LUMIX DC-GX7MK3 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月15日 発売

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

  • 「20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー」やチルト可動式の倍率約0.7倍(35mm判換算)ファインダーを搭載した、デジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正による「Dual I.S.」を搭載。動画撮影にも対応し、小さなブレも大きなブレも強力に補正する。
  • 被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」を新たに搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

LUMIX DC-GX7MK3 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月15日

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 駆動音

2019/02/03 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

gx7mk3をver1.3にしたところ電源を入れただけで駆動音がするようになりシャッターを半押しにするとさらに音が大きくなります。
レンズを外していても鳴っているので本体の問題だと思います。
同じ機種をお使いの方いかがでしょうか?
寝ている子どもを撮影するのでものすごく気になります。

書込番号:22440919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/03 22:13(1年以上前)

>めーめー76さん

確かにうなっているような音がしますね。
AF-Cや手ぶれ補正が原因かなと思って,全部切ってみても音は消えませんね。

でも,多分ですが,手ぶれ補正機構の動作音でしょう。
電源を入れた時点で,センサーを安定させているのだと思います,
他メーカーも,もっと小さな音ですが,音はしますから。
このカメラはボディが小さいので音がやや大きいのでしょう。
なので,アップデート前から音はしていたのだと思います。

書込番号:22441270

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2019/02/03 23:33(1年以上前)

バージョンアップの内容は手ぶれ機能とは関係ありませんし、多分書かれている内容ですと手ぶれ補正の音で最初からだと思います。
私も含めて多分気にして無いがほとんどだと思いますが、気になる気にならないは個人差がありますので、量販店での購入でしたらお店に相談してみる。ネットなどでの購入でしたら近くのお店で音を聞いてみてから判断されてはどうですか。

書込番号:22441488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/04 01:39(1年以上前)

毎日かはわかりませんが、同じ環境で撮影していれば小さな違和感にもすぐ気づくので
恐らく本当に音がうるさくなったのでしょうね

アップデートの「主な内容」以外に、こっそり不具合修正や動作の改善等をしたのか、
アップデートのタイミングでたまたま故障してしまった可能性もあります

音としての感覚は人によって全然違うので、文面では表現しきれないと思います
修理に出してみるか、ご自身で店頭等で同機種と比べてみないと納得できないのではないでしょうか?

書込番号:22441658

ナイスクチコミ!1


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/04 22:45(1年以上前)

うちのも電源入れるとコーーってわずかな音がします。半押しで音が大きくなるのも同じです。
今、e-m5 と比べてみました。GX7mk3の方が音は小さいが、高周波が混じってるので、若い人には耳障りかもしれないと思いました。

ver1.1で買って1.2、1.3と上げてきましたが、違いはよく分かりません。
相変わらずなevfで、af-cでは1秒間に5回くらいのリズムでトトトトって鳴りながらがチラついてます笑
(まあこんなものかと思って気に入ってます)

書込番号:22443465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2019/02/05 23:26(1年以上前)

>めーめー76さん

こんにちは。

手元のルミックスGX7mkIIIもver.1.3ですが、確かに待機中も
手ブレ補正機構の作動音と思われる音がしています。
半押して大きくなる感じはあまり感じませんが、当方の耳の
問題(加齢による高周波音の感度が・・)かもしれません。
バージョンアップ前後での差があったかはよくわかりません。

ちなみに手元のルミックスG9では待機中の音はさほど聞こえ
ないようです。半押するとサーっといかにも作動している音が
しますが。

もっとも、両機ともレンズを外してすこしボディをゆすると
むき出しのCMOSセンサーはフラフラと動きますので、
待機中も手ブレ補正機構は作動はし続けいるのでしょうが・・。

ルミックスG8では、この待機中の手ブレ補正作動音が気になる
レベルで、クレームが多かったのか、ファームアップで待機中は
(作動してはいるのでしょうが)かなり静かになりました。

GX7mkIIIも同様の改良がなされるとよいですね!

書込番号:22445844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

星撮りに使用されている方

2018/12/10 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

EM-5(無印)とPM2 userです。EM-5Illが出そうにないのでPM2のreplaceを考えてます。PM2はほぼ販売日に手に入れそれ以来鞄の中。ボロボロです。軽くて気に入ってますがこれも新型の噂さえないです。現行で満足なんですが、星撮りの時の感度のみもう少し上がって欲しいです。そのあたりどうなんでしょうか?知っていらっしゃる方宜しくご教授ください。

書込番号:22313744

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/12/10 00:47(1年以上前)

追加で質問です。Gx7mark2との高感度の差はどうなんでしょうか?mark2えらく安いですね!

書込番号:22313748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/10 01:17(1年以上前)

>lulunickさん

どのモデルかわからないですが、旅先で一緒になった方が、Panasonic機でしたが、
星の色が出なくて、
高いカメラなのに綺麗に撮れないと嘆いておられ、旅先で、
富士フイルム機に乗り換えておられました。

マイクロだと、オリンパスは良いみたいですね

Panasonicだと、なかなか厳しいのかもと推測いたします

書込番号:22313788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/10 01:56(1年以上前)

パナソニックのCMOSは高感度のノイズはCMOSが小さいのに優秀だと思いますが
星撮りにおいては凄い弱点が有ります
長秒露光時の熱ノイズの発生が凄く多いのです(10秒以上位から多く成ります)
幾ら高感度ノイズが少ないと言ってもISO1600位からはノイズも増えますから。。。
星撮りはISO1600でも空の状態が良ければ1分以上のシャッターも多用するので(赤道義使用)
星撮りには向かないと思いますよ(パナのセンサー使った機種は)
上記の熱ノイズの件はネットで調べれば幾らでも出てくると思います

書込番号:22313832

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/10 05:00(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M5は 生産が終了しているので ファームウェア のアップデートは期待できませんね
E-PMシリーーズは終了です 後継機は登場しないと思います。

しかし 旅先で綺麗に撮れないくらいで 急にカメラを乗り換える人はいないよ 新幹線じゃないんだから…

書込番号:22313891

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2018/12/10 12:16(1年以上前)

現行で満足ならM5Mk2かPEN-Fでいいんじゃないですか。オリンパスの方が気持ち高感度ですしライブコンポジット付いてますから。
パナはセンサーのノイズとか言いますかそんな悪くパナ無いけど、夜景撮るにはオリンパスのカメラの方が便利なのは確か。
それと旅先で違うとか言って変えるぐらいなら、どのカメラ買っても同じじゃないの、フジに乗り換えて広角で星空撮るレンズが無いとか、高いとか言ってそうですね

書込番号:22314443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/10 12:47(1年以上前)

>lulunickさん

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a6500&attr13_1=fujifilm_xt2&attr13_2=panasonic_dcg9&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4800937073203641&y=0.8067591789587221
を見ればわかる通り、パナはソニーやフジのAPS-Cの高級機には負けますが、極端に負けている訳ではないと思いますし、明るいF値で隅々まで写せるレンズはm4/3程ない為、センサーの優位性は打ち消されるのではないかと思っています。
GX7mk3とmk2を比較した場合、mk2の方が画素ピッチが若干広い為、mk2のほうがRAWデータのノイズの少し少ないかもしれません。
星の撮影は露出時間が長くて意外とバッテリーを消耗するので、この点を考えてもmk2の方が良いのではないでしょうか。
長時間露出時の熱ノイズについては、長秒ノイズ除去機能を使えばかなり除去され、この機能は星の撮影時に必須となります。
ISO1600以下にはなりますが、GX7で撮影した作例のURLは以下の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=22228768/ImageID=3104567/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=21880638/ImageID=3017850/

書込番号:22314523

ナイスクチコミ!6


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/12/12 22:04(1年以上前)

>南十字星jpnさん
オリンパスしか使ったことがないのですが、レンジスタイルは昔から好きなのでどうかなと思いまして。

書込番号:22320108

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/12/12 22:06(1年以上前)

>パナに疑心暗鬼さん
小生も簡易ですが。赤道儀使います。1分程度は露光します。熱ノイズが多いですが・・・
残念です。

書込番号:22320119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/12 22:08(1年以上前)

>lulunickさん

このカメラは、初代GX7と同様ファインダーがチルトするから星撮りは楽ですよ。

書込番号:22320127

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/12/12 22:11(1年以上前)

>VallVillさん
天体とる時はエンジンも手振れも関係ないのでセンサーが変わらない限りは新型を購入しても・・・。
PM2とEM5無印を比べてもPM2のほうがWBが自動で自然なくらいです。

EM5IIIまでは遠そうです・・・。

書込番号:22320139

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/12/12 22:13(1年以上前)

>しま89さん
penFは現時点では高い!EM5IIは無印とセンサーが同じなので・・・。

書込番号:22320144

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/12/12 22:18(1年以上前)

>量子の風さん
よくとれてますね。GX7でとたれたのでしょうか?
またまた悩みます・・・

情報ありがとうございました。

書込番号:22320157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/12 22:28(1年以上前)

>lulunickさん

EXIFの情報の通り元祖GX7で撮影していますが、オリンパスのカメラの作例で色のりが良い画像を見た事が無いので、私はGX7で満足しています。
GX7mk3で色のりがどうなるのかは分かりませんので、その点はお気を付け下さい。
尚、フジには私も興味があるのですが、フジの場合はF2.8まで絞らないと駄目そうなレンズばかりなので、F2で使用出来るパナライカの15mmと25mmで大満足しております。

書込番号:22320186

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/12/13 05:55(1年以上前)

>量子の風さん
情報ありがとうございました。星がもっとも撮りたい対象なにで(とっても星を見に行けるのは年数回ですが)、画素数より高感度、長時間露出時のノイズなんですけどね。ニッチなニーズなんでしょうが。小生の目的にはmarkIIがいいのかもです。考えてみます。

書込番号:22320689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/13 06:08(1年以上前)

>lulunickさん

どちらが低ノイズなのか、作例を実際に確認される事をお勧めします。
尚、私が提示した作例は画像合成を行っていないですが、画像合成を行うとノイズが平均化されるので、画像合成を行っていない画像と比較をお願いします。

書込番号:22320697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/12/16 16:32(1年以上前)

>lulunickさん
GX7mk2を星撮りメインで使おうと思っているのなら止めた方が良いですよ。
mk2に関してはパナセンサー特有の熱ノイズが出ますので、E-PM2と比べたらかなり画質が落ちます。

毎回紹介してますが以下のサイトを見るとよくわかります。
http://www.wrotniak.net/photo/m43/em1.1-5.1-dark.html

上記サイトのE-M1をGX7mk2、E-M5をE-PM2と置き換えてもらえばわかりやすいです。ノイズの特性はそれぞれ近似していますから。
いずれのISO感度でも1分露光辺りを区切りにノイズ量に飛躍的な差が出ているのがお判りになるでしょう。
これを嫌ってE-M1からE-M5mk2に買い換えた人もかなり見ましたから。
GX7mk3はおそらくソニーセンサーなのでノイズは少ないと思いますが、高感度性能はPM2とそんなに変わらないかも。

書込番号:22328645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

パナとソニーの瞳AFの違い

2018/12/08 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

普段、GX7と15mmF1.7で二人の子どもを撮影している者ですが、ソニーの瞳AFがすごいらしいと聞き、購入を考えつつ、電気屋さんに見に行きました。
確かに、ソニーα7iiiやα6500の瞳AFは、AF-Cにするとカメラを動かしても(被写体はお店においてある人物の写真なので固定)瞳のところにAF枠が出続けてすごいなあと思いました。
ですが、GX7MK3も顔・瞳認識にすると、カメラを動かしても、かなり瞳のところを十字マークが追い続けてくれることが分かり、結構いいなあと思ったのですが(G9はさらに追従力が高いように感じました。)、両社の瞳認識の機能的な違い(例えば、ソニーの瞳追従だと、こういった使い方ができるが、パナだとそれができない、等)ってどのようなものなのでしょうか。

どなたか、教えていただければと思い投稿させていただきました。よろしくお願いします。
(特に、子ども撮影との関係で教えていただけると助かります)

書込番号:22308744

ナイスクチコミ!4


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/12/08 03:01(1年以上前)

私はGX7→GH4→GH5→G9と買い替えてきました。
GX7は瞳認識はなかったですよね。
GH4とGH5の(ファインダー上の)瞳認識の追従は同じくらいだったと思います。
G9に変えると(ファインダー上の)瞳認識の追従が一段と速くなったように感じました。
SONYは触ったことないですが、YouTubeのテスト動画を見ると、G9と同じくらいに見えます。
SONYは横向いていても顔認識してくれるみたいですが、パナソニックは顔認識してくれません。
G9は横向いていても人体認識してくれますが、AFが背景に抜けるときがあります。
(正面向いていても抜けるときは抜けます。)

書込番号:22308872

ナイスクチコミ!6


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/08 06:52(1年以上前)

瞳認識ではなく顔瞳認識と言うべきだと思います、少なくともパナは。というのも、どんどんアップしていって顔の主要部品がはみ出す状態になると、瞳の十字線が消えてしまうんですよね。横顔がダメだというのも同じ理屈でしょう。ともかく、まず顔を認識し、その中で目を探すっていう手順のようです。

もともと顔瞳認識はミーハー機能として開発されたのでしょう、少なくともパナでは。つまりはニコパチ記念写真用。だから、顔がはみ出るとか、片目とかは無視された。

それに、、、これはパナに限ったものではないと思うけど、ピント精度については100%満足できるものではない。だって、ピントが来てほしいのは瞳じゃないもの。瞳は画像的に単純なものだから多少ピンが外れててもかまわない。それより、下まぶたのまつ毛の生え際辺りにピントが来てるほうが全体としてシャープに見える。でも、顔瞳認識は、このあたりのレベルの要求を満足させるものではない。でも、フツーにAFしても結果は変わらないし、相手が動くだけにMFはかったるい。結局、顔瞳認証で何枚も撮ることになるけどね。

あと、パナの十字線は見え方が強烈で、ついつい、その線に構図が引きずられてしまう。だから、相手が協力的なときは、AFターゲットパッド(これパナの言い方だった?)を使ったほうがいいと感じることも多い今日この頃です。

話が脱線気味で申し訳ございません。

書込番号:22308962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2018/12/08 13:14(1年以上前)

ソニー使って無いので間違えてたらすみません、ソニーはAF-Cだけで使える、パナソニックは顔・瞳認識にするだけで使える。だったかな。
あとα7M3はかなりいいらしいです。
パナソニックだけですが、基本おまけ的な機能ですが、動画でステージ撮影していると複数の顔が認識して撮影しやすいというのもう少しあります

書込番号:22309673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/12/08 14:31(1年以上前)

そういえば、SONYは AFボタンを押しながらでないと、顔瞳認識が機能しないと聞いたことがあります。。。
なんだか面倒な仕様ですよね。

あと、パナソニックは、モニターをタッチすることで、右目か左目好きな方に移動できます。
SONYはたぶんできません。

書込番号:22309809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/12/08 21:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

みなさま、ソニーはお使いではないものの、パナの瞳認識については、まあそこまでではないというか、ちょこまか動き回る子ども相手に絞り開放付近で撮影して、かなりの割合で瞳にピントが来ることを期待できるほどのものではない、っていう感じなんでしょうか。

GX7には瞳認識がないので、主に瞳認識目当てにGX7MK3か、安くなっているGX7MK2をボーナスで買おうかとも考えたのですが、再考した方がよさそうでしょうかね〜。現状、GX7に大した不満も瞳認識がないこと以外には無いので。

>しま89さん
α7iiiは、魅力的な機種だとは思うのですが、子どもとお出かけするときに持っていくには私には重いです。
室内専用であれば、少し大きくても良いので
、背景をもっとぼかせるモノが欲しいという気持ちはあるのですが(散らかっていることも隠せますし)、さすがにそれだけのために単焦点レンズ含めて30万円近く出すのは抵抗があります・・・。

書込番号:22310717

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/12/08 22:59(1年以上前)

GX7初代はメカシャッターのシャッターショックがかなり大きいですよね。
音はシャキーンとかっこいい音ですが、1/80秒あたりでシャッターショックが最大になって、等倍で見ると像に鮮明さがなくなります。
かといって、電子シャッターは、センサーの読み出し速度が遅いから像がひずんで使いにくい。
GX7mk2は、メカシャッターのショックが初代より格段に小さくなったので、1/80秒あたりでも気兼ねなくメカシャッターが使えます。
あと大きな違いは、mk2のほうは4K動画が撮影できますね。

書込番号:22310920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/22 08:56(1年以上前)

使ってる感じ、
α6500の瞳AFはパナソニックとそんなに変わらないと思うけど。
自動追従はしますよ。
室内だと効きにくくなるような印象。
GH5のほうが安定してるかな?
X-T3はそれらの完成系が乗ってるとおもう。
a73はもっと凄いのかもね。

書込番号:22340854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

最安63,659円?

2018/11/24 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:255件
機種不明

LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット63,659円

価格推移グラフを見ると最安で63,659円までなってますね。
年末商戦でLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットが、7万円台になったら買いたいです。
でもLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットが、63,659円とはすごいですね。

書込番号:22275348

ナイスクチコミ!5


返信する
scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/11/24 09:18(1年以上前)

>どりぷらんさん

すごい。その値段なら私もほしいです。
11/13、11/14 の2日間だけカメラドームさんで一体何が起こったんでしょう?

Mk2 のほうと値付け間違えたんじゃない?って思ってしまうほど安いですよね。

書込番号:22275431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/24 10:14(1年以上前)

ファインダーとデュアルIS2を我慢すれば、G9にかなり近い画質のGX7MK3だけに、
この安さは魅力ですね。またこんなサプライズを期待したいです。

書込番号:22275552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/11/24 10:46(1年以上前)

多分、価格の入力ミスでは?
価格.comでは良くあります。
(実際にその価格で買えた方が居れば話は変わりますが)

書込番号:22275628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/24 11:07(1年以上前)

>どりぷらんさん
私も超安かったので、サイトへ行ったら、そこの価格は9万いくらかでした。
何かの不具合だったのかもしれません。

書込番号:22275668

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/24 11:13(1年以上前)

>何かの不具合だったのかもしれません。

フィッシングゲームだと思います \(◎o◎)/!

書込番号:22275682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/11/24 12:49(1年以上前)

どりぷらんさん こんにちは

>最安で63,659円までなってますね

平均価格は お店全体の価格の平均ですが 最安値の場合 価格.com登録しているお店の中の1店だけ極端にに安い価格を付けるだけで 今回のグラフのようになりますので 価格付け間違いか 数量限定でバーゲンしたための価格落ちだと思います。

その為 急に落ちてすぐに戻るような価格は 一般的な最低価格としてみない方が良いように思います。

書込番号:22275887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiで繋がりません

2018/11/19 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

また、皆様のお知恵を拝借できればと思います。

 DC-GX7MK3ですが、Wi-Fiでパソコンに繋がりません。パソコンのログイン名とパスワードを入れた後、検索の時点で、「ログイン名かパスワードが違います」とエラーが出で、跳ねられてしまいます。
 ワーキンググループは、「WORKGROUP」です。
 構成は下記のとおりですが、デスクトップPC及びノート共に、パスワードは設定していません。

 OSのパスワード保護共有は無効になっていて、デスクトップPCとノートとで、以前よりファイルを共有しています。

NTTルーター(無線なし、NEC製)
  ↓(有線)
バッファロー無線ルーター(アセス・ポイント・モード)
  ↓(有線)
デスクトップPC(Windows 7 64ビット)

ノートPC(Windows10 無線)
タブレット(Android 無線)
スマホ(Android 無線)
パナソニックのディーガ、ビエラ(有線)

 これらがすでに繋がっています。
 デスクトップPC及びノート共にPHOTOfunSTUDIO 10.0 AEをインストールしてあり、共有フォルダー作ってあります。デスクトップPCとDC-GX7MK3とはUSB有線で繋いで、画像の取り込みはできています。
 スマホとDC-GX7MK3のBluetoothによる接続もできています。

 セキュリティ・ソフトはウイルスバスタークラウドですが、終了及びアンインストールをしてみましたが、やはり状態に変化はありませんでした。

 DC-GX7MK2の方にも、Wi-Fiで繋がらないというスレがあったので読んでみましたが、解決に至るコメントは発見できませんでした。

デスクトップPC、ノート、両方とも、DC-GX7MK3のWi-Fi設定で、ログイン名とパスワードを入れた後にはねられてしまいます。

 何かお気づきの点があれば、御教示お願いいたします。

追記
 ルーターの無線チャンネルは、DC-GX7MK3が拾えるのが1〜11チャンネルまでのようです。よって、「自動」にしてあります。

書込番号:22264824

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/22 20:56(1年以上前)

>引きこもり2号さん

Guestユーザーは、有効になっていたとしても、
共有したいフォルダーのメニューの「アクセスを許可する」の「特定のユーザー」から
Guestを追加し、アクセス許可のレベルを「読み取り/書き込み」にして共有を設定しないと、
クライアントからはログイン画面なしで接続出来ないようです。

GF7の場合ですと、
ネットワークの設定して接続後、
ネットワーク内の機器を選び、フォルダーを選んだ後に、
Guestのアクセス許可がある場合は、ログイン認証はスルーしますし、
Guestのアクセス許可が無ければ、任意ユーザーのログイン認証の画面に遷移するようです。

書込番号:22271825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2018/11/22 21:47(1年以上前)

皆様、さらにアドバイスをありがとうございました。

実は一瞬光明が見えたかと思ったのですが、また、混沌としています。

>引きこもり2号さん
のアドバイスを見て、時計をわざと別の年数にしてから戻してみたんです。

すると、アドイン名とパスワードなしに、デスクトップに入れるようになりました(ノートは依然、だめですが)。
ところが、今度は、しばらくの検索の後、「共有できるフォルダ」がありませんとなって、そこから進めないのです。

もちろん、共有フォルダーは、PHOTOfunSTUDIOを使って、「おまかせ」と「任意」で、それぞれ四つくらい作っています。CドライブとDドライブの両方です。
それに、それらのフォルダーが、読み書きOKで、フルコントールになっていることも確認してあります。everyoneの他、guest、人気のユーザーなども追加してあります。

というわけで、一歩は前進したのですが、ここで止まっています。
まあ、もう少し粘ってみることにしました。

(それにしても、このカメラ。全体を一辺に工場出荷時状態に戻す初期化・リセットってないんですね)

書込番号:22271971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/11/22 23:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

書込番号:22264824
>OSのパスワード保護共有は無効になっていて、デスクトップPCとノートとで、以前よりファイルを共有しています。

から、以前から Guest で Windows PC 同士はファイル共有出来ていたと推測している。
例え GX7MK3 から利用しようとしたフォルダが別の物でも、
選択肢としては、共有出来ていたフォルダが表示されると思う。
パナのデジカメユーザーではないので、勘違いがあるかもしれないが。


>ttingさん

時計の設定で現象が変わったのなら、Windows PC も時計の確認をした方が良いよ。
Windows は NTP で外部のサーバーから時刻同期を行う仕組みになってるけど、
デフォルトの NTP サーバーではうまくいかなかった記憶がある。

ルーターに NTP サーバー機能があると思うので、
まずはルーターを国内の NTP サーバーに接続して時刻同期させて、
Windows PC や WiFi の AP をルーターに同期させる様にすると良いと思う。

その上で、単に表示される時刻だけでなく、タイムゾーンもあっているか、
再度確認してみては。

書込番号:22272161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/23 12:40(1年以上前)

>引きこもり2号さん

GF7とPHOTOfunSTUDIO 9.6PE(Win10未対応)での確認になります。

アプリで共有フォルダーを設定するのですが、
アプリでファイル共有のアクセス許可に「Everyone(読み取り/書き込み)」が追加される仕様のようです。

Win7ですと、
Guestのユーザーを「オン」にしても、
Windows側のパスワード保護共有の設定を「無効」にしないと、
カメラ端末側でログイン認証の画面が出てユーザーとPWDを入力しないといけないようです。

Win10ですと、Windows側のパスワード保護共有の設定を「無効」にすると、
Guestのユーザーは一緒に「有効」になる仕様のようです。

書込番号:22273333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/11/23 13:42(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>Win7ですと、
>Guestのユーザーを「オン」にしても、
>Windows側のパスワード保護共有の設定を「無効」にしないと、
>カメラ端末側でログイン認証の画面が出てユーザーとPWDを入力しないといけないようです。

↑は、書込番号:22265197 と 書込番号:22265452 に書かれているポリシーで、
パスワード無しではコンソールログオンのみに制限されているため。
パスワード無しの Guest は、リモートログオン(ファイル共有)がはじかれる。

パスワード保護共有の変更だけで、Guest のユーザーを何もいじってなければ、
連動して Guest が「オン/オフ」されると思う。
↑のポリシーまでは変更されず、Guest が特別扱いされるだけだと思う。
Windows 10 Home だとポリシーを直接操作・表示出来ないので、確認出来ない。

書込番号:22273462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/23 14:40(1年以上前)

>引きこもり2号さん

私の場合、
Win7/Win10共に、
ローカルグループポリシーエディター「gpedit,msc」を
使わないで設定し、使えることを確認しています。

書込番号:22273564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/11/23 15:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ポリシーでなく、レジストリーを操作?

信頼できるサイトで、ポリシーとレジストリーの対応表があれば、
自分も試してみたかも。
今は、自力で調べる気力が無いな。

書込番号:22273624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/23 15:31(1年以上前)

>引きこもり2号さん

PHOTOfunSTUDIO9.6PEで共有フォルダーを追加する際、
パスワード保護の項目があり、

1) パスワード保護しない→Everyone(読み取り/書き込み)が追加されるようです。
2) パスワード保護する→カレントのユーザーで共有設定されるようです。

となっています。

カメラ側で、
1)ですと、Guestユーザーでも接続します。
2)ですと、そのカレントのユーザーで接続します。

カメラ側のログイン認証画面でパスワードをブランクにしても、
表示上、アスタリスクになっているため、
何が入力されているか不明です。

余談になりますが、
MacからGuestユーザー接続する場合、パスワードはなしで接続する仕様になっています。

GF7で接続出来て、GX7MK3で接続出来ないのが不思議です。

書込番号:22273669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/23 15:37(1年以上前)

>引きこもり2号さん

>> ポリシーでなく、レジストリーを操作?

レジストリーは、危ないので、操作していないです。

書込番号:22273683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/24 16:12(1年以上前)

>ttingさん
>引きこもり2号さん

GX7MK3の取説P236のとおりですと、
ユーザーアカウントとパスワードが必要になる説明になっています。
しかも、Guestユーザーやパスワード空白で設定するような説明はありません。

なので、まずは、取説のとおりにべきではないでしょうか?

例えば、Windowsにユーザーアカウントにtest、パスワードにtestのユーザーを登録して見るとか
で試されては如何でしょうか?

まあ、このWi-Fi接続するための説明などは、GF7の取説でも同じです。

PHOTOfunSTUDIOのソフトウェア運用に関しては、USER:test/PWD:testの接続が出来てからにしましょう。

書込番号:22276280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/24 20:08(1年以上前)

>ttingさん
>引きこもり2号さん

PHOTOfunSTUDIO 9.6PEでの動作確認になります。

1) おまかせ作成(C:\Users\Public\Pictures\LumixShare)
・Windowsにログイン出来る登録済みユーザーで接続可能になります。

2) 個別作成(任意のフォルダー)
2-a)パスワード保護しない
・Windowsにログイン出来る登録済みユーザーで接続可能になります。

2-b)パスワード保護する(ログイン中のユーザー名)
・パスワード保護で登録したログイン中のユーザー名で接続可能になります。

書込番号:22276788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2018/11/25 09:37(1年以上前)

皆様、引き続き、アドバイスをありがとうございました。

昨日も、パナのサポートさんと、2時間、ああでもない、こうでもないとカメラとパソコンをいじりましたが、「共有フォルダーがありません」とはじかれる所から先へ進めませんでした。

たとえば、Windows7のファイアーウォールですが、コントロールパネルのファイアーウォールのプロパティから、「ブロッキング」をオフにするとか、アクセスポイント・モードの無線ルーターを、LANから切り離して、無線ルーター・モードにして、カメラと繋いでパソコンに入れるかとか、本当に、いろいろなことを試しています。

パナのサポーがはっきり言っていますが、パソコン側で、アカウント名だけで、パスワードがなくても、繋がるそうです。

実際、時計の再設定で、ログインはするようになっているので、そこは間違いないでしょう。

パナのサポートさんは、OSの設定がどうとか、セキュリティがどうとか、そっちのせいにしたいようですが、時計の再設定の件でも解るとおり、私はカメラとカメラ付属のソフトを疑っています。

そもそも、今時はセキュリティ・ソフトが入っているのが当然なのですから、カメラ付属のソフトをパソコンにインストールした時点で、設定などがクリアーになっているべきで、こうして、共有がどうの、セキュリティがどうのと、チェックしているようでは製品としてだめだと思いますね。
げんに(最初に述べたとおり)他のものはすべて有線・無線LANで繋がっているのですから。

また何か進展があれば、御報告します。

書込番号:22277883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/11/25 11:29(1年以上前)

>ttingさん
>私はカメラとカメラ付属のソフトを疑っています。

時計の件、パナの Q&A サイトに載ってる内容なのに言及しないとは、
ちょっと、サポートがお粗末だね。
一応、真っ先に試す方法なので、普通はやってそうだけど、
まだなら、クリーンブートで、他のアプリの影響を排除して試したら?

>Windows でクリーン ブートを実行する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929135/how-to-perform-a-clean-boot-in-windows

時刻合わせがちゃんとしたなら、
次に自分が怪しいと思っているのは、
カメラと WiFi の AP の相性かな?

付属ソフトは、WiFi での接続に関しては、
共有フォルダを作成するだけでみたいなので、
以前から Windows 同士で Guest でファイル共有出来ていたなら、無関係と思う。
特定のフォルダ名称にしか、GX7MK3 がアクセス出来ないなら、可能性があるけど。
(その場合は、その共有フォルダのローカル及びリモートのアクセス権を確認要だけど、
Windows で Guest でそのフォルダを共有出来てるなら、確認不要)

パナだけでなく、WiFi の AP のメーカー、バッファローにも問い合わせしてみたら?
何か相性問題を軽減するような設定が AP にあるかも・・・。

書込番号:22278114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/11/25 11:37(1年以上前)

一つ、確認を忘れてた。
スマホから、Windows の共有フォルダにアクセス可能?

Windows の共有フォルダにアクセス可能なアプリもあるので、
もし入れてないなら、探して試してみて。

書込番号:22278131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/25 12:35(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>ttingさん

ユーザー名の空白PWDの確認を行いました。

「アカウント: ローカル アカウントの空のパスワードの使用をコンソール ログオンのみに制限する」
1) 有効-->PWDがないと接続出来ない。
2) 無効-->PWDがなくても接続出来る。

<結果>
Macからも接続出来、
GF7でも接続は出来、写真も転送出来ました。

書込番号:22278245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/11/25 12:55(1年以上前)

普通に設定してれば普通に繋がるよ。
何をメーカーのせいにしてるの?

書込番号:22278284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2018/11/28 11:51(1年以上前)

最終、御報告となります。
DC-GX7MK3ですが、購入店に話して返品しました。

御助言をくださった皆様に、改めてお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。

書込番号:22285062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/11/28 14:24(1年以上前)

GX7MK3に限らず、デジカメのWiFiは低周波数帯の1ストリーム方式。

GX7MK3は「IEEE 802.11b/g/n・2,412MHz〜2,462MHz(1ch〜11ch)」なので一番高速な11n接続でも5GHz帯やMIMOが使えず理論値で65.0Mbpsしか出せていない。

65.0Mbps=約8MB/sで2000万画素のJPEGだと1枚約10MBなので許容範囲でRAWだとキツい。USB2.0接続は480Mbps(理論値)でGX7MK3は基本USB充電だから必然的にUSB接続がメインかな。高速転送したい人はUSB3.0のカードリーダーでSDカード経由で吸い上げてるはず。

まぁWiFiが接続できないので返品という英断もアリだろうけどね。

書込番号:22285329

ナイスクチコミ!4


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2019/01/11 17:46(1年以上前)

 最近mk3を買ったので、自宅と勤務先で試してみました。
 自宅は普通のブロードバンドルーター。 勤務先は有線のみなので、一時的に自前のポケットWiFiアクセスポイントを繋げて実験。

・勤務先
 普通に接続できた。 ホストPCはWin7でログインパスワードなし。

・自宅
 WiFiの認証は通るが、その先にいるホストに接続できない。 『接続中』の表示のまま。(数分経てばタイムアウトエラーになるのかもしれない)
 同じ手順でも GM1/GM5/GX8 だと接続できる。
 勤務先のアクセスポイントをポータルにしても改善されない。

・原因
 自宅では繋がらないmk3は勤務先だと繋がり、GM1/GM5/GX8 は自宅でも接続できるので原因不明です。
 嫌いな言葉ですが相性としか。
 不思議なのは最新クライアントのmk3が繋がらないのに、何年も前のGM1/GM5/GX8は繋がること。

・結論
 絶対に手順を間違っていなくて、それでも接続できないときは打つ手はありません。 諦めましょう。 私は諦めました。

書込番号:22386371

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/30 11:40(1年以上前)

パナソニック機は、こういうのが多いよね。
柔軟性を持たせるのは良いんだけど、それよりも相性問題を解決してほしいな。

私はUSB接続にしましたよ。
本体充電もできるし、画像転送もできる。ケーブル一本だから嵩張らないし。

諦めが肝心。

書込番号:22634852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

PEN FかGX7 MK3

2018/11/11 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

すいません、現在OMD E-5をずっと使っていてそろそろ買い替えを検討しています。
手持ちのレンズは、オリの大三元の口角以外及び魚角、パナライカの25MMとなっています。


昔は静止画がメインだったのですが、子供が出来て動画を取るシーンが増えたこともあってパナも検討しています。
見た目も考慮に入れて、現在PEN FかGX7 MK3を現状選択肢として考えている状態です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22246738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/11 18:29(1年以上前)

GX7 MK3☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:22246788

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/11/11 19:00(1年以上前)

じゅんのすけっくすさん こんにちは

自分の場合 PEN F と初代ですが GX7使っていますが ボディ内手振れ補正 オリンパスの方が強力に感じますので レンズがオリンパスでしたら PEN Fの方が良いように思います。

書込番号:22246849

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/11 22:02(1年以上前)

G8

書込番号:22247284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/11 22:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ルミ子♪
⊂)
|/
|

書込番号:22247287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/11/11 22:37(1年以上前)

動画も重視するならDual I.S.2なG8。
チルト液晶好きならGX7MK3。
PEN Fは使ったことないので無責任ですみません。

書込番号:22247386

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2018/11/12 00:32(1年以上前)

カメラ名、レンズとマウントきちんと書かないと間違えた回答になりますよ。お持ちのカメラはE-5でよろしいですか。
子供が出来て動画を取るがメインならGX7Mk3、但し今使っているフォサーズのレンズはマウントアダプター使っても一応使えるというレベルです。今のレンズを使いたいならOM-D E-M1の中古かOM-D E-M1 Mark IIだと思います

書込番号:22247613

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/11/12 04:17(1年以上前)

>じゅんのすけっくすさん

動画も撮りたいと云うことならば、AVC-HD方式で撮影することで簡単にテレビで見ることができ、Blu-rayレコーダーにダビング→編集ができるルミックスがお薦めです。

ちなみにOLYMPUSの動画はMP4方式なので、パソコンでの視聴、編集はできます。

ちなみにGX7mk3にもボディ内手ぶれ補正機能は着いています。

書込番号:22247746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/12 09:17(1年以上前)

PENFは4k動画が撮れないけど、
必要なければどちらでも良いかなと。
ただ、圧縮処理や画像処理エンジンの性能など動画に関してオリンパスは技術的にパナソニックより劣っているので
画質はパナ>オリ。

書込番号:22248012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/11/12 09:33(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>AE84さん
>☆M6☆ MarkUさん
気持ちそっちに傾いています。

>もとラボマン 2さん
>suumin7さん
GX7は初代EM-5の手ぶれ補正と同等ないし良い、高感度性能も上がっているという認識なので、更に強力な手振れ補正というのがどの様に影響するのか良く分かってないのですよね。
子供を撮るとなると、手ぶれより被写体の動きの方が激しそうなので、手ぶれ補正よりAFの速さとシャッタースピードかなぁと。
でも持ち運びサイズ的にフルサイズ行くのはお金的にもサイズ的にもしんどいのでやはりマイクロで基本静止画、時々動画で、見た目が良いカメラって感じです。


>あきらKさん
見た目的に、G8は少し・・・。

>しま89さん
すいません、OMD-EM5です。
E-5、レンズ等々全部売ってマイクロに乗り換えちゃいました。
雨の中でもガンガン撮れて、山行くのに良かったんですけど・・・。
一人で山に行くこともなくなり、子供に荷物だけで手一杯な感じです。

書込番号:22248035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/11/12 09:57(1年以上前)

じゅんのすけっくすさん 返信ありがとうございます

>GX7は初代EM-5の手ぶれ補正と同等ないし良い

GX7Uの場合手振れ補正レンズ パナのレンズ内手振れ補正両方合わせれば強力だと思いますが オリンパスのレンズでは パナのボディ内手振れ補正だけで補正しなければならず パナのボディ内手振れ補正は G9からはよくなりましたが それ以前の手振れ補正 オリンパスに比べ弱いです。

書込番号:22248072

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2018/11/12 12:51(1年以上前)

>じゅんのすけっくすさん
OMD-EM5でしたら、レンズの構成からオリンパスで選んだ方がいいと思います。GX7Mk3は思ったより、手振れも高感度も良く無いです、あとパナソニックのカメラはオリンパスのPROレンズだと本体での手振れですので、今お持ちのEM5の方がいいと思います。動画もですと、どうしても4kを編集機材まで揃えて録りたいならパナソニックですが、別に気にしないなら、安くなって来てるEM5Mk2かPEN-Fの方がいいと思いますよ、M4/3のデメリットで高性能レンズほどメーカーとの組合せで最大の機能が発揮するという悲しい現実ですので

書込番号:22248394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/12 21:24(1年以上前)

写真を追い求めるならオリンパスです。
動画を重要視するならパナソニックです。
この構図はかわらないと思います。

あくまでも写真重視な僕なら…PEN-Fですけど。

書込番号:22249404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/13 06:03(1年以上前)

GX7MK3に1票!

書込番号:22250024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月15日

LUMIX DC-GX7MK3 ボディをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング