OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月 9日 発売

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

  • アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
  • 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,000 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月 9日

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続について

2018/03/12 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 アーフさん
クチコミ投稿数:40件

先週末に届いていじっています。
Bluetooth接続を使ってみました。
カメラの電源オフの状態でスマホからWi-Fi接続を起動できるだけで、リモコンや写真転送はWi-Fiによるものなんですね。
Bluetoothでリモコン使えるようにはならないのかな?
他のBluetooth対応カメラも同じなんでしょうか?

書込番号:21670988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/12 23:59(1年以上前)

私もBluetoothでリモコン使いたくて調べましたが、ミラーレスでBluetoothリモコン使えるのは今度発売されるCanonのkissMのみで、あとのはWiFiでスマホからのリモコン操作になります。

Bluetoothは単に、WiFiの接続時にスマホの設定から入る面倒な操作を省くためだけのようです。

きっとこれから出てくる一眼はBluetoothリモコンやもっとBluetoothを生かしたカメラが出てくると思いますが、それが定着するにはまだ1年はかかるでしょうね。。。

書込番号:21671208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/03/13 01:49(1年以上前)

パナソニックの最新機種のGH5,G9,GX7Mk3はスマホと常時Bluetooth接続ができて、写真の転送、スマホからのリモートはWi-Fiですが、シャッターリモコンがBluetooth接続できるようになってますのでタイムラグ無く撮影できます。この手の機能は家電メーカーの強みで他社と比べでもパナソニックが一番使いやすいです。

書込番号:21671377

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/13 03:15(1年以上前)

アーフさん
メーカーに、電話!

書込番号:21671429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 アーフさん
クチコミ投稿数:40件

2018/03/13 21:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。なるほどですね。今後の進歩に期待です。
現状でもやりたいことはできるので不満ということはありません。

改善してほしいところとしては、一度接続して切断するとBluetoothも完全に切れてしまいます。カメラの電源を入れなければ再接続できないので、カメラの設定で一定時間何度でも再接続できるようになれば良いですね。
同じようなニーズがあればファームウェアのアップデートで対応してもらえないかなあ。
OLYMPUSにメールしてみます。

書込番号:21673235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/14 00:31(1年以上前)

>アーフさん
カメラの電源OFFに、Bluetooth経由で何度でもWiFi転送できるのかと思いました!
1度写真転送すると、またカメラの電源を入れない限り、電源OFF状態で再度写真転送したいなーってときにはできなくなってるんですね!
pl9欲しいと思ってるので視野に入れておきます(>人<)

書込番号:21673823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/14 00:38(1年以上前)

>しま89さん
横入りで質問させてください(汗)
パナソニックのその機種のシャッターリモコンは別売りのやつがあるんですか???
それともスマホがBluetoothのシャッターリモコンになるとゆうことですか???

書込番号:21673836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーフさん
クチコミ投稿数:40件

2018/03/18 14:21(1年以上前)

再接続できました。
OLYMPUSに質問投げたらすぐに回答いただきました。
30秒〜1分以上間を開けると再接続できるそうです。
たしかにその通りでした、

書込番号:21684852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

期待通り!

2018/03/09 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

クチコミ投稿数:321件 OLYMPUS PEN E-PL9 ボディの満足度5
別機種

ケーズデンキYahoo!!ショップで購入しましたが、しっかり発売日到着でした。
まだ少ししか撮っていませんが、今のところ質感・画質・操作性など期待通りです。

方ボケ等のチェックは一通りしましたが、問題なし。
広角・望遠側共に優秀です。
歪曲もよく抑えられおり、セットレンズの14-42mmはなかなか出来がいいですね。
手振れ補正がよく利いた動画の画質にも大満足。
シャッター音もグッド!

オリンパスは初めて使いますが、しばらく連れ出すのはこれですね。
楽しみが出来ました。

書込番号:21661934

ナイスクチコミ!17


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/09 19:36(1年以上前)

購入おめでとっ\(◎o◎)/!
とっくに発売されていたのかと・・・・^^;

書込番号:21662020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/09 19:52(1年以上前)

発売キャンペーンは、キャッシュバックのようですね。お忘れなく〜。

書込番号:21662064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件 OLYMPUS PEN E-PL9 ボディの満足度5

2018/03/09 21:56(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、ありがとうございます。
そうでしたね。
忘れていました。

書込番号:21662403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 07:58(1年以上前)

忠犬 ハナ公さん
エンジョイ!


書込番号:21663296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 OLYMPUS PEN E-PL9 ボディの満足度5

2018/03/10 10:59(1年以上前)

当機種
当機種

ISO4000でも十分満足いく画質

ドラマチックトーンT

私が欲しいと思ったカメラは、携帯やコンパクトデジタルカメラでは到達しえない静止画や動画性能を持ち、ショルダーバッグやハンドバッグにヒョイと入れて持ち運べ、そして何よりデザインと質感に優れたものです。
さらに価格が10万円以下という条件の中で、各社色々比較してみて出てきた結果がPEN-PL9でした。

まだ少ししか使っていませんが、そんな中でも感じることが出来るのは操作性の良さや画作りにおける遊び心です。
ダイヤル類はモードダイヤルとコントロールダイヤル2個とシンプルですし、画面タッチで細かい設定や操作が出来ますので大変使いやすいです。以前同じ 2 ダイヤルのSONYαNEX-7を使用していましたが、遥かにこちらの方が使いやすいです。
ドランチックトーン、前からやってみたかったんですよこれ!

ま、要求するものや好みは人それぞれですが、私にとっては満足度が高いですねこのカメラは。

書込番号:21663769

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/15 02:58(1年以上前)

>忠犬 ハナ公さん
良かったですね。エンジョイ!
暫くは撮りたくてウズウズするでしょうが
取説をしっかり読んで桜の開花に備えましょう!

書込番号:21676467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 OLYMPUS PEN E-PL9 ボディの満足度5

2018/03/18 00:14(1年以上前)

当機種

まず動画についてですが、CANON PowerShot G9X(1.0型センサー)との比較で恐縮ですが、何時も撮っている風景がまるで違って見えます。G9Xでは遠くの木々の枝が一塊に写っていましたが、E-PL9では枝や葉っぱが解像しています。最初ノイズが増えたのかなと勘違いするほどでした。これには大いに満足しました。

また実際に撮影してみて、やはりファインダーが欲しいなと思いました。
セットレンズのズーミングがとてもやりにくいです。
そのうち慣れると思いますが、ズームリングの幅が狭すぎるのとバネが硬すぎるが原因だと思います。
RAWの画質は十分満足できるものでした。

他のスレで動画の撮影時間の質問が出ていましたが、4Mでファイルが分割されます。
4Kではまだ撮っていませんが、おそらく4Mで分割されると思います。
FHD SF 60Pだと10数分で分割されますので、30Pで撮るようになりました。
特に動画を撮る場合はやはり予備バッテリーは必須ですね。



書込番号:21683529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 shum_samaさん
クチコミ投稿数:15件

ボタン配置など、物理的な使い心地はE-PL8と大差なく、快適に使えます。
内臓フラッシュもカチッとしっかり収納できます(新品だから?)
見た目もPENらしく、シルバーであれば男性にも合うだろうと思います。

個人としての使い方なので、気にされない方も多いとは思うのですが、前機までとは明らかに違う使い心地がありました。
それは、ボタンに機能を割り振れないということです。

前機までであればfnボタンやrecボタン、上・下・左・右の各ボタンに、制限こそあったものの、ある程度自由に設定することができました。
(たとえば、→ボタンにWBを配置するなど、頻繁に使うものをワンタッチでアクセスできる)
ですが、E-PL9はどれだけ設定を見ても、fnボタンとrecボタンにしか設定することができません。
しかもそれぞれのボタンに配置できるのも4種類程度と種類がかなり減っています。

そのかわりOM-DのOKボタンの時に展開されるインデックスボタンが配置されています。
それにより深い操作がスマートにできるということなのでしょうが、よりスピーディにアクセスできるように、今までのようなボタンへの自由な設定は残しておいて欲しかったなぁと思います。

ライト層向けのPENにそこまで求めるのかといえば、閉口してしまいますが
今まであった良い機能が、急になくなってしまうのは惜しいなぁ…。

書込番号:21650767

ナイスクチコミ!10


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/05 08:26(1年以上前)

こんにちは。

E-M10mk3でも機能減がありましたから、PLでも同様の傾向が
あるのかもしれませんね。
メーカーは上位機との差別化を明確にしていきたいのかなと感じます。

書込番号:21650812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2018/03/05 08:28(1年以上前)

>shum_samaさん
>今まであった良い機能が、急になくなってしまうのは惜しいなぁ…。

それは残念なことですね。
今まで出来ていたことが出来なくなるようなことは
普通はやらないはずですが、それと引き換えにというか、その残念なことを補うに値するような改善点はないのでしょうか?

書込番号:21650818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/05 09:07(1年以上前)

十時ボタンの機能はどうですか? 例えば、左を押すとAFターゲット移動モードになり、上を押すとISO変更になり、、、という奴です。できないと最悪。

ただし、あんな重たい、しかもファインダーなしのカメラ買います? 外観はオシャレなのでノータリンのカメラ女子のウケはいいのかもしれないけど。

オリパナともこのあたりのクラスが重すぎです。GX7とかね。パナにはGFがあるからまだしも、オリには軽いカメラがまるでない。それじゃm43の意味がない。個人的には、PL6、GF7、GM1、EM10Uなど小粒でもしっかりしたカメラを継続使用だけど、もう初心者にm43は勧められない。EOSmのほうが軽量コンパクト。

書込番号:21650899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/05 09:45(1年以上前)

まあオリンパスはあまりユーザー目線なメーカーじゃないから

書込番号:21650960

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/03/05 10:20(1年以上前)

E-M10 mark3 の場合と同じ考え方で、「素人にも使いやすいカメラ=機能を削減して選べないようにする」という方針に沿った確信犯ですね。

本当に良いカメラというのは決してそうではなく、「素人には素人なりに使いやすいが、高度な使い方をしようと思えばチャンとそれにも応えられる」ようなカメラでなくてはなりませんね。

それを機能削減だけで逃げているのは、マァ言ってしまえば開発技術者の努力放棄、敵前逃亡です。世が世ならば【重営倉】(← ワカンネェだろうなァ)ものです。

書込番号:21651047

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/05 18:15(1年以上前)

オリンパスはPENの設計思想を完全に転換しましたね。

E-PL8まではアクセサリーポートを設け、EVFや大型ストロボもちゃんと使えるようにして初心者さんから凝った使い方をしたいという層まで幅広く対応していたのに。まあアクセサリシューだけは残していますが、そのうちそれも排除しちゃいそうです。

それにしてもたしかに重いですよね。いまだにE-PM1を持っていますが、あれくらいの軽さで作れないものでしょうか。

書込番号:21651993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/05 22:19(1年以上前)

賛否両論ありますが、個人的には電子シャッターが使えるようになったところはスゴい良いと思います。
軽いしボタンカスタマイズ出来るけど操作しにくくて、静かなところで使いにくい(シャッター音うるさい)僕のPL6より断然素晴らしいです。

なお、大きくなった&ボタンカスタマイズが出来なくなったことが不満な点は皆さんと一緒です。

書込番号:21652728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/06 03:42(1年以上前)

shum_samaさん
メーカーに、直接言うてみたんかな?!

書込番号:21653334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shum_samaさん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/06 06:44(1年以上前)

>BAJA人さん
コメントありがとうございます。
確かにそうですね。
簡単に撮れるカメラを目指しているのでしょうが…うーむ。

>Roswell_Premiumさん
コメントありがとうございます。
色々な要素として良いところはありますが、静音シャッター搭載は大きなアドバンテージですね。
そのためだけに購入しましたが…所有しているE-PL6でカスタマイズできていたことができなくなっているのは…惜しく思います。

>Southsnowさん
コメントありがとうございます。
十字ボタンにはそれぞれ機能が付いていますよ!
ですが、そこのカスタマイズはできません(´;ω;`)

たしかにコンパクトさで言えばEOS MシリーズやSONY α5000台はセンサーサイズとしてのアドバンテージもありますね
むむむ…悩みます。

書込番号:21653448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/06 10:07(1年以上前)

この辺のカメラのメインターゲットのユーザーが、スマホ上がりのインスタ女子やから、設定変更なんて小難しい事せんで。前にあった知り合いの若い女の子の話やけど、カメラ買ってたのに使ってないからどないしたん?って聞いたら、まともに写らんようなって壊れてんと答え。ほんまかな思って、見せてみ?ゆうて実際見たら、絞りを絞ってシャッタースピード落ちてたから、ブレてただけという。勉強不足ちゅうたらそれまでやけど、メーカーもカメラの勉強しなさいとも言われへんし、ターゲットユーザーのこと考えたら、どうしても機能は最小限にせにゃあかんかったんやと思うなぁ。

書込番号:21653762

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/06 12:46(1年以上前)

写真見る限り、もうVF-4取り付けできないんですね、私的にはそれが一番の大問題です

現在E-PL6で電子ダイヤルが欲しいので、買い換えも考えていましたが、9は選択肢に入らなくなりました…

手頃な価格帯のモデルではEVFがグレードダウンするのが嫌で買い換えできない…

書込番号:21654100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shum_samaさん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/06 16:19(1年以上前)

>AE84さん
コメントありがとうございます。

そうなのですねー
好きなメーカーだけに惜しいです。

>Chubouさん
コメントありがとうございます
ワカンネェですなァ(^_^;)

E-PL8までできていただけに、その大胆転換には驚きます。
まぁしっかりとる人はPEN買わないだろうし、PEN買う人はスマホの延長として
という風の流れを読んでのことなのでしょうか

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます。

そのようですね
惜しいです

今思うとPEN miniこそ、m4/3に必要なのではと

書込番号:21654466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2018/03/06 20:02(1年以上前)

会社の若い女の子の話なんですけど、
ペンタQを買ったのに全然使わない。
なんで?って聞いたら
「全然ピントが合わない。」
じゃ見せてみって見せてもらったら、
MFでAFしようとしてた笑
そもそもシャッターボタン半押しすら知らなかったwww

皆さんは当たり前のことが知らない人にはホントに分からないんですよ。
そう言うと必ず「勉強不足だ!」と言いますけど、
別にそこまでして写真撮りたい訳じゃないでしょ。。。普通の人は。
単純に
イチガン=簡単に綺麗に撮れる
世間一般の認識です。
エントリークラスになるとクレームも相当なものだと思いますよ。
「簡単に綺麗に撮れるって言って、ボケボケの写真ばっかりだ!」ってな具合に。
世の中にはあり得ないクレーマーってかなり多いですから。
メーカーとしてはエントリーとしての立ち位置から下手に設定を弄れないようにした方がいいんだと思いますよ。
だってフルオートでも結構まともに写るんですもん。
下手な知ったかする自称ハイアマより綺麗に撮れるでしょ。
じゃあ、パナのGM系のようなの作ってくれって思うけど、いまのオリンパスの体力では無理でしょww

そんなこんなでこんな中途半端なPENが出来上がった。。。(´・ω・`)
インスタ女子向けに結構人気あるから無くせないしね。
オリンパスの本音としてはPENはPEN-Fのみにしたいんじゃないかな?

書込番号:21654941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 shum_samaさん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/07 10:02(1年以上前)

>戦車大好きさん
コメントありがとうございます。
自分も、静音シャッターが大きな決め手の1つです。(実は予約済み)

改善点もある分、改悪点が惜しいです。
PL6も所有していて、好きなサイズ感なのですが…。
同様にシャッターがうるさいのと、AWBが不安定&フォーカスポイントが大雑把という、時代的に解決できていなかったポイントが、最近のカメラであれば難なくこなせそうなところも、購入の動機としてはありなのかなぁと思います。
(バッテリー使い回せるのも嬉しい)

>nightbearさん
コメントありがとうございます。
言ってないです。
混んでて、メーカーの人と話せなかったです(^_^;)

>kenken5055さん
コメントありがとうございます。
そういう事例ありますね…
周囲にカメラが好きな人がいれば話は別ですが、最近はそうでもないですからね
カメラ買ったなら調べなよ…と思う気持ちもありますが
超ライトユーザーにフォーカスあてようとすると、カメラを作るのがとてつもなく難しくなりそうですよね
某i◯honeのようにするのは難しい。

>七転六起さん
コメントありがとうございます。
そのようですね。アクセサリー系はつけられるの減ると思います。
OLYMPUSでEVFを求めるなら、OM-Dシリーズを買いなさいということなのでしょうね
事実友人も同じ理由でpenシリーズではなくE-M10を買っていました

書込番号:21656276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/13 08:43(1年以上前)

>shum_samaさん
このシリーズを買うユーザーさんって、ボタンカスタマイズとかする人が少数派なんじゃないですかね?
使われていない機能なら省く事もあると思います。

書込番号:21671740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/13 17:50(1年以上前)

>「素人にも使いやすいカメラ=機能を削減して選べないようにする」という方針に沿った確信犯
>本当に良いカメラというのは決してそうではなく、「素人には素人なりに使いやすいが、高度な
>使い方をしようと思えばチャンとそれにも応えられる」ようなカメラでなくてはなりませんね。

これがまさしくAPモード。厨房には使いこなせなかった機能も使いやすくなってる。いままではPENユーザーでも「ライブバルブってどうやるの」って聞かれても即答できなかったと思うが、きくまでもなくAPモードですぐ設定可能。

>機能削減だけで逃げているのは、マァ言ってしまえば開発技術者の努力放棄、敵前逃亡です。
削減されて機能的にできなくなったことって何?

書込番号:21672705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/13 17:59(1年以上前)

>ボタンにWBを配置するなど、頻繁に使うものをワンタッチでアクセスできる
WBなら、OKボタンでライブコントロール表示、よく変更するなら最後に使ったWBがはじめに表示されて十字ボタンの左右で変更。ボタンに割り当ててもOKボタンの代わりに割り当てたボタンを押すってだけだけど、この違いが「大問題」?

>fnボタンとrecボタンにしか設定することができません。
>しかもそれぞれのボタンに配置できるのも4種類程度と種類がかなり減っています。
ボタンに割り当てられるのは11種類、割り当てられなくなったもののうちWBとISOはライブコントロールで変更できるのでそれほど操作は煩雑にならない(PL6ではISOはWBの9つ下の項目だったが、WBの一つ上に変更)他に省かれたのは他社にもたぶんなく、ボタン割り当てのリストに入れる必要がもともとないんじゃないかって設定がほとんど。使いにくくなるユーザーってそんなにいるだろか。
Home(AFの任意ポジションに切替)
RAW(JPEG、RAWの切替)
TEST(記録せず撮影画像をモニター表示)
バックライト(モニターの消灯)
水中ワイド/マクロ切替
電動ズーム(ボタン押して十字ボタンでズーム操作)
AF停止など

こんなことより、問題はVF4使えないってこと。

書込番号:21672726

ナイスクチコミ!4


スレ主 shum_samaさん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/14 06:44(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん
コメントありがとうございます。
なるほど、そういう捉え方もあるのですね。
PEN-Fが存在する今、たしかにE-PLナンバーはエントリー機でシンプルに(無難に)仕上げる必要がありますね。

>スカイ・ブルーな気分さん
コメントありがとうございます。
そうなのかもしれませんね。んー自分がメーカーの狙った人とは違う人のような気もしてきました笑

>ニークネッムさん
コメントありがとうございます。
お恥ずかしい話、使い始めてみると(結局デザインが好きで買った)おっしゃる通りのことだらけでした。
OKボタンで展開される内容もいい意味で簡略化され、以前よりWBやISOがアクセス・変更しやすくなっていました。
個人的使い方として、ワンアクションでそれらにアクセスできるボタン設定が気に入っていたので、初めて実機に触った時にその設定ができなくて驚いた次第です。
使い始めると、E-PL9での操作性にこちらが対応出来るため、そこまで不便さは感じていませんが(同時によく考えられているなと感心する所多々)、ストロボは使わないので、そこに設定を割振れたり便利に感じていたポイントだったので、やはり無くさないで欲しかったなぁと思う気持ちはあります。

EVF使いたいならFを買えという、OLYMPUSの無言のメッセージなのでしょうか…。

書込番号:21674081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/03/15 15:34(1年以上前)

ニークネッムさん

>>機能削減だけで逃げているのは、マァ言ってしまえば開発技術者の努力放棄、敵前逃亡です。
>削減されて機能的にできなくなったことって何?

スレ主さんが冒頭で述べられている点や、 E-PL8 → E-PL9 でアクセサリーポートを無くした点とか。

最近のオリンパスの全般的な傾向として、機能の簡略化が目に付きます。
私が最も残念に思っているのは、E-M10 mark2 → E-M10 mark3 でフォーカス・ブラケットのコマ数選択を出来なくし、又、ステップ数を二択に減らしてしまい、実質的にあまり実用にならなくしてしまった点。

どうせパパママさん用のカメラだからフォーカス・ブラケットなんて使わないでしょう、という逃げの姿勢が有り有りです。
だったら、いっそのことイサギよく無くしてしまう訳でもなく、カタログ上に「フォーカス・ブラケット機能も有りますよ〜」と一言謳いたいために中途半端に残してある。

フォーカス・ブラケットの指定はパパママさん達には少し面倒だよね、と思うなら、ここはむしろ、「カメラ内深度合成」(E-M1 Mark2や、最近のE-M5 Mark2のFirm Upでも可に)まで入れてあげましょう、というのが良いカメラメーカー、良い技術者魂というものではないでしょうか。

この簡略化されたフォーカス・ブラケットは、E-PL9 にも、コンデジの TG-4、TG-5 などにも搭載されています。でも簡略化で「なんちゃってフォーカス・ブラケット」です。

オリンパス=顕微鏡というイメージや、実際に医療関係での実績も有り、また率先してフォーカス・ブラケットに取り組んで来たとも思います。接写ではフォーカス・ブラケットが大きなアドバンテージになります。
であるが故に、オリンパスにはこういう機能で後退をして欲しくない、逃げて欲しくない。普及機であろうとむしろ「カメラ内深度自動合成」にまで踏み込んで、高機能だが素人にも使い易くて「さすが!、オリンパスらしいカメラだ」と言わしめるような製品を見せてほしいと思っています。

書込番号:21677531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2018/03/15 21:21(1年以上前)

深度合成には激しく同意ですね。
シーンセレクトにそのモードを追加すればいいですよね。
マクロモードの一つとして。

書込番号:21678239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

上質デザインの小型ミラーレス

2018/02/23 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

オリはこのように申しております。つまり安売りはしたくないってこと。そして、EPと統合ってことみたいですねえ。何年かしたら復活はあるかもしれないけど、少なくとも2年くらいは。。

となると、エントリーモデルがなくなっちゃうよ。

書込番号:21624078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/02/23 19:28(1年以上前)

エンプラ全開モデルは必要だと思うけど…(;^ω^)

書込番号:21624561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/02/23 22:06(1年以上前)

まず使わないアクセサリーポート無くして、フラッシュ付けて、シーンセレクトとかアートフィルター追加して、ますます女子カメラになってます。
そういえばE-PL9は4kが撮れてE-M10Mk3をファインダーレスにした仕様なんですね。オリンパスとしてはこの2機種がエントリー機という位置付けなんですかね。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006608

書込番号:21624963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/24 08:05(1年以上前)

Southsnowさん
そうなんゃ。

書込番号:21625762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/08 16:55(1年以上前)

別機種

絶対売れるわ、EOS Kiss M

EOS Kiss Mが予約殺到だそうで、E-PL9大丈夫?
金属感は良いんだけど女性が持つには重過ぎじゃない?

機能ダウンのE-M10 Mark III と言い、なんか迷走感が増す最近のオリンパス。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000027003/

やっぱ、オリンパスは、フラッグシップのE-M1 Mark II以外は安売りしてナンボやと思います。

書込番号:21659348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/08 22:27(1年以上前)

E-PL8は女性をターゲットにしたことで女性ユーザーがかなり増えたそうです。(E-PL7比)

女性が一眼レフスタイルのカメラ使ってると、アレ??何かの撮影部隊かな?と感じる事もありますが、E-PLの可愛いらしいカメラで撮影してると違和感を感じないし目立たない。女性はカメラデザインの可愛さも大切なのでしょう。

私はどうせ買うなら5軸手ぶれ補正やEVF付きのOMD E-M10markIIIの方がーーとか思うのですが、女性と男性では好みが違うのでしょうね。E-PL9ならその辺でパシャパシャ撮影してても不審者がられないのも強み。

EOS Kiss Mは・・・・コレ女性が好むデザインなんですかね?確かに白は中性的なところもありますが、女性ウケを狙うにはちょっと中途半端なような。特に突出したところがあるようにも思えませんし。

書込番号:21660183

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/08 22:48(1年以上前)

知り合いのカメラマンがE-M1mk2で稼いでるとか、キヤノンの?ミラーレスが予約殺到だとか(^◇^;)


地域限定ソースかww

モンスターケーブルさんさー、どこでそれを確認したらいーんやw(^◇^;)

なんだかあちこちでツマラナいこと?ネガ?焚き付け?

それってあなた自身の心の中の妬みや僻みに見えてしまって残念ですよ、、、

わたし、心が汚いんですよ、と自ら語るみたいですよ。

春がまた来ましたよ、少し立ち位置をリセットしませんか?^ ^

書込番号:21660241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/03/08 23:55(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

>EOS Kiss Mが予約殺到だそう

私もその情報源を知りたい。

>E-PL9大丈夫?
>金属感は良いんだけど女性が持つには重過ぎじゃない?

E-PL8は女性がメインになって開発したそう。
E-PL9は8のデザインもコンセプトも大きく変えることなく発売しているんだから、8は成功だったのでしょうね。

>機能ダウンのE-M10 Mark III と言い、なんか迷走感が増す最近のオリンパス。

E-PL8から9へ継続発展。
一眼カメラ初心者向けのエントリー機で操作系シンプル化。
何が迷走なのかな?

>やっぱ、オリンパスは、フラッグシップのE-M1 Mark II以外は安売りしてナンボやと思います。

どこからそういう結論が?
安くならないと買わない人は待っていたらいいでしょう。いずれ型落ちしたら安くなりますよ。

まぁ、いろいろと無理矢理なご主張に思えます。

>絶対売れるわ、EOS Kiss M

キヤノンはブランド力がありますからね。

書込番号:21660418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/09 00:14(1年以上前)

>キヤノンはブランド力がありますからね。

同感です。良し悪しは別にして、キヤノンEOS Kiss Mが売れるとしたら、それはブランド力でしょう。

なんせミラーレスシェア部門で、絶好調と言われるソニー(3位)を抜いてキャノンの「EOS M」がシェア第2位に君臨してます。(ちなみにミラーレスシェア首位はオリンパス)

書込番号:21660458

ナイスクチコミ!2


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/03/11 12:15(1年以上前)

>Tranquilityさん
>何が迷走なのかな?
いくつかあるけど、PL9については重さが大問題。カメラ女子の大半はミーハーで、しかも彼女らにしたらカメラ高価な買い物だし、そのとき気持ちは舞い上がってるので、ついついスタイル優先で買ってしまう。

性能的には、いまどきのカメラはどれ買ってもいいけど、初期のウキウキ感がなくなってくると重さが気になってくる。結果、持ち出す機会が減ってしまい、「今日はスマホでいいか」みたいなことが増えていく。

つまり、売れるカメラと使われるカメラは違うわけで、目先の売れ行きばかり気にしてると、そのうち相手にされなくなるかも、ってことです。

あなたのようなカメラオタクは鈍感または無頓着だけど、また、経験の浅い人たちはわかってないけど、ライトユーザーやファミリーユーザーにとっていちばん大切な性能は「重さ」(軽さ)です。この手のモデルなら250-300gに抑えるべきなのです。

書込番号:21666873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/11 15:34(1年以上前)

オタクとはむしろ(^◇^;)

こんな掲示板に延々と執着してる方がとww

で、このカメラフルフレームの〇〇的重さほどもないカメラですが、ダメですかw

ライカのバッチもついでについてなけど、やっぱいらないよね^ ^

書込番号:21667320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/03/11 17:08(1年以上前)

>Southsnowさん

>>何が迷走なのかな?
>いくつかあるけど、PL9については重さが大問題。

「迷走」の説明になってないですよ?

>つまり、売れるカメラと使われるカメラは違う

そのご意見を裏付ける客観的な調査結果はありますか?
それ以前に、売れないカメラは使われないわけですが。

>あなたのようなカメラオタクは鈍感または無頓着

私にそのようなレッテルを貼る根拠は?
重いカメラシステムはムダに疲れるのでm4/3ユーザーなのですが。

書込番号:21667530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/11 19:13(1年以上前)

1gでも装備を軽くしたい登山家根性全開のカメラ女子ってそんないる?

書込番号:21667825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 OLYMPUS PEN E-PL9 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-PL9 ボディの満足度5

2018/03/13 05:02(1年以上前)

1gでも装備を軽くしたい登山・サイクリング男のE-P5持ちで、軽量小型高性能なペンをずっと心待ちにしていましたが、一向に軽くならないですねw

ここまで頑なに変わらないと、ある程度まともな手ぶれ補正+ジャイロセンサーを載せようとするとそれなりに重く、それなりに体積が必要になるんじゃないかと推測するようになりました。PEN Liteがぐっと重くなったのは今の手ぶれ補正が載ったE-PL7からだし、比較対象によく挙がる他社同クラスは大体センサーシフトの手ぶれ補正非搭載ですし。

まともなセンサーシフトの手ぶれ補正が載ったミラーレスの中では一応最軽量級だと思います。(違かったらぜひ教えてほしいです)
E-P5が壊れちゃったし、形や細かい性能がだいぶ好みに近づいたので購入しようかと思ってます。

書込番号:21671467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 OLYMPUS PEN E-PL9 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-PL9 ボディの満足度5

2018/03/13 05:13(1年以上前)

気になったのでPen Liteの重量の変遷をみてみました。全てメモリーカード・電池を含む重量です。
E-PL3で一旦、かなり軽くなったんですね。
E-PL1 344g
E-PL2 362g
E-PL3 313g
E-PL5 325g
E-PL6 325g
E-PL7 357g
E-PL8 374g
E-PL9 380g

E-PM2は持ってますがやっぱり軽い。ただ手ぶれ補正は明らかにE-P5の方がよかったです。
E-PM1 265g
E-PM2 269g

オリから手ぶれ補正なしの軽量モデルが出る気もしないし、手ぶれ補正なしでいいからとにかく軽くて小さいカメラが欲しい!って人は他社に行ったほうがいいかもですね。

書込番号:21671474

ナイスクチコミ!4


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/03/17 17:32(1年以上前)

>キナバル84さん
重さの変遷をまとめていただきありがとうございます。なかなか興味深いです。

PM2とEP5(5軸)の手ぶれは比べられません。

書込番号:21682565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

4K動画の連続撮影時間

2018/03/14 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

本機での4K動画の連続撮影時間は何分なのでしょうか?
FHDなどでは、例のEU関税制限で29分だということはカタログなどで判ります。

パナソニック機ですと4Kだと5分or4GBまでという制限が明記されてたりします。同じオリンパスで4K動画の撮影ができるOLYMPUS Tough TG-5ですと、4GB制限に引っかかって約5分という連続撮影時間の制限があります。

パナソニックのGH4やLX100は4GBを超える場合には自動的にファイルを分割して長時間の4K動画撮影を可能としています。

E-PL9の場合、4K動画の連続撮影時間はどれくらいなんでしょう?

書込番号:21674458

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/03/14 11:28(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
 オリンパスのホームページQ&Aに
「動画 1回の撮影は、最長 29 分に制限されます。」
「撮影中の動画ファイルサイズが 4GB に達すると、ファイルは自動的に分割されます。」
とあります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006623

書込番号:21674514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/14 19:50(1年以上前)

長い動画を撮りたくても制限にかかりますよね。
分割された動画でも結合するソフトがあるので
それで結合しては如何?

書込番号:21675458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/15 07:07(1年以上前)

CRYSTANIAさん
メーカーに、電話!


書込番号:21676637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

防水プロテクターがない...

2018/02/07 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

防水プロテクターが専用アクセサリーにありませんでしたね。
でないかな?とは思っていたのですが、やはり私としては残念すぎます。
E-PL8は、仕方ないと思っていました。E-PL9に期待していたのですが、残念です。

防水プロテクターはO-MDばかりにするのかな?・・・

PENだと、旅行の際に荷物が小さくなって良かったのに。

結局、E-PL7を手放せない。

書込番号:21579364

ナイスクチコミ!6


返信する
大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/07 21:50(1年以上前)

PL7の時に、かなりコケたんだと。女性がメインのPLシリーズでは、買う人があまりにも少なすぎたのだと思います。

書込番号:21579685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/02/07 22:28(1年以上前)

アクセサリーポートが無いなど使わなそうな機能を削ってること考えると、やはりカメラ初心者にターゲットを絞ってるということではないでしようか、

書込番号:21579844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 06:33(1年以上前)

Canokonさん
メーカーに、電話!

書込番号:21580471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/08 08:27(1年以上前)

おはようございます。

アクセサリーポートを廃止し、フラッシュを内蔵させたことからして、完全にエントリー層にターゲットを絞った感じですね。パナソニックがGF系で何でもありだった初代GF1から現在のGF9に変貌させたように。

アクセサリーシューがあるだけまだマシですが、そのうちそれも廃止するのかもしれません。となると、PM系の復活はないでしょうし、EVFが使えるのが魅力だったPL系も寂しくなりますね。

時の流れで仕方がないといえばないのですが、それならそれでもう少し軽量にできないものでしょうか。

書込番号:21580662

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:28(1年以上前)

>大河丈さん

女性がメインのPLシリーズであることは確かで、買う人が少ないのもその通りなんでしょうね。
売れなければ作れないですもんね。
同じセンサとエンジンであれば、多少手ぶれ等で差があっても、写る絵に決定的に差がでない。それであれば、小さなPENは水中に持ち込むのに都合が良いんですがね。E-M1mk2なら違いも出るでしょうけど、おっきいのはつらい。水の抵抗もおっきいですしね。

書込番号:21582998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:33(1年以上前)

>しま89さん

そうですね。確かに初心者向けに特徴が出てきている。その割に高いと私の感覚では思ってしまいます。

書込番号:21583010

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:34(1年以上前)

>nightbearさん

電話ですね!
確かに、今からでも作れる。

書込番号:21583015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:40(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

PM系の復活はない気がしますね。PL系すらいつまで出せるか心配になります。
確かに重さも気になりますね。女性向けならなおさらだと思うのですが。
いずれにせよ、わくわく感が少ない気がします。

書込番号:21583026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/09 01:06(1年以上前)

ぶっちゃけた話、小さくて水中使えるのって、オリンパスはコンデジでええの持っとるから、期待でけへんと思うけどなぁ。

書込番号:21583063

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/11 10:02(1年以上前)

>kenken5055さん

コンデジのTGシリーズは、私も使ってきていますが良いカメラですね。マクロが気に入ってます。
ただ水中はマクロか魚眼に行き着く人が多いと思いますが、ちゃんと魚眼を付けるとなるとコンデジでは無理で、PENが一番小さく実現できて好きです。
オリンパスからすれば、魚眼付ける人はO-MDにしてって感じですかね。期待出来なそうですね。

書込番号:21588915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/11 21:51(1年以上前)

Canokonさん
おう。

書込番号:21668284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 9日

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング