FUJIFILM X-A5 ボディ
- 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
- 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
- 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。
FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
256 | 41 | 2018年10月17日 21:40 |
![]() |
6 | 6 | 2018年9月3日 08:11 |
![]() |
46 | 8 | 2018年8月20日 20:08 |
![]() |
197 | 29 | 2018年8月29日 16:25 |
![]() |
1 | 3 | 2018年7月26日 15:45 |
![]() |
90 | 31 | 2018年7月22日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
みなさんこんばんは
あすから9月に入りますのでちょっと早いですが新スレ立てたいと思います。
先日X-A5の2度目のファームがありました。
残念なことに以前から指摘していたところは治ってませんがFUJIの姿勢には感謝しております。
今回のファームは
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xa5firmware/download001.html
こちらを参考にしていただけると良いです。
コンデジXF10の機能の一部(アドバンストフィルターの追加)+スクエアモード1:1のを追加したみたいです。
またAF-CでのAFも改善したみたいですね。(あまり実感はないですけど(^_^;))
ともあれX-A5は最初の状態から随分撮りやすくなったのでそこは評価したいです。
後ひと踏ん張りFUJIさん!絞りと露出調整の鈍感なとこなんとかして〜!!(FUJIのエンジニアの方が見てくれてるといいな〜)
さぁ本題です!
X-Aシリーズお持ちのかた是非ここへアップしてください。
写真の腕や知識なんて関係ありません!フジカラーが大好きな方大歓迎ですのでどなたでも気軽に投稿してくださいね。
それではX-A+X-A5と同等画質のX-T100の投稿お待ちしております。
当スレもどうぞよろしくお願いいたします。
さっそくですがX-A5に追加された機能を使って撮ってみましたので参考にしてください。
13点

みなさん、こんにちは
KiyoKen2さん、フジカラーで写そう♪ 8月号、ありがとうございます。
7月号でコメントを頂いた方たちには後ほどレスします。
とりあえず一枚貼ります。
新しいアドバンストフィルター、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3062976/
ちっとポップな感じ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3062978/
ライトルームの赤外線フィルターより少し大人しい?
次は服が濡れて透けてる錯覚を起こすフィルターを開発してもらえませんかね。
書込番号:22073753
7点

>KiyoKen2さん、南米猫又さん
皆さん、おはようございます。
新スレありがとうございます。
アドバンスフィルター、マニュアルレンズを使っているのですでに自動的になっちゃうかな?(笑)
今回はレンズキットで猫・・・寝子撮りました。 XCレンズ使えますね!
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3062977/
食べ物など、有機物なら、ナチュラルでXシリーズではナンバーワンのように思います。
>南米猫又さん
テーブルフォト良いですね〜 X-A1のビビッドな画質がとりわけこの手の被写体を映えさせます
書込番号:22074011
11点

KiyoKen2さん、スレ立てお疲れさまです!
パナソニックがフルサイズミラーレスに参入するらしく、来年はミラーレス市場は凄いことになりそうです。
http://digicame-info.com/2018/08/925-1.html
書込番号:22074385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

● goerinさん、
● どじり虫さん
> これって食べられるものですか? ドライフルーツ?
> まるで賞味期限切れのフルーツをドライフラワーにしたような感じです。
どこの店でも売っている普通のフルーツで、ジュースに適します。
・ナランヒージャ(学名:Solanum quitoense)
http://gkzplant2.ec-net.jp/souhon/syousai/na-gyou/na/narannhi-ja/narannhi-ja.html
・2種類のパッションフルーツ(学名:Passiflora edulis)
https://www.google.com.co/search?q=%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiA-v-SttXcAhVRwVkKHTcBDFcQ_AUICigB&biw=1920&bih=894
・タマリロ−木立トマト(学名:Solanum betaceum)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%AD
上記の4種類が写っています。 熱帯には妖しげなフルーツが沢山ありますよ。
そのままではあまり食べないフルーツも豊富なところが日本との大きな差です。 撮影後、乾かしたら腐るのか、装飾に使えるのか、しばらく放り出してあります。 パッションフルーツは既に乾いてシワシワになり、腐ることはないところまで来ました。
● フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3063173/
これもトラやライオンとおんなじ仲間なんですね。(泣)
> 同じ画質のはずのものでさえそうですから…
そのの拘りはわかります、ぼくの場合はビルクリントン の葉巻事件風拘りです。(笑)
貴殿のX-T100とX-Pro1のポートレートをお借りしてライトルームに入れてみました。 トーンとホワイトバランスのオートをかけただけで、もうX−A1だかX-T100だかX-Pro1だか、実際に所有していないぼくには区別できない感じです。 ここから更に弄りますから、フジならどれでもかまいません。 そのひとの性格や使い方の問題でしょうね。 今年はり明るい広角が欲しいです。 カメラは次期エンジンを見てからと考えています。
最近、半分は片手撮影で、ファインダーよりも、チルト液晶と片手での持ちやすさが重要になってきました。 片手と言っても、左手を添えないだけの右手人差し指シャッタースタイルではありません。 左手で持ったアクロバットアングルもやります。 でもファインダーは欲しいので、X-T20かX-T100が上位機よりも自分向きだと思うようになってきました。 ボディ内手振れ補正はどの機種にも欲しいですね。
● モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3063243/
この子は花火1番ブログで見せてもらいました。
> 来年はミラーレス市場は凄いことになりそうです。
パナは動画やAFなどに自信ありそうです、
これからのアジア市場が充分大きいという判断でしょう。
他国の追い上げを囲い込んでおくのではないですか。
キャノンはレンズが魅力ですね。
ニコンは自社の一眼レフを守ろうとしちゃったように見えます。
どっちにしても発売されてからでないと、カタログ外のメリットはわかりませんね。
書込番号:22074993
6点

● goerinさん、
● どじり虫さん
パソコンが上手く作動せず、途中で書き込みを修正できないままの投稿になりました。
https://www.google.com.co/search?q=%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84&tbm=isch&tbs=rimg:CbGExIQqZCpvIjgmm7e7Qj_156SMqX6bgkP3ZXe16L3PBETs5-shPkiUZwx1Ysfreoufkeh-SGFhpJ7oyiPHZFQ72RSoSCSabt7tCP_1npEW78unIzAGySKhIJIypfpuCQ_1dkR-12v27CmxBMqEgld7Xovc8EROxFtU9pXLJsBEyoSCTn6yE-SJRnDEcFYwqx60CEEKhIJHVix-t6i5-QRmkimajTnIV4qEgl6H5IYWGknuhHZ40ArHteCyyoSCTKI8dkVDvZFEdYpTPB-Lr2w&tbo=u&sa=X&ved=2ahUKEwjcmqvEj5ndAhUGzlkKHSTLAnsQ9C96BAgBEBg&biw=1920&bih=943&dpr=1#imgrc=sYTEhCpkKm90CM:
● KiyoKen2さん、
X-T20のJPEGとRAWの比較写真、ありがとうございます。
けっこう違うものですね。 今後も引き続きX-T20の写真を期待します。
> 南米さんはJPEGをライトルームで補正しているということですが
> これもJPEGいじってるんですか?
そうです、ニコン・キャノンも、ほとんどJPEGしか使いません。
生活のアドリブを楽しむ感じで撮ってます。 一枚の写真の中身は気にしないほうです。
ところで、友人のピアニストに唆されて電子ピアノ買ってしまった!
置くスペースなくて、鍵盤の動作確認したっきりです。
この週末に部屋を大々的に整理するつもりだったんですけど、
買ってきた家具のサイズ間違えちゃって、エライことになってます。
書込番号:22075032
7点

>南米猫又さん
私も実は南米さんと同じような考え方をするときもあります。それも正しい。
ただ、フジの撮って出しは非常に良いです。ですから時には補正程度の調整だけに済ます、
そして弄ってもイイ感じになりやすい、そういった機種があります。
例えば、今の機種はミックス光源に弱いんです。しかしT100は夜間など若干オレンジっぽくなりその修正は難しくても
ディテールは非常に豊富です。 絶対に出せない味、超人気レストランはあれは万人好みの味を出すだけでなく
絶妙なツボを知っているということではないでしょうか。
ピアノはいいですよ。 音は写真にも影響します。心に音楽があるのもいいですが、それを刺激するのは楽器と
奏でる人です。 家にピアノがあるのは良いことです。
書込番号:22075409
11点

T100の撮って出しは味を重視するXトランス機よりもリアリティかつナチュラルで
むしろベイヤーを好む人も少なくないと思います。精緻な画質が必要だと感じる人にはA5(T100)が良いと思います。
書込番号:22075470
13点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
KiyoKen2さん、スレ立て有難うございます。
本日は朝っぱらから雷雨、人一倍怖がりの私、なのに棚卸のために出勤でございました。
会社には関空快速で天王寺から出発ですが、4人架けの座席に私が一人で座っていると、途中から3人の可愛い女の子が座ってきました。
何やら楽しそうにお話ししていましたが、可愛い女の子に惑わされたのか、いつの間にか眠ってしまいました。
そして、気が付いたら一駅乗り過ごしていまして、大慌てでホームに降りたつと手に傘がない、車内に傘を忘れていました。
雷雨に傘がないなんて最低でございますが、まあ、傘がない方が落雷で死ぬ確率が少ないかなあと、諦めの境地で会社まで歩きましたよ。
因みに、落雷で死ぬ人は年間平均14人ほどだそうで、それが多いと考えるのか少ないと思うのかは人それぞれでしょうけどね。
まあ、落雷で死なずにすんだので良しとしますか、そんでもって可愛い女の子と同席できましたしね。
書込番号:22075788
9点

みなさんおはようございます。
早速のご投稿ありがとうございます。
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3063064/
そうでしかJPEGを編集したてんですね。結構現像耐性あるもんなんですね。
なんとなくJPEGだと劣化するイメージですけど極端に補正しないかぎりJPEGでも大丈夫そうですね。
S5PROはソフトでフイルムシュミレーションに対応していないので色出しが難しすぎるのでJPEGをいじったほうが
良いのでそうしてます。
X-T20の作例もアップできるものがあれば参考にアップしますね。
最近T20スレにアップしてませんでしたのでたまに顔出ししてみます。
>フォトアートさん
いつも素早いアップありがとうございます。
このスレを皆さんが大切にしてくださっているのが良くわかりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3063172/
ねごちゃんの表情かわいいですね。
>アドバンスフィルター、マニュアルレンズを使っているのですでに自動的になっちゃうかな?(笑)
なるほど周辺が暗めになるってことですかね。
この機能は使用頻度が低いのであまり嬉しいファームではなかったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3063449/
高画素機の強みですね。
XC50-230でも素晴らしく繊細に写りますよね。
>モンスターケーブルさん
パナもフルサイズですか!
でも価格もボディーもレンズも大きいことが予想されるので検討外ですが
見ている分には楽しいですね。
ニコンですが価格高すぎです。α7Vと同等価格でも今現在のZならわたしならα選択しますね。買いませんけど(笑)
>どじり虫さん
>落雷で死ぬ人は年間平均14人ほど
え〜そんなに亡くなってるんですか?
傘を忘れて助かったと思えばずぶ濡れでよかった?のかもしれませんね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3063572/
このシルエット素敵ですね!
書込番号:22077270
9点

KiyoKen2さん、みなさんはじめまして。
中学生の時に写ルンですやシャッターを押すだけのフイルムカメラからはじまり、うん十年、ずっと写真カメラ好きです。
ただ好きなだけで、年数に対して知識や技術はちっとも伴っておりません^^;
2007年ごろから富士フイルムユーザーでして、こちらの掲示板はずっと見ているだけだったのですが、キジバトやら玉ねぎやら、私も撮影していたテーマが出ていましたので、つい参加したくなりました(^-^)
常連の皆さんの中に出て行くのが恥ずかしかったですが、勇気を出してアップします!
※X-A1+XF35mmF2で撮影した写真です
よろしくお願いします(^-^)
書込番号:22077828
9点

>あわもちさん
はじめまして!!
そしてご投稿ありがとうございます。ご新規さんの投稿はここの常連さんはとても喜んでいることと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
X-A1+XF35mmF2とても良い組み合わせですね、軽快に撮影できているのではないかと想像できます。
そうですか2007年からのFUJIユーザーなんですね。ということはフジカラーファンということでしょうか?
わたしは2006年からFUJIユーザーです。
>ただ好きなだけで、年数に対して知識や技術はちっとも伴っておりません^^;
とのことですが安心してくだい私も同じです。
ただフジカラーだけは大好きでしてそこは妥協できません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3064045/
お〜うちの子の兄弟ですね〜!あわもちさんの子のほうが触り心地よさそうですね。
うちの娘が愛用してまして肌身離さずって感じで散歩にまで連れていってます。
ここは毎月更新のスレでして月に1度何か撮れたよ!ってことがあればと思ってますので生活の邪魔にならない程度で
参加していただけると嬉しいです。
機会があればまた是非投稿してくださいね(^_-)
書込番号:22077932
7点

>あわもちさん
初めまして。
ここは居心地の良い大らかなKiyoKen2さんがスレ主をするフジカラーのスレッド。
KiyoKen2さん仰るようにご新規さんの投稿はここの常連さんはとても喜んでいます。
いやほんと。
特に、どじり虫さんと南米さんはメチャクチャ喜びます。(笑)
引き続き無理のない程度によろしくお願いいたします。
書込番号:22078258
9点

あわもちさん
はじめまして、
野菜、果物など、草食系写真担当の南米猫又です。
よろしくお願いします。
「あわもち」ってネーム、素敵ですね、
あんこ、きな粉のやつがフォトジェニック!
日本の写真はみんなオンナジ風に見えるので、
ぼくは少し違う絵を貼ることにしています。
> 特に、どじり虫さんと南米さんはメチャクチャ喜びます。(笑)
バレていたか〜〜〜〜〜〜
書込番号:22080324
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは。
早速お返事下さいまして、ありがとうございます。
嬉しいです(^-^)
またこれを機に写真をいろいろ撮って、参加させていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
コメント投稿に不慣れなため、昨夜は投稿したつもりができておらず…。
今日こそは…!
今日は台風で、仕事は休みになりました。
私の住んでいる大阪は風が強くなってきました。
大きな被害がでないことを祈ります。みなさんもどうかお気をつけ下さい。
>KiyoKen2さん
はい、フジカラーファンです。
しかし私はXQシリーズに続くコンデジが待ちきれず、RX100シリーズに行ってしまいました^^;
他社を使ってみて、フジフイルム社の魅力を再発見したような感じです。
なかなか自分の買いたいカメラが出て来ませんでしたが、X-A5には食指が動きました。
KiyoKen2さんが投稿されたファームアップ後のAF動画を見て、買うぞ〜と思って貯金をはじめたのですが、コンパクトなXF10が登場してそちらもとても気になっています…!
用途が違うので、両方欲しくなりますね(^-^;
ちなみに現在A-1のレンズは35mmf2のみです。
ズームレンズも持っていたのですが、私にとっては大きくて使わなくなり、売ってしまいました。
なので新ズームレンズにも期待しており、皆さんの投稿を参考にさせていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3064058/
うわぁいっぱいいますね、大きなのも…!拡大してじっくり見てしまいました。
うちのは「はぐれペンギン」だったので、こんな売り場は見たことがありません!行きたい…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3064063/
毛足の短い子なんですね。いつもこの子たちが登場するとひそかに喜んでおりました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3064065/
上も下もかわいくて、見ていてとろけるようです(^-^)ぎゅっとされたミズオくん(笑)も嬉しそう。
お父さんだからこそ撮れるお嬢さんの自然な表情が愛らしく、プリントして飾りたくなるような一枚です。
>フォトアートさん
何気ないスナップショットからカフェでのスイーツ、はたまた鳥からモデルさんまで何でも見事に撮影されていて、いつも楽しみに拝見しています。
中でも、過去に投稿されたスズランのお写真が今も、とても心に残っています。
しっとりと美しい描写に引き込まれました。
実家の庭にもスズランがあるのですが、なかなか咲くタイミングで行けない為、フォトアートさんのスズラン写真を何度も眺めに来ていました。
はい、無理なく参加させていただきたいと思います(^^*)
お気遣いいただきましてありがとうございます。
>南米猫又さん
ネームをお褒め下さりありがとうございます。
まさに、最近あんこ、きなこのやつを食べたのが由来です(笑)
一つ前のスレッドで、南米猫又さんが「撮れるときにたくさん写真を撮っておいて、投稿用にするつもり」のようなことを仰っていました。
私は「投稿してみたいけれど、お見せするような写真もないし…」と思っていたので、この書き込みを見て、そんなに気負わず投稿したら良いのかな、と思いました。
ありがとうございます。
早速、たくさん撮っておいた中からアップさせていただきました(^-^)
>野菜、果物など、草食系写真担当
若干異議あり〜!にございます!
>日本の写真はみんなオンナジ風に見えるので、
>ぼくは少し違う絵を貼ることにしています。
南米猫又さんのお写真は艶があり、アラを隠さず魅力にしてしまう人のような潔い感じがします。
ついシワやシミを隠したくなる日本人の中では得られない感性なのかな、と思ったりしています。
書込番号:22082345
6点

KiyoKen2さん、皆様、こんにちは!
今、強烈な台風が通過中です、私が住まいするマンションの前の街路樹が2本強風で倒されています。
道路を隔てた向かえの街路樹も1本強風で倒されていますが、どのような被害が出るか心配でございます。
その中で、一人の男性が歩いている姿が見られました、危険です、地域の皆様はくれぐれもご注意ください。
>あわもちさん
初めまして、私も会社が休みになっていますよ、よろしくお願いしますね。
久しく女性の方が来られなかったので、とても嬉しいですね。
皆さん、お優しい方ばかりですから、気兼ねなくご参加くださいね。
良いですね、つるされた玉ねぎの色つや、背景の緑がまた美しく、フジならではの色調が魅力的です。
玉ねぎを撮影される方を多く見かけますが、不思議な魅力があるのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/064/3064044_m.jpg
書込番号:22082920
7点

>KiyoKen2さん、どじり虫さん、あわもちさん、南米猫又さん、モンスターケーブルさん
皆さん、今晩は
>あわもちさん
>新ズームレンズにも期待しており、皆さんの投稿を参考にさせていただいています。
今回登場している、新ズームはXC15-45ですが、このレンズ実に使えます。
自分はレンズ性能を試す時、最も性能を発揮しにくい水族館を使います。
水族館は暗くシャッター速度が確保できません。実験には役に立つ場所です。
魚が大好きというのもありますし。(笑)
しかし、Aシリーズの高感度性能はXC15-45をまさに使えるレンズにしています。
写りはもともといいレンズですが、カメラ本体側の描写能力が大きく助けているように思います。
私自身はX-Pro1などの画質を好んでいるのですが、A(T100)シリーズの見事なまでの緻密な描写に
大いに惹かれています。 XC15-45、お勧めしますよ。
書込番号:22083996
8点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
台風21号が過ぎたと思ったら、北海道で非常に大きな地震がありました。
北海道の皆さんにお見舞い申し上げます。
KiyoKen2さんのことが心配です。今はこちらに来られる状況ではないと思いますが
KiyoKen2さんとご家族のご無事をお祈りしています。
そして、余震がおさまり、これ以上の被害が出ないことを心から願います。
>どじり虫さん
きれいな花火のお写真と優しいお言葉で迎えて下さり、ありがとうございます^^
よろしくお願いいたします。
今回の台風はこれまでとは別格の強さでしたね。
翌日外に出たら、木はずたずたになり、何か分からない破片がそこらじゅうに散らばっていました。
私もベランダの掃除に大忙し、修繕が必要な所もありますが、北摂ではまだ停電しているエリアがあるそうです。
何もない普通の暮らしのありがたさを感じました。
力強い写真、奥ゆかしさを感じる写真、それらを構図で魅せて下さるのがどじり虫さんと思います。
また、カメラを携えてあちこちにお出かけになるバイタリティにも驚かされます。見習わなくては…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3065059/
大胆な構図と、背景のグラデーション、緑青、塔の金色の色彩がとても印象的です。
私はつい全部を写してしまうので、このような構図は大変勉強になります。
>フォトアートさん
作例とともに、レンズのアドバイスをありがとうございます。
X-A5と同じセンサーのX-T100と、XC15-45で撮影されたお写真はとても参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3065309/
なるほど、水族館の暗がりでもISO3200まで上げることができるのは強みですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3065313/
色合いが神秘的で透明感のある一枚ですね。お魚もカワイイです(^-^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22073473/ImageID=3065315/
木漏れ日が優しく、モデルさんの可愛さを引き立てていますね。
私も前はこちらの35mmf1.4を使っていましたが、コンパクトなF2にチェンジしました。
ジージー動く前玉に指を挟まれたりしたのも良い思い出です(;'∀')
X-A3はボディのみの販売がなく見送ったのですが、X-A5とともにコンパクトなズームレンズが出たので待っていて良かったです^^
冬をめどに購入しようと思っています。
書込番号:22089146
6点

KiyoKen2さん
北海道の地震を知りました、貴殿の辺りは大丈夫だったでしょうか。
ちょっと前はフォトアートさんのとこも危なかったし、どじり虫さんの強風の報告も続いています。
今年の日本は散々ですね。
他の皆さんにもお変わりありませんでしょうか。
書込番号:22089195
5点

>南米猫又さん
>あわもちさん
ご心配ありがとうございます。
地震の規模のわりには私の地域は被害が少なかったようですで過去に経験したことのない地震で怖かったです。また怪我もなく無事に過ごしておりますが
現在も停電でして今は電波のあるところで返信しております。
幸い断水にてなっていないだけありがたいです。
後日復旧しましたらみなさんのところに返信しますのでそれまではしばらくここへこれないかもしれませんのでご了承くださいm(_ _)m
書込番号:22089794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
x-a5 又はx-t1(中古)の購入を考えています。
クラスが違うのですが、予算的な問題でこちらの2機種に絞りました。
AFスピードや追従性能などはどちらが優れているのでしょうか?
両機種をお持ちの方、又は使用経験のある方アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22023588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dona0609さん
同じボディでも
レンズによって動体AFの合焦率が違うから
ボディとレンズのマッチングも有ると思います。
自分のテストでは
レンズ内手振れ補正をOFFにしたら
合焦率はアップしました。
そりゃ ピント合わせと
手振れ補正
両方を任せたら
片方がおろそかになる気もします。
レンズ収差補正も効かせてら
連写は弱くなります
あっ!ノイズリダクションも
書込番号:22024697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>AFスピードや追従性能
X-T1もX-A5も風景撮影向きで動き物は弱いです。
例えば、
自分が使ってるX-T20のAFは、EOS 6D Mark2よりかなり速いですが、X-T1やX-A5は初代EOS 6DよりAF遅いです。
書込番号:22026447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
同じレンズ、同じ条件で撮影した場合にどたらが優れているか知りたかったのです。
ご返信ありがとうございました!
書込番号:22026590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
x-t20など、それ以上の上位機種がAFが優れているのはわかるのですが、
x-t1 とx-a5 の比較ではどうでしょうか?
どちらも動体向きではないのはわかりますが、どちらも大差ない感じですか?
ご返信いただきありがとうございました!
書込番号:22026603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モンスターケーブルさんのいわれるように動き物を撮るならX-T20,X-T2, X-E3がいいと思います。
X-A5か中古のX-T1のふたつなら、X-A5と同じセンサーとプロセッサーを使っているX-T100はどうでしょうか?
AF性能はX-A5とそれ程変わらないと思いますが、X-T100なら内蔵EVFやバリアングル液晶もあるので、大きさにこだわりがなければ(大きいと言ってもX-T1よりは小さい)X-T100がかなりお勧めです。
ダブルズームキット(約77,000円)の両レンズがいいレンズ(シルバーは少しショボイ)なのでお買い得だと思います。 もう少し安くしたいなら望遠レンズを直ぐに売れば12000円以上で売れるのでズームキット(約70,000円)を買うより安くなります。
少し面倒ですが、ヤフオクなので売ればもう少し高く売れます。12000円くらいになりますが、キタムラの中古買取だとかだと簡単です。
AF性能の事ですがオーナーの方たちの書いているのを見るとX-T1とX-T100のAF性能はほぼ同じようです。人によってはX-T100の方が少しいいという人もいます。
後、X-T100とAFの速いX-T20を較べると、解像度、高感度の画質はX-T100の方が上だというレビューがありました。
X-T1は古いセンサーとプロセッサーを使っているので、新しくカメラを買う人は新しいセンサーを使った機種の方がいいと思います。
書込番号:22079479
3点

>欧米よりアジアさん
アドバイスをいただきありがとうございます。
現在x-e1とx-a2を使用していますので、
レンズは既にキットレンズ、望遠、単焦点二本所持しています。
実は先日既に x-t1 を入手してしまいました。
x-t100と x-a5は家電量販店で試写してきましたが、動く子供を撮影するのはなかなか大変でした。
そして、肌の質感は x-transの方が好みでした。
x-t1にxf23f2を付けて使用してみた所、
子供撮りに十分なAFスピードでした。
x-t100キットズームよりも撮りやすく感じましたので、これはレンズのAFスピードによるものかもしれません。
大変丁寧に教えていただきありがとうございました!
書込番号:22079605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
X-A5が発表された時に『HDR Artが追加』とありました。
個人的に絵画調になるHDRではなく純粋に明暗差を潰すHDRを搭載して欲しいと思ったのですが、X-A5の説明書を見ているとブラケティングにカメラ内合成のHDRが搭載されているではありませんか。
ホームページの仕様のブラケティングの項目にも掲載されていません。
明暗差が激しい時にはDR400、ハイライトトーン、シャドウトーンの調整を行って、撮影したら再び戻すという手間があったのがブラケティングでHDRが使えるとなれば朗報中の朗報です。
注文中のため手元には実機が無いのでどれくらいの実用性があるかまだ分かりませんが、
『変化量はAUTO、1.0EV、1.5EV、2.0EV、2.5EV、3.0EVから選べます。』
とありますので期待できそうです。
こういう大事なことは製品紹介にも載せて欲しかったよFUJIさん。
5点

>携帯カメラさん
> こういう大事なことは製品紹介にも載せて欲しかったよFUJIさん。
この件、X-A5の発売時にも、話題になりました。製品紹介の作例があまりにも酷かったので。
板は、ここではなかったかも?
書込番号:22014533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
そうなんですか!!!
FUJIの色目とSONYのHDRに大変な比重を置いているのでX-A5が出た頃にもチェックはしていましたが全然気づきませんでした。
こんな糞レスするくらいなら当時のリンクのひとつも貼ってくださいねニコッ。
その情報で目を皿のようにしてネットを探す労力を強いるということくらいわかるよねニコッ。
そんな曖昧な記憶で糞レスすんなよニコッ。
書込番号:22014581
0点

>携帯カメラさん
> こんな糞レスするくらいなら当時のリンクのひとつも貼ってくださいねニコッ。
もちろん、探しはしたのですが、見つけられませんでした。ごめんなさい…f^_^;
責任を感じたので、再度、探してみます。一応、作例が貼ってあったと思うので…。
書込番号:22014610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あれこれどれさん
私も午前中にHDRを発見してからも探しましたし、あれこれどれさんの指摘から30分以上探し続けていますが見つけられていません。
あれこれどれさんが参加していたスレッドで『HDR Art』 を話題にしたものは見つけましたけど。
このままですと本当に時間の無駄になってしまうので是非とも見つけて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22014621
1点

>携帯カメラさん
> あれこれどれさんが参加していたスレッドで『HDR Art』 を話題にしたものは見つけましたけど。
そのスレッドです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21648347/
確認手法は
21659745
作例は
21664652
にあります。
多重露光はしつつも、仕上がりは、絵画調にしかならない、ということです。
> 個人的に絵画調になるHDRではなく純粋に明暗差を潰すHDRを搭載して欲しいと思ったのですが
お探しの機能とは違いそうですね。本当にごめんなさい。
書込番号:22014650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あれこれどれさん
えっ???
この作例は話の流れからもHDR Artの話ですし、作例見ても何処からどうみてもHDR Artのものですよ(笑)
>多重露光はしつつも、仕上がりは、絵画調にしかならない、ということです。
あたまダイジョウブですか?
どう見てもHDR Artです。
ブラケットのHDRには1.0EVから調整が可能です。
3.0EVで撮影したとしても多少絵画調風にはなりますが作例みたいにはならないのですよ。
それを情報不足、確認不足なうえで、
>多重露光はしつつも、仕上がりは、絵画調にしかならない、ということです。
とか言いきっちゃうとか本当にゴミですねニコッ。
価格のカメラ板にはマウントとるために適当なこと宣輩が多数存在しますが本当に虫唾が走ります。
書込番号:22014661
0点

>携帯カメラさん
> あたまダイジョウブですか?
確かにダイジョウブではないようです。(^_^;)
> とか言いきっちゃうとか本当にゴミですねニコッ。
>ブラケットのHDRには1.0EVから調整が可能です。
> 3.0EVで撮影したとしても多少絵画調風にはなりますが作例みたいにはならないのですよ。
ということですから…。
書込番号:22014685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
さぁ8月に突入しました。
北海道は今日も真夏日で暑い暑い!!
フジカラーで写そう♪X-A全シリーズその6もどうぞよろしくお願いいたします。
ご新規さん大歓迎なので遠慮なく投稿していただけると嬉しいです。
X-A2やA3の方もお待ちしております。
X-A5のほうも私一人な感じなんでだれか投稿してくれるとよいのですが・・・
このX-A5難点もありますが気軽に高画質という意味では素晴らしい機種だと思ってます。
ただいまこの難点のところはメーカーに要望を出しております。
これが改善されれば言うことなしです!
その時はご報告させていただきます。
それでは8月号もよろしくお願いいたします。
フォトアートさん
前スレでのお返事です。
そうですか勘違いでしたか?XC15-45mmの評価も若干変わるかな?(^_^;)
食品サンプルのほうもお待ちしておりますね。
また感想も楽しみにしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21933600/ImageID=3046048/
単焦点での水族館の作例ですね。
わたしはまだ単焦点では撮ったことなかったのですがやはり凄く綺麗に撮れますね。
他の作例も素晴らしいと思います。
11点

>KiyoKen2さん
スレ立てありがとうございます。
ところでXC15-45、幸いなことにX-E1同好会でアップしてくださる方がいて、その実力のほど理解しました。
書込番号:22002681
10点

PS
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3046188/
XC15-45、使えますねぇ。いやぁ、評価急上昇です。(笑)
書込番号:22002729
11点

みなさん、こんにちは
KiyoKen2さん、フジカラーで写そう♪X-Aシリーズ 8月号、ありがとうございます。
価格さんの趣味・エンタメ の板が終了しますね。
来週からまた忙しくなりそうなんで、今日は頑張って書きます。
● KiyoKen2さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3046190/
しびれる〜〜〜 大傑作!
> コンデジとの比較、面白いですね。
価格さんの趣旨に反さない範囲で、たまにニコンやキャノンの絵も出してみますかね?
> XF33f1.0はおそらく15万以上するのでは?と思ってます。
> 自分はXF16-80が気になってますがこれも10万くらいはしそうですね。
> 個人的にはXCレベルのレンズ増やしてほしいなと切に願います。
超大口径のXCレンズがいくつか欲しいですね。
XF33 F1.0を破格の撒き餌レンズにしたら、カメラがわんさかわんさか売れそうです。 犠牲商品というか、常に話題に上る確実な餌で釣りまくらないと… (笑)
ボケはフルサイズ機の50o F1.6くらいでしょうから、小型のAPS-Cレンズは本来それらより安く売るべき。
F値に惑わされないぞ〜
● フォトアートさん
X-T100のポートレート、とても参考になりました。
モデルさん美人、カメラいい、フォトアートさん上手い、素晴らしいじゃありませんか。 クラシックモダンというか、銀残しみたいな絵になったようですね。 ただ、元画としてはかなりレタッチしにくい印象。
>ここはボチボチと継続するのがモットーで地味な存在ですが、フジスレの故郷のような場所となり
> 今や本当に無理なく楽しめる投稿スレッドとなりました。
ですね、フジの総合スレがどちらも特殊になってしまった今、ぼくにはここの居心地がいいです。
● どじり虫さん
> そうですね、同じ物でも人それぞれに違って見えているのでしょうね。
> 私みたいな老人には、見れていない色がいっぱいあるのかもしれません、高音が聞き取れなくなっているように。
年齢でも違うでしょうね、ともかく同じに見えてるはずないです。
ネコの食べ物の好みを見ていても普通と全然違うのがいて、好み以前に味覚センサーに違いがあるように思うんですよね。
● モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21933600/ImageID=3033750/
最高! 言葉不要
● 浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21933600/ImageID=3042822/
こっちの人に月ではウサギが餅つきしてる話をしてもわかってもらえません。
以下は民族による月の見え方です。
http://www.geocities.jp/planetnekonta2/hanasi/moon/moon.html
● 茶会さん
はじめまして
よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21933600/ImageID=3044538/
ぼくもこういう素朴な写真をよく撮ります。 この写真ですと草のひとつひとつの生命を考えます。 土中の線虫まで考えます。 見ないと考えないですから、草と話をしませんよね。
書込番号:22003107
10点

>南米猫又さん
jpeg撮って出しに力を入れているフジの画質は出来上がった画質と言いましょうか。
ニュートラルな印象はまるでないです。
ただ、A5(T100)のプロネグの画質はずいぶんナチュラルな感じがします。
南米さんの艶やかな画像はA1の方が間違いなく良いですね。
個人的な意見ですが、必ず高画素に耐えることのできる新素子がもうじき出てくると思います。
レタッチ耐性も低画素のように高いでしょう。積層C−mosと言われています。(確定ではない)
しかし、それが出ても、初期の段階では高価でしょう。
熟成したC-mosベイヤー機だからできるバーゲン価格でもあるわけです。
私はXC50−230の望遠をかなり評価していまして、カメラ自体は実質5万円以下
で買った気分なのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3046429/
カメラの清掃をしたらこんなのが写るんでしたら、毎日清掃しますが・・
書込番号:22003237
8点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは。
♪X-A全シリーズその6開設、ありがとうございます。
ついにX-A5が手元にやってきました。
早速充電し、アップデートを終わらせたところです。
ひとまず気づいた点として、
@18oがかなり快適に使用できるようになりました。特に暗所の迷いが半減。(AF-Sのみ)
A露出補正の幅が大幅に増え、余裕ができました。
Bキットレンズ15−45oが予想以上に使えそう。静かで早いAFは普段使いに持ってこいかも。
C色合いがおとなしくなった。フォトアートさんのナチュラルとの表現がぴったり。また、A1より明るく写るきがします。
D残念な点として、A1につけていたサムレストが液晶上部に干渉して使えないこと。続けて使う予定にしてたので痛い。
まだ来たばかりなので、おいおい慣れていこうと思っています。
購入に関しては、KiyoKen2さんの詳細なレポートが大変役に立ちました。ありがとうございました。
また、フォトアートさんのT100の作例もとても参考になりました。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22004021
9点

>goerinさん
お久しぶりです。
私も、XC15−50で暗い蛍光灯の下で実験してみました。
このレンズ非常にコンパクトで凡庸性も高い思います。
もともとシャープネスが高くコントラストが強かったX-A1ですが、X-A5(T100)では
高画素となり、線は細く描写も非常にナチュラルで精細になりましたね。
鮮やかすぎたA1の欠点が克服されたように思います。
といってもA1の良さもあるわけですが、バランスの取れた描写でA5とても良いと思います。
X-E1にもつけて実験したところXC15-45、実に良いレンズです。
書込番号:22004539
7点

すみませんこれはフィルムシミュレーションを使っていますか?もしそうなら何を使っているか教えていただけますでしょうか?なんか雰囲気がいい感じなので気になってしまいました。
書込番号:22004659
1点

みなさん早々にご投稿ありがとうございます。
>フォトアートさん
いつも素早くご投稿ありがとうございます。
>もともとシャープネスが高くコントラストが強かったX-A1ですが、X-A5(T100)では
高画素となり、線は細く描写も非常にナチュラルで精細になりましたね。
鮮やかすぎたA1の欠点が克服されたように思います。
といってもA1の良さもあるわけですが、バランスの取れた描写でA5とても良いと思います。
おっしゃる通りだと思います。
X-A1ですが高感度含めて改めて素晴らしい機種だなと思います。
高感度の撮って出しではA1の描写好きですね。
A5に見慣れた目でも過去のA1のISO6400なんかの画像みても素晴らしいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3046462/
ただA5のほうも高感度で撮ったものをRAWで出力するとさらに上を行くような気がします。
まぁ画素数もありますし当然といえば当然ですが、A1でも十分といえば十分ですよね。
A1もRAWでナテュラルな色に仕上げれますしね。
フォトアートさんはマニュアル派ですから電動ズームには違和感ありませんか?
素早い操作なら非電動のほうが良いですよね。
>南米猫又さん
>価格さんの趣旨に反さない範囲で、たまにニコンやキャノンの絵も出してみますかね?
個人的には機種名さえ明記すれば比較としてどのスレでも良いように思います。
このスレでは機種名明記でOKとしましょう。
非常に参考になると思います。
>超大口径のXCレンズがいくつか欲しいですね。
やはり低価格レンズも拡充してほしいですよね。
XFは高価で重いので、プラマウントのXCで価格を抑えて軽量化のレンズのラインナップも増えす必要があると感じてます。
>XF33 F1.0を破格の撒き餌レンズにしたら
このレンズ10万でも破格値でしょうね。8万なら無理してでも買います!!
でも20万以上くらいいきそうな予感(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3046429/
ちなみにこの非常に胸の張ったハトさんのお名前教えていただけますか?(笑)
>goerinさん
A5ご購入おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3046648/
これでA5のお仲間増えて嬉しい限りです。
このスレではA5の良いところ悪いところ、感じたまま書いてきたつもりです。
わたしの感想など参考にしていただき恐縮です。
使い勝手自体はタッチパネルによるフォーカスポイントの移動やAFのスピードなどかなり向上していると思います。
フォトアートさんも言っておられるようにA1の良さも否定できませんのでうまく使いわけできればよいですね。
わたしは完全にA5ばかりになってしまって説得力0ですが(^_^;)
>かんだすーさん
はじめまして!
基本的にFUJIの場合はすべてフィルムシミュレーションになります。
プロネガ
プロビア
アスティア
ベルビア
プロネガが一番彩度が低く順番に濃くなっていきます。なのでベルビアが一番彩度が高くなります。
いまのところプロネガ系の作例が多いと思います。
どの作例のフィルムシミュレーションが気になるのか聞いてみると良いと思います。
みなさん親切に教えてくれると思います。
ちなみに今上げた私の作例はプロネガスタンダードで撮ってます。
1枚目のX-A1の作例だけアスティアです。
書込番号:22004693
9点

>かんだすーさん
プロビアです。
しかし最近のフジのフィルムシュミレーションはプロネガが非常にナチュラルで、赤っぽさが幾分か軽減されます。
赤っぽいのが苦手なので、T100の場合プロネガにする場合もあります。青っぽくなる場合はプロビアに戻しますね。
ちなみに私のモニターはテクニカラーモニターで自動で色合わせがなされていて設定はニュートラルです。
昔使っていた三菱のダイヤモンドトロンは青っぽくなっていたのですが、今のは正確な色が反映されます。
>KiyoKen2さん
>素早い操作なら非電動のほうが良いですよね。
いやいや、素早くなくてもいいのですが、画角がわからないのはいけません。
画質は気に入りましたね。 でも味があるとは言い難いです。
マニュアルの味を覚えると、贅沢になっていけません。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3046849/
少しぶれてますけど、でもいい感じ。。 1秒でこれだけ止まるなら手振れ補正がかなり効いていると思います。
書込番号:22004824
9点

>フォトアートさん
>画角がわからないのはいけません。
あ〜これ確かに不便ですね。画角を液晶でも良いですから表示してくれると良いですよね。
レンズ自体も暗いレンズですから表現力では弱いのは事実ですね。
わたしのように記録的な写真が多い方にはおススメなんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3046885/
X-A5になってからプロネガばかり使ってましたがプロビアも良いですね。
拡大しなくとも繊細さがわかりますね。
XC15-45の手振れ補正ですがそれなりといったところでしょうか?
どこまでうまく撮れるかまだ試してませんが1/8くらいならしっかり持てば大丈夫かなと思います。
1秒はさすがにつらいですね(^_^;)
書込番号:22006028
9点

>フォトアートさん
>KiyoKen2さん
返信ありがとうございます。
候補をニコンD5600、ソニーα6000、そしてこれかX-T100まで絞って近くの家電量販店に見に行ったのですが、D5600とα6000しか置いてませんでした。そしてD5600の想像以上の小ささにかなり購買意欲をそそられました。光学ファインダーのカメラはでかいイメージがあったので・・・でもやっぱりフィルムシミュレーションの「クラシッククローム」には心惹かれるし、教えていただいたプロネガ、プロビアも良い感じなので、ヨドバシで現物を見て決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22006190
3点

みなさんこんにちは、
コメントくださった方たち、ありがとうございました。
goerinさん、かんだすーさん、はじめまして
貼る写真がなく書き込みに不自由するので、人様からいただいたフルーツをテストがてら撮っておきました。
日本人が嫌いな画調が多く、どれもつまらない同じような写真をボロボロ出しますので是非辟易して下さい。
ぞ〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:22009212
6点

補足です。
元画は基本的な情報ですが、こんな写真も撮れるよという面もあるので、
「その機種で撮った事実」があれば、余計な情報ではないと考えます。
今回の写真はX-A1のJPEGで撮った元画をライトルームで弄ったものです。
何回アップロードを試みてもエラーになってしまうので画像を縮小しました。
書込番号:22010060
8点

>KiyoKen2さん
皆さん、今晩は。
最近、どじり師匠を見ませんね。 夏バテしておられますかね。
実は私も最近、熱中症の軽いやつをやったみたいで、めまいがしておりました。
いまだに手や唇がしびれたりするときがありますが、どうにかやってます。
仕事はバリバリやってますがね。(笑)
>南米猫又さん
A1は不思議な魅力のある機種です。 A3以後は良い意味でも悪い意味でも優等生になっちゃいました。
書込番号:22013384
8点

みなさんこんばんは
X-A5もファーム後でかなり使いやすくなったおかげでT20より出番が多くなってきました。
普段は私の撮影スタイルですとこれで十分なんですが、花火と子供のシーンの時はT20がかなり使いやすかったですね。
棲み分けがしっかり出来てきています。
>かんだすーさん
じっくり実機を見てさわってそしてここで画質の確認をされたら良いと思います。
FUJIFILMの魅力は一言でいうと色!これにつきます。
良い機種選びをされてください。
>南米猫又さん
>画は基本的な情報ですが、こんな写真も撮れるよという面もあるので、
「その機種で撮った事実」があれば、余計な情報ではないと考えます。
おっしゃる通りですね。
とくにFUJIのRAWは私は自分好みの色を楽に出せるなと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3048307/
味のある1枚に仕上がってますね。
>フォトアートさん
どじり虫さん確かにみませんけど大丈夫でしょうかね?
おそらく体調がよければ書き込んでくるはずなんですが・・・
フォトアートさんも大丈夫ですか?体調はいかがですか??
あまり無理をなさらぬように!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3049175/
モデルさん良く撮れています!
T100使いこなしてますね。
今回の作例は富良野でのショット3枚と
4枚目ASTIA カラー-2で娘を撮ってみましたがASTIAもよいですね。
書込番号:22017238
7点

みなさん、KiyoKen2さん、こんにちは
> 最近、どじり師匠を見ませんね。 夏バテしておられますかね。
> 実は私も最近、熱中症の軽いやつをやったみたいで、めまいがしておりました。
そういえば、モンスターさん、浮雲さん、茶会さん、味噌煮込みさんも来られませんね。
地震、洪水、熱中症と立て続け。 みなさん気をつけてください。
> A1は不思議な魅力のある機種です。 A3以後は良い意味でも悪い意味でも優等生になっちゃいました。
そうなんです、でもX-T100の絵も大変よいじゃないですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3049178/
この画質もなくなってから残念に思うのでしょう。
手持ちのカメラがみんなシャッター寿命を超えていそうなんで、
こちらに回ってくればどれにでも飛びつきます。
> とくにFUJIのRAWは私は自分好みの色を楽に出せるなと思ってます。
ぼくはJPEGだけで撮影してライトルームで補正します。
室内のミックス光なので、どのメーカーのカメラでも、
元画をそのまま使う写真は1〜2割。
蛍光灯の緑被り、LEDの肌色のくすみがあります。
緑はもう好き勝手に弄ってヘンんな色にするくせがつきました。
> 気持ちの悪いきのこ?発見! 気持ち悪さ出ているでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22002193/ImageID=3050026/
わっはっは、
フジはキノコも清潔に美肌しちゃうから、生々しさならニコンがいいように思います。
で、ぼくが理想とする写真はこれ!
https://wear.jp/osayo/694473/
抜群のダメ効果!!!
ファッションの商業センスにも導入されるSNS文化。
先週はここへ出せる写真を少し持っておこうとフルーツで遊びました。
撮影のコーディネートはしません、でもテーブルに置いただけでもけっこう絵になるもんですね。
いつものふざけたショットはできませんでしたが、ちゃんと電線入りです。
KiyoKen2さん、X-T20の作例もお願いしますね。
書込番号:22017905
6点

>KiyoKen2さん
>南米猫又さん
>かんだすーさん
>goerinさん
皆さん、おはようございます。
相変わらず、体調は今一つですが、何となくですがのりきれそうな感じです。
それよりも今度は歯が心配。(笑) 私はいつも歯にお金がかかるんですわ・・・
入れ歯は嫌ですし困ったもんです。
書込番号:22018063
7点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんは。
X−A5を持ち出す機会がありましたので、写してみました。
今回はキットレンズを試す意味でもありました。
何かのレビューでもありましたが、これぐらいではずす?という場面がありますね。
でも、これはレンズではなく、カメラの問題かもしれません。
AF枠は、ゾーンよりもシングルポイントの方が合焦率が高いです。
はずすというか合わないことが思ったより多いので、設定を「AF+MF」にしています。
ピーキングとピントチェックをONにしておくと、すぐに調整できて案外快適です。
でも画面タッチですぐに移動できますから、普段はシングルで使うことになりそう。
写りはさすがに高画素になった分、A1よりも解像しています。
特に木の葉の描写はしっかりできるようになっている気がします。
SRモードはA1より??。ピント全然合わなかったり、はっきり言って使えません。
選択できる機能やモードが増えた分、処理が追い付いていないのか?
ここらへんは、改善の余地大有りですね。
A1のアスティアのような、まだ自分好みのこれ!という色を見つけられていません。
しばらく使いながら捜していくつもりです。
では、数枚載せて失礼いたします。
書込番号:22029205
7点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今夜は、久しぶりにX-A1で花火を撮ってきました。
今回は観覧車と花火のコラボに挑戦しました。
書込番号:22034428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
KiyoKen2さん、遅ればせながらスレ立て有難うございます。
チョッピリ久しぶりですが、体調不良と殺人的な暑さのためにここの所デジカメを手にしておりませんでした。
皆様の中には、既にこの世にいないと思われた方もおられるかもしせんが元気で生きております。
熱中症のためにお亡くなりになった方が去年の4倍との事、皆様もくれぐれもお気をつけください。
本当に久しぶりにデジカメを手にし、奈良の燈火会を見に行ってきました。
行ったのは良いのですが、ロウソクが点されてから1時間もしないうちに、予想もしない大雨に見舞われてしまいました。
雨宿りする場所もなく、服はずぶ濡れ、カメラもずぶ濡れ、せっかく点された沢山のロウソクも消えてしまい、大慌てで退散しました。
帰りは、JRの大和路快速で天王寺へ、が、何故か普通電車のJR難波行に乗ってしまい遅い帰宅に。
散々の一日でございましたが、久しぶりの遠出は楽しかったですよ。
久しぶりなので、めちゃめちゃ周回遅れでのメッセージになっていますのでお許し下さい。
>南米猫又さん
アハハ、キジバトはこのような姿勢でさえずりますか。
いつもながらのユーモアのセンス、思わず笑ってしまいます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/042/3042896_m.jpg
>KiyoKen2さん
大変だけど良いですねえ、娘さんに愛されて、きっとお嫁に行くときは泣くのでしょうね。
XF35oならではの描写が美しいですね、滑らかな肌の描写はフジならでは、もっともモデルが良ければの事ですが。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/041/3041819_m.jpg
>フォトアートさん
良いですね、美味しいものばかり食べて、私の好物ばかりですよ。
最近、美味しい物を余り食べていない私は、こんな写真を見せられたら、涎が出そうなぐらい美味しそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/043/3043315_m.jpg
>浮雲787さん
浮雲787さんもチョッピリ久しぶりですね、キジバトは私の所でもちょくちょく見かけますよ。
本当に暑いときに寿司は美味しいですね、寿司だけでなく酢の物全般が美味しく感じられますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/042/3042820_m.jpg
>茶会さん
本当に久しぶりですね、女性ならではの印象的なお写真は、今も記憶に残っていますよ。
お子さんのお写真でしょうか、道ばたの手前からローアングルで撮られた足下のお写真に、センスの良さが感じられます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/044/3044536_m.jpg
>goerinさん
おめでとうございます、ついにgoerinさんもついにX-A5を購入されたのですね。
手前の木を見てもよく解像されているように見えますね、写りは良いようですが、操作性に若干の問題を抱えているようで、アップグレードで改善を期待したいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/052/3052537_m.jpg
>モンスターケーブルさん
X-A1で撮影したお写真は、本当に久しぶりですね。
長い露光で花火の光跡も長く伸びて、まるで生き物がうごめいているような感じです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/053/3053850_m.jpg
【私の投稿写真は、すべてX-A1で撮影しております】
書込番号:22036391
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
X-A5のファームver1.10の内容をみていると動画が30分撮影可能と書いてありました。
が、仕様表ではそのような表記がなされていなかったのですがこれは分割で30分撮影可能という解釈で良いのでしょうか?
書込番号:21988197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新機種マチさん
動画で30分も撮ったことないですが
修正内容で
動画撮影の連続記録時間の延長に対応
動画記録のアルゴリズムの効率化により、動画撮影中の連続記録可能時間を大幅に延長しました。全ての動画モードで約30分まで連続して記録することができます。
注:動画を連続撮影している場合、ファイルサイズが4GBを超える場合でも一時中断することなく動画撮影が可能ですが、動画ファイルは分割して保存されるため、それぞれのファイルごとに再生が必要です。
と書いてます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xa5firmware/download001.html
書込番号:21988225
1点

>KiyoKen2さん
ありがとうございます。
連続30分記録可能なのですね。つまり4K動画の場合は5分を連続してトータル30分撮影可能ということですかね?
書込番号:21988481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新機種マチさん
全ての動画モードと書いてますので私はそうゆう解釈をしてますが試してませんのでなんともです。
個人的にはX-A5の4Kはカクカクして見るに耐えない感じなので使ってません(TT)
ゆっくりとした風景を3脚使ってカメラを振らないで撮るなら使えますかね。
書込番号:21989491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ
X-A1でフジデビューして、すっかりフジカラーにハマりX-T1を購入しましたがX-A1とは出てくる絵が違い少しがっかりしましたがX-T1を使い続けています。
お尋ねしたいのはX-A5とA1の違いです。
A1の時はあまりのもっさりAFで我慢できず手放してしまいましたがA5はかなりマシになりましたか?
それと出てくる絵はA1と同じでしょうか?
A1のこってり画像が大変気に入っていました。
A1、A5を実際に使われた方、いかがでしょうか?
X-T1を調整して・・・というのは考えていません。
2点

A1とA5は全く同じってことは無いけど傾向は同じでしょうね。
今なら、X-T1を売ってX-T100を買った上が良いと思いますよ。
書込番号:21956388
1点

>三度目の正直さんさん
X-A1、X-A5ともに良いところがあります。
恐らく、すでに下のスレッドを見てお気づきかもしれませんが
A1の描写の魅力とA5の描写の魅力は違うということです。
A1は比較的薄暗い部屋などでの撮影などクッキリ濃い色合いで好ましく写ります。
またA5の緻密な描写はなかなか良い感じで、風景などには
すごく良いと思います。(X-T100がA5と同じ描写という前提で述べています。)
ファインダーが必要ならX-T100が良いと思います。
書込番号:21957318
6点

Ps
クッキリ、ハッキリ写すという点ではA1優れていますので商品説明などにはA1を使っています。
書込番号:21957340
5点

>フォトアートさん
画像付きでわかりやすいレスありがとうございます。
A5はA1とは色合いが変わってしまったのですね、残念です。
あのA1の なんとも言えないコッテリした色が良かったのですが
当時、確かレンズキットで超、激安で買いました。コンデジより安いし買ってみるか!みたいな感じで。
A1の色はA1でしか出せないのですね。
書込番号:21958039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当たり前ですが室内の落ち着いたローライトの光では黄色っぽくなる。 |
X-T100ホワイトバランスは優秀 |
リアル志向のX-T100に対して嘘でも美肌にしちゃうA1 |
A1は女子受けすると思いますが・・ リアル志向の人はXA-5の方が良いと思います。 |
>三度目の正直さんさん
ボディだけなら新古品などが激安1.5万円ぐらいで手に入ったりしますから、見つかったらゲットしておいたらどうでしょうか?
自分はもう、X-T100を手に入れてからはこの描写を気に入ったものですから、あえてA1をという感じはないですね。
ホワイトバランスはA1よりもA5(T100)の方が良いですし、精彩でリアルなA5悪くないと思いますよ。
書込番号:21958512
5点

>フォトアートさん
先ほどA1で撮った画像を見直しましたが、やはり良いですよ。
何気ない日常の一枚がとても印象深い絵になります。
スキーで撮った画像は白がなんとも言えないコクのある白。
でも・・・あのAF速度とため息が出てしまう締まりのないシャッター音が・・・。
私がレンズキットを買った時は新品で確か26.000円位でした。
10.000円以下で探そうかな・・。
一応T100の事も調べてみます。
書込番号:21959106
0点

>三度目の正直さんさん
>でも・・・あのAF速度とため息が出てしまう締まりのないシャッター音が・・・。
人それぞれ感じ方は違うようですね。 私は、むしろA1の歯切れの良い音好きですよ。
もしかしたら、壊れていたのかもしれません? 個人的にはコットッと静かになるX-Pro1の音が好きなのですが
画質もX-Pro1(E1)が深みとコクがあると感じています。
でも、メリハリのあるA1の画質は不自然ともとれますし、パンチのある好みの画像が撮れるカメラともいえると思います。
三度目の正直さんさんの立場から考えるとA1の程度のいいのを探すのが吉という感じでしょうか。A1の特性は他の機種
ではまねができないです。
書込番号:21959343
5点

>フォトアートさん
やはりA1良いですね。
木の表現がなんとも言えないです。
私、動画は限りなく実際の色が好きなのですが静止画は多少の演出は良いと思っています。
A1の絵はA1しか再現できない事を知れたのは良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:21960473
1点

>三度目の正直さんさん
昔、オリンパスのE-300がやたら好きでずっとこだわっていた時代があります。
やはり好きな画質で写真を撮ることは楽しいですよね。 フォトライフ引き続き楽しんでください。
書込番号:21961068
0点

>フォトアートさん
こんばんは。
以前 x-e1のスレでお世話になりました。
現在、子供撮影でx-e1 x-a2を使用しています。
x-a5 (x-t100)は風景などでとても良いということですが、ポートレートでは肌の質感、色などはいかがでしょうか?
kiyokenさんの投稿ではA1と比べて高感度で少し劣るという書き込み、アスティアの肌色はA1の方が好みという内容を拝見しまして、購入を迷っています。
フォトアートさんのポートレートの作例も楽しみにしています。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21963506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X-Pro1(E1)は稀にみる美しいデーターを可能にする名機です。ただし扱いにくい。 |
ファンタジックなA1の画質。リアルではないけどA1も好ましいです。 |
T100ならではの緻密な描写 |
T100、鮮度よく写るのはA1と同じ傾向 |
>dona0609さん
ご無沙汰しています。
明日、ポートレートを撮りに行くので明言は避けたいのですが今の感想を言いますと
A5(T100)リアルです。偽美肌はA1でしょうね。 でもこの偽美肌はよく考えられていて、実に心地良いですね。
X-T100(A5)は非常に解像感と艶があり、今やフジではトップクラスだと思います。ただ細かな痘痕や皺まで写してしまう。
その辺のバランスを考えて見ると、E1は美肌というよりも非常に質感があり造ったような美肌ではないという点でバランス
が非常にとれていてXトランス(フィルムのような豊富な諧調と質感が可能)を考案したように思います。
しかし、中には風景やポートレートよりも動きものを撮るためにAFが早い機種が欲しい人もいるわけで、X-E2以後どのような経緯
をたどったかはすでにご存じだと思います。
独断と偏見を恐れずに言えば、位相差画素のような混ぜ物のないピュアな画質は再び得ることは現行の富士機では難しく
思います。 ただ、X-T100(A5)に関して言えば、その位相差画素は少なめで強力ではなく以前よりはかなり使えるようになった
というレベルにとどめて、画質のバランスをかなり考えてきたなという印象はあります。もし、同じ位相差画素とCPUならデーターの軽いベイヤーの方がXトランス機よりも早くなっていたはずだからです。
明日もう一度、ポートレートで撮った画像でゆっくりしている夜(恐らく23時)に比較を述べたいと思いますのでそれまでお待ちください。
書込番号:21963863
4点

>フォトアートさん
ご返答ありがとうございます!
x-t100のポートレート楽しみにしています!
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21963940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T100触ってきました。
何とも特別な感想はありませんが、AFが少し遅いですかね?
隣にA5もありましたがA5のファインダー付き?って感じですか?
私は100%子供撮りなので、ある程度機敏なカメラでないと厳しいです。
ファインダーは許容範囲ですね無いよりは良いです。
書込番号:21963995
0点

子供など俊敏に動くものを撮るということであれば
Xトランスのハイエンドでも難しいかもしれません。
僕の知っている人はX-Pro2を使っていても、X-Pro1に買い替えました。
正直自分は子供を撮るのにX-A1だから難しいと感じたことはないです。
敢えては走っているいる姿が撮りたいという方もおられますが、そういう方は
フジを選ばないですから・・・
X-T2やPro2を使っていて、動きものを撮っている人はいるのはいますけど、動きものの作例はほとんどない
というよりも、実際には動いているから魅力的だというシュチエーションを撮るのなら、Nikon5Dとか
キャノン1D系とか・・
画質もAFもということなら、フルサイズが良いかな?これもまた大きな欠点がありますから。
その辺の試行錯誤はある程度もう気持ちが決まっているという大前提でして、論じ合っても
不毛の領域なわけです。
書込番号:21964174
4点

>三度目の正直さんさん
>dona0609さん
皆さん、今晩は。
お約束通り、ポートレートを撮って感じたX-T100の感想を述べます。
緻密な描写は、最近のXトランス機同様、高画素特有の精細さ持っているなと思います。
色合いもT2のポートレートを見ているようで妙に似ているように思います。違うのは、
ベイヤーのX-T100の方が解像感があるわけですが、それでもやはり初めてX-Pro2やT2の
画像を見たときの印象と似ていて、色表現は抑え気味で、シッカリと描写する方向に変わった
のだなと思います。
絵作りするうえで、必ずしもリアルである必要もなく、好みの画質で撮れるというのはそれはそれで
楽しいことだと思うのです。 予想通りの結論で、やはり感想は変わりません。(笑)
T100はA1と比べては高画素となり、よりリアルで解像感(恐らくXシステム中でもトップクラス)が増した、
このX-T100を選ぶかA1を選ぶかもはや好みの問題のように思います。
書込番号:21968460
5点

>フォトアートさん
ポートレートの感想ありがとうございます!
四枚目はフィルムシュミレーションは何で撮影されたものですか?
低照度での高感度撮影のポートレートの感想も楽しみにしています。
書込番号:21968944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dona0609さん
4枚目は調べてみるとクラシッククロームですね。
妙に枯れた表現で、色合いが乏しく思ったのですがうっかり設定を戻し忘れたのだと思います。
幸いにも、Rawで撮ったので複数のフィルムシュミレーションがカメラ内現像で可能です。
時間のある、木曜日あたりにすべてアップします。
ざっと概観すると、最近の新機種同様、ドライな表現になりやすいです。個人的にはE1のウエットな表現が好みですね。
低照度のポートレートは来週末ごろアップ予定です。
書込番号:21971120
4点

>フォトアートさん
ご返信ありがとうございます!
クラシッククロームだったのですね!
いつもアップされている写真と色合いが少し違うような気がして質問させていただきました。
アスティアの写真アップありがとうございます!
>>最近の新機種同様、ドライな表現になりやすいです。個人的にはE1のウエットな表現が好みですね。 
やはりE1の方が好ましいのですね。
私もE1でとる子供の肌が好きです(^_^)
書込番号:21972532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





