OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月 9日 発売

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

  • アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
  • 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥111,847 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月 9日

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 WEBカメラとして使用できるのか

2024/02/09 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 Yuumy1014さん
クチコミ投稿数:1件

【質問内容】
パソコンでのゲーム配信でのWEBカメラとして使用できるか教えていただけないでしょうか。

書込番号:25615802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/09 16:12(1年以上前)

機種不明

>Yuumy1014さん

添付「OM Webcam Beta ソフトウェア」に対応カメラとして載ってないですね。

https://download.omsystem.com/pages/webcambeta/ja/index.html?_ga=2.139523701.751846415.1707462482-1022967649.1707375330

書込番号:25615835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2024/02/10 00:24(1年以上前)

>Yuumy1014さん
カメラメーカーのWebカメラソフトの対応リストに対応機種と書かれてないと基本使えないと思った方がいいので、E-PL9は使えないです。
USB-HDMI変換アダプタ使えばWEBカメラ化は出来ますが、E-PL9はHDMIスルー機能は無いので液晶の表示付きでの表示になりますのでオススメは出来ません

書込番号:25616417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

接写をしたい

2021/02/18 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 chirumeさん
クチコミ投稿数:18件

接写をしたくて設定をいじってみましたが、なかなかうまくできません。
被写体はお花や石などを近くから接写で撮りたいです(言葉遣いが間違っていたらすみません)

マクロレンズを買うほどの必要性ではないので、接写リングなどの付属品で試したいのですが、こちらに合うものって何がありますでしょうか?
レンズに詳しくないため検索がうまくできずにいます。

もし詳しい方おられましたら教えていただきたいです。

書込番号:23973474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/18 08:01(1年以上前)

chirumeさん こんにちは

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/672304.html

上のサイトに書かれていますが ケンコーから マイクロフォーサーズ用の接写リングが出ているようです。

書込番号:23973483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2021/02/18 08:06(1年以上前)

>chirumeさん


レンズは何をお使いですか

〉お花や石などを近くから接写で撮りたいです

程度で有れば
キットレンズ(標準ズーム)

クローズアップレンズくらいで撮れそうです






書込番号:23973489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2021/02/18 08:11(1年以上前)

おはようございます。
Amazon等で「マイクロフォーサーズ 接写リング」で検索すればいろいろ出てきます。他マウント用のものもありますのでご注意を。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q2MHW5T/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_WTT9TC0368M2GR11ACRH?_encoding=UTF8&psc=1

電子接点がありますのでAF可能のようです。もちろん標準ズームの14-42mmでも使えます。安くあげるならレンズの前にはめ込むクローズアップレンズというものがありますが、ピントが合う範囲が非常に狭く、花のしべなどのどアップなどを撮るのでなければ接写リングのほうが使いやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DYLKTC4/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_W5TWXS4C8Q8ZE1RCAC45

書込番号:23973498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/02/18 08:27(1年以上前)

>chirumeさん

クローズアップレンズの方がお手軽感はありますが、
接写リングはレンズを増やさないでピント位置をずらすだけなので、
画質への影響がありませんので接写リングをお勧めします。
ケンコーの物がメジャーですが、メイケというメーカーの接写リングが安くてAFも使えます。
私も持っています。
https://s.kakaku.com/search_results/Meike%20MK-P-AF3A/

書込番号:23973516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/18 08:31(1年以上前)

クローズアップレンズにも
焦点距離(度数)の種類が有り
例えばNo2の50cmを選んだ場合
ピントを∞にした時にクローズアップレンズから50cmにピントが合います
それを考慮して度数を得られば良いですが
クローズアップレンズは50mmレンズより短いレンズが相性良いです
望遠すぎるとモヤモヤが出ます

接写リングは
∞から焦点距離分、繰り出せば等倍
例えば50mmレンズだと
ヘリコイドで8mm繰り出せば
42mmの接写リングで等倍
0.5倍の撮影倍率だと
その半分の25mmで0.5倍ですので
ヘリコイド8mm
中間リング17mmで0.5倍
よって目的の撮影倍率で
中間リングの厚みを変える
あんまり広角レンズ過ぎると
どこにもピント来なくなります

あとマニアックなのは
リバース接写
コレはマクロレンズより画質よい
被写体とセンサーの位置を入れ替えただけだから
繰り出し無しで
接写できる訳
接写の専門家はリバースしてます
絞りが動かせるのは
Nikonとペンタックスの古い
絞り輪の有るレンズ
ソニーα!Aマウントレンズの
リヤレンズキャップをくり抜き、絞り調整リングとします。

書込番号:23973520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/02/18 08:38(1年以上前)

連投ですいません。
価格.comのリンク先は安いですが日本のレビューがないですね。
少しだけ値段が高いですがヨドバシ.comなら在庫があるみたいです。
もしご検討なさる場合は、同じような品番で他のマウントのものがあるのでご注意ください。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004056961/

書込番号:23973528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/18 08:55(1年以上前)

>chirumeさん

>> 接写リングなどの付属品で試したい

「接写リング」付けた状態では、フォーカス範囲が限定されてしまうので、
その都度、「接写リング」を外す必要があるから、面倒臭いと思います。

まだ、「クローズアップレンズ」の方が、フィルター側に取付られるので、
必要に応じて、「クローズアップレンズ」を取り付けられます。

ケンコーの「クローズアップレンズ」
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/

書込番号:23973545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/18 09:14(1年以上前)

>chirumeさん

もし、14-42のレンズに「クローズアップレンズ」を取り付ける場合は、
「ステップアップリング」も取り付ける必要があります。

ケンコーのステップアップリング
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/4961607887851.html

書込番号:23973569

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2021/02/18 09:47(1年以上前)

>chirumeさん

マクロレンズ以外だとクローズアップレンズが1番手軽だと思います。

キットレンズだと37oだと思うので選択肢は限られますが、安いので試してみてはと思います。

書込番号:23973616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/02/18 10:10(1年以上前)

14-42mm II R標準ズーム装着の時、
以前は販売されていた、ケンコーのMC Close-Up No.3 37mm、
またはMinolta Close-Up No.1(52mm) + 37⇒52mmステップアップリングを使っています。
大体、単三電池が対角フレーム一杯になる構成になります。

書込番号:23973651

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/02/18 10:39(1年以上前)

Wズームキットならお試し感覚で、
(1)MARUMI カメラ用フィルター クローズアップレンズ MC+4 46mm
(2)MARUMI ステップアップリング 37mm →46mm 900911
(3)MARUMI カメラ用フィルター クローズアップレンズ MC+2 58mm

※(1)で46oを選ぶのは、E-PLお勧めレンズMZD25oF1.8,45oF1.8にそのまま使用可能だから
※(1)でNo.4を選んでいるのは、No.5の方が良いかもしれないけど無いから
※(3)は、(2)がamazonの合わせ買い対象商品なので買い物総額クリアの為と色々使わないとわかんないだろうと

とりあえず買い物検討する前に、
MFで近距離側に固定、ズームして広角端・中程・望遠端でどのくらいの接写能力限界か確認してみる。
さらに、デジタルテレコンも使ってみて、それで不足があるかどうか判断する。
※AFよりMFの方が寄れるレンズもあるし、接写だとどのみちMFも使えないとしんどい。

書込番号:23973690

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/02/18 10:50(1年以上前)

お試しで使うにはちょっと高いかなぁとは思いますが、オリンパスにもあります。

マクロコンバーター MCON-P02
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp02/index.html

製品名で検索すれば、作例なんかがヒットしますよ。

(独り言:これって何番相当なんだろ?No.5〜10の間っぽいけど)

書込番号:23973699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/02/18 10:56(1年以上前)

100均で虫メガネ買う ( >_[・])

書込番号:23973713

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2021/02/18 11:04(1年以上前)

>はお花や石などを近くから接写で撮りたい

くらいなら
(勿論お花や石にもいろいろな大きさは有るが)
キットレンズのみやクローズアップレンズNo1かもせいぜいNo2くらいあれば十分だと思うけどな

書込番号:23973725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/18 17:00(1年以上前)

フィルター経が合えばクローズアップレンズなら何でも使えると思う。画質も意外と良い。  
  
ただ付けたり外したりが面倒。  
クローズアップレンズ使うくらいならライト当ててスマホかコンデジで撮るほうが現実的。1倍以上のマクロ撮影だとコンデジの方が使いやすい。リコーcxとか中古だとすごく安い。 
  
最善はマクロレンズを買う。  
普通の撮影でもズームレンズより良く写る。

書込番号:23974274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2021/02/18 17:24(1年以上前)

MF時代のマクロレンズとマウントアダプタって手もあるがな
トータルで1万円以内でも揃えられる

書込番号:23974303

ナイスクチコミ!0


スレ主 chirumeさん
クチコミ投稿数:18件

2021/02/18 17:26(1年以上前)

たくさんたくさんほんとにありがとうございます…‼️
持ってるのはWズームレンズです。
時間あるときに皆様に教えてもらったものをひとつひとつチェックしてみたいと思います。
取り急ぎお礼までm(_ _)m

書込番号:23974304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/18 20:35(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000910963/

素直にこれ買うことをオススメします。中古でOKです。
専用レンズは写りも使い勝手もぜんぜん上ですし、
キワモノに数千円使うほうがよほどもったいないですよ。

書込番号:23974657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2021/02/18 21:11(1年以上前)

>chirumeさん

1. デジタルテレコンを使ってみましょう  最初から機能搭載してるので追加費用0円です。
2. MCクローズアップレンズ  虫眼鏡をレンズに装着したイメージで安価、画質はあまり良くない ・・・ただすぐ飽きる気もします 
3. ACクローズアップレンズ  MCより重い 画質はMCクローズアップより良い(\3000位)
4.接写リング  レンズとカメラの間に装着で画質劣化が無い 
5.マクロレンズ いろいろ足掻いて、最終的にココに落ち着きます。

私としては、レンズを選ばない接写リングがお薦めかな。 VILTROXのを2組持ってます。
が、VILTROXのロゴの白いタイプはOKでしたが、ロゴの「R」が赤いタイプは40-150mmF2.8PROとの組み合わせで、レンズロックしないので返品したら、次に来たのもレンズロックが微妙でした。 アタリハズレありそうなのでNEEWERとかもっと安いのでも十分な気がします。
まだ評価無しだけど ダメだったら返品すればよいので Vokingでも良いかもしれません https://www.amazon.co.jp/dp/B07PYWYVQ6/

倍率的には標準レンズに着けた方が大きいのだけど、被写体を舐めるように近づくので、望遠レンズに着けた方が被写体と多少距離が取れて撮影し易いです。

書込番号:23974731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/22 18:58(1年以上前)

>guu_cyoki_paa7さん


同意見です。百均の虫眼鏡はNo.5クローズアップレンズ相当(焦点距離200mm)になります。

ただ、片手が虫眼鏡で塞がるので三脚も必須だと思います。
三脚の代金でクローズアップレンズも買えそうな気もしますが、三脚を導入するいい機会かも知れません。

書込番号:23982331

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

e-pl2からの買い替えについて

2020/08/29 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。
質問させてください。
数年間に購入したオリンパスe-pl2の手ぶれ補正機能が壊れてしまい流石に古い機種ですしこの機会に買い替えたいと思いました。
最新機種よりも値段の安いpl8かパナのGF9を考えているのですが、どちらを買うか、またボディだけ買うか、レンズセットを買うか悩んでいます。
pl2の純正ダブルレンズセットがあり、オリンパスのパンケーキレンズもあります。
素人目にはレンズは変わらないように見えるのですが、新しくなっているのでしょうか?子供の写真や旅行に連れてく感じの使い方をしてます。
これからは動く子供の動画も多くとりそうな感じです。
オススメがあれば教えていただけると助かります。

書込番号:23630045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/08/29 22:23(1年以上前)

お持ちのレンズ的には
GF9だと手ブレ補正は無いですね

書込番号:23630072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/29 22:30(1年以上前)

PL9のダブルズームキットのレンズのうち、12-42mmは違うもので、40-150mmは外観が変更されたRタイプになっています。

PL9はカメラとしての基本機能を重視したタイプ、GF9はスマホのようにイメージを創っていくタイプ、といったところでしょうか。

どちらがいいか、ではなくどちらが自分に合っていそうか、てことで選んだ方がいいと思います。

PL2はひと時代前の画質ですので、どちらを買っても画質は大幅に向上していますよ。

書込番号:23630082

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2020/08/29 22:30(1年以上前)

レンズキットがお買い得なのでそちらを購入した方が良いでしょうね。

レンズが故障したら今までのレンズが予備にもなります。

「GF9」との違いはお好みですが、付属するレンズが違いますね。
付属する単焦点レンズに魅力を感じるなら「GF9」です。

ただし「GF9」はボディーに手ブレ補正が無いので、手ブレ補正の無いレンズを使用するのにデメリットが有ります。

「E-PL9」と「E-PL8」では新機種の方が機能は上なので、予算次第での選択ですね。
最新の「E-PL10」は進化が少ないので、「E-PL9」で十分なのでお買い得です。

書込番号:23630084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/08/29 22:44(1年以上前)

>ソノラモコさん

いまAmazonの特選タイムセールで GF9レンズキット、43900円で販売中です。買ってしまっていいかも!?

またPM2は結構いい機種だと思うので、追加で中古で買い直すのも「あり」だと思います。

書込番号:23630119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/08/29 23:11(1年以上前)

>モモくっきいさん
>PL9のダブルズームキットのレンズのうち、12-42mmは違うもので〜

14-42mmっす。 オリンパスはエントリーカメラのキットレンズを14mm始まりのまま捨て置いたのが結局まずかった気がします。

>ソノラモコさん
パンケーキレンズって、14-42mmEZでなく、17mmF2.8の事ですよね。

ならば、PL9のキットレンズが2つとも新しくなったダブルズーム推しです。

あ、M10mkIIIのダブルズームが 49300 https://kakaku.com/item/K0000993264/ なので 自撮りでモニター反転させたいなどのこだわりなければこちらがお薦めです。

書込番号:23630176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/29 23:26(1年以上前)

>TideBreeze.さん

あ、すみません。14-42mmです。

12mmと14mmの違いは大きいですね。

新しいキットレンズの14-42EZは小さいですし、画質も妥協している点が見られませんので、持ち運びを考えたら買いです。

オリンパスには9-18mmという安価で小型の超広角ズームがあるので、これ1本追加するだけでも世界を変えられます。
自撮りにもいいかもです。
小さく軽いので、私はこれをバッグに放り込んでおくことも多いです。

書込番号:23630199

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2020/08/30 00:31(1年以上前)

E-PL2からなら、何買っても良くなります。
GF9のメリットは25mmの単焦点レンズと12mm始まりの広角ズームが付いてきますので、今までのレンズが14-42以外はそのまま使えます。
E-PL9のダブルズームキットはお持ちのレンズがマイナーチェンジしただけですので、ダブルレンズキットでなく、本体だけがいいとは思いますが新品が購入できるお店も少なくなってきてますので、ご予算が許せるなら14-42が電動ズームに変わったE-PL10 14-42mm EZレンズキットはどうですか

書込番号:23630309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/30 12:18(1年以上前)

みなさんの仰るように買い換えどきです。PL8とPL9の違いはわずかなので気にしなくてもいいです。PL2のレンズと比べると、標準ズームが小型で使いやすくなっています。また、ボディー単体とレンズキットの価格はたいして変わらないので後者にすべき。というか、この場合、たとえ1万円高くてもレンズキットがいいです。ちなみに望遠ズームはいまもそのころのものと実質的に同じです。

パナはボディーに手ぶれ補正がありませんが、ズームレンズにはありますので、この点はあまり気にしなくていいです。ただし、広角や標準の単焦点レンズを組合せた場合はどっちにも手ぶれ補正がありません。

オリとパナでは大きさ重さがかなり違います。小型軽量がいいならパナです。その他の性能は実質変わらないと言えます。

書込番号:23631149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/08/30 14:19(1年以上前)

長年PL2を使い続けてきたなら、同じオリンパスのPL8の方が使いやすいのでオススメ。

1番やってはいけないのは、ボディのみを購入すること。現在お持ちのレンズが、長年の使用で塵の混入や傷があるかもしれません。レンズも小型になってますので、絶対にレンズキットの方を購入して下さい。望遠レンズの方はデザインのみの変更なので必要はないですが、Wズームキットが安ければ買っておいて損はないかも。

PL9とPL8の違いは僅かなので、値段の安い方(もしくはデザインの気に入った方)を選べば良いと思います。

書込番号:23631387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/08/30 15:35(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
一人一人にお返事出来なくてすみません。
皆さんの意見をともにEL8のレンズキットを購入したいなと思いました。
ズームレンズはほとんど使っていないのでそのままつかっていけるかなと。また、GF7のレンズも気になるのでいつか単品で購入したいと思います。

書込番号:23631522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/08/30 23:39(1年以上前)

>ソノラモコさん

え〜と、PL8とPL9は世代交代で結構変わってるので、静音シャッターと4K動画で、できればPL9をお薦めしますよ。(外付けファインダーを持ってる人や星撮りには旧世代が良いみたい)

・4K動画対応
・画像エンジンTruePic8(PL8:TurePic7)、APモード追加(静音シャッター追加)、
・PL9:AFポイント121点(PL8:81点)、但しスモールスポットAFとスーパースポットAFが無いよなので改悪かもしれない?
・フォーカスブラケット追加
・内蔵フラッシュ(PL8外付けフラッシュ(同梱))、
・スィープパノラマ搭載
・APIポート削除
・USBコネクター独自仕様から USB-マイクロBへ変更(リモコン端子削除)

PL9と10はほぼ同じです。

書込番号:23632591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/08/31 08:07(1年以上前)

なるほどです。結構変わってるんですね。
予算がちょっと厳しいので、少し考えて見たいと思います。

書込番号:23632921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォンとカメラ接続について

2020/07/19 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 hakunenさん
クチコミ投稿数:3件

カメラもこちらへの質問も初めてです。
同じような内容の質問が過去にあったらすみません。。

先日pl9を購入したのですが、スマートフォンとカメラ接続が上手くいきません。

@ol.shareのかんたん接続設定で、bluetoothは設定完了するのですが、wifiは「接続に失敗しました」と出ます。
ただ戻って写真転送を見ると画像は転送されてきています。
これは設定が上手く出来ていると思って良いのでしょうか?

Aバックグラウンドonの設定で、カメラの電源offの状態でもol.shareに画像転送できると認識しているのですが、カメラの電源offにするとwifiにもbluetoothにも繋がらず上記のような事が出来る状態にはなりません。何か間違っているのでしょうか?

ちなみにカメラの電源onの状態で、スマホとカメラ接続時にwifiはネットワークにpl9の名前があり選択出来るのですが、bluetoothは名前が出てこなくて選択出来ません。
ただ再びかんたん接続設定のQRコードを読取り接続する場合にはbluetoothに名前は出て来ます。

もし回答頂ける方がいましたら宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:23543876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2020/07/19 09:49(1年以上前)

>bluetoothは設定完了するのですが、wifiは「接続に失敗しました」と出ます。

bluetooth と wifi の【両方が繋がっていなければならない用途※使い方】のでしょうか?

元々、やや古い機種ではWifi「のみ」、その後の機種では bluetooth「も」装備されるようになった、
という経緯になっています。

もちろん、到達距離の問題もありますが。

書込番号:23543901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hakunenさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/19 11:13(1年以上前)

ありがとう、世界さん

早速回答頂いてありがとうございます。
結論は目的を成せればどちらかだけでもいいのですが、pl8と9と悩んだ末にbluetoothの有無で決めたので繋がらない事が個人的には残念で…

そう思えばbluetoothの有無はあまり拘る必要がなかったのかな。
参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:23544054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/07/19 12:08(1年以上前)

PL-9でbluetooth接続が搭載された意義は、従来はwifiによる接続・転送操作をその都度手動で行っていたのを、事前設定しておけばカメラの電源offにした時に自動で行ってくれる、と理解しています。

つまり、撮り終えてカメラの電源を切ったとき、以後bluetoothによる指示でカメラのwifiをスマホと接続、撮った写真を転送してくれる(bluetoothの電波ではデジカメの写真のような大容量のデータを送ることはできません、たしか。写真データを送っているのはwifi電波、その指示を出しているのがbluetooth電波)。

スレ主さんが困っている現象が正確にはわからないのですが、ひょっとしたら、失礼ながらスレ主さんの勘違いで@で接続失敗しているのはwifiではなくbluetoothの方かも知れません(写真データは転送できている=wifi接続はできている)。
そうであれば、Aの現象も説明できます(bluetoothが接続できていない=バックグラウンドで写真転送する指示が出ない)。

私も最初はスマホ側のbluetoothをオフにしていた(普段使ってないので)ためうまく接続できませんでした。

書込番号:23544171

ナイスクチコミ!4


スレ主 hakunenさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/19 17:50(1年以上前)

>きんじゅうろうさん

回答ありがとうございます。
bluetoothとwifiの役割がわかりやすくて理解し易かったです。
おかげでbluetoothの役割をあらためて知る事が出来ました。
(私は機械に疎いのでbluetoothとwifiの違いを良く分かってなかったです…)

結果としては無事に繋がりました。
iPhoneのバージョンを最新にアップデートし、アプリを再インストールしたら繋がりました。
bluetoothは常にonだったのでそれが理由で繋がらなかったわけではなさそうですが、とりあえずは解決しました。

回答下さった〈ありがとう、世界さん〉〈きんじゅうろうさん〉ありがとうございました。

書込番号:23544723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2020/07/19 21:47(1年以上前)

お疲れ様です(^^)

カメラ側の要因と、スマホ側の要因、場合によっては(Wifiダイレクトを除いて)無線LANホスト機器の問題もあります。

書込番号:23545253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

外部音声

2020/06/08 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 mekmomさん
クチコミ投稿数:7件

カメラ初心者です。
詳しい方教えて下さい!!

上記のカメラを購入したのですが、動画撮影にも使おうと思い、外部マイクを購入したのですが、ジャックの差し込み口??が無く使えません、、。

もし違うマイクを購入するとしたら、どのような物を購入したら良いのでしょうか?

書込番号:23455648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/06/08 17:06(1年以上前)

下記のリンクの内容を見ても残念ながらE-PL9は外部マイク入力が不可ですね。ですのでどんなマイクもE-PL9に繋ぐ事は出来ず内蔵マイクを使うしかありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026849/SortID=23332616/#tab

手間がかかりますけれどICレコーダーを買ってそれの外付けマイクとして購入したマイクを活用する方法があります。ICレコーダーはやはり上のリンクの例で出ているZoom F1-LPが良いかなと思います。いっそのこと高性能マイク一体型のソニー PCM-A10でコンパクトに別録する方法も考えられます。どちらにしてもPCソフトの編集で同期は必要です。
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-A10/

どうしても今回購入した外部マイクをカメラと一体型録音で活かしたいなら相当お金は掛かりますがカメラそのものは外部マイク入力端子を持ったオリンパス E-M5 Mark IIやパナソニック DMC-G8などに乗り換えるか、今あるカメラ資産から6/19発売予定で特化型のソニー ZV-1に衣替えするかなどの手があります。
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/

書込番号:23455902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2020/06/08 17:31(1年以上前)

>mekmomさん

どうしても、『外部マイク』を使いたい場合は、
E-M5 MarkII以上の機種に入れ替えますと、
φ3.5mmジャックがあるので、使うことが出来ます。

書込番号:23455947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/06/08 18:09(1年以上前)

>mekmomさん

初心者ですと仰ってますが
外部マイクが必要だと、ご自身でお考えになったのでしょうか?

だとすると
特定ジャンルの撮影をするという意図
或いは、過去の失敗体験など
何らかの背景がありそうですね。

そのあたり詳しく
お書きになった方が、更に的確なアドバイス頂けるかも?

書込番号:23456005

ナイスクチコミ!0


スレ主 mekmomさん
クチコミ投稿数:7件

2020/06/08 19:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しく教えて下さりありがとうございます!
カメラも買ったばかりなので、もっと調べてから買えばよかったと思いました。

書込番号:23456169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mekmomさん
クチコミ投稿数:7件

2020/06/08 19:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そうなのですね、、初心者だけに色だけで選んでしまいました、、ありがとうございます!

書込番号:23456172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mekmomさん
クチコミ投稿数:7件

2020/06/08 19:34(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
youtube見たらカメラにマイクつけてた人多かったので、マネしてかってみた次第であります、、。当方教室をやっており、レッスン動画を撮りたいと思い購入しました。内蔵マイクでも大丈夫だと良いのですが。

書込番号:23456177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信35

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS E-PL9 の人物撮影で

2020/04/11 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

OLYMPUS E-PL9での子供の撮影で。

カメラ初心者です。
知識もありません。。
今までキャノンのEOS M100をわからないながらも使っていました。
旅行などで使っていたのですが、私が使いきれてないのか色々設定を扱っても写真が暗いのがずっと気になっていて、鮮やかな撮影がしたいとアートフィルターがあるOLYMPUS E-PL9を子供の出産とともに購入しました。
購入し、部屋で近くの子供を撮影してみると
ビューティをOFFにしても顔がはっきり写りません。
顔が薄く写ります。
キャノンのEOS M100で撮影するとアラもすべて写り
はっきりしています。
2つのカメラで比べると画素数が違うのでこうも写真が違ってくるものなのか?
設定の仕方でE-PL9でもEOS M100ぐらい顔がはっきり写るように出来るのか?
せっかく購入したので少しでも使いこなしたいです。
カメラに詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:23333635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/04/11 21:33(1年以上前)

>まりも0323さん

>色々設定を扱っても写真が暗いのがずっと気になっていて
>ビューティをOFFにしても顔がはっきり写りません。

 まず、メーカーによって、多少は発色の特徴に差があるのは事実だと思いますが。今はそれほど極端に違いはしないと思います。
 写真が暗いのも、顔がはっきり写らないないのも、設定による可能性があると思います。
 お子さんのお顔をネットにアップするのはどうかとも思いますので、縫いぐるみか人形でも撮って、その時の撮影データを添付して、画像をアップしてもらえば、色々と原因の究明はできると思います。

書込番号:23333680

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/04/11 21:36(1年以上前)

>まりも0323さん

本で基本を学ぶのが早道です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4774196851

書込番号:23333684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/11 22:52(1年以上前)

>まりも0323さん
しつれいながら写真に関する知識がなさすぎるようで、質問されていることも意味不明です。

この2機種ともプロが仕事に使えるようなレベルの写真が撮れます。どっちがよく写るとは言えないし、画素数の違いはまったく関係ありません。あなたが撮ってみて違いがあるなら適切な設定ができていないためでしょう。

が、ならば、何をどう設定すればよいのかといっても質問文からはわかりかねます。デジカメにはたくさんの設定項目があり、それらは機種によって違うので、この場で問題を解決するのは至難の業だと思います。

もしあなたが真面目に写真を撮ってみようと思っているなら、写真の入門書を読むなどして基本的な知識を身につけ、また取説をしっかり読んでみて(その前提として基礎知識が必要)ください。質問するならそれからです。

書込番号:23333842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2020/04/11 23:18(1年以上前)

もし可能なら、両機で撮った写真をアップしてもらえたら、どういう不満があるのか分かるのですが。
スレ主さんの説明では いまいちよく分かりません。

まず、M100では、暗くて鮮やかさ足りないということが不満点なのですよね。

PL9は、顔が薄い??顔がはっきり写らない??という不満点があるみたいですが、
M100で感じていた 暗くて鮮やかさがないという不満点は解消されたのでしょうか?

顔が薄いとは、どういう現象なんでしょうか?

書込番号:23333888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/11 23:22(1年以上前)

>まりも0323さん

ん?

お書きのことを把握するのが難しいのですが

結局、どちらのカメラも暗く写ったり薄く写ったりで思わしくないが
比較すれば EOS M100 の方がまだしも良いって事??

書込番号:23333890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/04/11 23:30(1年以上前)

逆に私は聞きたいです。

EOS M100で写真を暗く写す方法と、
E-PL9で顔がハッキリ写らなくする方法。

私はスレ主さんのような特技を持っていませんので、大抵のカメラではそれなりにクッキリハッキリ綺麗に撮れてしまいます。

PL-9の説明書を見ながら、撮影の手順をまず追ってみましょう。
分からない点があれば、ここで質問してみてください。
誰かが回答してくれると思いますよ。

書込番号:23333905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/04/12 01:47(1年以上前)

別機種
機種不明

みなさまの言う通り勉強不足で、言いたいことが上手く伝えられずすみません。

ぬいぐるみではわかりづらいのですが、
Canonのカメラの方がぬいぐるみのブルー部分の毛並みがはっきり写る。写真は載せていませんが
人の写真で言いますと眉毛や髪の毛など一本一本が
Canonのオートモードでは写るが、OLYMPUSのオートモードでは一本一本まで写りません。
この説明書もわかりづらくすみません。

説明書を見ても理解が出来ないようで
別でカメラの勉強をしないとですね。。

書込番号:23334085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/12 03:55(1年以上前)

>まりも0323さん
私にはオリンパスで撮った方が良く写っているように見えます。

書込番号:23334132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/12 04:07(1年以上前)

あ、それと、うまく説明が出来ない相談者に対して、「意味が解らん」とか「勉強してこい」と言ったような返信をするのは、一種のパワハラだと思います。
解答者側が、機転を効かせて、相談者の聴きたいであろう内容を導き出すのが「良い解答者」である様な気がします。

書込番号:23334136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/12 04:23(1年以上前)

>まりも0323さん
途切れ途切れの回答になってすみません。
Canonの方が暗く写っていますが、初期設定のままでの写りでは無いと思います。
私の当てずっぽうですが、露出補正がマイナス側に設定されている時の写りに見えます。取説を読みながらでも、その辺を確認してみてくれますか?
もし露出補正に問題がなかったら、ISOの上限設定を調べてみて下さい。
上限が1600となっていたら3200か6400まで上げて撮ってみて下さい。

書込番号:23334141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/12 05:08(1年以上前)

>まりも0323さん

写真二つ拝見しました。
EOS M100 の方はEXIFが完全に判ります。
E-PL9 の方は欠落してしまっているので推察となりますが、
・前ピン気味ですが被写界深度が深いのでEOS M100 の画像よりも絞られていると思います。
・両者同じ光量と仮定すると絞られている筈のE-PL9 が顔が白く飛んでいるので、ISOが相当上がっていると思います。(ディテールの欠落、ノイズが多い原因はそれでしょう)

共通して言えることは、光量が乏しい状態で撮っているということですね。


[解決策]
室内での撮影、夜間などでも
もう少し明るくして撮りましょう。
ライティングの基本、ストロボの活用法など学ぶのも良いことです。

今回は関係ないですが、晴れた日に屋外で人を撮ると(逆光になり)顔が暗くなることもあります。
そういうとき日中シンクロと言って昼間なのにストロボを焚くこともあります。
要は、光の状態はカメラの問題じゃ無く、撮影者の責任って事です。
絞りやシャッタースピードはカメラ任せで良いのですが、
光の状態を整える、または光の状態の良い場所に移動して撮る、という意識は常に持たなくてはなりません。



{EOS M100 の設定について}
取説
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300027768/01/eosm100-um-ja.pdf

122ページ 明るさを変える(露出補正)
をご覧ください。+1/3 〜 +2/3 にすれば暗く映る感じは無くなるでしょう。

あと、測光方式がスレ主さんの撮り方に合ってないかもしれないので
125ページ 測光方式を変える
の説明に従って色々変えながら試してみるのも良いと思います。



[E-PL9 の設定について]

>ビューティをOFFにしても顔がはっきり写りません。

ビューティーをOFFに ということは
オートで撮っているとお書きになっているものの実はそうでは無く
ダイヤルはSCNに設定されていて、何らかのシーンモードが選ばれていると云うことではないでしょうか?
それが若し、コントラスを強くする傾向のシーンモードだと
顔は白く飛びやすくなると思います。
また、シーンモードによっては、手ぶれ防止のためシャッタースピードを上げ気味にするために
結果としてISO感度が高くなる場合もありますね。
それらのことが、災いしている可能性を感じます。

何れにしても、上述の光の問題に配慮した上で
取説
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl9.pdf
29ページに従って、
カメラまかせで撮影する(オートモード)で試してみて下さい。
その際に、くれぐれも注意なのですが
ガイド項目の「くっきり鮮やか」という方向にスライダーを動かしてはいけません。
むしろ「穏やか」という方向にしたほうが、スレ主さんのお困りの問題は解決します。

それで改善しないようなら、47ページの通りにPモードで撮ってどうなるか試して下さい。

では


追伸
CANONには、初歩から丁寧に撮り方を解説したサイトは見当たりませんでしたが
https://fotomoti.canon/top
などは、見て楽しく、参考になりそうですね。

書込番号:23334156

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/04/12 05:14(1年以上前)

>まりも0323さん

E-PL9は、ISO感度が高すぎです。

書込番号:23334160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/12 07:23(1年以上前)

〇問題を分かりにくくしてるのはEOSm100だな。とりあえず、こっちは話に出さないこと。
〇その上で、以下のようにすべき。
1、(オール)リセットをかけて工場出荷状態に戻す。その後時計のみ設定しなおす。
2、撮影モードをP(プログラム)にする。(オートモードの類いはダメ)
3、ISO200に固定する。(オートはダメ)
4、昼間明るいところに、そのぬいぐるみを持出して撮影する。
5、その際、フォーカスロックのやり方を覚える

以上でわかればよし。しかし、質問者がそれでわかるかどうか心許ない。それにISOひとつ合わせるにしても「ISOとは何か?」がざっくりわかってないと、その場は凌げてもすぐに忘れてしまって根本的な問題の解決にはならない。

でぶねこさん、
ボクは素人に異常に親切にするのがいいと思わない。カメラ屋さんじゃないんだ。とくに、自分の知りたいことがなんなのか言葉で説明できないレベルの者は、ここで聞く資格はない。基本は自分で勉強してから、と考える。

君がボクを批判するのは君の自由かもしれないが、「パワハラ」は調子に乗りすぎ。そういう流行りの軽薄な言葉を使うと君自身も薄っぺらい人間に見えてしまうよ。

書込番号:23334239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/04/12 08:26(1年以上前)

>まりも0323さん

 オリンパスの方の撮影データが不明なんですが、キヤノンの方は、測光モードがスポット測光か中央部重点測光で、オリンパスの方は評価測光になっているように見えます。

 いずれの呼び方もキヤノン流で、他メーカーでは呼び方が違いますが、評価測光というのは、画面全体で写真の明るさを測定して全体で明るさのバランスを取ろうとしますが、背景と被写体の明るさが違い過ぎると、暗い部分を明るく写そうとするあまり、明るい部分のディテールが飛んでしまうことがあります。オリンパスの方はそんな現象が起きているようにも見えます(オリンパスのデータが分からないので、もしオリンパスの方でプラス補正していれば別ですが)。

 スポット測光や中央部重点測光は、周辺部は無視して中央部で明るさを測って周辺部は無視します。スピっと測光はさらに測光範囲が絞り込まれます。

 判断した理由はキヤノンの方が背景が暗くて、毛糸の白飛びが少ない点です。

 あとはピントをどこに持ってきているかも重要ですね。カメラ任せだと、意図しない場所にピントを持って行かれることが多々ありますし、白い毛糸などはAFの不得手な部分ではあります。

 そのあたりがどうなっているのか、もう一度見直してみたほうがいいと思いますし、場合によっては、設定を色々と操作して、どいう場合にどういう写り方をするか、ある程度は勉強しておかないと、「暗くしか写らない」とか「はっきり写りません」とか言って放置していては、いつまでたっても撮れません。

 それと、場合によっては、カメラやレンズの個体の不調の可能性も(最初からカメラのせいにしてはいけませんが)頭の片隅に止めておくべきだとは思います。

書込番号:23334316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/12 09:46(1年以上前)

掲示板上でのやりとりは、お互いの言いたいこと、目線を一致させるのが大変ですね(笑)。
私なりにスレ主さんの感じていることとその対策を考えてみました。

スレ主さんが”E-PL9はEOS M100に比べて細かい部分が写っていない気がする、輪郭がぼやけているような気ががする”と感じていらっしゃるとして、例示されたぬいぐるみの写真を見て考えられることは

可能性@ピントの位置が違う
E-PL9は(おそらくほとんどのデジカメが)初期状態だと「AFターゲット設定」はオール(全画面)になっています。カメラが自動的にピントを合わせる場所を決めてくれる設定ですが、逆にいうとスレ主さんがピントを合わせたい場所にピントが合っていない(=はっきり写らない)可能性があります。

対策:「AFターゲット設定」をシングルや9点グループにして、スレ主さんの撮りたい場所にピントを合わせて撮影する。
注意:「撮影モード」が「AUTO」や「SCN」だと、切り替えるたびに「AFターゲット設定」がオールに戻りますのでご注意を。

可能性AISO感度の違い
ぬいぐるみの写真を比べてみると、”シャッター速度1/125秒””絞りF2.8””ISO感度1600”で撮ったEOS M100に対して、E-PL9の方は撮影情報は載っていませんが、明るく写っています。E-PL9のキットレンズの絞り値は一番開いてもF3.5ですし、E-PL9の方はISO感度が「ISOオート設定」の初期設定の上限ISO6400まで上がっていると考えられます。
ISO感度の数字が大きければ大きいほど暗い場面でも速いシャッター速度で撮れるようになりますが、逆に細かな輪郭や色の鮮やかさ、微妙な濃淡が見えづらくなります(今どきの一眼はISO200あたりが一番綺麗な写真が撮れるようにできてます)。
※作品を創るとかならともかく、日常のスナップ写真で最近の一眼のISO6400の画質で不足ということはあまりないと思いますが・・・。

対策:「ISOオート設定」で上限値を1600にしておく(もしくは手動で「ISO感度」を任意に設定する)。
注意:ISO感度が低い(数字が小さい)と暗い場面ではシャッター速度が遅くなり、ブレる可能性が上がります。
   撮影モードが「AUTO」や「SCN」だと「ISOオート設定」の上限値は無視されるようです。


番外:「露出補正」
スレ主さんが撮れた写真を見て”なんか明るすぎる(明るい部分がただ真っ白になってしまっている)なぁ””暗すぎる(暗い部分がただ真っ黒になってしまっている)なぁ”と感じるなら、「露出補正」を活用するのも手です。

※上記、「」書きの単語は取扱説明書の索引で見つけることができます。よかったらご活用ください。

蛇足:
既にご存知のことでしたら失礼ご容赦ですが、”シャッター速度””絞り(F値)””ISO感度”といったあたりの意味とその関係は覚えておいて損はありません。ネット検索すれば詳しい方がわかりやすく解説しているサイトが見つかるでしょう。
一眼カメラを使うからといっていわゆる”写真道”みたいなものに踏み込む必要はないですし、スマホを含めいまどきのカメラは大抵の場面で何も知らなくても綺麗に撮れますが、多少の予備知識があると”うまく撮れないとき””なんか失敗してしまうとき”の解決のヒントになると思います。

書込番号:23334451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/04/12 09:51(1年以上前)

それぞれのカメラの説明書に初期設定が書いてあると思いますので、まず初期設定に戻してみて、それぞれのカメラがどういう風な絵を出すのか、見てみましょう。

それに対し、スレ主さんがもっと全体を明るくしたいのか、ピンポイントで露出をコントロールしたいのか、どこにピントを合わせたいのか、ピントの深さはどのくらい欲しいのか、といった点を一つずつ説明書を見ながらやっていくしかないと思います。

スレ主さんが挙げられた写真を見る限り、特に問題になるようなところはないようです。
あとはスレ主さんがどうしたいのか、が重要で、恐らくどちらのカメラもスレ主さんが希望する絵に近づける事が出来るようになると思います。

書込番号:23334464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/12 15:26(1年以上前)

まず、ぬいぐるみ撮る際に、条件を合わせてみては?
同じような条件で撮って、画像を加工せずに、そのままここへ貼ると、聞きやすいです。
文字とか不要なんでEXIF消さないでください。EXIFがあれば文字なくても、みんなちゃんと機種がわかります。

・まず、双方ともAモードにする。
・アートフィルター等の類は相当もOFfにする。
・ピクチャースタイルとピクチャーモードは標準か風景あたりで、同じそうな奴にそろえる。
・露出補正は0に
・ISOもできれば同じに。(200か400あたりがそろえやすい?)
・ズーム位置を揃える。CANONは22mm固定なので、オリンパスの方を17mmか18mmにズームする。
・絞りをF5.6あたりに揃える。

このあたりでとってみて、どうなるか?

書込番号:23335057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/12 15:30(1年以上前)

ちなみに、オリンパスのレンズはキットレンズですか?

それだと、キヤノン側が一張羅レンズなのに対し、オリンパスが安物レンズなんで、
カメラの解像度じゃなくてレンズが負けてるので、まつげ一本一本の再現というのはむずかしいかも・・・。。。

書込番号:23335066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/04/12 23:23(1年以上前)

オリンパスの14-42EZは価格は安いが画質は良いと思うけどな。

書込番号:23336120

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2020/04/13 00:31(1年以上前)

>まりも0323さん
最初はよくわからなかったのですがアップして頂いた写真から、まずISOは200とか400にしてお互いPモードで撮り比べて(できるだけ同じ設定で)判断した方がいいとおもいます。
E-PL9の写真情報が出て無いのでキットレンズで撮られたと考えますと眉毛や髪の毛などはM100の方が明るい単焦点レンズで撮られてますので良く撮れていると推測しまするので、オリンパスも25mmか17mmの単焦点のレンズ使ってあげないとM100と比べるのはかわいそうだとおもいます。

書込番号:23336206

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 9日

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング