FUJIFILM X-A5 ボディ
- 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
- 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
- 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。
FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2018年11月28日 13:44 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2018年11月5日 16:04 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2018年10月15日 08:41 |
![]() |
6 | 6 | 2018年9月3日 08:11 |
![]() |
1 | 3 | 2018年7月26日 15:45 |
![]() |
90 | 31 | 2018年7月22日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
初めまして。LUMIX gf9の購入を悩んでいるところにこちらのカメラを見つけました。デザインというかカラーがこちらがかわいいなと思いましたが、やはり4K動画はLUMIXの方がおすすめでしょうか?
写真はあまり撮らないと思います。動画メインです。ほとんど人物やワンコで、メイク動画やVLOGなどYouTubeの撮影用です。なので自撮りが綺麗に撮れそうなこの2つで悩んでいます…
あまり日本の方のレビューがなかったので、人気はないのでしょうか?
書込番号:22285156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>leoleo729さん
こんにちは
この機種とX-T20もってますが
この機種の4Kはハッキリ言って使えませんよ。
X-A5の4kはカクカクしたうえ4Kと思えないほど精細ではない印象です。
GF9は持ってませんのでわかりませんが
4Kで撮るなら予算があえばX-T20のほうが断然良いですよ。雲泥の差があります。
GF9とX-A5の比較なら、おそらくGF9のほうが動画目的なら良いようにおもいます。なので動画目的ではこの機種はオススメできません。
あとはYouTubeなどで確認されると良いかとおもいます。
書込番号:22285195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにカクカクと書かれている方もいらっしゃいました。やはりLUMIXにしようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:22285270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
初めまして。
カメラ初心者で、最近X-A5レンズキットを購入しました。ズームが足らないため、追加でレンズの購入を検討しています。
ディズニーパレード、食べたもの、景色等を撮影したいです。あまり重たくなると大変なので、シーのハーバーを撮影するレベルのものを持つつもりはありません。
初心者のためなにを買ったらいいかわかりませんので、ぜひアドバイスお願いします。
書込番号:22215985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ゆゆまるさん こんにちは
X-A1のダブルレンズキットを買いまして、XC-50-230mmを使ってますが、3万程度するようですね。
http://kakaku.com/item/K0000587190/
中古で安いものがあるようです。
日中のパレードは十分撮れますし、エレクトリックパレードもいけるでしょう。
書込番号:22216046
2点

自分もXC50-230をオススメします。
I 型とII 型がありますが、手ブレ補正がII 型が若干良いくらいの差です。F値が暗いですが、感度を上げれば 1/125秒で撮れます。
書込番号:22216240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>里いもさん
ありがとうございます!
コメント等読みましたが、すごくいいレンズのようですね。その割にこのお値段助かります(>_<) ぜひ検討してみたいと思います!
書込番号:22216243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます!
まだ不慣れなため手ぶれ補正がきちんとしているものの方が助かるかもしれませんね。違いなど細かい事まで教えて下さりありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22216245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔はダブルズームキットがあったんですねえ
ダブルズームキットがないからと他社製品にする人もいそうなのにね
価格的にXC50-230一択!
書込番号:22216744
2点

>@ゆゆまるさん
XC50-230があれば、女子大の学園祭でも大活躍
です。
書込番号:22232284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
現在デジタル一眼レフは持っていますが、重くて旅行にも持って行かなくなってしまいました。もっぱら携帯で撮っていますが、やはり綺麗に撮りたくなり、軽いミラーレス一眼を買うことに決めました。
一番のポイントは軽いことです。なのでソニーの5100にしようかと思いましたが、発売が2014年なのが少し気にかかっています。
そして同じ様なスペックのこちらが気になり始めました。
ただ、こちらのレビューを見ているとあまり評判が良くないようなので気になっています。
主に撮るのは子供のスナップです。それとたまに、料理や景色を撮ると言う感じです。
持っている一眼に望遠もついてますので、発表会や運動会などはそちらを使うつもりです。
なので、レンズは標準のズームだけで十分です。
5センチまで近寄れるのも気に入っていますし、以前にカメラ屋に勤めていましたので、フジに対するイメージも悪くありません。
家電量販店では、フジはマニアックなので選ぶ人が少ない、、と言われましたが、、、。
自分なりに調べたところ、色が35ミリっぽいとのことで、そこもいいなと思っています。
やはり5100と比べると画質(色合い?)は違いますか?
使いやすさで言うと同じ感じでしょうか?慣れでなんとかなりますか?実際触ったところでは、ソニーの方がダイヤルが少なくメニューからの設定が多そうなので、少し難しいかなとも思いました。
それとAFの箇所がソニーは179で、こちらの方がだいぶ少ないと言われました。子供を撮る場合その違いは大きいでしょうか?
出来れば素早くピントがあって、素早くシャッターがきれるほうがいいかなと思っています。
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
家電量販店にも2回見に行きましたが、どうしても決めきれれずで。
お店の人に聞いても、外観などの好みです。と言われまして困っています。
よろしくお願いします。
0点

低評価の中身を見ると
発売当初で2万円は安くしろ(今は当時より2万円安いようです)
Bluetoothのアプリは使えない
の2点なのでBluetoothのアプリをどう考えるか?では無いでしょうか?
吾輩は2択なら15-45の広角対応に惹かれます(笑)
書込番号:22151863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yumemamikoさん
今、スナップ用NEX-7を常に携帯しています。
レンズは、「ソニー FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS 」を
使っています。必要にして十分です。
X-A5は使ったことも触ったことをないですがファインダーが付いていませんが
その点は大丈夫でしょうか?フジの色味は素晴らしいです
カメラ操作もですがレンズ側に絞りリングがあるのが直観的で好感が持てます。
その点、α5100もNEX-7と同じくメニュー内に埋め込まれているようなので直観的
ではないですねぇ!軽量ではあります。
両機とも連写が6コマ/秒なので打ちだす性能は同程度です
・やはり5100と比べると画質(色合い?)は違いますか?
>これは好みがありがぁ、フジの方が深いなぁって感じました。
・使いやすさで言うと同じ感じでしょうか?慣れでなんとかなりますか?実際触ったところでは、
ソニーの方がダイヤルが少なくメニューからの設定が多そうなので、少し難しいかなとも思いました。
>直観的という点では、フジが面白いと思います。
それとAFの箇所がソニーは179で、こちらの方がだいぶ少ないと言われました。
子供を撮る場合その違いは大きいでしょうか?
出来れば素早くピントがあって、素早くシャッターがきれるほうがいいかなと思っています。
>AFポイントは、多い方が被写体を追うという点では有利ですが
今回の用途にどこまで求めるかです。年々進歩しているミラーレス機ですが
まだいまのところ、レフ機に一日の長があるように思います。
必要な場合は、レフ機の出動も併せて検討すべきではないでしょうか?
両タイプの利点をカメラライフに活かされた方がいいですよ
私からのアドバイスは、レフ機も所持しながらX-A5も楽しんでください。
書込番号:22152060
2点

>yumemamikoさん
こんばんは
α5100は使ったことがないのでYOUTUBEでちょっと見てみたのですが
撮りやすさは断然5100が良いと感じました。
連写もスピード自体は同等みたいですが5100のほうは息詰まることなく連写できるようです。
X-A5で連写は厳しいです。すぐ息詰まりします。レスポンスもA5は5100からみたら悪く感じました。
使いやすさで選ばれるのでしたら5100は2014年でも全然使いやすそうな感じがします。
私もメインは7歳児の撮影ですが日常の生活の様子などはX-A5でも十分と感じてます。(AFスピードも悪くありません)
でもちょっと走られたりブランコのシーンでは厳しい感じはします。当然運動会の徒競走などではもっと厳しくなります。
コマ数は少なくなりますがここぞというときにAF-S一発狙いで連写なら何とかなるかな〜って感じです。
AF-Cは使い物にならないと思ったほうが良いです。(使えないわけではありません歩留まりが悪いだけです)
ただyumemamikoさんは発表会や運動会は一眼レフを使うということなのでそちらは問題なさそうですね。
日常の子供撮りならX-A5でもあまり不便に思ったことはないです。
キットレンズも寄れるのでお料理などの撮影にも良いと思います。風景も15mm〜ですのでこちらも広く撮れるので良いと思います。
このキットレンズなによりコンパクトで軽く描写も良いのでX-A5には相性は良いと感じてます。
あとお店との人のアドバイスで外観などの好みでということですがそれは色合いも含まれるのでしょうか?
そもそもFUJIを選択されるなら使い勝手が悪かろうがFUJI一択です。5100の作例を見てみましたが色の感じが全然違います。
決して5100が悪いと言っているわけではありません。好みの問題です。
私が思うに迷った時点でα5100を選択したほうが良いと思います。
FUJIを選択するならα5100とX-A5の作例などじっくり見てFUJIの色と描写ってやっぱ素晴らしいよねって理屈抜きで感動できたらそれはもうこちらを選択されると良いと思います。
自分にあった選択をされてくださいね。
書込番号:22152594
2点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
この機能でこの値段なら私はお買い得だと思ってたんです。最初に買われた方が言ってらしたんですね。納得いきました(^^)
SNSは特にしていないので、Bluetoothは使わないと思います。
広角のレンズなので、こんなに近づけるって事なのですね。良いレンズなんですね!
教えて頂きありがとうございました!
書込番号:22152704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ts_shimaneさん
ありがとうございます(^^)
一眼レフを買った時はファインダーは絶対必要だと思っていましたが、最近は携帯でばかり撮っていたせいか、これはこれで大丈夫かと思うようになりました。慣れってすごいですね(笑)
フジはやはり写真にした時の画質が綺麗と教えていただき嬉しかったです。
そして一眼は一眼で使い、ミラーレスはミラーレスで使っていけばいいんだなと気づくことも出来ました。一眼で撮る時のワクワクした気持ちを何かふと思い出した気がします。
用途をよく考えて決める事にします!ありがとうございました(^^)
書込番号:22152762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KiyoKen2さん
ありがとうございます(^^)
実際使われてるんですよね。
貴重なご意見ありがとうございます!
色合いの事は、販売員の方は何も言われてませんでした。
外観のみです(笑)
作例って言うのはどうやってみたらいいのでしょうか?探してみたんですが、見つけれませんでした。教えて頂けたら嬉しいです(^^)
私のイメージでは、ソニーはハッキリ、フジは自然な感じでって感じです。
そして速い動きは苦手だけど、普段の動き程度なら大丈夫って事ですね。
参考になりました!
とにかく作例をみてみて、ビビッとくるかどうかで決めようと思います。ありがとうございました!
書込番号:22152838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yumemamikoさん
各カメラのページに行って画像、動画のところを押して
このカメラで撮影された写真というところをクリックすればそのカメラの作例が見れますよ。
書込番号:22152868
1点

>KiyoKen2さん
見れました!ありがとうございます(^^)
KiyoKen2さんの写真見せてもらいました。
何も書いてないのは全てこのax5で撮られたものですか?とても綺麗です!感動しました!!
書込番号:22152925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yumemamikoさん
こんばんは
作例の見かたがわかって何よりです。
またX-A5の色合いにも感動していただき嬉しいです。
あとは実機を触って操作性やレスポンスなど確認されて許容範囲か確かめてみたら良いと思います。
それと、何も書いていないのはX-A5で撮った写真ですか?とのご質問ですが、このカメラで撮影された写真というところでカメラの機種名が出てくると思います。私が撮ったものはほとんどは撮ったままのJPEGです。現像したものはコメントに書きますので何もコメントしていないものは撮って出しになります。
FUJIにはプロネガ プロビア アスティア ベルビア クラシッククローム等 フイルムシミュレーションがありまして被写体によって使い分けできます。
どれも素晴らしいカラーバランスなんで被写体に応じて変更すると面白いですよ。
またFUJI機のプリントした時の色の綺麗さも素晴らしいと思います。
自分に撮影スタイルにあったカメラを選んで良いフォトライフを送ってくださいね。
書込番号:22154766
2点

>KiyoKen2さん
最初に写真を見た時に、どうもフジのカメラで撮られた写真を見ていたようで、あんな発言になっていました。
その後、このカメラで撮った、、、と言う項目を見つけまして、再度それも見させて頂きました。
水槽の中を撮られた写真を特に綺麗だと思ったんですが、これはこのカメラで撮られたのでは無かったみたいです。あんな写真もこのカメラで撮れますか?
こちらでアップ頂いている写真もとても綺麗ですね!
カメラ屋で働いていた時にBRAVIAで撮った写真を見た事があるんですが、まさにそのフィルムで撮ったような写真だったのでビックリしました!
実は実機は触った事がありまして、その時にズームの動き方が少し気になったんですが(止めたいところで止めにくいと言うか)、それは慣れていくものですか?
質問ばかりですみませんが、教えて頂けたら嬉しいです(T . T)
書込番号:22156438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yumemamikoさん
こんばんは
>水槽の中を撮られた写真を特に綺麗だと思ったんですが、これはこのカメラで撮られたのでは無かったみたいです。あんな写真もこのカメラで撮れますか?
もしかしてフォトアートさんの作例ですかね?その写真の機種名わかればアドバイスできます。
ちなみにフォトアートさんのX-T100ならX-A5とまったく同じ画質です。
基本的には色合いの違いは機種間で若干ありますがFUJIの機種ならどの機種でも素晴らしい色合いだと感じます。
あとキットの電動ズームについてですが慣れだと思いますがそこは個人差があるのでどうとかは本人にしかわかりません。
私はまったく問題なく使ってます。何よりこのレンズ軽量なうえコンパクトで、しかも寄れるので何かとスナップ系なら重宝しますよ。
操作系は5100のほうが良さそうですがFUJIの色が気に入ったのなら少しくらいの使い勝手の悪さは慣れでカバーするしかありません。AFもさほど遅くはないのでわたしはもうこのX-A5でも楽しく撮れるようになりましたよ。
書込番号:22156531
1点

>KiyoKen2さん
何度も質問に答えて頂きありがとうございました!
水族館の写真、KiyoKen2さんの写真だと思い込んでいました(;^△^)失礼しました。
同じような色合いが出るとの事教えて頂きありがとうございます(^^)テクニックも必要なんでしょうが、、、。
ズームも慣れですよね。そして、もしかしたらズームはあまり使わないかもしれないと言う気もしています。それより近くに寄れる方が大きい気がします。
心は大分固まりつつあります!
色々教えて頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22157088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はフジに決定しかけていたんですが、主人がCanonのeos-m100にしたらどうか?と言ってきまして、、、。
気軽に持ち運びたいと言う目的から言うと、フジは重いと。
Canonの一眼レフを持っているので、今度は別のメーカーを使ってみたいと候補に全くいれていなかったんですが、、、。
フジの色がやっぱり気になるんですが、主人の意見を無視する訳にもいかないので、もう少し悩みます。
参考になる意見を沢山教えて頂いて、本当にありがとうございました!
書込番号:22183718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
x-a5 又はx-t1(中古)の購入を考えています。
クラスが違うのですが、予算的な問題でこちらの2機種に絞りました。
AFスピードや追従性能などはどちらが優れているのでしょうか?
両機種をお持ちの方、又は使用経験のある方アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22023588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dona0609さん
同じボディでも
レンズによって動体AFの合焦率が違うから
ボディとレンズのマッチングも有ると思います。
自分のテストでは
レンズ内手振れ補正をOFFにしたら
合焦率はアップしました。
そりゃ ピント合わせと
手振れ補正
両方を任せたら
片方がおろそかになる気もします。
レンズ収差補正も効かせてら
連写は弱くなります
あっ!ノイズリダクションも
書込番号:22024697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>AFスピードや追従性能
X-T1もX-A5も風景撮影向きで動き物は弱いです。
例えば、
自分が使ってるX-T20のAFは、EOS 6D Mark2よりかなり速いですが、X-T1やX-A5は初代EOS 6DよりAF遅いです。
書込番号:22026447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
同じレンズ、同じ条件で撮影した場合にどたらが優れているか知りたかったのです。
ご返信ありがとうございました!
書込番号:22026590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
x-t20など、それ以上の上位機種がAFが優れているのはわかるのですが、
x-t1 とx-a5 の比較ではどうでしょうか?
どちらも動体向きではないのはわかりますが、どちらも大差ない感じですか?
ご返信いただきありがとうございました!
書込番号:22026603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モンスターケーブルさんのいわれるように動き物を撮るならX-T20,X-T2, X-E3がいいと思います。
X-A5か中古のX-T1のふたつなら、X-A5と同じセンサーとプロセッサーを使っているX-T100はどうでしょうか?
AF性能はX-A5とそれ程変わらないと思いますが、X-T100なら内蔵EVFやバリアングル液晶もあるので、大きさにこだわりがなければ(大きいと言ってもX-T1よりは小さい)X-T100がかなりお勧めです。
ダブルズームキット(約77,000円)の両レンズがいいレンズ(シルバーは少しショボイ)なのでお買い得だと思います。 もう少し安くしたいなら望遠レンズを直ぐに売れば12000円以上で売れるのでズームキット(約70,000円)を買うより安くなります。
少し面倒ですが、ヤフオクなので売ればもう少し高く売れます。12000円くらいになりますが、キタムラの中古買取だとかだと簡単です。
AF性能の事ですがオーナーの方たちの書いているのを見るとX-T1とX-T100のAF性能はほぼ同じようです。人によってはX-T100の方が少しいいという人もいます。
後、X-T100とAFの速いX-T20を較べると、解像度、高感度の画質はX-T100の方が上だというレビューがありました。
X-T1は古いセンサーとプロセッサーを使っているので、新しくカメラを買う人は新しいセンサーを使った機種の方がいいと思います。
書込番号:22079479
3点

>欧米よりアジアさん
アドバイスをいただきありがとうございます。
現在x-e1とx-a2を使用していますので、
レンズは既にキットレンズ、望遠、単焦点二本所持しています。
実は先日既に x-t1 を入手してしまいました。
x-t100と x-a5は家電量販店で試写してきましたが、動く子供を撮影するのはなかなか大変でした。
そして、肌の質感は x-transの方が好みでした。
x-t1にxf23f2を付けて使用してみた所、
子供撮りに十分なAFスピードでした。
x-t100キットズームよりも撮りやすく感じましたので、これはレンズのAFスピードによるものかもしれません。
大変丁寧に教えていただきありがとうございました!
書込番号:22079605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
X-A5のファームver1.10の内容をみていると動画が30分撮影可能と書いてありました。
が、仕様表ではそのような表記がなされていなかったのですがこれは分割で30分撮影可能という解釈で良いのでしょうか?
書込番号:21988197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新機種マチさん
動画で30分も撮ったことないですが
修正内容で
動画撮影の連続記録時間の延長に対応
動画記録のアルゴリズムの効率化により、動画撮影中の連続記録可能時間を大幅に延長しました。全ての動画モードで約30分まで連続して記録することができます。
注:動画を連続撮影している場合、ファイルサイズが4GBを超える場合でも一時中断することなく動画撮影が可能ですが、動画ファイルは分割して保存されるため、それぞれのファイルごとに再生が必要です。
と書いてます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xa5firmware/download001.html
書込番号:21988225
1点

>KiyoKen2さん
ありがとうございます。
連続30分記録可能なのですね。つまり4K動画の場合は5分を連続してトータル30分撮影可能ということですかね?
書込番号:21988481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新機種マチさん
全ての動画モードと書いてますので私はそうゆう解釈をしてますが試してませんのでなんともです。
個人的にはX-A5の4Kはカクカクして見るに耐えない感じなので使ってません(TT)
ゆっくりとした風景を3脚使ってカメラを振らないで撮るなら使えますかね。
書込番号:21989491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ
X-A1でフジデビューして、すっかりフジカラーにハマりX-T1を購入しましたがX-A1とは出てくる絵が違い少しがっかりしましたがX-T1を使い続けています。
お尋ねしたいのはX-A5とA1の違いです。
A1の時はあまりのもっさりAFで我慢できず手放してしまいましたがA5はかなりマシになりましたか?
それと出てくる絵はA1と同じでしょうか?
A1のこってり画像が大変気に入っていました。
A1、A5を実際に使われた方、いかがでしょうか?
X-T1を調整して・・・というのは考えていません。
2点

A1とA5は全く同じってことは無いけど傾向は同じでしょうね。
今なら、X-T1を売ってX-T100を買った上が良いと思いますよ。
書込番号:21956388
1点

>三度目の正直さんさん
X-A1、X-A5ともに良いところがあります。
恐らく、すでに下のスレッドを見てお気づきかもしれませんが
A1の描写の魅力とA5の描写の魅力は違うということです。
A1は比較的薄暗い部屋などでの撮影などクッキリ濃い色合いで好ましく写ります。
またA5の緻密な描写はなかなか良い感じで、風景などには
すごく良いと思います。(X-T100がA5と同じ描写という前提で述べています。)
ファインダーが必要ならX-T100が良いと思います。
書込番号:21957318
6点

Ps
クッキリ、ハッキリ写すという点ではA1優れていますので商品説明などにはA1を使っています。
書込番号:21957340
5点

>フォトアートさん
画像付きでわかりやすいレスありがとうございます。
A5はA1とは色合いが変わってしまったのですね、残念です。
あのA1の なんとも言えないコッテリした色が良かったのですが
当時、確かレンズキットで超、激安で買いました。コンデジより安いし買ってみるか!みたいな感じで。
A1の色はA1でしか出せないのですね。
書込番号:21958039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当たり前ですが室内の落ち着いたローライトの光では黄色っぽくなる。 |
X-T100ホワイトバランスは優秀 |
リアル志向のX-T100に対して嘘でも美肌にしちゃうA1 |
A1は女子受けすると思いますが・・ リアル志向の人はXA-5の方が良いと思います。 |
>三度目の正直さんさん
ボディだけなら新古品などが激安1.5万円ぐらいで手に入ったりしますから、見つかったらゲットしておいたらどうでしょうか?
自分はもう、X-T100を手に入れてからはこの描写を気に入ったものですから、あえてA1をという感じはないですね。
ホワイトバランスはA1よりもA5(T100)の方が良いですし、精彩でリアルなA5悪くないと思いますよ。
書込番号:21958512
5点

>フォトアートさん
先ほどA1で撮った画像を見直しましたが、やはり良いですよ。
何気ない日常の一枚がとても印象深い絵になります。
スキーで撮った画像は白がなんとも言えないコクのある白。
でも・・・あのAF速度とため息が出てしまう締まりのないシャッター音が・・・。
私がレンズキットを買った時は新品で確か26.000円位でした。
10.000円以下で探そうかな・・。
一応T100の事も調べてみます。
書込番号:21959106
0点

>三度目の正直さんさん
>でも・・・あのAF速度とため息が出てしまう締まりのないシャッター音が・・・。
人それぞれ感じ方は違うようですね。 私は、むしろA1の歯切れの良い音好きですよ。
もしかしたら、壊れていたのかもしれません? 個人的にはコットッと静かになるX-Pro1の音が好きなのですが
画質もX-Pro1(E1)が深みとコクがあると感じています。
でも、メリハリのあるA1の画質は不自然ともとれますし、パンチのある好みの画像が撮れるカメラともいえると思います。
三度目の正直さんさんの立場から考えるとA1の程度のいいのを探すのが吉という感じでしょうか。A1の特性は他の機種
ではまねができないです。
書込番号:21959343
5点

>フォトアートさん
やはりA1良いですね。
木の表現がなんとも言えないです。
私、動画は限りなく実際の色が好きなのですが静止画は多少の演出は良いと思っています。
A1の絵はA1しか再現できない事を知れたのは良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:21960473
1点

>三度目の正直さんさん
昔、オリンパスのE-300がやたら好きでずっとこだわっていた時代があります。
やはり好きな画質で写真を撮ることは楽しいですよね。 フォトライフ引き続き楽しんでください。
書込番号:21961068
0点

>フォトアートさん
こんばんは。
以前 x-e1のスレでお世話になりました。
現在、子供撮影でx-e1 x-a2を使用しています。
x-a5 (x-t100)は風景などでとても良いということですが、ポートレートでは肌の質感、色などはいかがでしょうか?
kiyokenさんの投稿ではA1と比べて高感度で少し劣るという書き込み、アスティアの肌色はA1の方が好みという内容を拝見しまして、購入を迷っています。
フォトアートさんのポートレートの作例も楽しみにしています。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21963506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X-Pro1(E1)は稀にみる美しいデーターを可能にする名機です。ただし扱いにくい。 |
ファンタジックなA1の画質。リアルではないけどA1も好ましいです。 |
T100ならではの緻密な描写 |
T100、鮮度よく写るのはA1と同じ傾向 |
>dona0609さん
ご無沙汰しています。
明日、ポートレートを撮りに行くので明言は避けたいのですが今の感想を言いますと
A5(T100)リアルです。偽美肌はA1でしょうね。 でもこの偽美肌はよく考えられていて、実に心地良いですね。
X-T100(A5)は非常に解像感と艶があり、今やフジではトップクラスだと思います。ただ細かな痘痕や皺まで写してしまう。
その辺のバランスを考えて見ると、E1は美肌というよりも非常に質感があり造ったような美肌ではないという点でバランス
が非常にとれていてXトランス(フィルムのような豊富な諧調と質感が可能)を考案したように思います。
しかし、中には風景やポートレートよりも動きものを撮るためにAFが早い機種が欲しい人もいるわけで、X-E2以後どのような経緯
をたどったかはすでにご存じだと思います。
独断と偏見を恐れずに言えば、位相差画素のような混ぜ物のないピュアな画質は再び得ることは現行の富士機では難しく
思います。 ただ、X-T100(A5)に関して言えば、その位相差画素は少なめで強力ではなく以前よりはかなり使えるようになった
というレベルにとどめて、画質のバランスをかなり考えてきたなという印象はあります。もし、同じ位相差画素とCPUならデーターの軽いベイヤーの方がXトランス機よりも早くなっていたはずだからです。
明日もう一度、ポートレートで撮った画像でゆっくりしている夜(恐らく23時)に比較を述べたいと思いますのでそれまでお待ちください。
書込番号:21963863
4点

>フォトアートさん
ご返答ありがとうございます!
x-t100のポートレート楽しみにしています!
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21963940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T100触ってきました。
何とも特別な感想はありませんが、AFが少し遅いですかね?
隣にA5もありましたがA5のファインダー付き?って感じですか?
私は100%子供撮りなので、ある程度機敏なカメラでないと厳しいです。
ファインダーは許容範囲ですね無いよりは良いです。
書込番号:21963995
0点

子供など俊敏に動くものを撮るということであれば
Xトランスのハイエンドでも難しいかもしれません。
僕の知っている人はX-Pro2を使っていても、X-Pro1に買い替えました。
正直自分は子供を撮るのにX-A1だから難しいと感じたことはないです。
敢えては走っているいる姿が撮りたいという方もおられますが、そういう方は
フジを選ばないですから・・・
X-T2やPro2を使っていて、動きものを撮っている人はいるのはいますけど、動きものの作例はほとんどない
というよりも、実際には動いているから魅力的だというシュチエーションを撮るのなら、Nikon5Dとか
キャノン1D系とか・・
画質もAFもということなら、フルサイズが良いかな?これもまた大きな欠点がありますから。
その辺の試行錯誤はある程度もう気持ちが決まっているという大前提でして、論じ合っても
不毛の領域なわけです。
書込番号:21964174
4点

>三度目の正直さんさん
>dona0609さん
皆さん、今晩は。
お約束通り、ポートレートを撮って感じたX-T100の感想を述べます。
緻密な描写は、最近のXトランス機同様、高画素特有の精細さ持っているなと思います。
色合いもT2のポートレートを見ているようで妙に似ているように思います。違うのは、
ベイヤーのX-T100の方が解像感があるわけですが、それでもやはり初めてX-Pro2やT2の
画像を見たときの印象と似ていて、色表現は抑え気味で、シッカリと描写する方向に変わった
のだなと思います。
絵作りするうえで、必ずしもリアルである必要もなく、好みの画質で撮れるというのはそれはそれで
楽しいことだと思うのです。 予想通りの結論で、やはり感想は変わりません。(笑)
T100はA1と比べては高画素となり、よりリアルで解像感(恐らくXシステム中でもトップクラス)が増した、
このX-T100を選ぶかA1を選ぶかもはや好みの問題のように思います。
書込番号:21968460
5点

>フォトアートさん
ポートレートの感想ありがとうございます!
四枚目はフィルムシュミレーションは何で撮影されたものですか?
低照度での高感度撮影のポートレートの感想も楽しみにしています。
書込番号:21968944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dona0609さん
4枚目は調べてみるとクラシッククロームですね。
妙に枯れた表現で、色合いが乏しく思ったのですがうっかり設定を戻し忘れたのだと思います。
幸いにも、Rawで撮ったので複数のフィルムシュミレーションがカメラ内現像で可能です。
時間のある、木曜日あたりにすべてアップします。
ざっと概観すると、最近の新機種同様、ドライな表現になりやすいです。個人的にはE1のウエットな表現が好みですね。
低照度のポートレートは来週末ごろアップ予定です。
書込番号:21971120
4点

>フォトアートさん
ご返信ありがとうございます!
クラシッククロームだったのですね!
いつもアップされている写真と色合いが少し違うような気がして質問させていただきました。
アスティアの写真アップありがとうございます!
>>最近の新機種同様、ドライな表現になりやすいです。個人的にはE1のウエットな表現が好みですね。 
やはりE1の方が好ましいのですね。
私もE1でとる子供の肌が好きです(^_^)
書込番号:21972532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dona0609さん
今日は。
ウエットな感じはE1が上でも透明感がA1のように出ないかRaw現像してみました。
カメラ現像でも勿論できるのですが、モニターが小さすぎるためメーカーがバンドルしているRawファイルコンバーター
を使って現像してみると、驚き!! A1と同じような艶やかさと透明感が、いやいやそれを超えています。
A1の場合、シャドウが落ち込みコントラストは強めになりがちでしたが、立体感はもちろん色合いもイイ感じになりました。
E1(pro1)には別の良さがあるのですが、T100ならではの良さも出てきてすごく嬉しいです。(笑)カンカン照りでない
屋内なら、しっとりとした写りになります。
書込番号:21973670
6点

>フォトアートさん
各種フィルムシュミレーションの作例ありがとうございます。
x-t100の良さが伝わってきました。
やはりa-1よりもかなり落ち着いた自然な発色になっているのですね。
とはいえ、a-1やe-1それぞれに良さがあり買い換えはとても迷います(((・・;)
今後も作例楽しみにしています。
ありがとうございました!
書込番号:21975287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dona0609さん
>a-1やe-1それぞれに良さがあり買い換えはとても迷います。
同感です。特にE1は機能的な問題があっても、画質的な魅力があり
長い年月が経っても、これだけ陳腐化しないのは驚きです。
画質の味やマニュアル中心の私にとってはなおさらです。
一般人、サラリーマンにとって、写真を撮る時間は限られており、何か一つを極めるのでさえ
ままなりません。 ご自身の立場に立って敢えて言えば、E1を極め、A1を適材適所として
使うのが理想のように思います。物欲に翻弄されて、どのカメラも中途半端な使い方なら
カメラが泣きます。多くの人は講釈やクレームだけは一人前ですが、まともに機材を使わない
人は多くいるように思います。
書込番号:21976371
4点

>フォトアートさん
アドバイスありがとうございます!
自分はx-a2とe-1ですが、
やはりこの機材でないと撮れない写真ってあります。
a2の液晶は175度反転しますが、これが子供撮りに大変有効で子供に液晶を向けてあげると、
凄く面白い表情が撮れたりします。
e-1はじっとしている子供を撮るのが主ですが、
肌の質感は極上ですね。
でも、やっぱり最新機種って気になります(^-^;
しばらく皆様の作例を参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:21978123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dona0609さん
スレ主みたい…
書込番号:21978260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三度目の正直さんさん
スレ主さまのスレッドでやり取りしてしまって、
お気を悪くされたようで申し訳ありませんでした。
今後気を付けますm(_ _)m
書込番号:21978402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原色は誠実すぎてあまり好きじゃない。少し嘘をつくA1の方が好き。(笑) |
物としての魅力は抜群だと思います。 |
Pro1(E1)は僕の宝物です。絶対手放さないと思います。 |
X-T100、おそらくフジ機の中でも最もナチュラルで詳細かつ誠実な機種だと思います。 |
>三度目の正直さんさん
>dona0609さん
このスレの目的は何かということですから、助けとなる内容があれば良しということで。(笑)
ある程度結論が出ていたわけですからdona0609さんがこの場を借りてお聞きしたいとの旨をスレ主
にお伝えするだけでいいですよね。 もっとも、スレ主双方、暗黙の了解で大らかに対応してもよいかもしれません。
さて、僭越ではありますが総論を述べさせていただくと
これだけリアルでナチュラル機種は以前では少なく、比較する必要もないのかもしれません。
ただ、今持っている機種が十分、楽しませてくれているのなら、あえて追加購入する意味は
本当にあるのかどうか疑問です。AFが良くなったといってもせいぜいたかが知れていて、
その人が撮る写真に大きな影響は与えないでしょう。 むしろ、使っているカメラに慣れて
あらゆる状況に対応できるようにするのが良いと思います。 物欲が人を動かしている
のだと思います。
書込番号:21979380
4点

>フォトアートさん
様々な情報ありがとうございました。
私もこの場所はわいわい情報交換すれば良いと思っていますよ。
しかし、あそこまでやりとりされるなら別のスレを立ち上げるべきかと。
それと・・・ スレ主よりもしっかりした閉めの言葉まで入って・・・・(笑)
どちらにしてもフォトアートさんのレスは非常に参考になりました(感謝)
X-T1は確かに肌色も素晴らしく私の好きなハッキリクッキリで良いのですが、どうしてかあまり色が好みでないα7R2を持ち出す機会も多いです。
わかってはいますが不自然な綺麗さですかね?? レスポンス?
X-T100はよりリアルになって良さそうですね!
X-A1にはたぶんもう戻れない気がするので、ゆっくり検討してみます!
書込番号:21979644
1点

>三度目の正直さんさん
以後気を付けます。
似たようなスレを立ち上げるのもどうかと思いましたので、、、
スレ主さまへの配慮が欠けました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:21979700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三度目の正直さんさん
そうですね。じっくり検討するのが吉かと。
>dona0609さん
おきになさらず。 私は形式にはこだわっていません。
形式とか言うとまた語弊が生じ角も立ちますが、ここは大らかに。
ところでA1結構いいカメラですよ。 今となってはT100(A5)の別の良さを知ったわけですし
後悔していません。(というかメチャクチャ楽しいです。)写真としてはA1も遜色ないです。
かつてはA1あんまり好きじゃなかったのですが、今は良いカメラだと感じます。
書込番号:21979782
4点

PS
言い訳すると、むしろ角が立つと思って控えたのですが
>私もこの場所はわいわい情報交換すれば良いと思っていますよ。
>しかし、あそこまでやりとりされるなら別のスレを立ち上げるべきかと。
このスレはご自身のコメントの内容から終息していたわけですが
追加質問があり、ご自身とdona0609さんがお役に立てるかと思い
お答えした経緯があります。
とは言え、お気になされのなら私も注意します。
以後このスレには関わりませんので、お許しいてだければと思います。
それでは失礼いたします。
書込番号:21979826
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





