LUMIX DC-GX7MK3 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月15日 発売

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

  • 「20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー」やチルト可動式の倍率約0.7倍(35mm判換算)ファインダーを搭載した、デジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正による「Dual I.S.」を搭載。動画撮影にも対応し、小さなブレも大きなブレも強力に補正する。
  • 被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」を新たに搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

LUMIX DC-GX7MK3 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月15日

  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-GM1から買え替え

2019/04/27 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

現在、LUMIX DMC-GM1を使っています。
身内の結婚式でカメラ係をお願いされ、GX7に買え替えようか迷っています。
GM1は子供を撮影したりするのに、携帯性や画質で満足しています。しかし、若干暗い場所での撮影はノイズが気になったりしたので、結婚式会場などは厳しいのかなと…カメラは詳しくないので、もっと調べて設定などで解決する問題なのかとも思いますが、GX7とGM1はかなりボディ性能で差がありますか?

あと集合写真を任されているので、それなりに描写力のある機種がよいかと迷っています。

書込番号:22629200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/27 22:35(1年以上前)

基本的な写りはさほど差は無いですよ。

書込番号:22629207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/27 23:18(1年以上前)

>ぽこぽこーんさん

>> GX7とGM1はかなりボディ性能で差がありますか?

メカシャッターが良くなっていますし、
画素数が上がっていますし、
ボディ内手ぶれ補正がありますが、
比較されると「どんぐりの背比べ」かと思います。

多分、レンズをF値の小さい値の大口径レンズにしないと改善しないかと思います。
あと、フラッシュあると、いいかと思います。

書込番号:22629281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/04/27 23:18(1年以上前)

>ぽこぽこーんさん

>身内の結婚式でカメラ係をお願いされ

断った方がいい。
結婚式の撮影は撮り直しできないのでプロでも嫌がります。
収入のために仕方なく受けるけど、断れるなら断りたいと言ってました。
別にプロを頼んでいるなら受けてもいいが、頼んでないなら断りましょう。

撮るなら外付け大型ストロボは必須。
集合写真は三脚も。
両方とも万単位のお金がかかります。
GM1は外付けストロボ付かないからカメラも買い替え。
全部で10万以上かかるでしょう。

書込番号:22629282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/27 23:31(1年以上前)

>ぽこぽこーんさん

 マイクロフォーサーズユーザーではないのでスルーしていただいて結構ですが、基本的には、新しいほうが高感度性能などが改善されてる場合が多いですし、GX7mkVの方がシステム的に拡張性がありそうなので、買い替えの意味はあると思います。

 ただ、昼間の屋外など光の十分ある場所では写りに大きな違いは出てこないと思いますし、屋内の式場であれば、どうしても大光量でバウンス可能な外部ストロボなどが必要になると思います。

 あと、これは本題から外れますが、結婚式(披露宴含む)の撮影は他にプロが居るのでしょうか?正直なところ、餅は餅屋と言いますが、式場での撮影はハードだと思います。どの程度の規模か知りませんが、参列者はもれなく撮っておく必要がありますし、撮影のタイミングや位置取りなど、進行に合わせて適切に動く必要がありますし、失敗は許されません。

 この一年で2度親族の結婚式に参列し、個人的な趣味で各数百枚撮影しましたが、全ては撮ることができず、タイミングや位置取りでの失敗も多くありました。上手く撮影するには場合によっては話術も要求されます。

 プロが撮影していて、参列者として、気楽に撮るなら良いですけど、プロの代わりを期待されてるなら、考え直したほうが良いと思います。

書込番号:22629306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/04/27 23:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
身内での少人数(25名程)で集まる結婚式の予定です。
カメラマンはお願いしないので、記憶用に適当に撮影して欲しいと頼まれましたが、やはり綺麗に撮影してあげたいし、この機会にGM1とGX7に性能的にかなり差があるようなら買え替えても良いのかなと悩んでいます。
昼間にレストランで披露絵をするので、ものすごく暗いわけではありませんが、GM1を使っていて室内写真があまり上手く撮れないので焦っています!
単焦点レンズと望遠レンズを持っていますが、集合写真は望遠レンズで撮影した方が綺麗に奥までピントが合うでしょうか?

書込番号:22629340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2019/04/28 00:48(1年以上前)

GX7は初代で中古ですか?今更は無いと思います。それならGF9かGF10の方がいいです。
あと集合写真はキットレンズの12-32の12mm側で少し絞って撮影して下さい。望遠でなく広角側の方がパンフォーカスになつて全体にピントが合います

書込番号:22629417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/04/28 00:55(1年以上前)

GX7mk3で購入考えてました。大きく引き伸ばして印刷(A3くらいまで)したいので、GM1よりはGX7mk3の方が良いのかと素人なので迷ってます!

書込番号:22629422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/04/28 04:19(1年以上前)

>ぽこぽこーんさん

>身内での少人数(25名程)で集まる結婚式の予定です。

酒が出されますが、勧められたら断れますか?
酒飲んで撮影係なんてやって、うまく撮れると思いますか?
撮影係は飲み食いできないと覚悟しないとダメ。
みんなが目の前で美味そうに飲み食いしているのをみせられると腹が立ってきます。
それでご祝儀も出さないとならないなんてデメリットしかありません。

>カメラマンはお願いしないので、記憶用に適当に撮影して欲しいと頼まれましたが

頼む方も考えが甘いと思う。
一生に一度のことなんだから、ケチるべきではないのですが。
一眼を持っている=上手という勘違いをしているのでしょう。
適当にと言っていても、絶対に期待しています。

>GM1とGX7に性能的にかなり差があるようなら買え替えても良いのかなと悩んでいます

室内での画質を良くしたいなら、カメラを変えるよりバウンス出来る外付けストロボを追加するべき。
とはいえGM1には付けられないから、GX7と外付けストロボのセット購入ならありでしょう。
バウンス出来る外付けストロボは2万円以上します。
https://kakaku.com/camera/camera-flash/itemlist.aspx?pdf_ma=65

>GM1を使っていて室内写真があまり上手く撮れないので焦っています!

だったらGX7と外付けストロボを買って、室内撮影が上手く撮れる自信が付いたら受けたらどうですか。
GM1より良くなりますが、上手く撮れるかどうかは個人差があります。
上手く撮れないなら受けるべきではないと思います。

>大きく引き伸ばして印刷(A3くらいまで)したいので

A3プリント程度は600万画素時代のカメラで問題なく出来ます。
私はさらに大きな全紙プリントもやりました。
大事なのはピントが合っていることとブレがないことで、これはカメラではなく撮り方の問題。

それでも撮ってくれと言ってくる人がいるんですよね。
私だったら、デジタルだと故障して画像が消えたら大変なのでフィルムで撮ります。
カネ取れる腕はないから撮影代は取りませんが、フィルム代は依頼者に負担してもらうし、撮影したフィルムは依頼者に渡してしまう。
何万もかかるから、だったらプロ頼むって言うんじゃない。
ちなみにフィルムカメラは中古で数千円で買えますよ。

書込番号:22629555

ナイスクチコミ!0


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/28 06:41(1年以上前)

皆さま
なんか妄想に取り憑かれてませんか?

結婚式の楽しい雰囲気を撮るなら、友人が撮るのは最高ですよ。
その日初めて会ったプロよりも、長年一緒に過ごした友人の方が良い表情を簡単に撮れます。

私も何度か撮りました。プロと比べて照明の使い方が下手でしたが、素晴らしい写真が何枚も撮れましたよ。
全ての定番シーンを失敗なく撮らせたら、素人に勝ち目はありません。撮り逃すことだってあります。
それがダメということが固定概念じゃないかなって思います。

お酒だって普通に飲みます。食事だって楽しみます。
疲れた時には別の人にカメラを渡して撮ってきてもらいます。
結婚式を友人として楽しみ、新郎新婦の幸せを願う友人として心理的距離感の短い写真を撮ってあげれば良いんです。

なぜプロのような写真を撮る前提なのか理解できません。

私ならこのカメラセットと、leica 15mm f.17で挑みます。
撮りまくるのであれば、予備バッテリーが必要ですね。
内蔵フラッシュも使うと良いですが、バッテリーがグングン減ります。
ケーキカットとかを動画で撮るとバッテリーが一気に減りますので注意してくださいね。

書込番号:22629630

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:14件

2019/04/28 06:52(1年以上前)

屑星犬さま

コメントありがとうございます!
皆さまが仰る通りプロに頼むのが一番だとわかっていますが、今回はわたしがメインで撮影しないといけないないので焦っていました。

屑星犬さまのコメントで気持ちが楽になりました。
コメントにあったレンズとGX7mk3で検討してみます。GM1はとても良い機種なので買え替えすることに躊躇してましたが、発売から5年程経っているので、GX7mk3は性能が確実に上がっているはず!?
大好きな親戚なのでステキな写真を撮影してあげたいです。

書込番号:22629645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/28 06:57(1年以上前)

披露宴は撮影できても、式の撮影は自由に出来ないところが多いよ。
式中、参列者は後ろの席でじっとしてるよね。
式場が用意するカメラマンは自由に動いて撮影するけど。

依頼主さんが理解しているとよいのですが。

書込番号:22629652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/04/28 07:05(1年以上前)

>ぽこぽこーんさん
「記憶用に適当に」ということなので、依頼された方の期待値はそんなに高くなさそうですね。「家族の思い出写真くらいにしかならないかもしれないけど、あんまり期待しないでね^^;」と、あらかじめ期待値を下げておいた方が良いと思います。失敗したらゴメンと必ずクギも刺しておきましょう。その方が気が楽で精神衛生上いいと思います。
任されてしまったものは仕方がない。キレイに撮ってあげたいというのは誰もが思うこと。楽しく作品づくりするくらいのつもりでやればいいのでは?例えば結婚式のフォトブック作ってあげるための材料集めと割りきって撮っていけばいいと思います。どんなカットを撮ればいいかって、ネットにフォトブック公開してる人やサンプルなんかもゴロゴロあるので参考にすればいいと思います。できるだけたくさん枚数を撮っておいてあげれば良いんじゃないでしょうか。また、ポイントはできるだけ枚数を撮っておくこと。連写機能を使うのでなく1000枚以上撮るくらいの勢いで撮っておきましょう。「写ルンです」で撮るみたいに1シーンに1枚撮るんでなく、3枚も4枚も続けて撮っておきましょう。目をつむってたとか笑顔が微妙だったとかありますから。とにかく数をたくさん撮っておかないと後で選ぶにもなかなか良いのがなかったりすることがあります。 カメラは新しいのにこしたことはないですが、レンズはできるだけ明るいのを使って露出も明るめで撮っておいたら良いと思います。それなりにキレイに見えるようにしておいたらいいとおもいます。出てきた料理や式場の会場内の花とかも撮っておいてあげれば良いと思います。バッテリーも予備は持っておいた方がいいと思います。レンズは何をお持ちでしょうか?AFの遅いレンズだとしんどいのでそっちの方が心配です。
集合写真は私もキライです(笑)標準レンズや単焦点なら標準画角ので良いと思います。あとで選べるようコレも枚数を撮っておきます。ブレたり、特に傾いたりしないよう、ビデオ用でもなんでも良いから三脚は絶対あった方がいいですね。集合写真撮る方も緊張し慌てるから傾きには要注意です。それから、顔が切れないよう全員の顔が入っているか、隙間がないよう隣の人と肩寄せ合って並んでもらったり並び方も大事です。「おじちゃんもっと右!」とか楽しくやればいいと思います。あと、親族の写真なのにスレ主さんは入らなくていいんですか?写真撮られたあと三脚セットしてからタイマーで撮るとか式場の人にシャッター押してもらうのもアリかと思います。

書込番号:22629659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/04/28 07:05(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

コメントありがとうございます。
結婚式と言ってもカジュアルな式(?)なので歩きまわっても大丈夫らしいです。

書込番号:22629660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/28 07:07(1年以上前)

ぽこぽこーんさん こんにちは

>GX7とGM1はかなりボディ性能で差がありますか?

マイクロフォーサーズ 発売当初から機種を変え使い続けていますが 高感度に対して少しは良くなっているとは思いますが 大きな変化はないと思います。

後 集合写真何人ぐらいになるのでしょうか?

人数が多いと 並べる事から考えないといけないですし どの位のレベルの写真が必要かも分からないのでもう少し細かい情報が分かると色々なアドバイス来ると思いますよ。

書込番号:22629663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/04/28 07:25(1年以上前)

>屑星犬さん

>なんか妄想に取り憑かれてませんか?

妄想ではなく現実ですが。

目の前の料理と酒に夢中になり、落ち着いてから撮った写真は空っぽの皿がたくさん写っていた。
全部露出不足で、ソフトで明るくしたら画像が荒れてしまった。
みんなに写真を撮らせたら、どれも新郎新婦を囲んだ集合写真だった。
全員の集合写真をとったら、後ろの顔が前列の人に隠れていた。

素人が撮るとこんなもんです。

>ぽこぽこーんさん

新しいカメラだからって安心しないで、撮ると決めたからには撮り方も調べましょう。
「結婚式の撮影 友人」で検索するといいです。
大事なのは機材ではなく撮り方ですから。

書込番号:22629682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/04/28 07:31(1年以上前)

もとラボマン2さま

コメントありがとうございます!

レンズはLUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-5.6 II を持ってます。
あとコメントでオススメらされたleica 15mm f.17を検討します。

集合写真の人数は25名程。三列くらいで撮りたいです。みんなにピントが合うようにしたいです。子供多めなのでブレないか心配です。

あまりGM1と性能が変わらないので有ればレンズ追加でやめといた方が良いでしょうか?

書込番号:22629691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/04/28 07:33(1年以上前)

別機種
別機種

>屑星犬さん
大いに賛成です!人間ですから近しい人にしか見せない顔ってありますよね。プロには雰囲気があったりカッコイイ写真撮るくらいしかできないと思います。家族にしか撮れない写真もありますよね。私も子どもたち大勢と出かけることがあって、写真屋さんも同行されてましたが注文とると私の撮ったもののほうがたくさん売れたということがありました。けっして私の腕がイイとかいうことではありません。子どもたちは私のことをよく知ってるから「おっちゃん撮ってえ!」と笑顔で自然で最高の笑顔で写ってくれるからです。キレイであることより笑顔の価値の方が高かったということですね。プロカメラマンが撮ったカッコいい美人の写真より、農家のおばあちゃんが最高の笑顔で笑っている写真の方が素敵なことだってあります。

>ぽこぽこーんさん
せっかくだからホント楽しみましょう。一眼を初めて買った時に撮った写真が出てきました。同じように弟に頼まれて。オールドフォーサーズのオリンパスE-520とSIGMAの30mmF1.4で撮ったように思います。10年ほど前のものです。顔のあるものは残念ながら載せられませんが。

書込番号:22629695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/04/28 07:54(1年以上前)

>ぽこぽこーんさん
こんにちは。GM1とGX7mark2を常用しています。

画質に関しては皆さんのおっしゃるとおり大きくは変わりませんが、操作性が全然良いのと、手振れ補正が強力で、安心して撮影することが出来ます。

mark3だと色味も若干良くなっているんじゃないかな?

あとストロボが付きます。私はGODOXのTT350Oを使っています。Amazonで9,700円です。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072F7Q55D

というわけで、買い替え(買い増し)はとても良いと思いますよ!

書込番号:22629724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/04/28 08:26(1年以上前)

ハイディドゥルディディ さん

GM1をお持ちとのことで大変参考になりました。
ありがとうございます!
子供が産まれた時にGM1を購入し使ってたきましたが、親戚の結婚式がありこの機に買え増しを検討してました。

皆さまのご意見から、買い替えよりもレンズ追加やその他の問題等があるといただき、購入しない方向で考えていましたが、色味や描写力が上がっているならやはり購入しようかと心がけて傾いてきました!

書込番号:22629770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/28 08:42(1年以上前)

>結婚式と言ってもカジュアルな式(?)なので歩きまわっても大丈夫らしいです。

式中でそれはちょっとなぁ。神聖なタイミングなんだけどなぁ。

愛の誓いは耳をふさいでるの
指輪の交換は瞳をとじてるの
神父さんのやわらかな通る声が
遠くに聞こえて ふらつきそうだわ

ってときに歩き回られたら雰囲気が(T_T)
アーメン

書込番号:22629795

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信44

お気に入りに追加

標準

GPS位置情報について

2019/04/22 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

iPhone XとBluetoothおよびWi-Fi接続を行なって撮影すると、GPS位置情報が写真に付与されますが、
一旦GX7の電源を切ったあと再度電源を入れた場合は、GX7側のLCD画面内のGPSの表示が半透明(つまり
位置情報が取得できていない状態)になってしまいます。この時、iPhone X側のImage Appを起動すると、
その段階でようやくGX7側のGPS表示が白く(半透明ではなく濃い白)なります。パナソニックに問い合わせる
と、仕様であるとの回答でした。
皆さんはGPS位置情報の記録はどのようにされていますか?
撮影するたびにImage Appを起動しないと位置情報が付与されないなんて、あまりに不便で…
どなたか良い解決方法をご存知でしたら是非ご教授ください。
どうぞよろしくお願い致します!

書込番号:22619487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/04/22 21:40(1年以上前)

>V5さん

そりゃスマホのGPS情報を貰って始めてカメラが位置を認識するのですから普通だと思います。

GPS内蔵のカメラも有りましたが
GPSのONOFFでバッテリーの持ちが1/3程度に成りました。

書込番号:22619527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/04/22 22:02(1年以上前)

>よこchinさん

早速ありがとうございます。
ただ、初代GX7の時は、撮影開始前に一旦Image Appと接続しておくと、あとはImage Appを
立ち上げておかなくても、その日の撮影が終わるまでの位置情報がiPhone側に残されており、
あとでまとめて位置情報をGX7側に同期できていました。
mk3はこれができなくなってしまっているのです。。
写真を撮る際に毎回Image Appをアクティブにしないといけないのは、非常に不便です。。
今のところ唯一の回避方法は、GX7の電源を落とさずに常に電源を入れたままにしておくことくらいです。
こうすれば、GPS位置情報を常にiPhoneから取得してくれます。しかし、これではバッテリーがどんどん減りますので現実的ではないですよね。。。

書込番号:22619582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/04/22 22:47(1年以上前)

>V5さん

初代GX7を今のiOSで使ったらどう成るのでしょうね?
iOSのバックグラウンド動作が最近のバージョンだと変わった様に思います。

書込番号:22619673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/04/22 22:58(1年以上前)

>よこchinさん
たびたびありがとうございます。
実は今も初代が手元にあるのですが、バックグラウンドで問題なく位置情報を取得できています。
ちなみに、iOS12.2です。
参考までにmk3の取説でも、位置情報取得のためにImage Appを起動しておく必要性については触れられておりません。。

書込番号:22619698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/04/22 23:34(1年以上前)

>V5さん

そうなるとMVで仕様変更しか無いのかなあ。
部品の供給メーカーでも変わったのでしょうかね。

書込番号:22619776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2019/04/23 01:00(1年以上前)

>V5さん
GPS位置情報はスマホ、iPadの電池食うので使って無いのですが、Mk3でBluetooth接続がペアリングできてるなら、スマホ側とカメラで位置情報を設定していると常時書き込みするとは書かれてますが

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/bluetooth.html

書込番号:22619882

ナイスクチコミ!2


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/04/23 05:37(1年以上前)

>しま89さん
おっしゃる通りサポートページや取説では、一度Bluetooth接続さえしておけば、あとはスマホをそばに置いておくだけで良い、的な感じの記載しかなく、Image Appをアクティブにしておく必要性はどこにも説かれていないのです。。
パナソニックはこれを仕様であると言っていますが、私からするとこれは仕様ではなく、パナソニックが想定できていなかったバグに思えてなりません。
カメラの電源を入れるたびにImage Appも立ち上げる必要があるなんて、普通は考えにくいので…

書込番号:22619999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/23 06:43(1年以上前)

同じことで悩んでいます。というか、使用頻度が下がっています。

曖昧な記憶なんですが、iPhone機種交換前は自動再接続ができていた気がします。
今まで機種交換(あるいは複数のデバイスとの接続)は、ありますか?

なんかiPhone側の問題のような気がするんですよね。

書込番号:22620064

ナイスクチコミ!5


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/04/23 08:01(1年以上前)

>屑星犬さん
ありがとうございます。
初代GX7、mk3ともにiPhone X (iOS12.2) で使用していますが、初代のほうは問題ないんです。
やはり問題はカメラ側にあるような気がしてるんですが、どうなのでしょうね…?

書込番号:22620129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/04/23 08:18(1年以上前)

機種不明

Image App

>V5さん

iPhoneのImage Appの設定は添付の様な感じですか?
ここに位置情報の項目が無いの不思議です。

書込番号:22620156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/04/23 08:30(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
私のほうでは添付のようになっています。
位置情報、常に許可にしてるんですけどね。。。

書込番号:22620176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/23 09:35(1年以上前)

機種不明

私もあります。

書込番号:22620244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/23 10:13(1年以上前)

>V5さん

こんにちは。

GX7MK3とiPhone7 ( iOS 12.2 ) でテストしてみました。
自分の環境では、Image App をバックグラウンドで動作させている状態でも、
位置情報は取得出来ているようです。
(GX7MK3のGPSマークでしか確認していません。)

位置情報の利用を常に許可ではなく、このAppの使用中のみ許可にすると
アクティブにしないとダメですが、常に許可にされているとのこと!?
iPhone X ということが関係するのでしょうか。
Bluetoothの接続は、切れていませんよね?
自分のGX7MK3は、GPSのマークの隣にBluetoothのマークも表示されています。

GX7(無印)の場合は、Bluetoothがなかったので、位置情報の付加の仕方が違ったのだと思います。
時刻同期をして、時刻情報をキーにあとでマッチングという感じだったのではと思います。

書込番号:22620296

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/23 10:22(1年以上前)

>青いさるさん
私の記憶と一致してます。
iPhone Xに記憶と機種変更してから、自動再接続できないんですよね。たぶん。

書込番号:22620308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/04/23 18:29(1年以上前)

>青いさるさん
検証頂き、ありがとうございます。
私のmk3も、GPSのマークの隣にBluetoothのマークが表示されています。
念のため確認させて頂きたいのですが、青いさるさんの mk3も、GPSマークは半透明ではなくクッキリ白く表示されていますでしょうか?

書込番号:22621042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/04/23 18:33(1年以上前)

>屑星犬さん
やはりそうですか。
あいにく自分の手元にはiPhone Xしかなく、動作検証ができないのがもどかしいです。。
しかしそうなると、OSの問題ではなくハードウェア(スマホ側)の問題なのでしょうかね?

書込番号:22621053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/23 19:49(1年以上前)

>V5さん

>青いさるさんの mk3も、GPSマークは半透明ではなくクッキリ白く表示されていますでしょうか?

GX7MK3の電源を入れると、5〜10秒くらいでマークが出てきて、
そこからさらに、15〜25秒くらいでクッキリ表示されるという感じです。
電源を入れて、クッキリ表示されるまでは、早くて20秒、遅いと40秒くらいかもしれません。
Image Appがバックグラウンドの状態の方が遅いと思います。
iPhone側の状態やカメラの状態によって、その時間に増減がありそうな感じです。

書込番号:22621174

ナイスクチコミ!1


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/04/23 19:59(1年以上前)

>青いさるさん
早速ありがとうございます。
iPhone7ならバックグラウンドでも問題なさそうですね。
iPhone Xと何が異なるのか。。。
しかしこの問題が、もしスマホ側の問題だとしたら、G9 Proとかでも同じなんでしょうかね…?

書込番号:22621191

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/23 21:16(1年以上前)

速報です。

保管してあったiPhone 7を充電して試しましたところ、Bluetoothの再接続が自動でできました。30-40秒程度かかります。
iPhone Xでは、自動で再接続できていません。アプリを一旦閉じて、開くと接続できます。

iOSのバージョンや設定を揃えることができないので、十分な検証ではありません。
iPhone側の設定変更で、対応できないかなぁと調べたりいじったり。
節電のための変更なのかもしれませんね。よくわかりませんが。
週末にヨドバシカメラの販売員に聞いてみようかな、と思っています。

買ってしばらくは自動接続ができてて、途中からできなくなっていたので、「時間のあるときに設定を見直そうかな」と思っていました。
Appleって、たまに、いらんことしますねえ。

書込番号:22621343

ナイスクチコミ!1


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2019/04/23 21:32(1年以上前)

>屑星犬さん
あの手この手をいろいろ試した頂いてありがとうございます。
そうですね、ヨドバシとかでも聞いてみるのも有効ですよね。
しかしそれにしても、ジオタギングは個人的に必須だと思っていますが、そういう考えは少数派なんでしょうかね…。
今回のような件についてネットで情報を漁っても、意外と見つかりにくいです。

書込番号:22621378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ177

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:259件
当機種
当機種

空が多い

空が少ない

ミラーレスはGH1から使っているのですが、カメラ理論は上達していないので教えて頂けませんでしょうか?
土曜日に「忍野八海」で写真を撮ってきましたが、青空に露出が合うと小屋内がアンダーになり、
小屋内に露出が合うと青空がオーバーになってしまいました。

青空と小屋内の人物が丁度いい露出で撮影する方法はありませんでしょうか?
CMOSのダイナミックレンジの問題で難しいのでしょうか?

又、PCでの修正で青空の露出をマイナスに小屋内をプラスに調整する方法はありますでしょうか?

書込番号:22603853

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/15 19:59(1年以上前)

HDR やるしかないね(*´ω`*)

書込番号:22603864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/15 20:05(1年以上前)

合成機能のHDRかな…

書込番号:22603880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/04/15 20:11(1年以上前)

ハーフ ND4フィルターを使うのが一般的です。
https://kakaku.com/item/K0000516494/

あとはRAWで撮って、現像のときに”覆い焼き”をすることも可能です。”覆い焼き”は画像の指定位置に効果を与える手法です。
https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp9/#pnav
(ページの下側に”覆い焼き”があります)

書込番号:22603899

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/15 20:13(1年以上前)

取説の活用ガイドのP171を
確認して下さい。

書込番号:22603906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/15 20:13(1年以上前)

そういうことしたいなら大きなセンサーが有利ですよ。

私も同じカメラを持っていますが、このシーンなら、NDフィルターと小さな三脚で池を鏡のように反射させるか、偏光フィルターで池の透明感を強調するか。小屋は、暗くてもいいやって思います。人がいるから後者かな。

うまく撮れないときは、何か全く違うことに挑戦したり、角度や場所を変えたり、創意工夫してる時間が好きです。

書込番号:22603908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2019/04/15 20:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

原画はアンダーで撮影して・・・

PCで持ち上げてやり・・・

目立つところを消しまして・・・

>オオスバメさん

お邪魔します。
-1程度アンダーで撮影し、PCで暗所を持ち上げてやる、のはいかがでしょうか?

ネットに転がっている情報を掻い摘んで実践したら、フォトショなら比較的簡単にできました。

書込番号:22603941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/15 20:28(1年以上前)

機種不明

暗いほうの写真から調整

基本的にヒストグラムを見ると黒がつぶれていないので暗く写っている写真を撮影してソフトで暗部を立ち上げるのが良いですよ。

明るく写ってる写真よりも少し暗い位の方が調整しやすいです。

参考までに調整後の写真がこれです。

使ったソフトはシルキーピクスPRO9というソフトでHDRを上げて青の部分をだけの濃度を濃くしてコントラストの調整程度です。

慣れるとこの程度の調整は30秒も掛からないと思います。

書込番号:22603960

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/15 20:30(1年以上前)

>オオスバメさん こんにちは

一枚目では屋内の人物が見えず、2枚目でようやく分かる画像になってますね。
これはお持ちのカメラのダイナミックレンジなどではなく、余りにも室内外の明暗差が大きいことから自然に生まれてしまいます。
一番たやすい解決方法はHDRですが、カメラにその機能が無い場合、少しアンダーにとって(おおよそ一枚目程度)PCで明暗差やハイライトの補正をするのがいいと思います。
ただし、その場合空の青さなどは飛んでしまう可能性もあります。

書込番号:22603969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2019/04/15 20:40(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

いろいろな解決手段をご教授頂き、感謝です。

現場では空がオーバーだな程度で、小屋のアンダーには気づいていませんでした。
どうしても、山頂の輪郭ははっきりさせたいと思っていました。

ご教授頂いた方法でトライしてみます。

有難うございました。

書込番号:22603991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/15 20:47(1年以上前)

オオスバメさん こんばんは

この場合 空の部分に露出を合わせて シャドー部分を後でソフトで加工できると思いますが その場合 シャドー明るくするとノイズがシャドーに出やすくなるので ISO感度は あまり上げない方が良いと思いますし RAWで撮影してあると JPEGより少し諧調が広い為 シャドー部分出しやすくなると思います。

書込番号:22604015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/15 20:58(1年以上前)

太陽が低い位置の時に撮ります。

書込番号:22604047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:259件

2019/04/15 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

新倉山浅間神社

山中湖

>もとラボマン 2さん ありがとうございます。

 今まではJPEGだけでしたが、このような時はRAWの意味があるんだなと思っていました。

>最後の救世主さん ありがとうございます。

 新倉山浅間神社、忍野八海、山中湖と駆け足でまわって忍野八海には1時間程度の滞在でした。

書込番号:22604089

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/15 21:18(1年以上前)

機種不明

オオスバメさん 返信ありがとうございます

少し時間が有ったので 写真お借りして 最初の写真補正してみました。

書込番号:22604116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件

2019/04/15 21:35(1年以上前)

>餃子定食さん ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん ありがとうございます。

 餃子定食さんはシルキーピクスPRO9というソフトだそうですが、
 もとラボマン 2さんはどのソフトをお使いでしょうJか?


書込番号:22604168

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/04/15 21:40(1年以上前)

みなさん仰る HDR機能の活用もひとつの手ではあるけど、それは最後の手段と考えたいです、  
出来るなら撮って出しの画像が一番ピュアな画像であり、なるべくデジタル的には補正したくないですね、 
まずは 「ハーフNDフィルター」 というものを研究なさってみると良いとおもいます ( ^ ^ ) 

全面均一スモークの NDフィルター というのはよく知られてますよね、 
ハーフNDフィルター というのは、スモーク部分とクリア部分が分かれており、境目はグラデーションになってます、

自分は 10p四方の硬質プラ製のものを持っており、レンズ前面に "手かざし" で使うことがあります、 
作例として上げられた左側の 「空が多い」 の撮影時でどのように使うかと言うと、
画面中央よりやや上、空と近景の境い目あたりにグラデーション部分を合わせて普通に撮るだけです♪ 

合わせ方は厳密ではなく アバウトで問題無し♪ 
レンズのフィルター枠にホルダーを取り付けてハーフNDフィルターを使うこともできますが、そこまでは必要ないかと、

たったこれだけで撮れる画像の雰囲気は劇的に変わり、ほぼ撮って出しで満足できるくらい ( ^ ^ ) 
自分もHDR機能も事後の画像編集でよく使いますが、コントラストが甘くなったり ノイズが目立ってきたり、 
で、撮って出しの 素 の画像が一番なんだな、と実感することもしばしば、 

先日のこと、他スレで 使用前使用後の作例を上げたことがありました、 
その画像を消去してしまったようで これから再度探してみようと考えてます ( ^ー゜)b 
                                   
ハーフNDフィルター はネット検索をかけてみれば大量にヒットしますね、 
安いものは 3千円台からあるようですよ、 自分はコーキン製で たしか一万円近い価格だったかな、 
                           

書込番号:22604186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:259件

2019/04/15 21:51(1年以上前)

>syuziicoさん ありがとうございます。

いろいろ勉強になります。ハーフNDフィルターについても勉強させていただきます。

書込番号:22604221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/15 22:08(1年以上前)

空はそもそも多少白トビするもんだと言う割り切り前提必要だよね
結局自己満足の世界でもあるし、どんなに機材良くしても限界あるから

その上で多少アンダー目に撮って、RAW現像でハイライト落として、シャドウ持ち上げる
ハーフNDフイルター使うと関係ない所まで暗くしてしまう恐れがあるから万能じゃない
あくまで小屋の中が何が写ってるか分かる点に主眼置いた方が良い

であれば、アンダー目に撮って後からシャドウ持ち上げた際に、キチンと小屋の中が分かるアンダー基準をドコに置くか見極めが必要だね
空は十分明るいんだし、小屋の中が見えなきゃ本末転倒なんだから

マニュアルモードでシャッタースピード上限、絞りF8、ISOオートで露出補正-2にするかISO100にするかだね
それでも白トビするならRAW現像しかないね

書込番号:22604256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/15 22:26(1年以上前)

オオスバメさん 返信ありがとうございます

自分の場合は 古いニコンのソフトですが C-NX2使う事が多いです。

書込番号:22604304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2019/04/15 22:40(1年以上前)

>海老天に赤出汁さん ありがとうございます。

みなさまからのアドバイスを参考に勉強させていただきます。

>もとラボマン 2さん ありがとうございます。

ハーフNDフィルター、HDR、ソフト修正などいろいろ勉強になりました。

書込番号:22604336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/15 22:56(1年以上前)

つうか、この人達をくっきりさせて何のメリットが有るのかよく分からない。
単にわざとらしい写真になるだけでは?
最近の写真がどんどんCGっぽくなってると言うのは、レタッチのし過ぎからくるのだと思う。

書込番号:22604380

ナイスクチコミ!13


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 Tii Cyannさん
クチコミ投稿数:66件
機種不明

(脱着できるフックでは最小では)

カメラ保持で右手を自由にしたい為、動画撮影では表題の使い方で左手をやや前方に出しカメラを安定させます。
ジンバルの出番は少なく成りました。

 写真の不採用のフックはカメラに触れ耳障りな音がするので外しました、採用のフックは其の儘では、カメラの取付穴に入らないのでヤスリで削り加工しました。(脱着できるフックでは最小では)
 
  レンズはLAOWAの 7.5mmF2.0 をセットし5軸手振れ補正で運用しています。

  補足 左手グリップはセットした状態でカード/バッテリー扉にアクセスできます。

書込番号:22573496

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

ラバーがめくれてくるんですけど…

2019/03/15 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:197件

購入して翌日に気がついたのですが、ホールドした時に右手の掌が当たる部分、要するにボディの右側面のラバーがわずかですがめくれてきませんか?
押さえつけるとまた接着して、そのままの状態が保たれますが、使用すると気がついたらめくれています。結構すぐにです。
掌から伝わる体温か湿気の影響かと思いますがワタクシだけですかね。シルバーです。

書込番号:22534070

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2019/03/15 19:38(1年以上前)

>ネコ肩車2さん
私のは大丈夫ですね。シルバーです。
画像をアップすると良いかもです。

接着がシッカリできていないと思います。
購入したばかりなら、交換依頼してみては。

書込番号:22534206

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2019/03/15 20:10(1年以上前)

両面テープで接着していると思いますが、上手く貼れていなかったのかも知れませんね。

購入したばかりなら店によっては初期不良で交換可能だと思います。

交換がダメで気になるなら修理依頼ですね。

書込番号:22534274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2019/03/15 22:21(1年以上前)

機種不明

やっぱりハズレ引いたようでしたか。

ストラップホールとHDMI端子のフタの間の地平線が盛り上がってるの分かりますかね?
これが一番分かりやすい写真です。

貼り付けたあと、一分くらい握っているだけでごらんのとおりです。
接着面が露出するのでめくれあがった所にホコリが付着するんですよ。それが気になります。

今月買ったので、保証期間内たっぷりありますので、いよいよになったら修理だします。
実はこれ初期不良で返品交換した2台目なんです。ついてないス( ˇωˇ )

書込番号:22534575

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2019/03/16 00:15(1年以上前)

早めに出した方が無償で対応してくれますよ。
初期不良は運ですので、当たりでいいものが来たぐらいに思った方がいいかと

書込番号:22534810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2019/03/16 17:40(1年以上前)

別機種

>ネコ肩車2さん
私のGX7MK3の画像撮ってみました。

ダメ元で購入店に相談してみましょう。
安い買い物ではないので、納得いくまで交換してもらったほうが良いです。

書込番号:22536271

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/17 07:04(1年以上前)

経年劣化を疑われる症状なので、早く出さないと有償になる可能性が上がりますよ。

書込番号:22607254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

えらく高くなりましたね

2019/03/05 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

OMD EM-5IIIがでるとの情報。そこまでのmain、その後はsubと思いポチろうとしたらエラク高値。
こんな事ってあるんですね?安すぎましたが。

書込番号:22511685

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/05 21:57(1年以上前)

こういう感じの質問多いです。
安売りの店の在庫がなくなって
値段の高い店が繰り上がってる
だけと思われます。

書込番号:22511705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/05 22:09(1年以上前)

あら本当ですね

ちょっと前のクチコミであるように少し前まではライカレンズキットを買うよりも
ボディ単体とレンズ単体で買うほうが安かったのに
最安値のところだけじゃなく多くの店舗で値上がってしまってますね

どんまいです

書込番号:22511751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/06 11:27(1年以上前)

G9もGH5もS1も素晴らしいカメラである事には違いありませんが、
チルトEVFこそがパナソニックの至宝です。
SシリーズでもチルトEVF機を出して欲しいです。

書込番号:22512652

ナイスクチコミ!3


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2019/03/06 21:42(1年以上前)

>カップセブンさま
チルトEVFこそがパナソニックの至宝です。

同感です。EM -5にVF-4(チルトできるEVF)を付けてます。GX7MARK3が欲しい最大の理由です。

書込番号:22513798

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GX7MK3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月15日

LUMIX DC-GX7MK3 ボディをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング