LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月15日 発売

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

  • 「ローパスフィルターレス 20M Live MOSセンサー」を搭載し、「L.モノクロームD」&「粒状」により、フィルムライクな表現を実現したミラーレスカメラ。
  • 有効画素数を2030万までアップしたことにより、解像力が従来機(GX7 Mark II)に比べて、約15%アップ。より立体感のある高精細な高解像画質を実現。
  • 単焦点ライカDGレンズ「LEICA DG SUMMILUX 15 mm/F1.7 ASPH.」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月15日

  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(4073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

PEN FかGX7 MK3

2018/11/11 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

すいません、現在OMD E-5をずっと使っていてそろそろ買い替えを検討しています。
手持ちのレンズは、オリの大三元の口角以外及び魚角、パナライカの25MMとなっています。


昔は静止画がメインだったのですが、子供が出来て動画を取るシーンが増えたこともあってパナも検討しています。
見た目も考慮に入れて、現在PEN FかGX7 MK3を現状選択肢として考えている状態です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22246738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/11 18:29(1年以上前)

GX7 MK3☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:22246788

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2018/11/11 19:00(1年以上前)

じゅんのすけっくすさん こんにちは

自分の場合 PEN F と初代ですが GX7使っていますが ボディ内手振れ補正 オリンパスの方が強力に感じますので レンズがオリンパスでしたら PEN Fの方が良いように思います。

書込番号:22246849

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/11 22:02(1年以上前)

G8

書込番号:22247284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/11 22:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ルミ子♪
⊂)
|/
|

書込番号:22247287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/11/11 22:37(1年以上前)

動画も重視するならDual I.S.2なG8。
チルト液晶好きならGX7MK3。
PEN Fは使ったことないので無責任ですみません。

書込番号:22247386

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2018/11/12 00:32(1年以上前)

カメラ名、レンズとマウントきちんと書かないと間違えた回答になりますよ。お持ちのカメラはE-5でよろしいですか。
子供が出来て動画を取るがメインならGX7Mk3、但し今使っているフォサーズのレンズはマウントアダプター使っても一応使えるというレベルです。今のレンズを使いたいならOM-D E-M1の中古かOM-D E-M1 Mark IIだと思います

書込番号:22247613

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度4

2018/11/12 04:17(1年以上前)

>じゅんのすけっくすさん

動画も撮りたいと云うことならば、AVC-HD方式で撮影することで簡単にテレビで見ることができ、Blu-rayレコーダーにダビング→編集ができるルミックスがお薦めです。

ちなみにOLYMPUSの動画はMP4方式なので、パソコンでの視聴、編集はできます。

ちなみにGX7mk3にもボディ内手ぶれ補正機能は着いています。

書込番号:22247746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/12 09:17(1年以上前)

PENFは4k動画が撮れないけど、
必要なければどちらでも良いかなと。
ただ、圧縮処理や画像処理エンジンの性能など動画に関してオリンパスは技術的にパナソニックより劣っているので
画質はパナ>オリ。

書込番号:22248012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/11/12 09:33(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>AE84さん
>☆M6☆ MarkUさん
気持ちそっちに傾いています。

>もとラボマン 2さん
>suumin7さん
GX7は初代EM-5の手ぶれ補正と同等ないし良い、高感度性能も上がっているという認識なので、更に強力な手振れ補正というのがどの様に影響するのか良く分かってないのですよね。
子供を撮るとなると、手ぶれより被写体の動きの方が激しそうなので、手ぶれ補正よりAFの速さとシャッタースピードかなぁと。
でも持ち運びサイズ的にフルサイズ行くのはお金的にもサイズ的にもしんどいのでやはりマイクロで基本静止画、時々動画で、見た目が良いカメラって感じです。


>あきらKさん
見た目的に、G8は少し・・・。

>しま89さん
すいません、OMD-EM5です。
E-5、レンズ等々全部売ってマイクロに乗り換えちゃいました。
雨の中でもガンガン撮れて、山行くのに良かったんですけど・・・。
一人で山に行くこともなくなり、子供に荷物だけで手一杯な感じです。

書込番号:22248035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2018/11/12 09:57(1年以上前)

じゅんのすけっくすさん 返信ありがとうございます

>GX7は初代EM-5の手ぶれ補正と同等ないし良い

GX7Uの場合手振れ補正レンズ パナのレンズ内手振れ補正両方合わせれば強力だと思いますが オリンパスのレンズでは パナのボディ内手振れ補正だけで補正しなければならず パナのボディ内手振れ補正は G9からはよくなりましたが それ以前の手振れ補正 オリンパスに比べ弱いです。

書込番号:22248072

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2018/11/12 12:51(1年以上前)

>じゅんのすけっくすさん
OMD-EM5でしたら、レンズの構成からオリンパスで選んだ方がいいと思います。GX7Mk3は思ったより、手振れも高感度も良く無いです、あとパナソニックのカメラはオリンパスのPROレンズだと本体での手振れですので、今お持ちのEM5の方がいいと思います。動画もですと、どうしても4kを編集機材まで揃えて録りたいならパナソニックですが、別に気にしないなら、安くなって来てるEM5Mk2かPEN-Fの方がいいと思いますよ、M4/3のデメリットで高性能レンズほどメーカーとの組合せで最大の機能が発揮するという悲しい現実ですので

書込番号:22248394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/12 21:24(1年以上前)

写真を追い求めるならオリンパスです。
動画を重要視するならパナソニックです。
この構図はかわらないと思います。

あくまでも写真重視な僕なら…PEN-Fですけど。

書込番号:22249404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/13 06:03(1年以上前)

GX7MK3に1票!

書込番号:22250024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

今年は変な気候

2018/11/08 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

11月4日に国営昭和記念公園(東京都立川市)に行ってきました。

例年ならコスモスは終わっている時期なのに、今年はコスモスと
紅葉が同時に楽しめるという変な気候です。

G8も持ってますが、最近はGX7MK3の出番のほうが多くなってます。
小柄なボディで扱いやすいミラーレス一眼ですね。

書込番号:22239533

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/08 21:18(1年以上前)

訂正
11月4日ではなく3日でした。

書込番号:22239635

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/08 22:00(1年以上前)

この季節は コスモスまつりが有名ですね。

書込番号:22239749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/08 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多分1番混んだ日かも

こんばんは☆彡


僕も昭和記念公園には何回か行っていますが、11月過ぎまでコスモスが結構見られるんですね。
日本庭園も結構紅葉してきていますね。

別機種物ですみませんが、昭和記念公園つながりで貼ります。

書込番号:22239759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/08 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G9プロ

G9プロ

G9プロ

西立川川のイチョウ通りまだみどりでしたZ7

>まるるうさん

私も10月28日と11月3日に奥さんと行ってきました

立川側のイチョウがきれいでしたね

28日はコスモスがまだ咲いていて コスモス畑は満員でしたよ

つぎに休日が合うのが25日なので、どこに行くか検討中です

書込番号:22239770

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2018/11/09 00:02(1年以上前)

>まるるうさん
今年は横須賀のコスモス、鎌倉の紅葉は台風の塩害で全滅です(T_T)

書込番号:22240058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/09 01:56(1年以上前)

つうか、コスモスは種を蒔く時期によって開花時期が変わるから、花の時期は長い。
ひまわりもそう。
遅くまいたのだと12月に開花して、雪とコラボ出来たって嘘みたいな話もある。

書込番号:22240209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/09 03:57(1年以上前)

まあ逆に言えばクローンしかない(すべての株の元が一つとも言われる)ソメイヨシノとか
同じ地域で一気に咲いて一気に散る花が特殊なわけだけどな

ちなみにうちのコスモス(正確にはチョコレートコスモスだが)は
やっと咲き始めてこれから満開になろうとしてます(笑)

書込番号:22240267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:32(1年以上前)

>VallVillさん
どこもコスモスが満開です。

書込番号:22240385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:37(1年以上前)

>準特急Tr.さん
>11月過ぎまでコスモスが結構見られるんですね。
昭和記念公園の場合、今年は特別です。

書込番号:22240394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>くろりーさん
今年の紅葉は少し遅れているようですね。

去年11月4日に行ったときは、いちょう並木も見事に紅葉していて
黄色いジュウタンが凄く綺麗でした。G8です。

午前中は晴れてましたが今年は行くのが15時前になってしまい、
撮り始める頃から曇天になってしまいました(汗

去年の写真をアップしておきます。

書込番号:22240413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:48(1年以上前)

>しま89さん
今年の台風の塩害は、内陸部でもあるようですね。

書込番号:22240418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:53(1年以上前)

>横道坊主さん
全国的には、コスモスの開花時期は永いですが、
昭和記念公園に関しては、去年のこの時期は終わってましたので。

書込番号:22240427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

2018/11/09 07:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
チョコレートコスモス、これからなんですね。

昭和記念公園のチョコレートコスモスはとっくに終わってます。
本当にチョコレートの香りがかすかにしますね。

書込番号:22240441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1154

返信85

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件
当機種
当機種
当機種
当機種



先日motoGPツインリンクもてぎラウンドでサーキットでのシェイクダウンしてきました。

レンズはルミックス G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II /POWER O.I.S. H-FSA100300

です。


最初は写り的にはどうかなとチョット不安に思っていた自分がいるんですが(特にレンズ)、
思ったほど気にはなりませんでした。
AFもサーキットでの撮影位なら(一般ピープルが撮影出来るポイントならば)、
そこまでのAF依存度は高くないのでソコソコ使えていたと自分的には感じました。

ただ、自分はNIKONの一眼レフなんですが、
露出モードはマニュアルで、ISOを手動で良く調整しながら撮影すのですが、
ISOボタンがファインダーで見ながら押しやすい位置に無いので(設定も出来ない)、
そういう所は使いにくいなぁと感じました。

まぁ、サーキットで本格的に撮影するようには考えられてないと思うので、
ボディの大きさ的にしょうがないとは思っています。

心配していたバッテリーも1本半位だったのでそこまで悪くないなと。
G7Xmark3を持って行ったのは予選日だったのですが、
予選日はG7Xmark3とP1000と半々位撮影していたので、
実際はまあ1日の約半分くらいの撮影時間です。

次回は仕事の都合がつけば、スーパーGT最終戦に持っていきたいと思っています。

書込番号:22205154

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/24 21:34(1年以上前)

うぇい♪

楽しんで来られたようでなによりです。

書込番号:22205167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/24 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

きっどさん、マイクロフォーサーズサーキット投入おめでとうございました!

長かったですね〜 ^^ 少しストレス解消出来ましたか?

縦横比がフォーサーズですね! やっぱり。


僕はフォーサーズが気に入っています。 うぇい!

書込番号:22205205

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/24 21:55(1年以上前)

つうかロッシとドヴィの画像が見たい(´-ω-`)

書込番号:22205228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2018/10/25 00:13(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
後ろの「IS0」ボタン押した後、通常はIS0設定が後ろダイヤル、IS0上限が前ダイヤルになるのですが、「DISP」ボタンを押すと前後が逆になりIS0設定が前ダイヤルになります。電源落とすと元に戻ってしまいますが、撮影中は保持してますので試してみてはどうですか

書込番号:22205550

ナイスクチコミ!6


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>mirurun.comさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

ありがとうございます。
初めてのミラーレスで撮影が楽しめました。

一応、ドヴィとロッシの写真添付します。


>しま89さん

どうもありがとうございます。
先ほど試してみました。
現地ではFn1にISO割り当ててやってみたのですが、どうにもやりにくくて・・・
でDISP押したら結構やりやすくなって、
Fn1ボタンも親指の下の方で押すとスムーズに出来ました。
電源切っても保持していたので、
今度からこの仕様でやってみます。
本当はAFAE LOCKかフラッシュのボタンに割り当てられると最高なんですけど、
いかんせんボディがコンパクトなのでその辺はしょうがないということで諦めです。

RAWでずっと撮っていたのですが、意外とバッファも有るんだなぁと感心しました。

書込番号:22205587

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/25 08:02(1年以上前)

お天気も良く最高の撮影日和^ ^
gx7もいい感じみたいで良かったですね〜(*'▽'*)b

書込番号:22205888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/10/25 13:45(1年以上前)

あらら♪マーク3ですね♪( ´▽`)
おめでとうございます\(^o^)/

うんうん♪m4/3が最強だという証明ですね(〃▽〃)♪
僕もそろそろ新しい機種が…(笑)

書込番号:22206476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/25 13:50(1年以上前)

つうか、たまに「こんなのが、ミラーレスで撮れますか!」って一眼レフで撮ったなんでもない画像貼る人居るけど、このスレの画像と入れ替えても良いよなあ。

書込番号:22206486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 14:14(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

あざ〜っす♪


ぼーずくん

そういうコメはもっと素直な言葉でね(笑)

書込番号:22206520

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 18:42(1年以上前)

2000万画素の画像を360万画素レベルまで縮小しちゃうのはどうなのかな・・・

書込番号:22206884

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 19:07(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

こら、捨てハン小僧。

画像の大きさ云々の前に、お前にコレが撮れるのか?

書込番号:22206943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


柴-RYOの輔さん、ぽん太くんパパさん

ありがとうございます。
マーク3にして良かったと思ってますモロモロと。


横道坊主さん

サーキットは撮り方や撮影ポイントによりますが、
我々一般ピープル撮影エリアではそこまでAF能力左右されないと思っているで、
撮れればいいなぁと思っていました。


キクラゲ・イン・ザ・シーさん

タブレットに入れる都合も有るので、サーキットの写真じゃなくても
一括でリサイズしてしまいますので、
等倍が見たければご自分で撮影して等倍鑑賞をお楽しみください。



mirurun.comさん

ステハン、新垢で嫌味言われるほどなんかしましたかね自分・・・・・

書込番号:22206979

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/25 19:31(1年以上前)

んにゃ…

なんもしてないんじゃない?

それにしてもほんとに道具選ばないね、貴方ってば(・∀・)

書込番号:22206996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/25 19:49(1年以上前)

KID.R33GTRさん

サーキットシェイクダウンお疲れ様です。
やっぱりキッドさんのサーキット写真好きだなぁ(^^♪
自分は日本人の勇姿もみたいなぁ

書込番号:22207031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 21:10(1年以上前)

機種板なので腕の善し悪しが分かっても、機種の善し悪しが分からない画像はなぁ・・・
広い範囲での「オートバイ画像板」とかならもちろんいいと思うけど

書込番号:22207233

ナイスクチコミ!22


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 21:14(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

ご自身で『オートバイ画像板』に脳内変換してもらえると助かります。

書込番号:22207241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 21:20(1年以上前)

なぜあなたのために、GX7MK3板をオートバイ板に変換しなくちゃいけないのかが判りません。

書込番号:22207261

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/25 21:22(1年以上前)

きくらげ
なにもんだあんたは。
分かるでしょ。良し悪しくらい。わかんないのかな?

私はわかるけど初心者はわからないから。とか言ってくるのかな?

書込番号:22207267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/10/25 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

キクラゲって美味しいんですけどねぇ・・・・・




>lovesaitamaさん

日本人ライダーはコレくらいしか撮れませんでしたGX7markVでは。

書込番号:22207282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/10/25 21:29(1年以上前)

>キクラゲ・イン・ザ・シーさん

文句云うなら、同じ機材で
同じレベルの写真、撮ってから言わなきゃ
それが撮影者への配慮でしょ
コレで機材の性能は十二分に解る

揚げ足取ることに必死で
自分が写真見る目無いのを、ここで晒してどうするよ?

>KID.R33GTRさん
スゴいわ…(  ̄- ̄)

書込番号:22207284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

DC-GX7MK3 ファームウエア Ver.1.2 公開

2018/10/24 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DC-GX7MK3 ボディのオーナーLUMIX DC-GX7MK3 ボディの満足度5

>フリッカー環境下での動作改善
>フリッカー環境下でのAF動作後のちらつきを軽減しました。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

書込番号:22204980

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2018/10/24 23:21(1年以上前)

バージョンアップは電池フル充電に。カメラの電源ONにしたあと「再生」ボタンを押すのを忘れずに。

書込番号:22205458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

当方、2才児(男)の父親であり、より良い子供の写真を撮りたい+今後の趣味の一つとできればと思い、
ミラーレスカメラの購入を検討しております

<現状>
普段の撮影はiphone8(写真・動画)

<保有カメラ> 
オリンパス XZ-2
パナソニック GX1+標準キットレンズ(父親が使わないとのことで先週譲り受けたところ)
※現在は旅行のときにしか持ち出しておりませんが、今後は普段遣いも目指して新調したいと思います

<被写体>
95% 子供
5%  風景・その他

<新しいカメラに求めるもの>
・初心者でもきれいに取れる機能性(当面はオートで撮るかと思います)
・携帯性(GX1よりは少しなら大きくても大丈夫です)
・素早い子供の動きも捉えることができる(AF性能でしょうか?)

<必須ではないがあればいいかなというもの>
・動画性能(データサイズが大きいため、iPhoneでの当初は4Kでしたが、撮影もFHDに落としました)
・ボディ手ブレ(レンズに付いていれば不要でしょうか?)
・タッチパネル(AFするときにあると便利なのでしょうか?)

<検討している機種>
パナソニック GX7 MK3
○レンズ込みで考えると、α6000ともそこまで差のないサイズ
○4Kフォトなど、多機能
○強力な手ぶれ補正(レンズ×ボディは初心者向き?)
×本体が少し重いように感じます
×まだ価格が高い

パナソニック GX7 MK2
○MK3の内容に加え、価格が良心的
×画素数1600万というのが十分かどうかわかりません(印刷をしたとしてもA4までです)

オリンパス E-M10 MK3
○強力な手ぶれ補正
○GX7 MK3よりお手軽な価格
×サイズが少しかさばる
×動きが激しいものへのAFが弱いという噂

ソニー α6000
○高速AF&連写機能で早い動きも安心
○軽量&コンパクトな作り
○大きなセンサーサイズ
×発売からの期間経過(相対的に古い)
×タッチパネルなし
×ボディ側での手ぶれ補正なし

EOS KISS Mは機能性などは良さそうなものの、レンズまで含めて大きい(重さはそこまでですが…)なので、検討対象外としました。

検討すればするほど決められず、泥沼にハマっております(それが楽しい部分でもあるのですが)
よろしくお願いいたします。

書込番号:22099946

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/10 23:21(1年以上前)

別機種

フジX-T20のJPEG(Pro Neg. Std)

>迷える転勤族パパさんさん

お子さんなど人を撮るならフジカラーでしょ。
X-T20なら333gでAFはEOS Kiss MやEOS 80Dより速いです。
http://s.kakaku.com/review/J0000023867/

書込番号:22099986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/11 00:15(1年以上前)

機種不明

光と影の境い目に絶好の撮影場所が有ると考えます。
写真は もう10cm手前に出ると
顔は日向です。

子供の瞳は
この条件だと凄く輝きます。

書込番号:22100118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/11 00:44(1年以上前)

普段から使ってみることでは?
…なのでしょうか?っていうか
GX1にはタッチパネルだってついてますし運動会くらいなら余裕で撮れます

ここを基準に考える…と、いう意味では中々のカメラですよ?

書込番号:22100178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2018/09/11 01:55(1年以上前)

基本書かれている通りです。GX7Mk3かM-10Mk3の気に入った方で。フジ、ソニーはレンズが高いのですが、どうも8割り方キットレンズで満足してるみたいですのでこの言い方止めようかな。フジならX-T100もいいかも。
基本手ブレが有った方が撮りやすいです。GX7Mk2は在庫処分中ですので買うなら今です。
GX7Mk3はパナソニックの現在のラインナップの中では1番コスパがいいカメラです。オリンパスはE-M1以外は動き物に対してAFの追従性が悪いだけでAFはそんなに遅くないです。手ブレは最強です。アートフィルター、花火撮影が得意です。
あと。GX7Mk3もM-10Mk3もカメラのリモコンはスマホになりますのでレリーズは付きません。

書込番号:22100259

ナイスクチコミ!5


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/09/11 13:21(1年以上前)

GX7Mk2は価格がこなれてベストバイと言ってもいい製品です。

方やGX7Mk3の優位点はやや進化した絵作り、高感度、2000万画素、チルトEVF、独立した露出補正ダイヤルっと言ったところ。
まだ他にも細かい改良点はありますがこうした機能に魅力を感じるかどうかは人それぞれですね、1〜2万円の差ならGX7Mk3の方が良いと思いますが現在の価格差を考へるとGX7Mk2のコストパフォーマンスは際立っておりミラーレスの取っ掛かりとしてはGX7Mk2は良い選択だと思います、差額をレンズに投資出来るのも魅力です。

オリンパスやソニーはあまり詳しく無いので他の人にお任せします。

書込番号:22101112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/11 14:11(1年以上前)

こんにちは♪

おススメできるカメラは・・・他の回答者にお任せいたします♪
個人的にはGX7mk3押しで(^^;;;

ハッキリ申し上げて・・・ご要望を全て満たすカメラは無いと思います(^^;;;

初心者さんが・・・「簡単に撮影できる」・・・と言う意味では「i-phone」に勝るカメラは無いです(^^;;;

この例えでご理解いただけるかどうか分かりませんけど??

コンビニへ行って、冷凍ピザを買ってきて、電子レンジに放り込み・・・袋に書いてあるレシピを見ながら、温度と時間をダイヤルとボタンでピ!ピ!っと設定したら・・・後はスタートボタンをポン!と押せば、チン!とおいしい料理が出来上がる♪
↑こー言う機能は、今のところi-phoneやスマホアプリにかないません(^^;;;

今時は、アプリを追加すると・・・カレーやスパゲティだけじゃなくて・・・電子レンジで焼き魚やご飯が炊けたりしちゃいます(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ただ・・・「子供」の撮影ってのは、案外難易度の高いジャンルでして(^^;;;
「電子レンジ」でチン!・・・とは作れない料理だったりします(^^;;;

そもそも・・・カメラと言う「道具」本来の「サガ(性質)」として。。。
1)天気の良い日に外に出て(眩しいくらいに「光」が豊富な場所で)
2)カメラを三脚等に固定して(構図を固定する/ブレ無いようにシッカリ構える)
3)1秒動くな!ジッとしてろ!!と命令して(構図を固定する/ポーズを付けさせる)
4)ハイ!チ〜ズ♪とか、1・2・3!と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切る。
↑コレが、由緒正しい裏千家流の「撮影作法」で。。。
この作法に則って撮影すれば、右も左も分からない初心者さんが、カメラ任せのオートで撮影しても綺麗な写真が撮影できる♪
電子レンジでチン!・・・と料理を作る事が可能なメニューって事で。。。
↑カメラと言う道具は、本来?、こー言う前提で、使用する「道具」です。

逆に・・・
1)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで(カメラを動かしながら/動く物体を追いながら)。。。
3)自由奔放に動く被写体を。。。
4)向こう合わせの(被写体の都合に合わせた)タイミングでシャッターを切る。。。
↑この4つの条件で撮影するのが苦手です。
↑どんなに高価で高性能なカメラであっても・・・この4つの条件で写真を撮るのが苦手です(^^;;;
4つの条件が全て揃う・・・ロイヤルストレートフラッシュが成立すると??
カメラマンが望む画質(クウォリティ)・・・シャッターチャンス(構図/シーン)によっては、撮影不可能って場合があり得ます。

つまり・・・室内で、自由奔放に動き回る子供・・・ってのが、ウルトラE難度級の難しさで。。。
↑カメラ任せにオートでは撮影できません。。。
電子レンジでチン!とは作れない料理・・・本格的なフレンチ料理や懐石料理??(もしくは??オフクロの味??)を作る「腕」と「知識」が必要って事で(^^;;;
ど〜〜しても・・・料理の基本。。。
包丁の使い方・・・火加減・・・調味料の入れる順番。。。コレが分かってないと上手く料理が作れるようにならないのと同じように。。。
「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」と言う基本用語の意味と、それぞれの役割が分かってないと、上手く撮影できるようにはなりません(^^;;;

さらに綺麗に撮影しようと思うと=レストランレベルの料理を作ろうと思うと??。。。
朝早く起きて市場へ新鮮な食材を買いに行き(新鮮で良質な食材を選別する目利き)・・・
自ら包丁をふるって下ごしらえして・・・さまざまな種類のフライパンや鍋を使い。。。
火加減に注意しながら調理する必要があって。。。
切れ味鋭い包丁や・・・中華料理が作れるくらい強力なガスバーナー・・・フレンチに欠かせない大型のオーブン。。。
と言った「道具」が必要になる=高性能で高価なカメラボディやレンズが必要って事で。。。(^^;;;

↑最終目標がココにあると・・・また、アドバイスも違ったモノになるかもしれません??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22101179

ナイスクチコミ!7


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/09/11 15:31(1年以上前)

8歳娘のパパです。

まず画素数は全くもって気にしなくてよいと思いますよ、子供撮りでは。

良い写真てのは…これは人それぞれなので何とも言えませんが…
たくさん撮って、できた写真を見比べて、自分の好みと家族の好みが解った上で、どうすればそんな写真が撮れるか?を理解して、その写真を撮るのに適した機材を買いそろえる、って感じかと思います。

パナもオリもソニーも使ってましたし、実際にソニーはα6000でしたけど、今さら友人にすすめることはないかな…。幼児を撮るディスタンスだと言うほどでもないという感想です、私は。

まあ初心者さんの入り口ってことで言えば、AF性能は幼児を撮るのに重要ですね。子のキャラクターにもよりますが。あんまり動かない子、いますからね。

大きさ重さは、まあ撮影者本人のより個人的な問題ですよ。私などは挙げられた候補の重さ大きさの違いなんて誤差としか感じません。
レンズ交換式ですしね。

なんとなくですが、迷える転勤族パパさんさんには、パナの新しいのが合ってる気がしますよ。

書込番号:22101280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/11 17:15(1年以上前)

 選択肢の中からならば、α6000が最強!!将来にわたって様々な発展が可能だからです。

書込番号:22101432

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/09/11 18:05(1年以上前)

E-M10大きいかな?
GX7mk2買って単焦点2本くらい追加してはじめてみれば

書込番号:22101553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/11 22:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
フジはなぜか初心者向けではないというイメージで敬遠しておりましたが、店頭で試してみます!

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
私もその意味が理解できるよう、頑張って練習します

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
GX1がそんなにいい機種だとは知りませんでした!
このカメラをそのまま使うということも検討してみます!

書込番号:22102224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/11 22:26(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
GX7MK3に傾いております、値段は高く見えますが、コスパはいいんですね!
MK2は値段が本当に魅力的です。
嫁の使用もあるので、操作性含めてみてみます!

>torokurozさん
ありがとうございます。
確かに、ボディを旧タイプにして、レンズを追加するのも良さそうですね!
その考えはあまりなかったので、助かります!

>#4001さん
ありがとうございます!
GX7MK3人気ですね、それだけ万能なんですね!
子供の撮影がそんなにハードルが高いとは。。。
ここは父親として頑張りたいと思います

書込番号:22102279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/11 22:44(1年以上前)

>不比等さん
ありがとうございます。
うちのオチビは、他の子と比べても相当動き回るので、AFが気になっております
実際使い出すと、そこまで大きさは気にならないものですかね?

>これって間違い?さん
ありがとうございます。
α6000いいですよね!発売から4年立つのに第一線っていうのは、さすがソニーってとこですかね

>AE84さん
ありがとうございます。
GX7はやはりレベルが高いんですね、
値段もかなりオトクな気がするので、嫁とも相談してみます

書込番号:22102331

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/09/11 23:21(1年以上前)

>うちのオチビは、他の子と比べても相当動き回るので、AFが気になっております

それは、AF重要ですね。
小二になったうちの娘は、周りのパパママからジョイナーと呼ばれる最速娘で、1歳半から速かったですよ(笑)

>実際使い出すと、そこまで大きさは気にならないものですかね?

それは、迷える転勤族パパさんさんの気合い次第ですよ。

私がアドバイス出来るとすれば、動きの速い被写体は、しっかり距離を取って中望遠で狙った方が撮りやすいってことです。
スマホでも撮れるような構図で、少し画質がきれいなだけの写真を量産するのは、勿体ないと思いますね。

少し離れてから、しっかり構えてから呼べば、最高の表情でこっちに向かってきてくれますからね。

書込番号:22102438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/12 10:25(1年以上前)

こんにちは♪
返信ありがとうございました♪

>それだけ万能なんですね!
う〜〜ん・・・万能と言うか?? バランスが良いカメラで・・・コストパフォーマンスが高いカメラだと思います。

正直・・・AF性能やISO高感度画質で言ったら、キヤノンやニコンさんの「一眼レフ」タイプのカメラをおススメしたいところですけど(^^;;;??
候補のカメラは、どれも動体撮影能力に優れるカメラではないです。
候補の中ではα6000が一番かな??とは思いますけど??
GX1より大きなカメラはNGそうですし・・・
前レスでも申し上げましたけど・・・AF性能が高性能でも・・・室内で動き回る子供を写すのは簡単な事ではありませから(^^;;;

電子レンジでチン!・・・の機能も充実していて(初心者フレンドリーな機能も豊富で)。。。
本格的な撮影技法を習得した後でも、十分満足できる性能(操作性)を持ち・・・被写体や撮影シーンに応じた交換レンズが豊富に揃っているGX7がおススメかな??・・・と。。。

私個人的には・・・一眼レフも、ミラーレスも・・・大きさ(嵩張る事)に関しては大差が無いだろう??・・・って思う派なんですけど??(^^;;;

実際問題として「大きさ」を苦手にする人は、この掲示板でも多く見られ・・・買ったけど使わなくなった。。。と言う投稿も散見されますので。。。(^^;;;

確かに・・・一眼レフ系のカメラで撮影するとなると。。。
ど〜〜しても・・・よ〜〜し!今から撮影するぞ〜〜!!!・・・って気合を入れて、事前に色々と準備したり、段取りしないと撮影しにくい(シッカリ撮影できない)道具なんで。。。

↑コレに比べると・・・ミラーレスの方は、小型なので、身近に置いといて、パッと手に取りやすいってのはあると思います。
まあ・・・コレもスマホやコンデジの手軽さには及ばないと思いますけど??(^^;;;

で・・・なにより2〜4歳くらいの子供ってのは、撮りにくい被写体で(^^;;;
何度もしつこいですけど(苦笑・・・ウロチョロと動いてるところを完璧に撮ろうなんて思わないことです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
この位の年齢の子供は、概ね親の近くからあまり離れませんので(というか?目を離せないので(^^;;;))。。。至近距離で動く子供ってのは、プロでも撮り難い。。。

まあ・・・それでも慣れてくると・・・それほど素早い動きでなければ??子供の自然な表情くらいは撮れる様になるんですけど。。。
↑こー言う時に・・・一眼レフみたいにファインダーを覗いて撮影するタイプのカメラは撮影しにくいんです(^^;;;
↑上手な人は・・・ファインダーを覗かずに「ノーファインダー」って技法で撮影するんですけど。。。
ノーファインダーってのは、スマホやコンデジみたいに・・・目の前にカメラの背面液晶画面を掲げて写すのではなく。。。
まさしく「目見当(勘)」で、レンズの向いてる方向を調節して、実際の被写体(実像)を見ながらフレーミングする方法で。。。
カメラを自分の胸〜お腹(腰)の辺りに構えて撮影するんですけど。。。このとき、多少でもライブビューが見れると、楽にフレーミングできるし・・・GX7のように背面液晶がチルトするタイプだとさらに「チラ見」でフレーミングしやすくなるってことで。。。
ライブビューで撮影しやすいミラーレス一眼の方が、サクサク撮影できるんです♪

運動会みたいに、望遠レンズで動く物体を撮影する場合は・・・圧倒的にファインダーのあるカメラ=一眼レフタイプの方が撮影しやすいのですけど。。。(^^;;;

激しく?チョコマカと動くところに固執しなければ・・・それほどAFスピードが速く無いカメラでも、子供の「自然な表情」ってのは、楽に撮影できるモンなんですけどね??(^^;;;
↑こー言う風に割り切れば・・・GX7は、おススメのカメラだと思います♪
モチロン・・・今お持ちのGX1でも撮れると思いますよ♪

ご参考まで♪

書込番号:22103189

ナイスクチコミ!1


Mollx2さん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/23 00:32(1年以上前)

キヤノンの強さはずばり「色」です。
空色も緑も、全体的に妙な色かぶりも一切無く、肌色も自然で綺麗な色がほぼ、いつでも出ます。
電球等の色温度時も、赤みをスッパリ抜き去ろうとしない雰囲気残しも上手い。
自然さに於いては、暖かみを好む人間心理をしっかり捕らえた絶妙な塩梅をベースにしてます。
またキットレンズの少々アバウトな「解像感」も、人物撮り等で柔らかさのスパイスを与え感情移入を許します。

一方他社製は
多くで「ほら、綺麗でしょう?」と言う、ある種の押しつけがましさが必ず画像に出ます。
どう見てもウソっぽい陽光下の緑を筆頭に、違和感を厭わない強烈な空色等、
普段我々が目にするものにほど違和感が顕著となり、また逆にビデオ映像の抜き出しのような
無味乾燥の色を得意とするメーカーもあります。
(もちろん自分で調整することが可能ですから、否定してるわけでは無いので悪しからず。)

モニター等倍表示を真っ先に意識するカリカリの解像感も、ローパスレスで世界のコントラストを
誇張したようなギラカチな絵作りも、子供や若い女性を撮る場合、
場違いな「主張」となってしまうかもしれません。と言うより、「どーでもいい」と言うのが
世の親御さんの正直なところだと思います。

ごく一般的な色彩感覚に、加えて心地よい「暖かみ」を醸し出すのが
ずっとキヤノンのキスシリーズで、これを超える色を出すカメラは他には見当たらないでしょう。
同じ人間が見る画像ですから、カメラが自分で出すJPEG画像の「色」と心理的関係を、
CanonはKissMでも上手く作り上げている証明でしょうね。
未だに世の中にある、印刷物の多くはCanonの一眼レフで撮影されたものが圧倒的に多いと言う事実からも言えると思います。

ちなみに私は現在こちらの本スレ、GX7mk3の専門ユーザーです。
でも持ち安さ、取り回し等で、他人に訊かれた場合必ず「まず持ってみて」と答えてます。
まあ私自身は個人でニンマリするタイプですので(笑
かわいいコパナソとパナライカの画像には大満足しております。

書込番号:22201137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ514

返信99

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

クチコミ投稿数:591件

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1809/26/news094.html

オリンパスやパナソニックのミラーレスカメラより周回遅れの性能及び機能のEOS KissMが、どうして第一位になるのか不思議ですね。

自分なりに考えると
@昔のクルマでマークU現象みたいに、キヤノンだから安心、皆が持っているから欲しいと言う、日本人に多い付和雷同現象。
Aカメラはキヤノンと言うブランド思考
B販促の上手さ及びテレビCMのスパム現象。
C他のメーカーの宣伝力不足

以上を考えてみました。
別にキヤノンネガキャンペーンでなく、実際にEOS KissMを購入して感じた感想から述べています。

周回遅れの内容は、@シャッターショックと音が安っぽいAブラックアウトの時間が長いB低照度でのAFが合いにくいC電子シャッターの制約があり過ぎる

以上がパナやオリに比べて、特に初心者には使いにくいとの感想です。
初心者には、パナソニックでは、GF9.GF10.ここのGX7シリーズが使いやすいし性能も良いのにと、キヤノンのマーケティングの上手さ?を感じています。

皆さんは如何思いでしょうか?

書込番号:22154332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/02 18:32(1年以上前)

@とAでしょう。始めからCanonの中から選ぶと決めている人が多いですよね。
まぁ、いつまで続くか解りませんけど。

書込番号:22154361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/02 18:44(1年以上前)

とりあえず
EVFはオリパナフジ(ソニーのEマウント機も)より素晴らしいです♪
僕はこれだけで、オリパナフジより選択する意味があります

書込番号:22154384

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/02 18:44(1年以上前)

名前で選ぶ人がそれだけ多いってことでしょうか…。人と同じ物を持つと安心、大衆融合、民主主義みたいなものかなぁ。

書込番号:22154385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2018/10/02 18:46(1年以上前)

後は、レンズ縛り・・・
下手に単焦点・広角・望遠レンズなんか買っちゃうと・・・
ま、それは買い替えの人だけでしょうが。

書込番号:22154387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/02 18:49(1年以上前)

このクラスはデザインやパッと手に取った感覚で何となく「買っても良いかな」と思わせることも"実力"ですからね。

だから正解は、D他メーカーの実力不足

です。

書込番号:22154402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2018/10/02 18:50(1年以上前)

性能が良ければ売れるってわけではないですし、一般的にはKissMで十分だとは思います。

KissMが一位の理由をGX7mk3板で聞くのも何だかなとは思います。

書込番号:22154405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2018/10/02 18:51(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

僕も@とAがメインだと思いますよ

ほとんど同じ車だってダイハツのエンブレム付いているよりトヨタのエンブレムの方が売れるし
スバルのエンブレムよりトヨタのエンブレムの方が売れたりします

仕方ないです

ソニーのツアイスだってブランドで買う方もいると思いますよ

流行りや評判は簡単には語れません

例えば女性の着る順番間違えて無い?
なんてファッションも
流行りだから認められるだけ

5年たてばなんて恥ずかしいファッションだったんだろう
ってなると思います

ブランドや流行りは仕方ないです


書込番号:22154406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/02 18:55(1年以上前)

竹内結子さんの起用も正解だったね。

書込番号:22154413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/02 19:02(1年以上前)

@とAとC。

良いもの出せば売れる訳じゃないのは、当たり前なので。
比較して優れてたり劣ってたりしても、そもそも自分で手に取ってまで比べません。

書込番号:22154432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/02 19:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ A!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22154436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2018/10/02 19:05(1年以上前)

短時間に沢山のレスありがとうございます。
やっぱりネームブランドの力が大きいですね。

ブランド及び知名度で買う人の為にも、この順位にあぐらをかく事なく、名実共に誇れるミラーレス機を造ってもらいたいですね。

返す返すパナソニックのミラーレス機は欠点の少ない良いカメラなのに、シェアが低いのが残念です。

書込番号:22154438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/02 19:06(1年以上前)

キヤノンマーケティングに踊らされる鴨葱ユーザーが多いって証明

書込番号:22154441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/10/02 19:10(1年以上前)

安定したブランドイメージ・上品なCMとかね --- 安心感に繋がってましょう。
菜っ葉服着て良く働いてます。

私が最初に購入したレフ機が、A-1でした。
キヤノンなら安心と言ったことでしたかね。その後、転向しましたけど。

結局、良く分からん仕様数値じゃ選択しないって事です。一定の信頼・安心の実績でしょう。

書込番号:22154449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/10/02 19:13(1年以上前)

こんなスレを見ると、カメラ好きの人と一般の人との乖離を感じますね…。

なぜ、売れているか?
マーケットが欲しているカメラだからです。

スレ主の上げられた『周回遅れ』の点も一般の人は大して気にしませんし、実際に写真を撮る上で大した問題ではありません。
それよりも、手頃な価格で簡単でそれなりにキレイに撮れるカメラを買うんです。
たかがカメラに初回から15万も20万もかけません。

もちろん、『Kissだから安心』、『センサは少しでも大きいほうがイイ』っていう初心者心理もアルとは思いますけどね。

書込番号:22154460

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/02 19:18(1年以上前)

ただ単に安いから?


それ以外の理由が解らん!

書込番号:22154472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/02 19:18(1年以上前)

比べないから、比べてもあまり違いを見出だせないから、使いこなせないと思い込んでキヤノンが一番って店員に言われるから…かな。


初心者が多いと思われるディズニーでもkissMは良く見掛けます。

書込番号:22154473

ナイスクチコミ!10


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/02 19:26(1年以上前)

・デジタル一眼世界シェアNo1という言葉につられる。
・カメラと言えば、キヤノンかニコンだけど、ニコンにはこのクラスが無い。
・店舗に派遣されているメーカーの販売員の口が上手い。
・大量に販売した際のメーカーからの報奨金が魅力(本当にあるかどうかわかりませんが)

メーカから派遣されているパナのスタッフは、
こんなに性能が良いのに、あまり売れないんですよと、ちょっと可哀そうに見えました・・・
だれか、買ってあげてください

書込番号:22154488

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/02 19:33(1年以上前)

私はKissがあったからCanonを選びましたし使ってますが!
Kissブランドは凄いと思います!

LUMIXなんて知名度も低いし まだまだ足元にも及ばないですね…

書込番号:22154507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/02 19:51(1年以上前)


Canon嫌い が

必死のパッチ

自分は嫌いなメーカーなんか

ないけど。

書込番号:22154544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2018/10/02 19:52(1年以上前)

私もあふろべなと〜るさんに同意で、ヨドバシカメラに展示してあるミラーレスカメラを全部覗いてみたのだけど、KissMが一番良かったです。
なので、パッと覗いてパッと選ぶとKissMかな。
写りをとか専用レンズの充実度とかで比較するとすると他のカメラが候補になるのでしょうけどね。

書込番号:22154545

ナイスクチコミ!7


この後に79件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月15日

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング