LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月15日 発売

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

  • 「ローパスフィルターレス 20M Live MOSセンサー」を搭載し、「L.モノクロームD」&「粒状」により、フィルムライクな表現を実現したミラーレスカメラ。
  • 有効画素数を2030万までアップしたことにより、解像力が従来機(GX7 Mark II)に比べて、約15%アップ。より立体感のある高精細な高解像画質を実現。
  • 単焦点ライカDGレンズ「LEICA DG SUMMILUX 15 mm/F1.7 ASPH.」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月15日

  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(4073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

PEN FかGX7 MK3

2018/11/11 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

すいません、現在OMD E-5をずっと使っていてそろそろ買い替えを検討しています。
手持ちのレンズは、オリの大三元の口角以外及び魚角、パナライカの25MMとなっています。


昔は静止画がメインだったのですが、子供が出来て動画を取るシーンが増えたこともあってパナも検討しています。
見た目も考慮に入れて、現在PEN FかGX7 MK3を現状選択肢として考えている状態です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22246738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/11 18:29(1年以上前)

GX7 MK3☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:22246788

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/11/11 19:00(1年以上前)

じゅんのすけっくすさん こんにちは

自分の場合 PEN F と初代ですが GX7使っていますが ボディ内手振れ補正 オリンパスの方が強力に感じますので レンズがオリンパスでしたら PEN Fの方が良いように思います。

書込番号:22246849

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/11 22:02(1年以上前)

G8

書込番号:22247284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/11 22:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ルミ子♪
⊂)
|/
|

書込番号:22247287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/11/11 22:37(1年以上前)

動画も重視するならDual I.S.2なG8。
チルト液晶好きならGX7MK3。
PEN Fは使ったことないので無責任ですみません。

書込番号:22247386

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/11/12 00:32(1年以上前)

カメラ名、レンズとマウントきちんと書かないと間違えた回答になりますよ。お持ちのカメラはE-5でよろしいですか。
子供が出来て動画を取るがメインならGX7Mk3、但し今使っているフォサーズのレンズはマウントアダプター使っても一応使えるというレベルです。今のレンズを使いたいならOM-D E-M1の中古かOM-D E-M1 Mark IIだと思います

書込番号:22247613

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/11/12 04:17(1年以上前)

>じゅんのすけっくすさん

動画も撮りたいと云うことならば、AVC-HD方式で撮影することで簡単にテレビで見ることができ、Blu-rayレコーダーにダビング→編集ができるルミックスがお薦めです。

ちなみにOLYMPUSの動画はMP4方式なので、パソコンでの視聴、編集はできます。

ちなみにGX7mk3にもボディ内手ぶれ補正機能は着いています。

書込番号:22247746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/12 09:17(1年以上前)

PENFは4k動画が撮れないけど、
必要なければどちらでも良いかなと。
ただ、圧縮処理や画像処理エンジンの性能など動画に関してオリンパスは技術的にパナソニックより劣っているので
画質はパナ>オリ。

書込番号:22248012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/11/12 09:33(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>AE84さん
>☆M6☆ MarkUさん
気持ちそっちに傾いています。

>もとラボマン 2さん
>suumin7さん
GX7は初代EM-5の手ぶれ補正と同等ないし良い、高感度性能も上がっているという認識なので、更に強力な手振れ補正というのがどの様に影響するのか良く分かってないのですよね。
子供を撮るとなると、手ぶれより被写体の動きの方が激しそうなので、手ぶれ補正よりAFの速さとシャッタースピードかなぁと。
でも持ち運びサイズ的にフルサイズ行くのはお金的にもサイズ的にもしんどいのでやはりマイクロで基本静止画、時々動画で、見た目が良いカメラって感じです。


>あきらKさん
見た目的に、G8は少し・・・。

>しま89さん
すいません、OMD-EM5です。
E-5、レンズ等々全部売ってマイクロに乗り換えちゃいました。
雨の中でもガンガン撮れて、山行くのに良かったんですけど・・・。
一人で山に行くこともなくなり、子供に荷物だけで手一杯な感じです。

書込番号:22248035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/11/12 09:57(1年以上前)

じゅんのすけっくすさん 返信ありがとうございます

>GX7は初代EM-5の手ぶれ補正と同等ないし良い

GX7Uの場合手振れ補正レンズ パナのレンズ内手振れ補正両方合わせれば強力だと思いますが オリンパスのレンズでは パナのボディ内手振れ補正だけで補正しなければならず パナのボディ内手振れ補正は G9からはよくなりましたが それ以前の手振れ補正 オリンパスに比べ弱いです。

書込番号:22248072

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/11/12 12:51(1年以上前)

>じゅんのすけっくすさん
OMD-EM5でしたら、レンズの構成からオリンパスで選んだ方がいいと思います。GX7Mk3は思ったより、手振れも高感度も良く無いです、あとパナソニックのカメラはオリンパスのPROレンズだと本体での手振れですので、今お持ちのEM5の方がいいと思います。動画もですと、どうしても4kを編集機材まで揃えて録りたいならパナソニックですが、別に気にしないなら、安くなって来てるEM5Mk2かPEN-Fの方がいいと思いますよ、M4/3のデメリットで高性能レンズほどメーカーとの組合せで最大の機能が発揮するという悲しい現実ですので

書込番号:22248394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/12 21:24(1年以上前)

写真を追い求めるならオリンパスです。
動画を重要視するならパナソニックです。
この構図はかわらないと思います。

あくまでも写真重視な僕なら…PEN-Fですけど。

書込番号:22249404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/13 06:03(1年以上前)

GX7MK3に1票!

書込番号:22250024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

今年は変な気候

2018/11/08 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:7589件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

11月4日に国営昭和記念公園(東京都立川市)に行ってきました。

例年ならコスモスは終わっている時期なのに、今年はコスモスと
紅葉が同時に楽しめるという変な気候です。

G8も持ってますが、最近はGX7MK3の出番のほうが多くなってます。
小柄なボディで扱いやすいミラーレス一眼ですね。

書込番号:22239533

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7589件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/08 21:18(1年以上前)

訂正
11月4日ではなく3日でした。

書込番号:22239635

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/08 22:00(1年以上前)

この季節は コスモスまつりが有名ですね。

書込番号:22239749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/08 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多分1番混んだ日かも

こんばんは☆彡


僕も昭和記念公園には何回か行っていますが、11月過ぎまでコスモスが結構見られるんですね。
日本庭園も結構紅葉してきていますね。

別機種物ですみませんが、昭和記念公園つながりで貼ります。

書込番号:22239759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/08 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G9プロ

G9プロ

G9プロ

西立川川のイチョウ通りまだみどりでしたZ7

>まるるうさん

私も10月28日と11月3日に奥さんと行ってきました

立川側のイチョウがきれいでしたね

28日はコスモスがまだ咲いていて コスモス畑は満員でしたよ

つぎに休日が合うのが25日なので、どこに行くか検討中です

書込番号:22239770

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/11/09 00:02(1年以上前)

>まるるうさん
今年は横須賀のコスモス、鎌倉の紅葉は台風の塩害で全滅です(T_T)

書込番号:22240058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/09 01:56(1年以上前)

つうか、コスモスは種を蒔く時期によって開花時期が変わるから、花の時期は長い。
ひまわりもそう。
遅くまいたのだと12月に開花して、雪とコラボ出来たって嘘みたいな話もある。

書込番号:22240209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/09 03:57(1年以上前)

まあ逆に言えばクローンしかない(すべての株の元が一つとも言われる)ソメイヨシノとか
同じ地域で一気に咲いて一気に散る花が特殊なわけだけどな

ちなみにうちのコスモス(正確にはチョコレートコスモスだが)は
やっと咲き始めてこれから満開になろうとしてます(笑)

書込番号:22240267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:32(1年以上前)

>VallVillさん
どこもコスモスが満開です。

書込番号:22240385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:37(1年以上前)

>準特急Tr.さん
>11月過ぎまでコスモスが結構見られるんですね。
昭和記念公園の場合、今年は特別です。

書込番号:22240394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>くろりーさん
今年の紅葉は少し遅れているようですね。

去年11月4日に行ったときは、いちょう並木も見事に紅葉していて
黄色いジュウタンが凄く綺麗でした。G8です。

午前中は晴れてましたが今年は行くのが15時前になってしまい、
撮り始める頃から曇天になってしまいました(汗

去年の写真をアップしておきます。

書込番号:22240413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:48(1年以上前)

>しま89さん
今年の台風の塩害は、内陸部でもあるようですね。

書込番号:22240418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:53(1年以上前)

>横道坊主さん
全国的には、コスモスの開花時期は永いですが、
昭和記念公園に関しては、去年のこの時期は終わってましたので。

書込番号:22240427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
チョコレートコスモス、これからなんですね。

昭和記念公園のチョコレートコスモスはとっくに終わってます。
本当にチョコレートの香りがかすかにしますね。

書込番号:22240441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1154

返信85

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件
当機種
当機種
当機種
当機種



先日motoGPツインリンクもてぎラウンドでサーキットでのシェイクダウンしてきました。

レンズはルミックス G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II /POWER O.I.S. H-FSA100300

です。


最初は写り的にはどうかなとチョット不安に思っていた自分がいるんですが(特にレンズ)、
思ったほど気にはなりませんでした。
AFもサーキットでの撮影位なら(一般ピープルが撮影出来るポイントならば)、
そこまでのAF依存度は高くないのでソコソコ使えていたと自分的には感じました。

ただ、自分はNIKONの一眼レフなんですが、
露出モードはマニュアルで、ISOを手動で良く調整しながら撮影すのですが、
ISOボタンがファインダーで見ながら押しやすい位置に無いので(設定も出来ない)、
そういう所は使いにくいなぁと感じました。

まぁ、サーキットで本格的に撮影するようには考えられてないと思うので、
ボディの大きさ的にしょうがないとは思っています。

心配していたバッテリーも1本半位だったのでそこまで悪くないなと。
G7Xmark3を持って行ったのは予選日だったのですが、
予選日はG7Xmark3とP1000と半々位撮影していたので、
実際はまあ1日の約半分くらいの撮影時間です。

次回は仕事の都合がつけば、スーパーGT最終戦に持っていきたいと思っています。

書込番号:22205154

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/24 21:34(1年以上前)

うぇい♪

楽しんで来られたようでなによりです。

書込番号:22205167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/24 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

きっどさん、マイクロフォーサーズサーキット投入おめでとうございました!

長かったですね〜 ^^ 少しストレス解消出来ましたか?

縦横比がフォーサーズですね! やっぱり。


僕はフォーサーズが気に入っています。 うぇい!

書込番号:22205205

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/24 21:55(1年以上前)

つうかロッシとドヴィの画像が見たい(´-ω-`)

書込番号:22205228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/10/25 00:13(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
後ろの「IS0」ボタン押した後、通常はIS0設定が後ろダイヤル、IS0上限が前ダイヤルになるのですが、「DISP」ボタンを押すと前後が逆になりIS0設定が前ダイヤルになります。電源落とすと元に戻ってしまいますが、撮影中は保持してますので試してみてはどうですか

書込番号:22205550

ナイスクチコミ!6


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>mirurun.comさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

ありがとうございます。
初めてのミラーレスで撮影が楽しめました。

一応、ドヴィとロッシの写真添付します。


>しま89さん

どうもありがとうございます。
先ほど試してみました。
現地ではFn1にISO割り当ててやってみたのですが、どうにもやりにくくて・・・
でDISP押したら結構やりやすくなって、
Fn1ボタンも親指の下の方で押すとスムーズに出来ました。
電源切っても保持していたので、
今度からこの仕様でやってみます。
本当はAFAE LOCKかフラッシュのボタンに割り当てられると最高なんですけど、
いかんせんボディがコンパクトなのでその辺はしょうがないということで諦めです。

RAWでずっと撮っていたのですが、意外とバッファも有るんだなぁと感心しました。

書込番号:22205587

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/25 08:02(1年以上前)

お天気も良く最高の撮影日和^ ^
gx7もいい感じみたいで良かったですね〜(*'▽'*)b

書込番号:22205888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/10/25 13:45(1年以上前)

あらら♪マーク3ですね♪( ´▽`)
おめでとうございます\(^o^)/

うんうん♪m4/3が最強だという証明ですね(〃▽〃)♪
僕もそろそろ新しい機種が…(笑)

書込番号:22206476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/25 13:50(1年以上前)

つうか、たまに「こんなのが、ミラーレスで撮れますか!」って一眼レフで撮ったなんでもない画像貼る人居るけど、このスレの画像と入れ替えても良いよなあ。

書込番号:22206486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 14:14(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

あざ〜っす♪


ぼーずくん

そういうコメはもっと素直な言葉でね(笑)

書込番号:22206520

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 18:42(1年以上前)

2000万画素の画像を360万画素レベルまで縮小しちゃうのはどうなのかな・・・

書込番号:22206884

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 19:07(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

こら、捨てハン小僧。

画像の大きさ云々の前に、お前にコレが撮れるのか?

書込番号:22206943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


柴-RYOの輔さん、ぽん太くんパパさん

ありがとうございます。
マーク3にして良かったと思ってますモロモロと。


横道坊主さん

サーキットは撮り方や撮影ポイントによりますが、
我々一般ピープル撮影エリアではそこまでAF能力左右されないと思っているで、
撮れればいいなぁと思っていました。


キクラゲ・イン・ザ・シーさん

タブレットに入れる都合も有るので、サーキットの写真じゃなくても
一括でリサイズしてしまいますので、
等倍が見たければご自分で撮影して等倍鑑賞をお楽しみください。



mirurun.comさん

ステハン、新垢で嫌味言われるほどなんかしましたかね自分・・・・・

書込番号:22206979

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 19:31(1年以上前)

んにゃ…

なんもしてないんじゃない?

それにしてもほんとに道具選ばないね、貴方ってば(・∀・)

書込番号:22206996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/25 19:49(1年以上前)

KID.R33GTRさん

サーキットシェイクダウンお疲れ様です。
やっぱりキッドさんのサーキット写真好きだなぁ(^^♪
自分は日本人の勇姿もみたいなぁ

書込番号:22207031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 21:10(1年以上前)

機種板なので腕の善し悪しが分かっても、機種の善し悪しが分からない画像はなぁ・・・
広い範囲での「オートバイ画像板」とかならもちろんいいと思うけど

書込番号:22207233

ナイスクチコミ!22


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 21:14(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

ご自身で『オートバイ画像板』に脳内変換してもらえると助かります。

書込番号:22207241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 21:20(1年以上前)

なぜあなたのために、GX7MK3板をオートバイ板に変換しなくちゃいけないのかが判りません。

書込番号:22207261

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/25 21:22(1年以上前)

きくらげ
なにもんだあんたは。
分かるでしょ。良し悪しくらい。わかんないのかな?

私はわかるけど初心者はわからないから。とか言ってくるのかな?

書込番号:22207267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

キクラゲって美味しいんですけどねぇ・・・・・




>lovesaitamaさん

日本人ライダーはコレくらいしか撮れませんでしたGX7markVでは。

書込番号:22207282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/10/25 21:29(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

文句云うなら、同じ機材で
同じレベルの写真、撮ってから言わなきゃ
それが撮影者への配慮でしょ
コレで機材の性能は十二分に解る

揚げ足取ることに必死で
自分が写真見る目無いのを、ここで晒してどうするよ?

>KID.R33GTRさん
スゴいわ…(  ̄- ̄)

書込番号:22207284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

DC-GX7MK3 ファームウエア Ver.1.2 公開

2018/10/24 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:7589件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

>フリッカー環境下での動作改善
>フリッカー環境下でのAF動作後のちらつきを軽減しました。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

書込番号:22204980

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/10/24 23:21(1年以上前)

バージョンアップは電池フル充電に。カメラの電源ONにしたあと「再生」ボタンを押すのを忘れずに。

書込番号:22205458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM-D E-M10 Mark IIIと本機で迷っています

2018/10/03 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

カメラ自体初心者です。今まではデジカメかスマホのカメラで写真を撮っていましたがカメラ必要になり本機とOM-D E-M10 Mark IIIと二択まで絞りました。

使用用途は子供の演劇の撮影です。舞台上は明るいですが閲覧席は暗いです。距離はその時の場所にもよりますが最大で小学校の体育館の端から端ぐらいです。
動画はあれば使うかも程度で写真メインで使用予定です。
OM-D E-M10 Mark IIIはサイレントモードが使えないと情報があったのでOM-D E-M10 Mark IIかな?とも思っています。

レンズは本機なら45-175mmでOM-D E-M10 Mark IIIならキットの40-150mmを購入予定です。
他にもおすすめのレンズがあれば教えてください。
価格に差はありますが価格抜きで考えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22155390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/03 04:47(1年以上前)

舞台上が明るいのは気の所為な事が多いので
35-100F2.8\(^^)/

書込番号:22155430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/03 05:44(1年以上前)

>スノードリームさん

>> OM-D E-M10 Mark IIIはサイレントモードが使えないと情報があったのでOM-D E-M10 Mark IIかな?とも思っています。

E-M10 III は、SCN(シーン)と AP(アドバンスフォト)の2つのモードでしか静音シャッターが使えません。
Mark II の在庫がまだあるなら、Mark II のほうが使い勝手は良いと思います。

レンズは、私も 35-100mm F2.8 が絶対におすすめです。

[I 型]
http://kakaku.com/item/K0000418188/

[II 型]
http://kakaku.com/item/K0000938781/

暗い観客席側から見ると照明に照らされている舞台は明るく見えますが、実際の光量は少なめです。
手ブレ・被写体ブレがない SS まで上げると、並みの望遠レンズではすぐに ISO6400 とか ISO 12800 とかになってしまうので、マイクロフォーサーズでは画質劣化が酷くて許容範囲を超えると思います。

書込番号:22155451

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/03 06:26(1年以上前)

将来フルサイズにいけるパナソニックが正解

書込番号:22155483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/03 06:35(1年以上前)

吾輩は互換性無いと思っているのでフルサイズにいけるとかは気にしないで良いと思います

書込番号:22155497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/10/03 07:39(1年以上前)

>スノードリームさん

>> レンズは本機なら45-175mmでOM-D E-M10 Mark IIIならキットの40-150mmを購入予定です。

・45-175mm(LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.)
・40-150mm(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II)

>> 使用用途は子供の演劇の撮影です。舞台上は明るいですが閲覧席は暗いです。距離はその時の場所にもよりますが最大で小学校の体育館の端から端ぐらいです。

レンズのF値が暗いので、SSを最低の1/250秒にしても、ISO感度が跳ね上がり、画質がノイジーになりがちになります。

なので、室内撮影される方は、最低でもF2.8の大口径レンズを買われると、極力ノイズを軽減することが可能になりますので、必須だと思い買われることをおすすめします。

<おすすめ>
・LUMIX用 --- LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 II / POWER O.I.S.
・OM用 --- M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

予算が確保出来ない場合は、目利きのある方を連れて行き、中古を当たるのもありだと思います。

書込番号:22155598

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/03 07:41(1年以上前)

>スノードリームさん

本機と45175を持っています。
小さくて軽く安価で、とても良いのですがF値が4-5.6と暗いので外でしか使いません。
運動会なら問題ないですが、室内で使うには暗いと思います。
ちょっと高いですが、35100F2.8のほうが良いと思います。

ただ、マイクロフォーサーズは暗所が苦手なので、屋内利用が中心で、まだ検討余地があるなら、
APS-C以上(できればフルサイズ)のカメラの方が良いと思います。
暗所に定評あるSONYのα6300とかFUJIFILMのX-T100とか。
フルサイズならα7Vでしょうけど、ちょっと大きいですね。

書込番号:22155601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/03 22:33(1年以上前)

>ほら男爵さん
>chokoGさん
>おかめ@桓武平氏さん
>infomaxさん
>scuderia+さん

回答ありがとうございます!
わたしの候補のレンズは暗いのですね。
みなさんオススメの35-100mmではちょっと望遠に不安があります…。
一度センサーサイズが上のAPS-Cのα6500とX-T20も視野に入れてみようと思うのですがこちらのカメラならズームがあまり効かないレンズでも切り取ればL版に現像した際画質に問題ないでしょうか?

書込番号:22157215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2018/10/04 06:52(1年以上前)

>スノードリームさん
今日は。私は先日初代GX7からX-T20に買い替えました。子どもの行事撮影では45-175PZ使っていました。今はX-T20+55-200を使っていますが、カメラ本体の重さ、大きさは対して変わりませんがレンズが重い分、取り回しはそれなりに大変です。その代わり標準レンズやズームの写りはかなりいい感じに撮ることができます。モノとしての質感も金属がうまく使ってあるのでつくりがしっかりしててGXやEM-10より上です。ただし、値段相応ではありますがレンズ高い、レンズデカいといった弱点?はあります。FUJIFILMはデジタルテレコン機能ないので、大きい写真撮ろうと思ったら相応のレンズを買うか、切り出ししないといけないです。綺麗には取れると思います。
でも、システムがコンパクトな分、軽さ機動力ならコンパクトなGX7+45-175 の方がかなり楽でした。レンズが小さい分、交換レンズも持ち運びがしやすかったです。それから操作性もパナ、オリともよく考えられていると思います。慣れの問題もありますが使いやすいですね。特にパナはよく考えられていて使いやすいです。

書込番号:22157723

ナイスクチコミ!6


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/04 07:46(1年以上前)

>スノードリームさん

>> みなさんオススメの35-100mmではちょっと望遠に不安があります…。

換算200mm では足りず、換算300mm くらいまでほしい、という感じですかね。

予算が許すなら、マイクロフォーサーズで換算 300mm の明るい望遠はこれですね。

[M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO]
http://kakaku.com/item/K0000693529/

センサーサイズが大きい APS-C にすると、高感度には強くなりますがせいぜい1段分くらいです。
結局、F4 くらいの明るさは必要になります。

換算 300mm で F4 は各社それなりの値段ですね。

ソニーだと FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G
http://kakaku.com/item/K0000586365/

フジだと XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS(※ F4.8 ですが)
http://kakaku.com/item/K0000502111/

>> 一度センサーサイズが上のAPS-Cのα6500とX-T20も視野に入れてみようと思うのですがこちらのカメラならズームがあまり効かないレンズでも切り取ればL版に現像した際画質に問題ないでしょうか?

元画像にノイズが多いとトリミングした時にそれが目立ちます。
なので、APS-C でも F4 くらいまでのレンズが使えると良いです。

ただ、L版サイズなら正直、あまりこだわらなくてもいい気もします。

書込番号:22157785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/04 09:15(1年以上前)

富士フイルムには300mm相当の明るいズームレンズは無いですね
ソニーはFE70-200F2.8(‪α‬6xxx等で300mm相当)が30万円くらいでありますね

書込番号:22157931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/10/04 20:59(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました!
発表会があるまでもう少しあるのでここの意見を参考にしてそれまでに決めたいと思います!

書込番号:22159229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

小指が余るとはどのような意味か

2018/10/02 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

カメラの感想に本体が小さすぎて「小指が余る」という表現をよく目にします。これが不思議でなりません。マリー・アントワネットは「カメラが小さすぎるならNikon D5やCanon EOS 1DXを買えばいいのに」(S'ils n'ont pas de pain, qu'ils mangent de la brioche.)と言って顰蹙を買ったと伝えられています。フランス語が分からないのでアントワネットの気持ちになって訳しました。

小指や薬指を下にあてがったほうがカメラの保持に余計な力が入らなくて疲れないし、手振れの危険も減ります。なぜドラえもんのように人差し指から小指までの四本の指でグリップを握りたがるのでしょう。小生はOlympus XAもPentax auto 110も使いましたが、小さすぎて使いにくいと感じたことはありません。小指まで動員してグリップを握る利点を教えてください。

書込番号:22154610

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/02 20:26(1年以上前)

>OM-3457さん   こんにちは、

余る、余らないはとても個人差の大きなことかと思います。
話題になさること自体構いませんが、人それぞれでいいのではないでしょうか。

書込番号:22154626

ナイスクチコミ!6


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/02 20:26(1年以上前)

チコちゃんに聞くとヨロシ。

書込番号:22154628

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2018/10/02 20:34(1年以上前)

 この辺は各人の好みでしょうか.

 私は,カメラは左手で支えて,右手でカメラを握る感覚は無く力を抜いて添える感じ.なのでカメラの大きさに無関係に小指はまったく気になりません.右手に力を入れてカメラを握ると,シャッターを押すとき手ぶれしやすくなる印象を持っています.

書込番号:22154653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/10/02 20:35(1年以上前)

むしろ小指と薬指にかなり力を入れて撮影しています。
1〜2時間すると、2本の指は痺れて、手を振って紛らわすことも。
一番使っていないのは中指です。

余るほうが意味が分かりません。
小指無しで撮影なんて腕の筋肉余計に使うし、カメラが安定しません。
野球のバット、ゴルフのクラブ、テニスラケット、釣り竿。これらを考えると、小指に力を入れてませんか?


一方、撮影していない時、カメラを手に持って移動するときは親指・人差し指・中指の3本。薬指と小指は触れている程度。

書込番号:22154654

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/10/02 20:49(1年以上前)

OM-3457さん こんにちは

>小さすぎて「小指が余る

これは 背面液晶を見ながら撮影するとき しっかり持ちたいために小指も使いたいからかもしれません。

自分の場合は ファインダーで覗く時 逆に余る方が ボディの下に右手の小指や薬指置くことで 安定しますし そもそも カメラ自体は左手で保持し 右手は軽く保持するだけで シャッター押すことに集中できるようにしています。

書込番号:22154688

ナイスクチコミ!6


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/02 20:57(1年以上前)

私は、余った小指、立っちゃいます(^ ^)

書込番号:22154715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/02 21:02(1年以上前)

握らないんですよ。

ほぼ中指薬指で引っ掛けてる感覚。
そうすると小指が余るようなボディーでは、てこの原理でボディー下の角が手のひらに食い込むこれがいやなんですよ。
ほぼこの2点と親指を添えての3点でって感じなのでどうせ当るなら平面で当って欲しいという感じで。

長玉のときはハナから左手主導ですが標準ズーム+クリップオンストロボ(比較的大型のもの)だと角の食い込んでくる圧力も結構なもので・・・
構えてしまえば左手でカバーできますがそこまでのハンドリングの状況でですね。

書込番号:22154730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2018/10/02 21:07(1年以上前)

別機種

これを手持ちで使います。ー

うんとね、スレ主さんは重たい、極端に画角の狭い撮影機材をお使いの経験が無いのでしょうかね。
4キロを超えるレンズ、1.5キロのカメラ、カメラとレンズを繋ぐ1キロ程のブラケット、+テレコン、総重量が7キロ近い機材を手に持ち、超高速でぶっ飛んでゆく、或いはぶっ飛んでくるハヤブサを、また超高速でぐるぐるすっ飛んでいる戦闘機の機動飛行を追わえてみてください。
写真趣味、写真撮影とは、あなたが知っている、あなたが経験したことがある、そんな狭い世界ではないのです。
あなたが知っている、あなたが経験したことがあるものだけではないのですよ。
それ以外のモノが多く存在します。

書込番号:22154749

ナイスクチコミ!14


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/10/02 21:15(1年以上前)

参考になるかどうかですが・・・

私、若いころ柔道やってたんですよ。(数十年前)
今や、名ばかりの三段持ってます・・・エヘン。
相手と、乱取り(練習とか試合)する時って片方は襟を
片方は袖を持ちます。(まあ基本的にはですが。)

相手の襟とか袖を持つ時って中指、薬指、小指の3本で持ちます。
人差し指は使いません。

今、手を握ってみて下さい。
思い切り握った時に、人差し指と中指、薬指と小指
どちらが力が入れやすいですか?

同様に
中指、薬指、小指の3本握った時と
人差し指入れて4本の指を握った時と
どちらが動かしやすいですか?

力を入れて握る時って
小指と薬指が要なんですよ。
しかも、中指、人差し指が入ってくるとかなり手首の動きが
制限される感じになると思います。
フレキシブルに手首を動かせない・・・

たぶんそう言った事だと思います。
気にしない人は気にならないでしょうが
小指ってけっこう重要な指なんです。
(他の指も無かったらそれぞれ不自由なんですけど。)
気になる人は、かなり気になると思います。

まあ、人それぞれで好きに撮れば良いことなんですけど。

書込番号:22154774

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2018/10/02 21:25(1年以上前)

質問スレ立てるのは良いけど、解決済にしないで次から次へと立てるのは良くないと思うけど。

書込番号:22154794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/10/02 21:27(1年以上前)

私の場合、
グリップ部が小さい場合ですが
小指までクリップで握れるなら握りますわ。
右手はボディの大きさに関係なくグリップに添えるだけで
左手はレンズの下から支えます。
どちらかと言うと左手が中心となって保持しています。
小さいものですと左手の手のひら部分でボディの下を保持することが多いです


書込番号:22154802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/10/02 21:43(1年以上前)

片手で持つ場合は親指下の肉球で支える感じですかね。で、軽く左手を添える。
この辺はグリップのちょっとした形状違いで小指を支えにしたり色々でしょう。

手の仮想グリップ形状が、掌の大きさ・指の長さだけではなく、曲がり具合や握力などにもよりますから、
人様々で何とも。

書込番号:22154853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/02 21:46(1年以上前)

グリップを握るのは
持ち運びの時だけだよ。

撮影中は
右手の親指と人差し指は
絶えず 設定してますね。

書込番号:22154867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2018/10/02 21:47(1年以上前)

>里いもさん

小生の質問の書き方が不味く誤解を与えたかもしれません。無用な論争を引き起こすつもりはありません。求めているのは対話です。しばしば見かける「小指が余る」が理解できません。理解できないは文字通りの意味で、言う人を非難するものではありません。この場を借りて小生の積年の疑問を解決すべく、疑問を提示し、みなさんの意見を求めました。

論争はしばしば中傷合戦に発展し、さらには遺恨が残ることもあります。対話は必要です。相互理解に繋がります。対話のないところに平和はありません。本当は議論という語を使おうと考えましたが、その言葉に対してさえ拒否反応を示す人がいます。議論は人格攻撃ではありません。様々な意見を出し合い高みに達する目的です。議論がなかったら科学の発展もありませんでした。

書込番号:22154872

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2018/10/02 21:53(1年以上前)

>with Photoさん

議論(対話)が出尽くしたら閉じようと考えています。なるべく多くの人の意見を聞きたいし、言い尽くしていない人もいるでしょうし、質問を読んだけど多忙のため暇が出来たらゆっくり回答しようと考える人もいると思います。そういう人たちの発言の機会を奪いたくないのです。

目安になる解決済みの期間があれば教えてください。

書込番号:22154891

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/10/02 21:59(1年以上前)

>しばしば見かける「小指が余る」が理解できません

理解できないではなく、
言葉の受け取り方ではないでしようか?

あくまでもグリップから小指が余ると言う事で、
その小指が何もしていないと言うことではなく
OM-3457さんと同じようにボディの下にあてがう人もいるかと


>無用な論争を引き起こすつもりはありません。求めているのは対話です。

レスしている内容で、論争という言葉をざわざざ取り上げて、
OM-3457さん事を大きくしているように感じます。

書込番号:22154906

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/10/02 22:13(1年以上前)

質問のスレを次々と立てていますが、
放置していますよね。

新しいスレを立てる前に、
まず今まで立てたスレ対し、
キチンと対応すべきでは

書込番号:22154953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/02 22:28(1年以上前)

>しばしば見かける「小指が余る」が理解できません

別に、理解しようとしなくてもいいことだと思うけどな。
私は、3Dプリンターで延長グリップ作ってまでもカメラを手に馴染ませたいので、そうしてます。(初代GX7とかだけどね)
そうしなくてもグリップが手に馴染んでいれば、それにこしたことはないでしょ。
ただ、それだけ。

書込番号:22154990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/02 22:41(1年以上前)

あ、ほんとだ。

V3握っても小指、ちゃんと引っかかってる。(もちろん専用のグリップ付いてます) 

というか、引っかかるように持ってる。 ^^


自分でも気づかなかった....



というわけで、スレ主さんの疑問に便乗します。

小指が余るってどんな意味ですか?

書込番号:22155019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2018/10/02 22:52(1年以上前)

射撃のトップシューターは小指が余るのを嫌う人は多かったです。
私は気にしなかったので成績が悪かったのかな。

書込番号:22155052

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月15日

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング