OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
- アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
- BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
- 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月 9日
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 16 | 2018年7月10日 17:28 | |
| 7 | 9 | 2018年7月7日 12:41 | |
| 11 | 9 | 2018年7月1日 13:48 | |
| 9 | 7 | 2018年5月25日 18:01 | |
| 10 | 3 | 2018年5月22日 18:00 | |
| 76 | 17 | 2018年5月26日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
ミラーレス一眼の購入について。
他サイトでも質問させていただいているのですが、こちらの方がカメラを普段使っておられる方が多いかと思い質問させていただきました。
旅行などに持って行きたいことから軽いミラーレスにしようと考え、色々調べるうちに、OLYMPUS PEN E-PL9 と OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III のどちらかにしようと思っています。
OLYMPUSにした理由は、カメラの見た目と、友人にOLYMPUSを使っている人がいて、その人が撮った写真を見たのがカメラを欲しいと思ったきっかけだからです。
penのメリットとして、画面が下に向くこと、見た目が可愛いことがあります。また、今、OLYMPUSがキャッシュバックキャンペーンをやっているため、ダブルズームキットを買うと1万円安くなります。
一方OMDの方はファインダーがあることがメリットです。また、カメラっぽい見た目にも惹かれます。インターネットで調べると、ファインダーは遠くを撮影する時や、明るくて画面が見えない時に便利だと書いてありました。しかし、実際ミラーレスを使っている方はどの程度ファインダーを使用しているのか疑問です。
http://photosku.com/archives/3302/
↑このサイトにも違いは色々載っていますが、ほとんど変わらないためどうしようか迷っています。
もう一つ、疑問なのが、ダブルズームキットをかった時について来るレンズです。電気屋さんに見に行った時に置いてあるものが別(omdのほうが大きかった)ような気がするのですが、これは取れる感じが全然違うのでしょうか。
初めてのことで、知らないことが多く質問させていただきました。
ご意見いただけるとうれしいです。
書込番号:21942751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
吾輩はミラーレスでファインダーめっちゃ使います
OMDはシリーズですので…色々ありますが( ̄▽ ̄;)
EM10系…ペンと同じダブルズーム
EM10系…ペンと同じ標準ズーム
EM5系EM1系…12-40F2.8 高級標準ズーム(暗さに強い、よくボケる、防塵防滴)
EM5系…14-150 ダブルズームキットの2本を一つにまとめた様なレンズ(防塵防滴)
書込番号:21942805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
碧星空さん こんにちは
>実際ミラーレスを使っている方はどの程度ファインダーを使用しているのか疑問です。
自分の場合 背の低い三脚でファインダー覗くのが付かれる場合を除いて 基本ファインダー撮影していますし 背面液晶PEN Fは反転して隠すことが出来る為 通常は液晶隠した状態で撮影しています。
でも これは 人により違いますので 碧星空さんがどちらが使いかは 本人が判断するしかないと思います。
後レンズですが 下のホームページを見ると E-PL9とOM-D E-M10 Mark III は 同じレンズのようです。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/price/index.html#anc_mldslr
書込番号:21942846
5点
>碧星空さん
>> しかし、実際ミラーレスを使っている方はどの程度ファインダーを使用しているのか疑問です。
コンデジ替わりで使っているので、LVを見て撮影です。
しかも、「マンフロット MPCOMPACT-BK COMPACT Xtreme マルチポール」の自撮り棒にも付ける必要があるので、パナGF7などの軽量なカメラでないと、持ちきれません。
書込番号:21942873
1点
>碧星空さん
E-M10 Mark II使ってます。
ファインダーはほぼ使わないですね。
E-M10は手ぶれ補正が強力なのもメリットですね。
書込番号:21942916
1点
>碧星空さん
自分の撮影スタイルや被写体で
ファインダーの必要性は変わりますよ
僕はレフ機で覗くのに慣れてしまってて
大抵はミラーレスもファインダーで撮ってます。
また、望遠指向だったりもあるのでファインダーの方が楽です。
ただ、ミラーレスの電子ファインダーよりは
確実にレフ機の光学ファインダーの方が楽ですけど。
背面液晶はタッチシャッター使うためとか
どうしてもファインダー覗けない持ち方のとき使ってます。
コンデジは諦めて(ファインダーないので)液晶ですが
やはり撮りにくいなーと感じてはいます。
書込番号:21942930
2点
こんにちは。
細かい違い大きな違い色々ありますが、
・PL9は液晶が反転できるので自撮りがしやすい
・E-M10Vはファインダーがある
案外このあたりが一番大きな差ではないですかね?
あとは、、、
・PL9のほうが出っ張りがなく出し入れしやすい?
・E-M10Vは2ダイヤルで操作しやすい
・E-M10Vのほうが手ブレ補正が強力、しかも5軸
個人的には自撮り不要ならE-M10Vを推しておきます。
キットの標準レンズは14mm始まりで自撮りにはやや狭いですし。
私初代E-M10を使っていますが、使いやすいカメラですよ。
ファインダーを覗いて撮るというのは、明るい場所で見やすいとか、
動きものを追いかけやすいというメリットもありますが、外部環境から
遮断されその世界に入り込めるみたいな効果もあります。
レンズについてはPL9もE-M10Vもダブルズームキットに付属
するレンズは同じです。色が違ったりはしますが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617302_K0000268486&pd_ctg=1050
書込番号:21942951
2点
E-M10 Mark IIIを所有しています。
E-PL系は5を所有してました。
ピーカン照りの時はファインダー使ったほうが良いですが
Mark IIIの液晶画面は日中でも見易い部類だと思います。
PL9も同じ液晶だと思うので、昼間に液晶でも撮影出来ると思います。
私は天候が良いときはファインダー、夜間、室内は液晶です。
画質は画像処理エンジンも画素数も一緒だし、同じかなと思います。
レンズは、カメラが変わった?と思うくらい差が出る物もあります。
飾ってあった物はもしかしたらキットレンズじゃないかも?量販店のレンズコーナーだと交換したりできますし。
私は6万前後の単焦点レンズくらいしか持ってませんが、
ボケだけでなく、解像感も色もAFの精度も変わります。
けどキットレンズでも良く撮れますよ。
その他では、
PL9はハイライトシャドウコントロールやコントラスト、シャープネスの調整が出来ないかも?
これらが必要だと思う場合お店で確認して下さい。
やっぱり自撮り重視ならPL9、そうでなければE-M10 で良いと思います。
操作はダイヤルが多い分E-M10のほうがし易いと思います。
あと、自撮り用のエフェクトはイマイチだと思います。スマホには勝てない?
普通に撮る分には問題ないです。
書込番号:21943568
![]()
1点
>SA-MONYANさん
>その他では、
>PL9はハイライトシャドウコントロールやコントラスト、シャープネスの調整が出来ないかも?
>これらが必要だと思う場合お店で確認して下さい。
これらはさすがにできるのでは。
はるか昔のE-PM2(僕には現役ですけど)ですらすべてできますから。
少なくともOlympus Viewer3にある設定部分は
OM-DでもPEN系でも共通してそうですが
書込番号:21943970
2点
>碧星空さん
カメラの大敵にブレとピンボケがあります。 ピンボケはAFにまかしておけば よっぽど素早い物以外大丈夫なのですが、手振れはカメラマンの力量(構え方)によるところが大きいです。モニターでカメラを15cm手前の中空で2点で支えるより、EVFで顔面にカメラを密着させて3点で支えた方がより安定して手振れに強くなります。
なので自撮りを多用しなければM10の方がおすすめです。 私は撮影の9割方EVFで済ましてます。
ハンドル名で気になったのですが将来星空を撮る事も考えてるなら、新製品のmk3でなく、旧世代機のM10mkIがおすすめですよ。
(リモートレリーズが使える・LVブースト2が使えるなど: M10mkIIIで削除されてしまった機能です。 )
Wズームについては 最初ならこちらを選んだ方が良いです。
14-42mm 標準レンズ 1〜3倍ズーム
40-150mm 望遠レンズ 3倍〜10倍ズーム (ポートレートや遠い物に活躍します)
2つ合わせてようやく10倍ズーム相当なのです。 (コンデジに比べたらそれでも望遠が全然足りません)ちなみにPL9とM10とWズームについてくる望遠レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」っていう同じレンズですよ。
書込番号:21944101
0点
>パクシのりたさん
それは失礼致しました。
仕様表のピクチャーの部分に項目が無かったので気になりました。
(E-M10はあります。)
アプリ側では出来ると思います。
書込番号:21944170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>碧星空さん
>SA-MONYANさん
説明書だとシャドウはp90みたいです。
アプリ?本体内でできるんじゃないかなと。
オリはLVスーパーコンパネってのあってそことか
(E-PM2は古くてコンパネではダメなんですが)
キー操作数回でいじれる設定は共通と思いますよ
(添付の絵の最後の一行。どちらも変更の理由ないくらい
使い勝手向上には必須で評判も悪くないものです)。
書込番号:21944453
0点
コンパネのスイッチはE-M10mk3に付いてるのは知っているんですが、
EーPLだと確認できなかったので、良く見ると付いてますね。
失礼しました。
書込番号:21944741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自撮りはスマホでできたらいいのかな、とも思ったのでOM-Dにしようとおもいます!
ありがとうございました!
書込番号:21954093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね。
レンズについてはあまり詳しく調べたことがありませんでした💦
参考にします!ありがとうございました。
書込番号:21954098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
操作のしやすさなどは考えてませんでした!
penの方がシンプルだから、操作しやすい、ってわけじゃないんですね。
ありがとうございました!
書込番号:21954101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ同じだったんですね!
色のせいか、お店に置いてあるものが違ったのかわからないですが、教えてくださってありがとうございました!
書込番号:21954114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
B&Hで購入しましたが、内蔵フラッシュのつけ方がわかりません。
フラッシュをポップアップさせPとかAとかのモードで、フラッシュ強制発光とか、スロー発光を選んでも発光しないのですが。
これは故障ですかね?それとも何か見落としがあるのですかね?なにかアドバイスがあれば教えてください。お願いします
1点
>JTBさん
ありがとうございます。今までもこのシリーズや似たようなカメラは使っているので、大体説明書見ずにつかっています。
ここに書いてあるような感じだと思い、やって見てたのですが、つきません。この説明書を見た後もつかないです。何か根本的に、初期の設定とかを間違えて、この説明書の様にしてもつかないということはないですよね?
そうであればやはり壊れてるのですかね?
書込番号:21940414
0点
>Nedさん
一度工場出荷の状態にリセットしてみて
それで動かなければ故障かな。
この機種は内蔵フラッシュがあるのですね。
それ以前が外付けだったのがポートがなくなり
どうなったかと思っていたら。
本日初めて知りました。勉強になりましたー
書込番号:21940423
0点
>パクシのりたさん
リセットはメニューボタンからできるやつですね?
それもやってみました。
やはり故障のみたいですね。すでに交換の手続きは初めてはいます
書込番号:21940433
0点
電子シャッターモードなのでは?
この機種もそうみたいですが、一般的に、電子シャッターモードでは、フラッシュが
使えないみたいでです。
書込番号:21941101
2点
モードダイヤルのAPとかシーンモードで静音撮影(電子シャター)選んでませんか
書込番号:21941575
1点
この機種E-PL9は「APモード」/「シーンモード-室内静音モード」で静音撮影を選ばない限り電子シャッターにはならない
(というか設定できない)です。
PやAやMモードでは電子シャッターを設定できず、フラッシュ発光できないのは変かも。
確かに故障の可能性が考えられますが、このカメラ家族のものをたまに触ってる程度なので断言まではしかねます、
メーカーサポートにも確認されては?
書込番号:21941652
1点
>Nedさん
>やはり故障みたいですね。すでに交換の手続きは始めてはいます
仕事が速いですね。壊れてるなら明らかに初期不良ですし
何らかの設定のせいなら説明付きますから
いずれにしても早々にメーカーに見せるのはよいと思います。
さまざまなモードで試してるのですから静音は関係ない話のようで
まあ故障なんでしょうね。
書込番号:21941671
0点
みなさん あリがとうございました。
すでにリターンオーサライゼーションももらったので、パッキングして来週送り返します。
故障だと思います。PL8もモードダイヤルが壊れていて(接触不良?)、なんかPen今のとこついてないみたいです。
書込番号:21947065
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
カメラは、今までコンデジしか使ったことがない初心者レベルです。こちらを買うか、パナソニックのGF9、もしくは前モデルのPL8にするか悩んでいます。
用途としては、持ち歩いて風景やインスタに上げる写真を撮るのが大部分になるかと思います。
風景がメインなので、望遠はある方が便利かなと思いますが…。月や夜空を撮ってみたいです。
ちなみに、自撮りや動画は撮る予定なしです。
3機種の中でおすすめはどれになりますでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:21932104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
E-PL8・E-PL9・GF9にはいずれもカメラ任せのオートモードがあるので、初めのうちはそれを使い、慣れてくればP(プログラムオート)モードやA(絞り優先モード)を使えば大丈夫かと思います。
月と夜空はちょっと別物です。夜空を撮る際は三脚と明るいレンズ、月を撮る場合は手持ちでも何とか撮れますが、検討されているカメラのキットだと望遠が足りないかもしれません。
GF9は標準ズームレンズと明るい単焦点レンズのキットしかありませんので、望遠が必要な場合は別途購入する必要があります。
E-PL8・9ダブルズームキットは40-150mmの望遠ズームレンズが付きますが、最大望遠で35mm換算300mm相当です。月をある程度大きく撮りたいなら最低でも換算800mm相当が必要になりそうです。
もっとも画質面で妥協できるならカメラ内蔵のデジタルテレコン機能を使ったり、トリミングでカバーも可能ですから、量販店で詳しい店員さんにお尋ねされてみては。
書込番号:21932164
3点
紅茶好き好きさん こんにちは
>月や夜空を撮ってみたいです。
月や星の場合付属のレンズでは 難しい場合が多く追加でレンズ購入する必要が有ると思いますが オリンパスの方が手振れ補正が強力なので 今回の2機種でしたら PL8が良いように思います。
書込番号:21932180
2点
夜空ね…
ライフコンポジットだけでもオリンパス使いたいかなあ。
書込番号:21932427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その3機種とも、初心者にやさしく作られています。
風景がメインなら、標準ズームで、だいたいまかなえるでしょう。
月と夜空は、別問題です。
月には超望遠・三脚が必要になるでしょう。
オススメは、LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットです。
3機種の中で、一番安いからです。
ここは予算を温存して、月を撮るための超望遠レンズ費用に回しましょう。
書込番号:21932492
0点
>紅茶好き好きさん
>持ち歩いて風景やインスタに上げる写真を撮るのが大部分
やっぱり、カメラって持ち歩いて、使っていくら、って部分があります。新しい方が普通は性能がアップしているものですが、予算問題もありますし、何より、持ってみて手になじむものが一番使いやすいと思います。いくら性能が良くても、フィーリングが合わないとテンションも上がりませんから、手になじむ、ダイヤルなども使いやすいと思うものをじっくりと選ぶのがいいと思います。
>月や夜空を撮ってみたいです。
星空をきれいに撮ろうと思うと、(キットレンズでも可能ですが)できればF値の小さいレンズとしっかりした三脚に、星空の奇麗な場所選びが重要になります。また、月なら上弦の月から満月を経て下弦の月くらいなら、手持ちでも映ります。ただし、画面の中でそれなりの大きさに写そうと思えば、300ミリ程度のレンズは欲しいと思います。
書込番号:21932549
2点
前のスレは放置ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/SortID=21930031/#tab
自撮りや動画は撮る予定なしならオリンパス、カメラは新しい方がいいので、E-PL9ですね。
書込番号:21933109
2点
しま89さん
今回 星の撮影もあるので レリーズが使えずスマホによるレリーズ操作が必要な E-PL9よりは レリーズが使えるPL8の方が良いかも。
書込番号:21933508
0点
>もとラボマン 2さん
多分カメラ使い込んでる価格の人達だといろいろと思うところがあるのでしょうが、気楽さで言えばWi-Fi接続は有りですし、オリパスのワイヤレスレリーズモードのリモコン機能は使いやすいですよ
書込番号:21934118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
PEN E-PL9ではスマホと連動して、スマホから位置情報を参照して写真に位置情報を付加することはできますか?
公式ページを見てもその記載が見つけられず。。。
よろしくお願いします!
0点
位置情報は取れ無いように思います。たぶんWi-Fiの機能、Bluetoothの機能、カメラメーカーで一番出来が悪く、単純にスマホからBluetooth使ってWi-Fiが起動出来るだけのように思います。
書込番号:21844443
0点
http://app.olympus-imaging.com/oishare/ja/gps.html
E-PL9が対応機種かどうかは知らないですし、使い勝手もわかりませんが、機能としてはこれですよね
書込番号:21844607
0点
わちおさん
E-PL9 の取説をダウンロードして、「位置情報」で検索したら簡単に見付かりました。
「画像に位置情報をつける」
スマートフォンで記録したGPSログをカメラに転送することで、GPSログを記録し
ていた間に撮影した写真にGPSタグを追加できます。
これで良ければ、詳しいことは取説 P134〜135 をご覧ください。
取説の URL は次の通りです。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl9.pdf
書込番号:21844631
![]()
7点
>わちおさん
すみません使えるみたいですね。
でもe-PL9からのOI.Shareのリンクにはなにも書かれて無いですよね
すみませんでした
書込番号:21845675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さまありがとうございました。問題なくできそうですね。
>メカロクさん
わざわざマニュアルまで見ていただきありがとうございます!Best Answerにさせていただきます。
書込番号:21845962
1点
GPS 未搭載のカメラにスマホから位置情報を付加する方法として昔からあるのが…
@ 撮影中はズッとスマホ側で GPS ログを取得
A あとから写真の撮影時刻とログを比較 ⇒ 「この時刻だったらこの場所」 ってな感じで写真に位置情報を付加
という方法があります。この方法は…
(1) 撮影前に必ずログ取得の開始という手順が必要
(2) 撮影中はズッとログを取得し続けなければならない
のがウィークポイントだと思いますが、メカロクさんが示してくれた取説を見ると、本機はこの方法であるように思います。一方、比較的最近の仕組みとして NIKON の SnapBridge に代表される…
@ カメラが Bluetooth LE 経由でスマホから位置情報を常時取得
A 撮影時点で写真に位置情報を付加
という仕組みもあり、昨年発売の SONY 機や、Panasonic の TX2 もこの方式のようです。
個人的には後者の方法の方が、一々位置情報の付加を意識せずに、撮りたい時に撮って、結果的に位置情報も付与されているという理想的な方法だと感じます。
※ 実機で確認した情報ではないので、ご存じの方、補足していただけますと幸いです。
書込番号:21848443
0点
>アナキン@自社待機中さん
Bluetooth LE対応は良いですね!カメラの性能以外にもこういうのとても惹かれます。
書込番号:21850479
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
オリンパスの公式ページ https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/feature2.html を見るとBluetoothでスマホに写真を送れるような書き方をしていますが、本当にできますか?
というのもレビュー http://review.kakaku.com/review/J0000026850/#tab に「Bluetooth転送できなくて騙された気分」とあり、Bluetoothで写真の転送ができなかったと書いてありました。
実際に購入された別の方のご意見も聞かせてもらえたら嬉しいです。
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026850/SortID=21670988/#tab
だそーですね!
私はE-PL9を購入した人ではありませんが、パソコン側の話で言うと、Bluetooth規格は遅いので写真の転送には向きません!
逆にWiFiより省エネルギーなので、常時接続だけBluetoothにしたり、Bluetoothで接続だけしてWiFiの接続にリレーしたりと各社工夫しているのではないでしょうか!?
書込番号:21843200
![]()
2点
>わちおさん
画像データの転送自体は、Bluetoothではなく、Wi-Fi です。Bluetoothは、接続確認などの、転送のお膳立てをします。
どのメーカーの機種でも、同じだと思います。
ご紹介のレビューが、何を以って、できない、と書いてあるのか、読み取れませんでしたが、上記のような理解の上で、うまくできなかった、というのであれば、不具合、または、何らかの制限に基づく、品質上の問題だと思います。
品質上の問題であれば、残念ながら、改善の見込みは低い、と思います。
Bluetooth接続は、かなり、デリケートなので、メーカーの技術力の格差が明らかになるところ、のようです。
書込番号:21843203 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あれこれどれさん
>めぞん一撮さん
ありがとうございます!すでに質問があったんですね。。。見過ごしていました。とても参考に、そして勉強になりました。ありがとうございます!
書込番号:21843530
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット
はじめまして…
テーブルフォトを撮るのがメインです。
作ったパンやお菓子を綺麗に撮りたくて
カメラ購入に迷っています。
テーブルフォトを撮っている方の多くが、
Canonの一眼レフカメラを使っていて…
ですが、私には一眼は使いこなせないので
ミラーレスで…と考えていて
OLYMPUSが良いかなと思っていたら、
Canon から kiss Mが出て…
どちらが良いのか迷ってしまって
こちらで伺ってみようと思いました。
詳しい用語とかは、わかりません…
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:21800831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
amomさん
どちらのカメラもいいカメラだと思います。
もう好みの問題なので、まずはカメラ店で触ってみましょう。
かわいいなとか、わかりやすいな、とか
そんな自分に合った感性で選んでもいいと思います。
せっかくなのでレンズ交換をするといいでしょう。
EOS Kiss M ダブルレンズキットなら
単焦点レンズを使って、ふんわりぼかした写真も撮れます。
オリンパスでもレンズを購入すればいいだけです。
周りの方がキヤノンを使っているなら、
使い方などがききやすいかもしれません。
書込番号:21800863
6点
>amomさん
>>私には一眼は使いこなせないので
>>ミラーレスで…と考えていて
フルオートでも駄目ならナニ買っても無理だと思うな。
写真教室に通った方が、カメラ買い換えるより安上がりだよん。
書込番号:21800864 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
amomさん
さわってみたんかな
書込番号:21800870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>amomさん
Velbon V4ユニットや自撮り棒も使う場合は、軽量なE-PL9でリモート撮影だと思います。
書込番号:21800871
3点
ミラーレスはキヤノン以外にしないと後悔
α6500、6300、6000 富士フイルムXT-2あたりがおすすめ
書込番号:21800889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>amomさん
2回目の投稿になりますが、
>> テーブルフォトを撮るのがメインです。
自宅での撮影がメインでしたら、
ACアダプターも使えるパナソニックのGX7MK3/GF10/GF9がありますけど・・・
手持ちがメインでしたら、GX7MK3で、
三脚での撮影でしたら、GF10/GF9でも十分かと思います。
書込番号:21800895
4点
最初の1台にはファインダー付きのKissMが無難だと思うよ。
Pモードなどオートで撮るならコンデジもミラーレスも1眼レフ機もみな同じ、レンズ交換ができるか否かです。
昼間の屋外でスマホの液晶がしっかり見えますか? 見えなきゃ当てずっぽうで撮ってるだけだ。
ファインダー付きが良いよ。
書込番号:21800935
5点
テーブルフォトがメインでしたら、フィルター効果の多いE-PL9がいいですかね。あたらしく追加されたネオノスタルジーはフイルムカメラ(写るんです)みたいに撮れます。フィルター使うことでひと味違った作品ができますよ
一緒にパナソニックの30mmマクロの単焦点レンズも一緒に購入をオススメします
E-PL9
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/feature.html
書込番号:21800936
3点
>amomさん
3回目の投稿になりますが、
フラッシュの多灯撮影されるのでしたら、
GF10/GF9では出来ません。
他のライティングで行う場合は、GF10/GF9でも対応出来るかと思います。
書込番号:21800947
1点
>amomさん
カメラなんてどれも簡単なので、一眼レフもミラーレスも、どっちでも良いですよ。
でもテーブルフォトならセンサーのデカいカメラを買いましょう。
その方が素敵に写せます。
安上がりなおススメは以下です。
D610 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000583876/
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511961/
あとは数を写すだけ^^
書込番号:21800972
4点
ミラーレスも一眼レフも基本は同じ
ミラーレスを使いこなせない人に一眼レフは使いこなせませんし
一眼レフを使いこなせない人にミラーレスも使いこなせません。
購入前に勉強するのもいいです
シャッタースピード 絞り(F値) ISO この3点の言葉を検索して勉強して
少しは意味を理解していただけたら、ミラーレスの一眼レフも思うように写真が撮れます
知識のない人がみんなみたいにボカシて撮りたいと思っても同じ写真にはなりません
あとテーブルフォトなら単焦点レンズがあった方がいいです
書込番号:21800988
4点
>amomさん
カメラ選びのポイントは、以下です。
・画像センサーが大きいこと
・明るいレンズがいっぱい選べること。
以上から、kiss mとか、pl9とかを買うよりも、
最初からフルサイズセンサーの一眼レフを買った方が、
何度も買い直すよりお得です。
それと、三脚も買いましょうね。
書込番号:21800992
3点
ミラーレス機を造りなれてるという視点からだとオリンパスやパナソニックの方かな。
書込番号:21801001
5点
>amomさん
>私には一眼は使いこなせないので
それとね、勘違いされているようなので、補足ですけど、
カメラはどれも簡単なんです。
難しいのは、素敵に写すこと。
でも、道具あっての話なので、デカいセンサーと、明るいレンズは必要です。
書込番号:21801008
6点
皆様、色々ご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きますm(__)m
書込番号:21801036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
amomさん
おう。
書込番号:21801038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>amomさん
一眼レフもミラーレスも構造が違う(ミラーが付いているか付いていないか)だけで撮りかたは同じです。
書込番号:21853092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








