『「FUJIFILM X-A5」と「CANON EOS M100」とで迷っています』のクチコミ掲示板

2018年 2月22日 発売

FUJIFILM X-A5 ボディ

  • 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
  • 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
  • 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。
FUJIFILM X-A5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

FUJIFILM X-A5 ボディ [シルバー] FUJIFILM X-A5 ボディ [ブラウン] FUJIFILM X-A5 ボディ [ピンク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:311g FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

『「FUJIFILM X-A5」と「CANON EOS M100」とで迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ

クチコミ投稿数:1件

この度、初めてデジタル一眼カメラの購入を考えています。

これまで手持ちのカメラは親と共用で使っている、10年以上前に購入したデジカメだけです。

購入を考えたきっかけはモデルの撮影会に興味を持ち、何度か参加したのですが、
いずれもスタジオのカメラをお借りして参加していました。

今後は自分でもカメラを購入して本格的に参加していこうと考えています。


とはいえ、いきなり高いカメラ・最新機種を購入しても使いこなせないと思い、
素人考えで申し訳ないのですが

■メインが人物を撮るので、画像が綺麗に写るであろう「撮像素子がフォーサイズ以上〜APS-C」
■その中で比較的、安価なものを

と考え、「X-A5」に辿りつきました。

ただ、FUJIFILMは初心者には厳しい、と言う様な意見も見かけ、
もう1つ候補として気になっているのがCanonの「EOS M100」です。

スペックの差で言えば、X-A5は4K動画(と4Kの連写?)が有る、くらいかなとは思ったのですが、
動画はともかく4Kの写真が撮れるのは個人的にメリットなのですが、
そもそも「X-A5」が人物を撮るのに適しているかが分からず。


結局のところ自分次第な質問で誠に恐縮なのですが、
知見のある方や、経験者の方がいらっしゃれば何かご意見を頂けますと幸いです。

書込番号:24187151

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42496件Goodアンサー獲得:7256件

2021/06/13 22:37(1年以上前)

tenshinotamagoさん こんにちは

カメラ本体で悩んだときは レンズのラインナップを見て ほしいレンズがある方を選ぶのが良いと思いますよ。

書込番号:24187206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:188件 縁側-【VR撮影の話】360°photoの掲示板エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/13 22:44(1年以上前)

>tenshinotamagoさん

>とはいえ、いきなり高いカメラ・最新機種を購入しても使いこなせないと思い、

それは一理あると思いますが、
最も安い1モデルだけ検討するのも、どうかと思います。

特に、人物撮影中心と思い定めておられるなら
ファインダー搭載機種を検討範囲にひとつも入れてないのは
思慮に欠ける…のでは無いでしょうか。

同じ富士でも(予算は上がりますが)
X-T20 , X-E3 なども
検討されてはどうかと思います。

書込番号:24187226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:185件

2021/06/13 22:45(1年以上前)

私はマイクロフォーサーズですが撮影会なんかにも出入りしています。

より良い写真を撮ろうと思うと、よりいいレンズが欲しくなり、カメラよりレンズにお金が掛かったりしています。
引きのないところでもフレーミングの自由度を確保できるように、画角広めのレンズとセットで考えておくといいですね。

私はM.ZUIKO12-100mmPROを使っています。
それと、引きのないところ用にM.ZD9-18mmをバッグに入れてあります。
APS-Cだと15mmくらいスタートのショートズームだと都合いいと思います。

書込番号:24187230

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1143件

2021/06/13 23:07(1年以上前)

>そもそも「X-A5」が人物を撮るのに適しているかが分からず。

そもそも適していないカメラというものがよくわかりません。発色のことでしょうか。フォーマット? 私も4/3〜フルサイズで撮っていますが、そのくらいなら問題ないように思います。
また、レンズの選択肢の多いフジはいい選択だと思います。


>購入を考えたきっかけはモデルの撮影会に興味を持ち、

1対1でしょうか。であれば割と選択肢は広いように思います。

書込番号:24187275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:302件

2021/06/14 00:59(1年以上前)

>tenshinotamagoさん

自分だったらどちらも選ばないです。
屋外では光が強いのでモニターが暗くて見にくくなります。
ファインダーの無い機種は撮りにくいのでお勧めしません。

最初は入門機として売りに出されている機種が良いです。

ファインダーがあって、単焦点レンズが充実しているカメラが良いです。
APS-Cだと35oF1.8ぐらいのレンズがあると良いです。

この2メーカーのミラーレス一眼だとフジの方がレンズが豊富なので選ぶ幅も広がります。

エスプレッソSEVENさんと同意見ですが、X-T20以上のボディーで検討されるのが良いと思います。
実際にお店でファインダーを見てみると良いですよ。各社結構異なります。

安い機種は上位機種に比べ欠点も多く、撮りにくいです。

ある程度基本性能のしっかりした機種を選ぶのが良いですよ。
機能が多い機種の方が操作性も良く瞬時に撮りたい設定に変更できます。
操作性が良いと上達も早いですよ。

その他、価格が上がるとオートフォーカスなどの性能も高くなるので撮影が快適になります。
闇雲に安い機材を進める人には注意が必要ですよ。

書込番号:24187391

ナイスクチコミ!5


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1055件Goodアンサー獲得:211件

2021/06/14 07:50(1年以上前)

>tenshinotamagoさん
おはようございます。

人によって好みが違うのでまずは家電量販店でもいいですし、キタムラなどでもいいので実際に色々なカメラを触って試してみましょう。
その上で自分にとって使いやすいカメラにされるのがいいと思います。  

あとスタジオでカメラを借りて撮影していたということですが、その時のカメラやレンズはどうでした?
使いやすかったり納得のいく写真がとれました?
もし借りたカメラやレンズが良かったなら同じカメラやレンズを買うのもいいかもしれません。

あと個人的に最初だから安いカメラにする必要はないと思います、初めてでも高いカメラや最新機種にしても何の問題もないですよ。

書込番号:24187567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/14 08:48(1年以上前)

tenshinotamagoさん

まず、FUJIFILM もキヤノンもどちらのメーカーのカメラも人物写真には適していると思います。
ファインダーがあったほうが撮影に集中できてよいとは思います。
ちなみにレンズキットで購入しないと撮影できませんから、レンズも考慮に入れたほうがよいかと。

キヤノンの場合、M100はボディ単体は安いですが、レンズを別に購入する必要(ヤフオクなら新品1万程度)があります。
そこでおすすめはEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット62692円です。
ファインダーもあるし、レンズ付きです。
キヤノンはよく肌色がきれいだとよく言われています。

FUJIFILMは全体に色がきれいとよく言われています。
写真に打ち込むならFUJIFILMもよいと思います。
簡単に言うと、どちらでもよいということです。

たぶん一番大事なのは、カメラ屋さんに行って、カメラを触ってみて、覗いてみることです。
使っていて気持ちがよい、デザインがよい、とかで決めてしまったほうがよいと思います。
カメラ屋さんへレッツゴーです。

ちなみに高いカメラのほうが初心者に使いにくいということはありません。
多機能、低ストレスになっていくので、ある程度高いカメラのほうが使いやすいです。
ちょっと型落ち程度の初級〜中級車向けカメラがよいでしょう。

書込番号:24187636

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/14 13:03(1年以上前)

>tenshinotamagoさん
どちらも新品でお安くなっていますね♪
将来的には、富士をお勧め致します!
レンズラインナップの多さもさることながら、フジの操作に慣れておくのも良いでしょうね!
(富士は結構スナップで使える機能が多い)
富士は、機種によって操作系にバラつきのあるメーカーですが、一から学び直しするよりもマシかなと思います。

ただ、飽きっぽい方や、逆に潰れるまで使い倒す方で有れば、どちらでもフィーリングに合う方で良いかと思います。

書込番号:24188042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:190件 縁側-踊らされない同盟の掲示板

2021/06/15 20:35(1年以上前)

>tenshinotamagoさん
>スペックの差で言えば、X-A5は4K動画(と4Kの連写?)が有る、くらいかなとは思ったのですが、
>動画はともかく4Kの写真が撮れるのは個人的にメリットなのですが、
>そもそも「X-A5」が人物を撮るのに適しているかが分からず。

弘法は筆を選ばず。なんでも大丈夫です。

ですが、次の点は未来からのアドバイスとして記憶に留めてください。

1、マウントはキヤノンかニコンのどちらかで選びましょう。

2、なんでも良いから単焦点レンズで撮影しましょう。

みんな失敗してそこから学んで行くのです。

書込番号:24190246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/15 21:20(1年以上前)

>マウントはキヤノンかニコンのどちらかで選びましょう。
>みんな失敗してそこから学んで行くのです。

私もキヤノンをはじめに選んで失敗しました!
そこから学んでフジに行き着きました!

書込番号:24190321

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/16 09:37(1年以上前)

ぶっちゃけ。撮影会参加が前提ならレンジファインダータイプ
より、一眼レフや一眼レフタイプの擬似ペンタ部がついた
ミラーレス機の方が良い。
機材のグレードで優先権が決まる訳では無いが、囲み撮影では
これ見よがしで高そうなカメラの方が前に出て行きやすい。

>レンズのラインナップを見て ほしいレンズがある方を選ぶのが良いと思いますよ。

それが判断できれば立派に中級者。
質問スレなんか立てない

書込番号:24190938

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-A5 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

FUJIFILM X-A5 ボディをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング