ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデル
- インテルCoreプロセッサーとPC4-17000 DDR4メモリーの搭載により、高速な応答性とパフォーマンスを備えた15.6型ノートパソコン。
- 薄さ22.9mm、重さは2.2kgのコンパクト仕様。快適に持ち運びでき、場所を選ばず使用できる。
- LEDバックライト液晶を搭載。長時間の利用でも目が疲れにくい光沢なしの仕上げとなっている。

ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデル の後に発売された製品



Ideapad 330 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+16GB Optaneメモリ・非光沢フルHD液晶搭載 ひかりTVショッピング限定モデル
最安価格(税込): ¥- 発売日:-
―位
―
―件
ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデルLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オニキスブラック] 登録日:2017年10月17日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2019年2月10日 02:09 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2018年11月18日 01:19 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2018年11月8日 14:04 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年11月3日 15:08 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2018年9月14日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2018年8月23日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデル
子どもの成長記録(ビデオカメラで撮影したムービーや一眼レフで撮影した写真など)
を動画編集ソフトを使用して、ムービーを作るためのパソコンを探しています。
今のパソコンでは、途中で動かなくなったり、立ち上がりにかなり時間がかかるようになってしまい、新しいパソコンの購入を検討しています。
パソコンは詳しくなく、先日お店で用途を話した際に、core i7のものを勧められたため、調べてこちらへたどり着きました。
用途はムービー、写真編集のみなので、オフィスなどは不要で、価格は10万円以下で探しています。
動画編集がサクサク進むものが希望です。
こちらのパソコンは私の用途に適しているか教えていただけますでしょうか。
また店舗以外でパソコンの購入経験がないのですが、ネットで購入した場合、初期設定など自分で色々やるようになりますよね?
パソコンに詳しくない人にもできるレベルですか?
書込番号:22443654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>先日お店で用途を話した際に、core i7のものを勧められたため、調べてこちらへたどり着きました。
店員さんの意図したモノと違うと思いますy
また、世代を考慮しないと性能に差があります。
デスクトップPCでのi7をお勧めしたものと思われます。
PassMarkとうベンチでは
i7-8700(6コア):15000
当PCの
i7-7500U(2コア):5800
このくらいになります。
i5-8250U(4コア)で、7700です。
第7世代と第8世代で、コア数が倍ほど変わってきたので、差が生じています。
>子どもの成長記録(ビデオカメラで撮影したムービーや一眼レフで撮影した写真など)
お持ちの機材を書かれた方が良いですy
4K動画の編集となると、デスクトップPCでないと厳しいです。
書込番号:22443846
3点

動画編集をしたい場合、ノートパソコンは全部対象から外して下さい。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec308=512-&pdf_so=p1
そして、この表から選べば大丈夫です。
書込番号:22444968
3点

4K動画なら全く違ってくるんだけど、動画編集っていうのがフルHDの世界だったら10万までいかないPCでも楽勝
なので、どれくらいのことを考えてるのかってのが機種選びに一番必要な要素になる
書込番号:22447109
0点

アドバイスありがとうございます。
4kまでいかなくて、フルHDの動画編集レベルで十分です。
今持っているビデオカメラもフルHDのビデオカメラです。
書込番号:22451628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4kまでいかなくて、フルHDの動画編集レベルで十分です。
編集をフルHDまでとして、次に編集でどこまでやるの?ってなるんだけど、普通は高くても1万くらいで買える動画編集ソフトを使って、撮影した動画の不要なところをカットしたり、音楽入れたり画面の切り替えとかタイトルの文字を入れたりって作業で、特殊効果的なやつもソフトの中に入ってるのを選んで小気味よく編集って感じのはずで、それだったらぶっちゃけi3とかでも楽勝だったりする。
とは言え予算は10万までみてるってことだし、まあ全部使い切る必要もないんだけど、せっかくだからi5以上(もちろんi7でもいい)を買うのがいいね、でもってi5、i7のPCを買うときは必ず“i5-8xxx”、“i7-8xxx”というのを買うこと(ちなみにこれは“i7-7xxx”なので買っちゃダメ<ダメってわけではないけど…>)
後は画面は15インチで、ストレージ(HDDなどのこと)ってやつなんだけど、動画編集でってことなんでHDDだけのやつとかSSDだけのやつじゃなく、SSD 128GB+HDD 1TBって書いてるやつがいいね(その面ではこれは合格)
例えば
https://kakaku.com/item/J0000028359/
↑↑このあたり
レノボなら
https://kakaku.com/item/K0001123932/
↑↑i5,i7ではないけど(違うメーカー)同じくらいの性能のやつ
書込番号:22452370
3点

色々教えてくださりありがとうございます!!!
知識がなかったので、質問も漠然としていたにもかかわらず、要望を聞き出してアドバイスしてくださり、とても助かりました!
教えてくださったこのhpのものを購入します!
ありがとうございました!
その他のアドバイスくださった皆様も分かりやすくご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました!!!
書込番号:22455105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデル


〉どうなるさん
さっそくのご指導ありがとうございます。
ダウンロードは、項目が4つ有りますが4項目を
ダウンロードしないといけないのでしょうか。
書込番号:22259769
0点

4項目ってなんだろ?
普通にインストールするだけでいけるはずだけど
ちなみにネットラジオとしか書いてなかったのでなんでもいけるやつで紹介したんだけど
例えば、ラジオが普通のラジオ放送(AM、FM、radikoで聴けるやつ)の場合でいいとかだったら
https://www.radikool.com/
↑↑これだとテレビの録画みたいに番組表から予約して放送を自動的に録音するだけのやつ(直感的と言えば直感的かもしれない)
書込番号:22259795
1点

>どうなるさん
前回もお世話になっております、
今回もありがとうございます。
さっそく、ダウンロードしインストールしました。
ネットラジオを録音し、十分楽しんでみます。
ありがとうございました。
書込番号:22259900
0点

ラジオの録音とは直接関係ないんだけど、このPC、SSD128GB+HDD1TBってなってるので普通に何か保存すると全部SSDに保存される
ラジオを録音したとしても1時間で20MBとかそんなものなんでたちまちどうなるわけでもないけど、なんだかんだ保存してたら128GBがいっぱいになることもあるので
エクスプローラーからHDDを開いて(DかEあたり?)中に“作業用フォルダ”というのを作る(フォルダの名前はなんでもいい)
でフォルダの中に“ラジオ録音”とか“音楽”とか“写真”、“データ”みたいに自分が使いそうなフォルダを作って、ソフトには必ず設定メニューの中に保存先を選ぶ項目があるので“ラジオ録音ソフト”の設定で保存先をさっき作った“ラジオ録音”フォルダを指定する
(必要であれば、その他ソフトも同様に任意のフォルダを指定)
これで録音ソフトで録音したらHDDの中の“ラジオ録音”の中に入るのでSSDを圧迫することはなくなるね
で、最後に(最初でもいいけど)“作業フォルダ”を右クリック→送る→デスクトップ(ショートカットを作成)
SSDを圧迫しない以外に、どんなソフトでも標準設定だと全部それぞれに適した場所に保存されるようになってるんだけど、言ってみりゃソフトによってバラバラだし、後でデータだけ直接探すとかバックアップを取るとかの場合、自分で把握しやすいってのもあるかな?
そんなこと言われなくても分かってるわ!って感じかもだけどいちお書いてみる
書込番号:22260103
1点

>どうなるさん
細部までの、ご指導ありがとうございます。
保存先はUSBへしていしています、
できるだけ本体のハードディスク等には負担を
かけないようにUSBへ保存と考えています。
親切にありがとうございました。
嬉しかったです。
書込番号:22260840
0点

>できるだけ本体のハードディスク等には負担を
>かけないようにUSBへ保存と考えています。
考え方は人それぞれなのかもだけど、せっかく高速のSSDと大容量のHDDのデュアルドライブ構成になってるPCだし、SSD、HDDの特性を生かして積極的に活用するのがいいようには思うけどね
書込番号:22261200
3点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデル
以前のパソコンがダメになり、 ideapad 320 80XL00MMJP を
購入したのですが、年賀はがきを作ろうと思い、郵便局の
「はがきデザインキット2019」 をインストールしようとしましたが
どうにもできません、何かソフトウェアが無いと
出来ないのでしょうか。
このパソコンを使われている方、ご指導くださいお願いします。
0点


>※ Adobe AIRの「必要システム構成」に依存します。詳しくは「Adobe AIRの必要システム構成」をご覧ください。
>「Adobe AIRの必要システム構成」へ
https://yu-bin.jp/create/design_kit/install/faq.html
書込番号:22238637
1点

どうなるさん
キハ65さん
どうなるさん キハ65さん ありがとうございました、感謝申し上げます。
おかげさまで、無事にダウンロードインストールできました。 感謝感謝です。
さっそく、裏面の作成にとりかかりました、爺にとっては以前に行った事も
直ぐに忘れてしまいます、ありがとうございました。
書込番号:22238824
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデル
ノートパソコンの買い替えを検討して今ます。
cpu core i7 2.5ghz
メモリ8g以上のスペックで、
安いノートパソコンを探しています。
オフィスやソフトなどは必要ないので、
上記のスペック以上のノートパソコンで、
比較的安いものですと、こちらの機種が一番目的に合っているのかと思っているのですが、他にもあったら教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:22226547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデル 以外
i7 (2.5GHz以上)、メモリ8GBで比較的安いものは以下でしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001065727_K0001013082_J0000025941&pd_ctg=0020
ただし、ASUS VivoBookは メモリ4GBなので、自分で4GB増設し8GBにすればです。
該当のASUS VivoBookのスレに増設について確認している方がいて、一応できるようです。
目的にあっているものを提示してほしいとありますが
具体的な用途を提示する方が良いと思います。
書込番号:22226572
0点

安いと言う感覚は人それそれ。
なので予算を書く方が良いのでは?
それなりに高性能なPC求めているようですが、安いという事は他でコストダウンしていると考えられ。
何故そのスペックのPCを求めているのか。用途によっては無駄な性能の場合もあります。
その辺りを書いたほうが、アドバイスしやすいかと。
例えば○○というゲームをやりたい、○○のソフトを使いたいで良いので。
書込番号:22226626
0点

わざわざCPUが一昔前のi7 7500U搭載モデルを選ばなくても
i7 8550Uのほうがイイと思いますよ
コア数が2倍 ブーストクロックは、4GHzになります。
他、ベンチマークは、以下参照
負けている項目は、ありません
https://chimolog.co/bto-cpu-i7-8550u/
同じようなスペックでi7 8550U搭載モデルは、以下
3000円位やすいですね
http://kakaku.com/item/J0000027194/
書込番号:22227395
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデル
録画DVDのVROの再生に対応していますでしょうか?
今年の2月にideapad 320 80XLを購入したのですが、以前使っていたパソコンで再生できていた
DVDが再生できず、困っています。
このような質問で場違いでありましたら、ごめんなさい。
0点

win10には、著作権に絡んでいるソフト類の再生アプリはないので、別途購入するなり自分で探すなりして仕込まないと再生はできません。絡んでいないホームビデオカメラ撮影の映像再生程度は、可能です(ストアの無料アプリが必要です)。
書込番号:22081678
3点

地デジを録画したVROファイルですね。
DVDだけでも良いのならPowerDVD 18 Standardなどの有料ソフトが必要です。
PowerDVD 18 Standard
DVDに対応した動画再生ソフト
http://kakaku.com/item/K0001048012/
\4,353
書込番号:22081689
1点

Windows7時代にはWindows内蔵のWindows Media Playerで著作権保護がある番組録画ディスクやレンタル/セルのディスクが再生できたが、Windows10には著作権保護ディスクに対応できるソフトは内蔵されていない。
PowerDVD18 Ultraの無料体験版をインストールして、使えそうだと思ったら購入してみれば。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html?utm_expid=5598580-857.q3mvAHaiQGW7_pKLxIaADg.0&utm_referrer=https%3A%2F%2Fjp.cyberlink.com%2Fproducts%2Fpowerdvd-ultra%2Ffeatures_ja_JP.html%3Faffid%3D2581_1326_738_1_0_JPN_powerdvd-ultra
あるいは安いPowerDVD18 Standardを購入するか(Standardに無料体験版はない)。
http://kakaku.com/item/K0001048012/
書込番号:22081718
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
早速返信いただきまして有難うございます。
同じ時期に富士通のPCを購入された方は再生できて
自分のパソコンについていたパワーDVD 14で再生できなかったので
DVDの機械自体が対応していないのかが不思議でした。
書込番号:22082497
1点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
フォルダの中に、IFOとVROファイルが入っていました。
PowerDVD14では対応していないということですね。
PowerDV18の購入を検討します。
書込番号:22082525
0点

>Hippo-cratesさん
詳しく載せていただきありがとうございます。
体験版をインストールしてみましたが、体験版では機能をサポートしておらず
購入をするための案内が表示されました。
最近動画の編集をし始め、性能が高いパソコンが欲しくて ideapad 320 Core i7を購入したのですが
パソコンの価格の差は便利なソフトが付いていたりすることなのですね
今回大変勉強になりました。
書込番号:22082601
0点

PowerDVD14は対応しています。PowerDV18の購入はとりあえず止めましょう
書込番号:22082685
0点

初回CPRM認証が終わってないからかも。
http://support.cyberlink.jp/showdoc.asp?f=/common/pdvd/trouble/0000
再生する時一度もネットに接続してなかった?有線LANだから?
書込番号:22082743
0点

アマゾンを見ていると型落ちの未開封パワーDVDが安く売られているときがあるので日ごろサーチしていると引っかかるときもあります。(vistaも使っていたこともあって売れ残り14の格安品を買いました。インストール回数が決まっていて、メーカーに購入証明書と商品のプロダクトキーの書かれた紙の写真を電網通信で送って回数を解除 ?? してもらったことがありました。だめですの一辺倒の会社ではなかったので助かりました)。
バンドル品のものは、機能が制約されているので、正規品のほうが使う上ではやはり便利です。
書込番号:22084774
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデル

スレ主様
スペック的には全く問題ないです。
該当メーカーのサポートページにも、Windows8.1以降の64bit版に関する記述もあります。
http://www.yuzu-soft.com/win8_64.html
もしそれでも気になるのでしたら、メーカーのサポートメールフォームから、該当機種のスペックをそのままコピペして、メーカーのサポートめーフォームから問い合わせをしたほうがよろしいかと思います。
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ldlg-nekjs-ab49538cc0f4b71013d8f4970c81bde7
書込番号:22051635
0点


この製品の最安価格を見る

ideapad 320 Core i7・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD FHD搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年10月17日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





