OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月 9日 発売

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

  • アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
  • 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥111,994 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月 9日

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買ったらいいですか?

2019/10/27 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

クチコミ投稿数:12件

初めまして。うらしまたろこです。
現在、オリンパスのE-PM2レンズキットを使っています。

買い替えを考えているので、皆さん是非相談に乗って下さい。

使用用途は、主に子供の写真です。
後は運動会用に望遠レンズを購入予定です。
カメラ自体が重いと、なかなか外に持ち出す機会が減るので軽い物を探しています。

E-PL9のボディと25mm F1.8のレンズ、
あとは予算的に厳しいので40-150mmの望遠レンズを検討しているのですがどう思いますか?

ボディは買い替える必要がないのですが、
Wi-Fiの機能が欲しいので必須です…

あとは、料理を室内で明るく撮りたいです。
宜しくお願い致します。
他にオススメの本体、レンズ等教えてください。

書込番号:23012416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/10/27 18:51(1年以上前)

こんばんは。

「ボディは買い替える必要がないのですが、
Wi-Fiの機能が欲しいので必須です… 」
とのことですので、画像転送だけが目的(リモート撮影等は不要)ということなら、とりあえずFlashAir等でも良いかもしれませんね。
https://jp.toshiba-memory.com/endproduct/flashair/sdwe/index_j.htm

また、望遠も必要で軽いカメラとなると、TX-2等のコンデジも選択肢に加えられてもよいのではないでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001032986/

書込番号:23012478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/10/27 21:33(1年以上前)

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000022975/
標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

レンズキットに25mmF1.7が付属するお買い得なヤツです。
オリンパスと同じマイクロフォーサーズ規格です。

LUMIX DMC-FZ300
https://kakaku.com/item/K0000808287/
光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。

コンデジですが明るい野外の運動会であればこれで・・・
600mmまで「全域F2.8」って唯一無二の存在です。

この組み合わせも併せて候補に入れて検討するのもいいかと思います。

書込番号:23012844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/10/27 21:49(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます!!
FlashAir!!そんな便利な物があるんですね…
まさにうらしまたろこ…
少し調べればいいのでしょうが、知りませんでした。

しばらくは、ボディはそのままでレンズの買い替えだけでも良さそうですよね。

ちなみに、教えていただいたコンデジ。
今のは結構お値段もするのですね。
何故か、一眼レフにこだわりがありまして、あとオリンパスの見た目の可愛さにも惹かれるのかもしれません。ありがとうございました!

書込番号:23012889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/10/27 21:58(1年以上前)

>にこにこkameraさん

レンズキットで単焦点のレンズがついているなんて魅力的ですね。しかもこんなにお手頃なんて…
見た目も可愛いらしくて、もう少し調べてみます。

あとコンデジですが…
600mmまでF2.8って驚きです…
そんなすごいカメラがあるなんて、いやー
こちらで相談してみて良かったです。

出産して、カメラから遠ざかっていたのですごく新鮮で教えて頂き勉強になります!!

ちなみに、LUMIX DC-GF9Wに望遠レンズつけるとしたらオススメありますでしょうか?

書込番号:23012912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/10/27 22:47(1年以上前)

オリンパスと同じ規格ですのでどちらでも・・・
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=34&pdf_so=p1

ただパナソニックの入門機はボディ側にレンズ補正ではなく、レンズ側に手ブレ補正機構があるのがベターな選択です。
またオリ・パナどちらでも「基本的」に使えますが、相性がいいのは同じメーカーでしょうね。

パナソニックの中級機以上ではボディ内補正を搭載するようになってきました。
(付いてなくても、パナソニックのズームレンズにはレンズ内手ブレ補正がついてるのがほとんどで大丈夫です)

ただ望遠域ではEVFで覗くスタイルの方が撮影は快適です。
そういう事も鑑み見て FZ-300との2台体制はどうかと思い書き込みさせて頂いたしだいです。

高感度に弱いコンデジですがF2.8というスペックなのでマイクロフォーサーズのF5.6に比べれば2段低いISO感度でも
同じシャッタースピードが得られますので、日中野外などであれば、かけ離れて使えないシロモノということはなさそうです。


マイクロフォーサーズのマッチングシミュレーション
https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

オリ・パナ双方のボディ・レンズを選択して外観をチェック出来るサイトです。

書込番号:23013009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/10/28 00:03(1年以上前)

FZ-300でキーワードをサッカーにして探してみた。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19173205/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B#tab

書込番号:23013127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/10/28 00:47(1年以上前)

「教えていただいたコンデジ。
今のは結構お値段もするのですね。」

そうですね。
コンデジでも、従来のと同じ1/2.3インチセンサーではなく、1インチセンサーですから、画質や高感度性能、ダイナミックレンジの広さ等で有利です。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/compare-camera-sensor-sizes/

お使いのマイクロフォーサーズよりは小さいですが、望遠を考えたときには悪くない落とし所だと思います。
センサーの大きいカメラで望遠となると、大きさ重さだけでなく価格もどんどん跳ね上がりますからね。
そのあたりはどこまで求めるのかや予算によって人それぞれですけど。

望遠でかつ小さくしたいとなると、にこにこkameraさんがお勧めのようにFZ300のような1/2.3インチ機ですね。
おなじ600mmで1インチ機となると、RX-10Wなんて15万円ほどしますから。(^^;

因みに、FZ300に近いモデルとしてFZ1000も使っていますが、レンズ収納時で標準レンズを付けたエントリー一眼レフほどのサイズがあります。
ぜひ一度店頭で手に取ってみてくださいね。

書込番号:23013174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/28 02:18(1年以上前)

>使用用途は、主に子供の写真です。
>後は運動会用に望遠レンズを購入予定です。
>カメラ自体が重いと、なかなか外に持ち出す機会が減るので軽い物を探しています。

運動会用に望遠レンズを購入予定となると、EVF無しでコントラストAFのみ(像面位相差AF無し)のE-PL9はちょっと厳しいような気もします。

屋外がピーカンでまぶしいと背面液晶は見えづらいのでEVFの方が見やすいですし、動きものの撮影だとE-PL9のコントラストAFよりは、上位機種の像面位相差AF搭載機の方が優秀です。

この3点で今一番理想的かつ最も軽いのは、オリンパスなら今度出るE-M5markIIIかと。(恐らく予算オーバーかと思います。)

像面位相差AFが無くても良い(動きものに弱くてもよい)と妥協できるなら、オリンパスなら次点でE-M10markIIIでしょうか。軽いしEVFもあります。

>あとは、料理を室内で明るく撮りたいです。

これは・・・・料理写真を上手に撮るためのノウハウを知る事が一番近道のような。(照明、デフューザー、料理の並べ方、レフ板、その他諸々)

高いカメラを買ったところで料理写真が綺麗に撮れるわけではないです。E-PM2に限らずノウハウさえあれば綺麗な料理写真が撮れますので。

書込番号:23013234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 21:34(1年以上前)

>にこにこkameraさん

お付き合いありがとうございます。
返信遅くなりました。
2台持ちですか!
なるほどー!!
夢の様ですね…笑

主人の手前、さすがに一気に2台は気が引けますが、
でもLUMIX DMC-FZ300 はとても気になりサッカーの写真を見て更に欲しくなってきました!

運動会など、子供の瞬間の良い顔が撮れそうです。
F2.8も、本当嬉しいですね。

こんなにいいカメラがあるなんて本当驚きです。
2台持ちに心が動いています。
これから卒園式も控えているので、もう買ってしまいたい位ですが週末お店に行って手に取ってから決めようと思います。

書込番号:23014647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 21:56(1年以上前)

>えうえうのパパさん

お付き合いいただきありがとうございます。
なるほど…

TX-2のセンサーは1インチセンサーなんですね。
何も知らず…本当に勉強になるし、何より楽しいです!
一時期、Canonの5Dに憧れましたが予算的にも重さも、扱いも、わたしには無理そうなので諦めました…
動画も本当にキレイですよね。

悩ましいです…
FZ300、まずは店頭で手に取ってみます。
望遠レンズ付けたらどうしても重くなりますよね…
でも子供の瞬間の良い表情を撮りたい!!

普段は1台で軽く、運動会や卒業式の行事の時は2台使うのはとても良いなと思いました。
ありがとうございます。
もう少しお願いします。

書込番号:23014707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 22:10(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

E-M10markIII、予算内で見た目もカッコいいです。
しかもこちらなら1台でまかなえる…
でも動きに弱いというのはどの程度なんですかね…
子供が走ってる瞬間、ジャンプしてる瞬間、
明るくてシャッタースピードが早ければ、それほど問題ない(ブレない)のでしょうか。ピントが合わないって事でしょうか…

> 像面位相差AF
ネットで検索しましたが、いまいち意味がわからず…
動いている被写体にもピントが合わせやすいってのは分かりました。

望遠になると、なかなか難しいですね…
とにかくEVFのないE-PL9はやめます。
こちらで相談してなければ、安易にポチるところでした…
ありがとうございます。

書込番号:23014762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 22:15(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

しつこくてすみません。
オリンパスでオススメは…と書いてあったので、
オリンパス以外でもオススメありましたら教えて下さい。

現在手持ちはレンズキットのレンズのみなのでマウント変更も考えています。

書込番号:23014776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/28 23:19(1年以上前)

うらしまたろこさん

>でも動きに弱いというのはどの程度なんですかね…
>子供が走ってる瞬間、ジャンプしてる瞬間、
>明るくてシャッタースピードが早ければ、それほど問題ない(ブレない)のでしょうか。ピントが合わないって事でしょうか…

その場でジャンプしてる瞬間とか、上下や横方向に動いてる場合なんかはピントは殆ど動かないのであまり気にする必要はありません。秒間に撮れるコマ数が多いカメラを選べば良いと思います。

しかし、前後に動いてる被写体(例えばこちらに走ってくる犬や車や競技)や、どこに動くかわからない被写体(バスケットやバレーやサッカー、動物等)は、カメラ側が常にピントを高速に合わせ続けなければならないので、カメラ側のピント合わせの処理が追い付かずにピンボケ写真を量産したり、そもそもピントが全く合ってない写真になったりします。

>オリンパス以外でもオススメありましたら教えて下さい。

ごめんなさい。オリンパス以外に関してはあまりわかりません。

私の周りで、運動会撮影でよく見かけるのはキヤノンやニコンの一眼レフの中級以上が多いのですが、彼らはお仕事用として動きものを撮っている方たちなので、お値段もサイズもかなりの重量級です。ニコンに関していえば「D500以上のクラスなら動きものにもかなり強い」って認識しかありません。一眼レフですから「位相差AF」を搭載していますので、それ以下のクラスでも動きものにもわりと強いです。

小型軽量ではオリンパスと同じマイクロフォーサーズ勢のパナソニックなんかは、像面位相差AFを搭載せずコントラストAFですが、「DFD」という「空間認識技術」を使って、動きものにも比較的強いという話は聞きますので、パナソニックのカメラに興味があればそちらに詳しい方に聞かれたほうが良いかと思います。

ちなみに「コントラストAFの弱点」とか「欠点」などで検索すれば、動きものに弱い理由が沢山出てくると思います。もちろんコントラストAFならではメリットもありますが、そちらはまた別の機会に。

書込番号:23014966

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/29 12:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

連写中の連続3コマ その1

その2

その3  AF/AE追従してます

空抜けなので、ピントは合い易い

>うらしまたろこさん

写真はPL8購入直後に、遊び半分で撮ってみたハクチョウの飛翔です。
レンズは、40-150mm/F2.8 PRO。
外付けEVFを付けて撮りました。

コントラストAFでも撮れない事は無かったし、ハクチョウの飛翔に関しては思っていたよりも「あっけなく撮れてしまった」で
チョッとビックリ!。
ハクチョウ以外の動きモノは撮った事が無いので、あくまでハクチョウは撮れたと云う事です。
「それ以上でも、それ以下でもありません」ので、運動会で使い物になるかに関してはコメントは控えさせて頂きます。


>E-M10markV、予算内で見た目もカッコいいです。

EVF内蔵タイプなのでコレの方が、動きモノは撮り易いとは思います。
但し動体撮影ではファインダー内に被写体を捉え続ける事が必須、これは撮影者のスキル次第になります。

書込番号:23015698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/10/30 22:04(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

ありがとうございます。
撮るのは主に子供なので、ピント大丈夫そうですね。

FZ300も捨てがたいですが、やっぱり2台持ちは厳しいので、ほぼOM-D E-M10 Mark IIIに固まってきました。
明日仕事が休みなので、見に行ってみようと思ってます。ちなみに望遠レンズを付けた時のガタつきとかバランスはどうなんですかね…
軽いのが理想なので、贅沢は言えませんが…

ダブルレンズキットを買って、使いこなせたら
25mm F1.8 も買いたいと思います。
また結果もご報告させて下さい。

ありがとうございます!!

書込番号:23018676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/31 00:46(1年以上前)

うらしまたろこさん

お子さんがまだ小さいうちや、高速で前後に移動しなければコントラストAFでも十分かもですね。

>ちなみに望遠レンズを付けた時のガタつきとかバランスはどうなんですかね…

オリンパスの望遠ズーム(40-150mm)は2つあります。

1. M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R←ダブルズームキットについてくる安くて軽い
2. M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO ← 単体で購入しても13万円以上、結構重い大きい。明るいしキレっキレ

E-M10markIIIではどちらも使えますし、重い方のProレンズ(40-150 pro)でのマウントのガタツキは特に感じません。

が、E-M10markIII+40-150mmf2.8proレンズの組み合わせはちょっと不釣り合いというか。

このレンズは像面位相差AFを持つ上位機種用に最適化されたレンズだと思います。

コントラストAFでしか使えないE-M10makrkIII(コントラストAFのみの機種)には高速連写や動体AF時で、レンズの素晴らしさをボディ側が生かせないかもしれないなーって感じもします。

ダブルズームキットについてくる望遠レンズで運用するなら、E-M10markIIIで相性は良いと思います。(ただし、やはり前後の動きものには多大の期待はしない方が)

>また結果もご報告させて下さい。

ご報告楽しみにしてます。

書込番号:23018933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 21:01(1年以上前)

>enjyu-kさん


写真までアップしていただきありがとうございます。

40-150mmのレンズでハクチョウがこんなに大きく写るんですねー!
運動会の子供が、どの位の大きさで写るのか気になっていたので、さらに望遠レンズを買わなくてもひとまず大丈夫そうで安心しました。

ピントの話からそれてしまってすみません。
たくさん練習して腕を上げたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:23023818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 21:14(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

ご報告が遅くなりました!
木曜に近所のヨドバシに行ってE-M10markIII実際手に持ってみたら見た目も二ギリ具合も良くて…
ただヨドバシは高いので、ネットショップでついに購入しましたー!!

長々と相談にのっていただきありがとうございました!!

もう少しいいレンズが欲しいけれど…


>1. M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 >R←ダブルズームキットについてくる安くて軽い
>2. M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
>← 単体で購入しても13万円以上、結構重い大きい。>明るいしキレっキレ

明るいしキレっキレのレンズ、欲しいーです。
でも上位機種も高級明るめレンズも、私にはまだ使いこなせない以前に予算が出ないので、ひとまずダブルレンズで撮りたくって腕を上げたいと思います!!

本当に色々お勉強になりました!!
ありがとうございました!!

書込番号:23023854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 21:16(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご報告が遅くなりました!
最後までパナソニックと悩みに悩み、E-M10markIIIを購入しました!
相談に乗っていただきありがとうございました!

書込番号:23023860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 21:17(1年以上前)

>にこにこkameraさん

ご報告が遅くなりました!
最後までパナソニックと悩みに悩み、E-M10markIIIを購入しました!
相談に乗っていただきありがとうございました!

書込番号:23023864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/11/02 22:47(1年以上前)

納得出来るお買い物が出来て なによりです。
好きこそものの上手なれ ですね。

こんなレンズもあります。
https://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/reflex300.html
換算600mmのレンズです。
ただしマニュアルフォーカスになります。

書込番号:23024041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/11/02 23:10(1年以上前)

こんばんは。
ご報告及びGAありがとうございます。
気に入ったモデルが見つかったようで何よりです。

悩んでいる間も楽しいですが、買ったからには沢山撮って楽しい思い出をいっぱい残してくださいね!(^-^)

書込番号:23024090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/02 23:54(1年以上前)

うらしまたろこさん

ご報告ありがとうございます。E-M10markIIIをご購入されたのですね。お子様、料理、旅行など色んな撮影を楽しんでください。

書込番号:23024159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのレンズを買ったら良いでしょうか。

2019/10/19 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 エル5656さん
クチコミ投稿数:2件

autoでしか撮影したことのないカメラ初心者です。
見た目が気に入っておりpenを使用しています。

pen e-p3の本体が壊れたため、e-pl9に買い換えようと思っています。レンズは25mmを持っていますが、今回本体と一緒に別のレンズも欲しいと思っています。子供の撮影に使います。
撮る場面は、
お昼寝アート(25mmでは大きく写ってしまい、うまく全体が撮れなかったです。)や、
室内で毎日成長の記録(やはり25mmでは、狭い場所だとピントが合わせ辛く、見切れてしまうことがありました。)として、また頻度は少ないですが、運動会や旅行先でも使いたいと思います。

どのレンズを購入したら良いか、アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:22997215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/19 21:49(1年以上前)

オリンパス17mm/F1.8か、パナソニック15mm/F1.7の2択かなぁと。

25mmをお持ちなら、より広角な15mmの方が変化があって良いかも。ただし、広角になるとあまりボケなくなるので、背景をぼかしたい場合は25mmが良いです。

書込番号:22997276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/19 22:01(1年以上前)

運動会の望遠ズームは
45-175が長さ変わらなくていい感じですよー(でも45-200IIにも興味が…が、が、)

書込番号:22997307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/19 22:05(1年以上前)

とりあえずダブルズームキットを買えば、14〜150mmまでカバー出来ます。

書込番号:22997316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/19 22:08(1年以上前)

PL9のレンズキットを買えばいいと思います。12-42mmF3.5-5.6の標準ズームがついてきます。PL9ボディー単体との価格差は数千円だと思いますので割安です。

多少暗いともいえますが、それ一本でたいていのものが撮れます(超広角や望遠は除く)。それでもし、写りに不満があったり、もっと背景がボケてほしかったり、もっと明るいレンズがほしかったりしたならば、ズームレンズでよく使っている焦点距離(簡単に確認できる)に近い単焦点を買えばいいでしょう。

望遠や超広角はそれからあとでいいと思います。

書込番号:22997326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/10/19 22:25(1年以上前)

https://dofsimulator.net/en/

DOF simulaterです。

モデルの身長
センサーサイズ
焦点距離 ここでは25mmなら25mmを選択(レンズ表記そのまま)
F値
モデルとの距離

を入力すれば欲しいレンズのスペックを掴めると思います。

書込番号:22997370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 エル5656さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/20 07:51(1年以上前)

質問者です。
回答して下さった方々、おすすめを親切に教えて下さりありがとうございました。

何mmのレンズといってもイマイチどんな写真が撮れるのかわからなかったのですが、
>にこにこkameraさん
のシミュレーターでイメージが掴めました。

まだ子供が0歳2歳で、写真を撮るとき被写体との距離はせいぜい遠くても3mくらいのため、25mmより短い焦点距離のレンズが必要だったんですね。

pl9のレンズキットで標準レンズかダブルズームキットか選びたいと思います。ダブルズームキットは将来(5,6年先?)の運動会や発表会で使う機会がありそうだと思いましたが、レンズが大きく重そうなので、実物を量販店で見てどちらにするか決めたいと思います。


書込番号:22997807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/20 08:40(1年以上前)

>レンズが大きく重そうなので

キットの望遠レンズはバリバリ(?)のプラスチックなので、見た目よりも全然軽いですよ。

14-42mmの標準ズームレンズの方は、パンケーキ(超小型)サイズなので便利です。別売りになりますが、自動開閉キャップLC-37Cを買えば、レンズキャップの煩わしさから解放されます。

書込番号:22997870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 22:28(1年以上前)

再生するLC-37C

製品紹介・使用例
LC-37C

LC-37C使ってます。
便利ですよ。

書込番号:23010843

ナイスクチコミ!0


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 22:46(1年以上前)

再生するLC-37C

製品紹介・使用例
LC-37C

再動画UP

書込番号:23010885

ナイスクチコミ!0


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 22:52(1年以上前)

すみません、うまくUPできませんでした。

書込番号:23010901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/27 01:04(1年以上前)

動画のアップって時間かかります。

書込番号:23011124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いでしょうか?

2019/10/18 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

クチコミ投稿数:4件

E-P1 を発売当時に購入、育児が落ち着いてきた最近レンズを揃えたりして、土日のたびにカメラを持ち出し撮っています。

色々いじっていると楽しくなり、
買い換えたい欲が出てきて、

E-PL9
OM-D 10 Mark iii
OM-D 5 Mark ii

このあたりを購入してみようかと思っています。

被写体は、主に幼稚園と小学生の子どもの行事や、風景、鳥などです。

どれがオススメでしょうか?

書込番号:22995320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/18 23:23(1年以上前)

予算の都合もあると思いますが。

>被写体は、主に幼稚園と小学生の子どもの行事や、風景、鳥などです。

その用途でオリンパスだと、今度出るE-M5markIII がお勧めです。
E-M5markIIが候補になるなら、奮発してE-M5markIIIも候補にしてみてはいかがでしょうか?

E-5 IIIはAFがハイエンド機並みに強化されましたので、運動会などの行事をはじめ、飛ぶ鳥や、風景では三脚ハイレゾショット等、スレ主様のご要望にかなり応えてくれると思います。

で、E-M5 IIIを覗いて、どちらがお勧めってことであれば、どちらでも良いような気もしますが、E-M5IIの方が上位機種ですってくらいかと。

書込番号:22995407

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/18 23:29(1年以上前)

>オカメダカさん

防塵防滴、質感重視なら E-M5mk2
液晶画面でタッチシャッターがキビキビしているのは E-M10mk3、E-PL9
明るい屋外で液晶画面が見づらい時にファインダー覗きたかったら E-M5mk2、E-M10mk3
静音撮影は全機種対応
一番軽いのは E-PL9
14-40mm f2.8 とのセットで安くなるのは E-M5mk2
撮影後、Raw編集で露出補正をやり直せるのは E-M5mk2
4K動画を撮れるのが E-PL9、E-M10mk3

と思いつくままリストアップしてみました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:22995420

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/18 23:33(1年以上前)

レンズは12-40mm f2.8 でしたね。失礼しましたm(__)m

書込番号:22995432

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/10/18 23:59(1年以上前)

予算考慮しての3候補ならE-M10mk3が良いのかなと思いますが、予算追加可能なら新しいE-M5mk3が良いとは思います。

ただレンズキットで20万程度だからE-M10mk3にレンズ追加すら方が良いのかな。

書込番号:22995485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/19 00:07(1年以上前)

OM-D E-M10MkVでしょ!
子供を追いかけるならEVF〈ファインダー〉があると便利ですよ。
メリットという意味でなら、E-M5MkUまではいらないかなぁ!

書込番号:22995503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/19 00:32(1年以上前)

現在の価格差なら基本性能の高い E-M5MkII が良いと思います。
MkIIIも出た所なので、このまま順調に価格を下げていってもらいたいものです。

書込番号:22995544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2019/10/19 00:45(1年以上前)

>オカメダカさん

OM-D 10 Mark iii ですかね。

EVFはかなり便利ですし、E-P1でお子様を撮られているのであればE-M10 mark3でかなりラクに撮れそうな感じですが。


ただ、本格的に鳥(多分野鳥ですよね)まで考えると、、、E-M1markU+proレンズになると思いますが、、
鳥は嵌るとかなり深いので・・・・   ^^;

書込番号:22995555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/19 01:03(1年以上前)

望遠も使いたいときがあるだろうからファインダー付がいいでしょう。しかし、持ち歩く負担を考えるとEM5ではやや重すぎなのでEM10ですね。

書込番号:22995575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/19 07:58(1年以上前)

短い時間に、たくさんの返信をありがとうございます!まとめての返信ですみません。

鳥と言いましても、ペットのオカメインコを撮るのが主でして…すみません。私の書き方が悪かったですね(^^;

ですので、ファインダー付きの
OM-Dのいずれかで絞れてきました!

レンズは40-150mmの望遠と、単焦点、あとEP1についてきた2つのレンズを持っています。
なので、ボディのみを購入予定なので、予算と相談しながらOM-Dの中から決めようと思います。

ほんとに博識の方ばかりで感動しました!
ありがとうございました(^ ^)

書込番号:22995786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/10/19 12:49(1年以上前)

E-P1からならどれを買っても満足できますが、M10mk3かE-PL9ですかね
この2つの違いはEVFが有るか無いかぐらいの違いで、今までの撮り方ならE-PL9、お子さんの運動会とかにはEVFが有った方が便利なでM10ですね。
機能的にはM5mk2の方から上ですが、お子さんの行事などで動画撮られるならM10mk3かE-PL9です。あとは気に入った方を

書込番号:22996264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaz@v70さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/19 16:55(1年以上前)

外で撮影するならファインダーはほしい。今の価格と用途から考えると私なら,E-M5mk2 の 14−150mmのレンズキットを買います。広角から望遠まで1本でいけますから。

書込番号:22996695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームキットの望遠レンズは良い?

2019/10/01 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 chirumeさん
クチコミ投稿数:18件

購入を検討していて、ダブルズームキットにするか、標準レンズだけのものにするか考えています。

来年小学生になる子どもの運動会などのために望遠ズームつきのダブルズームキットが良いと思っていましたが、標準レンズも少しはズームするレンズなのですよね??
店頭でちゃんと確認しわすれて今質問しています(汗)

普段使いではほぼ標準レンズしか使わないと思いますが、子どもの習い事の発表会やイベント出演の撮影もしたいので(ダンス系)標準レンズのズームでどの程度事足りるものなのか、ズームレンズを後で買うならダブルズームキットを買うべきか、別で買ったほうが良いのか。
ご教授いただけたら幸いです。

ちなみに予算はあまり無いのでそれなりでお得ならそれで良いです(^_^;)

書込番号:22960577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/01 19:41(1年以上前)

>chirumeさん

この機種の標準レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」で、42mmまでしかズームできません。目で見た大きさが、だいたい50mmズームと同じと言われてますので、広角に強いタイプのレンズになってますね。

アップで写したいのであれば、ズームレンズは必要になると思いますよ。

書込番号:22960598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/01 19:46(1年以上前)

>chirumeさん
標準の電動式パンケーキズームレンズ14-42ですが、フルサイズ換算で28-84mm相当で3倍ズームになります。
多少はズームすると言っても、望遠力不足かなとは思いますよ。
望遠ズームレンズの40-150を使うと、フルサイズ換算で80-300mmまで伸ばせます。

ちなみにフルサイズ換算の焦点距離ですが、一般的にコンデジのスペックなどで示されている焦点距離になります。
倍率というのは単純に望遠側の焦点距離を広角側の焦点距離で割った数値です。
28-84であれば、84/28=3.0倍ということになります。
望遠レンズの40-150であれば、150/40=3.75倍ですね。
ですので、倍率と望遠力は全く違いますのでご注意下さい。

書込番号:22960603

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/01 19:51(1年以上前)

>chirumeさん

運動会などでは望遠のズームレンズは必須です。またお値段的にもダブルズームセットは破格におやすいのでダブルズームをおオススメします。

(参考:価格.com調べ)
標準ズームセット
https://kakaku.com/item/J0000026849/

ダブルズームセット
https://kakaku.com/item/J0000026850/

望遠ズームレンズ
https://kakaku.com/item/K0000268486/

ダブルズームセットと標準ズームセットの差額は数千円なのに対して、望遠のズームレンズは単体だと3万円超えてます。これだけ望遠レンズを安く買えるのはメーカーさんがダブルズームセットを戦略的に安くしているからで、最初に買う時にしかこの恩恵は受けられません。
 

書込番号:22960611

ナイスクチコミ!4


スレ主 chirumeさん
クチコミ投稿数:18件

2019/10/01 20:04(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
やっぱりダブルズームキットはお得なんですね。

お高くはなりますがお得と思ってダブルズームキットで検討したいと思います。

追加で質問で大変恐縮なのですが、5年半前くらいに買ったLUMIX GF5があり、最近使ってなかったので買い替えたいと思っています。

本体がボロボロでキタムラの下取りで3000円でしたが、これにLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6というレンズがついています。
こちらはOLYMPUSのこの機種に使用可能ですか?
可能でも、ダブルズームキットを買ったらあまり必要ないですかね…

レンズだけ売るほうがお得だったりしますか?

書込番号:22960648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/01 20:14(1年以上前)

>FSKパドラーさん
>目で見た大きさが、だいたい50mmズームと同じと言われてますので、
誰がそんなこというてるんや? はじめて聞いたわ。寝ぼけとんか?

人間がものを漠然と見るときの画角が焦点距離50mmレンズの画角に近いとはいうが、それは35mm判(今でいうところのフルサイズ)の場合。それに「大きさ」じゃなくて画角だぞ。大きさはファインダー倍率によって変わってしまうだろうが。。

このカメラはフルサイズじゃなくてマイクロフォーサーズ。この場合は焦点距離25mmのレンズの画角がそれに相当する。そして14-42mmは広角から中望遠までをカバーするズームで、その中程に25mm(標準画角のレンズ)かあるから標準ズームという。

>広角に強いタイプのレンズになってますね。
常識もない奴がむちゃくちゃいうな。

あまりに無知をさらけ出した発言にいたたまれなくなって投稿。二度と出てくるな

書込番号:22960676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/01 20:22(1年以上前)

オリンパスの14-42とパナソニックの14-42は写る範囲は殆ど同等です(微差はあるかもしれませんし写りは多少違うと思います←色の表現等)

オリンパスのキット望遠が良いかどうかは知りませんが

別で…後から同じ物を買おうと思ったら高くつくとおもいます

書込番号:22960694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/01 20:22(1年以上前)

望遠が必要な機会はあると思います。しかし、オリのキットレンズになってる望遠はおすすめしません。何故か? 望遠側にすると長く伸びてバランスが悪いからです。

かといって、パナのGF9(GF10)とかに付いてる望遠ズームは100mmまででやや物足りないといえます。

なので、別途、必要なときがきたらパナの45-175mmを購入されることをオススメします。このレンズは長く伸びず使いやすいと思います。

書込番号:22960695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/01 20:43(1年以上前)

>て沖snalさん

それはどうも。知らなくてすみません。
しかし、人に対してそんな物言いしかできない世間知らずは、何を言ってもココロには響きませんよ。
説得力もありません。

>chirumeさん
スレ主さま、誤情報すみませんでした。
ズーム必要ですよと、お伝えしたかっただけですので、なんか場違いのようですので退散しますね。

書込番号:22960759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/01 20:52(1年以上前)

別機種

マイクロフォーサーズは
望遠こそ 小型軽量を発揮できるので
ダブルレンズキットの望遠で撮ると
持ってて良かった〜っと
涙が出ますよ。

書込番号:22960794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/01 21:31(1年以上前)

>chirumeさん

>本体がボロボロでキタムラの下取りで3000円でしたが、これにLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6というレンズがついています。
こちらはOLYMPUSのこの機種に使用可能ですか?
可能でも、ダブルズームキットを買ったらあまり必要ないですかね…
>レンズだけ売るほうがお得だったりしますか?

言われているレンズはこちらのちっちゃいかたちの電動ズームのものですか?
https://kakaku.com/item/K0000281876/

パナソニックとは同じ規格なので、基本、オリンパスのカメラでも使用はOKです。望遠レンズだけのセットがあればこのレンズを有効活用できますのにね(^^; マップカメラで下取りシミュレーションしてみましたら、一番上と下のレンズになるのかな?色違いで下取り価格も違いますが、そこそこの値段が付いてますね。(間違ってなかったらですけど。。。)
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=LUMIX+G+VARIO+14-42mm&makerId=&categoryIds%5B0%5D=&couponinfo=&categoryId=&searchimage.x=0&searchimage.y=0

キタムラのホームページでも似たような値段がついてました。。。これがほんとうだったら、望遠レンズつけた分の値上がり分がほぼ吸収できていいですね(^^

書込番号:22960901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/10/01 21:35(1年以上前)

WZKで運動会は十分でしょう。中学だと状況次第では、もう少し望遠が欲しくなりますが。〜200mmとか。

GF5の件ですが、運動会は望遠ばかり使うわけではないので、
GF5の方は標準ズームで2台体制にするってのも一考の余地有りですよ。

当方、イベントは常に2台・3台携行です。

書込番号:22960912

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/10/01 21:37(1年以上前)

別機種
別機種

この程度で約100mmです(35mm版換算)

これで35mm版換算247mm相当です。

ダブルズームに決定されたようですね。

因みに参考程度ですが写真アップします。
昨年の孫娘の運動会写真です。

14-42mmだと28mm-84mmですかね?
で、ダブルだと
40-150mm(35mm版換算80-300mm相当)も追加ですね。

あらかたの雰囲気だけですけど
14-42mmだけじゃあ、かなり無理があると思いますね・・・
って撮りたい風景ほぼ撮れませんね。
ダブルズームで正解だと思います。

書込番号:22960924

ナイスクチコミ!2


スレ主 chirumeさん
クチコミ投稿数:18件

2019/10/01 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様ありがとうございます(^^)

LUMIXのレンズは写真のものです。
おそらくこれですか?と言われたものと同じ…かな?と。

すみません、これから寝かしつけなので取り急ぎ写真だけを。
改めてコメントいたしますm(_ _)m

書込番号:22960968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/10/01 21:53(1年以上前)

>chirumeさん

グラウンドの広さにもよりますが、小学校低学年なら150o(35milli換算300o)で大丈夫だと思います。

高学年になると走る距離が伸びるので300oでは足りなくなるかも知れませんが、現状では問題ないと思いますね。

低予算で広角から望遠まで揃うのがダブルズームキットの魅力ですね。

発表会やイベントなどは室内や屋外で違うのでキットの望遠だと暗いため明るいレンズが欲しくなるかも知れませんが、まずはダブルズームキットで始めたら良いと思います。

パナソニック14-42oはE-PL9で使えますが、ボディと一緒に下取りに出して心機一転新しいレンズで撮影した方が気分も良いのではないでしょうか。

>マイクロフォーサーズは
望遠こそ 小型軽量を発揮できるので
ダブルレンズキットの望遠で撮ると
持ってて良かった〜っと
涙が出ますよ。

フルサイズのα7で撮影したものを貼られても説得力ゼロだし、スレに関係ない写真はルール違反。

書込番号:22960977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/01 22:28(1年以上前)

Wズームでいいと思いますよ。
で、Wズームを買っておいて、GF5を予備に置いておかれたら便利かと。
標準ズーム専用と望遠ズーム専用にわければ…さらに便利じゃないかな?

書込番号:22961074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/10/02 06:28(1年以上前)

おはようございます。

運動会も視野に入れておられるようですが、動く人物相手に望遠レンズを使う場合はE-PL9のようなファインダーがない機種だと使いづらいかもしれませんね。ピントがどこに合っているのか分かりづらいですし、日中屋外だと液晶画面が太陽の反射で見にくくなりますし。

どうしてもE-PL9のデザインが好き!というのでなければ、同じオリンパスでもファインダー内蔵のE-M10Vも併せて検討してみられては。もちろん機能的にはほぼ同等ですし、液晶をタッチしての撮影もできます。自撮りはちょっと難しいですが。価格面でもほぼ同じで、ダブルズームレンズキットのレンズも同じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025495_J0000026850&pd_ctg=0049

書込番号:22961598

ナイスクチコミ!4


スレ主 chirumeさん
クチコミ投稿数:18件

2019/10/02 07:45(1年以上前)

おはようございます。

ありがとうございます。そうなんです。実はその機種ともまだ悩んでおります。
見た目でこちらを最終的に選びましたが、少し前に他で質問したときはOMDが良いという方が多かったのもあり。

ファインダーを覗いて撮っていたのは使い捨てカメラ時代だけだったのでもういらないものと思っていましたが、なるほど望遠の時に見づらいというのもあるのですね。

ただ、子どもの行く小学生がマンモス校で、子どもを見つけて写真を撮れるのかという懸念もありまして、いっそ4K動画から静止画を切り出す方法で行こうかとも考えています…

書込番号:22961696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/10/02 08:10(1年以上前)

なるほど、4K切り出しですか。約800万画素になりますが、用途によっては十分かもしれませんね。ただ動画の際のAFはオリンパス機よりもパナソニック機のほうが向いていますが、現行のGX7Vはかなり高いですし、望遠ズームレンズを別途購入する必要があるので無理そうですね。

GF5をお使いなので液晶を見ながらの撮影(ライブビュー)には慣れておられると思いますが、それは14-42mmという標準ズームレンズでのお話で、望遠ズームレンズというのは別世界の感覚なので、やはりファインダーはあったほうがよろしいかと思います。

>子どもの行く小学生がマンモス校で、子どもを見つけて写真を撮れるのかという懸念もありまして

今どきのミラーレス機には擬似的に望遠効果をアップするデジタルテレコンとかデジタルズームという機能が付いています。もちろんE-M10VにもE-PL9にも付いています。その効果は撮影時にファインダーでも液晶でも確認できますから、お店に行かれた時に店員さんにお願いして確認されてみては。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

4K切り出しとは違い、デジタルテレコンの場合は画素数は減りません。

書込番号:22961735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/02 09:10(1年以上前)

>chirumeさん

マンモス校ってどのくらいの人数ですかね?
人数が違うと参考にならないかもしれませんが、
私の子供達が通う学校が一学年100人くらいで、オリンパスの別の機種で運動会も撮っています。

運動会だと撮影場所が限られて同じポジションから撮る事になりますが、
あらかじめファインダーを覗いて子供を確認して、そのままファインダーを覗いたまま子供の姿を追っていった方が撮り易いかと思います。
ファインダーから目を離さなければ、子供の姿を見失う事はないと思います。
これが背面液晶だけだと反射して見辛かったり、構え方により疲れたりするかもしれないです。

なので運動会にも使うのであれば、個人的にはファインダーがついた機種のOM-D10がおすすめですが、
デザインの好みって重要なんですよねー。
普段、カメラを持ち出すモチベーションに関わるので(笑)

4K切り出しを絶対に使うのであれば、オリンパスよりパナソニックの方が力を入れていると思います。

書込番号:22961827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chirumeさん
クチコミ投稿数:18件

2019/10/02 20:44(1年以上前)

マンモス校は、1学年多くて7クラスとか、1年生は5クラスとかそんなですが、1クラスの人数が不明ですが全校生徒で1000人近いんではないかと…
今年の運動会を少し見に行きましたが、子どもがずらーーーーーっと並んでおりました。

思えば、動画切り出しより連写して良いのを選ぶのもありですね。

今日、もう一度家電量販店に見に行ってみましたが、PL9とODMも一長一短で、悩みました…
AFやピントの速さ、モニター?の稼働領域などを確認し、たぶんODMのほうが良さそうだなと感じました。
Wi-FiだけでBluetoothがないのがどのくらい影響するのか不明なところです。
また、どこいっても5000円前後ODMのほうが高いのも悩みところです。。

今週末にイベントが盛り沢山なので、明日にでも決めてきたいと思います。
何度もありがとうございました(^^)

書込番号:22963105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/02 23:11(1年以上前)

E-M10mk3とE-PL9は中身は同じですよ。

E-M10mk3:
ファインダー付き。
背面液晶の可動域が少ない。故に自撮り非対応。
ダイアル、ボタン類が多いので操作性はこちらが良い。

E-PL9:
ファインダー無し。後付けも不可。
背面液晶の可動域が広い。180度回転するので自撮り対応。
ダイアル、ボタン類が少ない。色んな設定操作にひと手間かかる。

基本的なカメラの性能は全く同じです。
なので、見た目と上記の違いで決めれば良いかと。

あと、ダブルズームのほうが断然お得ですし、望遠ズームは何かと利用価値があるのでダブルズームにするべきかと。
GF5とレンズは売らずに取っておいていたほうがいいと思います。
運動会などでレンズ交換なんかしてられませんし、砂ぼこり入っちゃいます。
なのでGF5に標準ズーム、E-PL9もしくはE-M10mk3に望遠レンズ付けて、二台で撮影をした方がいいですよ!

書込番号:22963485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 chirumeさん
クチコミ投稿数:18件

2019/10/03 16:46(1年以上前)

皆様、たくさんのご教授ありがとうございました。
OMDで行こうと思っていましたが、娘と夫にカタログを見せたところ、満場一致でPL9のブラウンがいいとなり、娘かこれがいいと言って聞かないのでPL9を購入しました。

LUMIXのレンズも使えるようなので、取り敢えず残しておきたいと思います。
大事に使っていきたいと思います(^^)

書込番号:22964796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/03 17:26(1年以上前)

>chirumeさん

>娘かこれがいいと言って聞かないのでPL9を購入しました。

家族みんなで決められたとのこと、よかったですね。確か去年だったか、お母さんとお子さま(女性)が二人でカメラを見に来ていたので聞いたら、「修学旅行で使うので」というお話。お母さまは別の機種を押していたみたいですが、そのときも女の子がお母さまを説き伏せて、E−PL9を買っていたのを思い出します。この形は女子中高生にアピールするのかもしれないですねー。
 
よいカメラライフを!
 

書込番号:22964855

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

VLOGと街歩きながらの動画

2019/09/30 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

クチコミ投稿数:68件

この機種とEM5MK2で悩んでいます
1 昼間の明るいときに片手で持って自撮りしながら街歩き
  街を歩きながら風景撮影や車の助手席からの外の流れる風景撮影です
現在gx7mk2を持っていて4K動画画質には満足なんですけど
自撮りできない手ブレが酷すぎて歩いて撮影できないので買いましを考えてます
レンズは8ミリのを持っててそれを付ける予定です
知り合いからソニーのCX680とGOPROの7を借りてみましたけど動画の画質が悪すぎて諦めました
5軸手ブレ補正のem5mk5とこの機種で動画手ブレ補正効果どれぐらい違いが有るか両機種使ったことのある人にお聞きしたいです
よろしくお願いします

書込番号:22957035

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/09/30 05:46(1年以上前)

カメラの機能による手ぶれ補正はたかが知れています
歩きながら動画に完全に対応したモノはありません
カメラが移動し始めたら別の補正方法を考えるべきで
一番の方法は3Dジンバル
https://zhiyun-tech.jp/products/crane-m2
https://www.youtube.com/watch?v=OuWbFTnAprA
https://www.youtube.com/watch?v=_g5QWo7LyMc
これも一つの方法ですが
動画時のリモコンをどうするかはカメラの機能に依存します
もう一つは
できだけ丁寧に撮影して
PowerDirector等でソフト的に動画に手ぶれ補正を掛ける方法
動画ソフトにも幾つも補正機能を持ったソフトがあります
性能的にはジンバルほどの性能はありません
所々に補正できない部分が見受けられます

歩きながらの中に、階段や曲がり角など多くのハードルがあります
変な忍者歩きなどをしなくてはならないとかから解放するにはジンバルが最適です
ジンバルがあればカメラが普通に動画が撮れれば良いのですが
動画時の自動AFに依存するので(カメラに一切触れない)その辺の性能は要求されます
検討してみて下さい

書込番号:22957077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2019/09/30 06:20(1年以上前)

masterm さん
ありがとうございます
前に電動ジンバル買いましたけど設定がめんどくさい上に
大きくて重いので直ぐに売りました
またジンバルでは自撮り機能が有りません

書込番号:22957103

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/09/30 08:24(1年以上前)

それは残念な機種でしたね
Crane M (前機種)を持っていますが、自撮りもできますし、重さは1k以内です(800g?)
ジンバル選択にはカメラレンズを含めた重さやコントローラーにカメラリモコンがあるかどうかも重要な要素です
勿論、カメラ側にも動画に対応するリモコンの有無や使い勝手も必須ですが
その点SONYやPANAは古い機種にはケーブルリモコン、最近のはBTとビデオと共通で
自社製三脚にビデオリモコン装備付きがある事もあって、世界標準でリモコン内蔵も多いようです
前述のジンバルは手元スイッチ一つで180度回転し、自撮りモードに突入します
また、腕時計型のリモコンも持っていると、その画面を液晶で確認できるのでスマホを持たずに済みます
確かにジンバルはカメラとの連携も重要で、操作性も格段に変わってきます
私は目的地までの移動時は、胸に付けたアクションカメラで風景撮影
ここぞと思ったらジンバルです。
アクションカメラやスマホに比べて、「条件が悪くても」いい結果になるからです
だからカメラ装備したまま鞄で持ち運べるようにしています
重くないと言えば嘘になりますが、行った事の無い人に感動を伝えるには最適です
なので自撮りは最低限ですが、それでも最小限のシステムだと思っています
カメラのみの動画撮影は移動時の夜景が光が流れて使い物にならないとか、
揺れが多すぎて見ている人が酔ってしまうとかリスクも多い撮影です
移動時は使わない方が無難ですね

書込番号:22957260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/10/02 12:36(1年以上前)

LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008とgx7mk2の組み合わせで
Crane M2で普通にジンバルとして使えますかね?
Crane M2は大きさ重さも小さいし値段も3万円ちょっとって格安だけど
ユーチューブなど見てるとrx100などコンデジ使ってるので重さ的にミラーレスに単焦点レンズだから
きつそうですね

書込番号:22962136

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/10/05 13:34(1年以上前)

使えると思いますよ
特にPANAやソニー機に対するリモートコントロールは長けています
重量的にはバランスさえ取れれば少し余裕はあるようです
実際重量オーバーで使いますしwww
ただ、範囲内に比べて少し復帰が鈍くなったり
ひどい場合はブルブルいう症状が出ます
規定値+100〜200g以内でしょうか
私は総重量も考えて、出来るだけ押さえるようにしています
グリップの工夫もするとかなり楽に動けるようになります

書込番号:22968977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/10/05 17:41(1年以上前)

masterm さん有難うござう居ます
GX7MK2の4K映像は満足しているのと
マイクロフォーサーズで16ミリ相当の広角が使えるのが魅力で
ジンバル前向きに考えたいと思います
階段など降りる時の多少の揺れは十分許容範囲です

書込番号:22969470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー

2019/08/24 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 me-me-meさん
クチコミ投稿数:18件

こちらのカメラは
充電器はついていますか?
バッテリーも予備で買いたいのですが
どれを買えば良いのでしょうか?(>_<)

書込番号:22875653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/24 01:22(1年以上前)

>me-me-meさん
オリンパスPL9ホームページより

主な同梱品
リチウムイオン充電池 BLS-50、リチウムイオン電池充電器 BCS-5、USBケーブル、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書

充電器ついてきます。予備バッテリーはBLS-50です。

書込番号:22875678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/24 03:24(1年以上前)

製品に何が同梱されているかは、このページ上の方、「メーカー仕様表」に書かれています。
質問する前に、まず見ておきましょうね。

仕様表に書かれている内容で分からない事があれば、それについて質問してください。

予備のバッテリーが欲しいのであれば、店でカメラを買う時に、予備のバッテリーも一つ買います、と言えばよろしい。

書込番号:22875773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/24 04:54(1年以上前)

予備バッテリー、簡単そうで実は深い話にもなります。

もしも、カメラ店でカメラ購入時に予備バッテリーの話をすれば、店員さんは間違い無く純正バッテリーを勧めてきます。交渉術が長けている方ならば、価格交渉中に予備バッテリーが欲しい旨を告げて、値引きの代わりにバッテリーを付けるなんて事も有ろうかと思います。

ただし、そう言う話は100%そうなるという保証が有るわけではありません。

例えば、アマゾンでバッテリーの型番を入れて検索すると、非純正、いわゆる互換バッテリーが山ほど出て来ます。値段は純正品の半額以下の場合が多いです。

kakaku.comで互換バッテリーの話を出すと、必ずといって良いほど強烈に否定する方が現れますが、正規品を選ぶか、安価品を選ぶかの自由は、買う人の側に有るので、こういうものも有るんだと言うことをお伝えしておきます。

安い分、バッテリーの持ちが悪いとかは有りますが、コスパを考えると、全否定される程悪いものでも無い気がします。

書込番号:22875799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/08/24 08:59(1年以上前)

>me-me-meさん
ここで質問するとイロイロと小難しい事言って来ます。
初めてカメラを買うなら、ビックとかヨドバなどの大手量販店で購入して、購入時に店員さんに予備電池と32GBの4k使えるオススメの安いSDと液晶保護フイルム付けて下さい。と言うだけです。
ついでに液晶保護フイルム貼って頂けないですかと言っちゃいましょう。

書込番号:22875987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/24 09:11(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

互換品を否定する発言は、ここにはありませんけどね。

安価な互換品がありますから、リスクはありますけど検討してもいいと思います、てな書き込みをすればいいと思います。

最近の量販店は、交渉してもオマケで予備のバッテリーを付けてくれることはまずありません。
それほど安くないからです。
ちなみに私は量販店でカメラを買った時に互換品の予備のバッテリーを買った事がありますが、これは純正品の在庫が店になかったからです。

特に問題はなく容量も純正品より大きく重宝しましたが、以後純正品を買い足しています。

カカクのクチコミのどこかでチェッカーを造って調べている人がいましたが、互換品には純正品より劣化が速いものが多いようです。


>しま89さん

そうですね。私も保護フィルムは同時購入します。
SDカードはPCショップの方がずっと安いので、カメラ売り場で購入する事はありませんけど。

書込番号:22876003

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/08/24 12:54(1年以上前)

>モモくっきいさん
実は量販店は同時購入の特典が付いてかつポイントだけで買えるので、結構お安くなります。
延長保証もポイントで入れるので、量販店の方が価格の最安値より高めですが電池などの付属品を買うとなるとカメラの値段で付属品一式揃って保証も付いてしまうというメリットがあります

書込番号:22876484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/24 14:51(1年以上前)

>しま89さん

昔は交渉すればオマケを付けてくれることもありましたが、最近は最初からセットが設定されていなければ殆ど安くなりません。
本体だけで一旦締めて、そのポイントを付属品の購入に充当する事は良くやります。
おっしゃられる通り、同時購入で安くなるものがある場合がありますので、店頭で確認するといいでしょう。
そのモノが店頭になくても、同時購入として扱ってもらって後日入荷後に送料無料で送ってもらえると思います。

私は延長保証はしませんが、それで失敗したと思った事もありません。
初期故障はメーカー保証の1年もあればほぼ出尽くしますし、その後の故障を経験した事もありません。
保証をどう捉えるかは各人で考える事と思いますが、統計的には店が実質的な値引きを減らす効果があるものと思います。

量販店で現金特価品をその価格でクレジット払いにしてもらう、なんて事はやりますね。
この辺の出来る出来ないは状況によるようです。
私、高額なものを購入できるほど現金を持って歩いていませんので。

量販店のネット会員になっておくと、ネット会員の優遇が店頭販売で受けられる事もありますので、お勧めです。
ネット販売価格が店頭価格より安い場合はネット価格で販売してくれる量販店もあります。
また、レビューを書き込むとポイントがもらえます。
プリンタ用紙のレビューでもポイントが付いたのには驚きました。
実質的な値引きの上乗せです。

書込番号:22876717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/25 10:42(1年以上前)

互換バッテリーは俺も使ってるがPLシリーズ用はオススメしない。
元々小型で容量が少ないのでハズレに当たると本当に持たない。
以前、二個パックの互換品を買った事が有ったが一時間ちょっとで次々にバッテリーが切れた。
予備用はまず純正品を一個買って、予備の予備用くらいで互換品を買った方が良い。

延長保証も落下まで保証するタイプに入ってないと、自然故障だけのものに入ってると
自分に身に覚えがなくても「以前にダメージを受けてるショック品です」とか言われて保証を受けられないことが多い。

>オススメの安いSDと液晶保護フイルム付けて下さい。と言うだけです。
ついでに液晶保護フイルム貼って頂けないですかと言っちゃいましょう。

オススメのSDと言っても売りやすいSDを適当に勧めてくるだけです。
フィルムに関しては、キタムラはサービスのフィルム貼りはやめてます。
後、これは意外なんだけど、量販店って入荷順から販売してるわけじゃありません。
なので大量在庫の店だと新旧混在してます。
昔、「タイヤを買うなら店頭展示で劣化してる量販店より在庫を持たずにメーカーから
その都度仕入れるネット専売店の方が新しいタイヤが手に入る」
つうのが有ったがカメラも「店頭売りだから先入れ先出ししてる筈」と思ってると痛い目に合う。



書込番号:22878322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 9日

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング