FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル のクチコミ掲示板

2017年11月16日 発売

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

  • 左右約7.8mm幅の狭額縁液晶に加え、どこからでも見やすい高輝度・高色純度のフルHD液晶を採用したノートパソコン。
  • オーディオメーカーであるONKYOとハイレゾ再生対応のスピーカーを共同開発。高音質が気軽に楽しめる。
  • 各キーを液晶側に向かって傾斜させた「ステップ型キートップ」の採用により、正確なタッチタイピングを実現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:128GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.3kg FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル富士通

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブライトブラック] 発売日:2017年11月16日

  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

富士通アドバイザーがインストールされていません

FMV阿ドバイサー

win11

最近PCを起動すると、富士通アドバイザーを入れる様にメッセージが表示される様になりました。

OKで進めても、表示されるアプリ?が多くてどれを入れれば良いのか?
1つでも入れたら消えるのか?

表示させないようにするにはドウすれば良い?

皆さんの中で、こういう事はありませんか?

書込番号:25989355

ナイスクチコミ!0


返信する
NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/12/07 09:16(11ヶ月以上前)

多分、買ったときにプリインストールされている富士通アドバイザーが新しい富士通アドバイザー入れなおせって言っているだけなので、お使いのパソコンの中に富士通アドバイザーが常駐して起動していると思われます。

富士通アドバイザーを開いていウインドウ右上にある「設定」から、お知らせを通知するを“オフ”
(安心・便利なサービスやキャンペーン情報を表示するもチェックがあるなら外す)

これでおとなしくならないでしょうか。

書込番号:25989386

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/12/07 09:28(11ヶ月以上前)

以下富士通のFAQ参照。

>[富士通アドバイザー] 画面右上や右下に表示されるメッセージを表示しないようにする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9309-9537

書込番号:25989394

ナイスクチコミ!2


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/12/07 10:01(11ヶ月以上前)

うろ覚えで書いたのでバージョン違いのメニューをごちゃごちゃに書いてしまったようです。
キハ65さんの案内にあるURLに書かれているものを参考にされた方がよいです。

それで消えないなら
・「タスクマネージャ」の「スタートアップ アプリ」から「富士通アドバイザー」を無効化して常駐を止める
・ストアアプリの左下にある「ダウンロード」を選択して右上にある「更新プログラムを取得する」から「富士通アドバイザー」を含むインストールアプリを最新のものにする

などの方法が考えられます

書込番号:25989431

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/07 10:26(11ヶ月以上前)

「開く」ってなってるからなんかのバグかなぁ。

一旦アンインストールしてインストールしなおしてみれば?

基本的にできて当然事なんで、富士通のサポートに連絡入れといたほうがいいとは思うけど。(自分たちでデバッグしきれてないようだから)

書込番号:25989460

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/07 10:28(11ヶ月以上前)

ちなみにメッセージ抑止はお勧めしません。

「火災報知器がなり続けてるんですが!」って相談に火災報知器を取り外せって言ってるようなもんなんで。

書込番号:25989462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/07 11:50(11ヶ月以上前)

下記リンクを参照して、再インストールされてはどうでしょう!

[FMVアドバイザー / 富士通アドバイザー] 再インストールする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8009-9307

書込番号:25989568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/12/07 12:55(11ヶ月以上前)

有難うございます。

naranoocchanさんの
「下記リンクを参照して、再インストールされてはどうでしょう!」
を実施しました。

キハ65さんの
「以下富士通のFAQ参照。」を参考にしました。
上記で暫く様子を見ようと思います。

それで解消しないようでしたら、
NT-2012さんの下記を実行しようかと思います。
>それで消えないなら
>・「タスクマネージャ」の「スタートアップ アプリ」から「富士通アドバイザー」を無効化して常駐を止める
>・ストアアプリの左下にある「ダウンロード」を選択して右上にある「更新プログラムを取得する」から「富士通アドバイザー」を含むインストールアプリを最新のものにする

書込番号:25989634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/12/26 07:36(10ヶ月以上前)

現在発生頻度はs区無くなりましたが、
解消出来ていないですね。

表示されたときにキャンセルすれば良い事なので、
解消出来るまではこれで行こうかと思います。

書込番号:26013668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 Dドライブが表示されないときがある

2024/05/19 05:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

アイコン表示が変った

win11(アップデート済)
メモリ:16GB

PCを起動して、Dドライブが表示される時と、表示されないときがある。
表示されないときは、PCを再起動すると表示される
ドライブのアイコンも、変ってイメージ的にテキスト用紙のような長方形の感じです。

以前、googledriveをインストールして、アンインストールしてからだと思います。
(以前質問したと思いますが、探せなくて)


書込番号:25740253

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/19 06:24(1年以上前)

CystalDiskInfo

「ディスクの管理」

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
HDD:1TB/SSD:128GB

約6年使っていますか?

>PCを起動して、Dドライブが表示される時と、表示されないときがある

Dドライブは「HDD:1TB」ですかね?

約6年使っていればへたるでしょうね。。

まずはDドライブのデータのバックアップを取って

交換を検討ですか、、

■CystalDiskInfoで見れば異常がみつかるかもしれません

https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo

■「ディスクの管理」画面を撮ってここに貼り付けできますか?

書込番号:25740263

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/05/19 06:56(1年以上前)

usernonさん のいうようにHDDへたってきてるかも。
電源オンしたときにHDDがコールドスタートで
起動時のデバイスチェックまでにスピンアップが間に合わず認識されないケース。
再起動すると通電してから十分時間が経ってるので何事もなく認識出来るので。

あとは正常にシャットダウンせずにスリープにしてるとか
もしくはファストブートが有効になってるか。
ファストブート時とかスリープから復帰するときにOSがデバイス見失うとかよくあるハナシ。

書込番号:25740280

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2024/05/19 07:00(1年以上前)

取り敢えず、Dドライブが認識・アクセスできるうちに
USB外付けHDDなりにバックアップしましょう。
完全に認識しなくなってからでは、データ救出が困難
(自力ではほぼ不可能)になりますので。

書込番号:25740282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/05/19 12:36(1年以上前)

一応ありきたりですが、 Windowsの高速スタートアップと、BIOSの fast boot は無効にしてみたらどうなりますか?

書込番号:25740567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/05/20 16:33(1年以上前)

2024/05/20時点の状況

有難うございます。

HDDを2TBに換装していました。
メモリも16GBに上げました。

クリスタルディスクインフォでは、何も問題なさそうです。

私の感じでは、
googledriveをアンインストールしてから、この様になったと表います。
上手く処理できていないのでは無いかと・・・

PCについては、
新品購入は難しいので、型落ち品の購入が今後の検討かと(^^)

書込番号:25741850

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/20 17:01(1年以上前)

■「ディスクの管理」画面も貼り付けできますか?

>HDDを2TBに換装していました。

HDD:1TB
 ↓
SUNEAST SE90025ST-02TB ●2.5インチSSD 2TB
https://kakaku.com/item/K0001461068/

ということですか?

Dドライブは「SUNEAST SE90025ST-02TB」だったんですね?

まだたったの4543時間(189日)しか使ってないじゃないですか?

「SUNEAST SE90025ST-02TB」の挿し方が甘かったのでは?

挿しなおしてみては

あるいは初期化「diskpart clean」

書込番号:25741870

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2024/05/20 19:39(1年以上前)

Windows Updateかんとやっていますか?

うちは、そのSSDの1TBを使用していますが、
4月の定例Windows Update後から4月最終週の
Windows Updateまでの間、数回PC起動時に
認識されないことがありました。
現在は、毎起動時に正常に認識されています。
OSは、Windows 11 Pro 23H2。

もちろん、認識されないのが判明した時点で
フルバックアップを行い、故障に備え様子見して
いたところ、4月最終週のWindows Updateで
改善しました。

書込番号:25742041

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2024/05/20 21:01(1年以上前)

×:Windows Updateかんとやっていますか?
〇:Windows Updateちゃんとやっていますか?

書込番号:25742150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/05/20 22:45(1年以上前)

ディスクの管理

有難うございます

windows UPDATEは通知が来る都度行っています
念の為、更新プログラムのチェックをすると最新状態です、と表示されます

この現象をもう一度書きます
googledraiveをインストールして、HDのドライブのアイコンが「▽」のgoogleのアイコンで表示されるようになりました。
googledriveをアンインストールしたら、一般的なHDのアイコン表示に戻らなかったのです
(添付画像の様なアイコンになってしまいました)

それで、アイコンが違うだけなら、良いかと思っていましたが
時々「D」ドライブが表示されないことが有、その時はPCを再起動します

アンインストールの時の処理が良くなかったのでは無いかと思っています
もしかしたら、再度googledriveをインストールして、アンインストールのやり直しをすれば直るのかもと考えてもいます。

書込番号:25742310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/05/21 08:43(1年以上前)

SUNEAST が壊れただけじゃないでしょうか?ほかに持ってるなら、とりあえず差し替えてテストしてみてはどうですか?

書込番号:25742639

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/21 09:33(1年以上前)

「750ボリューム(G:)」

クリック!

気になっています

「ディスクの管理」画面の「750ボリューム(G:)」とは何ですか?
HDDですか?

「ディスクの管理」画面のもっと下へ行って
「750ボリューム(G:)」のところを表示できますか?
それをここに貼り付けできますか?

同じくCrystaldiskInfo画面で「G:」をクリックして
その画像をここに貼り付けできますか?

■「C:ドライブ」がおかしく見えます
これは始めからついていた「SSD:128GB」ですか? 約6年使っていますか?

1.00GB 正常(EFIシステムパーティション)は通常は
100MB程度です(通常の10倍ですよ!)

もしや「C:ドライブ」が異常になってるのでは?←約6年使っていればへたる?
一番大事なことを言わなかったようです(失敗でした)

CrystaldiskInfo画面で「C:」をクリックして
その画像をここに貼り付けできますか?
 ↓
●異常とでませんか???

googleドライブの影響かは不明ですが?

書込番号:25742684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/05/25 10:32(1年以上前)

ディスクの管理画面

cドライブの状態

Gドライブの状態

usernonさんへ

PCの状態を示す写真を添付します
>「ディスクの管理」画面の「750ボリューム(G:)」とは何ですか?
・外付けHDDです

>「ディスクの管理」画面のもっと下へ行って
>「750ボリューム(G:)」のところを表示できますか?
・ディスク管理画面を添付します

>同じくCrystaldiskInfo画面で「G:」をクリックして
>その画像をここに貼り付けできますか?
・Gドライブの状態を添付します

■「C:ドライブ」がおかしく見えます
これは始めからついていた「SSD:128GB」ですか? 約6年使っていますか?
・はい、6年使用しています

>1.00GB 正常(EFIシステムパーティション)は通常は
>100MB程度です(通常の10倍ですよ!)
・これはちょっと知識がありません

>CrystaldiskInfo画面で「C:」をクリックして
>その画像をここに貼り付けできますか?
・Cドライブの状態を添付します

>●異常とでませんか???
・最近、エッジでyahooで検索し開くと画面が時々停止する事があります。
 これはマイクロソフトの問題だと思いますので、これ以外は気になる症状はありません。
 

書込番号:25747238

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/25 11:54(1年以上前)

「総不良ブロック数」

通常はこれ!

>■「C:ドライブ」がおかしく見えます
>これは始めからついていた「SSD:128GB」ですか? 約6年使っていますか?
>・はい、6年使用しています

多分これ「SSD:128GB」がへたっているんだと思います
6年使用していれば、当然のように

1)CrystaldiskInfo画面「C:」で「総不良ブロック数」で●112の生の値が
でています

2)「ディスクの管理」画面
1.00GB 正常(EFIシステムパーティション)は通常は
100MB程度です(通常の10倍ですよ!)

まさか自分で100MB→1.00GBへ広げたりはしてないでしょうから
「SSD:128GB」の異常により、勝手に10倍になったものと思われます

日立のHDDは特に異常が見当たりませんが

「結果」
「C:ドライブ(SSD:128GB)」に不良ブロック(112)があるために

 ↓そのような■不安定な状態で運用していたので

自分自身の(EFIシステムパーティション)も10倍と肥大させた
 ↓
徐々にWindowsシステム(OS)が異常な振る舞いをするよようになり
それがD:ドライブの表示に影響した

「対処」
基本不良ブロック(112)があるので「C:ドライブ(SSD:128GB)」を交換
クリーンインストールなどソフトをいじっても同じ(●ハードウェア異常なので)

という感じですかね?


余談ですが
Dドライブ「SUNEAST SE90025ST-02TB」の故障の確率は低いと思います?

書込番号:25747336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/25 12:05(1年以上前)

左側のペインだけが表示されない?
PC の”デバイスとドライブ”上(右側)に表示はされる?

書込番号:25747348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/05/26 16:37(1年以上前)

usernonさんへ

>多分これ「SSD:128GB」がへたっているんだと思います
>6年使用していれば、当然のように
>1)CrystaldiskInfo画面「C:」で「総不良ブロック数」で●112の生の値が
でています
・SSDって、
 半導体なので、突発的な故障以外は長寿命だと思っていました。

>1.00GB 正常(EFIシステムパーティション)は通常は
>100MB程度です(通常の10倍ですよ!)
>「SSD:128GB」の異常により、勝手に10倍になったものと思われます
・そういえば、PC起動時に、壁紙が表示される時と黒い画面の時がありました。
 これが何か判っていなかったので、気にもしませんでしたが

>「対処」
>基本不良ブロック(112)があるので「C:ドライブ(SSD:128GB)」を交換
>クリーンインストールなどソフトをいじっても同じ(●ハードウェア異常なので)
>という感じですかね?
・SSDへの交換を考えたいが、キーボードの「s」のボタンが外れたままでこれもなんとかしたいな〜(^^)
 ボタンが外れただけのようですが、上手く嵌められなくて・・・

>余談ですが
>Dドライブ「SUNEAST SE90025ST-02TB」の故障の確率は低いと思います?
・参考にします
 HDDは交換して、それほど日は経過してないような・・・

書込番号:25748974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/05/26 16:42(1年以上前)

魔境天使_Luciferさんへ

>左側のペインだけが表示されない?
・アイコンのようなのを言うのでしょうか?

>PC の”デバイスとドライブ”上(右側)に表示はされる?
・ドライブは表示されていません。
 HDDをD、Xに分けていますが、表示されないときはどちらも表示されません。

書込番号:25748982

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/26 16:52(1年以上前)

>・SSDって、
> 半導体なので、突発的な故障以外は長寿命だと思っていました。

はい
6年使用は長寿命ではないですか?
10年は持つと思っていましたか

>・そういえば、PC起動時に、壁紙が表示される時と黒い画面の時がありました。
> これが何か判っていなかったので、気にもしませんでしたが

そういうのを兆しといいます
見逃してはいけません


>・SSDへの交換を考えたいが、キーボードの「s」のボタンが外れたままでこれもなんとかしたいな〜(^^)
> ボタンが外れただけのようですが、上手く嵌められなくて・・・

まあ色々と事情はありますね

>HDDは交換して、それほど日は経過してないような・・・

絶対とはいいません

基本は例のC:ドライと思っています
●もうほころびがばれているので

個人的にはC:ドライブを変えますが
気持ちが悪いので

C:ドライブにご苦労様でした
と言いましょう

書込番号:25748999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/05/28 05:24(1年以上前)

参考までにお勧めのSSDはありますか?
チャットGPTに聞くと
「Samsung、Crucial、Western Digital、SanDiskなどのブランドはよく評価されています。」
を教えてくれましたが、価格の問題があるのと、使用実績がどうかですね。

SSDの寿命を検索すると、ご指摘頂いた5年という記事がいくつかありました。
SSDの寿命は書き換え回数だという記事もありましたが、回数と年数は同一ではないので5年というのも良く解らない。
PCの使用実績が少ないと寿命10年もあると言う事かな?
それとも、半導体の寿命が5年前後と言う事か・・・・

書込番号:25750901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/28 22:22(1年以上前)


> ・アイコンのようなのを言うのでしょうか?

ペイン
https://wa3.i-3-i.info/word13390.html

> ・ドライブは表示されていません。
>  HDDをD、Xに分けていますが、表示されないときはどちらも表示されません。

それだと
・HDD の I/F ・電源 ケーブルの半断線
・HDD の故障
・MB を含む PC 本体の故障
等が考えられるかと。
(C: X: って SSD ではなかった・・・?)


FYI

IT用語辞典バイナリBINARY : パソコン・インターネットの用語辞典
https://www.sophia-it.com/

IT用語辞典 e-Words
https://e-words.jp/

「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
https://wa3.i-3-i.info/index.html

書込番号:25751971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/05/29 05:46(1年以上前)

有難うございます。

Cドライブは購入時の128GBでです。
Dドライブを2Tbに換装して、1TBをDドライブに、1TBをXドライブに割り当てています。

今問題になっているのは
1.時々PC起動時の背景画が表示される時と時々表示されなくて黒い背景というのと
2.Dドライブのフォルダアイコンが、googleドライブを入れて、アンインストールしてから
   フォルダアイコンが別の物になっている
3.D.ドライブ、Xドライブが同時に表示されなくなると言うことです
  こちらは、PCの再起動等で復帰することが多いです。
   ↓
  今回、この現象に付いての相談でしたが、
  SSDの劣化が原因では無いかというアドバイスも頂きました。

書込番号:25752152

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

とうとう「S」のボタンが・・・

2024/03/29 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

ボタンが外れたようです

前からボタンの動きがおかしくて・・
今日取れてしまいました。

写真の左側のスリーブの様なのが外れています。

これが嵌れば、何とかなるかと思いますが、旨い嵌め方はありますか?
無理して嵌め込めばよいのか・・・・

書込番号:25679327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2024/03/29 18:38(1年以上前)

白い部分の両端をはめればいいだけですが、その部分が折れている可能性もあります。

その場合は、まるごと交換したほうがいいかと。
https://shop.dynalabo.com/?pid=172344364

書込番号:25679343

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/29 19:21(1年以上前)

キートップのツメが折れてないことも重要

ギアリンク(キートップを支える部品)は
\の状態にして、片側の凸を入れたら、精密なマイナスドライバとかを
もう片側の凸のスペースに突っ込んで開き、もう片側の凸を入れる
(加減ができないとギアリンクが折れてアウト)

無いなら、焼き鳥とかに使う串の先を切って、カッターとかで
マイナスドライバ風に先を削ったものを使っても強度があるならいける。

普通のドライバセットに入っているようなマイナスドライバや自分の指のつめでも
代用できなくはないが、忍耐力と緻密な力加減が必要なのでおすすめしない。

あとは、キートップの裏のツメが4個所無事か確認する
1か所でも折れてたら、アウト


経年劣化で凸や差し込む穴とかが開いて外れやすくなっていると思うから、
外付けキーボード買った方がいいとは思うよ

書込番号:25679389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/05/17 07:57(1年以上前)

外れたボタン

有難うございます

未だに取り外した(外れた)ボタンがセットできていません
キット不器用なんだろうな〜

部品は問題ないと思うのですが・・

書込番号:25737921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/07/13 08:42(1年以上前)

ボタンの外れた内部部品

とうとう・・・・・

構造が良く解っていないのですが、
白いコの字の部品が外れて、中央にある丸い押し込む用の部品
丸い押し込む用は外れて良いのかどうか?
シートから取れたのか・・・

うまく嵌められない・・・・
真ん中を爪楊枝で押せば使えるので、代用品になる様な都合の良いものはないでしょうか?

キーボードを購入する事も考えてはいますが・・・・

書込番号:25808709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/13 10:45(1年以上前)

自宅でしか使わないのならUSBキーボードを買ってきて手前に置くのが無難な対処法。

書込番号:25808846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/07/13 15:04(1年以上前)

有難うございます。

USB2ポート付き ブラック SKB-SL21UHBK
が良いかな?
と思ってみていたら、「Fn」ボタンがないんですね。

仕方無い事かも知れませんが・・・・

それで、キーボードの交換のビデオを見たら、機種が違うのだろうが、割と簡単にキーボードが外せるようでしたのでトライできるならと思い捜しましたが・・・見つからなくて・・・

書込番号:25809134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2024/07/13 15:09(1年以上前)

手順は、上記サイトの動画を見ればわかるはずです。

写真を見る限り他のキーも腐食しているような状態なので、キーボードごと交換したほうがいいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PL41RXT

でも、ケースも相当傷んでいるし、PCを買い替えたほうがいい気がします。

書込番号:25809140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/07/13 21:23(1年以上前)

有難うございます。

ボタンのパンタグラフが思うようにセット出来無くて・・・
ビデオでは簡単に作業しているんですよね〜

それで、キーボードの交換が楽なら、キーボードの交換が出来るなら交換したい・・
機種は違うのだけれど、キーボードの交換がほぼ表側から作業できる様なビデオもあり、
この機種もその様な交換ならトライして見たいのですが・・・

他のキーも劣化しているので・・・
まだまだ使えると思っているので、キーボードの交換またはボタンがうまく付けられれば、
SSDの512GBくらいを購入いて、換装しようかと考えていますが・・・

書込番号:25809612

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/15 11:10(1年以上前)

>知りたい〜さん
写真を見ましたが、酷く汚れていますね。
7年前のモデルでもあるので、ありりん00615さんと同じく買い替えをお勧めします。
その際、家でしか使ってないのであれば、キーボードやストレージが簡単に交換・追加出来るデスクトップにした方が良いと思います。

書込番号:25811808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/07/17 07:56(1年以上前)

ぼきんさんへ
有り難う御座います。

>写真を見ましたが、酷く汚れていますね。
・扱いが悪いんでしょうね〜見せられない(^^)

>7年前のモデルでもあるので、ありりん00615さんと同じく買い替えをお勧めします。
・クロムOSはどうかと考えてもいますが・・・
 windowsは10万円前後以上の価格になるので、今のPCへクロムOSflexを入れようかとも思いますが、
 昨日量販店にプリンタを見に行ったときに、クロムOSの売れ行きを聞いて見たところさっぱりだといっていました。
 売り子の人も、今は小中学生のプログラム等の入門機くらいの位置づけだとか・・

話が外れましたが、PCが高額なので中古はどうかとか・・・・
数年後にはまた不具合も出るんだろうと思いながら(^^)

それでも、キーボードが上手く交換出来れば、SSDも512GBに換装して頑張って貰おうかと思っています。
ah77/b3 のキーボード交換のビデオ等がなく手順が判らない・・・
だれか、情報を持っていない物かと思いましたが、この機種は出てこないんです。

とりあえずはデスクTOP様のUSBタイプのキーボードを購入するしかなさそうです。
(今も入力時に、爪楊枝で「s」ボタンを操作しています。)

>家でしか使ってないのであれば、キーボードやストレージが簡単に交換・追加出来るデスクトップにした方が良いと思います。
・確かに・・・検討の余地ありですね、
 安い物で本体で69400円でありました
 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・16GBメモリー・512GB SSD搭載 パフォーマンス 11JNCTO1WW

書込番号:25814334

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/17 09:54(1年以上前)

>知りたい〜さん
Chrome PCは、例えばドライブレコーダーのビューア等、Windows OSを前提としたプログラムを簡単に動かす事が出来ません。
その為、私は候補から外しました。

キーボード交換の欲しい情報が出てこない以上は、自分でやってみるしかないと思います。
キーボードを上から外すタイプと下から外すタイプのどちらかしかないのでは?

デスクトップPCは、置く場所があれば、内部に空間的な余裕があるミニタワー型が良いと思います。
ThinkCentre M75q Tiny Gen2のような小さな筐体も2.5"ストレージは追加可能ですが、熱が籠もりそうでちょっと心配です。
私はHP ProDesk 405 G8 DMを使っていますが、大きなデータはNASで管理している為、2.5"ストレージは追加していません。
但し、保証が切れた後にNVMe SSDは1TBに交換しました。

書込番号:25814451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2024/07/17 15:24(1年以上前)

私も据え置き利用ならデスクトップがいいと思います。

下記はWindows11にも対応していてお買い得です。
https://www.yrl-qualit.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000011415
https://jp.ext.hp.com/desktops/business/elitedesk_800_g4_dm/

モニタは別途購入する必要があります。マウス・キーボードも無線タイプ(BluetoothはBIOS画面が対応しない恐れ場あるのでダメ)を買い足せば机上がすっきりします。

書込番号:25814793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/07/21 14:46(1年以上前)

有り難う御座います。

自分で解体する事は・・・難しいですね。
(没にする覚悟が必要なので)
でも、新たに情報が出て来ることを期待して待ちながら・・USB接続のキーボードでの運用になりそうです。

ところで、後継機をデスクTOPで検討する場合、
「モニタとキーボード」と「PC本体」はどのくらい離せるのでしょうか?
ある程度の距離を離したいのですが・・・2mとかは無理でしょうか?
(HDD等はPC本体側に設置と言う事で)

書込番号:25819881

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/21 15:00(1年以上前)

>知りたい〜さん
2mなら、DisplayPortでもHDMIでも問題ありません。
但し、その他にキーボード、マウス、スピーカーをどうやって接続するか、も考慮する必要があります。
モニタにUSBハブ機能があれば、デスクトップPCとモニタをUSBケーブルで接続し、キーボード等をモニタのUSBポートに接続すればOKIです。
勿論、キーボード、マウス、スピーカーを全て(若しくは一部を)無線で接続する事も可能です。
先ずはそれぞれをどうやって接続するのか、を整理して、機種を検討されると良いと思います。

書込番号:25819896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2024/07/21 18:15(1年以上前)

見渡せる範囲であれば、無線キーボードは3m以上離すことができます。

また、先に紹介したPCはモニタの裏側に固定することも可能です。

書込番号:25820168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/07/21 22:12(1年以上前)

有り難う御座います。

液晶モニタの「i-oデータ KH245V」がありましたので、
確認したら、USBの口はありませんでした。

HDMIが2口ありますが、HDMIでは無理でしょうね。

>先に紹介したPCはモニタの裏側に固定することも可能です。
・中古として有ましたが、価格が手ごろなのでデスクTOP購入時には検討したいです。
・コンパクトなので、TV横の隙間に納められそうだなと・・・

書込番号:25820430

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/22 08:39(1年以上前)

>知りたい〜さん
KH245VにはUSB HUB機能はありませんね。
であれば、キーボードとマウスは無線で接続すればOKです。

PCの筐体を小型の物にするのであれば、追加ストレージに注意です。
以下では、SSDの換装を相談されていますが、中古も検討されているようなので、ストレージ換装前提ですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025933/#25797806

書込番号:25820774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

起動時に画面に縦縞が現れる

2021/04/18 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

起動時の縦縞

前の機種で表示部の異常が発生して、このモデルを購入しました。

前のah77/e3 では都度都度蓋の開閉をしており、それが原因で表示異常になったと判断出来ました。

それでやむなく、この機種を購入しました。
前機種の反省を踏まえて、基本的に蓋は閉じないようにしました。
しかし、昨日より添付の様な縦縞が起動時に0.5秒くらい現れその後は聖女表示になっています。

蓋の開閉をしたら不具合が出て、開閉をしなくても不具合が出て・・・
開閉を繰り返せば、接触不良が亡くなるのかとも思うのですが・・・

同じ様な症状が現れた方はいませんか?
対応方法があるならアドバイスをお願いします。

書込番号:24088685

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/18 21:22(1年以上前)

故障の可能性もあるので、富士通サポートへ問い合わせたらどうでしょうか。

書込番号:24088720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2021/04/19 02:17(1年以上前)

液晶部の開閉が原因で表示異常になる他に、半導体(グラフィック関係)やはんだ付けの不良で表示異常の場合もあり得ます。半導体やその周りは高熱や経年劣化等が原因で表示に異常がでます。

問題点を洗い出すためには原因を切り分ける必要があります。手元に液晶モニターがもしあるのなら、試しにHDMI経由で液晶モニターに接続して表示に問題は出ないか確認する手もあります。

またシャットダウン後ではなく、スリープ復帰後ではどうなのかも試してみて下さい。スリープ復帰で問題なければ、そのままスリープ運用してごまかすのも良いかもしれません。

書込番号:24089053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2021/04/19 06:18(1年以上前)

有り難うございます。

>故障の可能性もあるので、富士通サポートへ問い合わせたらどうでしょうか。
・購入時期が2018/秋頃なんです。
 量販店の3年補償にも入っていないいし・・・

 富士通サポートは、過去の問い合わせで有償だったと思うのですが
 またトライしてみます。

>試しにHDMI経由で液晶モニターに接続して表示に問題は出ないか確認する手もあります。
>スリープ復帰後ではどうなのかも試してみて下さい。
・今はスリープ設定していないと思うので、これもトライしてみます。

現象の原因が判明して、騙し騙しに使えると良いのですが・・・
前のモデルの故障も同じ様な現象でしたが、接続ハーネスの劣化だと判明して・・
富士通は弱いのかな〜・・。


書込番号:24089098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2021/04/19 07:41(1年以上前)

>知りたい〜さん
画面が切り替わる時、
解像度が変わる時に一瞬縦じまの画面が出てくると言う事でしょうか?

この機種は所有していませんがデスクトップ機などでも昔出ることは経験あります。

グラフィック周りのドライバーやモニターの仕様が影響しているかもしれません。
購入当時なかった症状でしたら、出来るなら一度リカバリーを試すのは手かもしれませんが。

雰囲気的に故障ではなく、心配する必要はないようにも思います。

個人的意見ですので参考程度に。

ちなみに
自分も前に使っていた富士通のノートは画面の開閉で画面が断線(画面動かすと映ったり消えたり)するようになったため、
今のノートPC(他社)は極力開閉しないように使っていますね。

書込番号:24089163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/04/19 07:58(1年以上前)

>添付の様な縦縞が起動時に0.5秒くらい現れその後は聖女表示になっています。

起動時に表示されるだけでしょ。ほっとけばよいです。
修理に持ち込むのは常に表示されるようになってからでよいです。

”聖女表示” 何かそそられる誤変換だな〜!
(^o^)

書込番号:24089186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2021/04/19 08:06(1年以上前)

システムインフォ情報一部

アテゴン乗りさん有り難うございます。

>今のノートPC(他社)は極力開閉しないように使っていますね。
・私のpcと同じ症状が出て、同じ運用をされている方がいたとは・・

富士通サポートに問い合わせをしようと、pc情報で購入日(およその稼働開始日)を確認しようとして、
システムインフォを確認すると「最初のインストール日付」を見ると2020/09/02, 13:44:44となっていました。
windows ログの一番古いのは「2020/09/02, 13:44:44」下記でした。
2018/秋頃に購入したと思っていましたが、確認する方法はないのでしょうか?

>グラフィック周りのドライバーやモニターの仕様が影響しているかもしれません。
>購入当時なかった症状でしたら、出来るなら一度リカバリーを試すのは手かもしれませんが。
・ちょっと勇気がいるのでは?
>雰囲気的に故障ではなく、心配する必要はないようにも思います。
・これを期待して、富士通に聞いてみたいと思うが購入日の予測が出来なくて・・・

書込番号:24089197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/19 08:35(1年以上前)

>対応方法があるならアドバイスをお願いします。

サポートに相談するだけ。

書込番号:24089246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/04/19 12:09(1年以上前)

知りたい〜さんへ

お持ちのノートパソコンに何か保存していませんか?
エクスプローラーを開いて、初期に作成したファイルのプロパティの作成日時の項目を確認して下さい。

書込番号:24089505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2021/04/21 09:40(1年以上前)

有り難うございます。

けーるきーるさんへ
>サポートに相談するだけ。
なかなか問い合わせ先が判らない中、何とか探してメールで問い合わせをしました。
富士通から下記回答がありインストールして様子見中で、今の所問題発生はありません。
(ハード故障だと勝手に判断して問い合わせても修理が・・・という回答だろうと想像していました)

「画面表示を制御するディスプレイドライバーの動作が、影響している可能性があります。

お手数をおかけいたしますが、以下のQ&Aページの手順にそって、
最新のドライバーのインストールをお試しくださいますよう、お願いいたします。」

インストール後のバージョンは下記でした。
・Ver.26.20.100.7925
(インテル(R) ディスプレイドライバー 64ビット版)


naranoocchanさんへ
>お持ちのノートパソコンに何か保存していませんか?
何を・・・って言う感じなんだけど、いろいろとインストールしているので・・
>エクスプローラーを開いて、初期に作成したファイルのプロパティの作成日時の項目を確認して下さい。
試しにtxtファイルを検索して確認しましたが、2018/7月の日付でした。
エクセルファイルも検索して確認しましたが・・2016年の作成日付でしたのでこれは違うし・・
で、作成したファイルからは判断出来ませんでした。
確認方法がツ違っているかも知れませんが・・・・

書込番号:24092813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/21 19:42(1年以上前)

FYI

パソコンの保証開始日を確認する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7202-9531

書込番号:24093703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

ディスプレイ表示の文字が小さいので推奨から175%に変更したら、
プルダウンメニューの下部が欠けて表示されなくなった。
スクロールできれば良いのだが、そういう状況に無く表示させるために、
表示サイズを推奨にして下部の欠けた表示をさせて設定等を確定するしかない。

表示を175%にしても、下部を表示させる、
何か上手い方法が有ますでしょうか?

書込番号:23693877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2020/09/29 06:47(1年以上前)

再起動してもダメですか?
Windowsのスケーリングは再起動しないと完全には反映されないイメージですが...

書込番号:23693917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2020/09/29 06:58(1年以上前)

書き漏れていましたが、設定を175%にして朝晩電源のON/OFFを行い、
175%にしてから一年以上も経過しています。

書込番号:23693924

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/09/29 07:15(1年以上前)

1.85倍ハズキルーペをかければ、

標準設定で快適なのでは!

https://www.hazuki-l.co.jp/shop/

書込番号:23693940

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/09/29 07:19(1年以上前)

>知りたい〜さん

本機の画面解像度を低くできますか?
640 x 480ドット程度の低解像度にできると、内蔵ディスプレイに表示できる情報は減りますが、文字を大きく表示できます。

高解像度で多量の情報を鮮明に表示するとともに、文字だけを大きく表示することは、できないと思います。

なお、内蔵ディスプレイでは低解像度にできない場合は、低解像度の外部ディスプレイを接続すると良いと思います。

書込番号:23693943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2020/09/29 09:02(1年以上前)

なにげに・・・エッジが勝手にIEと同じタブで起動しましたので、文字が見やすいことに気がつきました。

IE11の文字サイズとエッジの文字サイズの基本が違うのでしょうか?

もしかしたら、エッジで100にしても見やすいのかも知れない・・・。

エッジを使えって事かな〜。

書込番号:23694075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

今日windowsアップデートで2004に上げて見ました。

時間が非常に掛かりました。
終ってcドライブの容量を確認すると、空きエリアが20GBになっていました。
(その前を確認していませんでしたので、判りませんがもっと空きはあったと思います。)
アップデート後に削除出来るものがあるのでしょうか?
例えば ***.bak とかの大きなファイルだとか・・。

なんでも、アップデートしておけば良いと思っての事が・・・
必要だったのかも判らず・・

念の為に、
このPCに合うSSDでお勧めが有ますか?
購入も検討しておきたいと思いますので・・・。

書込番号:23637276

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/09/02 14:03(1年以上前)

>>終ってcドライブの容量を確認すると、空きエリアが20GBになっていました。
>>(その前を確認していませんでしたので、判りませんがもっと空きはあったと思います。)
>>アップデート後に削除出来るものがあるのでしょうか?

「Windows.old」が作成されていないですか。
Windows 10の大型アップデートでは、システムドライブに「Windows old」が作成されます。
>Windows 10で「Windows.old」フォルダを削除して空き容量を増やす2つの方法
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1803/29/news022.html

書込番号:23637284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/02 14:04(1年以上前)

>知りたい〜さん
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1803/29/news022.html
の「ディスククリーンアップツールを使って[Windows.old]フォルダを削除する」以降を参考にして、完全自己責任で作業を行って見てはいかがですか。

書込番号:23637285

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/09/02 14:10(1年以上前)

>>このPCに合うSSDでお勧めが有ますか?

Serial ATA 接続の M.2 SSD 500GBはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969851_K0001261150_K0001027997_K0001215283_K0001051514_K0001018666_K0001051558&pd_ctg=0537

書込番号:23637294

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/09/02 14:15(1年以上前)

参考スレ
>SSDの規格について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025933/SortID=21870088/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=m%2E2#tab

書込番号:23637301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/02 14:21(1年以上前)

>知りたい〜さん
私は、デスクトップPCだからというせいもあるのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23370685/#tab
という追求を行ってHDDで満足していますので、宜しければ参考にしていただければと思います。

書込番号:23637313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2020/09/02 15:12(1年以上前)

有り難うございます。

windows.oldファイルの削除方法のHPを見ると、下記の説明がありましたので、10月2日迄待ってみようと思います。
それでもだめなら、アドバイスに遵い作業をしようと思います。
「[Windows.old]フォルダを安全に削除する方法を紹介しよう。なお、このフォルダ
は、30日ほどで自動削除されるが、それまで待てない、もしくは削除されないといった場合は、ここで紹介する方法で削除すること。」

お勧めSSDは M2 500GB との事ですね。
上記を実施した後場合に寄って購入を検討したいと思います。

書込番号:23637376

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/09/02 17:48(1年以上前)

不要な「Windows10Upgrade」というフォルダ

「更新アシスタント」をアンインストール

「更新アシスタント」アンインストール前

「更新アシスタント」アンインストール後

以下、余分のことながら、

もし Windows 10 のアップデートを「Windows 10 更新アシスタント」を使ってアップデートしたのであれば、「Windows.old」フォルダを削除した後(あるいは 1ヶ月後に自動的に削除された後)でも、「Windows 10 Upgrade」というフォルダが残っているかもしれません。

この「Windows 10 Upgrade」というフォルダも、アップデートが正常に終わり Windows 10 が正常に稼働するようになった後では不要なものなので、これも削除するのが良いです。

「Windows 10 Upgrade」というフォルダの削除方法は、フォルダをそのまま削除するのではなく、コントロールパネルから「Windows 10 更新アシスタント」を右クリックして表示されるメニューから「アンインストール」を選んで行ってください。

「Windows.old」フォルダの削除では、ディスク容量が大幅に増えると思いますが、「Windows 10 Upgrade」フォルダの削除では、容量の改善はわずかです。私のケースでは 7.6GB程増えました。
容量の改善は僅かでも、無用なフォルダが消えることでスッキリするというメリットが有ります。

書込番号:23637637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2020/09/02 21:23(1年以上前)

有り難うございます。

具体的な作業方法を明示頂き助かります。
1ヶ月後の作業になりますが、結果を報告させて頂きます。

書込番号:23638069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2020/10/22 22:20(1年以上前)

遅くなりましたが、現在のcドライブの空き容量を報告します。
使用:63
空き:52

上記の様に、空き容量が増加していました。

皆さん、アドバイスを有り難うございました。

書込番号:23742217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月16日

FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング