LUMIX DC-GX7MK3 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月15日 発売

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

  • 「20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー」やチルト可動式の倍率約0.7倍(35mm判換算)ファインダーを搭載した、デジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正による「Dual I.S.」を搭載。動画撮影にも対応し、小さなブレも大きなブレも強力に補正する。
  • 被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」を新たに搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

LUMIX DC-GX7MK3 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月15日

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ177

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:259件
当機種
当機種

空が多い

空が少ない

ミラーレスはGH1から使っているのですが、カメラ理論は上達していないので教えて頂けませんでしょうか?
土曜日に「忍野八海」で写真を撮ってきましたが、青空に露出が合うと小屋内がアンダーになり、
小屋内に露出が合うと青空がオーバーになってしまいました。

青空と小屋内の人物が丁度いい露出で撮影する方法はありませんでしょうか?
CMOSのダイナミックレンジの問題で難しいのでしょうか?

又、PCでの修正で青空の露出をマイナスに小屋内をプラスに調整する方法はありますでしょうか?

書込番号:22603853

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/15 19:59(1年以上前)

HDR やるしかないね(*´ω`*)

書込番号:22603864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/15 20:05(1年以上前)

合成機能のHDRかな…

書込番号:22603880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/04/15 20:11(1年以上前)

ハーフ ND4フィルターを使うのが一般的です。
https://kakaku.com/item/K0000516494/

あとはRAWで撮って、現像のときに”覆い焼き”をすることも可能です。”覆い焼き”は画像の指定位置に効果を与える手法です。
https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp9/#pnav
(ページの下側に”覆い焼き”があります)

書込番号:22603899

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/15 20:13(1年以上前)

取説の活用ガイドのP171を
確認して下さい。

書込番号:22603906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/15 20:13(1年以上前)

そういうことしたいなら大きなセンサーが有利ですよ。

私も同じカメラを持っていますが、このシーンなら、NDフィルターと小さな三脚で池を鏡のように反射させるか、偏光フィルターで池の透明感を強調するか。小屋は、暗くてもいいやって思います。人がいるから後者かな。

うまく撮れないときは、何か全く違うことに挑戦したり、角度や場所を変えたり、創意工夫してる時間が好きです。

書込番号:22603908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2019/04/15 20:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

原画はアンダーで撮影して・・・

PCで持ち上げてやり・・・

目立つところを消しまして・・・

>オオスバメさん

お邪魔します。
-1程度アンダーで撮影し、PCで暗所を持ち上げてやる、のはいかがでしょうか?

ネットに転がっている情報を掻い摘んで実践したら、フォトショなら比較的簡単にできました。

書込番号:22603941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/15 20:28(1年以上前)

機種不明

暗いほうの写真から調整

基本的にヒストグラムを見ると黒がつぶれていないので暗く写っている写真を撮影してソフトで暗部を立ち上げるのが良いですよ。

明るく写ってる写真よりも少し暗い位の方が調整しやすいです。

参考までに調整後の写真がこれです。

使ったソフトはシルキーピクスPRO9というソフトでHDRを上げて青の部分をだけの濃度を濃くしてコントラストの調整程度です。

慣れるとこの程度の調整は30秒も掛からないと思います。

書込番号:22603960

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/15 20:30(1年以上前)

>オオスバメさん こんにちは

一枚目では屋内の人物が見えず、2枚目でようやく分かる画像になってますね。
これはお持ちのカメラのダイナミックレンジなどではなく、余りにも室内外の明暗差が大きいことから自然に生まれてしまいます。
一番たやすい解決方法はHDRですが、カメラにその機能が無い場合、少しアンダーにとって(おおよそ一枚目程度)PCで明暗差やハイライトの補正をするのがいいと思います。
ただし、その場合空の青さなどは飛んでしまう可能性もあります。

書込番号:22603969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2019/04/15 20:40(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

いろいろな解決手段をご教授頂き、感謝です。

現場では空がオーバーだな程度で、小屋のアンダーには気づいていませんでした。
どうしても、山頂の輪郭ははっきりさせたいと思っていました。

ご教授頂いた方法でトライしてみます。

有難うございました。

書込番号:22603991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/15 20:47(1年以上前)

オオスバメさん こんばんは

この場合 空の部分に露出を合わせて シャドー部分を後でソフトで加工できると思いますが その場合 シャドー明るくするとノイズがシャドーに出やすくなるので ISO感度は あまり上げない方が良いと思いますし RAWで撮影してあると JPEGより少し諧調が広い為 シャドー部分出しやすくなると思います。

書込番号:22604015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/15 20:58(1年以上前)

太陽が低い位置の時に撮ります。

書込番号:22604047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:259件

2019/04/15 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

新倉山浅間神社

山中湖

>もとラボマン 2さん ありがとうございます。

 今まではJPEGだけでしたが、このような時はRAWの意味があるんだなと思っていました。

>最後の救世主さん ありがとうございます。

 新倉山浅間神社、忍野八海、山中湖と駆け足でまわって忍野八海には1時間程度の滞在でした。

書込番号:22604089

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/15 21:18(1年以上前)

機種不明

オオスバメさん 返信ありがとうございます

少し時間が有ったので 写真お借りして 最初の写真補正してみました。

書込番号:22604116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件

2019/04/15 21:35(1年以上前)

>餃子定食さん ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん ありがとうございます。

 餃子定食さんはシルキーピクスPRO9というソフトだそうですが、
 もとラボマン 2さんはどのソフトをお使いでしょうJか?


書込番号:22604168

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/04/15 21:40(1年以上前)

みなさん仰る HDR機能の活用もひとつの手ではあるけど、それは最後の手段と考えたいです、  
出来るなら撮って出しの画像が一番ピュアな画像であり、なるべくデジタル的には補正したくないですね、 
まずは 「ハーフNDフィルター」 というものを研究なさってみると良いとおもいます ( ^ ^ ) 

全面均一スモークの NDフィルター というのはよく知られてますよね、 
ハーフNDフィルター というのは、スモーク部分とクリア部分が分かれており、境目はグラデーションになってます、

自分は 10p四方の硬質プラ製のものを持っており、レンズ前面に "手かざし" で使うことがあります、 
作例として上げられた左側の 「空が多い」 の撮影時でどのように使うかと言うと、
画面中央よりやや上、空と近景の境い目あたりにグラデーション部分を合わせて普通に撮るだけです♪ 

合わせ方は厳密ではなく アバウトで問題無し♪ 
レンズのフィルター枠にホルダーを取り付けてハーフNDフィルターを使うこともできますが、そこまでは必要ないかと、

たったこれだけで撮れる画像の雰囲気は劇的に変わり、ほぼ撮って出しで満足できるくらい ( ^ ^ ) 
自分もHDR機能も事後の画像編集でよく使いますが、コントラストが甘くなったり ノイズが目立ってきたり、 
で、撮って出しの 素 の画像が一番なんだな、と実感することもしばしば、 

先日のこと、他スレで 使用前使用後の作例を上げたことがありました、 
その画像を消去してしまったようで これから再度探してみようと考えてます ( ^ー゜)b 
                                   
ハーフNDフィルター はネット検索をかけてみれば大量にヒットしますね、 
安いものは 3千円台からあるようですよ、 自分はコーキン製で たしか一万円近い価格だったかな、 
                           

書込番号:22604186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:259件

2019/04/15 21:51(1年以上前)

>syuziicoさん ありがとうございます。

いろいろ勉強になります。ハーフNDフィルターについても勉強させていただきます。

書込番号:22604221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/15 22:08(1年以上前)

空はそもそも多少白トビするもんだと言う割り切り前提必要だよね
結局自己満足の世界でもあるし、どんなに機材良くしても限界あるから

その上で多少アンダー目に撮って、RAW現像でハイライト落として、シャドウ持ち上げる
ハーフNDフイルター使うと関係ない所まで暗くしてしまう恐れがあるから万能じゃない
あくまで小屋の中が何が写ってるか分かる点に主眼置いた方が良い

であれば、アンダー目に撮って後からシャドウ持ち上げた際に、キチンと小屋の中が分かるアンダー基準をドコに置くか見極めが必要だね
空は十分明るいんだし、小屋の中が見えなきゃ本末転倒なんだから

マニュアルモードでシャッタースピード上限、絞りF8、ISOオートで露出補正-2にするかISO100にするかだね
それでも白トビするならRAW現像しかないね

書込番号:22604256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/15 22:26(1年以上前)

オオスバメさん 返信ありがとうございます

自分の場合は 古いニコンのソフトですが C-NX2使う事が多いです。

書込番号:22604304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2019/04/15 22:40(1年以上前)

>海老天に赤出汁さん ありがとうございます。

みなさまからのアドバイスを参考に勉強させていただきます。

>もとラボマン 2さん ありがとうございます。

ハーフNDフィルター、HDR、ソフト修正などいろいろ勉強になりました。

書込番号:22604336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/15 22:56(1年以上前)

つうか、この人達をくっきりさせて何のメリットが有るのかよく分からない。
単にわざとらしい写真になるだけでは?
最近の写真がどんどんCGっぽくなってると言うのは、レタッチのし過ぎからくるのだと思う。

書込番号:22604380

ナイスクチコミ!13


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

ファインダーを覗いてシャッターを切ると、ファインダーの画面が真っ暗になり、その後画面が映りません。
アイセンサーの働きで、モニターは当然消えたままです。
ファインダーから目を離すとモニターが映り、再度ファインダーを覗くとファインダーの画面は映ります。

しかしファインダーを覗いてシャッターを切ると、また真っ暗になり、目を離すまで画面は一切映りません。

要するに、ファインダーで撮影する時、毎シャッターの度にファインダーから目を一旦離さなくてはならないという状態ですが、
これは仕様ですか? それとも不具合でしょうか?

2日前に届いたばかりで本日開封し、初動の段階です。

書込番号:22502376

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/01 22:20(1年以上前)

機種不明

2日前に届いたばかりで本日開封し、初動の段階です。

⇒……

書込番号:22502398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/01 22:40(1年以上前)

もちろんマニュアルは確認しましたよ〜
こんな事どこにも書いてないから、皆さんも同じなのかなーと思って。

書込番号:22502448

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/01 22:48(1年以上前)

その症状は最初からですか?

それとも途中からですか?

書込番号:22502462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/03/01 22:59(1年以上前)

>hirappaさん

最初からです。

書込番号:22502484

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/01 23:14(1年以上前)

その症状の時も

ちゃんと写真は撮れていますか?

書込番号:22502516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/01 23:16(1年以上前)

>hirappaさん

はい。ファインダーモニターは真っ暗ですが、撮影は出来ています。

書込番号:22502521

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/02 00:00(1年以上前)

>乱波者-rappamonoさん

原因はわかりませんが,購入したばかりなら,まずは一度,設定をリセットしてみてはいかがでしょう?

書込番号:22502630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/02 00:11(1年以上前)

本体設定をリセットして、SDカードをカメラでフォーマットして、それでも同じ状態でしたら

本体、レンズ、SDカードのどれかが故障しているか、SDカードが相当ダメなやつか、だと思います

意外とチルトファインダーをパカパカと動かしたら直ったりして

書込番号:22502656

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2019/03/02 00:37(1年以上前)

その状態で買ったお店に持って行くが正解だと思いますが

書込番号:22502696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/02 01:07(1年以上前)

>chokoGさん
>SS最優先さん
ありがとうございます。
設定のリセット・SDカードのフォーマット・SDカードの変更等おこないましたが、症状は変わりませんでした。

>しま89さん
ありがとうございます。
購入店へ問合せしてみます。

書込番号:22502737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/02 08:41(1年以上前)

乱波者-rappamonoさん こんにちは

少し確認ですが 表示をファインダーだけにした場合も 同じ症状でしょうか?

ファインダーだけでは起こらないのでしたら アイセンサーの問題のように見えます でも 購入2日目と言う事ですので 色々悩まず 購入店で相談された方が 解決早い気がします。

書込番号:22503119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/02 10:48(1年以上前)

乱波者-rappamonoさん

昨年11月にGX7MK3を購入して、正に同様の現象が出て、今年に入り修理に出し、正に現在進行中です。
但し、私の場合、環境条件がありました。
紅葉写真を撮りに12月に10度以下となる屋外で写真を撮りました。
それまでは正常でした。
ところが、EVFを眺めてシャッターを切った時、EVF内の画面が時々消えました。
一旦、EVFから目を離すと、アイ・センサーの感知で液晶モニターには画面が正常に出てきます。
再び、EVFを眺めると、液晶画面からEVFに正常に画像が出ますが、上記の繰り返しでした。
EVFを覗いた状態で写真を連続して見れなかった訳ですが、撮影は正常でした。
但し、温度が室温状態に戻ると、発生しません。
販売店経由でメーカーの修理センターに最初に出した時、再現せずでプリント基板の交換が行われて、
宅配で戻ってきましたが、戻って来た、その場で、雪の降る日であった事から、一発で不具合が再現しました。
仕方なく、再度、修理センターに出して、確認をして貰い、やっと低温での再現を確認してもらいました。
原因は、今度はEVFの不良と診断されました。
但し、まだ新品同然であり、プリント基板の交換、EVF交換、そして度重なる温度サイクル試験なども行われており、
無償期間中である事から、メーカーと随分交渉して、製品の交換をさせました。
正にこれから届くところです。
新品交換しても発生するようでは困るので、届き次第再度確認します。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22503343

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/03/02 11:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご意見ありがとうございます。
EVFのみ表示の設定にすると、シャッターを切った後、何をしても映らなくなりました(T_T)
決定的にアウトのようです。設定を戻せば元の症状です。
購入店に連絡します。

書込番号:22503459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/02 12:29(1年以上前)

>暇な小父さんさん

貴重な情報を提供してくださり、本当にありがとうございます!
同じ症状があったという事が分って、とても心強く感じます。

しかし【暇な小父さんさん】のように低温時のみ発生する場合、メーカーとのやり取り等、かなりのご苦労があったのではないかと心中お察しします。交換になって本当に良かったですね!

ちなみに自分の場合は、室内20度ほどの部屋で、フルタイム症状が発生します。
現在、ひとまず販売店に連絡し、返事待ちの状態です。
どのような対応になるかまだ分かりませんが、交換してもらえるように交渉していきます。

ありがとうございました。

書込番号:22503553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/02 13:28(1年以上前)

乱波者-rappamonoさん

先ほど、このコラムに「EVF壊れた」と言う項目を見付け、
確認すると、同様の現象が2018年6月に情報が挙げられています。
この方の場合、設定のリセットで復帰したようですが、その後の状況も気になりました。
乱波者さんの場合は、温度に無関係で発生されているようなのですが、
似たようなトラブルが複数あり、少々気になります。
私の場合、新品同様なのに、複数回の修理と確認の温度サイクル試験、長期間の修理などによる機体への
ストレスなどを訴え、3か月経ってはいましたが、最後に交換してもらいました。
乱波者さんの場合、購入直後であり、販売店、特に量販店の場合、一か月以内の場合、初期不良で交換してくれる可能性はあります。
GX1の後継として、小型で多機能なことから、非常に気に入って購入したカメラであり、
新品が届いた場合、十分、再度、確認をする事にします。
EVF周りの部品不良、或いはファームウェアのバグ等でなければ良いのですが。

書込番号:22503664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーカード

2019/02/20 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 菫っちさん
クチコミ投稿数:2件

Nikon F80、Nikon 50mm F1.4 を長年愛用したのち、先日 GX7MK3、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 を購入しました。
デジタル超初心者なので色々と手間取り、楽しく使えるまで1年かかりそうです(^_^;)

メモリーカードなんですが、みなさんはどこのをお使いでしょうか?
4K動画も積極的に撮りたいなと思います。
おすすめのカードがありましたら是非教えて下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:22481659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/20 20:37(1年以上前)

>菫っちさん

【 3年保証 】 SanDisk サンディスク VS Class対応 Extreme Pro SDXC カード 64GB
UHS-I 超高速U3 V30 Class10 4K対応
3,180円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LY6J2LW/

書込番号:22481740

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2019/02/20 20:43(1年以上前)

サンディスク、東芝、トランセンドを使っています。
コスパはトランセンドですかね。

パナソニックも良いと思いますが、価格は高めでしょうかね。

4Kだと高速モデルを選べば大丈夫だと思います。
U3クラスを買えば大丈夫だと思いますね。

書込番号:22481756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/20 20:48(1年以上前)

>菫っちさん
自分もサンディスク、東芝、トラセンドですね。
速度は書込90MB/sがほぼ最高速度じゃないでしょうか。
サンディスクは並行輸入品が安いので購入していますけど、今の所は偽物に当たったことは無いです。
購入後はベンチマークテストをやった方がいいと思いますよ。

書込番号:22481767

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2019/02/21 01:19(1年以上前)

純正一択です。 多少高くても色々な意味で純正が一番安心です。
4K動画を撮るのなら UHS-I U3(UHS Speed Class 3) 対応品を選んでください。

書込番号:22482385

ナイスクチコミ!2


スレ主 菫っちさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/21 10:43(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます!
高速、U3モデル、なおかつ純正が間違いないとのことで、2種類のSDXCカードをポチりました。
カメラ関係は一匹狼で、身近に詳しい人がいないのでこちらに相談して良かったです☆
わからないことがあったらまた質問させて下さい。
よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:22482901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて。

2019/01/08 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは!
以前gx7mk3の購入相談をしたものです。

●スレッドはこちら
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026876/SortID=22316609/
締め切ってしまったのでまた立て直しました。
間違ってたらすみません。

単焦点ライカレンズキットを購入し、オススメされたパーシャルクロスフィルターなどを購入して単焦点一本で困る事は特にありませんでしたが…。
gx7mk2ダブルズームレンズキットがめちゃめちゃ安いのでレンズだけ抜き取って本体を売却と言う形で購入しようか悩んでいます。

●gx7mk2ダブルズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0001067986/?lid=sp_itemview_spec

凄く欲しいと言う訳ではなく、安いからあったら今後活躍するかな?って感じです。

お買い得かどうかご意見を頂けたらなと思います。
よろしくお願いします!

書込番号:22379651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/08 11:20(1年以上前)

Charu15さん こんにちは

35‐100oの方は 確認できていませんが 12-32oの場合 パナではよくあることですが 製品版のマウント金属に対し レンズセットのレンズ マウントがプラマウントと 製品版と差別化してある場合が多いです。

書込番号:22379667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/08 11:31(1年以上前)

こんにちは。お買い得かどうかということならお買い得だと思います。

12-32mmと35-100mmをそれぞれ単体で購入するのとほとんど変わりませんからね。GX7Uを新品状態でうまく売却できれば15,000円程度にはなるでしょうし。ズームレンズは持っていると便利だと思います。

書込番号:22379690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/08 11:31(1年以上前)

悪くは無いかなー?と、思います

書込番号:22379692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 11:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
12-32の方は製品版と違いプラになってるのは確実という事でしょうか?
プラと金属でどういった違いがありますか?

書込番号:22379730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 11:51(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは!
あるとやはり便利ですよね(⌒-⌒; )
単焦点で困ってる事はありませんが、あったらあったで撮影の幅は広がると思うので悩んでますw

書込番号:22379737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/08 12:34(1年以上前)

必要と思うのであれば購入ですがボディ不要なら・・・・14−140mm のほうがよろしいのでは?

書込番号:22379828

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/08 12:40(1年以上前)

Charu15さん 返信ありがとうございます

>プラと金属でどういった違いがありますか?

プラの場合 軽量にはなりますが 強度 摩耗度からみると不利になると思います。

自分の場合 別のレンズで プラマウント持っていますが 気分的な事で大丈夫だと思いますが 不安があるため使っていないです。

書込番号:22379840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/08 12:54(1年以上前)

GX7MK2ダブルズームキットの望遠レンズの保証書でキャッシュバック貰えました(笑)

なんでまだ手続きされていないならありっちゃアリなのかな?
2つともめちゃコンパクトでいいと思います。

カメラのキタムラなら何でも下取りで57800円
ヤフオクならだいたい本体売却で3万円
キャッシュバックで5千円
キタムラ無料券で2千円

ってか新品と中古の価格差が半端なくて面白い(笑)

書込番号:22379874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/08 13:02(1年以上前)

12-32mmのプラマウントの件についてはこんな記事を見つけました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10186134980?fr=sc_scdd&__ysp=44Os44Oz44K6IOODl%2BODqeOCueODgeODg%2BOCr%2BODnuOCpuODs%2BODiA%3D%3D

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018647/SortID=19962362/

初期の12-32mmは金属マウントでしたが、ズームリングが外れてしまうというケースが散見され、現在はプラマウントに変更されたようです。プラといっても柔らかい材質ではなくエンジニアリングプラスチックですからそれなりの耐久性がありますし、そんなに心配することはないと思いますよ。

他メーカーのレンズでも以前から安価なレンズにはプラマウントが導入されていますが、磨耗してレンズが落ちてしまったなどという話は聞きませんし、もしそうなら大騒ぎになっているでしょうから。特に12-32mmのようなコンパクトで軽量なレンズならマウント部にかかる負担は軽いですから。

書込番号:22379893

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 13:20(1年以上前)

>杜甫甫さん
こんにちは!
見てみたのですがダブルズームの方が安いですね。
あんまり大きなレンズは好きではないので買うならダブルズームかなーって感じです(⌒-⌒; )

書込番号:22379931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 13:21(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
こんにちは!
キャッシュバックもう申請しちゃったんですよ(⌒-⌒; )
カメラのキタムラなんでも下取りとはどういう事ですか?!
本体が3万くらいになればレンズ2つで25000円って事になり凄く安いので検討してますw

書込番号:22379935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 13:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほどです!
軽くて小さいレンズで本体も薄いのが好きなので逆に自分にとっては良いかもです!
片手で撮ることが多く、このカメラのグリップは薄いのに惹かれたのであまり重いと長時間パシャパシャ出来ないかなと思いました。
写りに差が無いようでしたら問題ないと思いました!

書込番号:22379946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 13:29(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
わざわざありがとうございます!
変更されたのですね。写りにあまり違いがないのであれば自分的には軽い方がいいかなと思います!

書込番号:22379957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2019/01/08 13:43(1年以上前)

こんにちは。

GX7MK2は、サブ機として使っています。

ボディだけで買ったので、12-32は持ち合わせていません。


12-32は12mm始まりでコンパクトだけど、フォーカスリングが無いのが難点(画面操作などでMFも可能ですが)。

まぁ、AFオンリーなら気にならないでしょうけれど。


35-100もコンパクトだけれど、12-32と “対” になるレンズなので、広角側に寄せられていて、望遠端は100mmと望遠としてはちょっと弱いかなと。

これも100mmで十分なら気になりませんけれど。


広角側の12mmが重要なのか、望遠単を気にするかで決まりますけれど、14mm始まりで問題無いなら、ズーム比率が短い12-32と35-100の2本を持って歩くより、14-140の方が利便性は高いです(12-32等よりは大きくて太いけれど、それでもコンパクトですし1本で済みます)。

どのレンズも明るさは変わりませんし、14-140は一般的なフォーカスリングもついてます(Dual I.S.にも対応してます)。

ただ、12mm始まりにこだわるなら、おっしゃる買い方もありかと思います。


あと、GX7MK2のボディは15000円から20000円くらいがいいところでしょうから、サブ機として手元に残しておくのもありかと思います。

GX7MK3に単焦点を付けっぱなしにして、GX7MK2はズームを付け替えるとか。

2台持ちが煩わしかったり、じっくり時間をかけて撮るスタイルなら関係ありませんけれど、レンズ交換式はボディが2台あると、レンズ交換の手間が省けたりして何かと便利です。

あとでサブ機を買おうと思っても20000円じゃ型の古い中古がいいところです。

書込番号:22379989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/08 14:24(1年以上前)

12-32mmは途中までキットでも単体でも金属マウントでしたよ。その後プラマウントに変更されたとは知りませんでしたが、軽いレンズ(75g?)だし、問題ないと思います。それより、ズームリング(というより外側)がガボっと外れる不具合のほうが大問題(数度経験ある)で、そこが改善されてるならむしろプラマウント版がいいかも。

12-32mmは見てくれがチャっちいので甘く見られがちですが、どのレベルの用途にも使える実力をもってます。35-100mmも同様。値段のことはさておき、m43使いなら持ってて当然の2本です。。

書込番号:22380077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/01/08 20:00(1年以上前)

余ってたポイントを使って、最安値よりもずっと安い金額で買えたレンズ(凄く欲しいと言う訳ではなく、今後活躍するかな?って感じ)がうちにあるのですが、数年間ほとんど出番が無い状態。

これはお買い得だったのだろうか?

書込番号:22380662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度4

2019/01/09 12:07(1年以上前)

12-32mmの単品製品は今でも金属マウントです。 メーカーサイトにそう記載されています。
キットレンズは以前は金属マウントでしたが、現在は樹脂マウントです。 mk2のキットレンズは樹脂とメーカーサイトに記載されています。
ズームリング抜けとマウント材質は無関係だと思います。

ズームリング抜けですが、接着剤の品質に問題があったとかで、現在は対策済みらしいです。
私が昨春単品で購入した個体は今のところ無問題です。

12-32mmはとりわけ軽量ですので樹脂マウントでも問題ないと思いますが、経験上樹脂マウントはカメラのマウントに黒染みが発生します。
微細ではありますが削れが発生しているのは間違いない様です。 粉が吹いたりガタが生じるまでにはならないので無視できる範囲です。

上記が気にならないのなら買っていいと思いますが、型落ちのボディがいくらで売れるかですね。 取引上は新品ではなく新古品となってしまいますし。
新品が売れないから格安な訳ですし、ボディのみの店頭価格と同額では引き取ってはもらえないでしょう。
普通に単品のレンズ買うのと大差ない気もします。

あと、12-32mmは毎回手動でレンズを繰り出す必要があります。 リングは結構固く気持ちよく回ってくれません。
私は最近それらが地味にストレスになり、14-42mm PZを買いました。 電動ズームはすこぶる快適です。
スタイリングは12-32mmが圧勝ですが、実用性はPZが勝ります。

書込番号:22381908

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/09 17:14(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございました!
よく考えて読ませて頂きました。

安いですしプラについては問題ありません。
2台持ちも面倒ですので本体は売却しか考えていません。
(mk3買う前に買ったカメラも使ってなく売却を検討している為)

今現在最安値が52700円ですので、本体を2万で売却したと考えてレンズ2つで32700円ならだいぶお買い得だと思いますがいかがでしょうか…?

確かにそんなに欲しいって訳ではありませんが、
あってもいいかな?とも思います。
広範囲をカバーできるレンズはあまり好みじゃない(見た目的に)なのでレンズ2つの方が良いなと思いました。

たくさんのご意見ありがとうございました。
もう少し値段下がるか見張ってから考えようと思います!!

書込番号:22382415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度4

2019/01/09 19:36(1年以上前)

失礼しました。 35-100mmの存在をすっかり失念していました。
万が一ボディが売れなくても単品で買うより安上がりなので良い買い物ではないでしょうか。

書込番号:22382670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/09 23:08(1年以上前)

新品未使用のGX7Mmk2のボディが2万円?

はーい、立候補しまーす(笑)

ってヤフオクとかの相場見てますか?

書込番号:22383157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:114件

いつもお世話になります。
私はLUMIXミラーレスの購入を検討してまして、
ブラック仕様とシルバー仕様で迷っています。
そこで、数年使い込んだらどんな感じに外装が変化して
いくのかが気になっています。
古い金属製カメラは、いい感じに使い込んだ感をかもしだしているのをみかけますが、所詮プラスチック製ボディなら
傷が目立ったり、テカリがでたり、塗装が剥げたり…使い込むにつれ哀れな姿となってしまうのでしょうか?
その場合、まだブラックの方がマシでしょうか?
使用頻度が多く、使い込んでいる方がいらっしゃったらどのように変化するのか個人的な所感を教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:22335717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/12/19 20:59(1年以上前)

>所詮プラスチック製ボディ

下記のスレによると、半分程度は金属ボディのようです。
http://kakaku.com/bbs/J0000026875/SortID=21819847/
ちなみにmk2はプラ製ボディでした。

書込番号:22335880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2018/12/19 21:13(1年以上前)

初代シルバー3年ほど使ってましたがハゲやテカリもなく、かと言って特に味のある雰囲気にもなりませんでした。落としたりガリッとやれば別でしょうが普通に使っててアナログの昔のカメラのように味が出るようなカメラではないように思います。デジカメは味が出る頃には陳腐化してしまうように思います。ですから私はあまり気にせず、好きなデザインと色で選ぶのが良いように思います。

書込番号:22335920

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/19 21:14(1年以上前)

私は黒色のGX1と言う機種を6年以上使い続けてきましたが、金属製の底などを岩に当てたりして傷付けもしましたが、外観全体は殆ど変わりませんよ。プラスティックへの傷で地が出る事もありません。勿論、その部分だけを見れば、塗装も剥げていますが。黒色の方が無難だと思います。今のデジタルカメラ、10年は使いませんよね。

書込番号:22335925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/19 21:20(1年以上前)

社会人4年目 -良いモノを購入し 長く大切に使用する- をモットーに 日頃愛用している革靴や革製品などの経年変化を楽しんでいくブログです!

ミラーレス一眼購入しました!LUMIX(ルミックス) GF9 - モノの経年変化を楽しむブログ
https://www.kutsu-keinenhenka.com/entry/2017/09/27/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81LUMIX(%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9)_GF9

書込番号:22335946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2018/12/19 21:31(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
早速の情報ありがとうございます。
金属とは知りませんでした!
mk2とは質感が異なる訳ですね。

書込番号:22335981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/19 21:32(1年以上前)

JPモードさん こんばんは

自分の場合は 初代GX7のブラックですが よく触る部分は プラボディ特有のテカリが出ています。

でも G3の場合前面が金属パーツの為か 所々シルバーの地金が出てきています。

書込番号:22335982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2018/12/19 21:37(1年以上前)

>harmonia1974さん
ありがとうございます。
そうなんですね。外装は結構しっかりされてるんですね。
よくわかりました。
選択についてはおっしゃる通りですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22336001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/12/19 22:00(1年以上前)

>暇な小父さんさん
>VallVillさん
ありがとうございます。
実は経年劣化の味わいを楽しむような期待も
少しあったんですが、
確かに今のデジカメは10年も使わないと思うので
レトロなカメラと同じような考えは払拭すべきですね。

書込番号:22336074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/12/19 22:07(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
こんばんは
使い込むとやはりテカリがでるんですね。
ブラックのテカリとシルバーのテカリなら
まだブラックの方がマシかも…ですね。

書込番号:22336091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/19 23:03(1年以上前)

つうか、デジカメはボタン類が多いので、経年変化の前に
印字が消えて「これ何のボタンだっけ?」ってなるのも有ります。

書込番号:22336251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2018/12/20 03:01(1年以上前)

>横道坊主さん
確かにそうかもしれませんね。
一般的な買い替えサイクルを考えると
あまりチカラをいれるべきところでは
ないんでしょうね。
ありがとうございした…。

書込番号:22336541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/20 08:16(1年以上前)

他機の経験からいうと、シルバーが剥げるとアイボリーみたいな下地が出てきますね。でも、かっこ悪いわけでもない。

書込番号:22336746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/12/20 13:04(1年以上前)

にゃ〜ごmark2さんの貼って頂いたスレのスレ主です。

あのスレ、私の目が節穴だったようで
スレの最後の方で「金属ではなくGX7mark2と同じくプラ外装だった」という結論になりました(笑)
結果的に誤情報がタイトルになってしまっております。
申し訳ないです。

ただ、シルバーでも廉価版カメラのような安っぽい質感ではないですよ。プラボディにしては良く出来た塗装だと思います。特別質感が高い訳ではありませんが、チープさは感じられない。そんな感じですね。
ボディがそれなりに重いので、余計そう感じるのかもしれません。

初代GX7も未だ手元にありますが(初代は金属ボディ)、底面のバッテリーの蓋(ここはプラ)にスリ傷がそこそこ付いています。すぐ横の金属部分にはあまりスリ傷は見受けられません。
プラの方がスリ傷には弱いかもしれませんね。

ただ、どのみち数年ふつうに使う分には、スリ傷は付けど「味のある傷」にはなりません。デジタル製品なのでそんな長い間使い続けられるわけでもないですしね。
傷のつき方よりも、持った時のヒンヤリ感というか、、、金属独特の触感。それと見た目の質感に自己満足するかどうか?だと思います。
それらを重視するなら、GX7mk3は「価格相応の質感」「この価格ならまぁ良しじゃね?」というレベルかと。
シルバーよりもプラックの方が、よりプラ臭は薄れますね。

書込番号:22337218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/12/20 13:39(1年以上前)

金属とプラスチックって、見分けるのがなかなか難しいです。ですが、冬はかなり見分けやすく、金属はひんやりと冷たいです。

僕の持ってるPEN-Fは大部分が金属製ですが、プラスチック製の部分も結構あります。

書込番号:22337267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選び

2018/12/11 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして!初めての投稿です。お力をお貸しください!
こちらのカメラを店舗で見て見た目が凄く気に入り、買おうか悩んでいます。
検討中のは単焦点ライカレンズキットです。
exilim fr100lとcoolpix b500とチェキで写真を撮ると言う事を楽しんでいました。
この度、設定をいじり写真を撮る事に興味を持ちまして少し高性能なカメラを購入を検討しております。
主に撮影したいのは、
星空、犬、工場夜景、イルミネーション等です。
三脚を使ってキラキラ(?)に撮りたいです。
あと一歩が踏み出せず購入に至らなく悩んでいるので背中を押してくれたり、逆にこっちの方がいいよ!等ありましたら是非お願い致します!

書込番号:22316609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/11 11:06(1年以上前)

好きこそものの上手なれ! ですので、気に入った機種で問題ないとは思います!

が、できればズームレンズもあったほーが目的の為にも良いですよね!

このキットに別途何か良いズームを買うか!
http://kakaku.com/item/K0000938782/

もしくは並ズーム付ききっとを買って、お好きな単を追加するか! で良いのでは!?



あとパーシャルクロス有ると楽しいです!
https://www.google.com/search?q=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%EF%BD%A5%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3

…あとで画像加工のほーが汎用性は高いですが、撮影最中のアドレナリン量が段違いです!w
クリエイティブコントロールとっちがいーかはお好みでドーゾ!?

書込番号:22316646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/12/11 11:10(1年以上前)

こんにちは。
三脚前提でしたら工場夜景やイルミネーションは問題なく綺麗に撮れるでしょう。

ワンコについてはレンズの焦点距離は大丈夫ですか。このキットの15mmF1.7は準広角レンズですが、普通に撮るとかなり小さく写りますよ。

星空については星だけを撮る星景写真と風景を入れた星野写真とがありますし、シャッターを長く開ける必要があるので地球の自転に伴って星が流れる可能性があります。少しお勉強が必要かもしれません。

星の撮影に関しては比較明合成(ライブコンポジット)機能を持つオリンパス機も選択肢に入れてみられては。PCで面倒くさい作業をするよりも一発で自動的にカメラが作業してくれます。パナソニック機にも比較明合成機能はありますが、オリンパス機のほうが使いやすいと思います。たとえば
http://kakaku.com/item/J0000025495/
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/664832.html

レンズは暗いですが、強力なボディ内手ブレ補正機能を持っていますし、工場夜景やイルミネーションもある程度のレベルなら手持ちでいけると思いますよ。

書込番号:22316654

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/11 11:18(1年以上前)

Charu15さん こんにちは

>星空、犬、工場夜景、イルミネーション等です。

このカメラ レンズの評価も高く良い組み合わせのカメラだとは思いますが ひとつ気になるのが このセット名前の通り 単焦点レンズの為 ズームが出来ず物足りなくなり レンズ追加する必要が出るかもしれません。

書込番号:22316661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/12/11 11:24(1年以上前)

キラキラについては、多くのカメラが内蔵機能としてクロスフィルター効果を持っています。オリンパスならアートフィルター、パナソニックならクリエイティブコントロールです。
https://fotopus.com/magazine/illumination/3.html
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gx7mk3/creative.html

別売りでレンズの前面に取り付けるクロスフィルターというのも売られています。そんなにお高いものではありません。

書込番号:22316666

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/11 11:29(1年以上前)

>めぞん一撮さん
コメントありがとうございます!
オススメしてくれたレンズ見て見ましたが、自分にとってはかなり高価です(´;ω;`)
ズームに関してはcoolpixのb500で我慢しようと思ってるので、この先レンズ増やそうと思ったらオススメしてくれたので検討してみたいと思います!

パーシャルクロスすごく勉強になりました。
こちらはレンズフィルター見たいにつける感じですよね?
こちらは購入してみたいと思います(ノ´▽`)ノ♪
アドバイスありがとうございました!

書込番号:22316680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/11 11:40(1年以上前)

>Charu15さん

>> 星空、犬、工場夜景、イルミネーション等です。

「星空、工場夜景、イルミネーション」の撮影では、要件を満たしますが、

「犬」の撮影では、家中で止まっている・走っているのを撮るとか、ドッグランで撮るかにより、レンズが必要になる場合もあります。

書込番号:22316701

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/11 11:45(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは!コメントありがとうございます!

なぜ単焦点にしたいか理由を書いてませんでした…。
ズームはcoolpix b500で我慢しようと思っています。
と言うのもカメラに興味を持ったのがここ1ヶ月くらいで、その間に安いカメラを三台買いました。なので全部のカメラの出番を残してあげたくそうしたいと思っています。
これでズームが欲しいなと思ったら検討してみたいと思います。

オリンパスについては見た目がどうも好きになれなくライブコンポジット(?)は凄く魅力的ですが、こちらのカメラやサイバーショットみたいなのが好きでやっぱりこちらのカメラの方がいいかなと思っています。

ある適度のレベルが撮れるって言ってくれたのですごく背中を押されました!
ありがとうございます!!

書込番号:22316709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/11 11:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!コメントありがとうございます!

ズームに感して書いてなくてすみません。
ズームはcoolpix b500の出番を残してあげたく、今後欲しくなったら買おうと思っていました!
レンズの評価も良く組み合わせも良い
これだけでまた背中を押されました(´;ω;`)
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22316714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/11 11:49(1年以上前)

>こちらはレンズフィルター見たいにつける感じですよね?

使うときだけ、レンズフィルター外して、代わりに付けるのがお勧めです!
パーシャルだと画面内のクロス度合いに強弱が付けられます!!

あと、昔ながらのクロスフィルタには、回転してクロスの角度を調整できるものと、固定の物があります!
お勧めは回転するほうです!

光の筋が十字に4本伸びるものがメジャーですが、筋が6本の物や8本の物もありますので、撮影対象の雰囲気に合わせて使用しましょう!

ソフトで実現するクロスフィルタは、昔ながらのクロスフィルタを模して、画面全体にクロス効果を発揮するか、写真の中のどれか光源を指定してクロスさせるか、の2方式が主流な気がします!
基本的に、十字ばかりです!

ソフトなのでプログラマがパーシャルクロスやスノークロス、サニークロスなどを模してくれれば、できると思いますが、まだ見たことはないです!?
誰か詳しい人に聞いてね!

書込番号:22316716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/11 11:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます!
犬は小型犬2匹おりまして、だいたい室内の撮影になります。
今後ズームが欲しい機会は出てくるとは思いますが
今回は単焦点レンズキットにしようと思います!
星空や工場夜景、イルミネーションでこちらのセットが要件を満たしているならとりあえず問題ないと思いました。
アドバイスありがとうございました(´;ω;`)

書込番号:22316719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/11 12:01(1年以上前)

>カメラに興味を持ったのがここ1ヶ月くらいで、その間に安いカメラを三台買いました。なので全部のカメラの出番を残してあげたくそうしたいと思っています。
>これでズームが欲しいなと思ったら検討してみたいと思います。

似たよーないきさつで、にたよーなことしてるのが気になります!w

当方はコニミノZ5にズーム任せて、30D追加しました!ww
以降、カメラは変わりましたが、おおむねずっと2台もちでうろついてます!

この作戦だと1台は変なこだわり設定(単焦点つけっぱやクロスつけっぱ、超広角つけっぱ)などができてたのしーですよね!


閑話休題!
GX7みたいなオリンパス機(ちと高い?)
http://kakaku.com/item/J0000018322/used/

書込番号:22316728

ナイスクチコミ!2


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/11 12:04(1年以上前)

>めぞん一撮さん
ありがとうございます!
先程他の方にもオススメされました。
あまり高価なものではないとの事で購入します!

ソフトと言いますとパソコンでのお話になりますよね。
せっかくカメラを買うのでバチッと撮った一枚で加工もせずに綺麗に撮りたいなと思いました!
若いうちから写真はスマホばっかで、加工して綺麗に見せる事が多かったです。
パソコンも動画編集レベルは出来るのを持っていますが、なかなか使いこなせなくタンスの肥やしに…(笑)
なので、ここ最近でちゃんとしたカメラで写真を撮ることに興味を持ったのでせっかくなのでカメラだけで綺麗な写真を撮れるように勉強したいと思います。

周りになかなか詳しい人がいなく数年前の若い人のカメラブームの頃に始めた子達はもうカメラ辞めてしまっていました…。
私がブーム乗り遅れちゃったので仕入れられる知識がネットしか無くなってしまって今回このようなスレッドで質問させて頂きました(´;ω;`)

書込番号:22316731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/11 12:05(1年以上前)

>Charu15さん
>見た目が凄く気に入り

これ重要ですよね。
なのでこのカメラで良いと思います。

書込番号:22316733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/11 12:15(1年以上前)

>めぞん一撮さん
私と全然レベル違うと思いますが、
多分カメラって一個だけで満足しないんですよね!笑
最初にexilim fr100lを自撮り用に買った所結局自撮りどころかカメラに興味が出てきてしまって、安いカメラで色々試してみたところやっぱり設定いじって写真撮りたい!と思いまして今回こちらのカメラを検討することになりました!
私もおそらく何台かもって写真を撮りに行く事になると思います。

そちらのカメラも見た目はかっこいいですが、やはりこちらのカメラほどビビッと来ませんでした…。
もしかしたら自分の中にはこのカメラしかいないのかもしれません…(´;ω;`)笑

書込番号:22316747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/11 12:17(1年以上前)

>hirappaさん
コメントありがとうございます!
確かにそうですよね。他の機種を見ても性能ではいいなとは思いますが見た目はこうビビっと来ないです。
この短時間でまたこのカメラが本当に欲しくなりました。
ありがとうございました!

書込番号:22316753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/11 12:28(1年以上前)

皆様たくさんのコメントとアドバイス本当にありがとうございます!私これ買おうと思います。
他のカメラ見ても結局欲しいのはこちらでした。
自分の気持ちにすごく気付けました!
ビックカメラかどっかで買おうと思います。
価格コムのスレッドって終了させるとは思いますが、購入したら写真を載せたいのでもう少し置かせて貰いたいです(´;ω;`)

書込番号:22316780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/11 12:49(1年以上前)

お気に入りのカメラで、水を差すようで申し訳ないですけど、確かにこのレンズキットで星空、工場夜景、イルミネーションは撮れますけれど、撮れることと、イメージ通りに撮れることとの間には大きな違いがあると思います。
マイクロフォーサーズの15ミリはフルサイズの30ミリに相当しますけど、星空であれば、特定の星座を狙うには都合がよくても、地上の風景に広く星空を入れるのには向きません。
工場夜景にしても撮影ポイントが限定される事はあり得る訳で、その限定されたポイントからイメージ通りに撮れるかはわかりません。
イルミネーションにしても同じことが言えるケースはあると思います。
それが理解出来ていて単焦点を使うならいいですけと、そうでなければ考え直して見た方がいいと思います。

書込番号:22316833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2018/12/11 12:50(1年以上前)

このカメラはシーンガイドなど、カメラでいろいろと設定できる機能が付いてます

参考で
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gx7mk3/creative.html

あと4kフォトの機能でGX7Mk3だけですが軌跡合成という多重撮影ができる機能が付いてます。
お値段高めですが、多機能で楽しいカメラですよ。後はご予算に合わせてズームレンズ購入されてはと思います

書込番号:22316839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/11 13:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

nikon d7500 レンズキット

nikon d7500 レンズキット

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます!
私のイメージとしてはこんな感じで、写真を付けときます。
先月彼の誕生日にnikon D7500 レンズキットをプレゼントしました。
それの1番ズームしないので撮った写真だと思います。
興味持って始めたてなので、あまり上手で無いのはお許し下さい。
私的にはこんな感じで撮れればイメージ通りとなります!
どうでしょうか(´;ω;`)?

書込番号:22316876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Charu15さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/11 13:09(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます!
モノクローム(?)もかっこいいですよね!
何よりも見た目がかっこいいのですが…笑
この4Kフォトと言う合成してくれるのもとても面白そうです!
もしかしてこのカメラにしか付いてない機能なんでしょうか?

書込番号:22316881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月15日

LUMIX DC-GX7MK3 ボディをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング