OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月 9日 発売

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

  • アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
  • 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,000 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月 9日

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ぼかしについて

2018/08/26 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

こちらはあまり背景がボケた写真は撮れませんか?
ダブルズームキット購入。大きい方のレンズを付けて
モードをAにして、F値を最小にして撮っています。
これが背景がぼやける限界でしょうか?
ボケが足りないなと思ってるのですが、
別のレンズを買う他ありませんか?
カメラ初心者です。難しい言葉はわかりません。宜しくお願いします。

書込番号:22059251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2018/08/26 11:41(1年以上前)

>りー00321さん

>> 別のレンズを買う他ありませんか?

F値の小さい値の単焦点レンズですと、ボケるかと思います。

また、センサーサイズをフルサイズにされ、
F値の小さい値の単焦点レンズの組合せですと、
最強のボケを楽しめます。

書込番号:22059263

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/26 11:53(1年以上前)

別のレンズを買うのがボケへの早道です。

書込番号:22059289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/26 11:56(1年以上前)

今より一歩進むだけでも
ボケ量は増えます。

書込番号:22059297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/08/26 11:58(1年以上前)

りー00321さん こんにちは

>大きい方のレンズを付けて モードをAにして、F値を最小にして撮っています。

後は 望遠側で寄って撮影するしかないのですが これだと 被写体が大きく写り込んでしまいますので 被写体に合った焦点距離の 明るい単焦点購入する方が良いと思います。

書込番号:22059301

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/26 11:59(1年以上前)

>りー00321さん

私のボケ用レンズはこれです。
30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
http://kakaku.com/item/K0000858042/

ボケはこんな感じです。
https://morik.goat.me/an24S3BQAM

書込番号:22059302

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/26 12:05(1年以上前)

こんにちは。

撮り方にもコツがあります。

被写体(撮りたいモノ)とぼかしたい部分の距離をとることです。

例えば撮りたいモノになるべく近付いて、ぼかしたい背景(壁など)からなるべく離す、とか。

ぼかしたいモノをすごく近くにして、撮りたいモノを遠くに置く、など。

m4/3は被写界深度が深いのでボケづらく(センサーが大きいと被写界深度は浅いのでボケやすい)、明るい単焦点レンズでも焦点距離が短いモノ(広角)だとボケづらいので、なるべく焦点距離が長いモノ(出来るだけ望遠)を使った方がボケやすくはなります。

どうしても広角側でぼかしたいときは、明るい単焦点で、絞り開放(F値を小さくして)、望遠レンズ以上に、やはり被写体とぼかすモノとの距離をあけることです。

書込番号:22059321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/26 12:15(1年以上前)

今の機材をつかっていくなら、
条件を変えない限り大きな変化は望めないかと思います。


ボケは設定で作るもので、
ボカす為には、
被写体を近くにして背景を遠ざける。
より望遠を使う。
絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせでボケを作っていきます。

さらにボケを望むなら
使用するレンスの焦点距離を加味しながら明るいレンズを使い、
絞りは開放もしくはそれに近い値。

もっとボケを望むなら
センサーの大きいカメラを使用して
使用するレンズを考慮しながら撮ることになるかと。

ご参考までに、

書込番号:22059344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/08/26 12:19(1年以上前)

>りー00321さん

ぼかしやすい構図にしてみてください。
カメラと被写体は近くに寄せ、被写体と背景はなるべく離す。
とにかく寄るんです。

今こういう構図なら
カメラ------------------被写体-背景

こう変える
カメラ--被写体-----------------背景

あるいはこう変える
カメラ------------------被写体---------------------------------------------------------------背景

明るい単焦点レンズならボカせるわけではありません。
これなんかはカメラと被写体が離れていて、なおかつ被写体と背景が近いため、F1.4のレンズでもあまりボケません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=21947565/ImageID=3048055/

被写体が近ければF2でも上のF1.4よりぼかせます。
カメラはフルサイズですが、AOS-Cにクロップして撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=21947565/ImageID=3033309/

書込番号:22059352

Goodアンサーナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/08/26 14:16(1年以上前)

レンズは大きい方の最大焦点距離150mm、モードはA、絞りは最小、被写体をカメラを前後して合わせる。
で俗に言うテレマクロになります。

あとは下のサイトを見て、もう少しなら明るい単焦点購入ですね

https://photo-studio9.com/making_tama-bokeh/

書込番号:22059612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/26 14:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズでぎりぎり近づく

毎回ぎりきり近づくのも疲れますねw

60mmF2.8マクロ

45mmF1.8

>りー00321さん

キットレンズで限界を感じたら、ぎりぎり近づかず自然体で撮れる、明るい単焦点レンズがおすすめです。
1.オリ.45mmF1.8     ボケ体感するならこのレンズ 一方部屋の中では傍に寄れず使い難い
2..オリ25mmF1.8     25mmで45mmより使い勝手良いけど45mmほどぼけません
とりあえずどちらかをお試しください

その他
3.オリ60mmF2.8マクロ マクロ領域はすんごくボケます
4.シグマ 60mmF2.8  安い  40-150mmのズームレンズの60mmよりはボケます
5..オリ75mmF1.8    ポートレートならこれがベストバイと思うけど高い
あとF1.2Proとかあるけど高すぎなので無視して良いでしょう

キットレンズでがんばるなら
・絞りは開放 
・焦点距離長い方がボカし易いので、なるべく望遠レンズで ズームのテレ端 (40-150mmの150mmか 14-42mmの42mm)
・ピントの合うぎりぎりまで近寄る
・背景は地面で無く遠く彼方
に気を付けて撮るとボケ易いです。

書込番号:22059615

ナイスクチコミ!6


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/08/26 15:58(1年以上前)

・広角より望遠の方が背景がボケます。
・近くの背景よりも、遠くの背景の方がボケます。

この二点に注意して撮影して撮影してみてください。
撮影条件を意識して撮影してみて、それでボケが足りないと思うなら、
F値の小さなレンズを購入して撮影してみましょう。
標準〜望遠域でF2.8以上明るいレンズで撮影してみてください。

書込番号:22059869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/26 20:46(1年以上前)

りー00321さん。

お邪魔します。

>カメラ初心者です。難しい言葉はわかりません。宜しくお願いします。

フォーサーズ(一眼レフ)の、画像ですが多少参考になると思います。

E-5 ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離150ミリ 絞り解放F4.5

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12933156/ImageID=916549/

絞りF11

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12933156/ImageID=916552/

背景になる路面(砂利)の、ボケ具合の違いが判りますか?
単純に、レンズの特性として
1 焦点距離(数値が大きい)望遠側にするほど被写界深度が浅くなる傾向があります。
2 絞りF値が、低い程被写界深度が浅くなる傾向にあります。

1枚目の画像と、2枚目の画像で被写界深度が異なるのは絞りの設定による差です。

もう一つ ボカス コツが、撮影地などの状況にもよりますが被写体との距離を調整してピント調整リングが∞(無限大)
ではなく最短距離に近づく事です。

書込番号:22060621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/26 22:37(1年以上前)

>りー00321さん
今お持ちの機材自体でできる設定は、やり切れていると思います。

あとは被写体(ピントを合わせるもの)をレンズの最短撮影距離付近で撮ること・
背景は少しでも遠くになるようにすることで
相対的な両者の距離が大きくなってその分背景はボケますから
そうなるよう撮り方を工夫するくらいしかないと思いますが
これがとりあえず別のレンズを買う前にできることです。

すでに選択しているようすから十分理解されてるとは思いますが
もしレンズ追加するとしたら開放F値の小さいもの・
焦点距離は自分が使いやすい範囲でなるべく長いものを選べば
ボケは大きくなりますよね。
とりあえずは上記撮るものの位置関係の検討、やってみてくださいー

書込番号:22061026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/27 08:42(1年以上前)

まあ基本、マイクロフォーサーズはボケにくいんで、
「どうしてもボケが」と言うのなら他フォーマットに行くのが近道です。
幸いまだレンズには投資してないみたいですし。

書込番号:22062019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/27 10:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` フルサイズ・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22062191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/27 19:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ファンタジックフォーカス・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22063312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/08/28 21:01(1年以上前)

皆さん、とてもわかりやすい回答をありがとうございました。
ボケる仕組みが理解できました。
背景との距離が大切なんですね。
まだ家の中でしか撮ってないので
外で撮ればもう少しぼやけた写真が撮れそうですね!
とりあえずこのレンズでいろいろ撮ってみて
これからもっと勉強していきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22065801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/08/29 13:03(1年以上前)

>りー00321さん
3ヶ月ほど前の別スレッドでの相談をみてきました。
『子どもが生まれ室内での撮影をしていますが、
うまく撮れません。』
『室内で子どもを明るく綺麗に撮れるもの、
背景をぼかした撮影をしたい』
(hx60vから上記の不満点解消のための買い替え検討)

その後どういう経緯でこの機種購入に至ったかわかりませんが、どなたかに相談して勧められたのなら、おそらく、明るめの単焦点レンズ使用が前提だったと思います。

ボケる仕組みを知るのはすごく有意なことですが、以前挙げられた要望を満たすには新たにレンズ導入しないと難しいと思います。
よく言われることですが、お子さんの成長は待ってくれないので、MZD25mmF1.8(もしくはパナソニックの25mmF1.7 ← こちらの方が安い)を導入してから写し方の勉強をすることをお勧めしておきます。
※部屋がめっちゃ広くてお子さんとの距離をとって撮影できるなら45oF1.8とかパナソニックの42.5oF1.7の方がより大きなボケを得られます。(TideBreeze.さんのコメントと被ってます)

書込番号:22067313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2018/08/30 09:44(1年以上前)

クローズアップレンズというものを今のレンズに付けるとよりぼかすことができますよ。
1000円くらいで買えます。

書込番号:22069259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影中の静止画撮影について

2018/08/28 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 ALEX18さん
クチコミ投稿数:5件

マニュアルで探しても記載がなく、カメラ本体でメニュー画面を探しても見当たらないのですが、pl9は動画撮影中の静止画撮影はやはりできないのでしょうか。その場合は4K動画で撮影して、切り出すしか方法は無いのでしょうか。動画撮影後に切り出す手間が煩わしく、なんとかできないのかと探しています。また全ての動画を4Kで撮影するのも、データ容量の問題で避けたいです。メーカーに問い合わせすれば良いのは承知ですが、お分かりになる方がいれば是非お教えください。そういう用途の場合、どうしてるかも教えてもらえるとありがたいです。画質、見た目、持ち運びの良さでとても気に入りつつあるのですが、どうもpl7ではフォトインムービーという名前でできるようなので後退していると考えると少し悔しいです。この価格ですし、万能を期待するのは駄目だとは思うのですが…

書込番号:22065867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/29 14:48(1年以上前)

>ALEX18さん
ちょっと待って あきらめるのはまだ早いw 動画モードのRECボタンが動画スタート/ストップて、シャッターは動画と独立して写真を撮れるはず 取説持って無いのでDLしてかくにんしてみます。

書込番号:22067471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/29 15:29(1年以上前)

機種不明

>ALEX18さん
PL9の取説 P.112見てみたけど 従来機の動画モードのメニューともすっかり変わってしまって、これじゃ良く判らないですね。
一応P.54に「静止画撮影時に動画を撮る」ってのはありました。

M5mkIIではカスタムメニューIが動画モードで
・動画中静止画撮影モード:mode.1.動画が止まらず静止画16:9撮影、mode2.静止画優先・動画一時停止で分割
・動画シャッターボタン mode1/mode2
ってのがあったのですが・・・・ 動画中静止画撮影モードmode2固定となって、16:9で静止画を撮るmode1は削られてしまったのでしょうかね。

他の方の回答を待つか、オリンパスSCに機能が削除されたのかメールしてみてください。

書込番号:22067521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/29 22:20(1年以上前)

>ALEX18さん

動画撮影中の静止画撮影についてですが、最上位のE-M1 Mark2も出来ないので、おそらく無理だと思います。
TruePic VIIIで4K対応になった為の機能変更ということだと思いますが・・・。

私もE-M1 Mark2を使っていて不便だと思っていますが、4K切り出しがこれからのトレンドのようなので、
メーカーから言わせると改善ということなのかもしれません。

どうしても必要なら、追加でTruePic VII搭載機を購入されるしかないかと・・・。

ただ、「4K切り出し」と「動画中の静止画撮影」では、4K切り出しの方が画質は綺麗だったので、
多少不便でも、こちらを使うというのもアリかな。と思います。

書込番号:22068389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

キー割り当てでonoffができるとありますが常時onにしたいのです

書込番号:22064980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/28 14:30(1年以上前)

AF時は
ピーキングが使えない。
(と想像する。α7系がそうだから)

書込番号:22065029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/28 17:18(1年以上前)

>メタボリック☆ダンディーさん

>謎の写真家さんも挙げてますが、まず、AFの時はフォーカスピーキングが切れます。

次に メニュー:カスタムメニューA:MFアシストのフォーカスピーキングをOFFだと、一辺AFにしてしまうと、フォーカスピーキング表示が解除されてしまいます。MFアシストのフォーカスピーキングをONにしておけばフォーカスリングを触るとフォーカスピーキングが起動します。

普通のレンズはこの方法で良いと思うけどボディキャップレンズの様な電子接点の無いレンズだとMFアシストが作動しないので、 一回切りフォーカスピーキングのボタンを押す必要があります。

書込番号:22065307

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/28 18:03(1年以上前)

こんにちは。

この機種は持っていませんがオリの場合「S-AF+MF」にすると、
普段はAFでそのままピントリングを回すとMFに移行できると
思うのですが。
MFは時間が経てば(数秒)でAFに自動復帰すると思います。

・OKボタン>AF方式のところを「S-AF+MF」にする
・カスタムメニュー>AF/MF>MFアシスト>ON(ピーキング/拡大MF)

みたいな感じだと思います。
また、AF不要ならAF方式のところで「MF」を選んでもいいかと。

書込番号:22065382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボについて

2018/08/25 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みします。どうぞよろしくお願いします。
こちらのカメラのストロボは、天井バウンスはできますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22055697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/25 01:06(1年以上前)

フラッシュの発光ヘッドが
『首を振れば』天井バウンスできます。

もしくは フラッシュが『ワイヤレス発光』か
『オフカメラ』できるなら
天井バウンスできます。




書込番号:22055708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 01:17(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
こちらの実機をまだ触っていないので、付属のフラッシュが天井に向けられるかどうかを知りたく質問させていただきました。

(e-pl8は以前オリンパスプラザで試し撮りをさせてもらっておりe-pl9も大きく変わってはいないということなので、バウンス可能なら9を購入しようと思っております)

書込番号:22055722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/25 02:11(1年以上前)

>limonadeさん
FL-LM3などのバウンスできるものには仕様表にバウンス角度書いてますよ。PL9の仕様表にバウンス角度はありません。 よってPL9の内蔵フラッシュはバウンスできないようです。 ま、できたとしてガイドナンバーもGN5.4とかなり暗めなので、バウンスしたら光が届かないんじゃないかな?

書込番号:22055779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 02:28(1年以上前)

>TideBreeze.さん
返信ありがとうございます。
バウンスはできないんですね。薄いトレーシングペーパーでディフューザー替わりにしてみます。
詳しく教えていただき、どうもありがとうございます♪

書込番号:22055795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/25 03:08(1年以上前)

>limonadeさん
以前は外付けでしたがPL9から内蔵フラッシュですよね。
外付けのときも仕舞うときに折りたたみ使用時持ち上げる形式でしたけど
バウンス角度までは持ち上がらなかったのをより手軽に内蔵してるくらいなので
無理やり(壊れると思いますが)動かすとか反射させるとかでなければ
まずバウンスはできないと思います。

書込番号:22055816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 06:22(1年以上前)

>パクシのりたさん
お返事ありがとうございます。
光を柔らかくする方法をいろいろ試してみます。
詳しくありがとうございます♪

書込番号:22055907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/08/25 06:41(1年以上前)

>limonadeさん
内蔵フラッシュは光量が少ないです。
バウンスに耐えるほどではないので、
上手くいかないことが多いです。

外部ストロボを使うのが良いです。

白い板をディフューザーにする方法はどの方法も
影が硬いので、電球の方が良かったりします。
ただ、バウンスに比べ機動力がかなり落ちるので、
撮影時はとても手間がかかります。

安価で固定式の外部フラッシュでも、シューコードを使うと
自由にバウンスできますよ。

https://www.amazon.co.jp/NEEWER-1-5m-TTL-%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B00YUAMMU2/ref=pd_lpo_vtph_421_tr_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=XJDPYKG9GXH1D8M0XFPB

書込番号:22055931

ナイスクチコミ!2


スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 08:40(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
お返事ありがとうございます。
商品まで教えていただいてうれしいです。勉強してみます♪
解決済みにしてしまい、ベストアンサーをつけることができず申し訳ありません。

書込番号:22056148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 limonadeさん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 21:54(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
調べてみます♪
ストロボひとつでも勉強することたくさんありますね。
ありがとうございます。

書込番号:22058001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

世界は、 シェアしたくなるほど美しい。

2018/08/16 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

との事ですがAndroid版OI.ShareからFacebookやInstagram、Twitterに投稿できるんでしょうか?YouTubeの中で一瞬そんなシーンが写ってた気がしましたが手持ちのOI.Shareを触ってもよくわかりません。

書込番号:22036692

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/08/16 23:38(1年以上前)

OI.Shareで画像をスマホに取り込んで、

その後は、各SNSアプリ上で、

スマホの画像フォルダから
操作してください
ってことなのでは?

書込番号:22036931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/08/16 23:56(1年以上前)

パナソニックのWi-Fiソフトはできるけどオリンパスは「撮った写真や動画は、その場ですぐにスマートフォンに転送。SNSへのアップロードも簡単に行えます」で、スマホ経由です。

書込番号:22036980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/17 17:07(1年以上前)

まあ、プリントして配って上げるのもシェアだと思うよ。

書込番号:22038240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/08/17 21:04(1年以上前)

OI.Shareで写真加工を選ぶとOI.Paletteが立ち上がり、編集後画面右上の共有(点点々が付いた<のやつ)をクリックすると、インスタならストーリーズやフィードの投稿画面に直接行けます。
インスタ以外はやってないので他はわかりませんが、各SNSアプリをインストしてあれば、それらを事前に立ち上げてなくても直接投稿画面に行けるという事では無いかなぁと思います。

それぞれのSNSのハンドルネームやパスワードの登録設定が見当たらないので、OI.ShareやOI.Paletteから直接投稿はできないように思います。

書込番号:22038733

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/08/18 01:35(1年以上前)

>mosyupaさん
FacebookやInstagram、Twitterへ投稿できることを確認しました。ありがとうございました。

書込番号:22039272

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックについて

2018/08/16 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

現在キャッシュバックキャンペーンを行っているようですが、
こちらは価格コムの通販で購入しても、キャンペーン対象になるのでしょうか?
わかる方教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22035007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/16 09:52(1年以上前)

>りー00321さん
応募に必要なもの
・保証書の画像
・レシートまたは領収書の画像
・製品箱の該当箇所(コピー不可)
・専用応募封筒・専用応募用紙

通販サイトで買って保証書や領収書を発行してくれないってことは無いはずです。
メーカー保証も受けられなくなるなんて、あり得ないですから。

書込番号:22035047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/08/16 09:57(1年以上前)

金融品はアウトです。

書込番号:22035059

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/08/16 10:03(1年以上前)

りー00321さん こんにちは

https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c180510a/index.html?_ga=2.167083709.223485657.1534381069-446980418.1534381069

上のホームページに書かれていますが 領収書かレシートが必要なようです

でも キャンペーン購入期間が 19日までとあと3日しかないようです

書込番号:22035071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/16 10:57(1年以上前)

>りー00321さん
キャンペーン自体はメーカー(オリンパス)がやっているので
購入店がどこであっても
キャンペーン中で必須とされる物が揃ってさえいれば
対象となると思いますよ。
逆に、必要となるものを必ず購入店に請求して
きちんとしたものを発行しておいてもらわないと、
ってことでもありますね。

書込番号:22035188

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/08/16 11:46(1年以上前)

通販の場合、購入明細書もしくは領収書が付いて来ますので基本大丈夫なはずです。
アマゾンは発送された商品には何も付いて来ませから、注文履歴ページの購入履歴の右上にある領収書/購入明細書をクリックして内容を印刷する必要が有ります

しかしオリンパスはまだ箱を切り取るんですね。

書込番号:22035303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/08/16 14:41(1年以上前)

助かりました。
皆さんありがとうございました!

書込番号:22035657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 9日

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング