OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月 9日 発売

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

  • アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
  • 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥111,994 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月 9日

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

キー割り当てでonoffができるとありますが常時onにしたいのです

書込番号:22064980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/28 14:30(1年以上前)

AF時は
ピーキングが使えない。
(と想像する。α7系がそうだから)

書込番号:22065029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/28 17:18(1年以上前)

>メタボリック☆ダンディーさん

>謎の写真家さんも挙げてますが、まず、AFの時はフォーカスピーキングが切れます。

次に メニュー:カスタムメニューA:MFアシストのフォーカスピーキングをOFFだと、一辺AFにしてしまうと、フォーカスピーキング表示が解除されてしまいます。MFアシストのフォーカスピーキングをONにしておけばフォーカスリングを触るとフォーカスピーキングが起動します。

普通のレンズはこの方法で良いと思うけどボディキャップレンズの様な電子接点の無いレンズだとMFアシストが作動しないので、 一回切りフォーカスピーキングのボタンを押す必要があります。

書込番号:22065307

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/28 18:03(1年以上前)

こんにちは。

この機種は持っていませんがオリの場合「S-AF+MF」にすると、
普段はAFでそのままピントリングを回すとMFに移行できると
思うのですが。
MFは時間が経てば(数秒)でAFに自動復帰すると思います。

・OKボタン>AF方式のところを「S-AF+MF」にする
・カスタムメニュー>AF/MF>MFアシスト>ON(ピーキング/拡大MF)

みたいな感じだと思います。
また、AF不要ならAF方式のところで「MF」を選んでもいいかと。

書込番号:22065382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ぼかしについて

2018/08/26 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

こちらはあまり背景がボケた写真は撮れませんか?
ダブルズームキット購入。大きい方のレンズを付けて
モードをAにして、F値を最小にして撮っています。
これが背景がぼやける限界でしょうか?
ボケが足りないなと思ってるのですが、
別のレンズを買う他ありませんか?
カメラ初心者です。難しい言葉はわかりません。宜しくお願いします。

書込番号:22059251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2018/08/26 11:41(1年以上前)

>りー00321さん

>> 別のレンズを買う他ありませんか?

F値の小さい値の単焦点レンズですと、ボケるかと思います。

また、センサーサイズをフルサイズにされ、
F値の小さい値の単焦点レンズの組合せですと、
最強のボケを楽しめます。

書込番号:22059263

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/26 11:53(1年以上前)

別のレンズを買うのがボケへの早道です。

書込番号:22059289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/26 11:56(1年以上前)

今より一歩進むだけでも
ボケ量は増えます。

書込番号:22059297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/08/26 11:58(1年以上前)

りー00321さん こんにちは

>大きい方のレンズを付けて モードをAにして、F値を最小にして撮っています。

後は 望遠側で寄って撮影するしかないのですが これだと 被写体が大きく写り込んでしまいますので 被写体に合った焦点距離の 明るい単焦点購入する方が良いと思います。

書込番号:22059301

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/26 11:59(1年以上前)

>りー00321さん

私のボケ用レンズはこれです。
30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
http://kakaku.com/item/K0000858042/

ボケはこんな感じです。
https://morik.goat.me/an24S3BQAM

書込番号:22059302

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/26 12:05(1年以上前)

こんにちは。

撮り方にもコツがあります。

被写体(撮りたいモノ)とぼかしたい部分の距離をとることです。

例えば撮りたいモノになるべく近付いて、ぼかしたい背景(壁など)からなるべく離す、とか。

ぼかしたいモノをすごく近くにして、撮りたいモノを遠くに置く、など。

m4/3は被写界深度が深いのでボケづらく(センサーが大きいと被写界深度は浅いのでボケやすい)、明るい単焦点レンズでも焦点距離が短いモノ(広角)だとボケづらいので、なるべく焦点距離が長いモノ(出来るだけ望遠)を使った方がボケやすくはなります。

どうしても広角側でぼかしたいときは、明るい単焦点で、絞り開放(F値を小さくして)、望遠レンズ以上に、やはり被写体とぼかすモノとの距離をあけることです。

書込番号:22059321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/26 12:15(1年以上前)

今の機材をつかっていくなら、
条件を変えない限り大きな変化は望めないかと思います。


ボケは設定で作るもので、
ボカす為には、
被写体を近くにして背景を遠ざける。
より望遠を使う。
絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせでボケを作っていきます。

さらにボケを望むなら
使用するレンスの焦点距離を加味しながら明るいレンズを使い、
絞りは開放もしくはそれに近い値。

もっとボケを望むなら
センサーの大きいカメラを使用して
使用するレンズを考慮しながら撮ることになるかと。

ご参考までに、

書込番号:22059344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/08/26 12:19(1年以上前)

>りー00321さん

ぼかしやすい構図にしてみてください。
カメラと被写体は近くに寄せ、被写体と背景はなるべく離す。
とにかく寄るんです。

今こういう構図なら
カメラ------------------被写体-背景

こう変える
カメラ--被写体-----------------背景

あるいはこう変える
カメラ------------------被写体---------------------------------------------------------------背景

明るい単焦点レンズならボカせるわけではありません。
これなんかはカメラと被写体が離れていて、なおかつ被写体と背景が近いため、F1.4のレンズでもあまりボケません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=21947565/ImageID=3048055/

被写体が近ければF2でも上のF1.4よりぼかせます。
カメラはフルサイズですが、AOS-Cにクロップして撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=21947565/ImageID=3033309/

書込番号:22059352

Goodアンサーナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/08/26 14:16(1年以上前)

レンズは大きい方の最大焦点距離150mm、モードはA、絞りは最小、被写体をカメラを前後して合わせる。
で俗に言うテレマクロになります。

あとは下のサイトを見て、もう少しなら明るい単焦点購入ですね

https://photo-studio9.com/making_tama-bokeh/

書込番号:22059612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/26 14:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズでぎりぎり近づく

毎回ぎりきり近づくのも疲れますねw

60mmF2.8マクロ

45mmF1.8

>りー00321さん

キットレンズで限界を感じたら、ぎりぎり近づかず自然体で撮れる、明るい単焦点レンズがおすすめです。
1.オリ.45mmF1.8     ボケ体感するならこのレンズ 一方部屋の中では傍に寄れず使い難い
2..オリ25mmF1.8     25mmで45mmより使い勝手良いけど45mmほどぼけません
とりあえずどちらかをお試しください

その他
3.オリ60mmF2.8マクロ マクロ領域はすんごくボケます
4.シグマ 60mmF2.8  安い  40-150mmのズームレンズの60mmよりはボケます
5..オリ75mmF1.8    ポートレートならこれがベストバイと思うけど高い
あとF1.2Proとかあるけど高すぎなので無視して良いでしょう

キットレンズでがんばるなら
・絞りは開放 
・焦点距離長い方がボカし易いので、なるべく望遠レンズで ズームのテレ端 (40-150mmの150mmか 14-42mmの42mm)
・ピントの合うぎりぎりまで近寄る
・背景は地面で無く遠く彼方
に気を付けて撮るとボケ易いです。

書込番号:22059615

ナイスクチコミ!6


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/08/26 15:58(1年以上前)

・広角より望遠の方が背景がボケます。
・近くの背景よりも、遠くの背景の方がボケます。

この二点に注意して撮影して撮影してみてください。
撮影条件を意識して撮影してみて、それでボケが足りないと思うなら、
F値の小さなレンズを購入して撮影してみましょう。
標準〜望遠域でF2.8以上明るいレンズで撮影してみてください。

書込番号:22059869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/26 20:46(1年以上前)

りー00321さん。

お邪魔します。

>カメラ初心者です。難しい言葉はわかりません。宜しくお願いします。

フォーサーズ(一眼レフ)の、画像ですが多少参考になると思います。

E-5 ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離150ミリ 絞り解放F4.5

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12933156/ImageID=916549/

絞りF11

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12933156/ImageID=916552/

背景になる路面(砂利)の、ボケ具合の違いが判りますか?
単純に、レンズの特性として
1 焦点距離(数値が大きい)望遠側にするほど被写界深度が浅くなる傾向があります。
2 絞りF値が、低い程被写界深度が浅くなる傾向にあります。

1枚目の画像と、2枚目の画像で被写界深度が異なるのは絞りの設定による差です。

もう一つ ボカス コツが、撮影地などの状況にもよりますが被写体との距離を調整してピント調整リングが∞(無限大)
ではなく最短距離に近づく事です。

書込番号:22060621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/26 22:37(1年以上前)

>りー00321さん
今お持ちの機材自体でできる設定は、やり切れていると思います。

あとは被写体(ピントを合わせるもの)をレンズの最短撮影距離付近で撮ること・
背景は少しでも遠くになるようにすることで
相対的な両者の距離が大きくなってその分背景はボケますから
そうなるよう撮り方を工夫するくらいしかないと思いますが
これがとりあえず別のレンズを買う前にできることです。

すでに選択しているようすから十分理解されてるとは思いますが
もしレンズ追加するとしたら開放F値の小さいもの・
焦点距離は自分が使いやすい範囲でなるべく長いものを選べば
ボケは大きくなりますよね。
とりあえずは上記撮るものの位置関係の検討、やってみてくださいー

書込番号:22061026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/27 08:42(1年以上前)

まあ基本、マイクロフォーサーズはボケにくいんで、
「どうしてもボケが」と言うのなら他フォーマットに行くのが近道です。
幸いまだレンズには投資してないみたいですし。

書込番号:22062019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/27 10:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` フルサイズ・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22062191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/27 19:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ファンタジックフォーカス・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22063312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/08/28 21:01(1年以上前)

皆さん、とてもわかりやすい回答をありがとうございました。
ボケる仕組みが理解できました。
背景との距離が大切なんですね。
まだ家の中でしか撮ってないので
外で撮ればもう少しぼやけた写真が撮れそうですね!
とりあえずこのレンズでいろいろ撮ってみて
これからもっと勉強していきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22065801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/08/29 13:03(1年以上前)

>りー00321さん
3ヶ月ほど前の別スレッドでの相談をみてきました。
『子どもが生まれ室内での撮影をしていますが、
うまく撮れません。』
『室内で子どもを明るく綺麗に撮れるもの、
背景をぼかした撮影をしたい』
(hx60vから上記の不満点解消のための買い替え検討)

その後どういう経緯でこの機種購入に至ったかわかりませんが、どなたかに相談して勧められたのなら、おそらく、明るめの単焦点レンズ使用が前提だったと思います。

ボケる仕組みを知るのはすごく有意なことですが、以前挙げられた要望を満たすには新たにレンズ導入しないと難しいと思います。
よく言われることですが、お子さんの成長は待ってくれないので、MZD25mmF1.8(もしくはパナソニックの25mmF1.7 ← こちらの方が安い)を導入してから写し方の勉強をすることをお勧めしておきます。
※部屋がめっちゃ広くてお子さんとの距離をとって撮影できるなら45oF1.8とかパナソニックの42.5oF1.7の方がより大きなボケを得られます。(TideBreeze.さんのコメントと被ってます)

書込番号:22067313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2018/08/30 09:44(1年以上前)

クローズアップレンズというものを今のレンズに付けるとよりぼかすことができますよ。
1000円くらいで買えます。

書込番号:22069259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボについて

2018/08/25 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みします。どうぞよろしくお願いします。
こちらのカメラのストロボは、天井バウンスはできますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22055697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/25 01:06(1年以上前)

フラッシュの発光ヘッドが
『首を振れば』天井バウンスできます。

もしくは フラッシュが『ワイヤレス発光』か
『オフカメラ』できるなら
天井バウンスできます。




書込番号:22055708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 01:17(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
こちらの実機をまだ触っていないので、付属のフラッシュが天井に向けられるかどうかを知りたく質問させていただきました。

(e-pl8は以前オリンパスプラザで試し撮りをさせてもらっておりe-pl9も大きく変わってはいないということなので、バウンス可能なら9を購入しようと思っております)

書込番号:22055722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/25 02:11(1年以上前)

>limonadeさん
FL-LM3などのバウンスできるものには仕様表にバウンス角度書いてますよ。PL9の仕様表にバウンス角度はありません。 よってPL9の内蔵フラッシュはバウンスできないようです。 ま、できたとしてガイドナンバーもGN5.4とかなり暗めなので、バウンスしたら光が届かないんじゃないかな?

書込番号:22055779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 02:28(1年以上前)

>TideBreeze.さん
返信ありがとうございます。
バウンスはできないんですね。薄いトレーシングペーパーでディフューザー替わりにしてみます。
詳しく教えていただき、どうもありがとうございます♪

書込番号:22055795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/25 03:08(1年以上前)

>limonadeさん
以前は外付けでしたがPL9から内蔵フラッシュですよね。
外付けのときも仕舞うときに折りたたみ使用時持ち上げる形式でしたけど
バウンス角度までは持ち上がらなかったのをより手軽に内蔵してるくらいなので
無理やり(壊れると思いますが)動かすとか反射させるとかでなければ
まずバウンスはできないと思います。

書込番号:22055816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 06:22(1年以上前)

>パクシのりたさん
お返事ありがとうございます。
光を柔らかくする方法をいろいろ試してみます。
詳しくありがとうございます♪

書込番号:22055907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/08/25 06:41(1年以上前)

>limonadeさん
内蔵フラッシュは光量が少ないです。
バウンスに耐えるほどではないので、
上手くいかないことが多いです。

外部ストロボを使うのが良いです。

白い板をディフューザーにする方法はどの方法も
影が硬いので、電球の方が良かったりします。
ただ、バウンスに比べ機動力がかなり落ちるので、
撮影時はとても手間がかかります。

安価で固定式の外部フラッシュでも、シューコードを使うと
自由にバウンスできますよ。

https://www.amazon.co.jp/NEEWER-1-5m-TTL-%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B00YUAMMU2/ref=pd_lpo_vtph_421_tr_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=XJDPYKG9GXH1D8M0XFPB

書込番号:22055931

ナイスクチコミ!2


スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 08:40(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
お返事ありがとうございます。
商品まで教えていただいてうれしいです。勉強してみます♪
解決済みにしてしまい、ベストアンサーをつけることができず申し訳ありません。

書込番号:22056148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 21:54(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
調べてみます♪
ストロボひとつでも勉強することたくさんありますね。
ありがとうございます。

書込番号:22058001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

世界は、 シェアしたくなるほど美しい。

2018/08/16 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

との事ですがAndroid版OI.ShareからFacebookやInstagram、Twitterに投稿できるんでしょうか?YouTubeの中で一瞬そんなシーンが写ってた気がしましたが手持ちのOI.Shareを触ってもよくわかりません。

書込番号:22036692

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/08/16 23:38(1年以上前)

OI.Shareで画像をスマホに取り込んで、

その後は、各SNSアプリ上で、

スマホの画像フォルダから
操作してください
ってことなのでは?

書込番号:22036931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/08/16 23:56(1年以上前)

パナソニックのWi-Fiソフトはできるけどオリンパスは「撮った写真や動画は、その場ですぐにスマートフォンに転送。SNSへのアップロードも簡単に行えます」で、スマホ経由です。

書込番号:22036980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/17 17:07(1年以上前)

まあ、プリントして配って上げるのもシェアだと思うよ。

書込番号:22038240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/08/17 21:04(1年以上前)

OI.Shareで写真加工を選ぶとOI.Paletteが立ち上がり、編集後画面右上の共有(点点々が付いた<のやつ)をクリックすると、インスタならストーリーズやフィードの投稿画面に直接行けます。
インスタ以外はやってないので他はわかりませんが、各SNSアプリをインストしてあれば、それらを事前に立ち上げてなくても直接投稿画面に行けるという事では無いかなぁと思います。

それぞれのSNSのハンドルネームやパスワードの登録設定が見当たらないので、OI.ShareやOI.Paletteから直接投稿はできないように思います。

書込番号:22038733

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/08/18 01:35(1年以上前)

>mosyupaさん
FacebookやInstagram、Twitterへ投稿できることを確認しました。ありがとうございました。

書込番号:22039272

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックについて

2018/08/16 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

現在キャッシュバックキャンペーンを行っているようですが、
こちらは価格コムの通販で購入しても、キャンペーン対象になるのでしょうか?
わかる方教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22035007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/16 09:52(1年以上前)

>りー00321さん
応募に必要なもの
・保証書の画像
・レシートまたは領収書の画像
・製品箱の該当箇所(コピー不可)
・専用応募封筒・専用応募用紙

通販サイトで買って保証書や領収書を発行してくれないってことは無いはずです。
メーカー保証も受けられなくなるなんて、あり得ないですから。

書込番号:22035047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/08/16 09:57(1年以上前)

金融品はアウトです。

書込番号:22035059

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/08/16 10:03(1年以上前)

りー00321さん こんにちは

https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c180510a/index.html?_ga=2.167083709.223485657.1534381069-446980418.1534381069

上のホームページに書かれていますが 領収書かレシートが必要なようです

でも キャンペーン購入期間が 19日までとあと3日しかないようです

書込番号:22035071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/16 10:57(1年以上前)

>りー00321さん
キャンペーン自体はメーカー(オリンパス)がやっているので
購入店がどこであっても
キャンペーン中で必須とされる物が揃ってさえいれば
対象となると思いますよ。
逆に、必要となるものを必ず購入店に請求して
きちんとしたものを発行しておいてもらわないと、
ってことでもありますね。

書込番号:22035188

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/08/16 11:46(1年以上前)

通販の場合、購入明細書もしくは領収書が付いて来ますので基本大丈夫なはずです。
アマゾンは発送された商品には何も付いて来ませから、注文履歴ページの購入履歴の右上にある領収書/購入明細書をクリックして内容を印刷する必要が有ります

しかしオリンパスはまだ箱を切り取るんですね。

書込番号:22035303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/08/16 14:41(1年以上前)

助かりました。
皆さんありがとうございました!

書込番号:22035657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

花火

2018/08/03 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

花火撮影ですが3脚使えない時の取り方は

夜景モードがいいでしょうか?

書込番号:22005749

ナイスクチコミ!2


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/08/03 13:11(1年以上前)

レンズは

書込番号:22005767

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/03 13:21(1年以上前)

打ち上げ花火ですか?手持ち花火ですか?

人物も同時に写し込みますか?それとも、花火だけですか?

書込番号:22005788

ナイスクチコミ!2


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/03 14:46(1年以上前)

>totochansさん

皆さんのおっしゃる通り、どんな花火を どう取りたいか、、、しだいですね。

書込番号:22005890

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/08/03 15:23(1年以上前)

>totochansさん

夜景モードって一般に三脚前提のモードじゃなかったでしたっけ?
オートで露出補正ができるのでしたら、オートにしてマイナス1前後で始めて数枚撮り調整してみましょう
もしくはP(プログラムモード)にISOオートで露出補正をマイナスに

手持ちの場合はこの辺でトライしてみてください

露出補正をマイナスにするのは、背景が暗いので、どうしてもそこに露出があってしまいます。となると花火自体は白く飛んでしまうからです。
補正を−1くらいから始め、−2とか−3とかぐらいまで調整し、背景の闇が見た感じと同じようになるように調整し、花火の色が分かる程度にしていきます。

書込番号:22005930

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2018/08/03 15:23(1年以上前)

一般的な花火の写真は三脚を使っていますが,手持ち撮影はそれはそれで面白いと思います.

 シャッター速度は遅くなるので手ぶれ防止を頼りにして,夜景モードで撮りましょう.

書込番号:22005931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/03 15:39(1年以上前)

ピント合わせも大切だよ。

撮ることに夢中になりすぎてピンぼけ連発になりがちだから(^^)

書込番号:22005947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/03 16:08(1年以上前)

マイクロフォーサーズで手持ちで花火つうと、スマホで撮るのと大差ない気がする。

書込番号:22005984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/03 16:15(1年以上前)

手持ち夜景モード
そんなんも有りますが
応急措置の間に合わせ程度です。

判ってる人は
そんなん使いません。

書込番号:22005995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/03 16:39(1年以上前)

手持ちなら動画が楽で綺麗ですよー

書込番号:22006035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/08/03 16:41(1年以上前)

totochansさん こんにちは

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006620

上のオリンパスのシーンモード見ると 夜景モードの場合

>カメラを三脚で固定しての夜景撮影に適しています

とあるので 手持ち夜景の事だと思いますが 手持ち夜景の場合8枚連写しての合成だと 花火の場合は動いている為 線が途中で切れたり 違和感が出る為 やはり 花火を線で写したり 花火を重ねたりするのでしたら三脚は有った方が良いように思います。

書込番号:22006041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/08/03 16:50(1年以上前)

イスか机か地面に置いてライブコンポジットでとりましょう!

おそらく一番お手軽な方法です!!

書込番号:22006050

ナイスクチコミ!1


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/03 17:45(1年以上前)

いろいろご返事ありがとうございます。

打ち上げ花火です。
人物は写しません。

もとラボマン 2さんの説明のページの
手持ち夜景っていうので撮影しようかと考えてます。

パレードとかの夜景はこれできれいに撮れたのですが、動きの大きい花火は無理ですかね。

書込番号:22006117

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/03 18:02(1年以上前)

打ち上げ花火を、花火だけで撮る場合、マニュアルで撮影した方が良いでしょう。

三脚に乗せて、カメラを花火の方向に向け、バルブで数秒間シャッターを開いたままにします。
長い間シャッターを開いたままにした方が、多くの玉が写るので、豪華になりますが、火薬の煙も写り込みやすくなります。花火の演出や、風の向きや強さによって加減してください。

書込番号:22006141

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/08/03 19:01(1年以上前)

>totochansさん

>パレードとかの夜景はこれできれいに撮れたのですが、動きの大きい花火は無理ですかね。

花火は、基本的に火花の残像で、大輪の花が咲いたように見えるのです。
瞬間的に写真を撮っても、火花の点としてしか映りません。

火花の軌跡を写すために、何秒という間シャッター幕を開けて、軌跡を写しこまなければなりません。
なので、三脚なしで撮る方法は、みなさんの言うとおりになります。

書込番号:22006231

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/03 19:12(1年以上前)

取る場所にもよるけど 色々ありますね。

基本一般的には3脚を使って撮影する方法・・・これはボツ
1脚で足元がスタンドマイクのように3つ股になった脚を使う方法・・・当方の使用品
車の屋根の上に滑り止めゴムをしくかミニ三脚で取る方法・・・遠目から取る時

まぁ、工夫次第で 何とでもなります。


取り方は皆さんのアドバイス通り、初めの数発で色々試して上手く取れると良いですね。
レンズ次第ですが多重露出でMIXできると結構楽しめないの?・・・失礼しました。

書込番号:22006251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/08/03 19:48(1年以上前)

totochansさん 返信ありがとうございます

>パレードとかの夜景はこれできれいに撮れたのですが、動きの大きい花火は無理ですかね。

花火の場合 上がってから開き消えていくまでに時間がかかりますが 手持ち夜景の場合 早めのシャッタースピードで連写してしまい 最初から最後までは写し込めない為 中途半端な花火になる可能性が強いですし 撮影のタイミングも撮りにくいので このモードですと難しいかもしれません。

やはり 最低でも花火が開き 消えるまでシャッターが開いている必要があるので 三脚は必要だと思います。

書込番号:22006300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/03 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち夜景モード ISO12800 1/10秒

手持ち夜景 1/10

ISO100 F18 1秒

ISO500 F5 2秒

>totochansさん
まずブレをいかにして無くすか ですね
M10みたいなEVF付きカメラだとだとEVFとミニ三脚とどっちがましか微妙ですが、PL9のようなLVモニター撮影だと三脚の方が確実に安定すると思います。 100円三脚で良いから三脚を使いましょう。 三脚禁止の場所でもミニ三脚を自分の胸に建てるのは文句言われないと思います。体幹が安定してない人は座った姿勢でまたは柱の様なのにもちれて固定すると良いと思います。
http://www.elecom.co.jp/digi-tech/contents/kihon/003.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/beltpod.html (いいお値段w)
もしくは、ネックストラップの場合をピンと張って両手とストラップの3点(4点?)支持にすればブレに強くなります。

レンズは14mmF3.5のワイド端で使う。 この条件で1〜2秒は持つんでないかな?

撮影モードは SCNに
夜景:  AF コントラスト-2  AWB ISO-AUTO
手持ち夜景: AF 動きが大きすぎてコンポジットしてない コントラスト-2 AWB ISO-AUTO
打ち上げ花火: MF 4秒 コントラスト+1 WB太陽 ISO200 F11 -1.0EV 手ぶれ補正OFF
がありますが、AFは 一回切りにAFを探しに行ってコケてタイムロスするので、PROレンズのように強制的にMFにできるレンズで無いと、ちょっとめんどくさいです。 打ち上げ花火モードは他の夜景モードと設定が違いますが 花火はけっこう明るいです。

打ち上げ花火の設定を参照して
 P/A/S/MのMモード  MF SS2秒(暫定) ISO200(暫定) F8(暫定) WB太陽orCWB  かな? コントラストは花火強調は+で 夜景も入れたい場合は−で 手ぶれ補正はAUTO
 一秒以下だと半端に流れた感じになるので、ISOがっつりあげて SS 1/10まですると、だいぶ止まった感じになります。

添付写真は1枚目だけ手持ち あとは三脚使用です。

書込番号:22006450

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/03 21:38(1年以上前)

手持ち夜景は合成して1枚の写真にしますからね。
おそらくは光の線にはならず、点で写し込まれる可能性があるかな・・・
求めているイメージと合うかどうか。。。


光跡を撮るなら三脚を使い長時間露光をかける必要があるかと。

書込番号:22006582

ナイスクチコミ!2


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/03 21:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ミニ三脚購入しました。

うまくとれるかなー

書込番号:22006610

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/03 21:52(1年以上前)

>totochansさん
なんだ、使えるんじゃんか。

書込番号:22006616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/03 22:20(1年以上前)

別機種

E-M1markII ライブコンポジット 隅田川花火大会

お?三脚購入されましたか。最初に手持ちで・・・って質問でしたので私はスルーしてましたが、三脚で撮られるのでしたら、ぜひオリンパスの「ライブコンポジット」で撮られる事をお薦めします。E-PL9にもライブコンポジット機能が搭載されており、美しい花火が誰でも簡単に撮影できる機能です。

花火撮影の「ライブコンポジット」時の設定はこちらを参考になさってください。
https://fotopus.com/hanabi/magazine/01/

明るい花火での長時間露光で白とび対策のために、ND8フィルター(減光フィルター)推奨になってますが、まあ無くてもかなり絞れば(F12〜F16前後)なんとかなると思います。(C-PLフィルターも減光効果があるので、NDフィルターの代わりに試してみてもいいかもしれませんね)

レリーズケーブルがあることが好ましいですが、もし無ければオリンパスのスマホアプリの「OLYMPUS ImageShare」でリモコンで代用してみるのが良いかもしれませんね。
いきなりぶっつけ本番は難しいかもしれませんので、事前に練習しておくことをお薦めします。

先週、隅田川花火大会を撮影してきましたので、もし参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21798178/#22004973

書込番号:22006673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/03 22:36(1年以上前)

一つだけ。アドバイスといえるかどうかわかりませんが。「ライブコンポジット」は、日中の明るいところでは露出オーバーで真っ白になりやすいので、明るい場所では練習も難しいと思います。

もし練習するなら部屋のカーテンを閉め切って環境光を遮断し、電気を消してなるべく真っ暗に近い状態にして、手に懐中電灯を振り回して光の軌跡を撮影するなりして「ライブコンポジット」の効果を確認してみてください。

書込番号:22006710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/08/04 09:28(1年以上前)

こんにちは♪

>うまくとれるかなー

花火って・・・どんな風に上がるのか??・・・って事を「想像」すれば。。。
上手く撮る方法が「想像」できると思います♪(^^;

花火は・・・(以下声に出して、ゆっくり読んでください♪)

ポン!と上がって・・・
ド〜〜ン!!と花開いて・・・
パラパラと散り終えるまで。。。

↑この時間の間に描いた「光跡」を見て・・・脳内で鮮やかな「花」の形として・・・合成して楽しんでるわけです♪(^^;(^^;(^^;
※いわゆる尺玉ボタン系の花火なら。。。

だから・・・写真を撮るには・・・今声を出して読み上げた時間の分だけシャッターを開けて写し撮れば良いワケ♪

「ド〜〜ン!!」の瞬間をパシャ!っと撮影しただけでは、綺麗な「花」の形にはならないって事です。。。
光の点になったり・・・色がキレイに出なかったり・・・花が開き切らずにショボかったり。。。

連続花火系なら・・・

ポポン!ヒュ〜〜
ドド〜ン!!
パパパパ!!!
ポン!ヒュ〜
ド〜ン!!
パパパパ!!
ポポン!ヒュ〜ヒュ〜
ドドド〜〜ン!!
パパパパ!!
↑このくらいの時間・・・シャッターを開け続けないと・・・沢山花開いた豪華な花火のイメージにならないんです(^^;

↑だから・・・手持ちでは撮れない・・・何かにカメラを固定して・・・数秒間カメラを動かさない様に工夫しなければなりませんね?

スターマインや仕掛け花火の様に・・・
1回で・・・ズバババババ!!!!!!!!・・・って一遍に光り続ける奴なら。。。
手持ちでパシャ!・・・でもそれっぽい写真が撮れますけど♪

ご参考まで♪

書込番号:22007382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/08/04 09:56(1年以上前)

totochansさん 返信ありがとyございます

>ミニ三脚購入しました。

E-PL9 レリーズは使えませんのでスマホでの対応となると思いますが オリンパスの場合スマホでバルブ対応出来ると思います。

でも 操作系暗い現場で迷わないよう 現場に行く前に覚えておいた方が良いと思います。

書込番号:22007466

ナイスクチコミ!1


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/04 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花火1

花火2

花火3

無事撮影ができました。

#4001さん

ポン!と上がって・・・
ド〜〜ン!!と花開いて・・・
パラパラと散り終えるまで。。。
が分かりやすかったです。

Mモードで撮りました。

3脚は立てるスペースがなかったので
ストラップで固定しながら撮りました。

よく見たら手振れしてますが、綺麗に撮れたので良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:22008922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/05 00:48(1年以上前)

別機種
別機種

上手に撮れて良かったですね。

もし興味があれば、E-PL9のライブコンポジットも使ってみてください。

書込番号:22009046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/06 00:09(1年以上前)

一つだけ追加情報を。連発で打ちあがる花火は、白い煙が花火の美しさを邪魔することがありますが、ライブコンポジット機能をつかうと綺麗サッパリ煙を排除できてる事に驚きました。

具体的にはE-M1markIIですが「ライブコンポジット機能」を使うと液晶画面に「シャッターボタンを押すと、ノイズリダクション用の画像を習得します」というメッセージが出ます。

コンポジット用の撮影を花火打ち上げ前に1枚撮影することになるのですが、これのおかげでノイズがほぼゼロの上、花火でありがちの「花火の煙」が消去されたコンポジット合成の長時間露光の花火の写真が撮影されてるのかなと推測しています。

この機能、本当に有難いと思いますよ。無理強いはしませんが、次回試してみても損は無いと思います。

上記は、いたばし花火大会を撮影したものですが、オリンパスはこの花火大会のスポンサーだったのか、アナウンスでE-PL9やタフシリーズを宣伝してましたし、この花火大会の写真のコンテストを謳ってました。

オリンパスはよほど花火の撮影機能に自信があるのかな?と思いました。

書込番号:22011373

ナイスクチコミ!3


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/06 08:25(1年以上前)

機種不明

ライブコンポジット機能とは最初からシャッターの空いてる時間を設定する機能でしょうか?

今回マニュアルモードでシャッターbulvで撮りました。

花火が上がって、散るまでをシャッター開放

その後、ノイズリダクションやらのメッセージがでて10秒くらい次の写真が撮れないような感じでした。

長いシャッター開放の時の方が、その後の時間が長かったです。


しかし、今までコンデジしか使ったことなかったのに、買って初めての花火撮影でこんなにきれいに撮れたのにはびっくりです。

ちなみに左が2年前コンデジで撮影
右が今回PL-9で撮影した写真です。

書込番号:22011718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/08/06 13:04(1年以上前)

>ライブコンポジット機能とは最初からシャッターの空いてる時間を設定する機能でしょうか?

私の話はいつものことながらガッツリ無視されてますが、まぁ簡単に見た目だけ説明すると!

事前に時間設定すうるのではなく、バルブのよーに、自分でスタートとストップを決めます!

ただ、ライブコンポジットで撮ると、バルブモードで撮ってる最中の、今現在じつはどー映ってるのかが刻々と液晶またはファインダーに映るので、あ、ここまで撮れたなら終わろうかな・・・・・とゆータイミングが素人でもわかりやすいです!!

あと、バルブで長時間しすぎると、画面全体がどんどん白くなっていきますが、ライブコンポジットだと、それがありません!




詳しい話をすると実際の現象は全然違うのですが、操作する側は見た目このよーな現象になります!!

価格.comの難しいところですが、質問者さんは掲示板に慣れてないので、
 「回答者はわざわざその機種の掲示板を見に来てる、その機種に詳しい人である」
と誤解されている方が多いです!!
実際には、常連は「すべてのカメラの話題」とゆー共通の入り口から一括して見てるので、機種なんか知ったことではありません!!


例えば#4001さんはニコンのユーザーで、すべてのカメラに共通する基本技や、ニコンカメラの操作には大変詳しいです!

バルブ撮影を修行して覚えれば、今後大概のカメラは使いこなせるでしょう!!

しかし、各メーカーは、使いやすくしよーと、特定の機種に特定の機能を持たせることも多いです!!!

今回の場合、私のよーなサンピンが、特定機種向けの素人用簡単機能を紹介しても見向きもされず、有名人の回答が優先されることはよくある現象ですね!w

書込番号:22012174

ナイスクチコミ!4


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/06 13:47(1年以上前)

>めぞん一撮さん
無視してるつもりはありませんが、気を悪くさせたみたいですみません。

購入したばかりでライブコンポジットで撮りましょうといわれても意味もよく理解できていません。

#4001さんが有名人かどうかは知りません。
打ち上げ時から、散るまでの間、シャッター開けとけばいいんだいうことをわかりやすく教えてくれたから、ベストアンサーにしました。

機会があればライブコンポジットも試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22012236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/06 22:49(1年以上前)

ライブコンポジットは、花火や光の軌跡、星撮影のために誰でも超美しく撮影するためにオリンパスが独自に
用意した機能です。この機能、オリンパスのごく一部に搭載されてる機能です。他社や古いオリンパス機にはありません。

Photoshopなどのアプリを駆使して、苦労して比較明合成など時間をかけて苦労して苦労して撮影すれば同じものが出来るのかもしれませんが、素人には壁が高すぎると思います。

E-PL9でもせっかくライブコンポジットが搭載されてるのですから、花火撮影でライブコンポジット機能を使わないのは宝の持ち腐れってくらい勿体ないと思いますよ。(ただし、三脚は必須です。あとEP-L9だとレリーズケーブルが付かないようなので、スマホのアプリが必要です)

ライブコンポジット機能が何なのかは、こちらの検索サイトで。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88+%E8%8A%B1%E7%81%AB&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b

書込番号:22013311

ナイスクチコミ!1


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/06 22:56(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

ありがとうございます。

まず星空とかで試してみたいと思います。

書込番号:22013324

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/07 00:03(1年以上前)

>ここにしか咲かない花氏
>オリンパスはこの花火大会のスポンサーだったのか、アナウンスでE-PL9やタフシリーズを宣伝してましたし、この花火大会の写真のコンテストを謳ってました。

協賛してるんでしょ。
以前、駅前のビルにSCの窓口があったし。
コンテスト、出してみれば?
それとも既にだしてるのかな?
PL9やTG-5が賞品になってるよね。


書込番号:22013473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/07 01:58(1年以上前)

WIND2さん

出してみようかな。もちろんここで出してる作例より凄い写真撮れてます。
ここで作例出した理由でコンテストで落されたら勿体ないしね。

書込番号:22013602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/07 04:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライブコンポジット 2秒10コマ

1/2秒 90コマ

滝つぼの枯葉 2秒 21コマ

10秒1017コマ≒ 2時間50分

>ここにしか咲かない花さん

>コンポジット用の撮影を花火打ち上げ前に1枚撮影することになるのですが、これのおかげでノイズがほぼゼロの上、花火でありがち>の「花火の煙」が消去されたコンポジット合成の長時間露光の花火の写真が撮影されてるのかなと推測しています。

初心者に的外れな推測を吹聴するのはいかがなものかと思います。(^_^;)ヾ
・一枚目はダークフレーム減算用のダークフレームで、長秒時NRの全コマ数分を1個のダークフレームでカバーします。
・煙が消えるのは比較明合成の合成効果です

花火のフォトコンありますね。 フォトパス経由ならお気軽に参加できると思います。是非チャレンジしてください。 
https://fotopus.com/photocon/hanabi2018/
地方なら地元主催のフォトコンも参加人数少なくて、ねらい目かもしれませんw。

>totochansさん
初花火撮りうまくいって良かったですね。 三脚立てれない と言う事で、胸三脚を紹介しましたが、胸三脚にライブコンポジットはブレて難度高すぎるので、今回説明しませんでした。 きっちり三脚立ててライブコンポジットは面白い機能ですよ。
>まず星空とかで試してみたいと思います。  
私としては星空同好の士が増えるのはうれしい事ですが、星空は相当気長に臨まねばなりませんw。お試しは空港の傍とか夜のハイウェイなど、あっという間に出来あがる物から始めたらよいと思いますよ。

書込番号:22013657

ナイスクチコミ!3


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/07 08:19(1年以上前)

>TideBreeze.さん

川の落ち葉がむっちゃ綺麗ですね。

また機会があればやってみます。

紹介ありがとうございました。

書込番号:22013866

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/08 00:05(1年以上前)

>ここにしか咲かない花氏
>出してみようかな。もちろんここで出してる作例より凄い写真撮れてます。
では、来月末を楽しみにしてますよ。

書込番号:22015601

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/22 13:26(1年以上前)

>ここにしか咲かない花氏
結果発表されましたよ

書込番号:22128038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/22 16:34(1年以上前)

WINDさん
http://itabashihanabi.jp/photocontest/2018_camera.html

いたばし花火大会のことかな?どれも素晴らしい花火写真ですね。Web上のものは当然オリジナルサイズではなくサムネイル並みに小さいので、画質等の詳細はわかりませんけど。

ざっと見た感じ、コンポジット合成もしくはライブバルブ、ライブコンポジットでの撮影が多そうですね、花火が真っ白に白とびしてるものは恐らく多重露光かなと思いますが。

やはり受賞された方の構図や腕はさすがだなと思います。

書込番号:22128443

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/22 20:49(1年以上前)

>ここにしか咲かない花氏
>やはり受賞された方の構図や腕はさすがだなと思います。

これは率直素直な感想と受け取っていいのかな?
まあ、審査委員長はあのリリー・フランキー氏だし。
ただ、副賞の招待券は他の物のほうがいいなぁて思う。
招待席って真下真正面だし凄く歩くんだよね。

書込番号:22129056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/22 20:55(1年以上前)



みんな GJ

書込番号:22129082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/22 22:59(1年以上前)

WIND2さん

今年初めて会場に行き、右も左もわかりませんでしたが凄い賑わいぶりでした。

一般の通常席を求めて延々と歩かされてる大行列もさることながら、土手の階段の有料席ですら撮影スポットにはかなり厳しいほどの賑わいでした。受賞作品を見ると撮影の腕もさることながら、撮影スポットの場所取りもかなり重要なポイントになりそうだなと感じました。

>ただ、副賞の招待券は他の物のほうがいいなぁて思う。
>招待席って真下真正面だし凄く歩くんだよね。

そうですね。副賞の招待席が、もし撮影ポイントとして良い場所なら、受賞者たちの来年の撮影でもテンション上がるのかも?
タワーマンションからの絶景夜景からの花火撮影は、もう撮影場所に優遇された方かそのお友達にしか撮影できない場所なんだろなーと羨ましい限りですが(もちろん腕が無ければ撮れません)、私たちはこういう絶景写真を見れて「綺麗だなー」と感動できる写真を見れる事は喜ばしいと思います。

受賞作の「競演」という作品を撮られた方は、ライブコンポジット(もしくはコンポジット合成)で撮影した後、Photoshopなどの「比較(明)」で重ねたのかなーと想像を膨らませたり。(違うかもしれませんけど)編集で魅せる合成写真も良いなーと思います。

花火で受賞された方の写真は、「世界最高画質のカメラだから、最高のセンサーだから、シャッターを押せば世界最高画質の写真が撮れる」とか「ワンショット撮影で最高の写真を!」という方には永遠に撮れない芸術写真なのかもしれませんね。

書込番号:22129439

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/22 23:15(1年以上前)

>ここにしか咲かない花氏
>もし撮影ポイントとして良い場所なら
いや、もうあそこは遠慮しとく、過去ブッチしたこともあるし。
近すぎてイメージが限定されちゃうんだよね。
でね、作品もそうなんだけど、実行委員会のコメントが絶妙なんだよね。

書込番号:22129482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/22 23:29(1年以上前)

WIND2さん
>でね、作品もそうなんだけど、実行委員会のコメントが絶妙なんだよね。

そうなんですか・・・。すいません、私はここの会場は初めて行ったので素人同然でよくわかってないってのと、実行委員会の審査内容やコメント内容を知らないので。

WIND2さんがそう仰るのなら、何かしら問題や課題が沢山あるのかもしれませんね。

書込番号:22129526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/22 23:35(1年以上前)

>招待席って真下真正面だし凄く歩くんだよね。

もしかして、副賞で撮影したその場所が、撮影スポットとして残念で最悪な場所なのに、
審査員に撮影した場所とかで酷評されたとか・・・?だったとしたらお察しします。

書込番号:22129534

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/22 23:54(1年以上前)

>審査員に撮影した場所とかで酷評されたとか・・・?
いや、酷評はしないでしょ。
コメントもらえるのって入賞作品だけなんだし。
各コメントを良く読んでもらえると判るけど
ものすごく深く観て感じてくれているね。

場所的には観覧するだけなら最高でしょ。
ただ撮影するとなると個人的には近すぎだなぁって。


書込番号:22129582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/23 00:05(1年以上前)

>場所的には観覧するだけなら最高でしょ。
>ただ撮影するとなると個人的には近すぎだなぁって。

それはありますね。花火真下とか近すぎる場所は、決してカメラ撮影最適ポイントとは思えませんし。

カメラ無しでの爆音&臨場感としては最高の副賞かもしれませんが、撮影者としてはありがたくないのかもしれませんね。

なるほど。カメラの副賞としてはかなりビミョーですね。

書込番号:22129605

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/23 00:26(1年以上前)

いい加減スレチなのでこれで最後にするけど、
今回は残念だったって事ですかね?
もしそうならば次回がんばりましょ。
今から一年かけてイメージ創りが重要だと思いますよ。
ちなみに招待券が送付されてくるのは翌年の7月です 笑

書込番号:22129650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/23 00:33(1年以上前)

>今回は残念だったって事ですかね?

あら、今回は実はコンテストに参加してないんですわ、そういう話だったのかな?ごめんなさいね。参加してれば良かったかな?

書込番号:22129667

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 9日

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング