LUMIX DC-GX7MK3 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月15日 発売

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

  • 「20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー」やチルト可動式の倍率約0.7倍(35mm判換算)ファインダーを搭載した、デジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正による「Dual I.S.」を搭載。動画撮影にも対応し、小さなブレも大きなブレも強力に補正する。
  • 被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」を新たに搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

LUMIX DC-GX7MK3 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月15日

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

今年は変な気候

2018/11/08 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

11月4日に国営昭和記念公園(東京都立川市)に行ってきました。

例年ならコスモスは終わっている時期なのに、今年はコスモスと
紅葉が同時に楽しめるという変な気候です。

G8も持ってますが、最近はGX7MK3の出番のほうが多くなってます。
小柄なボディで扱いやすいミラーレス一眼ですね。

書込番号:22239533

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/08 21:18(1年以上前)

訂正
11月4日ではなく3日でした。

書込番号:22239635

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/08 22:00(1年以上前)

この季節は コスモスまつりが有名ですね。

書込番号:22239749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/08 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多分1番混んだ日かも

こんばんは☆彡


僕も昭和記念公園には何回か行っていますが、11月過ぎまでコスモスが結構見られるんですね。
日本庭園も結構紅葉してきていますね。

別機種物ですみませんが、昭和記念公園つながりで貼ります。

書込番号:22239759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/08 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G9プロ

G9プロ

G9プロ

西立川川のイチョウ通りまだみどりでしたZ7

>まるるうさん

私も10月28日と11月3日に奥さんと行ってきました

立川側のイチョウがきれいでしたね

28日はコスモスがまだ咲いていて コスモス畑は満員でしたよ

つぎに休日が合うのが25日なので、どこに行くか検討中です

書込番号:22239770

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2018/11/09 00:02(1年以上前)

>まるるうさん
今年は横須賀のコスモス、鎌倉の紅葉は台風の塩害で全滅です(T_T)

書込番号:22240058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/09 01:56(1年以上前)

つうか、コスモスは種を蒔く時期によって開花時期が変わるから、花の時期は長い。
ひまわりもそう。
遅くまいたのだと12月に開花して、雪とコラボ出来たって嘘みたいな話もある。

書込番号:22240209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/09 03:57(1年以上前)

まあ逆に言えばクローンしかない(すべての株の元が一つとも言われる)ソメイヨシノとか
同じ地域で一気に咲いて一気に散る花が特殊なわけだけどな

ちなみにうちのコスモス(正確にはチョコレートコスモスだが)は
やっと咲き始めてこれから満開になろうとしてます(笑)

書込番号:22240267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:32(1年以上前)

>VallVillさん
どこもコスモスが満開です。

書込番号:22240385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:37(1年以上前)

>準特急Tr.さん
>11月過ぎまでコスモスが結構見られるんですね。
昭和記念公園の場合、今年は特別です。

書込番号:22240394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>くろりーさん
今年の紅葉は少し遅れているようですね。

去年11月4日に行ったときは、いちょう並木も見事に紅葉していて
黄色いジュウタンが凄く綺麗でした。G8です。

午前中は晴れてましたが今年は行くのが15時前になってしまい、
撮り始める頃から曇天になってしまいました(汗

去年の写真をアップしておきます。

書込番号:22240413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:48(1年以上前)

>しま89さん
今年の台風の塩害は、内陸部でもあるようですね。

書込番号:22240418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:53(1年以上前)

>横道坊主さん
全国的には、コスモスの開花時期は永いですが、
昭和記念公園に関しては、去年のこの時期は終わってましたので。

書込番号:22240427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
チョコレートコスモス、これからなんですね。

昭和記念公園のチョコレートコスモスはとっくに終わってます。
本当にチョコレートの香りがかすかにしますね。

書込番号:22240441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1154

返信85

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件
当機種
当機種
当機種
当機種



先日motoGPツインリンクもてぎラウンドでサーキットでのシェイクダウンしてきました。

レンズはルミックス G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II /POWER O.I.S. H-FSA100300

です。


最初は写り的にはどうかなとチョット不安に思っていた自分がいるんですが(特にレンズ)、
思ったほど気にはなりませんでした。
AFもサーキットでの撮影位なら(一般ピープルが撮影出来るポイントならば)、
そこまでのAF依存度は高くないのでソコソコ使えていたと自分的には感じました。

ただ、自分はNIKONの一眼レフなんですが、
露出モードはマニュアルで、ISOを手動で良く調整しながら撮影すのですが、
ISOボタンがファインダーで見ながら押しやすい位置に無いので(設定も出来ない)、
そういう所は使いにくいなぁと感じました。

まぁ、サーキットで本格的に撮影するようには考えられてないと思うので、
ボディの大きさ的にしょうがないとは思っています。

心配していたバッテリーも1本半位だったのでそこまで悪くないなと。
G7Xmark3を持って行ったのは予選日だったのですが、
予選日はG7Xmark3とP1000と半々位撮影していたので、
実際はまあ1日の約半分くらいの撮影時間です。

次回は仕事の都合がつけば、スーパーGT最終戦に持っていきたいと思っています。

書込番号:22205154

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/24 21:34(1年以上前)

うぇい♪

楽しんで来られたようでなによりです。

書込番号:22205167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/24 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

きっどさん、マイクロフォーサーズサーキット投入おめでとうございました!

長かったですね〜 ^^ 少しストレス解消出来ましたか?

縦横比がフォーサーズですね! やっぱり。


僕はフォーサーズが気に入っています。 うぇい!

書込番号:22205205

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/24 21:55(1年以上前)

つうかロッシとドヴィの画像が見たい(´-ω-`)

書込番号:22205228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2018/10/25 00:13(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
後ろの「IS0」ボタン押した後、通常はIS0設定が後ろダイヤル、IS0上限が前ダイヤルになるのですが、「DISP」ボタンを押すと前後が逆になりIS0設定が前ダイヤルになります。電源落とすと元に戻ってしまいますが、撮影中は保持してますので試してみてはどうですか

書込番号:22205550

ナイスクチコミ!6


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>mirurun.comさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

ありがとうございます。
初めてのミラーレスで撮影が楽しめました。

一応、ドヴィとロッシの写真添付します。


>しま89さん

どうもありがとうございます。
先ほど試してみました。
現地ではFn1にISO割り当ててやってみたのですが、どうにもやりにくくて・・・
でDISP押したら結構やりやすくなって、
Fn1ボタンも親指の下の方で押すとスムーズに出来ました。
電源切っても保持していたので、
今度からこの仕様でやってみます。
本当はAFAE LOCKかフラッシュのボタンに割り当てられると最高なんですけど、
いかんせんボディがコンパクトなのでその辺はしょうがないということで諦めです。

RAWでずっと撮っていたのですが、意外とバッファも有るんだなぁと感心しました。

書込番号:22205587

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/25 08:02(1年以上前)

お天気も良く最高の撮影日和^ ^
gx7もいい感じみたいで良かったですね〜(*'▽'*)b

書込番号:22205888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/10/25 13:45(1年以上前)

あらら♪マーク3ですね♪( ´▽`)
おめでとうございます\(^o^)/

うんうん♪m4/3が最強だという証明ですね(〃▽〃)♪
僕もそろそろ新しい機種が…(笑)

書込番号:22206476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/25 13:50(1年以上前)

つうか、たまに「こんなのが、ミラーレスで撮れますか!」って一眼レフで撮ったなんでもない画像貼る人居るけど、このスレの画像と入れ替えても良いよなあ。

書込番号:22206486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 14:14(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

あざ〜っす♪


ぼーずくん

そういうコメはもっと素直な言葉でね(笑)

書込番号:22206520

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 18:42(1年以上前)

2000万画素の画像を360万画素レベルまで縮小しちゃうのはどうなのかな・・・

書込番号:22206884

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 19:07(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

こら、捨てハン小僧。

画像の大きさ云々の前に、お前にコレが撮れるのか?

書込番号:22206943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


柴-RYOの輔さん、ぽん太くんパパさん

ありがとうございます。
マーク3にして良かったと思ってますモロモロと。


横道坊主さん

サーキットは撮り方や撮影ポイントによりますが、
我々一般ピープル撮影エリアではそこまでAF能力左右されないと思っているで、
撮れればいいなぁと思っていました。


キクラゲ・イン・ザ・シーさん

タブレットに入れる都合も有るので、サーキットの写真じゃなくても
一括でリサイズしてしまいますので、
等倍が見たければご自分で撮影して等倍鑑賞をお楽しみください。



mirurun.comさん

ステハン、新垢で嫌味言われるほどなんかしましたかね自分・・・・・

書込番号:22206979

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 19:31(1年以上前)

んにゃ…

なんもしてないんじゃない?

それにしてもほんとに道具選ばないね、貴方ってば(・∀・)

書込番号:22206996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/25 19:49(1年以上前)

KID.R33GTRさん

サーキットシェイクダウンお疲れ様です。
やっぱりキッドさんのサーキット写真好きだなぁ(^^♪
自分は日本人の勇姿もみたいなぁ

書込番号:22207031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 21:10(1年以上前)

機種板なので腕の善し悪しが分かっても、機種の善し悪しが分からない画像はなぁ・・・
広い範囲での「オートバイ画像板」とかならもちろんいいと思うけど

書込番号:22207233

ナイスクチコミ!22


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 21:14(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

ご自身で『オートバイ画像板』に脳内変換してもらえると助かります。

書込番号:22207241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 21:20(1年以上前)

なぜあなたのために、GX7MK3板をオートバイ板に変換しなくちゃいけないのかが判りません。

書込番号:22207261

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/25 21:22(1年以上前)

きくらげ
なにもんだあんたは。
分かるでしょ。良し悪しくらい。わかんないのかな?

私はわかるけど初心者はわからないから。とか言ってくるのかな?

書込番号:22207267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

キクラゲって美味しいんですけどねぇ・・・・・




>lovesaitamaさん

日本人ライダーはコレくらいしか撮れませんでしたGX7markVでは。

書込番号:22207282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1896件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/10/25 21:29(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

文句云うなら、同じ機材で
同じレベルの写真、撮ってから言わなきゃ
それが撮影者への配慮でしょ
コレで機材の性能は十二分に解る

揚げ足取ることに必死で
自分が写真見る目無いのを、ここで晒してどうするよ?

>KID.R33GTRさん
スゴいわ…(  ̄- ̄)

書込番号:22207284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

DC-GX7MK3 ファームウエア Ver.1.2 公開

2018/10/24 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

>フリッカー環境下での動作改善
>フリッカー環境下でのAF動作後のちらつきを軽減しました。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

書込番号:22204980

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2018/10/24 23:21(1年以上前)

バージョンアップは電池フル充電に。カメラの電源ONにしたあと「再生」ボタンを押すのを忘れずに。

書込番号:22205458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ514

返信99

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:591件

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1809/26/news094.html

オリンパスやパナソニックのミラーレスカメラより周回遅れの性能及び機能のEOS KissMが、どうして第一位になるのか不思議ですね。

自分なりに考えると
@昔のクルマでマークU現象みたいに、キヤノンだから安心、皆が持っているから欲しいと言う、日本人に多い付和雷同現象。
Aカメラはキヤノンと言うブランド思考
B販促の上手さ及びテレビCMのスパム現象。
C他のメーカーの宣伝力不足

以上を考えてみました。
別にキヤノンネガキャンペーンでなく、実際にEOS KissMを購入して感じた感想から述べています。

周回遅れの内容は、@シャッターショックと音が安っぽいAブラックアウトの時間が長いB低照度でのAFが合いにくいC電子シャッターの制約があり過ぎる

以上がパナやオリに比べて、特に初心者には使いにくいとの感想です。
初心者には、パナソニックでは、GF9.GF10.ここのGX7シリーズが使いやすいし性能も良いのにと、キヤノンのマーケティングの上手さ?を感じています。

皆さんは如何思いでしょうか?

書込番号:22154332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/02 18:32(1年以上前)

@とAでしょう。始めからCanonの中から選ぶと決めている人が多いですよね。
まぁ、いつまで続くか解りませんけど。

書込番号:22154361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/02 18:44(1年以上前)

とりあえず
EVFはオリパナフジ(ソニーのEマウント機も)より素晴らしいです♪
僕はこれだけで、オリパナフジより選択する意味があります

書込番号:22154384

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/02 18:44(1年以上前)

名前で選ぶ人がそれだけ多いってことでしょうか…。人と同じ物を持つと安心、大衆融合、民主主義みたいなものかなぁ。

書込番号:22154385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2018/10/02 18:46(1年以上前)

後は、レンズ縛り・・・
下手に単焦点・広角・望遠レンズなんか買っちゃうと・・・
ま、それは買い替えの人だけでしょうが。

書込番号:22154387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/02 18:49(1年以上前)

このクラスはデザインやパッと手に取った感覚で何となく「買っても良いかな」と思わせることも"実力"ですからね。

だから正解は、D他メーカーの実力不足

です。

書込番号:22154402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2018/10/02 18:50(1年以上前)

性能が良ければ売れるってわけではないですし、一般的にはKissMで十分だとは思います。

KissMが一位の理由をGX7mk3板で聞くのも何だかなとは思います。

書込番号:22154405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/02 18:51(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

僕も@とAがメインだと思いますよ

ほとんど同じ車だってダイハツのエンブレム付いているよりトヨタのエンブレムの方が売れるし
スバルのエンブレムよりトヨタのエンブレムの方が売れたりします

仕方ないです

ソニーのツアイスだってブランドで買う方もいると思いますよ

流行りや評判は簡単には語れません

例えば女性の着る順番間違えて無い?
なんてファッションも
流行りだから認められるだけ

5年たてばなんて恥ずかしいファッションだったんだろう
ってなると思います

ブランドや流行りは仕方ないです


書込番号:22154406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/02 18:55(1年以上前)

竹内結子さんの起用も正解だったね。

書込番号:22154413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/02 19:02(1年以上前)

@とAとC。

良いもの出せば売れる訳じゃないのは、当たり前なので。
比較して優れてたり劣ってたりしても、そもそも自分で手に取ってまで比べません。

書込番号:22154432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/02 19:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ A!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22154436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2018/10/02 19:05(1年以上前)

短時間に沢山のレスありがとうございます。
やっぱりネームブランドの力が大きいですね。

ブランド及び知名度で買う人の為にも、この順位にあぐらをかく事なく、名実共に誇れるミラーレス機を造ってもらいたいですね。

返す返すパナソニックのミラーレス機は欠点の少ない良いカメラなのに、シェアが低いのが残念です。

書込番号:22154438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/02 19:06(1年以上前)

キヤノンマーケティングに踊らされる鴨葱ユーザーが多いって証明

書込番号:22154441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/10/02 19:10(1年以上前)

安定したブランドイメージ・上品なCMとかね --- 安心感に繋がってましょう。
菜っ葉服着て良く働いてます。

私が最初に購入したレフ機が、A-1でした。
キヤノンなら安心と言ったことでしたかね。その後、転向しましたけど。

結局、良く分からん仕様数値じゃ選択しないって事です。一定の信頼・安心の実績でしょう。

書込番号:22154449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/10/02 19:13(1年以上前)

こんなスレを見ると、カメラ好きの人と一般の人との乖離を感じますね…。

なぜ、売れているか?
マーケットが欲しているカメラだからです。

スレ主の上げられた『周回遅れ』の点も一般の人は大して気にしませんし、実際に写真を撮る上で大した問題ではありません。
それよりも、手頃な価格で簡単でそれなりにキレイに撮れるカメラを買うんです。
たかがカメラに初回から15万も20万もかけません。

もちろん、『Kissだから安心』、『センサは少しでも大きいほうがイイ』っていう初心者心理もアルとは思いますけどね。

書込番号:22154460

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/02 19:18(1年以上前)

ただ単に安いから?


それ以外の理由が解らん!

書込番号:22154472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/02 19:18(1年以上前)

比べないから、比べてもあまり違いを見出だせないから、使いこなせないと思い込んでキヤノンが一番って店員に言われるから…かな。


初心者が多いと思われるディズニーでもkissMは良く見掛けます。

書込番号:22154473

ナイスクチコミ!10


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/02 19:26(1年以上前)

・デジタル一眼世界シェアNo1という言葉につられる。
・カメラと言えば、キヤノンかニコンだけど、ニコンにはこのクラスが無い。
・店舗に派遣されているメーカーの販売員の口が上手い。
・大量に販売した際のメーカーからの報奨金が魅力(本当にあるかどうかわかりませんが)

メーカから派遣されているパナのスタッフは、
こんなに性能が良いのに、あまり売れないんですよと、ちょっと可哀そうに見えました・・・
だれか、買ってあげてください

書込番号:22154488

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/02 19:33(1年以上前)

私はKissがあったからCanonを選びましたし使ってますが!
Kissブランドは凄いと思います!

LUMIXなんて知名度も低いし まだまだ足元にも及ばないですね…

書込番号:22154507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/02 19:51(1年以上前)


Canon嫌い が

必死のパッチ

自分は嫌いなメーカーなんか

ないけど。

書込番号:22154544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/10/02 19:52(1年以上前)

私もあふろべなと〜るさんに同意で、ヨドバシカメラに展示してあるミラーレスカメラを全部覗いてみたのだけど、KissMが一番良かったです。
なので、パッと覗いてパッと選ぶとKissMかな。
写りをとか専用レンズの充実度とかで比較するとすると他のカメラが候補になるのでしょうけどね。

書込番号:22154545

ナイスクチコミ!7


この後に79件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

東京スナップ LモノクロD作例

2018/08/06 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://www.youtube.com/watch?v=TQEq4qCyYMU
Darryl Careyによる東京のスナップ。3:55あたりからです。

書込番号:22011346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/06 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lモノクローム

L.モノクロームD

L.モノクローム

L.モノクロームD

「ライカ・モノクローム・ダイナミック」
ということで、従来の「L.モノクローム」のコントラストを高めたモードのようですが、いくつかスナップで試した限りではハイライトだけを強調して、シャドーはそのままっぽい印象でした。

東京のような都会のスナップにはハイコントラストの「D」の方が似合いそうですが、個人的にはいっそ階調を犠牲にして「ダイナミックモノクローム」にしちゃいます。
古い町並みなんかでは、従来からの「L.モノクローム」が好み。

というわけで、私はL.モノクロームDは殆ど使わなくなりました(笑)

フォトスタイルに
・L.モノクローム
・L.モノクロームD
・モノクロ
フィルター効果に
・シルキーモノクロ
・ダイナミックモノクロ
・ラフモノクローム

粒状感も任意で加えられたり、、、と
モノクロモードに関しては、この機種のウリのようで豊富ですね。

書込番号:22013443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/06 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

フィルター効果のダイナミックモノクロームです。

書込番号:22013447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2018/08/08 10:03(1年以上前)

私もダイナミックモノクロームは多用します。

シルキーモノクロ、モノクロ、Lモノクロ、LモノクロD、ダイナミックモノクロの順番で
諧調が変わるのかもしれないですね。

書込番号:22016173

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

GX7mk3 作例スレ(その3)

2018/07/25 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6677件
当機種
当機種
当機種
当機種

ダブルスの試合の様相を見せていますが、将来はバスケの試合が出来ることを目指して、作例スレの続きを立てます。

俺たちは強(ry

広くM4/3ユーザーの写真を・・・でも良いのですが、それだとカメラ全般板に立てるべきと言う話になりますので、
GX7mk3を基本としながら、他機種の乱入可、ユーザー同士の情報交換の場として利用しましょう。
#参考資料的な観点から、画像貼り付けは、可能な限りExifは落とさずにお願いします。

■簡単な作例スレのルール
・基本的にGX7mk3で撮影した画像を主とする(厳密性は問わず常に臨機応変で)
・上手下手は問わない(指南などを求める場合は個別スレを立てて下さい)
・Exif添付&リサイズしていない画像を基本(購入参考時に使える画像を)
・スレ主にホスト役を強いらない(スレ主の負担削減のため)
・無理に誉め合わない(馴れ合い上等ですが、歯が浮いたような気持ち悪いスレになるのを防ぐため)
・100レス程度で新しいスレッドを立てる(スマホ閲覧時の負担削減のため)

書込番号:21987358

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/07/25 23:55(1年以上前)

別機種

GX7mk2+15mm/F1.7

GX7mk3は持っていませんが、スレはちゃんと読んでますよ!

他機種でもOKとのことで、mk2の画像を貼らせて頂きます。京都・下鴨神社のみたらし祭の様子です。

やっぱりmk2だと暗い所は難しいですね。トリミングとコントラスト調整をしましたので作例としては良くないかもしれません(汗)

mk3、欲しいなぁ・・・

書込番号:21988558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/26 05:50(1年以上前)

当機種

>ハイディドゥルディディさん

GX7mk2持ちの人が一番悩ましいかもですねぇ・・・^^;
ローパスレスでDual IS搭載ですから、画素数と新デジタルエンジンが主な更新内容になります。

M4/3一本槍の人は、1600万画素機でも特別どうということも無いのかも知れませんが、
僕は、APS-C機が1200万画素の踊り場時代に1400万画素の1/1.7型センサーのコンデジ(2種)、
APS-C機が1600万画素の踊り場時代に1800万画素のデジイチ、と使用してきていたので、
GM1はあの小ささと質感がだから良い物の、再度M4/3の1600万画素通常ボディは正直キツかったのです。

そこで一度M4/3への舵取りは止めて、APS-Cミラーレスへと舵を切ったのですが、
該当機種のキャンペーン期間に資金繰りの調整が付かず、どうしたものかとしてた丁度そのタイミングに、
GX7mk3が発表され、あれよあれよという間に購入していた、と^^
本来は冬のボーナス時期くらいに購入するつもりだったのですが・・・(笑)

僕の場合そういう流れで「今日的な画素数&デジタルエンジンのスタンダード機」というのが選考条件だったので、
購入タイミングの前倒しを含めて、実はあまり悩んでいないのです。


考え方として、M4/3センサーの次の画素数は2400万画素か2800万画素だと思います。
多分その前に、2000万画素の裏面照射型センサーという段階を踏むでしょう。
そこら辺のセンサーが上位機種に採用され、その後スタンダード機に搭載されるまでを考えると、
現実的に考えてGX7mk4のタイミング=2年先以降=ソコソコ先の話ですよね?

ならば、他にブレイクスルーが近日中に発生しそうで無ければ、
さっさと2000万画素機を購入して、現時点でのアドバンテージを楽しんだ方が得策かなと。

スタンダード機にも搭載されそうな機能だと、センサーシフトによるリアレゾ辺りで、
待った甲斐があったと思わせてくれる機能は、現状ではネタ切れなのかな、と。
#有機ELがさらに普及するかも・・・くらい?


まぁ、僕はそういう風に考えて、次買う時は裏面照射型センサー普及時だなと思っています^^
どこかで購入タイミングの取り直しをするのも、時には必要なのかな・・・。

書込番号:21988740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/26 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが

こう

これが

こう

ところで、45-150mmの再チェックがてらに、
知人から借り受けた、オリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980の試し撮りをしまして、
なるほど、なかなか楽しいレンズだなという感じで見ていたのですが。

僕は基本RAW撮影で、Adobe Camera RAW(LightroomやPhotoshop)で現像処理をしてるので、
ふと、他の魚眼レンズの歪曲補正プロファイルを適用したらどうなるかなと思い、
キヤノンの古いEF15mm/F2.8 フィッシュアイのプロファイルを適用してみたら、あらびっくり^^;

ほとんど歪みの無い、通常の超広角レンズみたいになってしまいました(笑)

一応プロファイル適用と、ゆがみ補正量:200という組み合わせです。

JPEG画像では、実画像を変形させるので画質的な問題(劣化)が大きいのですが、
RAWであればプロファイルにあわせたマッピング(状態)で現像を行うので、劣化が最低限で済むわけですが。

8mmの通常広角なんて普通に手の出る値段じゃ有りませんから、コレは凄いかもです。

書込番号:21989516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/26 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが

こう

これが

こう

>8mmの通常広角なんて普通に手の出る値段じゃ有りませんから

タイポミスごめんなさい、9mmですね^^;
電気接点無しレンズでExifレンズ情報も皆無なので、訂正明記させていただきます。
#9mm/F8.0の魚眼レンズです。

ついでにレンズ板に貼った方の画像もアップしちゃいますね。

書込番号:21989534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/07/26 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アキラ兄さんさん

45-150mm買われたんですね。おめでとうございます。
新品でもサイズと質感と値段、そして画質とのバランスが非常に良いレンズだと思います。かなりお得では????

>望遠(端)に関しては「もう少しだけ・・・」と言う雰囲気もあったので、45-200mとあたりがベストなのかも知れません。

そうなんですよね。
私の場合、望遠レンズの望遠端はソニーAPS-Cの「300mm」に慣れきっているので、35mm換算で450mm。MFTに換算すると225mmなんですよね。
マイクロフォーサーズでは初代GX7と共に手に入れた45-175mmPZを使ってますが、「もう少し望遠が、、、」と思うことがやっぱり多いです。
ただこれ、屋外での画質は予想外に良くて、高倍率ズーム14-140mmとは明らかに違う解像感なんですよね。価格考えれば素晴らしいコスパのレンズだと思います。ただし、質感は素晴らしくチープ(笑)。そしてやっぱり静止画には使いにくい電動ズームなんですよね、、、、。
買い換えるにしても、45-200mmUだと焦点距離があんまり大差ないし、下手したら画質は悪くなるかもしれない。かといって、100-300mmUとなると用途が全く違う。
うーん、、、45-250mmくらいの完全新設計のキットレベルのレンズ出ないかなぁ(笑


しま89さん

>Mk3のサブ機ですがG8、GH5だと画質の違いが出るので、同じエンジン、同じ記憶色のG9をオススメします。

MFTオンリーで行くなら、メインG9でサブにGX7mk3がベストかな?と思ってましたが、最近サッカーを撮ることが無くなった私は、特別G9の必要性を感じなくなってきました。
スポーツ撮りじゃなければファインダーはGX7mk3でもそれなりに使えるし、オプションのハンドグリップが凄く使いやすくて、少しくらい大きなレンズならGX7mk3とハンドグリップで事足りるんですよね。
ただ、自分のメインカメラがGX7mk3!と考えると、、、ちょっと惜しいんですよね(笑)
欲を言えばG8レベルのファインダーと防塵防滴性能を備えた「GX7mk4」が出たら、私的にはそれ1台で完結すると思います。

今私にG9買うお金があったら、、、
SONY α65を一式手放し、
型落ちとなったα7U標準ズームキットに50mm単焦点
もしくはフジX-T2あたりに入れ替えて
パナマイクロフォーサーズとは違う何かを求めますかねぇ。
それくらい、マイクロフォーサーズとしては、GX7mk3である程度満足してしまっています。
あ、12-35mmF2.8か、パナライカ12-60mmは欲しいかなぁ

ま、先立つものがありませんが(笑)

<写真>
前スレの最後の方に貼った画像加工写真の元画像です。
JPG撮って出し。
14-140mmF3.5-5.6

書込番号:21990320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/26 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>カタコリ夫さん

45-200mmなのかなぁ・・・と思いつつも、実際にはそれでも足りないんだろうなぁとか(笑)

まずは、僕に(本当の)野鳥を見つける「眼」がなくて、公園で見つけるのはもう「偶然」です^^;

で、バードサンクチュアリのような場所では、本気の人が本気のレンズで、練習なのか本気なのか陣取ってて、
とてもじゃないですけど、ズームに手持ちでそこに入り込む雰囲気じゃ無いです(笑)

で、実際にあの倍率では、そんな機材選びになるんだろうなとも思うのですよね^^
だって、そばに来てくれるわけはないんですから(笑)

ということで僕は、ドバトとスズメとカモとカラスあたりをのんびり撮ることに専念^^

ただ、建物とかは充分デカク撮れて、観光ズームとしては満足で、画質もまぁまぁ良い感じですね^^

事前にフォトヨドバシのサイトで、45-175mmの方が解像感があるなと確認してたのですが、
基本的には予算というのと、僕自身が広角の人なので、物はお試しでの45ー150mmということで。


ボディは・・・(笑)

僕はどうしても軽快さが欲しい人なので、上位機種でそこら辺の雑さが失われるのが嫌なのですよね^^
ですので、同じ性能が出てくれていれば、さらに下位機種でも良いくらいだったり(笑)

本気でという話ならフォーマットを上げた方が早いだろうし、でもそれも面倒だし、
なんとなく僕にとって無理なく居心地の良い感じの機種がGX7mk3だったりします。

書込番号:21990384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/29 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピクセル等倍切り抜き

ピクセル等倍切り抜き

ピクセル等倍切り抜き

ピクセル等倍切り抜き

さて、45-150mmの画質についてなのですが、45-175mmよりも画質は劣る・・・と言っても、
一番画質的にキツいはずの150mm時のピクセル等倍切り抜きで見る分には、問題があるようには見えません。

ただこれは、以前GM1でこのレンズを使って見た時の感想とは異なる物で、
その時の撮影環境が少し厳しい物だったということを差し引いても、納得の出来る画質差の範囲では無いです。
#試用した個体が不良だったとすれば別ですが・・・

そう考えると、2000万画素+ローパスレスが、このレンズには有利に働いてる気がしますね・・・

レンズ自体の解像性能が「ナチュラルなローパス」だった場合、
ローパスレスで、解像はレンズ特性に依存させた方が描写が良い、という。

ただ、色の分離などはレンズ自体の光学設計が露骨に出るので、良いレンズとの差が出ないという話ではなく、
「ローパスレスで(若干)化けるレンズもある」という感じなのかなと思います。

これがローパスレスに依存するのか、2000万画素に依存するのか、その両方なのか、
あるいは全く別の問題なのかは、現状サンプル数が限られてるので断定はしませんが、
1600万画素機でのレンズレビューと、結果が多少異なる可能性があることは、意識しておいた方が良いですね。

書込番号:21996137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/07/29 23:21(1年以上前)

当機種

私は手元に初代GX7を残してあるので、当初「GX7mk3を買った甲斐?」を確認する為に、画質比較をしてみようかなとも思った(今までは簡単な比較を縁側でやってましたので)のですが、、、。
何しろ世代が結構違い、画素数も違えばローパス有無も違う。mk2やGX8との比較ならまだしも、初代じゃぁな(笑)、、、と、やめました。
まぁ面倒という事もありますが( ̄◇ ̄;)

私の場合、静止画画質を求めて買った訳でも無い、、、という点も大きいかもしれません。別に1600万画素でも充分だったので。
それより、ちょい撮り動画の手ぶれ補正が激変してる(勿論良い方向に)のと、デザインが好みの方向に進化したので、たとえ静止画画質があまり変わらなかったとしても、今回は購入してました。

思いのほか静止画画質も良くなってたのは、良い意味で大誤算でした(笑)

写真
45-175mmPZ
L.モノクローム

書込番号:21997039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/30 10:38(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

>カタコリ夫さん

4Kまでの動画ベースで考えると、1600万画素機で一応足りるのですよね^^

ダイナミックレンジは1600万画素センサーより上みたいですが、
それが動画だと(動画専用機では無い記録方式で)どの位生きるのか判りませんし。


僕はRAW現像の感度ごとの基準設定をImagingResouceの立体チャートで行っているので、
そういう意味でGM1とGX7mk3との画質比較を行ってることにはなるのですが、
撮影画像という意味で、厳密に比較してはいないです。

やっぱり、ローパス有りとローパスレストでルールが変わってるイメージで、
RAWだと、GM1は「従来的な情緒」のフィルターが入っていて、GX7mk3はより「剥き出し」なイメージがして、
GM1を画質が劣っているというのは厳密な意味で微妙に違うし、なんというか・・・

ま、GM1に14mm/F2.5を常用させるようになって、この組み合わせで出てくる絵に満足しちゃったとか^^


なので、GX7mk3の方が、現在進行形で、自分を色々試されてるような感覚でいます。
少しルールの違うゲームを始めた感といえばいいのかな?

Dual ISなどもそうで、「おかげでズボラが出来る」(笑)という部分も大きいのですけれども、
「より手ぶれの無いシャープな画像を撮らなくてはいけない」と、自分へのオーダーレベルが上がりましたし、
2000万画素というのも「より解像感のある画像を」という自分自身への欲求レベルを上げてくれていて、
これはGX7mk3の特性を最大限に生かしたRAW現像手法という所にも及んでいます。

勿論写真を撮る時にいちいち考えてるわけでは無いですが(笑)

最初の設定出しに結構時間を取るのは、まぁ個人の性格故でして、それを「すべき」という話ではないですけど、
なんというか、自分自身のシェイクダウンにもなるので、まぁいいのかなとか^^

せっかく手に入れた素性の良いおもちゃで思い切り楽しんでやろう・・・みたいな感じです。

ですので、細かい部分のネタや、特性についての講釈が入ることがありますが、半分聞き流しておいて下さい^^

書込番号:21997669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/30 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光の具合で左右の眼の色が違ってます

真面目な顔

>アキラ兄さんさん
>カタコリ夫さん
>ハイディドゥルディディさん

はじめまして。

宜しくお願いします。

基本的にはネコちゃんスレに時々来ます
こちらでも宜しくお願いします

GX7MK3はGX8との入れ替えで買ったのですが 8より持ちやすくて良いですね

家のネコ貼ります

書込番号:22070910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/31 08:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>くろりーさん

こんにちは。宜しくおねがい致します。

GX8からG9にいかずGX7mk3にされたのは、サイズ/重量の問題からですか?
私は初代GX7を使ってましたが、店頭で見るGX8のファインダーにははかなり惹かれてました。mk3でここが改善されなかったのは残念です。まぁ慣れの問題ではありますが。

書込番号:22071548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/08/31 10:34(1年以上前)

当機種

>くろりーさん

お初にお目にかかります、よろしくお願いします。

GX7MK3は高感度の安定感がいいですよね、リサイズ画像なら3200は破綻はありませんし等倍で見ても結構イケる。
かなり使える相方ですね。

書込番号:22071785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/31 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>カタコリ夫さん
>torokurozさん

こんばんは

カタコリ夫さん

G9プロはGH5と入れ替えで 割と出てすぐに替えました

GX8とのファインダーの差 だけですね

きっとファインダーって高いんでしょうね

torokurozさん

マイクロフォーサーズといえども 高感度も強くなりましたよね
わたしは純正グリップを付けたので カードとバッテリーを出すのが一手間かかります


G9プロデカイ(笑)  となりフルサイズです
でもちょうどいい大きさですね




書込番号:22072773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/09/09 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お久しぶりです。
地元の祭りで花火!
スマホに転送して重ね合わせてあります(笑)

書込番号:22095439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月15日

LUMIX DC-GX7MK3 ボディをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング