『このハイブリッドドライブ1TBとは、どんな感じの物でしょうか?』のクチコミ掲示板

2017年10月23日 発売

dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなし

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i7 7500U(Kaby Lake)/2.7GHz/2コア ストレージ容量:1TBハイブリッドドライブ(HDD+NAND型フラッシュメモリ) メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.4kg dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしの価格比較
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのスペック・仕様
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのレビュー
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのクチコミ
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしの画像・動画
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのピックアップリスト
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのオークション

dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなし東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2017年10月23日

  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしの価格比較
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのスペック・仕様
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのレビュー
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのクチコミ
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしの画像・動画
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのピックアップリスト
  • dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなし

『このハイブリッドドライブ1TBとは、どんな感じの物でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなし」のクチコミ掲示板に
dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしを新規書き込みdynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなし

ノートPCの買い替えを予定しています。

先日、あまり時間がなかったですが、HPのハイスペックなノートPC…
@ Pavilion Power 15-cb000 スタンダードモデル SSD+HDDの物(CDドライブ無し)駆動時間10時間

富士通の比較的ハイスペックなノートPC…
A FMV LIFEBOOK AH77 HDD 1TB(ブルーレイドライブ、オフィス付き)駆動時間5.4時間

BTOSHIBAの、このハイブリッドドライブ(HDD1TB+NAND型フラッシュメモリ)でTOSHIBAダイレクト オフィス付き 127000円位 駆動時間7時間 (セール品)

等を見て触って来ました。

私の条件は15.6インチのノートPCで、主にWord、Excel、ネットサーフィン、CDドライブかブルーレイドライブ付き、音楽再生のデジタルトランスポートにも使用するので、最低192/24のハイレゾ音源のUSBデジタル接続に於けるハイレゾ出力(それは、この3台のノートPCなら、どれでも大丈夫です。)
出来れば、USBデジタル出力でDSD11.2MHz迄のネイティブ出力(上2つ位のスペックのノートPC位じゃないとスペック的に無理だと思います。)が条件で探しています。

HPのハイスペックのノートPCは、スペックは素晴らしいのですがCDドライブがないので、スペックは凄く良いですが候補からはハズレそうです。

富士通の2番目のノートPCは、キーボードがあまり自分の好みでは有りませんでした。又、近所のマクドナルド、近所のスパーマーケットのフードコート、近所の喫茶店でも使用したいので、USBデジタル接続でDSDネイティブ出力より、バッテリー駆動時間の方を今回は優先したいと思います。

DSDネイティブ再生可能な据え置き環境は、別に持っているので…(5.6MHz迄)
手持ちのDAPからもDSDネイティブ出力(5.6MHz迄)デジタル出力出来るので、優先順位はDSDネイティブ出力出来るハイスペックな物は、後回しでイイです。

又、手持ちのXperiaZ3TCの 課金HFplayerでは、DSD11.2MHz迄のネイティブでのデジタル出力が出来るので…(ダイレクト出力に対応力したDACで有ればダイレクト出力、そうでなければDop出力)

質感は、TOSHIBA製のノートPCが今のところ一番気に入っています。
バッテリーも着脱式なので、TOSHIBAダイレクトから会員で有れば16000円位のところ1万円位で購入出来、自分で交換出来るところも気に入っています。

バッテリー内蔵型の上記のHPのノートPCは、バッテリー交換は修理扱いとなり、メーカーに送って、2万円〜3万円のバッテリー交換費用がかかるそうです。

予算は、MAXで13万円迄で探しています。

HDD1TBの物より、このハイブリッドのTOSHIBAのノートPCの方がちょっと立ち上がりが速いそうですが、私の使用目的で有れば適しているでしょうか?

又、音楽ファイルはHDDの方に保存されるんでしょうか?
HDD 1TB+NAND型フラッシュメモリについて具体的にご教示下さい。

宜しくお願いします。




書込番号:21649462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2240件

2018/03/04 20:32(1年以上前)

追記…

使用期間は特に初期不良、不具合が無ければ最低5年間、出来れば7年〜8年間くらいは使用したいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:21649531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/03/04 20:38(1年以上前)

ハイブリッドドライブ、ハイブリッドHDD、SSHDで調べたほうがわかりやすいかと。

HDDに少量のSSDを搭載したものです。よく使うソフトをSSDに確保することで、高速化を目指したものですね。
OSなどよく使うものは高速化は見込めますが、初回やたまにしか使わないソフトやファイルではHDDと変わりありません。
SSDの部分はキャッシュにしようするだけなので、記録はすべてHDDに行われます。
消費電力は、HDDと同じ程度です。

ハイブリッドHDDは、HDDのように大容量が欲しいが少し速いものが良いという人向けです。
速さと省電力を求めるなら、SSDですy

書込番号:21649549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/03/04 20:46(1年以上前)

>>又、音楽ファイルはHDDの方に保存されるんでしょうか?
>>HDD 1TB+NAND型フラッシュメモリについて具体的にご教示下さい。

ハイブリッドHDDは、小容量のキャッシュ用SSD(8GBとか)と大容量のHDDの組合せたもので、音楽データはHDD側へ保存されます。
OS、アプリの起動時間に対しては、過大な期待を抱かないほうが良いと思います。

書込番号:21649575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/03/04 20:48(1年以上前)

Windows 10になってから、ともかくCドライブがBusyになりますので、
SSD(Cドライブ)+HDDのドライブ構成がよろしいかと思います。

SSDの保証はノートPCだと本体の保証期間になってしまいますが、
単体購入で3年でしょうか。

>最低5年間、出来れば7年〜8年間くらいは使用したいと思っています。

ノートPCの延長保証(通常有償)も5年が最大なところでしょうか。
後は余命ということで使うことになります。

書込番号:21649580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件

2018/03/04 22:03(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。

SSHDでも検索をかけて内容を閲覧させて頂きました。

凄く高速とかは私はノートPCに望んでいないので、HDDよりちょっとよく使うアプリの起動が速ければ良いのかなと思いました。

凄く高速より、やはり5年間くらいは愛用していきたいので、キーボードのタッチの好みだったり、デザインだったり、ノートPCの質感だったり、画面の綺麗さだったりを優先して購入検討して行こうかと思います。

15.6インチのノートPCは比較的重いので、近所ですが屋外でも使ってみたい(最近、よく近所のスーパーマーケットのフードコートでノートPCを使っていたり、近所のマクドナルドでも15.6インチのノートPCを使っている人がいるので…)ので、バッテリーが着脱式で交換費用があまりかからず、自分で交換出来るノートPCの方が自分の使用用途からすると良いのかなとは思いました。

もうちょっと時間をかけて大型家電量販店に何度か足を運んで、今月末くらいには、どれかに決められれば良いかなとは思っています。

予算は希望は10万円でしたが、良い物が有ればMAXで13万円までなら大丈夫です。

他、13万円迄でバッテリー駆動時間が7時間以上で、バッテリーが着脱式で自分で交換出来るお勧めのノートPCは何か有りますでしょうか?

書込番号:21649895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/03/04 23:14(1年以上前)

>>他、13万円迄でバッテリー駆動時間が7時間以上で、バッテリーが着脱式で自分で交換出来るお勧めのノートPCは何か有りますでしょうか?

バッテリーパックの交換が出来るPCなら、レッツノートかThinkPadが代表的ですが、レッツノートは高いのでThinkPadはどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=14&pdf_Spec101=39,40&pdf_Spec301=14.5-16&pdf_so=p1

書込番号:21650141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/05 00:50(1年以上前)

>使用期間は特に初期不良、不具合が無ければ最低5年間、出来れば7年〜8年間くらいは使用したいと思っています。

全部読んでしっかり内容を把握したわけじゃないんだけど、7〜8年使いたいっていうのがあるんだったら必要な性能(BDなどの機能)がある中で出来るだけ安いモデルを買う

でもって3〜5年とかもっと短いスパンで買い換えるとかの方がいいんじゃない?

MAX13万って書いてるけど、例えば必要な機能の最安PCが8〜9万で買えるとして(買えるかどうか分かんないし例えばの話ね)、7〜8年使いたいからと今必要じゃない性能の為に+4〜5万出して13万とかそういうのだとすれば、あまり意味のない追加投資って気がするし…

書込番号:21650389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2018/03/05 03:38(1年以上前)

-アレックス・マーフィーさん-

厳冬期バッグに入れて持ち運び、直ぐに室内で起動させるには、HDDやSDHDは温度差の激しい状況から結露などで、読み込みエラー(シークエラー)となる恐れも有る事から、SSDの方が持ち運びの用途に適しています。
良く使うアプリ起動の用途でHDDと比較すると、SDHDは多少早い方ですけど、それ以外の保存されたデータ読み込みは、HDDとそれほど変わりません。

持ち運び用途を考えていると言う事で、流石に15.4インチは大きすぎると思いますよ。
13.3インチ程度の製品が良いと思いますけどね。



>最低5年間、出来れば7年〜8年間くらいは使用したいと思っています。

ノートPCは精密機械なのですから、長期に渡り使う話になると、ユーザーによるメンテナンスが出来ていないと、正直なところ難しいですね。
メンテナンスと言っても分解清掃や部品交換も含めて、延命の工夫は必要となります。
その際には、分解修理スキルと同時に、部品入手経路の把握も重要なので、何かを求めるには相応の経験と知識は必要となります。
保守部品メーカー保持期間は長くて5〜8年くらいですけど、余程ハイスペックなCPU搭載されていない限り、性能の限界で買い替える事になると思います。

書込番号:21650575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2018/03/05 06:52(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。

15.6インチのサイズ感につきましては、本当にマンションの道を挟んだ斜め向かいの喫茶店(マンションエントランスから歩いて約5秒)とか歩いて1分位の喫茶店数件辺りでの使用が殆どになると思うので大丈夫です。
メイン使用は、自宅となるので画面は多少大きい方が良いので…
今も15.6インチのノートPCを使用していて、サイズ感はノートPCでは丁度良いと感じていますから…

本格的に会社に通勤とかで持って行くのではなく、気分転換に近所でも時々使ってみたい程度なのです。

駅前のマクドナルドも徒歩約3分のところ、近所のスパーマーケットのフードコートも徒歩5分くらいの場所にあるので、主に近所の喫茶店、駅前のマクドナルドで自宅使用から気分を変えて、たまに屋外でも使用する程度になると思います。

現在も15.6インチのacerのノートPCを約4年くらい使用していて、(CPU1.5GHz 2コア HDD 750GB、touchパネル式、メモリ4GB→最近8GBに増設)、動きがちょっと鈍くなってきたので、もう少しサクサク動く15.6インチのノートPCに買い替えを検討している次第です。
因みにacerのノートPCの前に使用していたノートPCは、TOSHIBAのダイナブックでした。

やはりノートPCの寿命は、初期不良、不具合が無ければ約5年程度+調子が良ければ余命程度に考えるべき消耗品なんですね。


有難うございました。購入の参考にさせて頂きます。

書込番号:21650679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2018/03/13 07:58(1年以上前)

結果報告です。

あれから何度か大型家電量販店にかよって、HP ダイレクトストア Pavilion 15ーcc100(バッテリー内蔵型)メモリ8GB(メモリ8GB×2の16GBにカスタマイズで増設可)オフィス無しと迷いましたが、キハ65さんに御紹介頂いたレノボ Think Pad モデルのE570のカスタマイズモデルに決めました。

内容的には…

バッテリー駆動時間 11.3時間 2.32Kg(Core i3ー6006U 2コア メモリ4GB HDD 500GB
15.6インチ HD、DVDライター付き、バッテリー着脱式 4セル Liーon (32wh)が標準ですが…

私がカスタムしたのは…

Core i7ー7500U (2.7GHz/最大3.5GHz、2コア) オフィス無し、15.6インチ フルHD/IPS液晶(広視野角)、メモリ4GB×2の8GB(デュアルチャンネル)、Nvidia Geforce GTX 950M 2GB、指紋センサー、SSD 128GB、HDD 1TB、バッテリー 4セル Liーon(41wh)約60g upにしました。

カスタムしたトータル的な割引が有ったとの事、それと土日の割引が有ったのかな!?
109253円でカスタム出来ました。
ブルーレイは私は必要なかったので、これで良かったと思っています。

オフィスは最新版が使いたいとか無ければ、2010年版で十分でしょうとパソコン売り場の方に以前アドバイス頂いていたので、2010年版のオフィスを所有しているので、それをインストールして使う事にしました。

カスタマイズしているので、バッテリー駆動時間は、電力消費がCPU、Geforce等で増えているので、屋外でword、Excelを使う位でも6.5時間か良くて7時間くらいになると思いますとの事でした。
まぁ、その位のバッテリー駆動時間なら許容範囲だったので、このモデルのバッテリー容量がカスタマイズで41whにしました。

以前会社に通勤で持って行っていたノートPCは、13インチ位の小さいノートPCでしたが、今回は近所で気分転換程度に使う程度の使用用途と自宅用なので、画面の見やすい15.6インチのノートPCにしました。

皆様、色々アドバイス頂き有難うございました。

書込番号:21671655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなし」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなし
東芝

dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなし

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年10月23日

dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなしをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング