LUMIX DC-GX7MK3 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月15日 発売

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

  • 「20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー」やチルト可動式の倍率約0.7倍(35mm判換算)ファインダーを搭載した、デジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正による「Dual I.S.」を搭載。動画撮影にも対応し、小さなブレも大きなブレも強力に補正する。
  • 被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」を新たに搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

LUMIX DC-GX7MK3 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月15日

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:34件

GX7mk3系に興味が湧いてきたので購入検討をしています。
価格コムでは、ボディ単体で最廉価が6万3980円、
ライカLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7レンズ3万9380円
この2つをセットにしたキットは10万8593円になっています。

ボディとレンズを個別に買うと合計10万3810円と
キットより5000円弱安いのですが、これはどうしてなんでしょう?

書込番号:22479746

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/19 23:03(1年以上前)

>ひらいわけん2さん

購入層と販売店が違うからだと思います。
初心者はだいたいズームレンズつきを買うケースが多く、ボディを買う人はメインのカメラが別にありサブとして買うケースが多そうです。また色にホワイトの設定がないことから女性はGF10にいきがちです。一方、このライカのレンズは優秀な単焦点としてインスタ映えを狙う女性にも人気のレンズでPanasonicユーザーだけでなくOlympusユーザーからも支持があります。ボディにしてもレンズにしても、単品て購入する層とセットで購入する層とはちょっと違うので、そのあたりをわかっているお店が大量に発注して価格を下げている面もありそうです。

書込番号:22479809

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2019/02/19 23:20(1年以上前)

こんにちは。

あまり深く考えずに安いほうを買えばいいと思います。
ボディのみよりレンズが付属するレンズキットのほうが安くなる
逆転現象も珍しくないですから、そのときに一番お得な形態で買うのが良いです。

書込番号:22479854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/19 23:31(1年以上前)

そうなんです。
最安値でなく、同じショップで合わせても別で買ったほうが安いとこもあります。

しかもバラで買ったほうが付属品が多いです。
本体単体にボディキャップ、
レンズ単体にレンズリアキャップ、レンズポーチ、
これらがレンズキットにはついてきません。

ボディとレンズ単体はだいぶ値下がっているのに、ライカキットはあまり下がっていないので逆転していますね。
気づかないで買ってしまうカモがいるから下がっていないんじゃないでしょうか?

書込番号:22479888

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/19 23:46(1年以上前)

>ひらいわけん2さん

Yahoo!やRakutenなら,先に本体を買って,(逆でも良いけど高い方)
その後ポイントを使ってレンズを買うと,さらにお安く買えるのでは?

書込番号:22479930

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2019/02/20 19:22(1年以上前)

既にモデル末期の様な値崩れですが、パナでは良くある事です。
私が購入した昨年末だと、12-32のセットはキットの方が安かったです。  ズミ15の方は覚えていません。

何にしてもキットの方がハイグレードとかはないので、安心して逝っちゃいましょう。
手放すときの事を考えると、保証書と箱が分かれている単品の方が潰しが効きます。

書込番号:22481547

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/20 20:09(1年以上前)

ひらいわけん2さん こんばんは

価格は メーカーからの仕入れ価格により変化すると思いますが レンズやボディ レンズセットなどメーカーから仕入れた時期が違い  その時の仕入れた時の価格差が そのまま出ている気がします。

書込番号:22481656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度3

2019/03/17 09:59(1年以上前)

別々に買うと、それぞれにボディキャップとレンズリアキャップが付いてくるはず。
セットだと(合体して同梱なので)どちらもありません。
セットで買うメリットがあるわけではないので安い方で買えばいいと思います。
(セットで買って、キャップを買う必要に迫られています)

書込番号:22537871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/17 10:38(1年以上前)

Flying-Middleさん

意味不明です。レンズ単体で購入した場合、カメラのボディーキャップなんて付属されてきませんよ。
私は何本もパナのレンズ買ってますが、何か勘違いされていませんか。
それぞれ単体で購入すれば、カメラには、ボディーキャップが、
レンズにはレンズキャップが同梱されている筈です。
違いは、レンズを入れる黒い袋が、単体で購入すれば付属されてきますが、セットにはありません。

書込番号:22537950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度3

2019/03/19 05:34(1年以上前)

>暇な小父さんさん

それぞれに、と書いてあるでしょう?

ちゃんと読んでね、「暇な」らば。

書込番号:22542423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

ファインダーを覗いてシャッターを切ると、ファインダーの画面が真っ暗になり、その後画面が映りません。
アイセンサーの働きで、モニターは当然消えたままです。
ファインダーから目を離すとモニターが映り、再度ファインダーを覗くとファインダーの画面は映ります。

しかしファインダーを覗いてシャッターを切ると、また真っ暗になり、目を離すまで画面は一切映りません。

要するに、ファインダーで撮影する時、毎シャッターの度にファインダーから目を一旦離さなくてはならないという状態ですが、
これは仕様ですか? それとも不具合でしょうか?

2日前に届いたばかりで本日開封し、初動の段階です。

書込番号:22502376

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/01 22:20(1年以上前)

機種不明

2日前に届いたばかりで本日開封し、初動の段階です。

⇒……

書込番号:22502398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/01 22:40(1年以上前)

もちろんマニュアルは確認しましたよ〜
こんな事どこにも書いてないから、皆さんも同じなのかなーと思って。

書込番号:22502448

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/01 22:48(1年以上前)

その症状は最初からですか?

それとも途中からですか?

書込番号:22502462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/03/01 22:59(1年以上前)

>hirappaさん

最初からです。

書込番号:22502484

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/01 23:14(1年以上前)

その症状の時も

ちゃんと写真は撮れていますか?

書込番号:22502516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/01 23:16(1年以上前)

>hirappaさん

はい。ファインダーモニターは真っ暗ですが、撮影は出来ています。

書込番号:22502521

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/02 00:00(1年以上前)

>乱波者-rappamonoさん

原因はわかりませんが,購入したばかりなら,まずは一度,設定をリセットしてみてはいかがでしょう?

書込番号:22502630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/02 00:11(1年以上前)

本体設定をリセットして、SDカードをカメラでフォーマットして、それでも同じ状態でしたら

本体、レンズ、SDカードのどれかが故障しているか、SDカードが相当ダメなやつか、だと思います

意外とチルトファインダーをパカパカと動かしたら直ったりして

書込番号:22502656

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2019/03/02 00:37(1年以上前)

その状態で買ったお店に持って行くが正解だと思いますが

書込番号:22502696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/02 01:07(1年以上前)

>chokoGさん
>SS最優先さん
ありがとうございます。
設定のリセット・SDカードのフォーマット・SDカードの変更等おこないましたが、症状は変わりませんでした。

>しま89さん
ありがとうございます。
購入店へ問合せしてみます。

書込番号:22502737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/02 08:41(1年以上前)

乱波者-rappamonoさん こんにちは

少し確認ですが 表示をファインダーだけにした場合も 同じ症状でしょうか?

ファインダーだけでは起こらないのでしたら アイセンサーの問題のように見えます でも 購入2日目と言う事ですので 色々悩まず 購入店で相談された方が 解決早い気がします。

書込番号:22503119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/02 10:48(1年以上前)

乱波者-rappamonoさん

昨年11月にGX7MK3を購入して、正に同様の現象が出て、今年に入り修理に出し、正に現在進行中です。
但し、私の場合、環境条件がありました。
紅葉写真を撮りに12月に10度以下となる屋外で写真を撮りました。
それまでは正常でした。
ところが、EVFを眺めてシャッターを切った時、EVF内の画面が時々消えました。
一旦、EVFから目を離すと、アイ・センサーの感知で液晶モニターには画面が正常に出てきます。
再び、EVFを眺めると、液晶画面からEVFに正常に画像が出ますが、上記の繰り返しでした。
EVFを覗いた状態で写真を連続して見れなかった訳ですが、撮影は正常でした。
但し、温度が室温状態に戻ると、発生しません。
販売店経由でメーカーの修理センターに最初に出した時、再現せずでプリント基板の交換が行われて、
宅配で戻ってきましたが、戻って来た、その場で、雪の降る日であった事から、一発で不具合が再現しました。
仕方なく、再度、修理センターに出して、確認をして貰い、やっと低温での再現を確認してもらいました。
原因は、今度はEVFの不良と診断されました。
但し、まだ新品同然であり、プリント基板の交換、EVF交換、そして度重なる温度サイクル試験なども行われており、
無償期間中である事から、メーカーと随分交渉して、製品の交換をさせました。
正にこれから届くところです。
新品交換しても発生するようでは困るので、届き次第再度確認します。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22503343

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/03/02 11:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご意見ありがとうございます。
EVFのみ表示の設定にすると、シャッターを切った後、何をしても映らなくなりました(T_T)
決定的にアウトのようです。設定を戻せば元の症状です。
購入店に連絡します。

書込番号:22503459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/02 12:29(1年以上前)

>暇な小父さんさん

貴重な情報を提供してくださり、本当にありがとうございます!
同じ症状があったという事が分って、とても心強く感じます。

しかし【暇な小父さんさん】のように低温時のみ発生する場合、メーカーとのやり取り等、かなりのご苦労があったのではないかと心中お察しします。交換になって本当に良かったですね!

ちなみに自分の場合は、室内20度ほどの部屋で、フルタイム症状が発生します。
現在、ひとまず販売店に連絡し、返事待ちの状態です。
どのような対応になるかまだ分かりませんが、交換してもらえるように交渉していきます。

ありがとうございました。

書込番号:22503553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/02 13:28(1年以上前)

乱波者-rappamonoさん

先ほど、このコラムに「EVF壊れた」と言う項目を見付け、
確認すると、同様の現象が2018年6月に情報が挙げられています。
この方の場合、設定のリセットで復帰したようですが、その後の状況も気になりました。
乱波者さんの場合は、温度に無関係で発生されているようなのですが、
似たようなトラブルが複数あり、少々気になります。
私の場合、新品同様なのに、複数回の修理と確認の温度サイクル試験、長期間の修理などによる機体への
ストレスなどを訴え、3か月経ってはいましたが、最後に交換してもらいました。
乱波者さんの場合、購入直後であり、販売店、特に量販店の場合、一か月以内の場合、初期不良で交換してくれる可能性はあります。
GX1の後継として、小型で多機能なことから、非常に気に入って購入したカメラであり、
新品が届いた場合、十分、再度、確認をする事にします。
EVF周りの部品不良、或いはファームウェアのバグ等でなければ良いのですが。

書込番号:22503664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

初代GX7とGX7MK3の画質差

2019/02/21 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

現在、初代GX7を使用しています。装着レンズはLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mmです。この組み合わせで少し不満に感じているのは、写り(色)が何となく浅めになることです。タイトルの通りなのですが、この点で初代GX7とGX7MK3の画質差は如何でしょうか?ローパスレスになったということと、画像処理エンジンが新しくなっていることから、写りには期待しても良いものでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22484281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/21 23:26(1年以上前)

>V5さん

GX7で撮影したことがないので比較はできませんが1600万画素原色フィルター付きのようですから,2000万画素ローパスフィルターレスのGX7mk3と比べると解像感はかなり違うでしょう。
実際,同じ1600万画素でもローパスレスのGX7mk2は,mk3と比較してもなかなかの解像感でキリッとしてましたし,同様に1600万画素ローパスレスのリコーGRも素晴らしい解像感でしたから。

ただ同じレンズを使って色のりの部分を問われるとなんとも言えません。
処理エンジンも違いますし,感じ方の問題もあるでしょうから。
でも,「色が浅い」というのはRawなら現像でなんとでもなるでしょうし,Jpegもフォトスタイルで調整すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:22484428

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2019/02/22 00:09(1年以上前)

パナソニックのGX8,G8までは20Mセンサーでも16Mローパス付きでもほとんど変わりませんが、G9,GX7Mk3からは記憶色に画質が変わってます。
あと新しく追加されたL.モノクロームD、GX7MK3とLX100M2だけの軌跡合成などなど、写り以外も良くなってますし、初代と同じEVFが動いてアイカップ付きますので、初代お持ちならMk2でなくMk3がオススメです。

書込番号:22484528

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/02/22 10:17(1年以上前)

基本的にパナソニックのこってりした色が気に入って使っていますが、
初代GX7で色が浅いと言われてしまうと、他の選択肢がほぼ無くなってしまいます。

書込番号:22485071

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/22 15:17(1年以上前)

V5さん こんにちは

自分も初代GX7使っていますが 色のり他の機種に比べ強い気がしますし 浅いと感じたことが無く フォトスタイル ナチュラルにしているくらいです。

初代GX7の場合 少しオーバーに転ぶことが有るので マイナス補正すると 色のり良く感じるかもしれません。

書込番号:22485591

ナイスクチコミ!2


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/02/22 20:16(1年以上前)

皆さま

ご回答ありがとうございます。
もともと、色のりは良いほうなんですね。
個人的にはSONYなどが鮮やか目に撮れるイメージを持っていました。
ちなみに、ダイナミックレンジは初代よりも広くなっていますでしょうか?

書込番号:22486112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/22 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>V5さん

こんばんは。

GX1、GX7、GX7MK3のオーナーです。

色のりの参考になるかわかりませんが、
GX7MK3で最近撮った写真を何枚かUPしておきます。
レンズは、12-60と45-175のjpeg撮って出しです。

自分は、GX1をフォトスタイルをスタンダードで彩度をプラス1で使っていました。
GX7は、どうだったか覚えていません。
(GX7は、いま処分しようとして設定を初期化してしまったのと、
 GX1が好きで、GX7はあまり使用頻度が高くなかったので…)

GX7MK3は、フォトスタイルをスタンダードで彩度を変えていません。

書込番号:22486326

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2019/02/28 00:08(1年以上前)

別機種
当機種

G7X

GX7mk3

参考になるかわかりませんが、G7XとGX7mk3で撮ってみました。
ちなみにレンズはLEICA15o/f1.7です。

書込番号:22498446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/02/28 21:58(1年以上前)

>青いさるさん
>suumin7さん

画像まで上げていただきありがとうございました!
mk3が欲しくなってきました。
次回キャッシュバックキャンペーンが来た時には迷わず、購入したいと思います。
大変参考になりました!

書込番号:22500127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーカード

2019/02/20 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 菫っちさん
クチコミ投稿数:2件

Nikon F80、Nikon 50mm F1.4 を長年愛用したのち、先日 GX7MK3、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 を購入しました。
デジタル超初心者なので色々と手間取り、楽しく使えるまで1年かかりそうです(^_^;)

メモリーカードなんですが、みなさんはどこのをお使いでしょうか?
4K動画も積極的に撮りたいなと思います。
おすすめのカードがありましたら是非教えて下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:22481659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/20 20:37(1年以上前)

>菫っちさん

【 3年保証 】 SanDisk サンディスク VS Class対応 Extreme Pro SDXC カード 64GB
UHS-I 超高速U3 V30 Class10 4K対応
3,180円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LY6J2LW/

書込番号:22481740

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/02/20 20:43(1年以上前)

サンディスク、東芝、トランセンドを使っています。
コスパはトランセンドですかね。

パナソニックも良いと思いますが、価格は高めでしょうかね。

4Kだと高速モデルを選べば大丈夫だと思います。
U3クラスを買えば大丈夫だと思いますね。

書込番号:22481756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/20 20:48(1年以上前)

>菫っちさん
自分もサンディスク、東芝、トラセンドですね。
速度は書込90MB/sがほぼ最高速度じゃないでしょうか。
サンディスクは並行輸入品が安いので購入していますけど、今の所は偽物に当たったことは無いです。
購入後はベンチマークテストをやった方がいいと思いますよ。

書込番号:22481767

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2019/02/21 01:19(1年以上前)

純正一択です。 多少高くても色々な意味で純正が一番安心です。
4K動画を撮るのなら UHS-I U3(UHS Speed Class 3) 対応品を選んでください。

書込番号:22482385

ナイスクチコミ!2


スレ主 菫っちさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/21 10:43(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます!
高速、U3モデル、なおかつ純正が間違いないとのことで、2種類のSDXCカードをポチりました。
カメラ関係は一匹狼で、身近に詳しい人がいないのでこちらに相談して良かったです☆
わからないことがあったらまた質問させて下さい。
よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:22482901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 駆動音

2019/02/03 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

gx7mk3をver1.3にしたところ電源を入れただけで駆動音がするようになりシャッターを半押しにするとさらに音が大きくなります。
レンズを外していても鳴っているので本体の問題だと思います。
同じ機種をお使いの方いかがでしょうか?
寝ている子どもを撮影するのでものすごく気になります。

書込番号:22440919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/03 22:13(1年以上前)

>めーめー76さん

確かにうなっているような音がしますね。
AF-Cや手ぶれ補正が原因かなと思って,全部切ってみても音は消えませんね。

でも,多分ですが,手ぶれ補正機構の動作音でしょう。
電源を入れた時点で,センサーを安定させているのだと思います,
他メーカーも,もっと小さな音ですが,音はしますから。
このカメラはボディが小さいので音がやや大きいのでしょう。
なので,アップデート前から音はしていたのだと思います。

書込番号:22441270

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2019/02/03 23:33(1年以上前)

バージョンアップの内容は手ぶれ機能とは関係ありませんし、多分書かれている内容ですと手ぶれ補正の音で最初からだと思います。
私も含めて多分気にして無いがほとんどだと思いますが、気になる気にならないは個人差がありますので、量販店での購入でしたらお店に相談してみる。ネットなどでの購入でしたら近くのお店で音を聞いてみてから判断されてはどうですか。

書込番号:22441488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/04 01:39(1年以上前)

毎日かはわかりませんが、同じ環境で撮影していれば小さな違和感にもすぐ気づくので
恐らく本当に音がうるさくなったのでしょうね

アップデートの「主な内容」以外に、こっそり不具合修正や動作の改善等をしたのか、
アップデートのタイミングでたまたま故障してしまった可能性もあります

音としての感覚は人によって全然違うので、文面では表現しきれないと思います
修理に出してみるか、ご自身で店頭等で同機種と比べてみないと納得できないのではないでしょうか?

書込番号:22441658

ナイスクチコミ!1


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/04 22:45(1年以上前)

うちのも電源入れるとコーーってわずかな音がします。半押しで音が大きくなるのも同じです。
今、e-m5 と比べてみました。GX7mk3の方が音は小さいが、高周波が混じってるので、若い人には耳障りかもしれないと思いました。

ver1.1で買って1.2、1.3と上げてきましたが、違いはよく分かりません。
相変わらずなevfで、af-cでは1秒間に5回くらいのリズムでトトトトって鳴りながらがチラついてます笑
(まあこんなものかと思って気に入ってます)

書込番号:22443465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2019/02/05 23:26(1年以上前)

>めーめー76さん

こんにちは。

手元のルミックスGX7mkIIIもver.1.3ですが、確かに待機中も
手ブレ補正機構の作動音と思われる音がしています。
半押して大きくなる感じはあまり感じませんが、当方の耳の
問題(加齢による高周波音の感度が・・)かもしれません。
バージョンアップ前後での差があったかはよくわかりません。

ちなみに手元のルミックスG9では待機中の音はさほど聞こえ
ないようです。半押するとサーっといかにも作動している音が
しますが。

もっとも、両機ともレンズを外してすこしボディをゆすると
むき出しのCMOSセンサーはフラフラと動きますので、
待機中も手ブレ補正機構は作動はし続けいるのでしょうが・・。

ルミックスG8では、この待機中の手ブレ補正作動音が気になる
レベルで、クレームが多かったのか、ファームアップで待機中は
(作動してはいるのでしょうが)かなり静かになりました。

GX7mkIIIも同様の改良がなされるとよいですね!

書込番号:22445844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて。

2019/01/08 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは!
以前gx7mk3の購入相談をしたものです。

●スレッドはこちら
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026876/SortID=22316609/
締め切ってしまったのでまた立て直しました。
間違ってたらすみません。

単焦点ライカレンズキットを購入し、オススメされたパーシャルクロスフィルターなどを購入して単焦点一本で困る事は特にありませんでしたが…。
gx7mk2ダブルズームレンズキットがめちゃめちゃ安いのでレンズだけ抜き取って本体を売却と言う形で購入しようか悩んでいます。

●gx7mk2ダブルズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0001067986/?lid=sp_itemview_spec

凄く欲しいと言う訳ではなく、安いからあったら今後活躍するかな?って感じです。

お買い得かどうかご意見を頂けたらなと思います。
よろしくお願いします!

書込番号:22379651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 11:51(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは!
あるとやはり便利ですよね(⌒-⌒; )
単焦点で困ってる事はありませんが、あったらあったで撮影の幅は広がると思うので悩んでますw

書込番号:22379737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/08 12:34(1年以上前)

必要と思うのであれば購入ですがボディ不要なら・・・・14−140mm のほうがよろしいのでは?

書込番号:22379828

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/08 12:40(1年以上前)

Charu15さん 返信ありがとうございます

>プラと金属でどういった違いがありますか?

プラの場合 軽量にはなりますが 強度 摩耗度からみると不利になると思います。

自分の場合 別のレンズで プラマウント持っていますが 気分的な事で大丈夫だと思いますが 不安があるため使っていないです。

書込番号:22379840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/08 12:54(1年以上前)

GX7MK2ダブルズームキットの望遠レンズの保証書でキャッシュバック貰えました(笑)

なんでまだ手続きされていないならありっちゃアリなのかな?
2つともめちゃコンパクトでいいと思います。

カメラのキタムラなら何でも下取りで57800円
ヤフオクならだいたい本体売却で3万円
キャッシュバックで5千円
キタムラ無料券で2千円

ってか新品と中古の価格差が半端なくて面白い(笑)

書込番号:22379874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/08 13:02(1年以上前)

12-32mmのプラマウントの件についてはこんな記事を見つけました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10186134980?fr=sc_scdd&__ysp=44Os44Oz44K6IOODl%2BODqeOCueODgeODg%2BOCr%2BODnuOCpuODs%2BODiA%3D%3D

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018647/SortID=19962362/

初期の12-32mmは金属マウントでしたが、ズームリングが外れてしまうというケースが散見され、現在はプラマウントに変更されたようです。プラといっても柔らかい材質ではなくエンジニアリングプラスチックですからそれなりの耐久性がありますし、そんなに心配することはないと思いますよ。

他メーカーのレンズでも以前から安価なレンズにはプラマウントが導入されていますが、磨耗してレンズが落ちてしまったなどという話は聞きませんし、もしそうなら大騒ぎになっているでしょうから。特に12-32mmのようなコンパクトで軽量なレンズならマウント部にかかる負担は軽いですから。

書込番号:22379893

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 13:20(1年以上前)

>杜甫甫さん
こんにちは!
見てみたのですがダブルズームの方が安いですね。
あんまり大きなレンズは好きではないので買うならダブルズームかなーって感じです(⌒-⌒; )

書込番号:22379931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 13:21(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
こんにちは!
キャッシュバックもう申請しちゃったんですよ(⌒-⌒; )
カメラのキタムラなんでも下取りとはどういう事ですか?!
本体が3万くらいになればレンズ2つで25000円って事になり凄く安いので検討してますw

書込番号:22379935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 13:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほどです!
軽くて小さいレンズで本体も薄いのが好きなので逆に自分にとっては良いかもです!
片手で撮ることが多く、このカメラのグリップは薄いのに惹かれたのであまり重いと長時間パシャパシャ出来ないかなと思いました。
写りに差が無いようでしたら問題ないと思いました!

書込番号:22379946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 13:29(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
わざわざありがとうございます!
変更されたのですね。写りにあまり違いがないのであれば自分的には軽い方がいいかなと思います!

書込番号:22379957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2019/01/08 13:43(1年以上前)

こんにちは。

GX7MK2は、サブ機として使っています。

ボディだけで買ったので、12-32は持ち合わせていません。


12-32は12mm始まりでコンパクトだけど、フォーカスリングが無いのが難点(画面操作などでMFも可能ですが)。

まぁ、AFオンリーなら気にならないでしょうけれど。


35-100もコンパクトだけれど、12-32と “対” になるレンズなので、広角側に寄せられていて、望遠端は100mmと望遠としてはちょっと弱いかなと。

これも100mmで十分なら気になりませんけれど。


広角側の12mmが重要なのか、望遠単を気にするかで決まりますけれど、14mm始まりで問題無いなら、ズーム比率が短い12-32と35-100の2本を持って歩くより、14-140の方が利便性は高いです(12-32等よりは大きくて太いけれど、それでもコンパクトですし1本で済みます)。

どのレンズも明るさは変わりませんし、14-140は一般的なフォーカスリングもついてます(Dual I.S.にも対応してます)。

ただ、12mm始まりにこだわるなら、おっしゃる買い方もありかと思います。


あと、GX7MK2のボディは15000円から20000円くらいがいいところでしょうから、サブ機として手元に残しておくのもありかと思います。

GX7MK3に単焦点を付けっぱなしにして、GX7MK2はズームを付け替えるとか。

2台持ちが煩わしかったり、じっくり時間をかけて撮るスタイルなら関係ありませんけれど、レンズ交換式はボディが2台あると、レンズ交換の手間が省けたりして何かと便利です。

あとでサブ機を買おうと思っても20000円じゃ型の古い中古がいいところです。

書込番号:22379989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/08 14:24(1年以上前)

12-32mmは途中までキットでも単体でも金属マウントでしたよ。その後プラマウントに変更されたとは知りませんでしたが、軽いレンズ(75g?)だし、問題ないと思います。それより、ズームリング(というより外側)がガボっと外れる不具合のほうが大問題(数度経験ある)で、そこが改善されてるならむしろプラマウント版がいいかも。

12-32mmは見てくれがチャっちいので甘く見られがちですが、どのレベルの用途にも使える実力をもってます。35-100mmも同様。値段のことはさておき、m43使いなら持ってて当然の2本です。。

書込番号:22380077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/01/08 20:00(1年以上前)

余ってたポイントを使って、最安値よりもずっと安い金額で買えたレンズ(凄く欲しいと言う訳ではなく、今後活躍するかな?って感じ)がうちにあるのですが、数年間ほとんど出番が無い状態。

これはお買い得だったのだろうか?

書込番号:22380662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度4

2019/01/09 12:07(1年以上前)

12-32mmの単品製品は今でも金属マウントです。 メーカーサイトにそう記載されています。
キットレンズは以前は金属マウントでしたが、現在は樹脂マウントです。 mk2のキットレンズは樹脂とメーカーサイトに記載されています。
ズームリング抜けとマウント材質は無関係だと思います。

ズームリング抜けですが、接着剤の品質に問題があったとかで、現在は対策済みらしいです。
私が昨春単品で購入した個体は今のところ無問題です。

12-32mmはとりわけ軽量ですので樹脂マウントでも問題ないと思いますが、経験上樹脂マウントはカメラのマウントに黒染みが発生します。
微細ではありますが削れが発生しているのは間違いない様です。 粉が吹いたりガタが生じるまでにはならないので無視できる範囲です。

上記が気にならないのなら買っていいと思いますが、型落ちのボディがいくらで売れるかですね。 取引上は新品ではなく新古品となってしまいますし。
新品が売れないから格安な訳ですし、ボディのみの店頭価格と同額では引き取ってはもらえないでしょう。
普通に単品のレンズ買うのと大差ない気もします。

あと、12-32mmは毎回手動でレンズを繰り出す必要があります。 リングは結構固く気持ちよく回ってくれません。
私は最近それらが地味にストレスになり、14-42mm PZを買いました。 電動ズームはすこぶる快適です。
スタイリングは12-32mmが圧勝ですが、実用性はPZが勝ります。

書込番号:22381908

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/09 17:14(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございました!
よく考えて読ませて頂きました。

安いですしプラについては問題ありません。
2台持ちも面倒ですので本体は売却しか考えていません。
(mk3買う前に買ったカメラも使ってなく売却を検討している為)

今現在最安値が52700円ですので、本体を2万で売却したと考えてレンズ2つで32700円ならだいぶお買い得だと思いますがいかがでしょうか…?

確かにそんなに欲しいって訳ではありませんが、
あってもいいかな?とも思います。
広範囲をカバーできるレンズはあまり好みじゃない(見た目的に)なのでレンズ2つの方が良いなと思いました。

たくさんのご意見ありがとうございました。
もう少し値段下がるか見張ってから考えようと思います!!

書込番号:22382415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度4

2019/01/09 19:36(1年以上前)

失礼しました。 35-100mmの存在をすっかり失念していました。
万が一ボディが売れなくても単品で買うより安上がりなので良い買い物ではないでしょうか。

書込番号:22382670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/09 23:08(1年以上前)

新品未使用のGX7Mmk2のボディが2万円?

はーい、立候補しまーす(笑)

ってヤフオクとかの相場見てますか?

書込番号:22383157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/10 11:10(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
すいません!それって2万で安いって事ですか??
3万で売れてるのは見ましたが、最低2万では売れるだろうと思い2万って書きました。

書込番号:22383852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/10 15:13(1年以上前)

>Charu15さん
私にとったら2万円なら格安ですね(笑)
他の方からの見方だとわかりませんが。

今のGX7MK2ダブルズームキットの価格はレンズ目当てに買うにはお買い得感が半端ない値段だと思います。

書込番号:22384212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度4

2019/01/12 10:25(1年以上前)

>Charu15さん

せっかくのmarkVですので、明るいf2.8通しのズームか、明るい単焦点を買い足すほうが良いのではと思います。

書込番号:22387739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/15 00:30(1年以上前)

機種不明

日に日に値段が下がりいつ購入するか悩みましたが…。
欲しいのレンズのみでしたのでネットでポチッちゃいました!!
(まだ下がりそうですねw)
実質45000円くらいで買えました。
あとは本体が3万くらいで売れてくれる事を祈ります…。
MK3で山中湖撮りました。
軽くて本当にお気に入りのカメラです!
新しいレンズでまた撮影の視野が広がると嬉しいです。
たくさんの方にご相談に乗っていただきありがとうございました。
またご相談しに来る事があるとは思いますがその時もぜひよろしくお願いします!!
カメラ上達できるように頑張りたいと思います!

書込番号:22394733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月15日

LUMIX DC-GX7MK3 ボディをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング