FDR-AX45 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX45

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX45 の後に発売された製品FDR-AX45とFDR-AX45Aを比較する

FDR-AX45A
FDR-AX45AFDR-AX45A

FDR-AX45A

最安価格(税込): ¥113,000 発売日:2022年 9月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45 のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

記録解像度設定について

2019/09/03 13:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:24件

久しぶりに旅行することになり、ビデオカメラを見たら7年前のもので、そろそろ買い替えどきかな?と買い替えを検討しております。

以前のカメラはパナのHC_V600Mです。

4kは画質はかなり違うとは思うのですが、
記録の容量の面で、今までも最高画質で記録を取ることはありませんでした。
ゴープロも持ってますが、1080-60でいつも撮っており、4kは使ったことがありません。

せっかく4kを買ってもそれを使わなければ意味がないのですから皆さん4kでビデオを撮っているでしょうか?

ソフトを使って加工をするつもりなのですが、4kは加工しづらい という記事を読み、果たして4kがあるのかどうかもわからなくなりました。

今から買い換えるならやっぱり4kでしょうか?
ハイビジョンなら私の場合買い換える必要がないような気もしますが、(画質の面で)いかがなものでしょうか?

よろしければ、皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:22897642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/09/03 13:24(1年以上前)

エビス1973さん、こんにちは。

> 久しぶりに旅行することになり、ビデオカメラを見たら7年前のもので、そろそろ買い替えどきかな?と買い替えを検討しております。

買い替えどきかな?とのことですが、今お使いのビデオカメラは、どこか調子が悪いのでしょうか?

書込番号:22897672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/09/03 13:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

全く快調に動いております。


ビデオをとる時は、最高画質で撮ると時間も短く容量も食ってしまうので、避けておりましたが、
4Kを買ったら、やっぱり4Kで取るのでしょうか?

1080-60で十分
といったようなサイトもあり、
それならわざわざ ビデオカメラを買い替える必要もないかな?
と悩んでおります。

書込番号:22897701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/09/03 13:54(1年以上前)

エビス1973さんへ

> 全く快調に動いております。

それは良いですね。

> 1080-60で十分
> といったようなサイトもあり、
> それならわざわざ ビデオカメラを買い替える必要もないかな?
> と悩んでおります。

こういうのは、サイト(他人)の意見を聞くものではないのかもしれません。

私のところでは、テレビもレコーダーも1080p60まででなので、4Kにする必要などまったくなく、いまだに10年くらい前の1080i60のビデオカメラが現役です。

逆に、4K対応のテレビやレコーダーが揃っていれば、ビデオカメラも4K対応のものが欲しくなるかもしれません。

なのでエビス1973さんの場合も、4Kに関心があり、これを機会に視聴環境も4Kに変えていくのでしたら、4Kビデオカメラを買われれば良いと思いますし、、、
そこまでするお気持ちがないのでしたら、今のビデオカメラをそのままお使いになられれば良いように思います。

書込番号:22897726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/09/03 17:27(1年以上前)

>エビス1973さん

>せっかく4kを買ってもそれを使わなければ意味がないのですから皆さん4kでビデオを撮っているでしょうか?

そんなことはありません。
4K「も」撮れるカメラで、FHD撮影している人はいます。

そして、4K「も」撮れる機種以外、現行のビデオカメラはエントリー機だけになってしまいました。
なので、4Kで撮ろうが、FHDで撮ろうが
画質を気にする人は4K「も」撮れるカメラを買うしか選択肢がありません。

>ハイビジョンなら私の場合買い換える必要がないような気もしますが、(画質の面で)いかがなものでしょうか?

V600からの買い換えならAX45でFHD撮影しても、画質向上は感じるはずです。
クラスが違いますから。

書込番号:22898028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2019/09/03 19:46(1年以上前)

AX40やAX700を使っています。
FHDに比べ4Kで録ればカードは減りますが、電池は激減ではありません。
カードは容量を増やせば済む話です。
購入後比べるため、FHDを録ってみましたが、細かい所の再現性でFHDで録るのをやめました。
FHDで行くか、4Kで行くのかは、その人の好みだったりします。
画質をどこまで求めるのか。
60pを求めると、SONYはFHDでしか録れません。
4Kは30pになりますが、録る素材によっては30pでも問題ありません。
編集はFHDも4Kでも変わりません。
問題は保存を光メデアに落とす時、場合によっては4Kだと困ることです。
自分は光メデアには、落とさないので問題ありません。

書込番号:22898285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/09/03 19:55(1年以上前)

>エビス1973さん
4Kは扱いにくいので、あまり使ってないかもですね・・・。
ただ、今時の機種は普通にFHDでも10年くらい前の機種に比べると綺麗に感じますけどね。

書込番号:22898305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/09/03 19:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

とても参考になりました。
4kの購入で考えてみようと思います。

全く初心者の質問におつきあいいただきありがとうございます

書込番号:22898306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 KJ-55X9000Fでの再生方法について

2019/08/05 22:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:5件

こちらの機種で撮影した映像を、純正ケーブルにてKJ-55X9000Fで番組録画用の外付けhddへダイレクトコピーしましたが、ビデオカメラを介してではなく、直接HDDから再生する事は出来ませんか?
いろいろ探しましたが撮影した映像を見つけることができません。

書込番号:22841162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/06 00:34(1年以上前)

こんばんは

すみません、逆に質問させてください。

テレビの録画用HDDにどうやってハンディカム動画をコピーしたのですか?
コピーできたのに再生できないのですか?

その純正ケーブルも教えて下さい。

書込番号:22841391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX45のオーナーFDR-AX45の満足度5

2019/08/06 00:39(1年以上前)

>りんりんMarkIIさん
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/47346630KJ-55X9000F.html

テレビの取説の15ページからヒントがありそうです。
特にUSB3 端子(青)がポイントかなと思いました。

書込番号:22841395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/06 01:01(1年以上前)

ってゆーか、ハンディカムにVMC-UAM2のケーブル使ってHDDにコピーしたのなら、青端子以外の端子に繋げば見られるハズ。

ただ、認識してサムネイル作ってテレビで見られるようにするのにファイル数が多いと時間がかかる。
一度外して繋げるたびに認識させるから使い勝手が悪い。
(8500Cのときそうだったので動画HDDを繋げることはやめました)

AVCHDだと分割されたのはそのままかも。
XAVCSだと分割されません。

※テレビの録画用HDDとハンディカムのHDDとは共用できません。どちらかの登録をするたびに初期化されます。

書込番号:22841410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/07 08:53(1年以上前)

>becchi@さん
恥ずかしながら、このテレビに他のUSB端子がある事に指摘されてから気付きました。
青の端子は録画専用なのですね。
大変参考になります。

書込番号:22843415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/07 08:57(1年以上前)

>りょうマーチさん
VMC-UAM2を使用し、録画用に使ってる外付けHDDへダイレクトコピーしました。
それでそのまま録画用端子に接続して、再生しようとしてました。
先程別のUSB端子に繋いだのですが、やはり撮影した映像を見つける事ができませんでした。

HDDが録画用とは共用できないと教えていただいたので、試しに別のHDDを整理してハンディカム用として使ってみたいと思います。
成功したらまた投稿します。

書込番号:22843418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/07 09:15(1年以上前)

こんにちは

録画用HDDにダイレクトコピーするとき、初期化されませんでした?

そのダイレクトコピーしたHDDをテレビの青端子に繋げたときに初期化を促すメッセージが出ませんでした?
初期化しないで別の端子に繋いだときは「録画リスト」では出てきません。
X8500Cのときは「ビデオ」というアイコンがテレビのホームメニューにありそこからみることができました。

録画リストで地デジなどのコンテンツが出るならダイレクトコピーができていないかも?
ハンディカムからはHDDの内容見れるならできてそうですけど、地デジなどのコンテンツと共用できていたとしても何かのときに管理情報が狂ってハンディカム動画も消えてしまうかも…。
(テレビ買い換えた、修理した…など)

書込番号:22843440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/07 09:31(1年以上前)

こんにちわ。
ダイレクトコピーの際に初期化はされませんでした。
また、初期化に関するメッセージも出てなく、実際に初期化もされてません。
今まで録画したものも録画リストから見れますし、今でも番組録画が正常にできてます。
このテレビの機種でもビデオアイコンがあるので、撮影した映像はそこで見るのかなと思いますが、録画用HDDでは見れないようです。
ダイレクトコピーは正常に完了したというメッセージを確認してからハンディカムを取り外したので、コピーされてるとは思います。
パソコンからHDDを覗いたらファイルが見れますかね?

書込番号:22843456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/07 10:55(1年以上前)

こんにちは

初期化されなかったんですね。

でも、そのHDDは録画用としてテレビに紐が付いているので
青端子以外に繋いでも「録画用端子に繋いで下さい。」といったメッセージが出そうです。

パソコンで録画コンテンツよりもフォルダすら出てこないハズなので見ることはムリだと思われます。


見ることができたとしてもテレビの紐付きには変わらないのでテレビの修理や買い換えで初期化されるとハンディカム動画も消えると思います。

ダメ元なら、パソコン使ってPlayMemoriesHomeでどうか。

書込番号:22843545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/12 10:09(1年以上前)

こんにちわ。
遅くなりましたが本日別の外付けハードディスクを用意し、ダイレクトコピーして別のUSB端子に接続したことろ自動でテレビ画面が切り替わり、ビデオ項目を選択したら無事再生できました。

が、ここでまた一つ問題が...

撮影時は4K画質で撮影したのにどう見ても画質が荒いのです。

これは何故か分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:22852431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:21件 FB 

ビデオカメラの購入を考えている初心者です。
野球場で外野スタンドからピッチャーをズームで撮ったりしたいのですが、この機種が適してますか?
遠くから撮るシチュエーション(運動会や音楽会)が多いので、おすすめ機種を教えてください。光学ズームが大きい機種を選べばいいのでしょうか?

書込番号:22791405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/07/11 22:15(1年以上前)

>この機種が適してますか?

望遠ズームが微妙、しかし、多少デジタルズームを使っても下記よりマシ(解像力が)。

>光学ズームが大きい機種を選べばいいのでしょうか?

その光学ズームの「望遠」以外では、小型軽量安価のメリットぐらいで、画質(特に解像力)においては(デジタルズームをしない場合の)スマホに惨敗、
数年前から「餅は餅屋≒動画ならビデオカメラ」のセオリーを崩壊させたままの状況が続いています(^^;


画質(特に解像力)に拘るか否かで選択肢が大きく変わるので、
できれば試用するとか安価な高倍率ビデオカメラを持っている人に動画を見せてもらって許容範囲か否かを「自分なり」に判断してから検討されては?

書込番号:22791440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2019/07/11 22:52(1年以上前)

日中屋外で使うなら、ファインダーツ付のAX60の方がいいです。
晴天下だと液晶が見えづらくなるので。
ズームは光学で使うと微妙な長さです。
その次の超解像ズームで我慢出来ればいいでしょう。
デジタルズームは劣化がわかりやすいでしょう。
超解像もわかるひとはわかるでしょう。

書込番号:22791531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/12 07:45(1年以上前)

まず、今回の撮影で運動会がターゲットに入っている所から前後移動に追随するAFは速いに越した事は無いです。そして望遠性能を見る際に光学倍率で見てしまうと最広角が広い場合に最望遠で意外とズームされていない結果になる事も有るので35mm判換算で何mmと言う情報を見た方が良いですよ。

それらを勘案した上でノイズ感や解像感はAX45に比べると弱い所では有りますがCX680のような1/5.8型センサー機に比べるとかなりましな画像でAFも速く2K(FHD)撮影時に光学最望遠がAX45の536mmの1.4倍程度の752mmまで稼げるパナソニック VX992Mを紹介します。型落ちとしてVX985M、VX990Mも有りますから安く手に入る方で良いかと思います。

AFのスピードとして以下の動画が参考になるでしょう。背景の船がボケるまでの様子を確認してみて下さい。ソニーのモデルはAX55ですがAX45も似たようなもんです。
https://www.youtube.com/watch?v=bEH7F-OfbXc#t=23
https://www.youtube.com/watch?v=gWZUSeUMhUM#t=13

書込番号:22791913

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 4Kテレビで鑑賞出来ますか?

2019/06/15 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

みなさま、お世話になります。小生、晴天時に新緑の映像を収めるのが趣味で色々撮影しております。最近、4Kテレビを買ったのでどうせならと思い、カメラも4Kにしようと考えておりました。今はSDカードをパソコンに直接入れて試聴しておりますが、このビデオカメラのばあい、テレビに映像を映し出すことは可能でしょうか?配線ぐらいは自分で出来ると思います。少し不安ですが。行き付けの家電ショップで手に取ってみたところ、この機種が重量的にも一番しっくり来ました。凄く使いやすそうです。

書込番号:22737274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2019/06/15 20:01(1年以上前)

FDR-AX45 HDMIでTVに出力
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000945792.html?search=HDMI

外での撮影が主体なら、ファインダー付きのAX60を勧めます。
AX45の液晶だと、明るい野外だと何が映っているか判断出来ません。

書込番号:22737320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/06/15 20:11(1年以上前)

こんばんは

そのお買いになったテレビの型番がわかるともっといいのですが。

USB接続でソニーの4Kハンディカム(XAVCS)が対応できるかどうか。

HDMIケーブルで繋げるなら視聴できる可能性は高いのですが、USBでも同様にカメラに残っている(SD含めて)映像しか映せません。
パソコンやパソコンの外付けHDDに保存したものはカメラを通して映せません。

メディアプレイヤーやネットワーク上にHDDを置く(NAS)場合、メディアプレイヤーを買ったりNASを買う費用が発生します。

どこまでお望みなのか?


私はパソコンの外付けHDDに保存したものをPS4proを使ってソニーの4K対応ブラビア(43X8300D)に映してます。
ソニーの4K動画取り込み対応レコーダーにも取り込んで映せるようにもしてますが、こちらはバックアップには適さないと思ってます。

書込番号:22737337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/15 20:55(1年以上前)

>世界の終わりが見えるまでさん

お使いのテレビにHDMI入力端子があれば
取扱説明書26ページに
このビデオカメラとテレビをつないで映像がテレビで見れる事が明記されています。

書込番号:22737462

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/16 05:38(1年以上前)

AX45は4K30Pですが 今は4Kといえば 4K60Pが標準になりつつあります
表示装置ですがそれで 4K60Pは表示出来るのが当たり前になりつつあるのですが
逆に4K30Pが表示出来ない製品が発売されるようになってきました。
購入前に4K30Pが(も)表示出来る事を確認してください

でもそれを表示していない宣伝などがあります。
ですのでここで質問をされるなら型番を書かないと意味がありません。

書込番号:22738198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/16 15:10(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>AX45は4K30Pですが 今は4Kといえば 4K60Pが標準になりつつあります。
なんですが、それはテレビでの事ですかね?
当方、4K60pで撮れる家庭用ビデオカメラを探しておりますが、中々見当たらずで。
持ち手やマイクが大きく飛び出しているもので価格が20万円以上するようなものは何個か見ますが・・・。
もしあれば教えていただきたい次第です。

書込番号:22739258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/06/16 15:27(1年以上前)

>逆に4K30Pが表示出来ない製品が発売されるようになってきました

本当ですか?

まだまだ「4K30Pの製品(スチルカメラの動画、ビデオカメラ)」は続きますよ?
(おそらく少なくとも数年、長ければ十数年以上)

上位互換として記述省略かと思いますが・・・「4K60Pが正統なんですから、邪道な4K30Pなんて表示しません!!」なんて現実問題としては商品企画の失敗(製品としては欠陥規格)としか思えません(^^;

書込番号:22739301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/06/16 15:33(1年以上前)

>ぶ〜ちゃん.comさん

私も有れば知りたいです!
4K60pが一番手軽かなと思える機種がGH5しか思い付きません。

書込番号:22739320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/16 16:04(1年以上前)

すみません

>AX45は4K30Pですが 今は4Kといえば 4K60Pが標準になりつつあります

正しくは

AX45は4K30Pですが 今は4Kといえば 表示装置の方は4K60Pが標準になりつつあります

本人は書いたつもりでしたが書いてませんでした。
情けないです。

書込番号:22739389

ナイスクチコミ!1


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX45のオーナーFDR-AX45の満足度5

2019/06/16 19:45(1年以上前)

今のテレビは4K30Pをアップコンバートして
4K60Pのように見せてくれる機能があるでしょ。

書込番号:22739965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/16 20:47(1年以上前)

多くの製品で多分そんな機能はついているとは思うのですが
全てとは限らないような・・・・・・

書込番号:22740141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

舞台撮影使用の適性について

2019/05/31 22:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 kecdiedieさん
クチコミ投稿数:1件

劇場公演での撮影用の機材を検討しております。業務用は予算オーバーのため家庭用で探しておりますが、この機種の適性が他と比べてどうか、どなたかご教示頂けますと幸甚です。
舞台照明では光量の変化にかなり幅がありますが、明るいよりもこと暗い場面の撮影に耐えられるものを望んでおります。

書込番号:22704753

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/05/31 22:32(1年以上前)

>舞台照明では光量の変化にかなり幅がありますが、
>明るいよりもこと暗い場面の撮影に耐えられるものを望んでおります。

そのような用途には高感度だけでなくて、
本来は「三板式」で且つ「即座に絞りを開閉できる機種」が向いていますが、業務用機でも例えば50万円クラスだったりします(^^;

それも台本で、明暗のタイミングを予め把握していて、リハーサルで調整すべきで、
少なくともぶっつけ本番でしたら、防犯カメラや監視カメラのような高感度で広ダイナミックレンジの機種じゃないと失敗の連続ばかりになると思います(TT)


また、4Kでは1型の機種を除けば、高感度については廉価機種と同程度です。
(画素サイズも同程度ですから)

ただし、SONYの4K機ではフルハイビジョン(FHD)モードに変えると4Kモードよりも高感度で撮影できる機種があり、これはHPなどの仕様で確認できます。


なお、暗いと言っても背景などが暗いだけで肝心の演者等にはスポットライトがあたっていて、顔の表情は把握できる程度の明るさが確保されていたりするので、
【本当に暗いのか否か】を調べておくべきかと思います。


※暗くしている背景を、演出に反して過剰に明るく撮影するとダメでしょう。
しかし、カメラのダイナミックレンジの都合で、演者等の顔の表情を把握できる程度に明るく(つまり露出を上げる)必要があるかも知れません。

書込番号:22704813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/05/31 22:34(1年以上前)

>防犯カメラや監視カメラのような高感度で広ダイナミックレンジの機種

割高~高額なので防犯カメラや監視カメラでも「まだまだ」少数派で、
通常の防犯カメラや監視カメラは、ダイナミックレンジにおいては通常のカメラと同程度です。

書込番号:22704825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/01 04:52(1年以上前)

>kecdiedieさん

:劇場公演というのがどんなのかは不明ですので推測で書かせてもらいますが 舞台の被写体のコントラストが
強い場合は家庭用のしかも廉価モデルでは厳しいと思います。
既に こんなのを話題にしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22217930/
これはFDR-AX700と業務機での違いがメインですが更にAX45/60だとコントラストが強くなります。それでも良い
という舞台なのか、あるいは被写体のコントラストが元々小さいなら問題は少ないと思います。
一つの画面で明暗差が大きく暗めの舞台ですと家庭用廉価モデルはお勧めしにくい あるいはデジタル一眼の
動画機能にすべきかもしれません。但し デジ一では別の制約が発生するかもしれません。

とにかく一つの画面で明暗差の大きい舞台は家庭用機材では撮りたくないのが気持ちです。
特に4K製品は向いていないのですが適当なFHD製品がありまぜん。
FHD 1/3型3板クラスでもコントラストの強い被写体は限界を感じます。

舞台撮影も内容はいろいろだと思いますので。舞台と書かれただけでは判断できません。
書いている事はほぼありがとう世界さんと同じです

書込番号:22705172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

外部マイクの録音レベルについて

2019/05/27 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 maomonさん
クチコミ投稿数:4件

現在、こちらの機種の購入を検討しています。

音声はオーディオテクニカのワイヤレスマイク(ATW-1701/L)を接続し、音声を収録したいと考えています。現在使用している機種は録音レベルがオートしかなく、音声入力レベルが下がると自動で感度が上がりノイズが盛大に乗ってきます。そこでこちらの機種は録音レベルをマニュアルで設定できると取説に書いてあったので、どなたか実際に外部マイクをステレオミニプラグ接続でお使いの方に、マニュアルでの録音レベルの調整が問題なくできているのか、教えていただければと思い投稿しました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22694010

ナイスクチコミ!5


返信する
K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/27 09:14(1年以上前)

>maomonさん
この機種を実際使っているわけではありませんが
Proからの助言ということで、、、

FDR-AX45は業務機に近い仕様であるのもの
取説見る限りでは、音声入力レベルの切り替えは無いようです。
(マイクレベルのみ)
ただし、マニュアル調整が可能ですので、おそらく問題ないと思われます。

音声レベルには、大まかには以下の3種類の大きさの違いがあります。
1.マイクレベル(-60db)i→1番小さい
2.BDプレーヤーなどの民生機器のラインレベル(-20db)
3.放送業務機器規格のラインレベル(0dbまたは4db)→1番大きい

注意点ですが
このATのワイヤレスマイクの受信機の音声出力は、
ラインレベルとマイクレベルの切り替えがあるようです。
(この手のものとしては珍しい)
業務器のカメラは、通常音声入力は、マイクレベルとラインレベルの切り替えがあります。
その場合は、ワイヤレス&カメラ側を両方、ラインレベルにするのがベストです。
(ノイズ面や音質がいい)

カメラ側がマイクレベルしかない場合は、ワイヤレス側の出力をマイクレベルにする必要があります。
ライン出力レベルのものをマイクレベルの入力に繋いでも、限りなく絞れば(音声入力を下げれば)使えなくはないですが
マイクレベルの入力直後には、マイクヘッドアンプというものがあり、そこで一旦ラインレベルまであげる部分があります。
ここにラインレベルの大きなものが入ると、ヘッドアンプ部が飽和して音が歪んでしまう可能性があります。
マイクレベルとライン入力レベルの切り替えは、このアンプをパスするかどうかの切り替えです。
例えばコンサートホールの会場のPAミキサーから、ライン音声をもらう場合
マイクレベルで送ってもらえない場合は、このカメラの音声に接続すると歪んでしまう可能性があるということです。
(回避には抵抗の入ったPADというものを使えば回避は可能です)
結構、この音声の基礎の基礎を知らないで、繋げば、音は繋がると思っている乱暴なお方が、非常に多く、音がないがしろになっていますね、、

また、いろいろFDR-AX45を見てみると、業務器のアクセサリーが使えるようです。
高いですがXLR-K2Mという物ですが、これが使えるということは、
URX-P03/UTX-B03/SMAD-P3の組み合わせで、アクセサリーシューから、ケーブルなしてダイレクトに入力ができるのではないかと思います。
(販売店に確認してください)
このワイヤレスは少しお高めですが、このクラスの3世代目で、かなり実績のあるものです。

ATのワイヤレスは、業界ではレンタルでもあまりないので、残念ながら、私も使ったことがありません。
アクセサリーシュー接続がないですが価格的にレンタルでも定番のUWP-D11も、選択肢のひとつと思います。


書込番号:22694460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/27 09:25(1年以上前)

>maomonさん

AX60持ちですが、本体マイクの性能割と良いですよ
一度店頭でSDメモリーカード持参で試してみてはどうでしょう?

マイボイスキャンセリング機能持ち使えます。
ただし電源OFFで設定維持出来ませんが

書込番号:22694471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maomonさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/27 22:22(1年以上前)

>K_wingさん

ご回答ありがとうございます。

音声レベルのお話、とても参考になりました。全然気にせずに利用しておりました。ちなみに現在も使用しているATのワイヤレスマイク(ATW-1701/L)は-20dbで利用していました。

また、ご紹介いただいたXLR-K2Mですが、これが使えれば音声レベルの調整も可能になり、もし、購入した外部マイクのレベルが合わない場合はこちらを追加購入して試してみたいと思います。FDR-AX45の可能性が広がるアクセサリですね。とりあえずはFDR-AX45に外部マイクを直挿しで、カメラ側の調整のみで試してみます。

URX-P03/UTX-B03S/MAD-P3の組み合わせ、とてもコンパクトでケーブルレスでいいと思います。しかし、普段収録する会場(セミナーの収録)が、会場に最初から設置してあるワイヤレスハンドマイクがすべてB帯(部屋ごとに別チャンネルが数十)で、さらにWi-Fi(2.4GHz帯)が網の目のようにという厳しい環境でした。そのため、ATのワイヤレスマイクATW-1701/L(2.4GHz帯)も諦め、干渉を避けてATのATW-R190/ATW-T190BP(1.9GHz帯)のセットでいこうと思います。


>よこchinさん

ご回答ありがとうございます。

通常の収録はセミナーの収録が主で、講演者から離れた場所からの撮影となるので、ワイヤレスマイクとなってしまいます。内蔵マイクを試す機会があれば、じっくりと聞いてみたいと思います。

書込番号:22696029

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/28 11:14(1年以上前)

>maomonさん
マイクレベルの入力しかないところに
-20dbを入れるとAGC&リミッターがガンガンかかってしまって(基準値で40db差があります)
息継ぎ現象が激しいと思われますので、ノイズ感のアップダウンも、ひどいのではないかと推測します。
また、講演会場にもよりますが、会場からのラインをもらえる場合はもらって
音声の片方にはワイヤレスをつないで、保険として2種の音声を取っておくのがいいように思います。
私は、ホールなどでの収録は、お付き合いでたまにありますが、基本ラインをもらって
片チャンネルには、416などのガンマイクで会場の音をとっておいて、保険とする場合が多いです。
そういう意味では、XLR-K2Mを導入すると、何かと広範囲な対応が可能と思われます。

たしかに、2.4GHZ帯のチャンネルには限界があるので、
そういう会場では、常設設備で飽和状態かもしれませんね。
SONYはこのクラスのはたしかB帯しか出していないので、
新しい1.9GH帯のものは、ATかSENNHEISERのAVXシリーズなどになるのでしょうか?

書込番号:22696990

ナイスクチコミ!1


スレ主 maomonさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/28 23:50(1年以上前)

>K_wingさん

またまたご返信ありがとうございます。

ATW-1701/Lの受信機側は出力が-20dbでしたが、トランスミッター側のAFレベルを絞っていたので、メーターを振り切ってはいましたが、素人耳ではまあなんとか聞ける音だと思っていました。

収録現場ですが、会場からラインでもらうことはなんとか可能ですが(自分たちで勝手にミキサーから探して取ってくる感じです)、なるだけシンプルな構成で、また現場経験の少ないアルバイトにも撮影作業が難しくないように、リスクは承知でワイヤレスマイク一本でがんばろうと思います。

先に記載したATのもので考えていたのですが、教えていただいたSENNHEISERのAVXシリーズが持ち運びにも楽そうなので、シューアダプタをかましてFDR-AX45のマルチインターフェースシューに設置してみたいと考えています。収録を終えるとすぐに会場を移動して別のセミナーを収録することが多いので、機材の軽さとセッティングの容易さはとても助かります。

AVXシリーズは音声出力レベルを-30dbにできるようなので、ビデオカメラ側の録音レベルを下げることでなんとか対応できることを祈ります。

書込番号:22698448

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/29 22:05(1年以上前)

>maomonさん
>ATW-1701/Lの受信機側は出力が-20dbでしたが、トランスミッター側のAFレベルを絞っていたので、メーターを振り切ってはいましたが、素人耳ではまあなんとか聞ける音だと思っていました。(もうお分かりだと思いますが、これは最もまずいやり方です)

トランスミッターは、収録レベルの調整のためのヴォリーム調整機能はありません。
入力段(ヘッドアンプ)のオペアンプに適切な入力レベルに調整するためで、録音レベルの調整のためではありません。
ここで必要以上に絞ると、SN比(信号対ノイズ)が悪くなって、最悪の状態の信号を送るということになります。

XLR-K2Mを導入されないのであれば、受信機の出力がマイクレベルにできるATをお勧めします。
SENNHEISERのAVXシリーズは、レベルが業務機前提なので、出力レベルがマイクレベルが無いようです。
カメラの音声入力に、マイクレベルしかないのであればやめた方がいいです。
XLR-K2Mは入力のレベル切り替えがありますので、基本どのようなレベルのもの(レベル規格)でも可能になります。
最終のカメラの録音レベルが調整できればいいのではなく、それぞれの音声機器の入出力規格レベルをきちんと合わせることが最も重要です。

書込番号:22700319

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/30 19:11(1年以上前)

>maomonさん
ATW-R190/ATW-T190BPha
いわゆる2ピースではないんですね、、、失礼しました。
と言うことはSENNHEISERのAVXという選択になると

VX-3LMP(意外に高い)
https://www.system5.jp/products/detail9649.html

もしくは、やはり「XLR-K2M」を使われるのがベストかと思います。

書込番号:22702178

ナイスクチコミ!1


スレ主 maomonさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/02 20:08(1年以上前)

>K_wingさん

XLR-K2Mを購入することにいたしました。やはりレベルを合わせることは大事ですよね。

先日、音声のバックアップのため、音声レベルをラインレベルで入力できるICレコーダーに、会場のミキサーから有線入力して録音しました。その音の良いことといったらありませんでした。ワイヤレスマイクと有線では比較にならないかもしれませんが、XLR-K2Mの導入を考えさせるには十分でした。

ということで、FDR-AX45←XLR-K2M←SENNHEISERのAVXシリーズとなりそうです。心配なのは、AVXシリーズの受信機がカメラ等に干渉しないかということでしたが、受信機のXLRコネクタが320度も回転するということなので、問題なさそうです。

K_wingさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:22709166

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45
SONY

FDR-AX45

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX45をお気に入り製品に追加する <1468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング