QuietComfort 35 wireless headphones II
- Googleアシスタントを搭載し、音楽再生、メールの送受信、日常作業の管理、着信応答などを音声でコントロールできるヘッドホン。
- 外部ノイズを継続的に測定・比較し、逆位相の信号を発生させノイズを打ち消すノイズキャンセリング機能搭載(3段階切替可能)。
- 衝撃に強い素材、ガラス繊維を練り込んだナイロン樹脂、耐食性のステンレススチールなどにより、アクティブな使用にも耐える。
QuietComfort 35 wireless headphones IIBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年11月27日
QuietComfort 35 wireless headphones II のクチコミ掲示板
(139件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2019年6月11日 12:12 |
![]() |
23 | 15 | 2019年6月14日 09:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones II
ギズモードさんが記事にしていましたね。
記事には飛躍的な向上はしていない模様。
ノイズキャンセリング性能UPに期待していたのですが…
値段もちょっと悩みますね…
書込番号:22727782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones II
早く日本で発売してほしい
米Boseは5月29日(現地時間)、大ヒットとなったQuiet Comfort 35II(QC35II)の後継モデルとなる「Noise Cancelling Headphones 700」を発表しました。米国では6月30日に発売。399.95ドルで予約が開始されています。
https://japanese.engadget.com/2019/05/30/bose-qc35ii/
2点

個人的に大注目です。日本発売が楽しみ。
QC25QC35と引き継いだ装着感をどう変えて来たかを早く試したいです。
書込番号:22704533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽しみですよね。
名前にノイズキャンセリングと入れてくるあたり、私はノイキャン機能にかなり期待。
Sonyの猛追を振り切ってほしい
書込番号:22704597
0点

QC35IIはデザインが好みでなかったので手を出さなかったのですが、これは普通におしゃれですね
ノイズキャンセリング機能も性能が上がっているとアナウンスしていますし、楽しみですね
ヘッドホンだけでなくノイズキャンセリングイヤホンも予告されていますし、そちらも注目したいです
書込番号:22706367
1点

NC能力はソニーM3を超えてくるでしょうからかなり楽しみではある。
でもヘッドホンの形状は微妙。。。
実物見てみないとなんとも言えないけれども。
書込番号:22713708
1点

新モデル楽しみですね。ただ折りたたみ機能は無いという記事を見たので、個人的には持ち歩きやすさが気になります。
書込番号:22716529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1000XM3はNC激烈劣化でそこをポイントにしてる人にとっては戦線離脱したようなものなので、Boseには期待大です!
書込番号:22719353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん?
QC35は持ってないがQC30とM3だとNC性能は雲泥の差でM3が上なんだけれども
何か勘違いされてるか耳がおかしい方かな?
書込番号:22719883
3点

Amazonだと7月12日発売予定で46364円となっていますねぇ。
書込番号:22720245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は両方持ってますが、Nc性能は同等かなと思いました
書込番号:22720662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も両方持っていますが同等な感じですね。
というよりノイズキャンセリングの性質が違う感じがします。
書込番号:22720792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M3はどうやらアップデートするとNC性能がものすごく劣化することがあるようです。
ソニーはそれを「仕様」と言ってるとか。
WI-1000Xが出たときに購入したらQC30にあまりに劣るのでソニーに聞いてみたら
「NC性能の感じ方は個人差があるので」で一蹴されました。
Amazonで買ってれば返却できたのにと思いました。
書込番号:22722077
4点

自分の言った同等というのはQC35との比較ですね。
M3をアップデート済ですが、個人的にはそこまでの劣化は感じられないです。というか静かな環境で使う為かここを見るまで劣化には気付かなかったです。
SONYのNCは優秀ですがイヤホンに関しては昔から微妙でしたよ。SONYのNCは1000Xヘッドホン以外はどれも中途半端な感じです。
話は逸れますが、BOSEの新作ヘッドホンにNFCが無いのが気になります。マニュアルを見てもどこにも記載がないので今回は搭載していない可能性大です。
無くても困りませんが、けっこう便利なので少し残念…。
書込番号:22723023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QC35と比べてみましたが、自分的に音質はM3の方が良かったです。
書込番号:22733165
1点

海外レビューを見る限り、700はQC35(II)に付加価値を付けたモデルで、
ノイズキャンセリングについては同等レベルのようですね。
11段階ノイズキャンセリング強弱は魅力ですが、
QC35と同等のNCであれば見送りかなぁ。
書込番号:22733665
1点

音質も変化なしの模様。今回は通話時のノイズキャンセリングに重点を置いたようですね。んー…それに+5000円以上の価値があるのか微妙ですね…。
書込番号:22734093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





