LUMIX DC-GX7MK3 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月15日 発売

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

  • 「20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー」やチルト可動式の倍率約0.7倍(35mm判換算)ファインダーを搭載した、デジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正による「Dual I.S.」を搭載。動画撮影にも対応し、小さなブレも大きなブレも強力に補正する。
  • 被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」を新たに搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

LUMIX DC-GX7MK3 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月15日

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

今年は変な気候

2018/11/08 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

11月4日に国営昭和記念公園(東京都立川市)に行ってきました。

例年ならコスモスは終わっている時期なのに、今年はコスモスと
紅葉が同時に楽しめるという変な気候です。

G8も持ってますが、最近はGX7MK3の出番のほうが多くなってます。
小柄なボディで扱いやすいミラーレス一眼ですね。

書込番号:22239533

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/08 21:18(1年以上前)

訂正
11月4日ではなく3日でした。

書込番号:22239635

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/08 22:00(1年以上前)

この季節は コスモスまつりが有名ですね。

書込番号:22239749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/08 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多分1番混んだ日かも

こんばんは☆彡


僕も昭和記念公園には何回か行っていますが、11月過ぎまでコスモスが結構見られるんですね。
日本庭園も結構紅葉してきていますね。

別機種物ですみませんが、昭和記念公園つながりで貼ります。

書込番号:22239759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/08 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G9プロ

G9プロ

G9プロ

西立川川のイチョウ通りまだみどりでしたZ7

>まるるうさん

私も10月28日と11月3日に奥さんと行ってきました

立川側のイチョウがきれいでしたね

28日はコスモスがまだ咲いていて コスモス畑は満員でしたよ

つぎに休日が合うのが25日なので、どこに行くか検討中です

書込番号:22239770

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/11/09 00:02(1年以上前)

>まるるうさん
今年は横須賀のコスモス、鎌倉の紅葉は台風の塩害で全滅です(T_T)

書込番号:22240058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/09 01:56(1年以上前)

つうか、コスモスは種を蒔く時期によって開花時期が変わるから、花の時期は長い。
ひまわりもそう。
遅くまいたのだと12月に開花して、雪とコラボ出来たって嘘みたいな話もある。

書込番号:22240209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/09 03:57(1年以上前)

まあ逆に言えばクローンしかない(すべての株の元が一つとも言われる)ソメイヨシノとか
同じ地域で一気に咲いて一気に散る花が特殊なわけだけどな

ちなみにうちのコスモス(正確にはチョコレートコスモスだが)は
やっと咲き始めてこれから満開になろうとしてます(笑)

書込番号:22240267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:32(1年以上前)

>VallVillさん
どこもコスモスが満開です。

書込番号:22240385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:37(1年以上前)

>準特急Tr.さん
>11月過ぎまでコスモスが結構見られるんですね。
昭和記念公園の場合、今年は特別です。

書込番号:22240394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>くろりーさん
今年の紅葉は少し遅れているようですね。

去年11月4日に行ったときは、いちょう並木も見事に紅葉していて
黄色いジュウタンが凄く綺麗でした。G8です。

午前中は晴れてましたが今年は行くのが15時前になってしまい、
撮り始める頃から曇天になってしまいました(汗

去年の写真をアップしておきます。

書込番号:22240413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:48(1年以上前)

>しま89さん
今年の台風の塩害は、内陸部でもあるようですね。

書込番号:22240418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:53(1年以上前)

>横道坊主さん
全国的には、コスモスの開花時期は永いですが、
昭和記念公園に関しては、去年のこの時期は終わってましたので。

書込番号:22240427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
チョコレートコスモス、これからなんですね。

昭和記念公園のチョコレートコスモスはとっくに終わってます。
本当にチョコレートの香りがかすかにしますね。

書込番号:22240441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1154

返信85

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件
当機種
当機種
当機種
当機種



先日motoGPツインリンクもてぎラウンドでサーキットでのシェイクダウンしてきました。

レンズはルミックス G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II /POWER O.I.S. H-FSA100300

です。


最初は写り的にはどうかなとチョット不安に思っていた自分がいるんですが(特にレンズ)、
思ったほど気にはなりませんでした。
AFもサーキットでの撮影位なら(一般ピープルが撮影出来るポイントならば)、
そこまでのAF依存度は高くないのでソコソコ使えていたと自分的には感じました。

ただ、自分はNIKONの一眼レフなんですが、
露出モードはマニュアルで、ISOを手動で良く調整しながら撮影すのですが、
ISOボタンがファインダーで見ながら押しやすい位置に無いので(設定も出来ない)、
そういう所は使いにくいなぁと感じました。

まぁ、サーキットで本格的に撮影するようには考えられてないと思うので、
ボディの大きさ的にしょうがないとは思っています。

心配していたバッテリーも1本半位だったのでそこまで悪くないなと。
G7Xmark3を持って行ったのは予選日だったのですが、
予選日はG7Xmark3とP1000と半々位撮影していたので、
実際はまあ1日の約半分くらいの撮影時間です。

次回は仕事の都合がつけば、スーパーGT最終戦に持っていきたいと思っています。

書込番号:22205154

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/24 21:34(1年以上前)

うぇい♪

楽しんで来られたようでなによりです。

書込番号:22205167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/24 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

きっどさん、マイクロフォーサーズサーキット投入おめでとうございました!

長かったですね〜 ^^ 少しストレス解消出来ましたか?

縦横比がフォーサーズですね! やっぱり。


僕はフォーサーズが気に入っています。 うぇい!

書込番号:22205205

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/24 21:55(1年以上前)

つうかロッシとドヴィの画像が見たい(´-ω-`)

書込番号:22205228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/10/25 00:13(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
後ろの「IS0」ボタン押した後、通常はIS0設定が後ろダイヤル、IS0上限が前ダイヤルになるのですが、「DISP」ボタンを押すと前後が逆になりIS0設定が前ダイヤルになります。電源落とすと元に戻ってしまいますが、撮影中は保持してますので試してみてはどうですか

書込番号:22205550

ナイスクチコミ!6


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>mirurun.comさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

ありがとうございます。
初めてのミラーレスで撮影が楽しめました。

一応、ドヴィとロッシの写真添付します。


>しま89さん

どうもありがとうございます。
先ほど試してみました。
現地ではFn1にISO割り当ててやってみたのですが、どうにもやりにくくて・・・
でDISP押したら結構やりやすくなって、
Fn1ボタンも親指の下の方で押すとスムーズに出来ました。
電源切っても保持していたので、
今度からこの仕様でやってみます。
本当はAFAE LOCKかフラッシュのボタンに割り当てられると最高なんですけど、
いかんせんボディがコンパクトなのでその辺はしょうがないということで諦めです。

RAWでずっと撮っていたのですが、意外とバッファも有るんだなぁと感心しました。

書込番号:22205587

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/25 08:02(1年以上前)

お天気も良く最高の撮影日和^ ^
gx7もいい感じみたいで良かったですね〜(*'▽'*)b

書込番号:22205888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/10/25 13:45(1年以上前)

あらら♪マーク3ですね♪( ´▽`)
おめでとうございます\(^o^)/

うんうん♪m4/3が最強だという証明ですね(〃▽〃)♪
僕もそろそろ新しい機種が…(笑)

書込番号:22206476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/25 13:50(1年以上前)

つうか、たまに「こんなのが、ミラーレスで撮れますか!」って一眼レフで撮ったなんでもない画像貼る人居るけど、このスレの画像と入れ替えても良いよなあ。

書込番号:22206486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 14:14(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

あざ〜っす♪


ぼーずくん

そういうコメはもっと素直な言葉でね(笑)

書込番号:22206520

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 18:42(1年以上前)

2000万画素の画像を360万画素レベルまで縮小しちゃうのはどうなのかな・・・

書込番号:22206884

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 19:07(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

こら、捨てハン小僧。

画像の大きさ云々の前に、お前にコレが撮れるのか?

書込番号:22206943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


柴-RYOの輔さん、ぽん太くんパパさん

ありがとうございます。
マーク3にして良かったと思ってますモロモロと。


横道坊主さん

サーキットは撮り方や撮影ポイントによりますが、
我々一般ピープル撮影エリアではそこまでAF能力左右されないと思っているで、
撮れればいいなぁと思っていました。


キクラゲ・イン・ザ・シーさん

タブレットに入れる都合も有るので、サーキットの写真じゃなくても
一括でリサイズしてしまいますので、
等倍が見たければご自分で撮影して等倍鑑賞をお楽しみください。



mirurun.comさん

ステハン、新垢で嫌味言われるほどなんかしましたかね自分・・・・・

書込番号:22206979

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 19:31(1年以上前)

んにゃ…

なんもしてないんじゃない?

それにしてもほんとに道具選ばないね、貴方ってば(・∀・)

書込番号:22206996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/25 19:49(1年以上前)

KID.R33GTRさん

サーキットシェイクダウンお疲れ様です。
やっぱりキッドさんのサーキット写真好きだなぁ(^^♪
自分は日本人の勇姿もみたいなぁ

書込番号:22207031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 21:10(1年以上前)

機種板なので腕の善し悪しが分かっても、機種の善し悪しが分からない画像はなぁ・・・
広い範囲での「オートバイ画像板」とかならもちろんいいと思うけど

書込番号:22207233

ナイスクチコミ!22


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 21:14(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

ご自身で『オートバイ画像板』に脳内変換してもらえると助かります。

書込番号:22207241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 21:20(1年以上前)

なぜあなたのために、GX7MK3板をオートバイ板に変換しなくちゃいけないのかが判りません。

書込番号:22207261

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/25 21:22(1年以上前)

きくらげ
なにもんだあんたは。
分かるでしょ。良し悪しくらい。わかんないのかな?

私はわかるけど初心者はわからないから。とか言ってくるのかな?

書込番号:22207267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

キクラゲって美味しいんですけどねぇ・・・・・




>lovesaitamaさん

日本人ライダーはコレくらいしか撮れませんでしたGX7markVでは。

書込番号:22207282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/10/25 21:29(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

文句云うなら、同じ機材で
同じレベルの写真、撮ってから言わなきゃ
それが撮影者への配慮でしょ
コレで機材の性能は十二分に解る

揚げ足取ることに必死で
自分が写真見る目無いのを、ここで晒してどうするよ?

>KID.R33GTRさん
スゴいわ…(  ̄- ̄)

書込番号:22207284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 21:33(1年以上前)

>始まり

上手い人なんだろうなというのは、多分誰でも分かる。
GX7MK3の画質や動体予測AF精度とかは、360万画程度の縮小だと誰も分からない。
「私」だとか「初心者」だとかいう話じゃない。

書込番号:22207295

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/25 21:55(1年以上前)


素晴らしいお写真にナイスをポチ^ ^

で、ある方のいーたいことも、あ〜って、なんとなく理解できて、ポチ^ ^

でも、やぱりいきなり新垢でだと不自然だよなーと。。


でもやぱりGX7シリーズは良い^ ^
で、腕が良ければカメラは選ばないんかなーと、速さは違えど、運動会を終え、なんだかいろいろ勉強になりました(^◇^;)


書込番号:22207366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/25 21:57(1年以上前)

きくらげさん

あのね。

あんた大丈夫?

『GX7MK3の画質や動体予測AF精度とかは、360万画程度の縮小だと誰も分からない。』

じゃ、縮小しなかったら ↑ これが解るの? 逆に凄いわ。 では判断基準を聞かせてもらいましょうか。

リサイズ無しで、画像の何処がどうだったら動体予測AF精度が良いと判断できるの?

書込番号:22207371

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 22:30(1年以上前)

>始まり

等倍画像見て、それが分からない人はヤバいです。
ノイズの乗り方やピントの来方で分かりますよね?

書込番号:22207461

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/25 22:47(1年以上前)

おもしろいね、きくらげさん ^^


ノイズの乗りとピントの来方たで分かるとな。

それって、技術でどうにでもなる事なんだけども。 

じゃ、もう少し詳しく聞きましょうか。

ノイズがどういう風に乗ってくるとどの様に判断できるの?

ピントがどういう来方してるとどの様に判断できるの?


『等倍画像見て、それが分からない人はヤバいです。』

まさかとは思うけども...  風景とか止まっている物の写真の見え方と同じだと思っているのかな?

書込番号:22207514

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/25 23:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ GX8も良いよ♪
⊂)  多分…
|/
|

書込番号:22207654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/26 05:50(1年以上前)

キッドさん
ありがとうございます^ ^
ミラーレスはまだまだ動体に弱いなんて言われてますがそんな事はないんだなぁと
つくづく思いました^ ^
ご馳走様でした(*≧∀≦*)

書込番号:22207945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 09:40(1年以上前)

>始まり

撮れた画像で善し悪しが分からないなら、機材の善し悪しなんて関係ないでしょう。
あなたは、機材の善し悪しを、実際に撮れた画像で判断しないのかな?

書込番号:22208246

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/26 10:19(1年以上前)

弘法筆を選ばず、ですね。

「誰でもこれが撮れる」とは思いませんけど実際撮れてる作例ですから説得力ありますよね。

書込番号:22208307

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/10/26 11:04(1年以上前)

うーん…
上手い人だと認めた上で等倍鑑賞がしたいんだったら
「とーばいで見たいから、おっきな画像載っけて♪」
って言えば良くね?

最初から「ぷりーず♪(〃▽〃)♪」って言っておけばKIDさんだって応えてくれるのに。

いったいどっから目線なんだか(笑)
不器用なのかな?

書込番号:22208375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 11:15(1年以上前)

ならば、等倍で観たいので、等倍の画像を貼って下さい。
デジイチとミラーレスとの差で、素人にとって一番大きいのは動体予測AFの精度だと思います。
GX7MK3の動体予測AFの精度がデジイチに及ぶのかどうかに興味があります。
50%縮小以下の360万画素の縮小率なので、どの位のピンが来ているのが確認できません。

書込番号:22208400

ナイスクチコミ!21


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/26 11:28(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん


あなたのようなレスの書き方、ステハンの人のためにわざわざですか?

>なぜあなたのために、GX7MK3板をオートバイ板に変換しなくちゃいけないのかが判りません。

って仰っていたひとの為にですか?

書込番号:22208426

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 11:35(1年以上前)

ですから、結局参考にならないということです。
もちろん素晴らしい写真だとは思いますが、ミラーレスでも充分撮れてるのかどうか分かりません。
なので、機種板(機種の購入目的)としては参考にならないといっています。

書込番号:22208439

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 11:37(1年以上前)

>ミラーレスでも充分撮れてるのかどうか分かりません。

正確には、ミラーレスのこの位のグレードのモデルで、ということです。

書込番号:22208445

ナイスクチコミ!17


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/26 11:50(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

別にあなたの参考にはならなくても結構ですよ。

まあ、その他不特定多数の等倍で見たかった人には参考にならないでしょうけど、
自分は普段からどのボディでも等倍でピン位置確認はしませんね。
50パーセントくらいでピン位置確認しています。

それにサーキットの流し撮りだと、ピン位置よりも同調出来ているかの確認の方が重要ですね自分の場合。



自分は鈍いからなのか、ヘタクソなのか、カメラの事が良く分かっていないのか、
等倍鑑賞でノイズの乗り方やピン位置確認などはしません。

書込番号:22208467

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 12:00(1年以上前)

もう少し具体的にいえば、1600万画素のG8でも50%縮小すれば400万画素相当で、
レンズ(ともちろん腕が)は同一ならば、おおよそ同じような写真が撮れるという話になります。
結局はその中でG7MK3とG8との機種性能としての差を知りたいということです。
写真鑑賞の掲示板(写真)と機種購入が前提の機種板(画像)だと、そこの情報差が大きいです。

他のスレを見ての通り、GX7MK3板は、機種選びなどが主体の掲示板なので。

書込番号:22208487

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/26 12:29(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

僕の質問にまともに答えずにな〜んか話をすり替えてるなぁって思ったら、やっぱり風景とかの写真と今回のような写真を同じ見方して判断しようとしてたみたいね。
あのね。こういう写真はね。焦点よりも芯なのよ。芯。わかります?
そもそもピント精度なんてものは撮影者の個人的技術によるところが大きいから写真見て判断しようなんて思うこと事態が間違ってる。
上手な人がとるスマホと、下手な人がとるD5では上手な人が撮るスマホの方がしっかり撮れていたりするってことです。

書込番号:22208550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 12:36(1年以上前)

>始まり

ですから、ご自分で仰られてるとおり、機種購入検討には不適切な画像ということです。
写真としての質の上下、撮影能力の上下を検討する板ではないので。

書込番号:22208570

ナイスクチコミ!21


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/10/26 12:48(1年以上前)

こらまた凄い写真だなぁ

誰でも撮れるものではないなぁ

勉強になります。

書込番号:22208598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/26 12:55(1年以上前)

ん、またへんな事言ってるな。

普通、このアップされた写真見て購入検討者が先ず思うことは

「わ〜、このカメラでここまで撮れるんだ!」

だと思うけど。ここまで撮れる底力あるなら安心して買える! ってとっても参考になると思うけどね。

書込番号:22208613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 13:02(1年以上前)

>始まり

それはないです。撮影者ご本人の腕の問題が90%以上を占めています。
素人ー中級者が撮るには動体予測AFなどのアシストが必要なので、360万画素縮小ではそれが分からないといっています。

書込番号:22208628

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/26 13:03(1年以上前)

いや、ちょっと許せんな。

機種購入検討には不適切な画像ということです。

不適切だと? 人が楽しんでそれなりに苦労して撮った写真を不適切だと?

話の流れを考慮してもあまりに失礼なんじゃないか?

書込番号:22208629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 13:06(1年以上前)

>始まり

まず、あなたが絡んでくる話ではないです。「不適切」が失礼なら「不適当」なだけです。
D5でもスマホでも関係ないのであれば、機種は関係ないので、そう言う話になります。

書込番号:22208639

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/10/26 13:11(1年以上前)

どんな画像なら機種購入に適切なん?

ケチつける前に
自分で撮ってこいよ、ネット弁慶さん
撮れないなら文句云う筋合いじゃ無いやろ

書込番号:22208650

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 13:17(1年以上前)

>光速の豚さん

等倍画像です。腕が根本的に違っても、機械性能は分かりますから。

書込番号:22208663

ナイスクチコミ!22


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/26 13:21(1年以上前)

>キクラゲ



>あなたが絡んでくる話ではないです。

そのまま奇っクラゲさんにお返しいたします。
なんでGX7markVとG8に拘るのか分かりませんが、
自分はGX7markVがマイクロフォーサーズデビューなので比較しようがないです。
当然G8のAF性能なども分かりませんし、自分は分からなくてもいいです。

それにAF性能云々はサーキットくらいじゃわかんないですよ。
自分の経験上AF性能そんなに必要無いですから・・・

サーキットでもAFが追従してこないようなら(選択しているAFポイントで追えているのが前提)
相当低性能の部類に入ると思います、
ボディ側やレンズ側、双方が関係してくるので、
一概にGX7markVの性能とはなりませんが。


それに、
>ご自分で仰られてるとおり、機種購入検討には不適切な画像

は等倍鑑賞したい人には・・・と言っているように、
等倍鑑賞したい人はスルーすればいいダケだと思うんですけどね・・・

自分的にはこの大きさでピンが来てるの分かりますけどね、
微ブレなどや同調不足などはある程度誤魔化されるとは思いますが。



でも、


「ぷりーず♪(〃▽〃)♪」


だったら・・・・・


まあ、今の時間は無理ですが・・・

書込番号:22208669

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 13:29(1年以上前)

>「ぷりーず♪(〃▽〃)♪」

別に、そうも思いません。等倍じゃなければGX7MK3がどうなのか分からないだけなので。
したがって「ミラレスでもここまで撮れるんだ」とも思いません。
モータースポーツを撮るなら、動体予測AFの強いデジイチにといた方がいいだろうなと思うだけです。
この写真を見て感銘する人は風景撮影などしないでしょうから、そういう話になります。

書込番号:22208684

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/10/26 14:25(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
はじめまして。パナソニック機を長年使ってまして、今はGX7MK2がメインです。こういう写真の掲載は価格のパナ機では少ないのと、自分はふだん風景撮りが多く、動き物は鳥がいれば撮る、飛行機や戦闘機を年に2、3回程度です。

サーキットは撮ったことないので参考になります。載せられた写真なら誰が見ても十分よいのが判ります。

腕もありますが、サーキットの流し撮りでこんなに撮れるんですね。いつだったか、パナソニックがLUMIXでのサーキット撮りのセミナーを開いていたので行けばよかったなあ。

書込番号:22208760

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/10/26 14:41(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

スレ主さんの写真だと、たとえ等倍で見れたとしても、
カメラの AF 性能評価には不向きだと思う。
そう思う自分って、おかしいかな?

流し撮りってだけで、微妙な所は、ボケなのかブレなのか、
かなり判断が難しくなるのでは?

後、「機種の善し悪しが分からない画像はなぁ・・・」には同意できない。
ここって、そこまで用途を厳密に決められた板だっけ?

書込番号:22208781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 14:54(1年以上前)

なので結論は「頑張ればG8でも充分かもねー」で、
念のために「動体予測AFの強いデジイチの方がベストかもねー」ということです。

書込番号:22208796

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/10/26 15:14(1年以上前)

サーキット撮影は、G8でも撮れるでしょうし、自分の使ってるGX7MK2でも撮れるでしょう。
初代GX7でも戦闘機撮影くらいAFで撮れるわけで。


パナソニックはGX7MK3発売前からサーキット撮影セミナー開いていたので、それはその時代のLUMIXでも撮れるからです。撮れないならセミナー開けないし。(笑)

そりゃ、レフ機の方がファインダー見やすいから動体追いやすいけど、ここはサーキット撮影に適したベストカメラを決めるスレだなんて誰も言ったんですかね?


普段使いが主な使い方されることが多いと思われるGX7MK3でもコレだけサーキットが撮れる。難癖つけるつもりがないならそれでいいはずなんだけど。

書込番号:22208830

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 15:21(1年以上前)

きちんと撮れてるのかどうかは等倍画像じゃ無けりゃ分からないからでは?
サーキットの写真は360万画素レベルまで縮小するのが基本なら別です。

書込番号:22208843

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/26 16:31(1年以上前)

だから、きちんと撮れているか撮れてないかは機種の性能より撮影者の技術によるところが大きいのでは?

いつの間にかAF追従能力が等倍写真なら判断出来る話が無くなってるけど。蒸し返す?

書込番号:22208943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/10/26 16:41(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

よっぽど腕に自信があるみたいですね。
是非お写真を見せてください。

機種はなんでも良いですよ。
勉強になります。

あっ、等倍で御願いします。

書込番号:22208957

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 16:42(1年以上前)

>始まり
「きちんと撮れてるのかどうかは等倍画像じゃ無けりゃ分からないからでは?」と書いてあるのが読めませんか?

書込番号:22208960

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 16:44(1年以上前)

>jycmさん
ということは、やはり腕自慢がメインの投稿だったということですね。

書込番号:22208963

ナイスクチコミ!22


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/10/26 16:50(1年以上前)

腕自慢?

上手く撮れた写真を貼ってはいけないの?
ピンボケの写真を貼るの?

ますますキクラゲさんのお写真を拝見したい。
よろしくお願いします。

書込番号:22208978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/26 16:53(1年以上前)

きくらげさん。

なに言ってるの?きちんと撮れてるかは問題じゃないんでしょ。最初のあんたはそういうようなこといってた記憶が有るけど。
あんたが最初に言ってたのは動体追っかけAF能力の話でしょ。それが等倍じゃないと解らないって言ってたんだよね?
話をAFからすり替えてるでしょ。
あんた、もういい加減おうちに帰った方がいいんじゃないのかな。

故郷はSONYの郷だったり… 傾向が同じ ^^

書込番号:22208993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 17:01(1年以上前)

>jycmさん
だと、50%以下に縮小してたら分からないですよね。

書込番号:22209006

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 17:04(1年以上前)

>始まり
AF精度含めて、カメラ側がきちんと撮ってるかは等倍じゃ無きゃ分からないですよね。
等倍じゃ無くても判るのは、撮影者の腕です。これは単純に素晴らしいです。

書込番号:22209015

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/26 17:13(1年以上前)

キクラゲくん

こんだけ言われてるんだからさ。

腕自慢でも機材自慢でもなんでもいいから。

とりあえず貴方のお写真見せてぷりーず♪(〃▽〃)♪

書込番号:22209030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 17:14(1年以上前)

>mirurun.comさん
ならあなたが先に出したらどうでしょう。ぷりーず。

書込番号:22209037

ナイスクチコミ!21


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/10/26 17:16(1年以上前)

出したら出すのか?

書込番号:22209039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 17:18(1年以上前)

>jycmさん
あなたには言っていませんよ。アカウントは間違えない方がいいです。

書込番号:22209050

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/10/26 17:18(1年以上前)

あのなぁ…ネット弁慶のお兄ちゃん

等倍でぶれてたら突っ込みたいのかも知らんけど
高速移動体ってのは、動いてるんで被写体ブレは
移動が止まらない限り永遠にするんだわ
それはカメラの性能の範疇じゃない
手振れ補正が効くのは己のカメラの手振れだけ

フレーミングするのは撮影者の腕として
それに追従してAFしてる事に関して
良い絵になってる充分なサンプルだろうが
止まってるのを撮れと言っとるんか?

兄ちゃん風景しか撮らんのか?

書込番号:22209052

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/26 17:20(1年以上前)

お前なんかに見せる写真なんか持ってないよ〜♪

だ(・∀・)

つうかオイラみたいな小物に構ってないで、早く大御所達の問いに答えてあげたら?

批評上手なんだから撮影も上手なんでしょ?

ワクワク( ̄▽ ̄)

書込番号:22209055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 17:20(1年以上前)

>光速の豚さん

>等倍でぶれてたら突っ込みたいのかも知らんけど
根本的に勘違いしてますよ。機械の精度と撮影者の腕は別の話です。

書込番号:22209057

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/10/26 17:21(1年以上前)

一度で良いから

見てみたい

木耳

画像を貼るところ

歌丸です

書込番号:22209060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 17:21(1年以上前)

>mirurun.comさん

>お前なんかに見せる写真なんか持ってないよ〜♪
なら論外ですね。

書込番号:22209061

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/26 17:26(1年以上前)

ワクワク。

まだかなぁ〜、キクラゲの写真!

ワクワク♪


あ、光速の豚さん

イタコ?

書込番号:22209073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2018/10/26 17:27(1年以上前)

>mirurun.comさん
アカウント切換間違える人に言われたくは無いです。

書込番号:22209076

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/26 17:29(1年以上前)

あ、そうそう。

お前みたいな捨てアカ小僧とは違うから、オイラの写真はあちこち貼ってあるよ♪

好きに見てくりゃいいじゃねぇか!

とっとと素晴らしい作品見せてくれろ(・∀・)

書込番号:22209079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/26 17:32(1年以上前)

>アカウント切換間違える人に言われたくは無いです。

は?

ほんとに大丈夫か?お前…

お前さんのように複アカ使ってるやつならまだしも、オイラ達はそんな面倒な事しませんよ〜( ̄▽ ̄)

書込番号:22209084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/10/26 17:35(1年以上前)

えっ、ミルルンさんて他にも居るの・・・

もしかして俺と間違えてる?


うけるぅ〜

書込番号:22209091

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/10/26 17:41(1年以上前)

よし、俺も
偽mirurun.comさんとして紛れよう(*゚ω゚)ノ

書込番号:22209100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/10/26 17:48(1年以上前)

だいぶ苦しい言い訳が続いてるますが そもそもG8のAFは充分かもと言ってるのなら、AF性能がほぼ同じスペックのGX7MK3なら縮小写真見ればそれだけで充分とわかるはず。なのに等倍で見ないと精度がわからないっておかしい話・・・あ、G8とGX7MK3のAFスペック同じって知らなかったのかな(笑)

しかしまあ、自分で書いたレスに自分で別アカからナイス入れる気持ちってどうなんだろ?寂しくないかなあ(笑)

書込番号:22209113

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/26 17:49(1年以上前)

君たち

KIDさんのスレでそんなふざけてたらアカンって(´-ω-`)

書込番号:22209115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/26 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


>楽しくやろうよさん

初めまして。
自分は今までNIKONで撮っていたのですが(現在も使用中)
自分はGX7markVと ルミックス G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II /POWER O.I.S. H-FSA100300
がマイクロフォーサーズデビューだったので、
正直、多少色々と不安だったのですが、
思っていたよりかは、AFも写りもサーキットレベルであれば大満足とはいかないまでも、
満足できると感じました。
100-300でコレならば、いつかはサーキットなど用に、
ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400
が欲しいですね。
100-300より写りが悪いってことはないでしょうから、
来年にはチョット欲しいかも・・・・・



>引きこもり2号さん

>スレ主さんの写真だと、たとえ等倍で見れたとしても、
カメラの AF 性能評価には不向きだと思う。

は自分もそう思っています。
一応ヘルメットにピンがあっていればいいやと思って撮っているのですが、
傾きなども変化しているので、
サーキットでの流し撮りだと(特に2輪)、もしピンが来ていても、
芯があるところはピンがきていて、ブレている場所はブレて見える、
人によってはピンぼけに見える、
と言う感じだと思います。



SILKYPIX Developer Studio 4.4SEでトリミングなどしてるんですけど、
RAW現像スキルは皆無です・・・
何故か、焦点距離0、F値0ってのが出てくるんですよね・・・



あっ、


mirurun.comさん

別に大丈夫ですよ・・・

つうか偽mirurun.comさんって初耳です・・・

書込番号:22209314

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/26 21:32(1年以上前)

おでん食って一杯やってたんだけれども…

おかしな騒ぎはもうおしまいなの?


>KID.R33GTRさん

偽jycmさんとかならいいけど、オイラの偽なんて誰もなりたくないから(笑)

…光豚さんがシャレで演じてくれたけど(・∀・)

書込番号:22209706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/28 03:22(1年以上前)

KID.R33GTRさんは謙遜されて(?)ますけど、AF性能はもちろん必要ですよ。

上手な方なので構図、AFポイントの当て方、流し方が優れてて素晴らしい写真が撮れるのでしょうけど、結局AFポイント当たってもAF追い付かなかったり抜けっぱなしではボケ写真連発になりますので。

しかし等倍だったとして微妙な部分がピントのずれなのか動体ブレなのか見分けつくのでしょうか?
あからさまなのはわかると思うけど。

書込番号:22212761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/29 00:23(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

こんばんは。いいなぁ。こんなかっこいい写真撮ってみたい。サーキットすら行ってないから無理なんだけど。汗。

ここでも変な若造がツッパているようですが、写真のスキルは一般的に経験値とセンスがものをいいますよね。
そのスキル(自分)にマッチングした機種を手にした時に満足度がグッと上がるのですよねー。

だから、確かに機種の性能が上がるほど満足度(良い写真)へのハードルは下がるのだけど、要はまたそこから
更なる向上心が芽生えるわけで、良い循環が生まれるとスキルは上がっていきますね。

そして、機種が満足出来なくなるのは腕が上がった証。そこでまたブラッシュアップされた新機種を手にすれば・・・。


中にはセンス磨かずに機種に囚われて勘違いしている人も少なからずいるようで、変にスレが炎上したりします。

特に若者は欲張り過ぎるので墓穴を掘るのでしょう。いつの時代もその辺は変わらない?苦笑。

書込番号:22214977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/29 00:58(1年以上前)

200とったか...

ひそかに狙っていたのだが....

流石です。 200げった〜Mrきっど!

書込番号:22215025

ナイスクチコミ!4


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/29 20:46(1年以上前)

>いぬゆずさん

どっちが楽に撮れるかと言われればD850+500F4とかの方が楽に撮れますが、
AF速度云々よりも、ファインダーの関係でですかね、自分の場合。
まあ、自分はミラーレスはGX7markVが初めてなので、
他の機種、メーカーのEVFはサーキットでは試してないので分かりませんが。





>武田のおじさんさん


自分的には、サーキットでの流し撮りは、
芸術的なセンスはそこまで必要無いかな?と思っています。
被写体との同調さえ上手くいっていれば、
あっ、コレ何となくイイかも・・・と誤魔せるので。
高速シャッターの写真の方が芸術的センスは問われるのかな?
と思っています。

なので自分はサーキットでの高速シャッター写真は苦手です・・・



ただただ流し撮りの練習を・・・

書込番号:22216575

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/29 22:44(1年以上前)

>エロ助氏
狙ってたのに・・・残念・・・
結局最後まで口ばっかで立証皆無だったね (笑)

書込番号:22216928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/30 20:10(1年以上前)

うぃんどさん狙ってたんか(笑)


静かになったとこで…


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026875/SortID=22205154/ImageID=3094197/

コレいいわ♪

書込番号:22218680

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

DC-GX7MK3 ファームウエア Ver.1.2 公開

2018/10/24 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:7586件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

>フリッカー環境下での動作改善
>フリッカー環境下でのAF動作後のちらつきを軽減しました。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

書込番号:22204980

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/10/24 23:21(1年以上前)

バージョンアップは電池フル充電に。カメラの電源ONにしたあと「再生」ボタンを押すのを忘れずに。

書込番号:22205458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ514

返信99

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:591件

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1809/26/news094.html

オリンパスやパナソニックのミラーレスカメラより周回遅れの性能及び機能のEOS KissMが、どうして第一位になるのか不思議ですね。

自分なりに考えると
@昔のクルマでマークU現象みたいに、キヤノンだから安心、皆が持っているから欲しいと言う、日本人に多い付和雷同現象。
Aカメラはキヤノンと言うブランド思考
B販促の上手さ及びテレビCMのスパム現象。
C他のメーカーの宣伝力不足

以上を考えてみました。
別にキヤノンネガキャンペーンでなく、実際にEOS KissMを購入して感じた感想から述べています。

周回遅れの内容は、@シャッターショックと音が安っぽいAブラックアウトの時間が長いB低照度でのAFが合いにくいC電子シャッターの制約があり過ぎる

以上がパナやオリに比べて、特に初心者には使いにくいとの感想です。
初心者には、パナソニックでは、GF9.GF10.ここのGX7シリーズが使いやすいし性能も良いのにと、キヤノンのマーケティングの上手さ?を感じています。

皆さんは如何思いでしょうか?

書込番号:22154332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/02 18:32(1年以上前)

@とAでしょう。始めからCanonの中から選ぶと決めている人が多いですよね。
まぁ、いつまで続くか解りませんけど。

書込番号:22154361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/02 18:44(1年以上前)

とりあえず
EVFはオリパナフジ(ソニーのEマウント機も)より素晴らしいです♪
僕はこれだけで、オリパナフジより選択する意味があります

書込番号:22154384

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/02 18:44(1年以上前)

名前で選ぶ人がそれだけ多いってことでしょうか…。人と同じ物を持つと安心、大衆融合、民主主義みたいなものかなぁ。

書込番号:22154385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2018/10/02 18:46(1年以上前)

後は、レンズ縛り・・・
下手に単焦点・広角・望遠レンズなんか買っちゃうと・・・
ま、それは買い替えの人だけでしょうが。

書込番号:22154387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/02 18:49(1年以上前)

このクラスはデザインやパッと手に取った感覚で何となく「買っても良いかな」と思わせることも"実力"ですからね。

だから正解は、D他メーカーの実力不足

です。

書込番号:22154402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2018/10/02 18:50(1年以上前)

性能が良ければ売れるってわけではないですし、一般的にはKissMで十分だとは思います。

KissMが一位の理由をGX7mk3板で聞くのも何だかなとは思います。

書込番号:22154405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/02 18:51(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

僕も@とAがメインだと思いますよ

ほとんど同じ車だってダイハツのエンブレム付いているよりトヨタのエンブレムの方が売れるし
スバルのエンブレムよりトヨタのエンブレムの方が売れたりします

仕方ないです

ソニーのツアイスだってブランドで買う方もいると思いますよ

流行りや評判は簡単には語れません

例えば女性の着る順番間違えて無い?
なんてファッションも
流行りだから認められるだけ

5年たてばなんて恥ずかしいファッションだったんだろう
ってなると思います

ブランドや流行りは仕方ないです


書込番号:22154406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/02 18:55(1年以上前)

竹内結子さんの起用も正解だったね。

書込番号:22154413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/02 19:02(1年以上前)

@とAとC。

良いもの出せば売れる訳じゃないのは、当たり前なので。
比較して優れてたり劣ってたりしても、そもそも自分で手に取ってまで比べません。

書込番号:22154432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/02 19:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ A!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22154436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2018/10/02 19:05(1年以上前)

短時間に沢山のレスありがとうございます。
やっぱりネームブランドの力が大きいですね。

ブランド及び知名度で買う人の為にも、この順位にあぐらをかく事なく、名実共に誇れるミラーレス機を造ってもらいたいですね。

返す返すパナソニックのミラーレス機は欠点の少ない良いカメラなのに、シェアが低いのが残念です。

書込番号:22154438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/02 19:06(1年以上前)

キヤノンマーケティングに踊らされる鴨葱ユーザーが多いって証明

書込番号:22154441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/10/02 19:10(1年以上前)

安定したブランドイメージ・上品なCMとかね --- 安心感に繋がってましょう。
菜っ葉服着て良く働いてます。

私が最初に購入したレフ機が、A-1でした。
キヤノンなら安心と言ったことでしたかね。その後、転向しましたけど。

結局、良く分からん仕様数値じゃ選択しないって事です。一定の信頼・安心の実績でしょう。

書込番号:22154449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/10/02 19:13(1年以上前)

こんなスレを見ると、カメラ好きの人と一般の人との乖離を感じますね…。

なぜ、売れているか?
マーケットが欲しているカメラだからです。

スレ主の上げられた『周回遅れ』の点も一般の人は大して気にしませんし、実際に写真を撮る上で大した問題ではありません。
それよりも、手頃な価格で簡単でそれなりにキレイに撮れるカメラを買うんです。
たかがカメラに初回から15万も20万もかけません。

もちろん、『Kissだから安心』、『センサは少しでも大きいほうがイイ』っていう初心者心理もアルとは思いますけどね。

書込番号:22154460

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/02 19:18(1年以上前)

ただ単に安いから?


それ以外の理由が解らん!

書込番号:22154472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/02 19:18(1年以上前)

比べないから、比べてもあまり違いを見出だせないから、使いこなせないと思い込んでキヤノンが一番って店員に言われるから…かな。


初心者が多いと思われるディズニーでもkissMは良く見掛けます。

書込番号:22154473

ナイスクチコミ!10


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/02 19:26(1年以上前)

・デジタル一眼世界シェアNo1という言葉につられる。
・カメラと言えば、キヤノンかニコンだけど、ニコンにはこのクラスが無い。
・店舗に派遣されているメーカーの販売員の口が上手い。
・大量に販売した際のメーカーからの報奨金が魅力(本当にあるかどうかわかりませんが)

メーカから派遣されているパナのスタッフは、
こんなに性能が良いのに、あまり売れないんですよと、ちょっと可哀そうに見えました・・・
だれか、買ってあげてください

書込番号:22154488

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/02 19:33(1年以上前)

私はKissがあったからCanonを選びましたし使ってますが!
Kissブランドは凄いと思います!

LUMIXなんて知名度も低いし まだまだ足元にも及ばないですね…

書込番号:22154507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/02 19:51(1年以上前)


Canon嫌い が

必死のパッチ

自分は嫌いなメーカーなんか

ないけど。

書込番号:22154544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/10/02 19:52(1年以上前)

私もあふろべなと〜るさんに同意で、ヨドバシカメラに展示してあるミラーレスカメラを全部覗いてみたのだけど、KissMが一番良かったです。
なので、パッと覗いてパッと選ぶとKissMかな。
写りをとか専用レンズの充実度とかで比較するとすると他のカメラが候補になるのでしょうけどね。

書込番号:22154545

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/02 19:54(1年以上前)

NikonのZとEOS R のEVFは解りませんが、私が覗いて見た感想はkissーMのEVFはオリ、パナ、富士、ソニーより良かったです
それだけで価値があると思います
カメラはファインダーありきです

他のレベルが低いのか、スペックに力入れてEVFは手抜きなのかな解りませんが

書込番号:22154551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/02 20:04(1年以上前)

>私が覗いて見た感想はkissーMのEVFはオリ、パナ、富士、ソニーより良かったです

実はこの差?

わかりません。

わからないのは良いとゆー方々。

個人差なのかなって。

M買ってみたけど、わたしの感覚ではSONYに完全に劣る。
またパニーにも。

不思議。

まー個々によるんだろうーけど、不思議。。


結局、データ、数値、そんなことより個々の主観、目の違い、脳の受け取り方なんだろーなーと。。


スレチかな?
でもEVFは自身で試すのが1番ですよね。。


書込番号:22154575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/02 20:05(1年以上前)

消費者の欲しがってもいない性能を付けても売れません。

オリ・パナの宣伝にうまく乗せられてしまったのかもしれない、他の多数派は乗せられなかった、という可能性は最初からないわけですね。

書込番号:22154578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/02 20:16(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

EVFの何を重視するかで評価は全然変わると思いますよ

僕は像の表示の滑らかさにこだわっているので
フジは伝統的に最低…

ソニーはTLM機は最高だけどもEマウントはダメ

パナはG1、G2世代はよかったけどもG3で退化してから復活してない(´・ω・`)

オリもたいしたことない(´・ω・`)

ニコキャノとソニー(Aマウント)が安心♪

書込番号:22154601

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/02 20:23(1年以上前)

カメラ好きと一般人のマスの違いじゃないですか?

いくらカメラ好きが性能があ〜
と言っても
一般人には分かりません。

カメラ好きなんて所詮、人数が少ないんですよ。
一般人の方が多いから、CMや広告のイメージで買うし。
お店での販売員の差もあるし。
カメラ自体も分かり易く、使いやすそう出し。

家電買うときに、奥さんにいくらスペック言っても理解してくれないでしょ?
それと同じ。

書込番号:22154620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/10/02 20:32(1年以上前)

「レクサスとかベンツとか買わずに、
なぜ200万円台の自動車のほうがたくさん売れるのか?」

という質問に近いですね(^^;

日本の平均年収は300~400万円ですから、
高額なカメラやレンズを買うよりも家計上の優先順位の上位が優先されますね(^^;

それどころか、レンズ込みで50~60万円になるカメラは、年間の世界市場ですら百万台無いかも?
(瞬間風速的な需要はあっても、平準化すると)

書込番号:22154646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/02 20:35(1年以上前)

キヤノン推しじゃないけど、アレでわからない方が不思議です!

書込番号:22154657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/02 20:44(1年以上前)

敷居の低さって大事だと思う。
中身の話をしてるんじゃないよ。

書込番号:22154677

ナイスクチコミ!6


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/02 20:49(1年以上前)

トップメーカーである、安心感!
当然売れますね!何も不思議じゃないと思います。

書込番号:22154690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/02 20:56(1年以上前)

簡単。
流行りや噂だけにのせられる日本人にアホが多いということw
何事も正しきを知りたければまず自分の目で確かめなさいということですw

書込番号:22154711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/02 21:01(1年以上前)


>EVFの何を重視するかで評価は全然変わると思いますよ

だから個々で違っていーんですよ^ ^

ただそれがスタンダードなんだよ、的なカキコは誤解を招きますよって。。

あぶろっちが何を好きだろーと、それはそれってお話しじゃない?と。。

まー富士フイルムさんのも新しいのみてる?みたいな(^◇^;)

あぶろっち、ちゃんと投資しないと。。

家電店でみた範囲で評論するからユーザーから叩かれんだよ^ ^

お金、たまには新製品に使いましょう♪


書込番号:22154728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/02 21:03(1年以上前)


貧乏ー怒りのアホ脱出!!!(´・ω・`)b

書込番号:22154742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/02 21:15(1年以上前)

M子もアホ?(^o^)丿

書込番号:22154775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/02 21:46(1年以上前)

よっぽどのカメオタでもない限り、
普通の人はシャッターショックや音とか、ブラックアウトの長さとか、そこまで気にしないでしょう
低照度でのAFなんて電気屋でさわったくらいじゃあ分からないし

毎週のように写真を撮りに行くとかならともかく
子供の運動会とか、年数回の旅行とかくらいでしか使わないなら
どのカメラでもこなせるし、購入前に詳しく調べたりしないでしょう

よく分からんけど、電気屋にキヤノンがいっぱい並んでるし、とりあえず買っておけば無難とか

書込番号:22154865

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/02 22:03(1年以上前)

今日 近所の キタムラ に行ったら、以前と様子が違ってた。

先ず 各社 のレフ機 や 高級ミラーレス(Z7含む)機は ショーケース内展示。

それ以外の ミラーレス機 は 多数のブースに展示。

手に取れるのは 各社量販機種。

キヤノンは M5 KissM M100
フジは T20 T100 A5
パナは GX7MK2 GF10
ソニーは 6300 6000 5100
オリは M10V PL9
などなど
 
要するに ミラーレス機は当たり前なんだけども
やはり売れるのは10万円前後までと踏んでいるんでしょう。

あと印象的だったのは、

Z7&24−70mmF4は小さく感じること。

期間限定で キヤノン5D4が27万 7D2が11万 になってたこと。

あ 7D2 買い時 なんだぁ と思いながら帰って来ました(笑)

書込番号:22154916

ナイスクチコミ!4


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/02 22:12(1年以上前)

値段とホワイトカラーがあるから

書込番号:22154950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


raja_konさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/02 22:31(1年以上前)

私は以下の理由によりKissMを買いました。
・EVF付きの機種では最軽量だから。
・センサーサイズの違い。(暗所では差が出る。)
・安価で映りの良い超広角レンズ(11-22mm)と標準画角単焦点レンズ(22o)

書込番号:22154997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/02 22:41(1年以上前)

>「レクサスとかベンツとか買わずに、
なぜ200万円台の自動車のほうがたくさん売れるのか?」

という質問に近いですね(^^;


遠いよ。スレテーマはオリパナの安いモデルとの比較だから。

書込番号:22155020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/10/02 22:46(1年以上前)

キヤノンのファミリーユースの一眼レフの「Kiss パパママカメラ」のネーミングが秀逸だったからかもしれませんね。初心者さんがとっつきやすいでしょ。デジタル時代になっても一眼レフのKiss Xシリーズも販売好調だし。とりあえずこれを買っとけば子供撮りには十分みたいな。

初心者さんは価格comの常連さんみたいにセンサーサイズとか、5軸手ブレ補正とか、暗所AFとかAF追従性なんかでカメラを選ばないですからね。量販店でも一番いい場所にコーナーを設けているし、価格も手頃。何といってもキヤノンを買っとけば安心、当分潰れないでしょみたいな印象も大事ですからね。

書込番号:22155032

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/10/02 22:51(1年以上前)

日本人の気質としてマジョリティ(多数派)に属したいと言うのはありますね、何となく安心ですし。

私自身もカメラなら事前に多少は調べますがテレビやPC、白物家電なんかは価格comやアマゾンの売上ランキングの中から予算に合いそうな物を適当にチョイスします、これ大体ハズレを掴まされる事もありませんし。

EOS KissMが周回遅れかどうかは知りませんが買って後悔するほどカメラではありませんよ、値段分の仕事は充分してくれると思います。

書込番号:22155047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/02 22:51(1年以上前)

>初心者さんは価格comの常連さんみたいにセンサーサイズとか、5軸手ブレ補正とか、暗所AFとかAF追従性なんかでカメラを選ばないですからね

大筋これだと思います
私の知り合いはキヤノンがカメラ出しているのは知って居ましたが、ペンタとかオリンパスは知りませんでした。

宣伝効果抜群だと感心するとともに嗚〜呼にもなりました(笑)

書込番号:22155049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/02 23:21(1年以上前)

>ただそれがスタンダードなんだよ、的なカキコは誤解を招きますよって。。

??????

そのスタンスからは全く違う発言したと思うが?????

書込番号:22155125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/02 23:42(1年以上前)

自分も買うならパナと選ぶふなら、kissMを買うかな(笑)

詳しくは知りませんが、パナのGF9.GF10.GX7シリーズって、見た目が素っ気ない感じで軍艦部もなく、カメラらしくない。エントリーユーザーからしたら、
パッと見、コンデジライクな手抜きボディーに感じるのではなかろうか。

初めてカメラ買う人は、どうせお金かけるなら、カメラらしカメラが欲しいんじゃなかろうか。

書込番号:22155178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/03 00:02(1年以上前)


ごめん、あふろっちをあぶろっちとw


アダムスはハウス!

これ、流れ的にあたりやな^ ^




書込番号:22155222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/03 00:03(1年以上前)

このクラスを買うユーザーさんは、EVFの見え方の違いなんて、全く気にしてないです。
そもそも、ファインダー使って撮るより、背面液晶で撮る方達が大半ですよ。

売れる理由ですが、店頭に行けばすぐ分かります。
売り子さんも、ほぼキヤノン推しが圧倒してますし、キヤノンの上着を着た方が本当に多いです。

また、このクラスの販売店舗も家電量販店が圧倒していると思います。
何故かは、カメラ初心者が自分で選らぶ勇気は無いですからね。
だから身近にカメラに詳しい方がいない場合、店頭で販売員へ相談する。この時点でネット販売は脱落。
ヤマダやビック(コジマ)、ヨドバシ、ケーズといったそこそこ種類が有る店に行くので、上記のような現象がおこる。

デザインもコンデジ感覚で取っつき易いのも有るかと思います。
あとは値段でしょうね。さすがに初めからカメラ如きに、10万円も出す方は早々居ませんからね。

書込番号:22155226

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/03 01:46(1年以上前)

トヨタの車がどの車種も満遍なく売れるのと一緒だと思ってる。
簡単に言えば企業力だよ。製品性能差以外の部分の差かな。

書込番号:22155367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/03 01:59(1年以上前)

最近の若い人は一世代前の人に比べたら絶対このメーカーでなければいけないというブランド的な拘りは無くなってきている気はします。クルマはトヨタ、カメラはキヤノン、野球は巨人とかね。
だから何処の企業も若い世代の取り込みに躍起になっている、政治だと自民党とかもね(携帯料金下げますよ〜とかw)
ということはここに来てキヤノンをすすめる人が多いということは古い世代が多いということかなw

書込番号:22155378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/10/03 05:02(1年以上前)

家電量販店やカメラ屋さんで、購入予定者が店員さんと長々話している場面って見たことありませんか?

カメラに詳しくない人って、まず最初に店員さんにどのカメラを買えばいいか相談します。

基本的に県庁所在地や数十万人の人口を抱える都市部以外の地域にはカメラメーカーの出向社員や派遣社員は何かしらのキャンペーンがない限り居ません。
購入予定者にカメラをお勧めするのは家電量販店やカメラ屋さんの店員である為、やはりブランドイメージでCANONを勧めます。

カメラ好きの店員さんだと、CANON以外のカメラの特徴を熱く語る事もありますが、「自分はこうゆうカメラ好きですとか、持ってますけどね〜」と言うだけで終わります。

店員さんからすれば自分好みの機種よりも、とりあえずシェアNO,1のCANONを勧めれば、お客さんに「上手く写真が撮れないんですけど(怒)」とクレームを言われても「CANONのカメラが一番売れていますから」と言い訳できます。
業界大手だから無難という安心感は店員さんにもあるのです。

初めてデジタル一眼を買う人や一般の人にとっては、EVFの見え具合や交換レンズなんてマニアックな物はどうでも良いんです。
また、個別の機能を説明されてもサッパリ解らないので店員さんにお任せです。

一般の人って、別にカメラが好きで購入する訳じゃなくて、子供が産まれたからとか、何か大事なイベントがあるからって理由から「レンズ交換式のカメラなら綺麗に撮れるだろう」と安易に考え、一時的にテンション上がっての衝動買いになるだけで、結局殆ど使わずその辺にポイっと放置します。

長々と書きましたが、大半の人はデジイチなんて一時的な気の迷いで購入するだけなんで、カメラなんてサッパリ解らないしカメラについて勉強する気も無いので、店員さんの言われるがままに購入しちゃいます。

書込番号:22155433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/03 05:38(1年以上前)

>大半の人はデジイチなんて一時的な気の迷いで購入するだけなんで

この言い方は問題有りだと思いますが、言わんとしている事は理解出来ます。

ちゃんとしたカメラを所有したいが、性能とかスペックとか良くわからない。そんな人が大半なんでしょうね。だから、有名どころで、自分にも買えるお値段のもの。が売れる。
マニアを対象にするよりも何倍も市場が大きいです。

どこかにデータが出てましたが、カメラボディーの販売台数とレンズの販売台数を比較すると、あまり変わりが無かった記憶があります。
つまり、交換レンズを何本も揃えるヘビーユーザーなんて、ほんの一握りの存在なんですね。
殆どの人は、新規購入時にキットレンズ付を買ってそれっきり。と考えるべきですね。
そう考えると、生き残るのはEOS-Mの方で、Rは採算が取れずに行き詰まるのでは?なんてことも有りますよね。

書込番号:22155447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/03 07:02(1年以上前)

フジは確かにT3はまだ見てないけども…
H1まではダメだった

フジで滑らかさの面でよかったのはネオ1の一番安いクラス
S4000、4500、SL300あたりだけでしたよ

ネオ1でも良いやつのEVFは全部ダメでした

書込番号:22155539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/03 07:43(1年以上前)

>私が覗いて見た感想はkissーMのEVFはオリ、パナ、富士、ソニーより良かったです
露出の補正具合がわかりにくく、キヤノンのEVFが良いとは言い難く実用上他社より使い難い。

>パナはG1、G2世代はよかったけどもG3で退化してから復活してない(´・ω・`)
パナソニックのEVFはG3からは割と自然な見え方。G1はチカチカザラザラで、EVF(ミラーレス)の評価を下げてしまった機種。Z7が出るまで執拗にアレルギー反応を起こす輩がいた。

>フジで滑らかさの面でよかったのはネオ1の一番安いクラス
>S4000、4500、SL300あたりだけでしたよ
>ネオ1でも良いやつのEVFは全部ダメでした
このころのEVFは構図確認用。今のものとは比較にならない酷さ。

独り善がりの戯言を間に受ける人がいないといいけど。

書込番号:22155603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/03 09:03(1年以上前)


私はニュータイプ世代だけどもCANONをオススメしてますけども(`・ω・´)ゞ

書込番号:22155714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/03 09:24(1年以上前)

>どこかにデータが出てましたが、カメラボディーの販売台数とレンズの販売台数を比較すると、あまり変わりが無かった記憶があります。
つまり、交換レンズを何本も揃えるヘビーユーザーなんて、ほんの一握りの存在なんですね。

各社、開発費もバカにならない交換レンズを50〜100本ほどラインナップして商売出来ている(オリペンタは赤字だったかな?)以上、「ほんの一握り」はあまりに不適切でしょう。

書込番号:22155734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/03 09:31(1年以上前)

KISSとキットレンズだけ所有って人が日本で一番多いんだろうと思う

書込番号:22155749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/03 09:58(1年以上前)

@とAの複合です!

価格.comを例に見れば一目瞭然ですが、入門者に相談された先輩ユーザーが、何も考えず自分のごひいきメーカーをよいしょします!

例えば、ソニーをほめごろすのは蜜柑をはじめ数名ですが、同程度の褒め殺しはキヤノンだと当たり前のよーに多数のメンバーが寄ってたかって祭り上げます!

EOSRなんか、発売前の今でも、もーヨイショの嵐で、「比較検討の末ソニーよりも良いと判断」されています!!!(大爆笑)


店員に勧められ、周りの友人知人に勧められたら、フツーの人は比較検討なんかしませんよ!!!!

そもそも、価格.comでも、Mをよいしょしているうちの果たして何名が、実際にMをもっているかすら怪しいですね!
ましてをや、その人たちが、ライバル機を使い倒している可能性は限りなく0に近いです!

書込番号:22155785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/03 10:41(1年以上前)

>露出の補正具合がわかりにくく、キヤノンのEVFが良いとは言い難く実用上他社より使い難い。

覗いてみて事が無いんだと思いますね。

書込番号:22155843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/03 11:00(1年以上前)

機種不明

ニュータイプと言っている時点で古いんだよM子くん

∠(`・ω・´)歳ゴマカシテナイ?

書込番号:22155866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/03 12:40(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

一般の方は意識して購入されてるか分かりませんが、キャノンの一眼カメラボディは意外と日本製が多いですよね。そういう国産だから安心という人は多いかもしれませんね。

私も一眼レフはニコン、ミラーレスはオリンパス、ソニー、パナソニックに加えてコンデジはオリンパスとキャノンと色々使ってきましたが、
そこそこカメラ好きで使い勝手や絵作り性能等のバランスにはこだわる派で、それらが良い機種ほど長く使う傾向にありました。

私もパナソニックの操作性は大変使いやすく気に入って居ります!

オリンパスのXZ-1から始まり、画質を求めてフルサイズミラーレスまで行きましたが、レンズの重さや使い勝手等を考えた末に私はAPS-C機とマイクロフォーサーズに落ち着きました。

書込番号:22156051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/03 13:52(1年以上前)

>ニークネッムさん

書いてあるとおり像の表示の滑らかさだけでの評価なので
絶対的な評価をしているわけではないです

僕にとっても理想は確かにニコキャノソニー(Aマウント機に限る)ですが
あのひどかったフジでも我慢できるレベルには改善しています

なのでオリパナフジソニー(Eマウント)も使ってます

でもやはりAマウント機を使うと、ソニーすげーと何度見ても思いますね♪

書込番号:22156179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/03 15:59(1年以上前)

つうか、小さめの量販店に行くと、キヤノン以外は展示台がガラガラだったり、背景は新型の販促POPだけど、置いてるのは旧機種とグダグダな様相を呈している。
で、下段のカタログスペースは殆どキヤノンの印刷物だったりする。
買う機種は決めて有って下見に来てるだけのカメラマニア以外は、キヤノンにするわなフツー。

書込番号:22156346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/03 20:11(1年以上前)

キヤノン程エントリー機に力入れてるメーカーは無いのは確か。とにかく毎年エントリー機を投入してる。M5に対してM6がエントリーなのかとおもったら、M100が出てKISS Mを出して、、、

一眼レフなんて、9000Dとか「そこのわずかな隙間にエントリー機投入するの?」って驚いたし。

黙っててもエントリー機が売れてるワケじゃなくて、エントリー機を主戦場にして、その結果が出てるだけじゃないかな。
GF10ってイメージがボンヤリしてて「GF9とどこが違うの?」「GF90と何が違うの?」的なのとは比べようが無いよね。

GF10欲しいけどw

書込番号:22156829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/03 20:15(1年以上前)

>M5に対してM6がエントリーなのかとおもったら

それはなくないかな?

M5とM6はどうみても格的には同等と思う

どちらもMシリーズの中級機であり
EVF内蔵とEVFレスの兄弟機

書込番号:22156843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/03 20:44(1年以上前)

@とAは一緒ですけどまあそれだけですよね。

ニコンZ7も一生懸命に信者が擁護してますよね・・・それも擁護の材料がないもんだから他社機を根拠もなく貶めたり、否定的なコメントをするユーザーを誹謗中傷したり。

そういう意味では「とりあえず買う」キャノン信者はまだ有言実行ではあります(笑)。

書込番号:22156910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/03 21:46(1年以上前)

いぬゆずさん
『ニコンZ7も一生懸命に信者が擁護してますよね・・・それも擁護の材料がないもんだから他社機を根拠もなく貶めたり、否定的なコメントをするユーザーを誹謗中傷したり』

唐突になぜニコンの話が(笑)
いったい、何があったんや…
愚痴なら聞くで。

書込番号:22157087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2018/10/03 22:19(1年以上前)

パナの板なのでパナの話も:

パナは顔認識のAFが凄く使いやすいので、子供撮りの人にとても良いです!

でもそれがあまり知られてないのが残念、、、

キャノンは宣伝も上手ですが、カメラの握りやすさとかUIも良く練られていると思います。

ところで車との例えだと、トヨタとホンダとマツダってそれぞれ運転の感覚(操作した時に車が良いどういう応答をするか)が違うと思うけど、それを気にする人ってどれ位いるんだろう?

私はカメラはメーカーが違っても車ほど応答の違いは分からないけど、違いが分かる人もきっといるんだろうな。

書込番号:22157184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/04 06:06(1年以上前)

>私はカメラはメーカーが違っても車ほど応答の違いは分からないけど、違いが分かる人もきっといるんだろうな。

明確な違いが無いから
マウント縛り
バッテリー縛り
ストロボ縛り
で囲い込みしているんじゃないでしょうか



書込番号:22157665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/04 06:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん

性能面では何れも大差無いので、
形状とか、使いやすさが決めてです。

書込番号:22157673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2018/10/04 06:56(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
@キヤノンだから安心、
Aカメラはキヤノンと言うブランド思考
キヤノンというブランド

B販促の上手さ及びテレビCMのスパム現象。
C他のメーカーの宣伝力不足
宣伝力
これらは、キヤノンというブランドと宣伝力という2つに集約できそうです。

これ以外に3つ目として、メイン機として買う人、サブ機として買う人、つまり想定ユーザ層が広いということが言えそうです。

現在、
オリンパスやパナソニックはフォーサーズのみ。
キヤノンはフルサイズとAPS-Cのレフ機とEOS KissM
という製品カテゴリです。

つまり、オリンパスやパナソニックはメイン機として買う人が殆どでしょう。
一方、EOS KissMはメイン機として買う人の他に、実はキヤノンユーザはフルサイズやAPS-Cのレフ機のサブ機として購入するのはEOS KissMが多いようです。

書込番号:22157730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/04 07:00(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

最適解じゃね?

書込番号:22157736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2018/10/04 10:31(1年以上前)

皆様、沢山のご意見等を頂きまして、このスレッドも盛り上がりましたね。
総体的に、ヤッパリEOS Kissと言うブランド力と宣伝力には勝てない訳ですね。

確かにモニター画面にガイダンス表示が出たりしてビギナーには分かりやすく、ボタンの数を少なく、極力オートモードで撮れば失敗は少ないカメラかも知れません。

でも初心者だからこそ、下記の点が重要ではないでしょうか?
@シャッターショックが小さくて手ぶれしにくい。
Aシャッター音を小さくして、子供の学芸会とかで、他人に迷惑を掛けない機能
B低照度でも合焦が正確で迷いがない。
C4Kフォトが簡単に出来る。

以上の項目があれば初心者にはストレスフリーかと思います。しかるに、キヤノンのEOSMシリーズは初心者向きと言いながら、上記の様な基本的な出来がパナソニックには追いついていません。

LUMIXもフルサイズ機が出れば、相乗効果でMFT機が脚光を浴びて
売れる事を期待したいです。

書込番号:22158050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/04 10:48(1年以上前)

なんだ

単なるパナの布教活動だったのね



書込番号:22158071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件

2018/10/04 10:49(1年以上前)

私は無宗派です(笑)

書込番号:22158074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/04 11:02(1年以上前)

車と一緒だと思います

初めて買う車は、他のメーカーより性能が
悪くても、大半の人がトヨタ車スタート
これと同じ事だと思いまーす

書込番号:22158098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/10/04 11:24(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

@昔のクルマでマークU現象みたいに、キヤノンだから安心、皆が持っているから欲しいと言う、日本人に多い付和雷同現象。
Aカメラはキヤノンと言うブランド思考
B販促の上手さ及びテレビCMのスパム現象。
C他のメーカーの宣伝力不足


強いて言えば 3 ですが、そもそも、カメラですから「キレイに撮れる」&「スマホより(自分が持っている)良い写真が撮れる」
事が大前提です。ただこの条件は、全てのメーカーは課題としてクリアしています。ですが、この段階の「性能」うんぬんを
一生懸命に差別化しようとしても無意味です。 製品を購入した人は、他社との比較が出来ないので。不満が無ければ、
それっきりです。

今でも「レンズ交換式カメラ」は、そこそこ大きな買い物です。初心者でも、ネットで調べます。

「一眼レフ」「初心者」で、ググると・・・総花的な、各社エントリー機の紹介に混じって、「キヤノン公式」のページが2本
最初のページでヒットします。

初心者向け!一眼レフカメラとミラーレスカメラって何が違うの?
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column6/

カメラ初心者教室
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/


はっきり言って「総花的」に、各社のエントリー機の説明を並べられると、初心者は迷うだけです。上記のキヤノンの
ページは、非常に巧妙に、自社製品のアピールを読み込むように造られています。

その中に、初心者が憧れる写真の撮り方も書かれてありますね。これが「最重要」です。キヤノンのカメラ以外でも
撮れますが、ここで一気に刷り込みを図ります 笑。後は、カメラ初心者教室で「インスタグラムのフォロワーの増や
し方」等の記事があるのも、初心者には興味深いでしょう。


上記の事は、カメラの性能や、レンズの種類数とは、全く関係がありません。ただ他社が、このようなサイトを造って
今から追いつくのは、非常に困難でしょう。

・・・その後、トップシェアを取ってからは、製品の改良で、最終的には、性能面でも「トータルバランス・トップ」の製品
となる・・・というのが、キヤノンという会社ですね。 今のところミラーレス機では、後発ですが、数年で静止画に
ついては、性能もトップに立つでしょう(一眼レフと置き換わるレベルになりますから)。

書込番号:22158121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/10/04 11:38(1年以上前)

@昔のクルマでマークU現象みたいに、キヤノンだから安心、皆が持っているから欲しいと言う、日本人に多い付和雷同現象。

これは別に「付和雷同」では無くて、最初にカメラを買う層は、運動会や発表会の時に、他の慣れた人から、使い方を
聞けるという安心感は、非常に大きいようです。

特に今のデジカメは、メーカーが違うと、操作系が変わりますから。聞かれて、ちょっと弄っても、分からない場合も多いですし。

書込番号:22158143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2018/10/04 11:45(1年以上前)

ぷーさんです。さん
ありがとうございます。確かに宣伝力の上手さ、ホームページ作りには一日の長がありますね。

私はアンチキヤノンではなく、EOS KissMは不満で手放しましたが、現在EOSM5とコンデジのG7Xmk2も持参しています。
キヤノン程の会社が KissMなどでお茶を濁す事なく、トップリーダーとして不満の少ないミラーレス機を造って貰いたいものです、

書込番号:22158158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/10/04 13:15(1年以上前)

初心者ってCANONがカメラ作ってる事は知ってるが、それよりプリンターのイメージが強く、EPSONと同じ扱いです。

Nikonは知らない人多いです。特に女の子。

SONYはプレステやSONYミュージックエンターテイメント、WALKMANやイヤホンのイメージです。
サイバーショットは知ってるが、SONY製品のイメージは無いようです。

パナソニックは家電メーカーとして皆んな知ってます。
でも、カメラメーカーのイメージは無いです。

RICOHは事務機器のイメージですが、会社にRICOH製品がない限り普通の人は知りません。
PENTAXは・・・「何?PENTAXって?」と言われるくらい知られておりません。

OLYMPUSは病院関係者には抜群の知名度ですが、一般的には知らない人が多いです。

FUJIFILMはみんな知ってる。若い子にはインスタントカメラのチェキのイメージで、それより上の世代は写ルンですのイメージ。
あと、写真用プリンター用紙の知名度も高い。

カメラに興味が無かった人達なんて、そんなもんなのですよ。
いざカメラを買ってみようと考えたって、どのカメラを買えば良いのか全く判らないんです。
だから、店員さんのお勧めするメーカーや機種を購入するんです。
そして、店員さんはCANONのカメラを勧めます。

これが現状なんですよ。

書込番号:22158339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件

2018/10/04 16:47(1年以上前)

ベイロンさん
ではどうして店員さんは、キヤノンのカメラを勧めるのでしょう?

販促奨励金や、メーカー派遣の人が多いのでしょうか?

書込番号:22158649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/10/04 17:49(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

前にレスしておりますが、CANONを店員さんが勧めるのはCANONがシェアNO,1で無難だからです。

昔とは違い、クレーマーが多いので「このカメラ全然上手く撮れないけど、なんでこんな物売りつけたの?騙したの?」
と攻め寄られても、「CANONのカメラが一番売れていて、多くの方が使っておられますよ」と言い訳できるんです。

書込番号:22158767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2018/10/05 08:37(1年以上前)

それだけキヤノンはエントリー機に力を入れているという事でしょう。
正直スペックの一周とか二周の違いなんかはビギナーにとってどうでも良いことでしょう。

kissブランドを25年育ててきた結果だと思います。
実際のとこ、kissで写真を撮られていた子供がママさんになって、kissを指名買いするケースもあるみたいです。

カメラの価値をスペックでしか評価出来ない人にはわからないと思います。
因みに私も10台位kissを使ってます。
そのうちミラーレスkissも買うと思います。

オリパナは、エントリー機のブランド力で、キヤノンに何周遅れているのでしょうね?

書込番号:22160023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/05 09:10(1年以上前)

オリンパスやLUMIX自体はエントリー機としての一時代を作ったと思うんですよね。実際、2012年頃はめちゃくちゃカメラ趣味の入り口になってたと思う。

その後、エントリー機が売れなくなったらあっさり手を引いて、高付加価値路線に切り替えて、そっちはそれなりに市場から受け入れられた訳だから、企業としてはそれはそれで良かったんだと思う。

でも、せっかく作ったブランド力を大事にして来なかった感はあるよね。
キヤノンのKISSに対する注力度に比べると。

書込番号:22160068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/10/05 09:42(1年以上前)

どなたも言及していませんが・・・

デザインが秀逸だからからじゃない?
ここの掲示板では不評でしたけどね(笑)

私自身はキヤノンのスチルカメラはコンデジ含めて一度も持ったことがないけれど、デザインが良くて買おうとしたことは何度かあります。結局スペックを比較して止めましたが。

スペック気にしない人には訴求力のあるデザインだと思います。

書込番号:22160116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/05 09:46(1年以上前)

本当にオリとパナが1周先を走っていれば、レンズ交換式カメラであれば、マウントしばりでオリ・パナの買い替え需要が継続的に起きるはず。
それがほとんど起きなかったということは、オリ・パナのレンズがあんまり売れていなかったということなんでしょうね。

結果としては、コンデジのリストラのために過剰生産して在庫を増やし、価格を下げては採算がとれず赤字が続き、結局パナの福島工場は他事業へ転換、オリのシンセン工場は閉鎖してしまいました。

オリ・パナはミラーレスエントリー機市場から実質上撤退せざるを得なかったわけで、オリ・パナのいう売り文句は消費者にとって付加価値としては受け入れられなかったということでしょう。

書込番号:22160121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/10/05 10:46(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

まだミラーレス機が出ていない、2006年頃に、カメラ屋の店員の話で「Kissは指名買いが圧倒的で、どんなに他社の
機種を勧めても、迷っても、結局はKissを買う」という話を聞きました。これは今でも続いているのでしょう。

銀塩時代からのブランド力は、非常に強いです。


逆に、パナソニックは、これからはフルサイズ機で「ライカ」というブランド力を、武器に出来るかもしれません。

書込番号:22160225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/05 11:18(1年以上前)

キヤノンのデザインはバランスが取れていてとてもいいかと思いますが何処を切っても金太郎飴のデザインには流石に見飽きてきましたw ぶっちゃけKissもフルサイズの6Dもカメラに全く興味のないママさんには見分けがつかないかと思います。
なので黙って買い換えるお父さんには大変都合の良いデザインなのですが。
ママさんもなんか大きくなったわね〜??程度しか分からないのでしょうwww
トヨタも一時期金太郎飴デザインばかり出していたことが有りましたね(とってもかっこいんだけどドレもこれも似たり寄ったり)

キヤノンの作り上げてきたブランド力というのはたしかに強力だと思います。
私もデジカメ創世記時代にはキヤノンばかり使ってきましたがキヤノンばかり買っていたのにはやはり理由がありました。
他社に比べて画質がいいということもありましたが安定した画質で撮れることと壊れにくいことが一番でしたかね。
他メーカーだと写りがその時々で不安定で自分が思ったとおりに撮れないことも有り不具合とか故障も良くしましたしね。
その点キヤノンは自分が買ったものではこわれた試しはないです。
そういう点を見ても信頼性ということではキヤノンは一番でしたのでキヤノンが築き上げて来たものは今でもしっかり根付いている物だと確信はします。

ただ他社もキヤノンに追いつけ追い越せで追いかけてきてスペックもカメラに対する信頼性も同等になってきた感はあります。
がやはりキヤノンが作り上げてきたブランドという壁は中々打ち破れないようです。
もちろんブランド力だけではなく販売力という点でも他社はキヤノンに太刀打ちできない要因のひとつなのでしょう。

とココ最近では他社ばかり買ってキヤノンは買ってませんが(この間中古でG9X買いましたがw)特に欲しいと思えるカメラが無いんですよね。他社を買っているのは他社で自分の求めるものがあったからです。
キヤノンも他社も競争相手がいるからこそいい製品を出せるのだと思いますのでキヤノン以外のメーカーもデジカメ事業を打ち切らずに頑張っていってほしいものだと思います。

キヤノン一社だけになったら自民党みたいになっちゃっていいカメラなんか出さなくなるかもしれませんよw
要らないなら買ってもらわなくても結構。なんてことになるかもwww

書込番号:22160279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/10/05 12:48(1年以上前)

キヤノンの上中級機は知りませんが、kissのデザインの良いところは、自分に似合っていると思わせるところでしょう。

カメラは棚に飾って置く物ではないので、それを持つ人と一体感があるような、持つ人を引き立てるようなデザインが、特にファッションを気にする人には選ばれるのだと思います。

書込番号:22160473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/05 13:11(1年以上前)

IXY と Kiss と EOS は型番が如何こう言うよりも ソレだけでキヤノンのカメラだと分かる。

この ソレだけで「分かる」 と言う部分が大事。

他社の アルファベット+番号 とかは いちいち メーカー名を前に付けなきゃ分からない。

この部分で ソニーの α は一応分かりやすい部類である。

パナソニックは Panasonic じゃカッコ悪いから LUMIX を使うけど、

そこがイマイチ 覚悟が足りないというか...(笑)

書込番号:22160522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件

2018/10/05 22:12(1年以上前)

>FUJIFILMはみんな知ってる。若い子にはインスタントカメラのチェキのイメージで、それより上の世代は写ルンですのイメージ。
あと、写真用プリンター用紙の知名度も高い。

この間亡くなった樹木希林さん出演のCMは認知効果が抜群だったのではないでしょうか?
あのCMはよかったなあ。

書込番号:22161646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/06 15:31(1年以上前)

Kiss対抗のミノルタα Sweet なんて入門機ブランドがあったのになぁ。

ブランドイメージを育てる事にリソースを投入してきた結果ですね。

書込番号:22163163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/11 12:07(1年以上前)

意外と海外の方ってそういう買い方されますよね。
「CANONだから絶対良いに決まってる」「トヨタ・ホンダだから壊れない」って。

色の感じとデザイン、操作性、互換性、価格をみてペンタックス派ですが
最近機材サイズをもっと落としたくなってきてこの機種が気になります。

書込番号:22175173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/11 12:23(1年以上前)


貧乏ー怒りの見飽きた金太郎飴デザイン!!!(つ ̄^ ̄)っ



書込番号:22175214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/11 12:39(1年以上前)

デザインで
見飽きた
の反対は
落ち着く、安心できる
ってかんじかな

変えるから良い
変わらないから良い

どちらも人それぞれ


と思う





書込番号:22175264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/11 13:48(1年以上前)

M子ツッコミ遅すぎヾ(・ε・。)

しかし飽き性の日本人には珍しくデジタル一眼レフのデザインに関しては飽きられないのは稀ですね。
まあカメラとしてデザイン的にも機能的にもバランスの取れた形だからこそなのでしょうけど男子が殆どの趣味だからこそ成り立つことでカメラをファションの一部と考えているカメラ女子には受け入れる事ができない人もいるのでしょうね。

書込番号:22175426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/11 16:38(1年以上前)

原宿で昔の一眼レフをファッションアイテムとして首にぶら下げている女の子をたまに見かけますけどね。

書込番号:22175676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葛丸さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/11 19:51(1年以上前)

キヤノン=ネームバリュー、パナソニック=質実剛健みたいな印象を持ってる方が多そうですが、個人的にはパナソニックのエントリーモデルにはあまり良い印象がありません。

理由はGFシリーズのメカシャッターが最大で「1/500」というところです。「もっとスピードが欲しい」というハナシではなくて、最近ではどこのエントリー機もメカシャッターは「1/4000」あります。その動作を行うための「速度」「精度」「耐久性」を備えていることが必要です。十分の一程度でしか動作できないとなると、シャッターっぽい動きをする「おもちゃ」が載ってるとしか思えないのです。精度や耐久性は大丈夫なのか?いっそ電子のみにすればいいのにな、とすら思ってしまいます。また、他の部品は大丈夫か?という不安も湧いてきてしまいます。

もちろん中上位機種は大丈夫だとは思いますが・・・。

書込番号:22176030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/11 19:57(1年以上前)

別機種

この頃はまだ多かったかな

いないっていう意味じゃないですけどね^^
私は観光地なんか(ばかり)撮りに行きますがカメラ女子いますよ。
ただカメラ女子が流行した時期はどでかいフルサイズを振り回している女子もよく見ましたが最近は減少傾向な気もします。
勿論一人ひとり数えている訳ではないのでハッキリとは言えないのですが一時期は猫も杓子もデジイチ持っている時期がありましたね。私がよく行く京都なんかその傾向がよくわかりやすいほうかと。

最近では持っていてもミラーレスとかデジイチ自体持っている人が減少傾向な気もします。
勿論京都あたりだとカメラマニアさんだと相変わらずフル装備で撮影している人も多いですが一般人でという意味です。
何処でマニアと一般人を見分けているかと言うと特に基準はないのですが上に示したとおりカメラバックを引っさげてフル装備出来ている人とかは間違いなくマニアでしょうけどカメラだけで他は何も持ってきてない人で(バックも普通のバック)撮影より観光が主な目的ぽい人でしょうか。 まあもちろんマニアと言ってもカメラしか持ってきてない人もいるでしょうけど。

最近ではスマホの画質も良くなってきており観光目的の記念撮影程度ならスマホでも十分綺麗だということに一般の人は気がついて重いデジタルカメラは捨ててそちらに乗り換えている人も多いのかもしれません。
年々デジタルカメラの出荷台数は減少傾向というのは間違いないことですしね。
昔のフィルムカメラ時代と一緒でマニアとカメラ好きのオヤジしか買わない時代が戻ってくるのでしょう。

書込番号:22176053

ナイスクチコミ!1


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/18 07:25(1年以上前)

先日、友人がカメラを買い直したいから一緒に選んで欲しいとの事で付いていきました。
うちが事前に本機種とKISS Mを候補に上げていました。KISS Mを上げたのはマウントアダプターを使えば友人が持っているCANONのレンズがいかせるから。
買ったのKISS Mでした。決めてはレンズもそうですが軽さでした。本機種は持った瞬間、重いから無理と言われました。うちも持ってみましたが確かにズシリと来ます。
お年寄りや女性には本機種は向いてないのかもしれませんね。

書込番号:22190267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/18 09:40(1年以上前)

AE-1 (AE MF)
EOS Kiss (AE AF)
EOS Kiss Digital (AE AF DIGITAL)
EOS Kiss M (AE AF DIGITAL EVF)

が垣根を下げる役割を(一応)果たしている ということかなぁ(笑)

書込番号:22190493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/18 10:19(1年以上前)

貧乏ー怒りの脱出!!!HuaweiP20購入♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:22190544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

GX7mk3 作例スレ(その3)

2018/07/25 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6677件
当機種
当機種
当機種
当機種

ダブルスの試合の様相を見せていますが、将来はバスケの試合が出来ることを目指して、作例スレの続きを立てます。

俺たちは強(ry

広くM4/3ユーザーの写真を・・・でも良いのですが、それだとカメラ全般板に立てるべきと言う話になりますので、
GX7mk3を基本としながら、他機種の乱入可、ユーザー同士の情報交換の場として利用しましょう。
#参考資料的な観点から、画像貼り付けは、可能な限りExifは落とさずにお願いします。

■簡単な作例スレのルール
・基本的にGX7mk3で撮影した画像を主とする(厳密性は問わず常に臨機応変で)
・上手下手は問わない(指南などを求める場合は個別スレを立てて下さい)
・Exif添付&リサイズしていない画像を基本(購入参考時に使える画像を)
・スレ主にホスト役を強いらない(スレ主の負担削減のため)
・無理に誉め合わない(馴れ合い上等ですが、歯が浮いたような気持ち悪いスレになるのを防ぐため)
・100レス程度で新しいスレッドを立てる(スマホ閲覧時の負担削減のため)

書込番号:21987358

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/07/25 23:55(1年以上前)

別機種

GX7mk2+15mm/F1.7

GX7mk3は持っていませんが、スレはちゃんと読んでますよ!

他機種でもOKとのことで、mk2の画像を貼らせて頂きます。京都・下鴨神社のみたらし祭の様子です。

やっぱりmk2だと暗い所は難しいですね。トリミングとコントラスト調整をしましたので作例としては良くないかもしれません(汗)

mk3、欲しいなぁ・・・

書込番号:21988558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/26 05:50(1年以上前)

当機種

>ハイディドゥルディディさん

GX7mk2持ちの人が一番悩ましいかもですねぇ・・・^^;
ローパスレスでDual IS搭載ですから、画素数と新デジタルエンジンが主な更新内容になります。

M4/3一本槍の人は、1600万画素機でも特別どうということも無いのかも知れませんが、
僕は、APS-C機が1200万画素の踊り場時代に1400万画素の1/1.7型センサーのコンデジ(2種)、
APS-C機が1600万画素の踊り場時代に1800万画素のデジイチ、と使用してきていたので、
GM1はあの小ささと質感がだから良い物の、再度M4/3の1600万画素通常ボディは正直キツかったのです。

そこで一度M4/3への舵取りは止めて、APS-Cミラーレスへと舵を切ったのですが、
該当機種のキャンペーン期間に資金繰りの調整が付かず、どうしたものかとしてた丁度そのタイミングに、
GX7mk3が発表され、あれよあれよという間に購入していた、と^^
本来は冬のボーナス時期くらいに購入するつもりだったのですが・・・(笑)

僕の場合そういう流れで「今日的な画素数&デジタルエンジンのスタンダード機」というのが選考条件だったので、
購入タイミングの前倒しを含めて、実はあまり悩んでいないのです。


考え方として、M4/3センサーの次の画素数は2400万画素か2800万画素だと思います。
多分その前に、2000万画素の裏面照射型センサーという段階を踏むでしょう。
そこら辺のセンサーが上位機種に採用され、その後スタンダード機に搭載されるまでを考えると、
現実的に考えてGX7mk4のタイミング=2年先以降=ソコソコ先の話ですよね?

ならば、他にブレイクスルーが近日中に発生しそうで無ければ、
さっさと2000万画素機を購入して、現時点でのアドバンテージを楽しんだ方が得策かなと。

スタンダード機にも搭載されそうな機能だと、センサーシフトによるリアレゾ辺りで、
待った甲斐があったと思わせてくれる機能は、現状ではネタ切れなのかな、と。
#有機ELがさらに普及するかも・・・くらい?


まぁ、僕はそういう風に考えて、次買う時は裏面照射型センサー普及時だなと思っています^^
どこかで購入タイミングの取り直しをするのも、時には必要なのかな・・・。

書込番号:21988740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/26 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが

こう

これが

こう

ところで、45-150mmの再チェックがてらに、
知人から借り受けた、オリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980の試し撮りをしまして、
なるほど、なかなか楽しいレンズだなという感じで見ていたのですが。

僕は基本RAW撮影で、Adobe Camera RAW(LightroomやPhotoshop)で現像処理をしてるので、
ふと、他の魚眼レンズの歪曲補正プロファイルを適用したらどうなるかなと思い、
キヤノンの古いEF15mm/F2.8 フィッシュアイのプロファイルを適用してみたら、あらびっくり^^;

ほとんど歪みの無い、通常の超広角レンズみたいになってしまいました(笑)

一応プロファイル適用と、ゆがみ補正量:200という組み合わせです。

JPEG画像では、実画像を変形させるので画質的な問題(劣化)が大きいのですが、
RAWであればプロファイルにあわせたマッピング(状態)で現像を行うので、劣化が最低限で済むわけですが。

8mmの通常広角なんて普通に手の出る値段じゃ有りませんから、コレは凄いかもです。

書込番号:21989516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/26 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが

こう

これが

こう

>8mmの通常広角なんて普通に手の出る値段じゃ有りませんから

タイポミスごめんなさい、9mmですね^^;
電気接点無しレンズでExifレンズ情報も皆無なので、訂正明記させていただきます。
#9mm/F8.0の魚眼レンズです。

ついでにレンズ板に貼った方の画像もアップしちゃいますね。

書込番号:21989534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/07/26 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アキラ兄さんさん

45-150mm買われたんですね。おめでとうございます。
新品でもサイズと質感と値段、そして画質とのバランスが非常に良いレンズだと思います。かなりお得では????

>望遠(端)に関しては「もう少しだけ・・・」と言う雰囲気もあったので、45-200mとあたりがベストなのかも知れません。

そうなんですよね。
私の場合、望遠レンズの望遠端はソニーAPS-Cの「300mm」に慣れきっているので、35mm換算で450mm。MFTに換算すると225mmなんですよね。
マイクロフォーサーズでは初代GX7と共に手に入れた45-175mmPZを使ってますが、「もう少し望遠が、、、」と思うことがやっぱり多いです。
ただこれ、屋外での画質は予想外に良くて、高倍率ズーム14-140mmとは明らかに違う解像感なんですよね。価格考えれば素晴らしいコスパのレンズだと思います。ただし、質感は素晴らしくチープ(笑)。そしてやっぱり静止画には使いにくい電動ズームなんですよね、、、、。
買い換えるにしても、45-200mmUだと焦点距離があんまり大差ないし、下手したら画質は悪くなるかもしれない。かといって、100-300mmUとなると用途が全く違う。
うーん、、、45-250mmくらいの完全新設計のキットレベルのレンズ出ないかなぁ(笑


しま89さん

>Mk3のサブ機ですがG8、GH5だと画質の違いが出るので、同じエンジン、同じ記憶色のG9をオススメします。

MFTオンリーで行くなら、メインG9でサブにGX7mk3がベストかな?と思ってましたが、最近サッカーを撮ることが無くなった私は、特別G9の必要性を感じなくなってきました。
スポーツ撮りじゃなければファインダーはGX7mk3でもそれなりに使えるし、オプションのハンドグリップが凄く使いやすくて、少しくらい大きなレンズならGX7mk3とハンドグリップで事足りるんですよね。
ただ、自分のメインカメラがGX7mk3!と考えると、、、ちょっと惜しいんですよね(笑)
欲を言えばG8レベルのファインダーと防塵防滴性能を備えた「GX7mk4」が出たら、私的にはそれ1台で完結すると思います。

今私にG9買うお金があったら、、、
SONY α65を一式手放し、
型落ちとなったα7U標準ズームキットに50mm単焦点
もしくはフジX-T2あたりに入れ替えて
パナマイクロフォーサーズとは違う何かを求めますかねぇ。
それくらい、マイクロフォーサーズとしては、GX7mk3である程度満足してしまっています。
あ、12-35mmF2.8か、パナライカ12-60mmは欲しいかなぁ

ま、先立つものがありませんが(笑)

<写真>
前スレの最後の方に貼った画像加工写真の元画像です。
JPG撮って出し。
14-140mmF3.5-5.6

書込番号:21990320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/26 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>カタコリ夫さん

45-200mmなのかなぁ・・・と思いつつも、実際にはそれでも足りないんだろうなぁとか(笑)

まずは、僕に(本当の)野鳥を見つける「眼」がなくて、公園で見つけるのはもう「偶然」です^^;

で、バードサンクチュアリのような場所では、本気の人が本気のレンズで、練習なのか本気なのか陣取ってて、
とてもじゃないですけど、ズームに手持ちでそこに入り込む雰囲気じゃ無いです(笑)

で、実際にあの倍率では、そんな機材選びになるんだろうなとも思うのですよね^^
だって、そばに来てくれるわけはないんですから(笑)

ということで僕は、ドバトとスズメとカモとカラスあたりをのんびり撮ることに専念^^

ただ、建物とかは充分デカク撮れて、観光ズームとしては満足で、画質もまぁまぁ良い感じですね^^

事前にフォトヨドバシのサイトで、45-175mmの方が解像感があるなと確認してたのですが、
基本的には予算というのと、僕自身が広角の人なので、物はお試しでの45ー150mmということで。


ボディは・・・(笑)

僕はどうしても軽快さが欲しい人なので、上位機種でそこら辺の雑さが失われるのが嫌なのですよね^^
ですので、同じ性能が出てくれていれば、さらに下位機種でも良いくらいだったり(笑)

本気でという話ならフォーマットを上げた方が早いだろうし、でもそれも面倒だし、
なんとなく僕にとって無理なく居心地の良い感じの機種がGX7mk3だったりします。

書込番号:21990384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/29 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピクセル等倍切り抜き

ピクセル等倍切り抜き

ピクセル等倍切り抜き

ピクセル等倍切り抜き

さて、45-150mmの画質についてなのですが、45-175mmよりも画質は劣る・・・と言っても、
一番画質的にキツいはずの150mm時のピクセル等倍切り抜きで見る分には、問題があるようには見えません。

ただこれは、以前GM1でこのレンズを使って見た時の感想とは異なる物で、
その時の撮影環境が少し厳しい物だったということを差し引いても、納得の出来る画質差の範囲では無いです。
#試用した個体が不良だったとすれば別ですが・・・

そう考えると、2000万画素+ローパスレスが、このレンズには有利に働いてる気がしますね・・・

レンズ自体の解像性能が「ナチュラルなローパス」だった場合、
ローパスレスで、解像はレンズ特性に依存させた方が描写が良い、という。

ただ、色の分離などはレンズ自体の光学設計が露骨に出るので、良いレンズとの差が出ないという話ではなく、
「ローパスレスで(若干)化けるレンズもある」という感じなのかなと思います。

これがローパスレスに依存するのか、2000万画素に依存するのか、その両方なのか、
あるいは全く別の問題なのかは、現状サンプル数が限られてるので断定はしませんが、
1600万画素機でのレンズレビューと、結果が多少異なる可能性があることは、意識しておいた方が良いですね。

書込番号:21996137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/07/29 23:21(1年以上前)

当機種

私は手元に初代GX7を残してあるので、当初「GX7mk3を買った甲斐?」を確認する為に、画質比較をしてみようかなとも思った(今までは簡単な比較を縁側でやってましたので)のですが、、、。
何しろ世代が結構違い、画素数も違えばローパス有無も違う。mk2やGX8との比較ならまだしも、初代じゃぁな(笑)、、、と、やめました。
まぁ面倒という事もありますが( ̄◇ ̄;)

私の場合、静止画画質を求めて買った訳でも無い、、、という点も大きいかもしれません。別に1600万画素でも充分だったので。
それより、ちょい撮り動画の手ぶれ補正が激変してる(勿論良い方向に)のと、デザインが好みの方向に進化したので、たとえ静止画画質があまり変わらなかったとしても、今回は購入してました。

思いのほか静止画画質も良くなってたのは、良い意味で大誤算でした(笑)

写真
45-175mmPZ
L.モノクローム

書込番号:21997039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2018/07/30 10:38(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

>カタコリ夫さん

4Kまでの動画ベースで考えると、1600万画素機で一応足りるのですよね^^

ダイナミックレンジは1600万画素センサーより上みたいですが、
それが動画だと(動画専用機では無い記録方式で)どの位生きるのか判りませんし。


僕はRAW現像の感度ごとの基準設定をImagingResouceの立体チャートで行っているので、
そういう意味でGM1とGX7mk3との画質比較を行ってることにはなるのですが、
撮影画像という意味で、厳密に比較してはいないです。

やっぱり、ローパス有りとローパスレストでルールが変わってるイメージで、
RAWだと、GM1は「従来的な情緒」のフィルターが入っていて、GX7mk3はより「剥き出し」なイメージがして、
GM1を画質が劣っているというのは厳密な意味で微妙に違うし、なんというか・・・

ま、GM1に14mm/F2.5を常用させるようになって、この組み合わせで出てくる絵に満足しちゃったとか^^


なので、GX7mk3の方が、現在進行形で、自分を色々試されてるような感覚でいます。
少しルールの違うゲームを始めた感といえばいいのかな?

Dual ISなどもそうで、「おかげでズボラが出来る」(笑)という部分も大きいのですけれども、
「より手ぶれの無いシャープな画像を撮らなくてはいけない」と、自分へのオーダーレベルが上がりましたし、
2000万画素というのも「より解像感のある画像を」という自分自身への欲求レベルを上げてくれていて、
これはGX7mk3の特性を最大限に生かしたRAW現像手法という所にも及んでいます。

勿論写真を撮る時にいちいち考えてるわけでは無いですが(笑)

最初の設定出しに結構時間を取るのは、まぁ個人の性格故でして、それを「すべき」という話ではないですけど、
なんというか、自分自身のシェイクダウンにもなるので、まぁいいのかなとか^^

せっかく手に入れた素性の良いおもちゃで思い切り楽しんでやろう・・・みたいな感じです。

ですので、細かい部分のネタや、特性についての講釈が入ることがありますが、半分聞き流しておいて下さい^^

書込番号:21997669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/30 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光の具合で左右の眼の色が違ってます

真面目な顔

>アキラ兄さんさん
>カタコリ夫さん
>ハイディドゥルディディさん

はじめまして。

宜しくお願いします。

基本的にはネコちゃんスレに時々来ます
こちらでも宜しくお願いします

GX7MK3はGX8との入れ替えで買ったのですが 8より持ちやすくて良いですね

家のネコ貼ります

書込番号:22070910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/31 08:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>くろりーさん

こんにちは。宜しくおねがい致します。

GX8からG9にいかずGX7mk3にされたのは、サイズ/重量の問題からですか?
私は初代GX7を使ってましたが、店頭で見るGX8のファインダーにははかなり惹かれてました。mk3でここが改善されなかったのは残念です。まぁ慣れの問題ではありますが。

書込番号:22071548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/08/31 10:34(1年以上前)

当機種

>くろりーさん

お初にお目にかかります、よろしくお願いします。

GX7MK3は高感度の安定感がいいですよね、リサイズ画像なら3200は破綻はありませんし等倍で見ても結構イケる。
かなり使える相方ですね。

書込番号:22071785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/31 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>カタコリ夫さん
>torokurozさん

こんばんは

カタコリ夫さん

G9プロはGH5と入れ替えで 割と出てすぐに替えました

GX8とのファインダーの差 だけですね

きっとファインダーって高いんでしょうね

torokurozさん

マイクロフォーサーズといえども 高感度も強くなりましたよね
わたしは純正グリップを付けたので カードとバッテリーを出すのが一手間かかります


G9プロデカイ(笑)  となりフルサイズです
でもちょうどいい大きさですね




書込番号:22072773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/09/09 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お久しぶりです。
地元の祭りで花火!
スマホに転送して重ね合わせてあります(笑)

書込番号:22095439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

東京スナップ LモノクロD作例

2018/08/06 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://www.youtube.com/watch?v=TQEq4qCyYMU
Darryl Careyによる東京のスナップ。3:55あたりからです。

書込番号:22011346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/06 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lモノクローム

L.モノクロームD

L.モノクローム

L.モノクロームD

「ライカ・モノクローム・ダイナミック」
ということで、従来の「L.モノクローム」のコントラストを高めたモードのようですが、いくつかスナップで試した限りではハイライトだけを強調して、シャドーはそのままっぽい印象でした。

東京のような都会のスナップにはハイコントラストの「D」の方が似合いそうですが、個人的にはいっそ階調を犠牲にして「ダイナミックモノクローム」にしちゃいます。
古い町並みなんかでは、従来からの「L.モノクローム」が好み。

というわけで、私はL.モノクロームDは殆ど使わなくなりました(笑)

フォトスタイルに
・L.モノクローム
・L.モノクロームD
・モノクロ
フィルター効果に
・シルキーモノクロ
・ダイナミックモノクロ
・ラフモノクローム

粒状感も任意で加えられたり、、、と
モノクロモードに関しては、この機種のウリのようで豊富ですね。

書込番号:22013443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/06 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

フィルター効果のダイナミックモノクロームです。

書込番号:22013447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2018/08/08 10:03(1年以上前)

私もダイナミックモノクロームは多用します。

シルキーモノクロ、モノクロ、Lモノクロ、LモノクロD、ダイナミックモノクロの順番で
諧調が変わるのかもしれないですね。

書込番号:22016173

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月15日

LUMIX DC-GX7MK3 ボディをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング