FUJIFILM X-A5 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 2月22日 発売

FUJIFILM X-A5 ボディ

  • 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
  • 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
  • 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:311g FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
ペットの撮影(犬)
散歩時の撮影(鳥やリスや風景)
旅行での記念撮影
【重視するポイント】

【予算】
5万円

【比較している製品型番やサービス】
rx100m3

【質問内容、その他コメント】
初心者です。普段iPhone11で写真を撮っています。

このカメラを購入しようか検討しています。
こちらの機種はオートフォーカスが遅いと言われていますが、どのくらい遅いのでしょうか。
rx100m3よりも遅いのでしょうか。
ペットの散歩の時に撮りたいので、歩いてる速度で撮ってもブレるのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:24239785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/07/14 16:03(1年以上前)

『ブレる』のはシャッター速度が遅いためでしょうから
オートフォーカスとは関係無いですね

ピント位置が『ズレる』のはオートフォーカス関連だと思いますが

散歩の時に止まって木や看板や建物に構図を決めて撮るのであれば足りない事は無いでしょうが...
歩きながら
向かってくる犬とかに合わせる様な事を想定しているならば
それは結構難しい事だと思います

吾輩には
想定されている状況がよく分からないですね

書込番号:24239873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/07/14 22:29(1年以上前)

本題から外れますが、
野生の鳥やリスを撮るには何れの機種も
望遠側が全然足りないと思います。

書込番号:24240455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/15 11:03(1年以上前)

>パニーニ大好きさん

ウチの黒猫の為にX-A5を買いました。
普段はソニーのαEマウントユーザーです。

X-A5を気に入ってX-T30を追加しました。
X-T30はα7cの下取りになり、X-A5が残ってますが…

まだまだ使いこなせて無いので、もう少しゆっくり付き合っていこうと思っているところですが…

α5100というエントリー機もあり、うーんと思った時はチェンジして使ってます。レンズとの組合せもあるかもしれません。

YouTube等で見て検討した方が良いかもと思います。

書込番号:24240979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/07/15 18:08(1年以上前)

>ほら男爵さん

>ピント位置が『ズレる』のはオートフォーカス関連だと思いますが

iPhoneはシャッタースピードを選べないからブレるのですね?
勉強になります

>向かってくる犬とかに合わせる様な事を想定しているならば
それは結構難しい事だと思います

向かってきてる所や歩いてる所を横から撮りたかったので残念です。

書込番号:24241499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/15 18:14(1年以上前)

>ケロンバさん

リスなんかは1〜3メートルくらいの距離でとれるので、そこまで望遠は必要ないかなと思いまして
iPhoneで撮る時も3倍ズームくらいで大きくとれるので光学3倍ズーム程度でいいかなと思ってました。

書込番号:24241511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/15 19:45(1年以上前)

>パニーニ大好きさん
歩いている犬を撮るのなら望遠域があるほうがとりやすいですよ
rx100m3だと換算70までですが交換式のほうがレンズを買い足せるので後々よろしいかと

書込番号:24241629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/15 23:03(1年以上前)

>ケロンバさん

α5100とα6000も検討していたんですが、シャッター音を消せないので候補から外してしまいました。
うちの犬は音に敏感なので、シャッターの音がするとビックリしてしまうので

書込番号:24241972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/15 23:38(1年以上前)

>ケロンバさん

やはり動物など動くものは難しいのでしょうか

α5100とα6000も検討していましたが、シャッター音が消せないため候補から外しました

書込番号:24242024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/16 06:44(1年以上前)

>パニーニ大好きさん

おはようございます。

今日、Viltroxの33mmF1.4が届く予定ですので、こちらのキットレンズと一緒に猫ですが、撮ってみますね。

腕は無いのでお役に立てるか分かりませんが(汗)

書込番号:24242262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/08 12:33(1年以上前)

>パニーニ大好きさん
せめてiPhone代以上に予算を割いてください。5万円の予算ては,どんなカメラで撮っても,iPhone 11に及ばない。

書込番号:24385130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ

smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8EDというレンズをどうにかしてこのカメラで使うことはできないものでしょうか?

書込番号:24216329

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/01 09:07(1年以上前)

モヤモヤういんた〜ずさん こんにちは

>K&F Concept マウント変換アダプター PK/DA-FX ペンタックスKマウント/DAシリーズレンズ - 富士フィルムXマウントボディ用 PK/DA-FX

Amazonで探して見ると 上のようなマウントアダプターがあり これでしたら 付けることはできると思いますが AFは使えず MFになりますし 絞りも な雲とアダプター部分で強制的に動かしますので 一般的な絞りよりは 操作性悪いと思いますので MFレンズ使ったことが無ければ使いにくいと思います。

書込番号:24216356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/07/01 09:16(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。MFは難しいので、丸ごと買い替えたほうが良さそうですね。

書込番号:24216369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自撮りスマホと比較

2021/06/19 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 araliveさん
クチコミ投稿数:8件

格安スマホ(アンドロイド)のインカメラの自撮りの画質が良くありません。ちなみに、格安スマホの他の機能には満足しています。

格安スマホの通常のカメラの写真には満足しているので、自撮り以外にカメラの用途は特にありません。自撮りに適したカメラで調べたところ、X-A5が安かったので購入を検討していますが、他におススメの機種はありますか?カメラ初心者です。

また、ハイグレードなスマホのインカメラなら、このカメラを買う必要もなく、このカメラ同等に綺麗に撮れますか?

宜しくお願いします。

書込番号:24196153

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2021/06/19 11:49(1年以上前)

個人の印象次第です。

特に最近のスマホは見た目を良くする技術が発達していますので、見た通りというよりは美化された記憶に近い画像を出すことができます。
素材の味を好むか、整えられた味を好むかと言ったところでしょうか。

書込番号:24196212

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/19 12:11(1年以上前)

araliveさん こんにちは

一応確認ですが 写真の鑑賞法はどのようにしていますでしょうか?

書込番号:24196251

ナイスクチコミ!1


スレ主 araliveさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 12:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。主にインスタにUPします。タマにツイッターもです。主に3人から5人が入り込む自撮りです。ちなみに、スマホはHUAWEI P30 liteを使ってますが、インカメラは色とピントが個人的になんか不自然で変な気がしまして・・・・。宜しくお願いします。

書込番号:24196271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2021/06/19 12:45(1年以上前)

>araliveさん

>> ハイグレードなスマホのインカメラなら、このカメラを買う必要もなく、このカメラ同等に綺麗に撮れますか?

スマホでは、
絞りが任意に設定出来ない(被写界深度を変えられない)ですし、
動体撮影も苦手かと思います。

書込番号:24196302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/06/19 13:05(1年以上前)

>araliveさん

 自撮りが目的で、鑑賞も鑑賞もインスタかツイッターで、しかも数人写ることが主なら、この手のカメラでは帰って苦労すると思います。

 高機能カメラ搭載のスマホか、1インチまでのコンパクトデジカメの方が使いやすいと思います。

 念のために、ネットなどで、センサーサイズと被写界深度(ピンボケせずに写せる範囲)について調べてみたほうがいいと思います。

書込番号:24196336

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2021/06/19 13:44(1年以上前)

>araliveさん
自撮り、インスタに上げるがメインなら、自撮りモードと広角ズームレンズが付いてるパナソニックのGF10,GF9あたりもいいですよ。Wi-Fiにもつながりやすいし。

書込番号:24196395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/19 15:28(1年以上前)

araliveさん 返信ありがとうございます

>主に3人から5人が入り込む自撮りです

5人までとなると 標準ズームだけでは窮屈になる気がしますので スマホの方が使いやすい気がします。

でも デジカメにしたいのでしたら オリンパスのマイクロフォーサーズ用 超広角ズームの9‐18oが 価格落ちて購入しやすいので このレンズ購入すること限定で マイクロフォーサーズにするのも良いかもしれません。

書込番号:24196546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/19 17:56(1年以上前)

>araliveさん

DJI Pocket 2なんかどうですか。20mm(35mm版換算)の広角レンズが付いてます。

書込番号:24196726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 araliveさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 19:13(1年以上前)

>バラの蕾さん
こんなのがあるんですね!ショート動画もいいかな〜って、なんか世界が広がったって言いますか、妄想が膨らみました〜。そして嬉しい選択の悩みが増えました・・・ありがとうございました。

書込番号:24196844

ナイスクチコミ!0


スレ主 araliveさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 19:14(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:24196846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ

クチコミ投稿数:1件

この度、初めてデジタル一眼カメラの購入を考えています。

これまで手持ちのカメラは親と共用で使っている、10年以上前に購入したデジカメだけです。

購入を考えたきっかけはモデルの撮影会に興味を持ち、何度か参加したのですが、
いずれもスタジオのカメラをお借りして参加していました。

今後は自分でもカメラを購入して本格的に参加していこうと考えています。


とはいえ、いきなり高いカメラ・最新機種を購入しても使いこなせないと思い、
素人考えで申し訳ないのですが

■メインが人物を撮るので、画像が綺麗に写るであろう「撮像素子がフォーサイズ以上〜APS-C」
■その中で比較的、安価なものを

と考え、「X-A5」に辿りつきました。

ただ、FUJIFILMは初心者には厳しい、と言う様な意見も見かけ、
もう1つ候補として気になっているのがCanonの「EOS M100」です。

スペックの差で言えば、X-A5は4K動画(と4Kの連写?)が有る、くらいかなとは思ったのですが、
動画はともかく4Kの写真が撮れるのは個人的にメリットなのですが、
そもそも「X-A5」が人物を撮るのに適しているかが分からず。


結局のところ自分次第な質問で誠に恐縮なのですが、
知見のある方や、経験者の方がいらっしゃれば何かご意見を頂けますと幸いです。

書込番号:24187151

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/13 22:37(1年以上前)

tenshinotamagoさん こんにちは

カメラ本体で悩んだときは レンズのラインナップを見て ほしいレンズがある方を選ぶのが良いと思いますよ。

書込番号:24187206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/13 22:44(1年以上前)

>tenshinotamagoさん

>とはいえ、いきなり高いカメラ・最新機種を購入しても使いこなせないと思い、

それは一理あると思いますが、
最も安い1モデルだけ検討するのも、どうかと思います。

特に、人物撮影中心と思い定めておられるなら
ファインダー搭載機種を検討範囲にひとつも入れてないのは
思慮に欠ける…のでは無いでしょうか。

同じ富士でも(予算は上がりますが)
X-T20 , X-E3 なども
検討されてはどうかと思います。

書込番号:24187226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/13 22:45(1年以上前)

私はマイクロフォーサーズですが撮影会なんかにも出入りしています。

より良い写真を撮ろうと思うと、よりいいレンズが欲しくなり、カメラよりレンズにお金が掛かったりしています。
引きのないところでもフレーミングの自由度を確保できるように、画角広めのレンズとセットで考えておくといいですね。

私はM.ZUIKO12-100mmPROを使っています。
それと、引きのないところ用にM.ZD9-18mmをバッグに入れてあります。
APS-Cだと15mmくらいスタートのショートズームだと都合いいと思います。

書込番号:24187230

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2021/06/13 23:07(1年以上前)

>そもそも「X-A5」が人物を撮るのに適しているかが分からず。

そもそも適していないカメラというものがよくわかりません。発色のことでしょうか。フォーマット? 私も4/3〜フルサイズで撮っていますが、そのくらいなら問題ないように思います。
また、レンズの選択肢の多いフジはいい選択だと思います。


>購入を考えたきっかけはモデルの撮影会に興味を持ち、

1対1でしょうか。であれば割と選択肢は広いように思います。

書込番号:24187275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/06/14 00:59(1年以上前)

>tenshinotamagoさん

自分だったらどちらも選ばないです。
屋外では光が強いのでモニターが暗くて見にくくなります。
ファインダーの無い機種は撮りにくいのでお勧めしません。

最初は入門機として売りに出されている機種が良いです。

ファインダーがあって、単焦点レンズが充実しているカメラが良いです。
APS-Cだと35oF1.8ぐらいのレンズがあると良いです。

この2メーカーのミラーレス一眼だとフジの方がレンズが豊富なので選ぶ幅も広がります。

エスプレッソSEVENさんと同意見ですが、X-T20以上のボディーで検討されるのが良いと思います。
実際にお店でファインダーを見てみると良いですよ。各社結構異なります。

安い機種は上位機種に比べ欠点も多く、撮りにくいです。

ある程度基本性能のしっかりした機種を選ぶのが良いですよ。
機能が多い機種の方が操作性も良く瞬時に撮りたい設定に変更できます。
操作性が良いと上達も早いですよ。

その他、価格が上がるとオートフォーカスなどの性能も高くなるので撮影が快適になります。
闇雲に安い機材を進める人には注意が必要ですよ。

書込番号:24187391

ナイスクチコミ!5


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2021/06/14 07:50(1年以上前)

>tenshinotamagoさん
おはようございます。

人によって好みが違うのでまずは家電量販店でもいいですし、キタムラなどでもいいので実際に色々なカメラを触って試してみましょう。
その上で自分にとって使いやすいカメラにされるのがいいと思います。  

あとスタジオでカメラを借りて撮影していたということですが、その時のカメラやレンズはどうでした?
使いやすかったり納得のいく写真がとれました?
もし借りたカメラやレンズが良かったなら同じカメラやレンズを買うのもいいかもしれません。

あと個人的に最初だから安いカメラにする必要はないと思います、初めてでも高いカメラや最新機種にしても何の問題もないですよ。

書込番号:24187567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2021/06/14 08:48(1年以上前)

tenshinotamagoさん

まず、FUJIFILM もキヤノンもどちらのメーカーのカメラも人物写真には適していると思います。
ファインダーがあったほうが撮影に集中できてよいとは思います。
ちなみにレンズキットで購入しないと撮影できませんから、レンズも考慮に入れたほうがよいかと。

キヤノンの場合、M100はボディ単体は安いですが、レンズを別に購入する必要(ヤフオクなら新品1万程度)があります。
そこでおすすめはEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット62692円です。
ファインダーもあるし、レンズ付きです。
キヤノンはよく肌色がきれいだとよく言われています。

FUJIFILMは全体に色がきれいとよく言われています。
写真に打ち込むならFUJIFILMもよいと思います。
簡単に言うと、どちらでもよいということです。

たぶん一番大事なのは、カメラ屋さんに行って、カメラを触ってみて、覗いてみることです。
使っていて気持ちがよい、デザインがよい、とかで決めてしまったほうがよいと思います。
カメラ屋さんへレッツゴーです。

ちなみに高いカメラのほうが初心者に使いにくいということはありません。
多機能、低ストレスになっていくので、ある程度高いカメラのほうが使いやすいです。
ちょっと型落ち程度の初級〜中級車向けカメラがよいでしょう。

書込番号:24187636

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/06/14 13:03(1年以上前)

>tenshinotamagoさん
どちらも新品でお安くなっていますね♪
将来的には、富士をお勧め致します!
レンズラインナップの多さもさることながら、フジの操作に慣れておくのも良いでしょうね!
(富士は結構スナップで使える機能が多い)
富士は、機種によって操作系にバラつきのあるメーカーですが、一から学び直しするよりもマシかなと思います。

ただ、飽きっぽい方や、逆に潰れるまで使い倒す方で有れば、どちらでもフィーリングに合う方で良いかと思います。

書込番号:24188042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2021/06/15 20:35(1年以上前)

>tenshinotamagoさん
>スペックの差で言えば、X-A5は4K動画(と4Kの連写?)が有る、くらいかなとは思ったのですが、
>動画はともかく4Kの写真が撮れるのは個人的にメリットなのですが、
>そもそも「X-A5」が人物を撮るのに適しているかが分からず。

弘法は筆を選ばず。なんでも大丈夫です。

ですが、次の点は未来からのアドバイスとして記憶に留めてください。

1、マウントはキヤノンかニコンのどちらかで選びましょう。

2、なんでも良いから単焦点レンズで撮影しましょう。

みんな失敗してそこから学んで行くのです。

書込番号:24190246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/15 21:20(1年以上前)

>マウントはキヤノンかニコンのどちらかで選びましょう。
>みんな失敗してそこから学んで行くのです。

私もキヤノンをはじめに選んで失敗しました!
そこから学んでフジに行き着きました!

書込番号:24190321

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/16 09:37(1年以上前)

ぶっちゃけ。撮影会参加が前提ならレンジファインダータイプ
より、一眼レフや一眼レフタイプの擬似ペンタ部がついた
ミラーレス機の方が良い。
機材のグレードで優先権が決まる訳では無いが、囲み撮影では
これ見よがしで高そうなカメラの方が前に出て行きやすい。

>レンズのラインナップを見て ほしいレンズがある方を選ぶのが良いと思いますよ。

それが判断できれば立派に中級者。
質問スレなんか立てない

書込番号:24190938

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ111

返信28

お気に入りに追加

標準

X-A5に代わるカメラを探しています

2021/06/02 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:7件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度2

X-A5を3年ほど使いましたが、レビューにも書いていますが、景色などは大へん美しく撮れるのですが、接写はピントが合わずにダメ、赤い花は目で見えるのとは違った色になり興覚め、白い花は白トビしてしまうので大へん失望しています。このような事は、ほかにもっているSONYのカメラやパナソニックのカメラでは起こりません。5万円ほどの安いモデルなのでこのようになるのかも知れませんが、もう富士フィルムのカメラは買いたくありません。
次のカメラとしてSONY アルファ6100かパナソニックDC-GX7MK3K を考えています。
カメラに詳しい諸兄のご意見をうかがいたいです。

書込番号:24167705

ナイスクチコミ!3


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/02 06:18(1年以上前)

フジのフルオートは、人肌を若干明るめに撮る傾向があるので、白飛びしやすいとは思います。
ただ、フルオートだと、どの会社のものも一長一短。


自分は他社機も使いますし、色味、ホワイトバランス、露出補正はその場でする方ですが、
その範囲でいうと、フジの色は良い感じ。
ペンタックス機で赤飽和するバラも、見た感じに近い印象で撮れています。
ソニー機だと、赤が入るとホワイトバランスがずれやすい印象あり(RX0m2やα7RIIIでは。7RIVでは少し良くなった)。

自分の場合は、
バラやチューリップなど赤い花はフジ(X-E3、F1000EXR、他レンタル機)、キヤノン(初代キスデジ、S110、他レンタル機)
ネモフィラなど青い花はニコン(P950、他レンタル機)、ソニー(RX0m2、他レンタル機)
野草はペンタックス(K-3III、KP、Q7)
お気楽無難ならパナソニック(家族用にGX7m2とかTX2)
あたりを使っています。

なので候補機でとなると、自分ならGX7MK3となりますが、
接写は、寄れるレンズが必要なので、
SONY アルファ6100でもパナソニックDC-GX7MK3Kでも、レンズキットではきついと思います。

また、ご自身で調整されるのが面倒で、フルオート前提とのことなので、
正直言って、一眼カメラよりはスマホが向いていらっしゃると思います。
HDRなどを駆使して、白トビ黒潰れ色飽和を抑えて、一眼カメラと桁違いの処理を全自動でやってくれます。

書込番号:24167762

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2021/06/02 11:06(1年以上前)

>Photoファンさん

実際に設定がわからないので、何が原因か判断しにくいですね。

簡単なのはソニーやパナソニックで問題ないと判断してるならα6100、GX7mk3に変えるのが良いのではと思います。

発色はメーカー毎に違いますから映像エンジンの違いだと思いますし、フジでフィルムシミュレーションでも違うと思います。

白い花が白トビするならヒストグラムを確認して露出をアンダー側にすれば良いのではと思いますし、色はWBの設定でも変わります。

屋外であればAWBより太陽光にした方が良いのではと思いますし、オート任せにしない方が良いと思います。

まぁメーカーによって発色が違うので色々設定してもダメだと思うなら買い替えが良いと思います。

接写に関してはAFで合わないならMFで合わせたら良いと思いますが、レンズの最短撮影距離は確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:24168052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/06/02 11:53(1年以上前)

各社、測光のやり方は違います。白飛び、黒潰れが少ないからと言って、良い写真になるとは限りません。
今のカメラでできる事:
・露出補正をやってみる。その効果がモニターに即時反映されるのでやりやすい。
・ピント位置は中央一点に絞って使ってみる。シャッター半押しで、花に焦点を合わせたのち、
 構図を変えて、全押しするといったやり方。
これである程度の不満は解消できると思われます。

書込番号:24168107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2021/06/02 12:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フジのコンデジでもこれ位は撮れています。

良いカメラでしたが、落っことして壊してしまいました…

赤も良い感じだったと思います…

>Photoファンさん

フルオートで撮る以上、カメラ側はユーザの「好み」と言う情報が判らずに、カメラが勝手に判断して撮っている筈です。
なので、カメラを次々に買い替えて、ユーザの好みに一番近くてフィットする奴を選ぶのが手っ取り早いと思います。

美しく撮りたいなら、それなりの手間暇と言う奴が必要になる訳でして、そのためにカメラには色々な調整ダイヤルやら
メニューがてんこ盛り付いているかと。

koothさんの仰るように、スマホが一番無難だと思います。

書込番号:24168140

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/06/02 13:06(1年以上前)

>Photoファンさん

レビューの写真を見ました。

露出設定が出鱈目に見えます。

書込番号:24168207

ナイスクチコミ!5


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/06/02 13:39(1年以上前)

A5のキットレンズですが、
広角:13cm-∞、望遠:35cm-∞
となってますね。十分なような気がしますが・・・
接写を行う場合、広角側を使ったほうがやり易いと思いますので、お試しを。

書込番号:24168250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/02 13:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X70 撮って出し

X70 撮って出し

X70 撮って出し

X70 撮って出し

白トビびに関しては
アドバンストSRオート(SR+)でも露出補正は効くので
積極的に補正することでしょうね。
あと
フィルムシミュレーション選択と、「ブライトモード」のON・OFFでも多少変わると思います。

他に
同じオートでも、シーンポジション(SP)モードにしシーン選択を自分でする とか
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/taking_photo/shooting_mode/index.html#sp

ISOを800にして、ダイナミックレンジを400%にする
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/menu_shooting/shooting_memu1/index.html#dynamic_range

などが良い場合も有るでしょうね。

私はX-A5 よりも2年前のモデルX70 のユーザーですが
そのあたり、あまり不満に思ったことはありません。
現像の手間を掛けずに自然な色彩を得るには
富士のカメラで撮っておけば良い…くらいに思っています。

まぁ、スレ主さん御自身がSONY機・Panasonic機が良いと判っているのなら
乗り換えるのが一番ですね。

書込番号:24168256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2021/06/02 18:25(1年以上前)

おそらく最短撮影距離や測光などの基礎知識すら覚える気もないままカメラをお探しのようですね。

フルオートでしか使わない方のようなのでAQUOS R6がいいのでは?1ンチセンサー搭載でライカのズミクロンですよ。
もしくはiPhone12Proなどいかがでしょうか?

書込番号:24168683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度2

2021/06/02 21:20(1年以上前)

みなさん、色々と貴重なアドバイスありがとうございました。
レビューには、私が「オート設定でのみ撮影する」と書いたのですが、クチコミ欄では書かなかったので、設定云々と多くお返事をいただきましたが、マニュアル設定は面倒なので一切使いません。また、スマホにしたら、というご意見もありましたが、スマホで満足するのならミラーレスは買いません。それらを含めて、下記にお答えを寄せてくださった諸兄への返事を書かせていただきました。


koothさん、この掲示板には書きませんでしたが、レビューの方で書いているように、私はもっぱら『オート設定』で撮影しますので、露出とかシャッタースピードとかそんな(私にとっては)面倒な設定はいじりたくありません。持っているパナもソニーも、いつもオートで取っていますが、X-A5のように白トビしないし、赤も変色しません。スマホを勧めていられますが、スマホではミラーレスほどの画像が撮れないのでミラーレスを使っているのです。


with Photoさん、上にも書きましたが、私はオール・オートでのみ撮影しますので、ヒストグラムとかわけのわからない設定はしたいと思いません。そこまで凝って撮影していません。簡単にきれいな写真が撮れればいいのです。


backboneさん、ピント位置は中央一点に絞って使ってみ たりしましたが、イマイチです。


くらはっさんさん、スマホで満足できないからミラーレスを使っています。


hirappaさん、「露出設定が出鱈目に見えます」とのことですが、これはカメラのオート設定撮影です。なので、カメラの自動露出設定が出鱈目ということになりますね。


backboneさん、接写を広角でですか?やって見たことありません。


エスプレッソSEVENさん、なるほど...参考になります。でも、フジはもう買いたくないですね。手動ズームも扱いにくいし、ホールド感もよくないので。(カメラが小さすぎるし、グリップ状のでっぱりもないのでホールドしにくい)


1976号まこっちゃんさん、いや、だからレビューの方を読んでください。その上で意見をください。
AQUOS R6って、スマホじゃないですか?私はミラーレス機のことでアドバイスをお願いしているのです。



書込番号:24169006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/02 21:58(1年以上前)

お好みの絵が得られる、ソニーやパナソニックの板に投稿されたほうが良いように思います。

書込番号:24169067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/02 22:09(1年以上前)

>Photoファンさん

>koothさん、この掲示板には書きませんでしたが、
>レビューの方で書いているように、私はもっぱら『オート設定』で撮影しますので、
>露出とかシャッタースピードとかそんな(私にとっては)面倒な設定はいじりたくありません。

先のコメントは、レビュー写真を拝見した上で書かせていただいていますよ。

>持っているパナもソニーも、いつもオートで取っていますが、X-A5のように白トビしないし、赤も変色しません。
>スマホを勧めていられますが、スマホではミラーレスほどの画像が撮れないのでミラーレスを使っているのです。

ミニカーは露出補正+1.7EVおかけになっていますから、この設定ではどのメーカーでも白飛びします。
X-A5ではフルオートでもメインコマンドダイヤルで露出補正できますので、これを誤って動かしたのでしょう。
なので、この手のダイヤルがない機種でフルオートが一番優れているという理由で、
あえて、スマートフォンをお勧めいたしました。
ミラーレスがお好みなら、手振れ補正がボディやレンズにしっかりついている機種で、
操作系ができるだけシンプルな廉価機をお選びください。

書込番号:24169086

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2021/06/02 22:26(1年以上前)

>Photoファンさん

オートでしか撮影しないならスマホの方が良いです。
理由は高性能な画像処理をスマホがしてくれるからです。

一眼レフでもミラーレスでも少なくとも自身で露出補正などしないと白トビなどは回避できません。

レビューを見ましたが、花の写真は緑被りしてるので反対色の赤が上手く表現できていないのではと思いますし、ミニカーの写真もシャッタースピードが1/2で露出補正が+1.7では露光時間が長いので白トビすると思います。

オートで撮影していて露出補正されてるってことは誤って操作した可能性もあると思いますし、何も触っていないなら故障の可能性もあります。

使っていたソニーやパナソニックのカメラがコンデジならオートでもカメラが上手く補正してくれていたのかも知れませんが、α6100やGX7mk3だとオートで上手く撮れるかは正直疑問です。
X-A5よりは好みに仕上がる可能性はあるかも知れませんが。

オートは万能ではないので、被写体や環境によっては少なからず設定変更しないと上手く写せないと思います。

そう考えると高性能化してるスマホこそがオートで綺麗に撮影できるカメラだと思います。
iPhone12ProMax、トリプルカメラに高性能な処理を実現してると思います。
iPhoneに限らずカメラを売りにしてるスマホに共通して言えることですが。

今の時代、オートで撮影すること前提ならスマホより綺麗に撮れるカメラはないのではと思います。

書込番号:24169121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/02 23:43(1年以上前)

>Photoファンさん

レビュー投稿のミニカーの写真は、露出補正値1.7で
非常に白トビしていますので
其れを見た多くの人は
「この撮影者はわざわざ白トビするように
露出補正を過剰にプラスにしている…」と感じるはずです。

ですので、言葉遣いはともかく
>hirappaさん の御指摘には妥当性があります。

しかし、
撮影時に意識して+1.7 の露出補正になさったのなら

>hirappaさん、「露出設定が出鱈目に見えます」とのことですが、これはカメラのオート設定撮影です。なので、カメラの自動露出設定が>出鱈目ということになりますね。

という御返答が不自然です。

ひょっとして、スレ主さんは
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/taking_photo/exposure/index.html
に書かれている露出補正の操作をご存知なく
無意識にメインコマンドダイヤルを回してしまっている…という事でしょうか?

富士機では、例えオートでも露出補正するのはユーザーですから
いま補正値いくつなのか確認するのは重要なことです。
モデルによってダイヤルに刻印されているのもありますが、
X-A5 では
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/about_this_camera/display/index.html
の、マル44番 「露出補正ゲージ」 で確認することになります。

(尚、この件は、>with Photoさん が露出補正に関してお書きになっていることを
頭から外した状態で、ご確認下さい。
でないと、ややこしいことになりますので。)

書込番号:24169226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/02 23:49(1年以上前)

訂正です

× の、マル44番 「露出補正ゲージ」 で確認することになります。


○ の、マル44番「露出補正ゲージ」の目盛り、若しくはマル30番「露出補正」の値で確認することになります。

書込番号:24169234

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/03 00:10(1年以上前)

操作系ができるだけシンプルな廉価機を、と、突き放すのもなんなので。

ソニーαは、フジX程度には複雑なのと、
スレ主さんは体験していないようなのですが、jpegの色味がずれることがあるのでお勧めしません。
これは自分もそう感じましたし、他の方も同様に感じる方がいらっしゃいます。

例えば、固いおとうふさんという方の質問スレッドですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157875/
k3-V、R6、a7R3で迷ってます。2021/05/27 17:45
|店員さんにソニーのa7RVを勧められました。
|触った感じが合わなかったのと、出てくる色が好みでないと伝えたら、操作感は慣れかも。
|そして、ソニーは撮影後ソフトで色を変えるのが一般的だと言われました。
|また、今は自動で劇的に印象を変える簡単なソフトもあると言われました。(それはそれでどうなんだと思いますが)

撮影後ソフトで色を変えるのが一般的ということは、フジX-A5での花の写真と似たことが起きやすいということ。

気にされていたα6100なのですが、操作系のダイヤルが多いため、スレ主さんには誤操作に繋がりやすいです。
あらかじめ設定でコントロールダイヤル、コントロールホイールなどの機能をできる限り停止しておきましょう。


キヤノンで自分が本気でいじったのはEOS KISS Mより上の機種ばかりなのですが、
その理由は、自分が操作するのに必要なダイヤルが足りないため。
と考えると、それらエントリー機種はスレ主さん向けかもしれません。

例えば
EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000031531/
これなら手振れ補正はレンズについているし、ボディ側は電源とモード切替程度のシンプルさ。
他メーカーより赤系が丁寧に出るのもスレ主さん向けかもしれません。
タッチ液晶触って誤操作する可能性はありますが、それは設定で止めて置けばなんとかなるでしょう。


ニコンはZ50という機種があるのですが、スレ主さんには操作系が複雑すぎますので割愛。

リコーイメージングは、ミラーレスではないですが、APS-CコンデジのGR3が使えなくはない。
https://kakaku.com/item/K0001132733/
ただ、ズームがないのと、シーン自動切り替え的なオートではなく通常のPモードなので、
撮影をカメラ任せにするよりは、主体的にこの設定で今日は撮る的な人向け。


マイクロフォーサーズ機は、X-A5より画質で不利になる場合があるので、
きれいに撮るにはフルオートに頼らず積極的に設定を変えていったほうが無難なのですが、
ここはスレ主さん好みのフルオートを前提に考えます。

パナソニックは、スレ主さんが気にされていたGX7mk3が生産終了、在庫限り。
しかも、操作系がちゃんとそろっている分、スレ主さんが誤操作しやすいと思われます。
フルオートは、インテリジェントオートとインテリジェントオートプラスの2つから選べますが、
露出補正などを誤操作するといけないので、インテリジェントオートに設定してください。

オリンパス(OMDS)は、PEN E-PL10ならスレ主さんでも誤操作少ないかと。

書込番号:24169273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2021/06/03 00:24(1年以上前)

>Photoファンさん

2019年12月初旬以来、お悩みが解決できていない御様子で。
スマホは論外、と言うことですね。承知しました。

>次のカメラとしてSONY アルファ6100かパナソニックDC-GX7MK3K を考えています。

そうしますとご希望のSONYかパナソニックのカメラから、フルオートで綺麗に撮れるのを1台づつ試す、これが一番近道でしょう。


ぶっちゃけて言えば、この価格帯のカメラなら、面倒ですべてカメラにお任せ撮影すれば、出て来る結果は大して変わらないように思います。それでもパナのカメラが一番ご自身の期待に沿うものでしたら、入手して試されては如何でしょうか。

書込番号:24169284

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/06/03 02:57(1年以上前)

>Photoファンさん

レビューで掲載された花の写真、どこにもピントが来てませんね。
シャッターを半押しした段階で、モニターにピントが合ってるよという情報が出るはずですが、
それも確認されないで全押しされたようですね。
オート以外使う気はないといっても、モニターに表示される情報の意味は理解しないと、
他のミラーレスに手を伸ばしても同じことが起きるのじゃないでしょうか。
露出補正の情報もモニターに表示されてるはずなので、誤って操作したとしても、元に戻せるはずです。

それと広角側が一番大きく写せるのはどこのメーカーも一緒だと思います。

オートと言っても、ユーザが何に着目してオートと言ってるのかカメラに支持する必要はあります。
露出補正ぐらい扱えないと自分の望む写真は手に入りません。スマホでも一緒です。露出補正はできるようになってます。

他機種への乗り換え相談はカメラの基本的な扱い知識を得た後の方が、効果的と思います。

書込番号:24169357

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2021/06/03 06:05(1年以上前)

こういった方は、自ら考え方を変えない限りなかなか好みになる様には撮れないかと。

好みになる様にするなら、目的や被写体によって複数の機材を持ちその都度かえないと駄目でしょうね。

でも、天候や光の状態など外的要因によって、オートで撮っている限り、好みのものにはならないかと。

書込番号:24169427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2021/06/03 06:57(1年以上前)

何も補正や設定変更せずにまともに撮れるのはスマホ以外にはありません。

書込番号:24169475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/03 10:11(1年以上前)

「Pモード、タッチでAFエリア選択、(液晶表示が変だったら)ダイヤルをグリグリ」してシャッターを切る。

それが面倒なら、手放されるのが良いかと。

書込番号:24169725

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安価な理由は?

2021/05/17 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

なぜこのミラーレス一眼はこんなに安いのでしょうか?

書込番号:24140838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/05/17 18:41(1年以上前)

型落ちですから在庫処分かと
(ここから先は邪推です)
後は初期のファームウェアだとAFが遅かったのが尾を引いている気がします

書込番号:24140865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/17 19:31(1年以上前)

モヤモヤういんた〜ずさん こんばんは

初値を見ると 72,416円になっていて 発売から3年以上たっていますので やはり在庫セルのための安値のように見えます。

書込番号:24140943

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2021/05/17 20:08(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん

後継機のX-A7が出てますから型落ちになりますし、在庫を抱えててるより値下げして捌いた方が良いと判断してるのではと思います。

マイクロフォーサーズにしても入門機は高級コンデジより値下がりが早く、安く購入できる時代だなとは思いますね。

セール価格と言えるので欲しい方には購入しやすい価格ですね。

書込番号:24140990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2021/05/17 20:59(1年以上前)

初心者向けのカメラである
望遠レンズがついていない
最終処分価格(たぶん)

一般的には標準ズームつきのレンズ交換式カメラは5万円を切ると大きく品物が動くと言われているらしく、この価格もそれに準じた値づけになっていると思います。もしお買いになれば、ファームウェアのバージョンをチェックされて、もしバージョンが低ければ、バージョンアップをされたらいいと思います。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-a5/

書込番号:24141094

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2021/05/17 23:27(1年以上前)

まあモデル末期のエントリなんてどのメーカーもこんなもん かな?

書込番号:24141415

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2021/05/17 23:51(1年以上前)

ベイヤーセンサーのX-A シリーズは無くなるみたいですし、2 世代前の機種ですから、在庫処分ですかね。

書込番号:24141456

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/05/18 08:38(1年以上前)

これが適正価格。

書込番号:24141758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/18 10:41(1年以上前)

型落ちのミラーレスエントリー機だとこんなものでは?
大抵アマゾンが最後まで売ってる。
で、タイムセールで更に安くして売り切る。
昔に較べればまだ高い方。
マイクロフォーサーズのPL-3なんて、Wズームキットで3万切ってた。

書込番号:24141925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2021/05/18 11:57(1年以上前)

皆様、丁寧なご教示ありがとうござました。もっと安価な機種もありそうなことがわかりました。引き続き、ウォッチしていこうと思います。

書込番号:24142014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-A5 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

FUJIFILM X-A5 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング