこれです。特段認証エラーはないですが孫とかになると認証エラーになり新しいキーを買いなさいという警告が出ます。。

書込番号:22919836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/09/13 18:19(1年以上前)

有り難うございます。

>クローン バックアップデーター 回復ドライブ 復元ポイント・・・
BD-Rへのクローンが安心と言う事かな?

クローンの場合、新しいHDDorSSDにコピーで入れるのでしょうか?

書込番号:22919951

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月16日

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング